したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

少食、粗食、低カロリーでポジになる、願いが叶う!

1幸せな名無しさん:2012/11/01(木) 06:55:15 ID:4LSoIkp20
少食、低カロリーによる効果について何でも話しましょう。

1日3食満腹食べて願いを叶える!スレからのスピンオフスレです。
スピンオフするきっかけとなった少食効果レスはこちら。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1334340950/14-21

500幸せな名無しさん:2018/07/09(月) 09:45:26 ID:toX1DamM0
>>497

期待して見始めて、最後の最後に腸の話しが出たと思ったら

「腸ってみんなが思ってるより大事なんだよ」
それで終わりw

 なんじゃそれっていうwwww

501幸せな名無しさん:2018/10/19(金) 07:58:51 ID:i8EMPBhM0
ビル・ゲイツもトランプ大統領もハンバーガー好きの大食漢だということを考えると、少食粗食は願望が実現しなくても幸せになる為の方法だよな。むしろ願望を実現させるエネルギーが減るし。

502幸せな名無しさん:2019/05/12(日) 21:29:24 ID:vKcAR8oo0
ビル・ゲイツは少食で有名だがね。
秘書がランチを持って行かなければいつまでも仕事に没頭して自分から食べる事がないそうだよ。

503幸せな名無しさん:2019/06/02(日) 07:44:46 ID:zKNaBABg0
私は6年間、米・小麦製品・果物・野菜、一切摂ってません。
おまけに一日一食ですが超健康体です。
実行してみればわかります。
実行していない人が発信しても説得力なし!!

鶏肉、豚肉、魚、たまに牛肉(赤身)、玉子、チーズ、アーモンド、くるみ、
マカデミアナッツ、板海苔、納豆、豆腐、蒟蒻、アボガド、オリーブオイル、バター、

調味料は、岩塩、本物の醤油、たまに普通のマヨネーズ、胡椒
飲み物は麦茶、無糖珈琲、水。

朝は、少しの無調整豆乳+無糖珈琲+少しのココナッツオイルを暖めて飲んでいる。
白湯も飲む、食事は夕方4時以降8時くらいまで、それ以降になれば次の日の夕方まで
食べない。
慣れれば一日一食、または食べない方が調子がいい。
2ヶ月に1度は3日〜7日程度の不食をする(水分は摂る)。

人体実験中なので今後どうなるかは分かりませんが
糖質極力減らした後の変化は、視力がすごく良くなった、便秘も下痢もまったくなし、
腹痛もなし、肌つやが良い、判断力が良くなった気がする、AGEsスコアがすごく良いなどです。

【参考著書・医師・他】
医学誌ランセット、科学誌ネイチャー
釜池豊秋、荒木裕、 江部康二、夏井睦、今西康次、新井圭輔、水野雅登、渡辺信幸、
宗田哲男、亀川寛大、西脇俊二、山田悟、白澤卓二、中村巧、松本明子、南雲吉則、
安保徹、内海聡、宇多川久美子、森美智代、船瀬俊介、佐巻健男、小倉譲、安部司、
RIZAP

504幸せな名無しさん:2019/06/02(日) 08:27:13 ID:RSdrFrAU0
糖質制限したいんだけど、たまに数日やってみると、消化に悪いものが多いから胃腸に負担がかかるのか、胃がずーんと重くなって、気分が沈み、腸がギュルギュル鳴って夜もよく眠れない。
ちなみに玄米もそうで、マクロビとかも無理。
自分の体質にあった食事が一番ってことですかね。

潜在意識で胃腸強くできたり、消化力上げたりもできるのでしょうか?

505幸せな名無しさん:2019/09/17(火) 05:26:22 ID:X.oobi2.0
私も玄米はダメだなー消化が良くないのかお腹がもたれたり痛くなったりする
大豆プロテイン飲むと、いい感じに食欲が抑えられるしやる気や元気が出るんだけど
プロテインは良くない!って言う人もいる…結局は自分の体質に合うのを食べるのがいいのかなと

506幸せな名無しさん:2020/02/12(水) 21:33:52 ID:oxkXwEnY0
平安時代は貴族も一日二食だったんだよね 動かないからぽちゃぽちゃだけど

507幸せな名無しさん:2020/03/06(金) 04:31:23 ID:Zj5ikS7Y0
一週間米パン麺やめてみたら効果を実感した
血糖値下げるためにインスリンがでるのがよくなかったみたい
糖質過剰症候群て本がおすすめ

508[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/06/08(月) 23:03:41 ID:fGJ59AjA0
さげ

509[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/25(火) 13:47:53 ID:5J7Ucjus0
一日二食から徐々に現在一日おき断食を半年実践中
気分よくしようと思わなくても自然に気分が良く身体が軽い
体調も気分もお金も余裕があるから人に優しくできるし結果優しくされることも増えた
ちょっと食事をやめてみるだけでこんなに変わるなんておもわなかった

510[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/30(日) 13:18:02 ID:oJ2iXZ5k0
>>18
養生訓だね

511[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/31(月) 05:33:12 ID:1MAJhEhE0
めまいとかしませんか?

512[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/07(月) 12:22:24 ID:HbTaTaBU0
最近疲れやすいなと思ってたら甘いものの食べ過ぎ、野菜不足でした。
気を付けてみよう

513[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/22(火) 19:04:16 ID:I.xUuxyw0
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1351720515/512
ほんと、その通りですね。
野菜不足だと、ちょっと甘いもの食べただけでもだるくなる。

514[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/24(木) 22:31:41 ID:sOmNeK1w0
私は6年間、米・小麦製品・果物・野菜、一切摂ってません。
おまけに一日一食ですが超健康体です。
実行してみればわかります。
実行していない人が発信しても説得力なし!!

鶏肉、豚肉、魚、たまに牛肉(赤身)、玉子、チーズ、アーモンド、くるみ、
マカデミアナッツ、板海苔、納豆、豆腐、蒟蒻、アボガド、オリーブオイル、バター、

調味料は、岩塩、本物の醤油、たまに普通のマヨネーズ、胡椒
飲み物は麦茶、無糖珈琲、水。

朝は、少しの無調整豆乳+無糖珈琲+少しのココナッツオイルを暖めて飲んでいる。
白湯も飲む、食事は夕方4時以降8時くらいまで、それ以降になれば次の日の夕方まで
食べない。
慣れれば一日一食、または食べない方が調子がいい。
2ヶ月に1度は3日〜7日程度の不食をする(水分は摂る)。

人体実験中なので今後どうなるかは分かりませんが
糖質極力減らした後の変化は、視力がすごく良くなった、便秘も下痢もまったくなし、
腹痛もなし、肌つやが良い、判断力が良くなった気がする、AGEsスコアがすごく良いなどです。

【参考著書・医師・他】
医学誌ランセット、科学誌ネイチャー
釜池豊秋、荒木裕、 江部康二、夏井睦、今西康次、新井圭輔、水野雅登、渡辺信幸、
宗田哲男、亀川寛大、西脇俊二、山田悟、白澤卓二、中村巧、松本明子、南雲吉則、
安保徹、内海聡、宇多川久美子、森美智代、船瀬俊介、佐巻健男、小倉譲、安部司、
RIZAP


 さいごのRIZAPで台無し
誰も真似しないよ

515[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/06/16(水) 13:16:18 ID:CT6a7KPg0
水野南北の少食粗食で開運って以前身を以て体験したことがある
当時は水野南北も少食粗食で開運知らずに別の理由で
1日1食大皿のサラダと味噌汁1杯をお昼に食べて終わりという生活を3ヶ月ほどしてたら
自営業だが何もかもが異様にうまくいってスーパーマリオのスター状態みたいだった
あまりのツキの良さに自分で気持ち悪くなって色々調べたら
水野南北やルイジ・コルナロに行き着いた
年末になり人付き合いで食べなきゃいけないイベントが続いて普通の食生活に戻ったら
運もツキも元通りになってしまった

516幸せな名無しさん:2022/04/03(日) 06:04:21 ID:9BCd9DhE0
医学とか信じなきゃいいのに、BMI16切るのが怖くて続かない〜
意思が弱くて自分が嫌になる
みんなBMIとか体脂肪率とかどのくらい?

517幸せな名無しさん:2022/04/03(日) 16:24:05 ID:59x6h/QU0
BMI18.5より下だと妊娠できなくなる可能性あるから気をつけてね
詳しくはググってね

518幸せな名無しさん:2022/04/03(日) 17:30:10 ID:9BCd9DhE0
>>517
元から早発閉経だから大丈夫よ。心配してくれてありがとう!
質素な食生活してる人はどうやって健康保ってるのか気になる

519幸せな名無しさん:2022/04/03(日) 23:54:37 ID:MngcRNBs0
>>518
栄養療法で有名な藤川理論だとプロテインと鉄だよ
私も実践して体調良くなった
ttps://youtu.be/XKR0nFikD4U

520幸せな名無しさん:2022/04/15(金) 11:20:11 ID:akVN6ifE0
1日3食って洗脳されてるけど全然必要ないのね
たまに1食にするのが続くと体調がよくなる
コロナで会食が減ったのがいい感じ

521幸せな名無しさん:2023/04/15(土) 23:00:53 ID:meV71O0w0
食への執着捨てたい

522幸せな名無しさん:2023/04/15(土) 23:01:32 ID:meV71O0w0
食への執着捨てたい

523幸せな名無しさん:2023/09/14(木) 21:45:06 ID:vJK2Yq..0
516だけど、書き込んだこと忘れてる間
過食症になっててウケる
ほんとに意思弱かったわ
5日間ファスティングやってた間は運動強迫から解放されてすごく幸せだったから
やっぱ少食かブレサリアンになりたい

>>519さんありがとう!
プロテインは前から飲んでたけど、
閉経してるから鉄分はいらんわ〜って思って鉄のサプリは飲んでなかった
今はちゃんと鉄のサプリも買ったよ!
自分がこんなに食い意地はった人間だって知っちゃってショックだけど、
今度こそ大丈夫なはず!

524幸せな名無しさん:2024/03/03(日) 20:21:25 ID:2Lq0tJsU0
先月半ば、風邪になったことで食べ物を食べれないというセルフ断食状態になり
ほぼ食べてない&飲んでない状態なのに
風邪が落ち着いたあと身体の調子がめちゃくちゃ良くなって
断食や少食について調べた結果、健康よりもっと価値がある大きなものに気付けるのではと思い至りました

で、このスレって潜在意識に働きかけるのに意外と重要&やりやすい有用な方法かもと思ったのでageます
食を節することを実践してる人の書き込みなんかも増えたら嬉しいなー

525幸せな名無しさん:2024/03/03(日) 20:42:20 ID:scl7.UPw0
少食スレ、昔見てたな
でも単に胃腸機能が落ちてるだけの話だと思うんだよな…少食推進派は壮年層ばかりだし
今の消化能力に合った食事量を見極めるのは良いと思うけど少なけりゃ良いっていうのは違うと思う
胃腸機能を高めるということと二軸でやったら良いと思う

526幸せな名無しさん:2024/03/10(日) 11:42:39 ID:FtXtGp8c0
砂糖食べるとイライラしやすいですね
最近このスレ知って、実践してます

527幸せな名無しさん:2024/03/12(火) 08:35:59 ID:uWwWdVf20
スムージーって良さげだけど、ミキサー買わないとなー

528幸せな名無しさん:2024/05/24(金) 06:06:40 ID:R3gLoXJ.0
粗食生活したいんですが低血糖で、食べないと身体がふるえてしまいます
そういう人間でもうまくやるコツはありますか?
飴やガムなどで大丈夫ですかね

529幸せな名無しさん:2024/05/24(金) 12:49:34 ID:xI62Xepo0
急激にやると良くないよ
少しずつ減らして行くのが長く続けられるポイント

530幸せな名無しさん:2024/05/26(日) 20:56:02 ID:Cje5yhhY0
満腹になると無思考になるよ

531幸せな名無しさん:2024/05/28(火) 10:55:11 ID:yMts3kyY0
>>528
自分の体験なんだけど、粗食にしていく際、最初にネックになったのが血糖値だった

なのでまず食事の量は変えず、急激に血糖値を乱高下させる食べ物だけを減らす(白米、小麦粉、砂糖など。自分の場合は麦で糖質摂取してた)→徐々に糖質を減らしてその分のカロリーをタンパク質と脂質で補う→数ヶ月かけて体調をみながら食事の量を減らしていく

それまでの食生活や男女差、運動量が違うから自分の身体と相談しながらゆっくりと進めるのがやっぱり確実
粗食にしていく過程で肉とか油とか「どこが粗食やねん」ってものを摂取しないと身体がボロボロになることもあるから、一旦粗食とか質素さの枠をとっぱらって「シンプルな味付けと調理法の食事したろかな〜」ぐらいでゆるゆるやるのがオススメ

532幸せな名無しさん:2024/06/19(水) 14:48:17 ID:K4Zf40Rk0
少食ガリガリのときより大食小太りの今のほうが体調的には良いんだけど
少食にすると頭と視界がクリアになる

533幸せな名無しさん:2024/07/01(月) 00:20:02 ID:63RO.3bI0
肉とか食べすぎるものじゃないな
具合悪くてせっかくの休日無駄にしてしまったわ
やっぱり粗食が体調一番良いわ

534幸せな名無しさん:2025/01/11(土) 02:27:00 ID:qn3Vzoxw0
毎日砂糖食べちゃう

535幸せな名無しさん:2025/01/11(土) 09:48:16 ID:Jk.lj9vs0
四毒ってのをされてる方いますか?
ヴィーガンに近いのかな?興味あるけど友人関係とか会社のお付き合いとか逆にストレスにならないのかな?

536幸せな名無しさん:2025/06/17(火) 01:23:58 ID:W1kgUrSQ0
>>535
まだ見てるかな?
私は飲み会とかの会食ではノンカフェインの飲み物だけ頼んでるよ
会社の休み時間は周りからいちいち「もうお昼食べたの?」とか聞かれるのが面倒だから
休み時間終わるまで外をうろついてる

537幸せな名無しさん:2025/06/19(木) 01:39:03 ID:/zmieCLM0
同僚から貰ったお菓子捨てるときに罪悪感とか覚えなくなった!
毒を押し付けてくるほうが悪いもんね

538幸せな名無しさん:2025/06/19(木) 12:42:25 ID:jfk8UKAE0
ファスティングやっても数日置きにドカ食いしてしまう
最近は何とか吐けるようになったし、カウンセラーさんとの「食べ物を家に持ち込まない」って約束は守れてるんだけど
そもそも口に入れたくないなぁ
食べちゃったときの罰で良いもの教えて!

539幸せな名無しさん:2025/06/26(木) 00:13:42 ID:spZhsx6c0
>>538 アドバイスお願いしますage
チューイングは出来るようになってきたから、次は食べ物買わないようにしたいな

540幸せな名無しさん:2025/06/26(木) 23:07:37 ID:3zEFBUls0
>>538
そのカウンセラーとやらに相談すればよろし。

541幸せな名無しさん:2025/06/28(土) 00:11:34 ID:vl4czOGQ0
>>540
ありがとう!
自分を甘やかしすぎって言われちゃうんだ
こうやって人に頼ってるのもそうだよね
思いつく限り自分に厳しくしてみるね

542幸せな名無しさん:2025/07/01(火) 00:13:16 ID:QYfnvW3Q0
何かの栄養が足りないからドカ食いしちゃうんだと思ってオーソモレキュラーの病院に通ったけど
朝昼サプリに置き換え、夜はサラダとゆで卵(ドレッシングなし)の断糖をしたら
ドカ食いなんてすぐ治まるよっていう栄養士さんの指導を実践しようとしても
結局夜中の過食がやめられなかった
そこでやっと私には何かが足りないんじゃなくて、日頃から自分に与えすぎてたんだと気付けた
食事でもそれ以外でも余計なものをなくして、自分のこと大切にしてあげたいな〜

543幸せな名無しさん:2025/07/01(火) 23:49:52 ID:.XAUiZ420
定期的にブレサリアンの人のnote読んでモチベ維持しなきゃ
何か食べちゃったら水5リットルくらい飲む!
早く正しい食事を身に着けなきゃ

544幸せな名無しさん:2025/07/12(土) 04:46:32 ID:jpKYsSQs0
仕事帰りにコンビニやスーパーで何か買って、家についてからゴミ箱に捨ててる
視覚的に「これは毒なんだよ」って潜在意識に教えてあげる感じ
夏場は可燃ごみの日まで冷凍室に入れておくといいよ

545幸せな名無しさん:2025/07/13(日) 17:07:12 ID:VPHSosKw0
夜中のドカ食い分かる

546幸せな名無しさん:2025/07/27(日) 00:43:06 ID:pE/OMyuY0
20代の頃はマクロビと無塩マクロビやってたけどどんどん体調悪くなっちゃった
食べたほうが体に良い物なんてないね
食べないのが一番健康的

547幸せな名無しさん:2025/07/28(月) 10:48:02 ID:vt75L14M0
もし自分が男だったら、少食な女性が理想だなーと思った。
ゆでたまごひとつ食べきれないくらいの。
ケーポアイドルは一日アーモンドひとつとからしい。
ただの会社員の私より全然動いてるのに、人間ってそれで栄養足りるんだね。
やっぱドカ食いの原因は栄養不足とかウソで、単なるエゴエゴな人間だからだと思う。
私も理想の女性になるぞ!

548幸せな名無しさん:2025/07/30(水) 06:45:01 ID:p0AhHFKI0
毎日アーモンド1粒なわけないじゃない
病気にならないでね

549幸せな名無しさん:2025/07/31(木) 00:41:41 ID:hXaTlalU0
何でこのスレいるの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板