したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

潜在意識のクリア中に起こるできごと

117110:2011/10/12(水) 08:45:37 ID:SDXoLOQc0
>>114さん
おはようございます。今日もありがとうございます。
やっぱり私の彼でしたかw そんな気がしましたw

さて、いただいた2つの道ですが、
1、理想の自分になれなくても、今のままの自分で彼に愛されたらいい
2、理想的な自分になると決める。そして彼を手に入れる

自分のことをもっと好きになりたいから、理想の自分になりたいと思って、
今まで2を目指していて、ずっと上手くいきませんでした。
1で、今のままの自分で彼に愛されたらいいな、とは思います。
1に、何か抵抗?「それ本当にできるの?」みたいな気持ちが起こっています。
劣等感がまだ作用してますかね。。

親のことは、そうですね、その通りです。
すこし前に、
「もう苦労しなくていいんだよ、頑張ったよ、幸せを感じてね」という手紙を書きました。
親にも自分にも、そう言うべきなんですね、自分はなぜ、その言葉をすんなり受け取れないんだろう。。


>彼、彼女らがいないとしたら、あなたってどんな存在でありたいのでしょうか?
この言葉も、すぐ答えが見つからないので、今日の仕事中の課題にしますw

114さん、本当にありがとうございます。
これで自分の中にずっと隠れていた何かカタマリの正体を見つけてさようなら出来たらいいです。。

118幸せな名無しさん:2011/10/12(水) 11:41:31 ID:H.Eq28HM0
>>117
ぼくも、1がいいと思いますよ(^ ^)

あなたのままじゃダメだって思っているのは、彼ではなく、あなたですからね。

119117:2011/10/12(水) 14:27:07 ID:yyv9DN6Q0
>>118さん
ありがとうございます。

きっと、1を選んだところまで、で捻くれが終了…ですか…?

選んで、「…で?…」と、ちょっとまだ自問な感じになりそうなのですが、
そうではなくて、「今の私のまま、自分にも彼にも愛されるって決めた!決ーめーたっ!」
…って決めるんですよね?

何か小さな石のような、引っ掛かりがまだあるのは、
そのままの自分を認めて選んでない部分がある…のかしら。


>彼、彼女らがいないとしたら、あなたってどんな存在でありたいのでしょうか?

…これが、見つからないんです。いなかったら、どんな存在…霧のような自分が浮かびます…
いなかっても私は私!って言えない気がします…

ラビリンス…!

120幸せな名無しさん:2011/10/12(水) 16:46:31 ID:51eluONoO
復縁願って 瞑想頑張ってますが 最近彼と同じ名前の人みたり 似た人みたり 彼に近いものを見たり感じたりします。
これって いい感じに潜在意識てシンクロしてるのか ちゃんと 届いてるよって 教えてくれてるんですかね?

121幸せな名無しさん:2011/10/12(水) 17:59:13 ID:DSpcBaJs0
>>119
決ーめた!で納得できますか?wまだ無理ですよ。
小石がひっかかっているなら、それを取り除きましょうか。
その小石はなんでしょうか?考えてみて下さい。

>…これが、見つからないんです。いなかったら、どんな存在…霧のような自分が浮かびます…

霧ですか。ぼくもいまは霧のように生きている気がする。
ぼくだ!自分らしく生きるんだ!とか、そういう気概はない。
霧のように生きるのも良いのではないでしょうか?
霧のように生きることに、抵抗はありますか?

122幸せな名無しさん:2011/10/12(水) 18:16:21 ID:DSpcBaJs0
>>120
現実への投影っていうのは、いつもいつも現れています。
潜在意識と現実は直結してますので。
なのでそういう映像は普段からたくさんありますよ。
お母さんとか友達とか、誰でもいいですが、その人のことを考えながら歩けばその人に関連する事柄がいくつも現れるでしょう。
(別に現れなくてもいいので、安心してください)
どちらもただの映像なので、あなたが何か考えていたら、潜在意識が見たいのだな、と現れるだけのことです。
つまり、彼の映像を見たい、という願望を引き寄せているんだとも言えるでしょうね。

映像が見えたから叶うの?と言われると、関係ないんじゃないかな、と思います。
映像が見えようが見えまいが叶えたいなら叶います。
潜在意識はそういう遠回しな演出はしないですね。
するならもっと実現に直結するヒントです。

ただ、そういう遠回しな演出のあとに叶ってほしい!という願望があるのなら別です。
それならその通りになるでしょうから。

そんな証拠探しをしなくても、願望はいつでもちゃん届いています。
あなたが抵抗さえしなければ、手に入ります。
瞑想を続けるのは良いことだと思いますので、これからもコツコツ続けて下さい!

123幸せな名無しさん:2011/10/12(水) 18:27:47 ID:51eluONoO
>>122
返事ありがとうございます。
ついつい 早く叶叶ってほしくて そんなの見つけて もしや(>_<)なんて 夢見ちゃったり してましたが 潜在意識は もっとシンプルですよね。
でも 届いてると思うので 瞑想頑張って続けます。


ところで瞑想中やイメージングの時など 身体がフワフワとなったり 何だか頭がぽ〜っとなったり ちょっと催眠みたいな感覚にはなりますか?
瞑想はじめて まだ日が浅いので…

124幸せな名無しさん:2011/10/12(水) 19:02:25 ID:qZe7fruE0
>>123
うーん。どうでしょうw少なくともいまは無いですね。
人によってはフワフワしたりもあるのかもしれません。
ぼくは瞑想は去来するエゴを削除し続けるような気分でやりますね。
イメージングは叶った気分を楽しみます。理屈としてはそれさえできていたらいいんじゃないかなーと思います。

いずれにせよ、あなたが何らかの証拠探しに一生懸命になっていることはわかりますw

なぜ証拠を探したがるのでしょうか?
自信のなさ、不安の裏返しのような気がします。
よく内面をみて、その感情は取り下げるほうがいいですね。

125119:2011/10/12(水) 23:38:37 ID:Rp109l4w0
>>121さん
何度もやりとりにお付き合いくださりありがとうございます。


>その小石はなんでしょうか?考えてみて下さい。

「このままの自分」に成功のイメージを持てない。
この前にいただいたご返答の中に、「欠点があるまま、完璧なんです」とありましたが、
そのままの自分を受け入れるというのは結局、「なりたい自分を諦めた」と感じるから。。?
でも今まで潜在意識は「なりたい自分になれてない感」を願望と採用してずっと現象化してきたんですよね?
だからここを変えなければいけない?(質問ばっかりですみません)

それとエゴって、出来ない理由になるっていうか、
自分を慰める道具だったりしたので、そこに甘えてしまっていました。
でも潜在意識がそろそろ戦おうって思ったんですね。うーん、あと少しなんだけどな。。


>ぼくだ!自分らしく生きるんだ!とか、そういう気概はない。
>霧のように生きることに、抵抗はありますか?

何か「誰もいなくたって私は私で私らしく生きるぞ!」って言わなきゃいけない雰囲気かと思いましたw
でも言い切る自信もないな。。みたいな。
家族や彼がいなくなったら、味気ない感じがします。
大切な人と笑いあったりご飯を食べるのは、やはり幸せだと思うから。
私単体として欲を言うなら、霧よりは雲くらいになりたい感じはしますw

126幸せな名無しさん:2011/10/12(水) 23:48:33 ID:51eluONoO
>>124

そうですね、不安や自身のなさがあるかもです…
気づかせて頂き ありがとうございます。(^O^)

大事なのは そこじゃないですもんね
ありがとうございます

127111:2011/10/13(木) 00:10:40 ID:qpCj3XH60
>>115

コメントありがとうございます。
ちょうど古着の収集があったので、元々服はそれほど持ってないのですが、着ない服を思い切って捨てました。
空いたところに、高校で作ったスカートや痩せたら着ようと思ってる服をかけておきました。
以前から、小さくなったらつけようと思っていた下着も、いくつか引き出しに眠っています。
プロテインはお腹を壊すことが多いのであまり飲んでませんでした。


実は、私の好きなブランドの服や下着は、私の身体が小さくなって着られるようになる前に、
そのブランドが私のサイズまで展開するようになったので、そういう意味で引き寄せはできてました。

クレンジングすべきは、>>106の痩せたくない理由ですか、それとも>>109のちょっとゆがんだ(?)痩せたい理由ですか?

痩せた自分は、>>115のような感じで引き寄せ、痩せたくない理由とゆがんだ痩せたい理由をクレンジングすればよいのですね?
引き寄せは得意なようですが、クレンジングのほうが大丈夫かな?(恨みは根に持つタイプし(^^; )だし、
勉強不足でよく知らなかったりするので、どうなるかなと思ったりします。

128幸せな名無しさん:2011/10/13(木) 00:37:05 ID:6vxT2j6g0
>>125
>でも今まで潜在意識は「なりたい自分になれてない感」を願望と採用してずっと現象化してきたんですよね?
>だからここを変えなければいけない?(質問ばっかりですみません)

逆ですね。なりたい自分になれてなくていいので、変えなくていいんです。

>それとエゴって、出来ない理由になるっていうか、
>自分を慰める道具だったりしたので、そこに甘えてしまっていました。
>でも潜在意識がそろそろ戦おうって思ったんですね。うーん、あと少しなんだけどな。。

ここも同じですね。エゴの言い訳で甘えてていいんです。変えないって決めたんだから。
大事なのは道筋を決めること。この道を歩くと決めること。
ぼくが生えてる道草を刈り取るのを手伝って、二つの道を掘り起こしました。
んで道を進むと決めたなら、あとは歩いていれば潜在意識が連れていってくれます。
これが達人さんたちがよくおっしゃる「自由意志がない」などといわれる状態ですね。

>家族や彼がいなくなったら、味気ない感じがします。
>大切な人と笑いあったりご飯を食べるのは、やはり幸せだと思うから。

家族や彼に対するあなたのイメージが、いまや劇的に変わっていることにお気づきですか?
最初らへんの発言と比べてほしい。

「大切な人と笑いあいたい」
これがあなたの本当の、腹の底から出た願望です。
あなたの活動ベースは、これを基礎に考えていけば間違えない。
笑って下さい。笑っている生活を積み重ねましょ(^ ^)

129幸せな名無しさん:2011/10/13(木) 00:40:01 ID:6vxT2j6g0
>>126
あなたには恐怖に踏み込む勇気が要りそう。
のんびりがんばってください(^ ^)

130幸せな名無しさん:2011/10/13(木) 00:50:18 ID:6vxT2j6g0
>>127
捨てたのはいいですね(^ ^)決断力!!
クローゼットに空きがあれば、そこに新しい服を詰め込めるので
達成後のイメージングもしやすくなる。
小さい下着も、目に付きやすくするといいかもしれない。
プロテインはぼくも下痢します。ホエイが良くないみたいですね(-。-;

クレンジングするのは、全部なんですよね、いうなれば。
叶えたくない理由だけでなく、叶えたいという思いすら不要。
難しいんでチョコチョコ気長に毎日少しずつやってください。
張り切りすぎると息切れするんで。

でも、物を捨てたりしている時点でクレンジングは勝手に進んでますよ。
昨日と今とでは気分も、もう少し違うでしょう?

ぼくが気になるのは、恨みを根に持つほうという点ですよね。
恨みが体型に転化されている気がする。
つまり恨みが太らせている。
恨みやすいってのを第一にクレンジングしたほうがよさそう。

なんで恨みを根に持ちやすいんでしょう?
恨むことなんて何もないのに。そこを考えてみてください!

131125:2011/10/13(木) 01:03:51 ID:1LBjxiF20
>>128さん

>逆ですね。なりたい自分になれてなくていいので、変えなくていいんです。
>ここも同じですね。エゴの言い訳で甘えてていいんです。変えないって決めたんだから。

うーん、一瞬なるほど!と思ったのに、もう一度読んだらわからない!

何にわからないか、と言えば、
潜在意識がこのままじゃ嫌だって戦い始めたのに、
このままなりたい自分になれてなくていい、エゴの言い訳で甘えてていい、にしたら、今までと同じになりませんか??


むむむむ。。一晩じっくり考えます。。

132幸せな名無しさん:2011/10/13(木) 01:13:38 ID:6vxT2j6g0
>>131
潜在意識が嫌がったというか、、、
そろそろどの道を歩くか考えてみよう、と現実を動かしたんですね。
潜在意識っていうか、あなたですけどねw
年齢か、結婚したいから、とか何かの観念が働いたのでしょうね。

まあそれはいいとして、

どうするか決めたなら、もう大丈夫なんですよw

あなたの願望は、大切な人と笑いあいたい、ですよ。
今のまま、笑いあう暮らしをしてたら、潜在意識がこたえてくれます

この説明では難しいのかなw

133幸せな名無しさん:2011/10/13(木) 01:15:25 ID:6vxT2j6g0
>>131

>>117で1を選んだのを思い出してくださいよー。

134131:2011/10/13(木) 01:39:19 ID:VUzUhiAQ0
>>133さん
しつこくすみません、ありがとうございます。

>>117思い出してます、というか、忘れてません!
決めたけど、同じ轍を踏んで、やっぱり嫌だ!の繰り返しにはならない?のは、もう理想の自分にならなくていいからってことですか?
ここでぐらぐらするのは、やっぱり理想の自分になりたいのか私は?選びきれてないんだ?


それと、家族や彼は大切な人で(自分の価値が低いのもあって)
そのあたりはイメージは今までと変わってない気がします。。
大切な人だから影響を受けたし、依存してたし。。
大切な人と笑いあいたい、と矛盾していますか?

理解が出来ずループのようになっていてすみません、
他の方々がすんなり納得されているのがすごい。。

135幸せな名無しさん:2011/10/13(木) 07:25:22 ID:6vxT2j6g0
>>134
ぼくの説明の手順が悪いんです。気にしないで。
それに、階段を二段、三段飛ばしでのぼるように、いまあなたの精神性は高まっています。
息切れしないようにぼくがサポートしているつもりですがw
のぼっていく足に体がついていくのがやっと、っていう感じなんでしょうw

>決めたけど、同じ轍を踏んで、やっぱり嫌だ!の繰り返しにはならない?のは、もう理想の自分にならなくていいからってことですか?

理屈はそうですよね。
野球がしたい(理想の自分)のにサッカーボール(いまの自分)しかなくて
「野球がしたいのに!」(理想の自分になりたいのに)だったわけです。
野球のボールを探すルートもありましたが、それはやめて、
手元にサッカーボールがあるんだから、サッカーしよ、と決めた感じですね。
サッカーしよ、と決めたら、あとはボールを蹴るだけ。
それを、手でサッカーしようかな、なんて迷うのはやめましょうよ、とw

それに、理想的な自分は「無かった」ですよね。
>>114で、劣等感を他者のせいにしないと決めるとすると、
あなた自身の理想は「霧よりはせめて雲であれば」でした。
理想を追うなら明確にすべきでしょうが、追わないなら雲でいい。
それに理想を追わないほうが潜在意識にはつながりやすいのは確か。
もしまだ理想を抱いているとすれば、まだ劣等感を他者のせいにしているからです。
つまり、、

>それと、家族や彼は大切な人で(自分の価値が低いのもあって)
>そのあたりはイメージは今までと変わってない気がします。。

えっwそうなのw

>>114に書いたように、自分の価値を上げるために家族や彼を使うのは、
その方達を利用しているんです。
利用するための「大切な人」なのでしょうか?
自分の価値が低いなら、それでいいんです。

では、利用しない存在としての大切な人っていうのは、どういう人ですか?

136幸せな名無しさん:2011/10/13(木) 08:10:03 ID:B4nK87nA0
>>130 おはようございます。

>なんで恨みを根に持ちやすいんでしょう?
>恨むことなんて何もないのに。そこを考えてみてください!

たとえば、「約束を反故にされた、許せない!」特に、
「あなたの提示した約束を私はきちんと遂行したのに、あなたの勝手な理由で反故にされた」
なこと(具体的な例を挙げるのは控えますが)

「デブ」「ボイン」と言って来る人は10言って来たのに、私が1も仕返ししないうちに逃げて行ったとか
(一発でとどめを刺したと言えなくもないのだろうけど)。

中学の修学旅行の集合写真の私の顔に画鋲を刺したやつ、とか、
私の前ではいい顔をしてて、裏では事実無根なうわさをあちこちにばら撒いていたやつ、
バスの中で痴漢してきたやつ

普段は考えたこともないくらい昔のことですが、一つ掘り起こしたら、芋づる式に思い出してきます。
恨みを持って仕返しを、とか許す許さないよりも、勝手に後ろめたさを感じて自滅してくれればいいのにと思います。


「なぜ恨みを根に持ちやすいのか」についてですが、
たとえは不適切かもしれませんが、私は10万円の価値があると思っているのに、
人々には5万円くらいにしか見られてない。だからといって5万円に値下げする気はありません!
ということです。
特に約束を破るとか、誹謗中傷を言われるとかは、甘く見られてる、なめられていると感じるので、
自分の人としての尊厳を守るためです。

137幸せな名無しさん:2011/10/13(木) 09:38:24 ID:6vxT2j6g0
>>136
メソッドは単に願望実現のツールのようですが、そうじゃない。
同時に、自己を回顧するためのツールでもある。
なぜか?
願望を実現できないのは、心がブレーキをしているから。
だから「メソッドしてりゃ叶うんでしょ」は正しいのですが、
それはブレーキが無いという前提の場合。
あなたにも、自己を回顧するためのツールとして、このスレがあると思ってもらいたい。

なぜいきなりこんなことを書くかというと、あなたは自負心が強いし警戒心も強いので、
ぼくの言葉が耳に届くか気がかりだからです。ぜひ耳を傾けてほしい。

いろいろネガティブなことを経験されていますね。
でも、それらの出来事を引き寄せているのはあなたなんですよ。
仕返ししようとすれば、また仕返しをされます。
許せない、と思えば許せない状況がまたやってきます。
人に自滅しろと願ったら、自滅するのはあなたです。
あなたがそれを望んでいるんですね。
たとえ争いであっても、そのやり取りで自分を感じることができるなら、
引き寄せたいと思っている。
無視されるほうがもっと辛いから。

また、払ったものに対しては元を取りたいという観念も強そうですね。
これも肥満に直結しそうな観念ですw

約束にしても、各人の都合があることもあります。
ときにはこちらが約束を破ることになるかもしれません。
甘く見られて、なめられることが、どうして尊厳を守れないことにつながるのでしょう?
どう見られようが、あなたの尊厳はあなたが守るのに。
そして尊厳を守ることに、何の意味があるのでしょう?

ここからは仮説になってきますが、次のように思います。
間違っていたら指摘して下さい。

あなたの肥満は、幼少期からの枯渇する愛情を補い、
蓄えるための一種の自愛じゃないかなぁ、と思いました。
そして普段はそれを抑圧している。
その抑圧へのストレスがまた肥満につながる。

つまり、人に愛されたいけど、愛そうとしたら争ってしまうということが習慣になった結果、
自愛の方向として肥満になった。

約束を破られることを気にしないでいたら、破られなくなっていきます。
争ってくる相手を相手にしなければ、そんな経験は減っていきます。

デブと言われたとか、嫌がらせをされたことで、辛い、私はかわいそう、と思いたくないから、反逆に逃げる。
それが尊厳云々につながっているのかもしれません。

一度素直に、私はとても辛かった、私はとてもかわいそうだった、みじめだった、
という感情に浸ってみてはいかがでしょうか。

138136:2011/10/13(木) 18:19:03 ID:uQ2NC6lg0
>>137

>だから「メソッドしてりゃ叶うんでしょ」は正しいのですが

私は「願望叶えるのに、なんとかメソッドって必要?」という立場です。
潜在意識を知って5ヶ月くらいですが、その前から、ほしいものやなりたいものはほぼ手に入れていますし、
今回の「痩せたくない(というより、痩せる必要ある?が近いです)」もかなっているわけです。
自分の感覚から、「○○したい」より「○○になる」「○○を手に入れる」と決めた方が確実ですし、
漠然と「〜だったらいいな」と思ったことでもだいたい実現していました。


ただ、痩せることを例に取ると、「痩せたくないけど、痩せたい」みたいなコンフリクトを
起こしてる場合は、自分を紐解く必要はあると感じますし、そのためのツールとしてのメソッドは有効だと思います。


>>136で挙げたネガティブな経験はすべて小中学生の頃の昔の出来事として書いていたのを
さも今もまざまざと感じているように受け取られたのはえ〜!?と思うのですが、
あるときから「デブ」と言われなくなったし、言われても「あっそ」で右から左ですよ。
最近ではむしろ逆に「痩せたね」と言われますよ。ほとんど変わってないのに。


>また、払ったものに対しては元を取りたいという観念も強そうですね。
それはないですね。買う前にかなり吟味しますし、あまり衝動買いもしないので。
買ったものの価値をゼロからプライスレスまで変化させるのは、自分自身ですから。


>約束にしても、各人の都合があることもあります。
「出来ない約束はしない」は私の観念ですから、他の人も同じとは限りませんね。
同じ人が何度も繰り返し、しかもさしたる理由もないのは、甘く見られてると思うし、
そのことで、自分の価値を下げるわけにはいきませんからね。自分を守るのは自分のみなので。

139136:2011/10/13(木) 18:49:05 ID:uQ2NC6lg0
つづき

>あなたの肥満は、幼少期からの枯渇する愛情を補い、
>蓄えるための一種の自愛じゃないかなぁ、と思いました。

親は過干渉でしたけど、あまり愛情が薄いという感じではなかったです。むしろうざいくらいw
つい最近帰省したとき父が「子供のとき、あんなに厳しくすることはなかった」と言っていましたが、
「いまさら言われても」と思うのと、「30年以上経って初めて悟ったことだったんだな」と思うのとの半々でした。

肥満は一種の自愛というのは、何となく分かるように思います。
過食だったらもっと分かります。


>約束を破られることを気にしないでいたら、破られなくなっていきます。
>争ってくる相手を相手にしなければ、そんな経験は減っていきます。

ちなみに、6年前、クラッシャー上司にやられて休職になった(というかこれも自滅なんでしょうけれど)とき
「そういう世界は要りません」と決意して以来、「そんな経験」はなくなってきましたよ。
突然切り替わったわけではないですが、気がついたらなくなってるなーという感じです。


>デブと言われたとか、嫌がらせをされたことで、辛い、私はかわいそう、と思いたくないから、反逆に逃げる。
>それが尊厳云々につながっているのかもしれません。

「私がかわいそう」と思ってましたが、親などから「デブって言った人のほうがかわいそう」と言うのは
「人のことじゃなくて私!」と思ってました。

>一度素直に、私はとても辛かった、私はとてもかわいそうだった、みじめだった、
>という感情に浸ってみてはいかがでしょうか。

みじめだったとかの感情よりも、怒りの方がこみあげます。誰にぶつけていいか分からない怒りです。
心理学では「怒りは悲しみの蓋」と言うそうですから、そのうち悲しみがでてくるのでしょうか。

長々とありがとうございました。

140134:2011/10/13(木) 21:19:37 ID:5uQKDU3w0
>>135さん

すみません。。足がもつれていますw
前にカウンセリング受けたんですが、前もここで混乱して挫けました。。

野球とサッカーの例えは、余計に勘違いしそうなんですけどw
一言で言えば「サッカーを渋々選んだ自分を好きになれない」です。
自分に野球のボールはない。でも、どこかにあると思って諦めきれない。
他の人が持っているのを、羨ましいというより「なぜ自分が持っていない?」と自分を責めるほうに感じてしまいます。

私は理想の自分を目指す、2の選択のほうがよかったのでしょうか?w
なぜ私はここまで自分を許せないんだろう?ありのままの自分で彼に愛されるって、心から思えないんだろう?
1がいいって思ってるのに、1を選んで抵抗がある。何だろう。。


>自分の価値を上げるために家族や彼を使うのは、その方達を利用しているんです。
これがうまく飲み込めなくて、、今までは「価値が下がっている理由に家族や彼が関係していたと思っていました」
というのの裏返しの表現ということでいいでしょうか。それなら納得です。

>では、利用しない存在としての大切な人っていうのは、どういう人ですか?
私は飼っていませんが、例えるならペットだと思いますw

彼や家族をペットのように思う、ってことでしょうか?
ペットは利用しない存在として成り立ちますが、いなくなったら悲しいです。
自分の価値は変わらない、はそうだなと思いますが、「やっぱり優しくすればよかった」とか考えちゃいそうです。


>それに、理想的な自分は「無かった」ですよね。
これ、野球の例えだと「ボールを持ってない」になりますが、
例えば、何か仕事で認められたい、とかは関係しますか?そういう願望が全くないわけではないのですが。。
霧より雲がいい、と言ったのも、世界に認められるほどの大成じゃなくとも、
大切な人には存在を認めてもらえるような人になりたいな、という感じでした(別の表現でひねり出せば)
でも世界も大切な人も、135さんも私の投影なんですよね?!
私が認めないと、世界も認めてくれませんよね?
やっぱり1の選択で進んでみたい。。のに。。なぜ認めん、自分。。!

141幸せな名無しさん:2011/10/13(木) 23:09:43 ID:9ncI6Bho0
>>138
痩せることへの抵抗となっていそうなところを絞ってみます。
よーく感情を掘り起こしてみて、クレンジングしていけそうな部分です。

>さも今もまざまざと感じているように受け取られたのはえ〜!?と思うのですが、

>>136で芋づる式に思い出すとおっしゃっていたのが気がかりです。
ネガティブさが消化されていたら、思い出すのも困難になります。
記憶から消える場合もあります。
思い出すならまだ消化されていないと思います。
え〜と思うかもしれませんが、普段は見ないように抑圧している可能性も否めません。

>それはないですね。買う前にかなり吟味しますし、あまり衝動買いもしないので。
買ったものの価値をゼロからプライスレスまで変化させるのは、自分自身ですから。

買う前に吟味するのは、元を取れないと嫌だから。
衝動買いをしないのは、元を取れないと嫌だから。
買ったものの価値について吟味するのは、元を取れないと嫌だから、だと思いますよ。
元に関して考えない人は、適当に買って、その辺に放置したりしていますw

>同じ人が何度も繰り返し、しかもさしたる理由もないのは、甘く見られてると思うし、

甘く見られていると思うのは、自分の観念です。
甘く見られていようとそうでなかろうと、自分が自分として生きることには関係がない。
そして、甘く見られている、と思うことが同じ悪状況を引き寄せている。

>そのことで、自分の価値を下げるわけにはいきませんからね。自分を守るのは自分のみなので。

あなたの価値はそんなことでは下がりません。
人がどう見ようと、あなたがあなたの価値を高くみていればいいんです。
また、何から守るのですか?誰と戦っているのですか?危害を加えてくる対象は?
何を恐れているのでしょうか?

>つい最近帰省したとき父が「子供のとき、あんなに厳しくすることはなかった」と言っていましたが、
「いまさら言われても」と思うのと、「30年以上経って初めて悟ったことだったんだな」と思うのとの半々でした。

厳しくされることを愛情とは思わなかった風に読めます。
ということは愛情に枯渇していたんではないでしょうか?

>過食だったらもっと分かります。

もし過食しているとしたら、それは自愛としてやっているのでしょうね。

>突然切り替わったわけではないですが、気がついたらなくなってるなーという感じです。

なくなっているのに、何から自分を守っているのでしょうか。
前に、太っていると言いよってくる男を追っ払えるといっていたのも気になります。
主に男への何らかの恐怖というか、不信感のようなものがある気がします。

>「私がかわいそう」と思ってましたが、親などから「デブって言った人のほうがかわいそう」と言うのは
「人のことじゃなくて私!」と思ってました。

これはどういうことでしょうか。文脈がちょっとわかりません。

>心理学では「怒りは悲しみの蓋」と言うそうですから、そのうち悲しみがでてくるのでしょうか。

いや、怒りでいいんです。感情が生じたなら怒りでも悲しみでもいい。
その怒りが障害になっているかもしれません。
その怒りをクレンジングするのが効果高そうです。

142幸せな名無しさん:2011/10/13(木) 23:40:27 ID:9ncI6Bho0
>>140

>すみません。。足がもつれていますw

うまいジョークですねwww
では第3案でいきましょうw

3、理想の自分だろうとそうでなかろうと、どちらにせよ彼に愛されていい

>というのの裏返しの表現ということでいいでしょうか。それなら納得です。

裏返しというのはどういうことでしょう?
身に降りかかるあらゆる出来事はすべて自分の責任なんです。
つまり、本当のところ、あなたが幸せになるのに彼も家族も必要ない。
幸せになるのは誰かと、ではなくあなた一人の問題なんです。

>私は飼っていませんが、例えるならペットだと思いますw

ペットときましたかwかなり良いセンですね。
では、世界にはペットしかいないと仮定して下さい。
あなたは幸せでいるために、どうしますか??

>これ、野球の例えだと「ボールを持ってない」になりますが、
例えば、何か仕事で認められたい、とかは関係しますか?そういう願望が全くないわけではないのですが。。

そういうわけなので、第3案でいきましょうw

>霧より雲がいい、と言ったのも、世界に認められるほどの大成じゃなくとも、
大切な人には存在を認めてもらえるような人になりたいな、という感じでした(別の表現でひねり出せば)
でも世界も大切な人も、135さんも私の投影なんですよね?!

投影です。そして大切な人はペットなんですよね?ならぼくもあなたもペットです。
ペットに存在を認めてもらいたいのでしょうか?

>私が認めないと、世界も認めてくれませんよね?

世界は365日24時間、ずっとあなたを認めていますw
あなただけが認めていないw

謎かけみたいになってすみませんw
もうかなり核心に近いので説明が困難な段階にきていますw

143幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 00:07:08 ID:V5lfrJnc0
>>141
しつこくコメント下さってありがとうございます。

>ネガティブさが消化されていたら、思い出すのも困難になります。

そのような指摘もありますね。思いださないことももありますし、
思い出したとしても取るに足らないものもありますよ。
記憶力はいいので、30歳前後までは、ありとあらゆることを記憶していました。

クラス替えで配られるプロフィールをクラス全員分、いつの間にか覚えてして、
○○さんは野球が趣味。誕生日が〜で、弟が○年何組にいる
みたいなことを一人一人覚えていました。でも、自分のは覚えてもらえなかったことから、
「自分は覚えてもらうほどの価値はないんだ…」と思ってました。
その話を聞いて母が、「そんな人、あなただけよ〜」と言ったので驚いたことがあります。
みんなそのくらいのこと出来ると思っていたから。

わき道にそれましたが…。

>え〜と思うかもしれませんが、普段は見ないように抑圧している可能性も否めません。
何度かカウンセリングを受けたこともあるのですが、実は消えてない可能性も分かります。


>人がどう見ようと、あなたがあなたの価値を高くみていればいいんです。
上のほうで、10万円にたとえましたが、10万円なら10万円にしてもいいし、
それ以上に引き上げるのも自分ですしね。

>また、何から守るのですか?誰と戦っているのですか?危害を加えてくる対象は?
>何を恐れているのでしょうか?

かわいそうな私を守る。更なる約束の反故に戦う。危害を加えてくる対象はないですけど。
相手の逆切れを防ぐ。出る杭を打ってくる人。


>厳しくされることを愛情とは思わなかった風に読めます。
>ということは愛情に枯渇していたんではないでしょうか?

あれダメ、これダメばかりでしたし、かといって、言うことを聞く子供じゃなかったので、やりたいようにやりましたが。
親も「一度ほしいと言ったら、泣いて暴れて何してでもほしがった」と言ってましたね。
裕福じゃないのでほしいものも買ってもらえなかったのも一因です
テレビを見せてもらえなかった、行きたい習い物(柔道や公文)行かせてもらえなかった。
行きたくない習い物は色々連れて行かれました。

親は常々、「文句があるなら自分で稼いでから言え」と言っていたので、
お金を稼ぐようになった今は、文句を言える立場を手にしています。


>前に、太っていると言いよってくる男を追っ払えるといっていたのも気になります。
>主に男への何らかの恐怖というか、不信感のようなものがある気がします。

私の子供時分は、男尊女卑は根強くありましたし、能力のない男に従うのが許せなかったし、
そんなの絶対にできないと思っていました。
男女雇用機会均等法が施行されて、私自身も男女差のない職場に就職しているし、
世間もそのように動いているので、昔ほどではなくなってます。
でも、子供のときから友達は男のほうが多いくらいです。

>「私がかわいそう」と思ってましたが、親などから「デブって言った人のほうがかわいそう」と言うのは
「人のことじゃなくて私!」と思ってました。

「言われた自分がかわいそう」よりも、「デブって言った人のほうがかわいそう」と判断を下されたことです。
つまり私に同情する人がいなかったと。

> その怒りをクレンジングするのが効果高そうです。
そのようですね。

144140:2011/10/14(金) 00:25:32 ID:J0ukgHLA0
>>142さん

足ももつれていますが、霧のような自分のゆく先こそが今、霧に霞みに包まれていますw

早速に第3案ありがとうございます。

>裏返しというのはどういうことでしょう?
自分の最低限の価値を保つために彼らを利用していた=自分の劣等感に彼らが関係していた
という、表現方法の違いのことを言っていました。
ですので、
>身に降りかかるあらゆる出来事はすべて自分の責任なんです。
に納得しています、大丈夫です。

>では、世界にはペットしかいないと仮定して下さい。
>あなたは幸せでいるために、どうしますか??
>ペットに存在を認めてもらいたいのでしょうか?
ペットを愛します。。そして正直にいうと、存在も認めてほしいですね。。
飼い主だとして、飼い主と認められたらそれは嬉しいと思うので。。
友人は懐かないウサギを飼ってましたがwそれでも飼ってるから愛情はあるのか。。?


>世界は365日24時間、ずっとあなたを認めていますw
>あなただけが認めていないw

wwwwなんだかもう笑っちゃいますww
「えっ、いつから?!それ本当の話?!
じゃあ私はなんで私を認めてないの?なんで?彼に認めてもらえてない気がしてるから?
それとは関係なく私は幸せを感じられるっていうけど、どうやって?」と思ってるかな。
どこまでも疑り深い。。


今日ですね、ふと思ったのですが、「叶わない制限を外す」ってあるじゃないですか、
これは「「制限を外さないと叶わない」という制限」でもあるのかな、と思ったのです。
いただいた第3案
>3、理想の自分だろうとそうでなかろうと、どちらにせよ彼に愛されていい
は、「「制限を外さないと叶わない」という制限」を外す、みたいだな、と感じたわけです。
そうしたら頑張っても頑張らなくても叶う、というのはわかります。。
あとは潜在意識にお任せ!ってことでしょうか。。

145幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 00:53:16 ID:0lw2Htgo0
>>143
記憶力がよろしいせいもありますが、要らない観念がたくさん出てきましたね。
まだまだたくさんあるのかもしれませんが、
一度にここまで掘り起こしてこれたのは素晴らしいことだと思います。
まだ認識への解釈にズレがありそうですが、かなり整ってきたので、
ホオポノポノで一つ一つの事柄に対しクレンジングしていきましょう。

カッコ内をとなえてから、四つの言葉を暗唱してください。
カッコ内は言いやすいように変えてもいいです。

1、悪いことへの記憶力はいりませんので「なぜ悪いことを記憶してしまうのだろう?」

2、「抑圧している古い感情をなぜ持ち続けてしまうのだろう?」

3、「なぜ私をかわいそうだと感じるのだろう?」

4、「なぜ逆切れされ、出る杭を打たれると考えてしまうのだろう?」

5、「なぜ親は厳しく接してくるのだろう?」

6、「なぜ親は文句があるなら自分で稼いでから言え、などと言ってくるのだろう?」

7、「なぜ能力のない男に従うのが許せないのだろう?」

8、「なぜ私に同情するものがいないのだろう?」

9、「なぜ私は怒りを手放せないのだろう?」

多分、少しずつ変化があると思いますよ。
気分がスッキリしていくとともに、徐々に体重に変化が出てくると思います。
体重を維持し続けるための観念がなくなるので、むしろ体重を保てなくなるはずです。

146幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 01:08:12 ID:0lw2Htgo0
>>144
>友人は懐かないウサギを飼ってましたがwそれでも飼ってるから愛情はあるのか。。?

よくここでこれが閃きましたね。こういうのが見えない引き寄せ力なんですよ。
あなたなら、懐かないウサギはどうしますか?
懐かない彼氏でもいいです。

世界が味方じゃないときはない。
いつだって最高のシチュエーションを用意してくれています。いまこの瞬間も。

>「「制限を外さないと叶わない」という制限」を外す、みたいだな、と感じたわけです。

天才ですねwよくわかりましたね。
とすると、制限は自分が勝手にそう決めているから存在するんですよね。
では、制限を外したら?
というか、制限なんて初めからなかったら?
もっといえば、叶えることなんて何もないとしたら、何のために叶えようとしていたのでしょうか?

14798:2011/10/14(金) 08:47:13 ID:b5L0EyNM0
>>96
3日間のみですが、ポノや瞑想(丹田呼吸がメイン)をやってみてから捻くれ式で問いかけてみたら、感情は出て来ないのですが、モヤモヤ感が胸に残ります。
それをまたホオポノポノで取り除くというサイクルになっています。
これでいいんでしょうか?
モヤモヤ感が何から来ているのかがよくわからず、ホオポノポノをしても消えはするのですが、消化不良の感じがします。

あと、ケンカして怒らせた事ばかり気にしていましたが、別れた時に「変わる」と言って、ケンカの時に「変わったと思ったけど結局変わってないじゃん」と言われ、許してもらえないとダメという観念よりも、変わらないと復縁出来ないという観念が強い事が分かりました。

>>142で、140さんに
>3、理想の自分だろうとそうでなかろうと、どちらにせよ彼に愛されていい
という案を出されているのを見て、「変わらなくても変わっても彼女を愛していいし、愛されていい」としたら、気持ちが楽になりました。

148幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 12:40:02 ID:IPqItncs0
>モヤモヤ感が何から来ているのかがよくわからず、ホオポノポノをしても消えはするのですが、消化不良の感じがします。

ホオポノポノはモヤモヤ感が何であれ、消えたらそれでいいんだよ!っていう、
魔法みたいなもんです。その意味で超絶に楽できるツールなんですが、
モヤモヤ感を理解したい人にとってはいつまでたっても効果がでません。
その場合は「このモヤモヤは何だろう?」と問いかけ、
そのままホオポノポノで手放そうとせずに、そのモヤモヤの原因を探って下さい。

そしてそのモヤモヤの感情の根元が掘り起こされたら、それをホオポノポノで手放して下さい。
>>141>>145のやり取りがそれです。

>あと、ケンカして怒らせた事ばかり気にしていましたが、別れた時に「変わる」と言って、ケンカの時に「変わったと思ったけど結局変わってないじゃん」と言われ、許してもらえないとダメという観念よりも、変わらないと復縁出来ないという観念が強い事が分かりました。

その気づきは大きい一歩だと思いますよ。
もう少し付け足すと「許してもらわないと」は、
彼女にというよりは、自分で自分を許すことなんですよ。
その投影として彼女が現れている。ダメ出し役として。
自分で自分を許せばOKなんですが、じゃあどうやったら許せそう?と
さらに認識を進めた答えが「自分が変わったら許せそう」だったんです。

で、自分が決めた「変わろう」というルールを自分で履行できなかったので、
また自分がダメ出ししているから、自分の投影である彼女が指摘してくれているわけです。
で、次にあなたはこのスレをみて自分がルールつくってるんなら
「変わっても変わらなくてもいい」んじゃね?と気づくわけです。

このようにみていくと、自分の内面と向き合い始めると、
ほとんど自動的にポンポンと認識を変化させようとする事柄が起こってくることが見えますよね。
ベクトルを合わせれば、あとは自動的なんです。自由意志が無いというのはこのこと。

というのは何となく覚えていてもらって、とりあえずモヤモヤを探りましょう。

14995:2011/10/14(金) 13:29:02 ID:vSluajFcO
>>96
認識変わったら次になにかがひっかかります。もうダメなぐらいに落ちてます。
なにかに気付いて出口を見つける度になにかにひっぱられる。
ここを見るのもやめれないし抜け出せない。願望手放したいのに無理。四六時中グルグル…唯一家にいる時間が楽です。
つらいです。

150幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 19:06:06 ID:/30Q7NLA0
>>149
お久しぶりですね。大丈夫ですか?
ではもう願望を手放すのはやめましょう。
また一からやればいい。
認識の変化は三歩進んで二歩下がるです。
頑張るのは基本的によくない。頑張らなくていいですよ(^^)

特別な存在にならなくていい。ありふれている自分でいい。
自分を好きになるのに条件はいらない。人生の楽しみを無理に求めなくていい。
平凡でいい。

でもありふれた自分、それでもやっぱりよく見たら楽しいんですけどね(^^)
日本にはうまい食べ物が溢れているし、新型iPhoneも出るし、DVDレンタルもあるし、
ジャンプは毎週発売される。
そんなんじゃ満足できないんだ!!ってエゴは騒ぐでしょうが、
そういう平凡を楽しみながら、願望実現も待つのもいいかな、と思います。

一方では辛いかもしれませんけれど、一方では楽しいこともある。
辛いことだけに意識をシフトして、悲劇的にならなくてもいい。
でも、そんな気分じゃないなら、悲しみに浸ってもいいんですけどね。
いつかネガティブでもいい、と言ったと思います。

まあ嘘くさい説教じみたことはやめましょうかw
基本に帰って、何が抵抗になっているのか探るところから始めて下さい。

神はいつもあなたを見ています。

151幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 20:36:11 ID:gcBtWX7g0
>>150
お久しぶりです。
願望手放さなくてもいいんですね。願望を手にしてないと忘れてしまいそうで怖いのか、出口を見つけては手放さないように新しい何かを探して自分で自分を苦しめてます。
願望よりも「叶えるなにか」を必死に探してる自分がいるんです。

平凡…いいですね。「理想の自分でもそうじゃなくてもいい」という書き込みを見た時、「今のままで愛せたらどんなに幸せだろう」って思いましたが、今の自分を愛せてないんですよね。

何が抵抗になっているか。ですが恐らく裏切られる事、自分から相手が離れていく事こわいんです。
今すぐにでも愛されたいし付き合いたい。でもこわい。
だから自分がクルクル回って彼を突き放した結果が今彼と連絡が頻繁に取れなくなったんです。(片思いでしたが上手くいきかけでダメにしてしまいました)

逃げないと決めた時、彼に連絡をしたら今まで以上に反応がよかったんですが…また振り出しです。

このまま恐怖を抱えて気付かないように蓋をしていたくないです。
幸せになりたいけど、許可してくれない自分がいます…

152144:2011/10/14(金) 20:51:02 ID:KZtn5LE20
>>146
ありがとうございます。

>あなたなら、懐かないウサギはどうしますか?
懐かない彼氏でもいいです。

「懐くまで待とう」ですかねw
私を飼い主として懐いてほしいな〜懐いてくれたら幸せだな〜と思いながら、やっぱり愛し続けちゃいます。。
「殺してしまえ」「懐くのに替えよう」にはちょっと、、ならないかな、、w
「懐かせてみせよう」ほどの自信もないし(>_<)
そんなつもりで、彼と8年。
ただそこに、私の価値を求めていたのが間違いだった?


>制限は自分が勝手にそう決めているから存在するんですよね。
では、制限を外したら?
というか、制限なんて初めからなかったら?

制限は自分の中にあった、気付いたら外せるのかなと思ったらそれには抵抗がある。
けど、第3案の場合は外しても外さなくてもいい?
じゃあ、今までと同じ状態なのに何で今までは叶ってなかったの?w 気付いてる気付いてないの差?w せっかく褒められたのに無限ループ(>_<)


>もっといえば、叶えることなんて何もないとしたら、何のために叶えようとしていたのでしょうか?

何のために、、
安心して楽しく笑って暮らすため?
ここで「彼は関係なく幸せになっていいんです」と模範回答が出てきそうですがw、
第3案だと「彼を想おうと想わなおうと、私は幸せを感じてよい」即ち、拘ってもいいけど、苦しさを感じてもいいけど、幸せだと決めてろよ自分?みたいな?
なるほど。

このテンションを保ち続けるのってどうしたらいいんですか?;;
つい現状を見ちゃうときは(>_<)


>いつだって最高のシチュエーションを用意してくれています。いまこの瞬間も。

あなたを引き寄せたのも私の用意だと思うことにしますw
本当にありがとうございます。

、、これで彼とやり直せるのかな、、(>_<)

153幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 21:06:43 ID:/30Q7NLA0
>>151

>「今のままで愛せたらどんなに幸せだろう」って思いましたが、今の自分を愛せてないんですよね。

願望実現は実はこのことなんですよね。
今ここで生きているあなたは、今叶っているから今ここでこうしている。。
これに気づいたら願望実現ゲームは終わるんです。
まぁいまはとてもじゃないが無理でしょうがw

>何が抵抗になっているか。ですが恐らく裏切られる事、自分から相手が離れていく事こわいんです。
今すぐにでも愛されたいし付き合いたい。でもこわい。

なぜ裏切られること、相手が離れていくことがこわいのですか??

154幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 21:30:01 ID:/30Q7NLA0
>>152
懐くまで待とうですか。でも一生懐かないので、待っていても無駄ですよ?
それでも懐くまで待とうとしたらずっと待っていて辛いですよね?
懐かない彼氏がいて、じゃああなたはどうしますか?

>じゃあ、今までと同じ状態なのに何で今までは叶ってなかったの?w 気付いてる気付いてないの差?w せっかく褒められたのに無限ループ(>_<)

抵抗がないからですよ。抵抗がなければ叶う、というか、いまも常に叶い続けていることに気づく。
説明できない限界点ですね、この部分はw

>ここで「彼は関係なく幸せになっていいんです」と模範回答が出てきそうですがw、

先回りしましたねw

>幸せだと決めてろよ自分?みたいな?

決めるんじゃない。幸せなんですよw悩んでいても。見えていないだけでw

>あなたを引き寄せたのも私の用意だと思うことにしますw

用意した、とかじゃなくて、ぼくはあなたの投影なんです。
ぼくはぼく個人の人格ですが、ここでこうして、こんな風に話しているのは、
宇宙の完璧な計らいでぼくとあなたが書き込み、あなたにとってはあなたの投影として、
ぼくにとってはぼくの投影として映るのです。
簡易的なので少し違うでしょうが、だいたいこういうことです。

宇宙はあなたが悩んだら、解決しようと暇そうにしているぼくを呼ぶわけです。
しかしあなたもぼくも未熟なので、解決しねえなーと2人でさまよっていますよねw

ぼくはぼく自身の気づきのために、あなたはあなた自身の気づきのために、頑張っているw

気づきのために、宇宙の神様がすべて計らってくれているんです。
宇宙の神様は、あれをああしたい、といえばすぐ用意してくれる。
悩みたいといえば悩み事を、喜びたいといえば喜べることを。
すべて計らってくれるんだから、ゴチャゴチャ考えず委ねているのがいいんですよ。
でもそれを信じるのが怖いんですよねw

155151:2011/10/14(金) 21:38:46 ID:gcBtWX7g0
>>153さん

>願望実現は実はこのことなんですよね。
今ここで生きているあなたは、今叶っているから今ここでこうしている。。
これに気づいたら願望実現ゲームは終わるんです。

う〜ん…難しいです。。私の願望はここですか?今ここにはいますが心がここにない感じです。

> なぜ裏切られること、相手が離れていくことがこわいのですか??

トラウマでしょうか。突然の別れを経験してからそれが怖いんです。彼と当時の彼が違う事もわかるんですが…依存体質でずっと色んなものに依存して今壁にぶち当たった感じです。

156幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 21:54:09 ID:evG95o5wO
相談させてください!

二週間前に飼い猫が家出して帰ってきません。

現実的にも探しあるき、ポスターも作成してますが、見当たらず苦しい毎日です。

猫がいなくなってしまった自分の観念を探ってみました。

『いつか死んでしまうのがつらい、こわい』
でした。だから死に別れをしなかったのかなと。

去年も家出をして一日半でそのときは帰ってきたのですが、そのときに大変つらかったので、次にいなくなっら、猫本人の自由もあるし、もうあきらめると決めてもいました。

観念を解除して、無事猫がかえってくる私になればいいでしょうか?

動物のことなので、皆さんと内容がちがって申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。

157152:2011/10/14(金) 22:22:53 ID:KZtn5LE20
>>154さん

こんばんは。

>懐くまで待とうですか。でも一生懐かないので、待っていても無駄ですよ?
懐かない彼氏がいて、じゃああなたはどうしますか?

彼が懐いて喜ぶ私を潜在意識さんにお願いします…!!(>_<)


すごい「彼を諦めろ」って遠回しに(最初は直球でしたが)言われ続けてる感があるのですが、
「諦めろ」じゃなくて「抵抗を外せ」って思っていいですかw


>抵抗がないからですよ。抵抗がなければ叶う、というか、いまも常に叶い続けていることに気づく。
この抵抗っていうのが、私の今の状態、
>でもそれを信じるのが怖いんですよねw
ですよね。今まで信じてなかったから慣れてないんです。
少しづつ慣れていくしかないんですかね…

自分が幸せなのは、わかっています。
不足もそんなに感じていないんです。彼のこと以外には。。

158幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 22:35:59 ID:Q2jAw7T.0
>>145

>記憶力がよろしいせいもありますが、要らない観念がたくさん出てきましたね。

>1、悪いことへの記憶力はいりませんので「なぜ悪いことを記憶してしまうのだろう?」

伺いたいのですが、私は、一度も「良い記憶」とも「悪い記憶」とも書いていませんし、
記憶はただの「記憶」として記憶しています。それを「悪いことを記憶して…」とされているのは何故ですか?
ただの記憶が、「良い・悪い」と分別して属性を与えることに意味があるのでしょうか?
どなたか達人のブログで見た、単に「赤い絵の具と青い絵の具のどちらを使おうか」程度のことだと
認識してますが。

となると、「必要な観念」と「要らない観念」と分ける必要はあるのかと思います。
>>145で、「要らない観念」とラベリングされた観念は、「願望達成にあまり関係のない要素、でも
ちょっかいを出してくることもある」程度のことではないかと。
その要素があっても不活性化していれば問題ないですし。
要らない観念を切り離すのではなくて、存在を認めるということですね。
気がついたら消えてくというのは理解しました。

願望達成の意図を持ったら即その世界に変更されるということは、その世界でのすべてが
願望達成への道筋なのだから、145の言葉のかぎかっこ内は全部「」でよいのでは?と思います。

159143:2011/10/14(金) 23:00:10 ID:WxUw.uyE0
書き忘れましたが>>158は143です

160幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 23:34:17 ID:/30Q7NLA0
>>155
トラウマと向き合えてないんですね。。
そのときの思い出をよーく思い返して、その思い出の中に浸ってください。
その痛みの中にいて下さい。
突然の別れ、辛かったあの時を再現して。

辛さが麻痺するまで浸り切ったら
「もうこの経験は要りません。いままでありがとう。さようなら」と言って、
大きな息とともに、その思い出を吐き出しましょう。
一回では無理かもしれないので、定期的にやったほうがいいですね。

161幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 23:34:57 ID:/30Q7NLA0

>>156
猫ですか。最近ぼくの周りで猫が現れまくっていて何かなと思っていましたが、、
引き寄せてしまいましたね。。
ぼくもホオポノポノで削除しておきます。

もし死に別れなら、もっと諦めの気持ちが強く出ると思います。
たぶん、あなたが猫の死に備えて、怖い経験を前倒しで感じておきたかったのでしょう。
そうであればひとしきり怖がれば何もしなくても見つかると思いますよ。
いまの辛さを強く感じて下さい。
辛さを感じ続ける間は出てこないので、早回しで辛さを経験し切ってしまいましょう。

あとはお祈りをして、猫に語りかけて下さい。
野良猫を見かけたら話しかけて、見かけたら帰ってくるよう伝えてもらいましょう。

>>157
ぼくが言いたいのは、懐こうが懐かまいが、彼は彼だということです。
懐く彼は好きで、懐かない彼は嫌いですか?
そんなことないですよね。
じゃああなたは、懐かなかろうが彼を愛しなさい、です。
その覚悟をしましょう。
その覚悟がどうしてもできないなら、あなたにとって、
恋の相手が彼じゃなくても良いっていう証拠なんですよ。
なら簡単w彼じゃなくても幸せだw
どっちでもいいんですよ〜。

ヒントとしては、懐かない彼と暮らすのは大変なことじゃない。
あなたが楽しければ、彼が懐かなくても楽しい。
ウサギの例は、本当にダイレクトな答えなんですよw

162幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 23:49:22 ID:evG95o5wO
>>161さん

お返事ありがとうございます(>_<)すごくうれしいです!

またおたずねしてもいいですか?

今の辛さを感じきるとは、猫が帰ってこない辛さでいいですか?猫がいつか死んでしまう辛さも両方感じたらいいでしょうか?

お祈りもします。
猫にお願いもします。
ポノもやってみます。

163幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 23:52:41 ID:/30Q7NLA0
>>158
抑圧している感情があるかもしれない、とおっしゃいましたよね。
その感情が抵抗している可能性があるので、それを手放すんです。
確かに記憶に良い・悪い、はありません。
でも感情を抑圧しているとしたら、あなたの意識が間違って
「悪い記憶がある」と考えているからです。
なので今後はなるべくそういう観念を持たないようにします。

その要素が不活性化しているかどうかはぼくにもわかりませんが、
あなたも「あるかもしれない」というようにわかっていないようです。
だからとりあえず手放しておけばいいんですよ。
痩せることへの障害になっているかもしれないから。

それに、基本的に記憶やそれに伴う感情観念はすべてクレンジングした方がいい。
記憶なんて後から潜在意識が書き換えてしまうこともあるし、第一、過去の映像です。
クレンジングせずに持っていると、今、にとても大きな影響をもたらします。
過去に失敗した経験から、そうならないように、と怯えて生きてしまうものなんです。
それに、潜在意識との直結を混線させます。
観念を見つけたら即リリースが基本です。

>願望達成への道筋なのだから、145の言葉のかぎかっこ内は全部「」でよいのでは?と思います。

この文脈の意味がよくわかりませんが、カッコ内は不要という意味でしたらそのとおりです。
でも、そうしていないのは痩せたくても痩せられない観念をもつあなたです。
だから、カッコ内をホオポノポノで消去して「」にして下さい。

164幸せな名無しさん:2011/10/14(金) 23:54:09 ID:/30Q7NLA0
>>162
すべてですね。

感じ切ったあとは、猫との幸せをイメージするといいですね。

165158:2011/10/14(金) 23:55:16 ID:kZm1l.Fs0
>>162
横から失礼します。

ネコがいなくなったら、戸口に百人一首の歌の

たち別れ いなばの山の 峰に生ふる
     まつとし聞かば 今帰り来む

        中納言行平(16番) 『古今集』離別・365

の下の句(まつとし〜より後ろ)を玄関に貼ると、ネコが帰ってくると言うおまじないがあります。

歌の意味は、上の句では別れを惜しんでいて、下の句では私の元に返ってくるなら待っていますよ
です。
もしすでに試しておられたなら、すみません。
このおまじないは、「歌を貼ったあとは、潜在意識におまかせよ!」みたいな感じかなーと思っています。

166幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 00:00:35 ID:9cq2saPsO
>>160さん

>トラウマに向き合えてない。

そうかもしれません。今もフラッシュバックします。

思い出す事が怖いけど今少し思い出したらあの時と同じぐらい涙が出てきて、痛い。
あの時毎日泣いてた日が昨日の事みたいで裏切られたっていう喪失感が出てきます。

明日はお休みなので、怖いけど今夜しばらく痛みに浸りきってみます。

167幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 00:03:24 ID:EAnTzDn2O
>>164さん

逃げずに辛さに向き合ってみます。

幸せもイメージしてみます。

本当にありがとうございます!

168幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 00:06:04 ID:EAnTzDn2O
>>165さん

レスありがとうございます!

おまじないはしてみたのですが、潜在意識にお任せできてはいなかったです。

もう一回気持ち新たに試してみます!

169158:2011/10/15(土) 00:16:29 ID:CDrO.TkQ0
>>163

一連のレスにレスを付けてくださってありがとうございます。

>なので今後はなるべくそういう観念を持たないようにします。
ここで言う、「そういう観念」というのは、
>感情を抑圧しているとしたら、あなたの意識が間違って「悪い記憶がある」と考えている
のことですね。ここでも「悪い記憶」という言葉が出てきていますが、
「悪い記憶」というより、「誤解している記憶」ではないでしょうか?

いずれにしても抑圧を解いて、観念を解放する必要はあります。
私のレスにあれこれ「観念」とラベリングして属性をつけたのはあなたですよね。


>願望達成への道筋なのだから、145の言葉のかぎかっこ内は全部「」でよいのでは?と思います。

これは、1〜9のことばだろうと、10〜の言葉だろうと関係ない。叶うのだから。
桑田ブログで言うところの、「叶ったから研ナオコ」「ケツを掻いたら大金が入る」でしょう。

だから1=2=3=…=10,11…=0となるから、どれも「」にしていいのでは?という意味です。

>だから、カッコ内をホオポノポノで消去して「」にして下さい。
もやってみます。すでに言葉が欠落したものも出てきました。

170157:2011/10/15(土) 00:24:42 ID:kng63De60
>>161さん
ありがとうございます。

>ぼくが言いたいのは、懐こうが懐かまいが、彼は彼だということです。
じゃああなたは、懐かなかろうが彼を愛しなさい、です。

私の気持ちを受け止めきれなかった彼を愛しなさい。。
はい。どんな彼も許す。どんな彼も愛しています。
そしてどんな自分も許す。どんな自分も愛されている。


>あなたが楽しければ、彼が懐かなくても楽しい。

はい。
彼と関係していないところで幸せを感じていいし、楽しんでもいいです。


相手の気持ちを尊重するのは、求める自分の心に蓋をする、抵抗がある行為…
求めてはいけない?
求めてもいいけど、返ってこないことに反発を感じてはいけない?

171158:2011/10/15(土) 00:34:32 ID:CDrO.TkQ0
>>169

一つ思い出しました、というか認識が違っていたのですが、
「痩せる」ではなくて、「自分の理想の健康的でスリムな身体になる」だったことです。

「痩せる」は進行形のことですし、それならすでに実現していて、とっくに叶った現実にいますから。
そういうわけで、145の言葉の「」内も微妙に変わりますね。

172幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 00:39:28 ID:SR3HssQM0
>>166
無理しないでくださいね。辛すぎると過呼吸になりますんで。

>>167
同じく無理なさらないよう〜。

>>169
>「悪い記憶」というより、「誤解している記憶」ではないでしょうか?

うーん。そんなにこだわるつもりはないですが「悪い(嫌な)記憶と誤解している記憶」ですかね。
誤解する対象として、悪い、とか嫌だとかいうネガティブな感情があるから
抑圧しているんだろうな、と。
あなたが「悪い」の語感に強く引っかかることが何となく気がかりですね。
抑圧された悪い記憶と捉えたくない観念があるんじゃないかなぁ。。
そういったことからも1のホオポノポノが効果的だろうなと思います。

>私のレスにあれこれ「観念」とラベリングして属性をつけたのはあなたですよね。

この属性は確かにぼくが導き出したものですね。
あなたも「あるかもしれない」とあいまいだったようですので仮に定義しました。
やりにくかったら変えて下さいね。

>桑田ブログで言うところの、「叶ったから研ナオコ」「ケツを掻いたら大金が入る」でしょう。

まぁラーメン食べたら抵抗全捨て!とか、それでも良いですよw
でもぼくがいきなりそれを言ってもおかしなことになるしw、
イメージしやすい言葉が良いとぼくは思っています。

ガツガツ抵抗捨てて下さいね!

173幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 00:50:13 ID:SR3HssQM0
>>170
>求めてもいいけど、返ってこないことに反発を感じてはいけない?

求めてもいいし、反発を感じてもいいんですよ。
彼を愛する、と決めたなら、反発しても、許せなくてもいい。
愛しているから許せない、もアリですよ。

前も言いましたが、生き方を決めるって大事なんです。
決めたら、自分も逆らえない。

でも、時にはその生き方が苦しいかもしれませんね。
堂々巡りになりますがwここで分かってくるのはやっぱり問題は彼ではなくて、
あなたの気持ちの持ちようにあるってことなんですよ。
彼がどんな状態でも、あなたには関係がない。
あなたに関係があるのは、あなたの心。

じゃあ、あなたの心のあり様は?

174幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 00:53:28 ID:SR3HssQM0
>>171

>そういうわけで、145の言葉の「」内も微妙に変わりますね。

ん〜叶っていない現実を導いてくる抵抗をあぶり出すやり方にしていますので、
「」内は変わらないんじゃないでしょうか。
変わるようならアレンジしてやってみて下さい!

175166:2011/10/15(土) 12:42:49 ID:9cq2saPsO

>>172さん

なんとなくうっすら「逃げない」と決めた時に思ったのですが、
「自分で決断する。」
が大切なのかな?って思ったり。

それをする事に自信が持てなくて現状でオロオロしたり、自分を信じれないから新しい方法を探したり。

恋愛以外は叶ってるんですが、執着しても叶ってる。疑いとか難しく考えてないからなのかな?なんだか客観的にみると恋愛だけ自分でクルクルしてるwww


昨夜、あの時の痛みを感じようとしても書き込みした後から浸れなかったんです。
浸ろうとしても今の彼が出てくるんで中断しました。

ただ今まで出てこなかった「あの時なんで平然を装ってたんだろう」とか「今も拒絶されないとダメなんだろうか?振られたの私だってのに」とか色々出て来ました。

これも浸りきってみたらいいんですかね?

176170:2011/10/15(土) 13:16:14 ID:kng63De60
>>170さん
ありがとうございます。

>じゃあ、あなたの心のあり様は?

私が幸せでいるってこと?

私が幸せでないなら、彼は必要ない、と?
私に懐かなかったら、ペットは捨ててもいいですか?
懐かないけど、愛情があるから飼っている、それでいい?
懐かない苦しみも感じて、それ含めて幸せであるならいい?

>前も言いましたが、生き方を決めるって大事なんです。
決めたら、自分も逆らえない。
でも自分が幸せだと決めるんじゃなくて、幸せは決まってるんですよねw
彼を愛すると決めるですか?決めてて8年…

>抵抗がないからですよ。抵抗がなければ叶う、というか、いまも常に叶い続けていることに気づく。
やっぱりこの「抵抗」が何のことかわからないんです。
私が「彼に愛されないと幸せじゃない」って思ってしまってる、ってことですかね。。

すみません、疑問系ばかりで。。

177176:2011/10/15(土) 13:19:41 ID:kng63De60
すみません、>>176は、>>173さん宛です。
宛先間違えちゃったwごめんなさい。
自分に返信してどうするw

178幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 14:44:08 ID:9KgF0is.0
>>163 手放さんでも叶うもんは叶うやろ。

ちぃと遠回りと違うか

179幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 15:03:07 ID:TpHvLiqU0
>>175
>「自分で決断する。」
が大切なのかな?って思ったり。

そうです!誰かのせいにせず、起こる出来事の100%を自分の責任と考えるのです!

>ただ今まで出てこなかった「あの時なんで平然を装ってたんだろう」とか「今も拒絶されないとダメなんだろうか?振られたの私だってのに」とか色々出て来ました。

平然を装っているというのは、かなり危険な抑圧だと思います。
なぜ平然を装ったのですか?
拒絶されないといけない理由は?
浸るというよりも、理由を導き出してみて下さい。

180幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 15:06:33 ID:TpHvLiqU0
>>176
>私が幸せでいるってこと?

そうです(^^)100点花丸の回答ですね。

>私が幸せでないなら、彼は必要ない、と?

必要ないというか、必要だろうがそうでなかろうが、どっちでもいいんです。
あなたが決めればいいことです。
必要とするかどうかを考える時点で、彼に責任を押し付けている。

>私に懐かなかったら、ペットは捨ててもいいですか?

捨ててもいい。捨てるはエグいので、誰かに譲るんですねw

>懐かないけど、愛情があるから飼っている、それでいい?

はい。
知り合いがそのようにしてウサギを飼っているんですよね?それは示唆的なんですよ。

>懐かない苦しみも感じて、それ含めて幸せであるならいい?

そのとおりです。ただし、懐かないから苦しい、は厳密には責任を相手に押し付けています。

>彼を愛すると決めるですか?決めてて8年…

その8年…とつぶやくとき、あなたはこの8年は彼の責任だと考えているんですよ。

>私が「彼に愛されないと幸せじゃない」って思ってしまってる、ってことですかね。。

まさにその通りです。
彼のせいで幸せになれない、と考えているんですよ。

彼が完全にこの世からいないとしたら、それを悔やんで生きるより、
新しい誰かを探すかもしれませんよね。

彼を諦めろ、と言っているのではないですよw

181幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 15:08:28 ID:TpHvLiqU0
>>178
そう考えられるならそれでいいです。

考えられない人は叶うことに抵抗している。
本当は叶えたくないと思っている。
だからその思いを手放すんです。

182幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 15:13:03 ID:clSSI2BcO
私もお話を聞いて頂ければ嬉しいです。他スレでもお話を聞いてもらっているのですが…

そこで自分と向き合う事の大切さを知りました。でも仕事が大変で自分と向き合い、自愛してあける事やポノポノする時間もありません。基本面倒くさがりなんだとも思います。

たまにぽけーっと考えると傷ついた事は、たくさんあります。本当に。

今私は、美容部員として働いてますがすごく浮いてる気がします。正直きれいになれるとか華やかとかチヤホヤされるとかそんな気持ちでなったんです。でも私は、美容部員としてなじんでないと思います。仕事もできていません。で顔もブスだし髪もボサボサ。自分の顔に化粧するのもお客様にするのも下手。本当に自信がなくなる毎日で家に帰ったら寝るだけ。努力するのも苦手。最低ですね。先輩にも呆れられてます。

そんな私の願いは、芸能人の彼との成就。うまくいけば仕事もなんでも頑張れるのにって思います。彼とは、叶うとは、思ってるんですが、裏腹に過程が気になります。まずどうやって出会うの?って。そこを考えると悲しくなります。。彼と一緒がいいです。それが私が決めた人生です。

なんだかごちゃごちゃ書きましたが私は、やっぱり時間を作りポノや自愛をしたほうがいいですか?

よろしくお願い致します。

183幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 16:03:37 ID:9cq2saPsO
>>179さん

>誰かのせいにせず、起こる出来事の100%を自分の責任と考えるのです!

今まで自信なくて他人に委ねてたのかな。う〜ん、全部彼のせいにしてました。決断せずに相手に任せてた。
ここへ辿り着いたら、自分は彼を好きでそばにいる。叶え方とか腑に落ちないとかどうでもいい!グダグダ考えるのめんどくさい!ってなってます、今。
でも昼ネガにまたやられるんだろうな…


>平然を装っているというのは、かなり危険な抑圧だと思います。

恋愛だけじゃなく、友達に嫌な事言われても装ってしまってる…。嫌われたくないんですよね。感情だしたくない。

>なぜ平然を装ったのですか?

別れをなかった事にしたかったかもしれません。平然を装って会えば気持ちが変わるかな?とか考えたり。


>拒絶されないといけない理由は?

これだけはわからないんです。
私が重いから…?今の彼もここです。
自分で無意識に拒絶してるから?

184幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 16:21:19 ID:H0QnzRPE0
私もお願いしていいでしょうか?

潜在意識や自愛を知って、
自分が心地よくあるように過ごしていました。
100%ではないですが、今の自分に満足していました。

すると先日、夫から
「物事をこの程度やっとけばいいや、と甘く見ていることろがある。
 もっと頑張れっていう意味ではない。
 周りや状況をみて、気付くが気付かないかだ。
 言われてからしかしないようではダメだ。」
というようなことを言われました。

夫は自分を丸ごと受け入れてくれている、
ダメなところも愛してくれている、と思っていたのでショックでした。
私としては、「もっと(家事等を)きちんとやって欲しい、頑張って欲しい」
と言われた方が納得がいし、どうすればいいかも分かるのですが、
「気付く人にならないと」的なことを言われたのは、自分を否定されたようで悲しくなりました。

また、2か月ぐらい前から夫の言動が厳しくなったように感じます。
以前は優しいというか、色んなことを大目に見てくれる夫だったと思います。
現実は自分の投影ならば、どうしてこのようなことを言ってきたのでしょうか?

185幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 17:04:01 ID:rj6Q6NYo0
>>182 自分のことを好きになれていないんだね。

自分を世界一好きになって欲しいです。
大切な人をもてなすように良い環境を自ら作り、
徹底的に自分を愛して大切に扱ってください。

186幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 17:09:10 ID:TpHvLiqU0
>>182
こんにちは。
このスレ結構厳しいですよwハードコースですw
しんどかったらブルーベリーさんに行って下さいw

とりあえず芸能人の彼のことは置いておきます。
まずはあなたの不安定な心を独り立ちさせましょうか。
その過程で彼に出会うこともできるか、まぁ別の良い人がでてくるかもしれませんが。

>そこで自分と向き合う事の大切さを知りました。でも仕事が大変で自分と向き合い、自愛してあける事やポノポノする時間もありません。基本面倒くさがりなんだとも思います。

自愛は通勤時間にできます。ホオポノポノは10秒でできます。そんな程度でいいんです。
やりたくない日はやらなくていいしw
面倒くさいなら一切やらなくてOK。

>正直きれいになれるとか華やかとかチヤホヤされるとかそんな気持ちでなったんです。

不純だとお思いですか?ぼくはとても良い動機だなと思いますよ。
抵抗を捨てればきれいにも華やかにもチヤホヤもされますよ(^^)

>で顔もブスだし髪もボサボサ。

顔は主観もあるので置いておいて、髪は綺麗なほうがいいですね。
というのは、自分を大切に扱った方がいいからです。
親から、そして神様からお借りしているんですね体は。
まだ自分が魂だったころ、もう一回地球で遊んでみたい!!と借りたんですよ。
まぁこれは電波的な考えだとしてもw
大事な自分の体ですから、大切にしましょうよ。それも自愛です。
いいですか?髪は綺麗にしましょう。
まずこれをして下さい。約束です。
綺麗にする方法は、先輩ならご存知かもしれませんよ。

>自分の顔に化粧するのもお客様にするのも下手。

下手でもいいんじゃないでしょうか。さして上手くなりたくもないんじゃないでしょうか?
それなら下手でもいいでしょう。

>本当に自信がなくなる毎日で家に帰ったら寝るだけ。

毎日大変なんだから、家に帰って寝るだけでもいいじゃないですか。

あなたはナマグサで努力も嫌いなんですね。それをダメだと思うから自信がなくなる。
先輩に呆れられても、あなたには関係ないですよ。あなたの幸せに、他人は関係ない。
ぼくは、下手でも愛嬌だと思います。
愛嬌があればいい。

それよりもまぁまずは髪です。肌や服装が気になるならそこも。
先輩にきくのが一番良さそうですが。

187幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 17:10:29 ID:vYZurw2Yo
>>184
勘ぐると、旦那さんが構ってちゃん化してるようにも思える。
「言わなくても察してよ!」と。
引き戻そうとする作用かな?

188幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 17:18:11 ID:TpHvLiqU0
>>183
グダグダ考えるのめんどくさいですよねw
じゃあ、代わりに何をしますか?
代わりに何かしていたら、昼ネガもマシかも。てか昼ネガって変な単語w

感情を出したら相手に嫌われるという観念がありますね。
過去にそういう経験があったのでしょう。
なんで感情を出したら、相手に嫌われると思うのでしょう?

>自分で無意識に拒絶してるから?

そうなりますね。
自分が自分を拒絶したいんです。
これはホオポノポノとかセドナメソッド使ってサヨナラホームランでぶっ飛ばしましょう。

189幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 17:26:18 ID:TpHvLiqU0
>>184
あなた自身がこのままじゃダメだと思っているからでしょうね。
旦那さんに投影されて、指摘してくれているんです。

何のことかはわかりませんが、あなたは「言われてからしない」「状況判断が鈍い」んですね?

>「気付く人にならないと」的なことを言われたのは、自分を否定されたようで悲しくなりました。

自分で薄々思っていたんじゃないでしょうか?
それを自分で許すか、変わるか、どちらかでしょう…。
いずれにせよ、潜在意識ですぐ良くなりますよ(*^o^*)

2カ月前にあなたの身に何かあったんですか?

190幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 18:37:27 ID:9cq2saPsO
>>188さん

>代わりに何をしますか?

なにしましょう。自分の好きな事でしょうか…。昼ネガw気付くとグダグダ考えてて仕事中も考えてて。。そしたらネガに支配されてる感じです。

>感情を出したら相手に嫌われるという観念がありますね。

はい。ありますね。自分が我慢すれば丸く収まるし穏便にいくと思ってます。


>なんで感情を出したら、相手に嫌われると思うのでしょう?

う〜ん…めんどくさいから?
喧嘩したりして気まずいのが嫌です。


>自分が自分を拒絶したいんです。

自分と向き合う事が嫌いでした。これに繋がるんですかね?これ消したら連絡取れるんだろうか…

191幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 18:42:54 ID:clSSI2BcO
>>182

レスありがとうございます。自分を愛するってのは、今までに一度もなかったかもしれません。と言えど自分は、かわいいので自己中心的になることもあります。

自分を愛する事に抵抗と言いますか本当に最近あまり何をするのも面倒なんです。自分を愛することも…

そしてそんな自分が嫌なんです。

本当にレスありがとうございます。あたたかいです。

192幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 18:44:30 ID:clSSI2BcO
>>185の間違いです。すみません。。

193176:2011/10/15(土) 18:59:50 ID:kng63De60
180 :幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 15:06:33 ID:TpHvLiqU0
>>180さん、ありがとうございます!

>そうです(^^)100点花丸の回答ですね。
よかった!


>そのとおりです。ただし、懐かないから苦しい、は厳密には責任を相手に押し付けています。
>その8年…とつぶやくとき、あなたはこの8年は彼の責任だと考えているんですよ。
>彼のせいで幸せになれない、と考えているんですよ。
このあたりが、自分の腹の底にw抱えていた意識で、これが彼に伝わった、ということですね。

>必要とするかどうかを考える時点で、彼に責任を押し付けている。
誰かを必要に思うって、悪いことじゃないと思ってたけど、度合いですかね…


私は今もうすでに幸せで、彼への依存の意識が減ったら、
また改めて彼と(今までとは違う)関係が始まるってことですね。

誰かのせいで自分が苦しいって思ってしまう自分の弱さ、をポノする、とか、やってみたらいいんでしょうか。
私、ポノってなんというか、唱えることが儀式みたいな感じで、
あんまり心から言葉の通りに思えてない気がしちゃうんです…大丈夫ですか?

194幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 20:22:55 ID:49RF2Z3.0
こんばんは、ここ数日の華麗なレスすごくタメになります!
良ければ迷い子の私にもご教授頂ければ幸いです。

「どんな自分も許す」と自愛をやり始めてから少しずつ安心を感じることが出来ました。
ただ本願に対して「叶わないと困るし、怖ぇー」という恐怖感が消えないので
捻くれ式で「叶わない恐怖に向き合うこと」と「今自分がどんな願望を持って目の前の世界を作っているのだろう」と
体感しようとしました。
最初はすごい抵抗と絶望感が出てきて来ましたが、「いやいや、叶えたくないんだからいいじゃん」と言い続けてたら
抵抗感はなくならないものの「なんでこんなに執着してんだろう?」と客観的に見れるようになりました。
ただ、どんな願望が今の世界を作ってるのか分からないというか腑に落ちないので願望=実現が体感できません。
ずっとモヤモヤしてます。
自分に「なんで叶ってない現実を希望してるの?」問いかけてみても
「私は叶えたいんだよっ!」って抵抗しか出てきません。

こんな状況でも「本当は叶えたくない」と言い続ければ願望=実現が体感出来るんでしょうか。
もう正直何でもいいから早く楽になりたいけど、やっぱり本願を叶えたいのループで頭パーンってなりそうです。

読みにくくてすみませんが、アドバイス頂ければ嬉しいです。

195幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 20:59:34 ID:TpHvLiqU0
>>190
何回も自己対話を重ねましょう、ずっと封印している心の声を拾いましょう。
面倒くさいで片付けちゃダメです。ごまかしているんです。

というわけで、
1、何で穏便にいきたいのですか?
2、喧嘩して気まずくなって辛かった思い出はありますか?

>自分と向き合う事が嫌いでした。これに繋がるんですかね?これ消したら連絡取れるんだろうか…

3、なぜ向き合う事が嫌いなんですか?

連絡取れないのは自分自身の抵抗なんで、抵抗を取り払っているんですよ。

196幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 21:02:31 ID:TpHvLiqU0
>>191
いや、よくわかりますよ。
朝から晩まで大変な仕事をして、なかなかうまく慣れなくて、なんだか馴染めない気がする。。
そんな自分は好きになれないし、そんな自分を可愛がりたくなんてない。
周りの理解も乏しくて悲しくなる。
いますぐ違う何かになれたらいいのに。
誰かが助けてくれたら。。

まずはメソッドなんかよりも、ゆっくり休んで、楽しく過ごしてほしいです。

197幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 21:12:33 ID:TpHvLiqU0
>>193

>このあたりが、自分の腹の底にw抱えていた意識で、これが彼に伝わった、ということですね。

そういうことです。

>誰かを必要に思うって、悪いことじゃないと思ってたけど、度合いですかね…

あなたにとって、それが負担になってるってことですね。

>私は今もうすでに幸せで、彼への依存の意識が減ったら、
>また改めて彼と(今までとは違う)関係が始まるってことですね。

いやいや、もうさっそく彼を持ち出しているw驚きましたw全然頭に入ってないw
あなたは彼への依存をなかなか捨てられませんね。諦めませんねーw

しょうがないんで完璧体験は止めて、不足したまま願望実現を目指すため瞑想をしながら、
彼とうまくいっているイメージングもやっていきましょう。
「彼とうまくいっていてシアワセ」な姿を浮かべて。

並行して依存を捨てましょう。
ホオポノポノができないなら、セドナメソッドをやるのはどうでしょうか?

198幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 21:25:28 ID:TpHvLiqU0
>>194
じゃあ、
1、なぜ叶えたいの?
2、叶えられない自分はなぜいけないの?
3、叶えることで、一体どうなるの?

この問いかけでいきましょう!

ループで頭パーンは吹きましたw

199幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 22:11:16 ID:clSSI2BcO
>>186

お返事ありがとうございます。私は、ブルーベリーさんもとても大好きです。お世話に一度なりました。そしてここのスレにふらりと立ちよりなんだかお話を聞いて頂きたい衝動にかられました。引き寄せですかね。

>その過程で彼に出会うこともできるか、まぁ別の良い人がでてくるかもしれませんが。

今お恥ずかしながら彼氏は、おります。でもやっぱり彼との事は、はっきり決めたので彼以外でいいやとか思えないんです。

>自愛は通勤時間にできます。ホオポノポノは10秒でできます。そんな程度でいいんです。
やりたくない日はやらなくていいしw
面倒くさいなら一切やらなくてOK。

たった10秒でいいんですね(>_<)

>不純だとお思いですか?ぼくはとても良い動機だなと思いますよ。
抵抗を捨てればきれいにも華やかにもチヤホヤもされますよ(^^)

不純だと思ってました。それにきれいにもなれません。。
>髪は綺麗なほうがいいですね。

髪は、自分なりに努力してるのですが、癖毛で今日みたいな雨の日は、もううねうねです。ストレートにしたりトリートメントしたりまめに美容院行ったり…でも美容部員とは、程遠い有り様です。しかも不気味だからうまくまとめたりもできません。

>というのは、自分を大切に扱った方がいいからです。
>親から、そして神様からお借りしているんですね体は。
>まだ自分が魂だったころ、もう一回地球で遊んでみたい!!と借りたんですよ。
>まぁこれは電波的な考えだとしてもw

素敵な考えだと思います。ただ私は、親の事好きですがなんだかそこまで感謝してないかもしれません。

>綺麗にする方法は、先輩ならご存知かもしれませんよ。

先輩に色々聞くとたくさんアドバイスくださると思いますがなんだそれも億劫で。。

>さして上手くなりたくもないんじゃないでしょうか?
それなら下手でもいいでしょう。

うまくなりたいとは、思っています。髪をアレンジするのもそうです。ただ本当に面倒くさくて(*_*)

>毎日大変なんだから、家に帰って寝るだけでもいいじゃないですか。

ありがとうございます。そんなふうに言って頂けて嬉しいです。

>あなたはナマグサで努力も嫌いなんですね。それをダメだと思うから自信がなくなる。

本当にこう書いてると面倒くさいばかり。だめだめですよー。

彼といられたら本当に頑張れるのになんて毎日思います。

お話を聞いてくださりありがとうございます。

200幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 22:13:44 ID:9cq2saPsO
>>195さん


ずっと、ごまかしてきました。


>1、何で穏便にいきたいのですか?

仲良くなるまでの時間が嫌われてるんでは…?って思ってしまうんです。
その時間が怖いんです。


>2、喧嘩して気まずくなって辛かった思い出はありますか?

これと言った記憶がないのですが…
ただ信じてた人に陰口を言われてるところに出くわした事がありました。「自分ばっかりで人の話聞かない」って。それですかね…。
関係あるかないかはあれですが、前の彼と付き合っていた時、気持ちぶちまけてました。気持ち押さえる事なく。
その時の自分はイキイキしてました。


>3、なぜ向き合う事が嫌いなんですか?
痛くて怖い。めんどくさくなってしまうからです。


ポノポノ苦手なんですが…言葉がわからなくなるんでw
抵抗…なんなんだろう?>>198をやってみたんですが「叶わないと幸せになれない」とでました。叶っても叶わなくても今の自分の生活はなんら変わらないのに。

201193:2011/10/15(土) 23:37:07 ID:kng63De60
>>197さん
すみません、ありがとうございます。

>いやいや、もうさっそく彼を持ち出しているw驚きましたw全然頭に入ってないw
>あなたは彼への依存をなかなか捨てられませんね。諦めませんねーw
「諦めろ、と言っているのではない』って言った!!ww 言ったのに!!(ぼくに責任は…って言われそうw)
もともと私は幸せなのに、今まであなたに捻くれさんを伺ってたのは、だって願望達成を…w
願望達成してもいいんですよね?ww


>しょうがないんで完璧体験は止めて、不足したまま願望実現を目指すため瞑想をしながら、
>彼とうまくいっているイメージングもやっていきましょう。
>「彼とうまくいっていてシアワセ」な姿を浮かべて。
すみません、しょうがなくてw
「完璧体験」は、「彼関係なく私幸せ!」ですよね。
それに則って「私はもともと幸せだった、そしてそこに彼がいた。」だとすんなりイメージ出来そうです☆


>並行して依存を捨てましょう。
>ホオポノポノができないなら、セドナメソッドをやるのはどうでしょうか?
もうご存知だと思いますがwなんだか自分のお腹の中で引っ掛かるものがあるのに
ただただ声をかけて「そっかー」って感じにならないんです(>_<)
常に頭の中が何かしら考えてるので、自分で自分に問う、が普通過ぎて実感湧かないというか…

みなさんは、どんな感じでご自分にポノポノしたり、「捨てられますか?いつ?」って聞かれてるんですかね…
鏡に向かって?瞑想しながら?ご参考までに教えてください…


それと、あなたにぜひ、HNを…!ww

202幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 00:02:28 ID:2Jy9n/poO
>>196

ご心配とあたたかな心使いありがとうございます。

休みの日は、かなりゆっくり過ごしてます。休日は、寝るばかり。友達もあまりいないので家でゴロゴロしてます。

本当に全然なじめてませんよ。

196さんも何か抱えていらっしゃるように思いましたが大丈夫ですか?

見ず知らずの私にあたたかい声ありがとうございます。

私を助けてくれるのは、彼です。

そしてこうして話を聞いてくださる方々です。

ありがとうございます。

203幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 00:38:30 ID:H4242B460
>>199

>>186>>196もぼくですね。

>今お恥ずかしながら彼氏は、おります。でもやっぱり彼との事は、はっきり決めたので彼以外でいいやとか思えないんです。

えっ(*^◯^*)
今彼いたら、叶っていない現実に目が向きませんか?

>たった10秒でいいんですね(>_<)

4つの言葉を唱えるだけですからね。面倒くさいならやらなくて大丈夫ですよ。

>不純だと思ってました。それにきれいにもなれません。。

まぁ仮に不純でもいいじゃないですかw

>髪は、自分なりに努力してるのですが、癖毛で今日みたいな雨の日は、もううねうねです。ストレートにしたりトリートメントしたりまめに美容院行ったり…でも美容部員とは、程遠い有り様です。しかも不気味だからうまくまとめたりもできません。

短めにしたほうが癖毛はマシじゃないですか?
短くしてみましょうよ。
マシに見えたら、その癖毛をかわいく見たほうがいいですよ。
評価したほうがいい。あなた以外は誰も不気味なんて思わないよ。
ぼくは癖毛の女の子も超好きだよ。癖毛には特有のセクシーさがある。
知り合いのひどい癖毛の子も雨の日はウネウネするというけど、
ぼくはウネウネ感がかわいいと思ったし。

メソッドにしろ仕事にしろ、面倒くさいならとりあえず適当でいいですよ。
頑張らなくていい。適当にやりましょう。
自分を罰したり、悪いことをしていると思ったり、低く評価してみたり、
断じてそんなことしなくていいと思いますよ。
立派だと思いますけどね。
面倒くさいながらも毎日仕事して、いろいろ辛い中でもちゃんと生活してるんですから。
それだけでも十分偉いですよね。
素晴らしいと思いますよ。

204幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 00:47:30 ID:H4242B460
>>200
1、その、時間が怖いというのはどうしてでしょうか?

>ただ信じてた人に陰口を言われてるところに出くわした事がありました。「自分ばっかりで人の話聞かない」って。それですかね…。
関係あるかないかはあれですが、前の彼と付き合っていた時、気持ちぶちまけてました。気持ち押さえる事なく。
その時の自分はイキイキしてました。

陰口ですか。。
2、自己主張したら叩かれる、的な観念があるのかな?
3、前彼のときは気持ちをぶつけていたのに、いまはなぜそれができないのだろう?

ホオポノポノが苦手ならやらなくていいですよ。
とりあえず抱えている感情を問いかけで全部出し切りましょう(^^)

205幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 01:11:05 ID:H4242B460
>「諦めろ、と言っているのではない』って言った!!ww 言ったのに!!(ぼくに責任は…って言われそうw)

いやいや、申し訳ないです(^^)

>もともと私は幸せなのに、今まであなたに捻くれさんを伺ってたのは、だって願望達成を…w
願望達成してもいいんですよね?ww

願望は常に実現し続けているんです。叶っていないとしたら叶えたくない抵抗があるから、
ということに尽きますね。
完璧体験はそのことに気づくということ。
彼に関係なく幸せっていうのは、あくまでそこにたどり着くためのきっかけですね。

まあ、それは難しいようなので、イメージング&手放しで行きましょ。

セドナメソッドはあいまいな感情では手放せないので、
1、なんで彼がいないと幸せじゃないのだろう?
2、なぜ人に依存してしまうのだろう?
と自分に問いかけて、自分の心の根本をまず知ることから始めましょう。
根本が分かればそれを手放す。
抵抗を手放すときは、呼吸とともに抵抗を吐き出すイメージでやってください。

ホオポノポノは、上の1、2を考えてから、4つの言葉を暗唱するだけ。
心の根本を探らなくてもいい。
ただしセドナは手放す実感がありますが、ホオポノポノは実感を伴わないので、
不安になるかもしれませんね。ただ、楽ですけどね。

やりやすい方でいいです(^^)

206幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 01:19:12 ID:H4242B460
ブルーベリーさんの書き込みにイチャモンつけたらなぜかこういう流れになったんでw
勉強させてもらっていますが、そのうちみんな納得されるか、
呆れて出てこなくなるかするでしょうしw
ぼくも気づきは確かにありましたが、達人までは千里の道。HNなどおこがましいw
ほとぼりさめたらROMに戻りますしね。

読みにくいんじゃコラってのがあればしょうがなしに付けますが、大丈夫でしょ?
しばらくはいますので、お互いの悟りへの道をめざしましょう!

207幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 02:52:55 ID:zxfTdJXcO
>>204さん


>1、その、時間が怖いというのはどうしてでしょうか?

きっと陰口の経験からまた何か言われたり思われたりするんじゃ…って思うんです。彼と彼の友達と3人でいてお手洗いに行きたくても席外せなかったり。


>2、自己主張したら叩かれる、的な観念があるのかな?

自己主張したら嫌われるんじゃないかって思ったり。


>3、前彼のときは気持ちをぶつけていたのに、いまはなぜそれができないのだろう?

身近に受け取めて聞いてくれて解決の糸口を出してくれる人がいない。気持ちを吐いてもみんな離れていく…ような。実際ネガティブになってから彼の話を相談しにくいし聞かないようにされてる気がします。


なんだか書き出してたら、「他人に自分を委ねて・ひとりになりたくない・自信がない」が私の抱えてるもの?でも、これが自分を拒絶して連絡が取れない抵抗にどうイコール?



すみません(>_<)私の悩みに付き合わせてしまって。ひとりで掘り下げれたらいいのですが、出来なくてどの抵抗で現状を作り出してるのかが掴めなくて。
話聞いてくださってありがとうございます。

208207:2011/10/16(日) 04:44:13 ID:zxfTdJXcO
追加

今小学生〜今を振り返っていたら嫌な記憶が3つ出てきて、恋愛になるといつもジタバタして1人で騒いで訳が分からなくなって暴れるんですがそれにイコールになる観念を見つけました。

たぶんこれ→『自分に注目してほしくて、自分にもっと興味を持ってほしい。』

でも、それをしたら先生に怒られたりしたり、友達にも「めんどくさい友達」って自己主張を陰で否定されたから蓋をしたのかもしれない。


その感情も不安も出させてくれて受け入れて叱ってくれたのが前彼。でも、その前彼にも突然振られてますます嫌われる事が怖くなった。挙げ句の果てに連絡さえまともに取れない仲。
それから相手を信じたいけど信じれない、また裏切られて嫌われたくない。
が強化されてるような。。


そう考えたら無意識にしている抵抗?思考?は
『自分は自分をみてほしい。けど見ようとしてもちゃんと見てくれない。』
であって、これを「自分=世界」で考えると彼に投影してるって事になる…?

にしても今の彼との現状とぴったりハマる。
「私は私を見てほしい。けど連絡があまり取れなくなった。でもたまに取れる。」
怖いぐらい一緒。。願望達成してるw
けど叶えたくない思考?と抵抗って同じですか?


スレ消化してしまい申し訳ないです

209幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 10:38:56 ID:oK.9zkaoO
>>206さん、お聞きしたいのですがブルーベリーさんのスレで認識が変更したら逆の願望なんてどう転んでも持ちようがないと分かるしね。
そのやり方はそれで効果あるだろうけれど、捻くれ式の良さはまるでなくなってしまっている。
というか非常にそれは器用なやり方で、本当に捻くれたやり方だと思うw
認識が変更したら逆の願望なんてどう転んでも持ちようがないと分かるしね。
本来の捻くれ式の良さは隠されていた「本当は叶えたくなかったんだ」という願望に気づくこと。
その時点で願望=実現がわかる。
叶えたくないという抵抗をクレンジングすることで、完璧がわかる。
とおっしゃっいたのですが認識の変更とは完璧を知るということですよね?
ひねくれ式でアファしていたら、少し現実に変化があり、それによって気づかなかった抵抗や観念に気付きました。今は、すっきりした気持ちとあまりに大きい抵抗に打ちひしがれた気持ちと、私はこれからどうしたらいいのかという気持ちでこんがらがっています。
完璧はこれらを乗り越えた先にあるのでしょうか?

210幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 11:04:35 ID:bQTNmuhU0
>>208

かなり見えてきましたね。

>たぶんこれ→『自分に注目してほしくて、自分にもっと興味を持ってほしい。』

自分に注目、興味を示してほしいのはなぜでしょうね?

たぶん、この次の答えが根幹だと思う。
それまではぼくの方もまだよく見えてこないな。
さみしいから、とかそういう理由じゃなくて、もっとパーソナルな感じの答えを探してみて!

211201:2011/10/16(日) 11:10:02 ID:28iFkiRI0
>>205さんおはようございます。

>願望は常に実現し続けているんです。叶っていないとしたら叶えたくない抵抗があるから、ということに尽きますね。

私、彼とうまくいっているイメージ以上に、彼が他の女の子と…ていうの想像しちゃうんです。
それは現実になっているかどうかわからないのに、現実として認定するくらいの気持ちでいて、想像を止められないんです。
傷つくのが怖いので予行演習のように想像してしまっている。

これって彼を信じてないし、自分が「私は幸せである」ってことを信じてないってことですよね。
そもそも、彼のことだけでなく、どんなときも基本、悪いほうを想像していることが多かったんです。
これ癖みたいなんです。
今は「それは想像、自分を守る言い訳の不安、想像して誰かのせいにしない」って言い聞かせてますが…
悪い想像をしてしまう癖って、セドナやポノポノって効果ありますか?


>セドナメソッドはあいまいな感情では手放せないので、
>1、なんで彼がいないと幸せじゃないのだろう?
>2、なぜ人に依存してしまうのだろう?
>と自分に問いかけて、自分の心の根本をまず知ることから始めましょう。

自分に自信がなかったから。自分を評価してこなかったからです。
これをセドナする…
それと、彼の写真に向かって「私の幸せをあなたの責任にしてごめんね。いつもありがとう」と言ってみました。

>3、理想の自分だろうとそうでなかろうと、どちらにせよ彼に愛されていい
>世界は365日24時間、ずっとあなたを認めていますw
>あなただけが認めていないw

これは心の中でつぶやいたり、口にしてみると何だかほっとします。
これは続けてみます。ありがとうございます。

HNあると、探しやすいことは、確かですw
達人さんと思ってますけど…

212幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 11:22:20 ID:bQTNmuhU0
>とおっしゃっいたのですが認識の変更とは完璧を知るということですよね?

そうですね(^^)

>ひねくれ式でアファしていたら、少し現実に変化があり、それによって気づかなかった抵抗や観念に気付きました。今は、すっきりした気持ちとあまりに大きい抵抗に打ちひしがれた気持ちと、私はこれからどうしたらいいのかという気持ちでこんがらがっています。
完璧はこれらを乗り越えた先にあるのでしょうか?

常に世界は完璧です。
それに気づかないだけなのですよ。
捻くれ式メソッドでは、現実が願望を実現していることはわかりますが、
それでどうしたらいーの?ってなりませんか?w
完璧は完璧なんだけど、抵抗のモヤモヤはかかったままなんです。
つまり、捻くれ式は抵抗を発見するためのメソッドです。
次に抵抗を取り除くことで完璧に気づけます。

213幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 11:49:42 ID:oK.9zkaoO
>>212さん、ありがとうございます。
209です。
現実が願望を実現していることはわかりますが、
それでどうしたらいーの?ってなりませんか?w
まさにその通りで、そこでもがいています。ひねくれ式で抵抗をあぶり出しただけで無くなってくれるものもあったのですが、次々と出てくる抵抗にうんざりしています。
私も211さんと似たところがあるなぁと思っていたのですが、それらに対してとにかくポノやセドナはビクともせず余計つらくなったり、自愛も気持ちいいと思うこともなく、フンッと抵抗に軽くあしらわれているようになるだけなんです

214幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 11:50:15 ID:bQTNmuhU0
>>211

そういうことは、みんなが思っていることですよね。
ここまで向き合えたんだから自分を評価してあげてください!

良い想像をしましょうか。
どういう自分なら自信をもてますか?
彼は関係なく、自分ひとりとして考えてください。

215幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 11:55:39 ID:bQTNmuhU0
>>213
抵抗がなくなっている自分をイメージして、
ゴールラインをはっきりさせてみましょうか。
抵抗のない自分はどんな自分でしょうか?

それから、抵抗に目を向けて、新しい自分になるためにサヨナラしてみましょうよ。

216幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 12:24:55 ID:zxfTdJXcO
>>210さん

>自分に注目、興味を示してほしいのはなぜでしょうね?

人見知りで人前で自己表現する事が苦手で失敗したら恥をかく気がしてイイ子でいる。→イイ子でいれば嫌われないし傷付く事がへるし格好悪くない。→自分の感情を押さえる。→でも自分を表現したい、→自分に注目、興味を示してほしい。


昔から素直に表現できなかった事思い出しました。気付いたら遠慮してる。自分で自分を抑圧してる。

でも、これがどう恋愛に結びつくんでしょうか?現状受け入れてないからループ?わからぁーん…ただ、叶えたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板