したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本終了のお知らせ

2208研究する名無しさん:2022/04/16(土) 21:10:08
昭和から進化してない爺さんが権力をもっている衰退国

2209研究する名無しさん:2022/04/24(日) 16:40:12
政治家が率先してマスク外してメディア露出しないとなかなか浸透しないだろうな、このジャップランドではw
時短営業もそうだけど、アリバイ作りのために意味無いことをやったふりするのが大好きだし

2210研究する名無しさん:2022/04/26(火) 15:04:10
ウクライナの公式Twitterが昭和天皇の写真をファシストとして扱った件
なぜ主要メディアは報道しないんですか?
日本の天皇を公然と貶める国家を日本国民が必死で応援してるという相変わらずのバカさ
ムキになって天皇の戦争責任を持ち出してまでウクライナ擁護する日本人もいる

終わってるな色々

2211研究する名無しさん:2022/05/02(月) 23:23:51
コンサルとかいう虚業が東大生京大生に大人気なのいかにも衰退国って感じ

2212研究する名無しさん:2022/05/12(木) 07:42:20
なんか日本て泥棒が文化になりつつあるが、本当貧乏な国になったもんだ。

2213研究する名無しさん:2022/05/12(木) 08:07:24
派遣会社って人様の給料を泥棒してるだけだもんな。

2214研究する名無しさん:2022/05/14(土) 22:10:06
日本終了のお知らせが多すぎて逆に日本が始まり過ぎてるのではないかと錯覚して来たわ。

2215研究する名無しさん:2022/05/15(日) 07:01:32
>>2211
造船とか繊維と同じ末路か。

2216研究する名無しさん:2022/05/15(日) 08:26:06
>>2215
映画も炭鉱も造船も鉄鋼も繊維もみんなそう。
東大が群がってきたら終わりのサイン。

2217研究する名無しさん:2022/05/15(日) 21:28:46
>>2216
閑古鳥のブリーダー

2218研究する名無しさん:2022/05/16(月) 06:51:44
電器産業もそうだしな。特に東芝と日立と松下(現・パナ)とNECw
次は自動車産業を傾けるのかなw?

だって小企業だった時代の時の自動車産業なんて眼もくれなかったのが当時の東大卒だしね。
軍需産業になってからは高学歴が来たけど戦後は再び落ちた。
だから逆に本田宗一郎とか活躍できたんだ。
トヨタに至っては終戦直後に経営危機になった。そういう時代に東大が来たか?ノーだ。
当時の東大は映画と炭鉱と繊維に行ったんだよ。今「カネボウ」とか残ってるのかと問いたい。

2219研究する名無しさん:2022/05/16(月) 06:58:14
それとTV局員の年収が半減してると聞くとやっぱり東大とか産業を傾けさせる原因だよ。
なお、高度成長期初期のTV局なんて学園紛争崩れの巣窟がなってたし、
TV東京に至っては高卒がなってた(管理職は日経から来たそうで、一生現場職だったそうな)。
TV朝日のように映画会社の資本が入ってたなんてTV局もある。時代劇だね。朝日新聞とは限らない。

そもそも受験エリートが「面白いコンテンツ」が作れるかと言ったらノーだよ。
東京芸大卒ならともかく。

結果的に企業案件番組だらけになってゴールデンの視聴率は5%台になった。
フジに至っては年収1500万円(ピークは2002年頃だそうだ)が700万円台だって。

2220研究する名無しさん:2022/05/16(月) 22:56:00
マスコミももはや不動産業だもんな。
銚子電鉄が菓子製造業だったりソニーが金融業だったりするのと同じ。

2221研究する名無しさん:2022/05/17(火) 07:43:28
最近のソニーって課金ゲームで儲けてるんだぞ。
金融はたいして儲かってないw

2222研究する名無しさん:2022/05/17(火) 12:58:29
なんか、平気で嘘つく人だねw >>2220

2223研究する名無しさん:2022/05/17(火) 22:13:00
東大が群がって一番ダメなのは財界団体。
あれこそ疫病神。

2224研究する名無しさん:2022/05/19(木) 21:55:44
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651238794/l50
経理が逃げ出すフジテレビ

2225研究する名無しさん:2022/05/21(土) 08:30:52
日本人ってほんとうにダメな、終わった民族だとおもうよ。
岸田政権の支持率50パーだよ。イカレてる。
要は表面だけ整えればこの民族は騙せる。

2226研究する名無しさん:2022/05/21(土) 14:16:06
民主主義というのは、いかに国民を騙して票を集めるかという
能力が問われる。だって、マジョリティは馬鹿なんだから。

バカ正直に政策を掲げるだけでは票は集まらない。

2227研究する名無しさん:2022/05/23(月) 15:01:46
国家の単位では、爆速滅びてるよ。
あと10年で、ほんとに日本はそりゃもう惨めな国になるよ。
国力が、弱いだけなら、ただの発展途上国だけど、「衰退国」という概念は、希望もやる気も坂道国だからね。
民を苦しめて、発展した国は、ないから。
保守的な思想でも、4千年前から孔子、孟子は、為政者を戒めてきたはず。

2228研究する名無しさん:2022/05/23(月) 15:07:30
連休中にモールいったら客は大勢いるのに買わない
どこのショップもレジに並ぶ客がいない
フードコートが少し盛況な程度
これで成長していけるんかって心配になった
というか自民党のせいで小売も死んだな

2229研究する名無しさん:2022/05/23(月) 16:40:31
>連休中にモールいったら客は大勢いるのに買わない

映画館に居るんだよね。
それで旧マイカルは倒産した。
客は居るんだけど物を買わない。
あとはボウリング場とか。そういう金のかからない遊びばかりに人が集まる。

2230研究する名無しさん:2022/05/23(月) 18:20:49
そのうち「楽天」や「アマゾン」の展覧会になりそう。
SC事業やめたら?

2231研究する名無しさん:2022/05/23(月) 22:39:00
その2つも飽きて、最近はAliExpressで買うようになった。

2232研究する名無しさん:2022/05/24(火) 17:42:29
>>2225
岸田支持率は70%近くあるけど。。。。。自民党応援団のウジサンケイ調査だけど

岸田内閣支持率68.9% 発足以来最高 経済に影響出ても対ロ制裁を73.6% FNN世論調査
ttps://www.fnn.jp/articles/-/363832

2233研究する名無しさん:2022/05/30(月) 07:52:51
老老介護、老老相続、老老政治… 主要先進国とは名ばかりで 経済衰退国まっしぐらだし どんどん年老いてく老老大国🇯🇵

2234研究する名無しさん:2022/06/01(水) 18:11:12
参院選、消去法で選ばなきゃいけない時点で日本の政治終わってる。

2235研究する名無しさん:2022/06/04(土) 21:16:11
今日新宿行ったらね、空きビルが目に付く目につく。

新宿駅から徒歩5分くらいで大通りに面して手狭でもないビルが上から下まで空き家。
そんなのが複数ある。
これで金利が上がったら、また倒産とか不良債権とか中国資本とかそんな話になるだろうな。
上がらなくても先行きなさそうだけど。

2236研究する名無しさん:2022/06/04(土) 21:18:49
中国人観光客狙いだろうドラッグストアも複数閉店していて、
閉店は仕方ないけどそのあとがちっとも埋まらない。

2237研究する名無しさん:2022/06/04(土) 21:33:23
秋葉原はアキバハラがもともとの読みだったらしいが、アキビルバに変遷するかもしれない。

ttps://akihabara-bc.jp/akihabara-empty-building/

2238研究する名無しさん:2022/06/07(火) 15:53:27
時給1000円とかいう親か旦那のスネかじらないと生活が不可能な賃金水準目標が錦の御旗として宣伝されてる時点でジャップランドは終わってるのョ 
スネかじれなくなったら氏ねって話じゃん

2239研究する名無しさん:2022/06/30(木) 17:21:22
節電とか日本終わってる

2240研究する名無しさん:2022/07/05(火) 08:02:13
50代で2人以上世帯の半分は貯金が400万ない

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/87603af6422ca349292b62e1c558ac0d127db3d7?page=1

1.1 50歳代・二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有しない世帯を含む)の平均値・中央値
50歳代・二人以上世帯の、金融資産を保有しない世帯を含めた金融資産保有額の平均値・中央値は以下のようになります。

 ・平均1386万円
 ・中央値400万円

2241研究する名無しさん:2022/07/11(月) 11:52:04
老人が「安全な」自民党に入れるから。
老人がいるかぎり日本は良くならない。
若い人は衰退国現役世代のイジメの日本から脱出したほうがいい。
人もそうだけの国にも期待しないほうがいい。

あるいはもう選挙権は74歳までとするか。

2242研究する名無しさん:2022/07/13(水) 09:11:59
朝鮮宗教に金すわれて海外ばら撒きやからな

衰退国日本!

2243研究する名無しさん:2022/07/22(金) 19:41:50
日本は先進国ではない。没落国家。国家崩壊で国でもない。ジャップランドでよい。国旗もない。早くアメリカ様に再占領して欲しい。

2244研究する名無しさん:2022/07/27(水) 10:04:22
自民党って統一教会だったんだな 東朝鮮といわれていたが 嘘ではなかったんだ

2245研究する名無しさん:2022/08/07(日) 16:58:57
借金して消費する30代〜50代の世代が減っていて、生活費を細々と使う高齢者ばかりになれば、消費は増えていかず賃金も増えていかないと。 高齢化衰退国の末路じゃな。

2246研究する名無しさん:2022/08/13(土) 12:17:36
 第2次岸田改造内閣を支える副大臣、政務官計54人のうち、少なくとも19人が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体にパーティー券を買ってもらうなど教団側と接点を持っていたことが12日、毎日新聞の取材で明らかになった。既に関係を認めた閣僚7人と合わせて計26人が政府の要職に就任。いずれも自民党議員で、同党との根深い関係が相次いで判明し、改造による政権浮揚は見込めないとの指摘が出ている。

2247研究する名無しさん:2022/08/15(月) 11:36:59
2年前のマイナス27パーセントから+2%の成長だから、全然良くないです。
コロナ禍前の水準に戻っただけとなってますが、コロナ禍前から GDPの7%にものぼる 新規国債を発行して、コロナ禍中では さらに凄い借金を積み上げているのに、経済成長率 0~マイナスは 素晴らしい行政であります。
将来の投資もせずに 政権維持だけにお金を使い続けて、素晴らしい未来が待ってることでしょう!

2248研究する名無しさん:2022/08/20(土) 09:40:37
母親を含めマスクを外せない大人たちが、幼いこの子達を殺してる。忖度で外せない人ももちろん加担してる。 右に倣えしかできない思考停止の衰退国に生まれてしまった悲劇。

2249研究する名無しさん:2022/08/27(土) 18:20:41
とりあえず、愛国者を自称する皆さんは統一教会と戦わなきゃいかんのではないだろうか?

2250研究する名無しさん:2022/08/31(水) 09:52:44
日本をサタンの国として資金も人も収奪する統一教会に政治家がどっぷりハマってたなんて。

元首相まで。

国として終わってるよね。
国を売ってまで議員で居続けたいとか、本当腐ってるよ。
全員チェンジでお願いしたい。

2251研究する名無しさん:2022/09/10(土) 16:21:57
イギリスに本物の国葬を見せられて苦しい。
これが先進国とカルトに乗っ取られた衰退国の差なんだな…

2252研究する名無しさん:2022/09/14(水) 08:21:04
日本は終わってるってまだ気が付かないの?

2253研究する名無しさん:2022/09/20(火) 12:12:51
自民・公明支持者のせいで

ttps://news.livedoor.com/article/detail/22883789/

生活費はたった月10万円…「もうお米もありません」貧困・ひとり世帯の厳しすぎるリアル

2022年9月20日 11時30分
幻冬舎ゴールドオンライン

母子世帯の平均年収は200万円…半数が非正規社員

経済的に厳しいひとり親世帯。ここに来てこの物価高、特に所得の低い世帯への打撃は深刻です。

--お米さえ買えません

--お肉がある日はご馳走

--財布には小銭しかない

SNS上には、ひとり親世帯の厳しい現状を訴える声が。少々古いデータになりますが、厚生労働省が平成28年に行った『全国ひとり親世帯等調査』によると、ひとり親世帯のうち、父子世帯は平均年収は398万円。それに対し、母子世帯は200万円。養育費の受取は父子世帯の3.2%、母子世帯の24.3%。圧倒的に、「母と子のひとり親世帯」が経済的に厳しいといえるでしょう。

「父と子」と「母と子」。どちらもひとり親世帯のはずなのに、なぜこんなにも差が生じるのでしょうか。そのひとつの要因と考えられるのが雇用形態。父子世帯のうち、89%が正規社員。それに対し母子世帯では47%。母子世帯の過半数が非正規社員なのです。

厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、女性・非正規社員の平均給与(所定内給与額)は月19万5,400円。中央値は18万4,100円。手取りにするとわずか14万円です。基本的にこれで母子は生きていかなければなりません。「米がない」「肉魚がご馳走」というのも納得の水準です。

またひとり親世帯の貧困線(世帯の可処分所得の中央値以下)は、2018年で127万円とされています。月10万5,000円程度。前出のとおり、日本のひとり親世帯の貧困率は48.4%と過半数ですから、ひとり親世帯の半数は、たった月10万5,000円でやりくりしなければならないわけです。

2254研究する名無しさん:2022/09/27(火) 16:04:05
「衰退国日本」という事実から目を逸らさせるアヘンが、安倍晋三だった。

2255研究する名無しさん:2022/10/11(火) 22:14:26
安倍元首相の国葬「評価せず」61% | 2022/10/9 - 共同通信 1968東京五輪→吉田茂国葬にあやかった、高度経済成長二番煎じイベントはいずれも破産。やらなければよかった無かったことにしたい、というオチになった。衰退国の道を加速することになる。

2256研究する名無しさん:2022/10/11(火) 23:54:10

キチガイ乙

おまえが死んだら、ウンコこくぞうにしてやるよ

2257研究する名無しさん:2022/10/13(木) 23:21:24
ttps://news.goo.ne.jp/article/allaboutnews/life/allaboutnews-74447.html
2022/10/13 20:25All About NEWS

手取り13万で人生に希望なし?「休みの日は真っ暗にして永遠寝る。それが一番の節約術」20代独身女性が語る暮らしのリアル

All About編集部のアンケートで、現在の生活について伺いました。手取り13万円で、年収は200万円未満。受付で働く契約社員の20代独身女性(兵庫県在住)が語るリアルな生活感をご紹介します。

■「生きていくのはお金も必要だし大変」
All About編集部のアンケートで、現在の生活について以下のように語ってくれました。

「今は実家暮らしなので、自分の稼いだお金はほとんど自分のために使えていますし、そんなに不自由無く過ごせています。ですが、これから色々お金がかかることが増えてきて将来の心配は徐々に出てきています。貯金もなく、貯金ができるタイプでもないのでお金を増やすか、何か手に職をつけておばあちゃんになっても働けるような資格を取得しないと、とはずっと考えています」

実家暮らしで今のところ困ってはいないが、将来に不安を抱えているとのこと。「今の仕事は若いからできているのですが、将来、1人で生きていくためには日本ではキツイなと思います。海外で暮らした方が良いのか、もっと物価が安い田舎で暮らしたほうがいいのか、など、考えることが多いです。生きていくのはお金も必要だし、大変なので早く死にたいなと考えることも……。ある程度生きれたらいいなと思います」と、20代で早くも老後の心配が頭をもたげるようです。

今後についても「希望は特にありません」と語る女性。「生きていくのが大変だと分かってきたので、おばあちゃんになってまでずっと1人で働くことはしんどいし、嫌です。周りを見ていても幸せそうなおじいさんおばあさんはいないのであんな風にはなりたくないなと心の底から思います。ホームレスになる可能性もあるので、そんなにこれからの生活や人生に希望はないです」と、仕事以外のライフスタイルにも期待していない様子。

節約術も伺ったところ「休みの日は真っ暗にして永遠寝ることです。外に出ると交通費もいるし、ご飯代やほかにも色々お金がかかるし、世の中は腹が立つことが一杯あるので家で籠って寝ているのが一番幸せです。しかし、電気をつけると電気代がかかりますので電気も無しでなるべくご飯も食べずずっと寝ています。それが一番の節約術かなと思います」と答えてくれました。

2258研究する名無しさん:2022/10/17(月) 22:43:16
どんどん貧乏に
ttps://news.careerconnection.jp/news/social/144388/

これが貧困化……ツイッターの「お金配り」をRTしまくってる人だらけのこの国に思うこと
2022.10.2 Author: 松本ミゾレ

今日は日本の貧困化についての話をしていきたい。先日、ガールズちゃんねるに「日本は貧困化しているんだな…と思うこと Part2」というトピックが立っていた。

これを立てた人物は、自分が見て実感したこととして「デパート系の服ブランドがどんどんブランド終了している。モール系の安めなブランドやファストファッションが増えていること」を挙げている。

他にも色んな気付きの声が挙がっている。いくつか紹介させていただきたい。

「プレミアム付き商品券に長蛇の列」
「欧米人から『日本は何でも安いんだよ!』と言われるようになったこと。東南アジアの人達からも旅行しやすい国だと思われ始めていること」
「詐欺が多様化&身近になってる」

一部を除いて、基本的にはみんな生活レベルが下がったか停滞してるかなのだろう。色々と愚痴っぽい声が目立った。

あと、複数寄せられていたのがスーパーや弁当屋で半額シールが貼られる頃合いにやってくる人が増えたとする意見。これに関しては何年か前にこちらでも似たような話を取り上げた記憶がある。以前だったら、その時間になって仕事が終わって買い物するサラリーマンもいるわけで、みんながみんな半額狙いじゃないでしょ、とも思ったが、最近は明らかに半額待機勢って増えたなぁ。

半額シールを貼っていくお店の人の後ろを、カルガモの雛のように列をなしてついて行く人とか昔より増えたもん。

食費を抑えるのは節約のコツなので別に僕がどうこう言うことじゃないんだけども、「ここまでしないと食うにも困ってるのかな」と思ってしまうし、自分の老後を想像するのが恐ろしくなる。

2259研究する名無しさん:2022/10/22(土) 08:16:02
ついに150円台が現実になったかー これでドル建ULCが中国以下になったわけやね もう日本は先進国名乗れんやろ 新しく衰退国って単語作って名乗ったら?

2260研究する名無しさん:2022/10/29(土) 11:16:33
コンビニで買った肉入りのトルティーヤ。
肉は目に見える表面だけで、中は野菜ばっかり。
表面だけ取り繕うのはこの国の特技だよね。

2261研究する名無しさん:2022/10/29(土) 14:18:34
>>2256
壺の方?

2262研究する名無しさん:2022/10/31(月) 17:27:44
なぜ日本は“安い国”になったのか
ーー講義のテーマにもありますが、なぜ日本はこれほど安い国になってしまったのでしょうか。

最近の状況では対ドルで円安が急速に進行したというのが説明にはなるが、物価も欧米に比べて上がっていない。アメリカはインフレ率8%を超え、日本は2%から3%だ。今、日本では物価高で大変だと騒がれているが、アメリカから見たら大したことない。それぐらい8%と2%の差は大きい。

ただしインフレ率格差と価格差を両方加味した実質実効為替レートで見ると、日本は1995年をピークとしてずっと下がっており、今やそのレベルは1972年ぐらいの水準だ。そういう意味では長期的な現象であるということをまず理解する必要がある。

なぜ、この現象が起きているのか。一つは為替レートが上下する中で、日本は物価の上がり方が極端にゼロだった。一方、アメリカはコンスタントに上がっている。これがほぼ30年続くと差は大きくなる。そういう意味では根本的な要因はやはり日本の物価が上がらなかったことだ。なぜ物価が上がらないかというと、賃金が上がらなかったから。賃金と物価の上昇が30年間ゼロ。これが一番の問題だった。

2263研究する名無しさん:2022/10/31(月) 17:53:26
【新・親も知らない今どき入試】

今週は朝日新聞社、産業経済新聞社、日本経済新聞社、毎日新聞社、読売新聞社を集計した「5大紙に強い大学ランク」をお届けする。就職者数は、大学通信が各大学にアンケートし、集計したもの。

---------------------------------
バカじゃねえの!?
だって新人って4マスオワコンって言われてる業界だろうに。
未だにそんな業界をありがたいとか思ってるの?
このITの時代に?

終 わ っ て る よ こ の 国 !
つまり我が国の高学歴って「頭がいい」ので白書戦クイズが出来るだけの脳でしかない。
新しい価値なんて生み出せない。

2264研究する名無しさん:2022/10/31(月) 18:34:04
フォイエルバッハ!

2265研究する名無しさん:2022/11/02(水) 16:42:09
ネトウヨって統一協会を擁護するってことは、これからも日本悪玉史観を利用して韓国=かんつるこに日本人から搾取した金が送られ続ける構図を見逃し続けるってこと?それどこが愛国者なの?売国奴じゃん。

2266研究する名無しさん:2022/11/06(日) 21:18:51
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23150605/

年収500万円は「高望み」です…42歳独身女性が「絶望」したアラフォー婚活の現実

2022年11月6日 10時0分

現代ビジネス

【前編】「「結婚はしなくてもいいかな」…32歳で婚活をやめた女性を襲った「40代年収400万円」のリアル」で紹介した通り、中小企業で働く美鈴さんは、30歳で婚活を始めたものの上手くいかず、2年で婚活をやめてしまいました。その後は結婚せずに人生を謳歌してきた彼女でしたが、42歳のときに母親から電話がかかってきます。

母親からの電話で一気に不安に

母親は悲しい声でこう言いました。

「美鈴、悪いんだけど助けてくれない? 月に5万円ほど仕送りを送ってほしいの」

2267研究する名無しさん:2022/11/08(火) 09:40:59
土砂降りに なって出ていく 雨宿り

2268研究する名無しさん:2022/11/10(木) 04:32:18
嘆く時間があれば、焼きそばを焼け、歌え、踊れ、そして、公募書類を書きまくれ
国立大学の未来はその先にある

2269研究する名無しさん:2022/11/10(木) 08:22:10
一文目の議論から二文目の結論を導くのは難しいと思うのですが。

2270研究する名無しさん:2022/11/10(木) 08:31:27
難しくても無理にそう思うことはできる

2271研究する名無しさん:2022/11/13(日) 09:52:22
全面安 全面安!
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23186897/
住宅価格高騰中のニュージーランド…日本の不動産価格に「なぜそんなに安いのか」と驚愕
2022年11月11日 13時0分
幻冬舎ゴールドオンライン
コロナ禍にあるニュージーランドですが、11月には2年ぶりの「ジャパンデー」が開催され、あらゆる日本の文化やビジネスが紹介されました。なかでも現地の人を驚かせたのは日本の不動産価格です。広い住宅が一般的だったニュージーランドも、いまでは不動産価格が高騰。状況は目まぐるしく変化しています。現地のベテランエージェントが解説します。※本記事は、2022年11月6日現在の情報に基づいて執筆されています。

2272研究する名無しさん:2022/11/19(土) 11:59:11
外国人観光客に取材するテレビ番組が放送されてる。
久々に「日本スゴイ」系の内容だが、お土産も買いまくれる「安い日本」は素晴らしいと自画自賛しており、ポジティブ過ぎる捉え方で笑ってしまった

2273研究する名無しさん:2022/11/21(月) 16:15:53
朝日新聞社、産業経済新聞社、日本経済新聞社、毎日新聞社、読売新聞社って潰れやしないけど
グループごと大リストラだろ
毎日なんてもはやマイナビで稼ぐグループになってるし
この中で最も厳しいのがフジ=メディアHDで中核のフジテレビがヤバイ。
産経新聞に至っては中小企業転落+夕刊廃止+全国紙として撤退という無残な状況に

2274研究する名無しさん:2022/11/22(火) 07:56:52
「日本ほど清潔で安全な国はない」とか言い出す東南アジアから来た教員が居て
「こんな衰退国の何がいいんだ?ブルネイの方がよっぽど豊かだぞ」と心の中で思ってる

2275研究する名無しさん:2022/11/23(水) 20:02:19
ドミノ理論
ttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-221122X843.html
野党、次の標的は秋葉氏=松本氏も追及、くすぶる内閣改造論

2022/11/22 18:22時事通信

 閣僚3人の連続辞任を受け、野党は「政治とカネ」の疑惑を抱える秋葉賢也復興相を次の標的と位置付け、終盤国会で攻勢を強める方針だ。苦境の岸田政権にさらなる「辞任ドミノ」で追い打ちをかけるのが狙い。21日に就任したばかりの松本剛明総務相にも政治資金の問題が浮上。自民党内では悪循環を断ち切るため、今国会閉幕後の内閣改造も選択肢との声がくすぶる。
 「疑惑を払拭(ふっしょく)できないなら、辞めてもらってリフレッシュすることが大事だ。早く決着をつけた方がいい」。国民民主党の玉木雄一郎代表は22日の記者会見で、秋葉氏の早期更迭を要求。岸田文雄首相の判断に関し、「常に後手後手。早晩同じことになる」と指摘した。
 岸田内閣は8月の改造からまだ3カ月余り。ここにきて、山際大志郎前経済再生担当相、葉梨康弘前法相、寺田稔前総務相が立て続けに辞任したが、火種は消えていない。中でも野党が照準を合わせるのが、親族に家賃支払いの形で政治資金を還流させた疑いなどが取り沙汰される秋葉氏だ。
 秋葉氏はこれまで、野党の集中砲火を浴びる山際氏や寺田氏の陰に隠れ、国会で矢面に立つ場面が比較的少なかった。しかし、立憲民主党は質問状を出すなど「攻撃準備」を進めてきており、同党幹部は「今国会最後の見せ場となる予算委員会で初日から追及する」と意気込む。衆院予算委は25日、参院予算委は30日からと想定されている。
 ターゲットは秋葉氏だけではない。共産党の紙智子氏は22日の参院本会議で、寺田氏の後任総務相に就いた松本氏について、政治資金パーティーで収容人数を超える券を販売し、欠席者からの収入を寄付として報告しなかったのは政治資金規正法違反の疑いがあると追及。首相は「本人から適切に説明すべきだ」と述べるにとどまった。
 22日の会見で疑惑について問われた秋葉氏は「納得してもらえるよう丁寧に説明する」と答えた。松本氏は「法の趣旨をしっかり理解して適切に処理している」と反論した。
 自民党内では局面転換のため、来年1月の通常国会召集前の内閣改造の可能性がささやかれる。「新閣僚が辞任に追い込まれれば政権は終わりだ」(関係者)と慎重な声が強いが、「何かしなければ流れは変わらない」(閣僚経験者)との声も残る。首相周辺は「可能性はゼロではない」と語った。

2276研究する名無しさん:2022/11/25(金) 14:59:42
76ミリ砲を搭載か、中国公船が尖閣諸島の領海侵入 海保が初確認

でも衰退国が防衛費を増額したら逆に破綻の速度が速くなるんだよな
もう尖閣問題って20年の伝統だよ?
要は何も出来ませんって意味だろ

2277研究する名無しさん:2022/11/26(土) 15:53:56
岸田首相「サッカーを見て勇気をもらった。私もあと3年間総理大臣を頑張りたい」

2278研究する名無しさん:2022/11/29(火) 07:39:06
日々着々と軍拡は進んでるなあ。 で国防のコロナ対策は無かった事にするのかな? 人命軽視の衰退国になるのかな? 怖い。

2279研究する名無しさん:2022/12/01(木) 09:14:18
ゴミ拾いが自慢って一番やばいパターンでは?
近未来は先進国へ清掃員として出稼ぎする時代がやって来そう
だって、それ以外にもう日本人は取り柄が無いって意味だし

例えばアメリカではトラック運転手の給料が日本円で1400万円なんだってさ。年収で。
もう日本は終わりだね。

2280研究する名無しさん:2022/12/02(金) 21:41:49
ttps://news.goo.ne.jp/topstories/trend/goo/e681c2323e1da613213b92f8dba4e36d.html
【W杯 渋谷の狂騒】スポーツバーではナンパ目的の大学生に「お前ら帰れや!」と怒号、試合後にはゴミ散乱
 ワールドカップ・カタール大会のグループリーグ第3戦で日本代表が強豪スペインに逆転勝利。グループリーグで見事1位通過を果たした。この熱戦を、本誌・週刊ポスト記者は、渋谷駅からほど近いスポーツバーで観戦した。

2281研究する名無しさん:2022/12/04(日) 07:45:37
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/66107b2b7addfe6b3af1d820b8fef8209d0c52b6
自殺生徒の同級生2人が記者会見「元教諭の殴る蹴る横行」、元同僚は「見つからぬよう体罰」証言
12/3(土) 23:44配信
読売新聞オンライン
元教諭の体罰について、記者会見で証言する男性たち(3日午後、熊本市内で)
 2019年4月に熊本市立中学1年の男子生徒が、小学校時代に教諭から受けた暴行などが原因で自殺したとされる問題で、市立五福小で同級生だった男性2人が3日、市内で記者会見を開いた。2人は、自殺した生徒の担任だった元教諭(懲戒免職)から暴行を受け、不適切な指導も日常的だったと証言。1人はPTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断されたことを明かし、市教育委員会に再発防止を求めた。

2282研究する名無しさん:2022/12/04(日) 23:46:36
こんな案はどうか。

75歳で被選挙権剥奪
80歳で政治への関与の禁止
85歳で資産所有の禁止。資産は自分の子供の世代に無税で譲渡するか、子供の世代がいない場合国庫に納入

実現すれば勤労世代には恩恵だ。

2283研究する名無しさん:2022/12/05(月) 14:27:55
東北電力と東京瓦斯が共同出資した新電力会社シナジアパワーが破産(帝国データバンク)

東京ガスをもってしてもダメなのか
ちなみに日立市と宇都宮市と前橋・高崎市は東京ガスの飛び地エリア
この会社は北関東3県の新電力

2284研究する名無しさん:2022/12/07(水) 21:23:05
最近の学生はNHKの支払いを嫌ってテレビじたい持っていないのが多い。
ttps://news.goo.ne.jp/article/av_watch/business/av_watch-1461749.html
NHK、受信規約変更を認可申請。来年4月から未納者への2倍割増金運用へ
2022/12/07 14:40AV Watch
NHKは6日、契約の申込み期限や割増金などを定めた受信規約の変更案を議決し、総務大臣に認可申請を行なった。認可が認められれば、2023年4月から、“受信機の設置の月の翌々月の末日まで”とする申込み期限が新たに規定されるほか、悪質と判断された受信料未払い者に対し“2倍”の割増金が請求される。なお、割増金対象期間は'23年4月以降。また一律請求ではなく「個別事情を総合勘案しながら運用していく方針」という。

2285研究する名無しさん:2022/12/10(土) 21:11:25
対策したふり
ttps://news.livedoor.com/topics/detail/23355200/
全国弁連、被害者救済法は「ないよりましという程度」見直し必要と指摘
2022年12月10日 20時30分
旧統一教会問題の被害者救済法に関し、全国霊感商法対策弁護士連絡会が開いた記者会見=10日午後、東京都千代田区全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)は10日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題の被害者救済法成立に関し、東京都内で記者会見し「ないよりましという程度の内容で、救済の幅が広がったと到底言えない。早急な見直しが必要だ」と指摘した。同会は、救済法の枠組みでは未成年である2世らの救済を図る

2286研究する名無しさん:2022/12/13(火) 06:20:47
そこらじゅうでありそう
ttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20221212k0000m040255000c.html
複数警察官、留置の男性を暴行か 身体拘束、後に死亡 愛知県警
2022/12/13 01:00毎日新聞
 愛知県警岡崎署(同県岡崎市)の留置場で無職男性(43)が勾留中に死亡した問題で、身体を拘束された状態の男性に、複数の署員が暴行していた疑いがあることが、県警関係者への取材で判明した。特別公務員暴行陵虐容疑に当たる可能性があり、県警は署員らから事情を聴くなどして調査している。

2287研究する名無しさん:2022/12/20(火) 08:12:09
海峡線との接続どうするのだろう?
ttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2022121901001381.html
津軽線は「存廃も含め協議」 大雨被害、一部区間が不通
2022/12/20 00:50共同通信
 JR東日本盛岡支社の久保公人支社長は19日、記者会見し、今年8月に東北地方を襲った大雨で、青森県の津軽半島の一部区間が不通となっている津軽線について「廃線も存続も可能性としては含まれる」と述べ、今後の在り方を県や関係自治体と協議する方針を明らかにした。
 久保氏は不通となっている蟹田(外ケ浜町)―三厩(同町)間の復旧費用について「少なくとも6億円かかる」と説明。一方、利用者は1日100人程度で「大量輸送のメリットを発揮するのは困難」とした。

2288研究する名無しさん:2022/12/23(金) 07:48:58
拓銀がつぶれたときの行員の気持ちがわかる。

「どいつもこいつも馬鹿だからさ。潰れて当然なんだよ、こんなくそ銀行、悪いけど。遅いぐらいなんだ、もっと前に潰れるべきだった。ゴミだよ、この銀行は。ダイナマイト爆破かなんかしてブルドーザーで片した方が良い」

2289みずかわみるきー:2022/12/24(土) 21:37:40
NHK長崎、しばくぞ!すぐにニュース消すな!


雪による長崎県内の交通影響 24日も海の便で続く
12月23日 18時22分

雪のため、23日は海の便や鉄道バスに影響が広がりましたが、24日は海の便で引き続き影響が続きそうです。

【海の便】
午後5時の時点ですでに欠航が決まっているのは次の便です。

九州郵船の午前7時に対馬・厳原を出て壱岐経由で博多行きのジェットフォイル1便、
九州商船の午前7時40分長崎発五島行きのジェットフォイル1便、
午前9時20分五島発長崎行きのジェットフォイル1便、
長崎と五島を結ぶフェリー全便、
長崎と新上五島町・有川を結ぶ高速船全便、
野母商船の午前10時10分、五島市・福江発福岡・博多行きのフェリー1便です。

一部のバス会社は「あす朝の積雪状況によっては運休などのおそれがある」としています。

また、鉄道や空の便は今のところ通常どおりの予定です。

交通各社は、ホームページなどで最新の運行状況を確認するよう呼びかけています
www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20221223/5030016855.html
NHK長崎

2290研究する名無しさん:2022/12/27(火) 09:44:20
ttps://news.goo.ne.jp/topstories/business/goo/c0c29202d8de0ed9f0f391adc511c0d8.html
食品値上げ、見えぬ「終着点」=1月は580品、粉製品多く―価格転嫁なお不十分
(時事通信) 2022/12/26 18:29
 2023年も年初から食品値上げの動きが相次ぐ。帝国データバンクによると、来年1月の食品値上げは580品目。特に、お好み焼き粉など粉製品が目立つ。コストを押し上げる円安や原油高の流れは一時より落ち着いたが、食品会社による販売価格への転嫁はまだ不十分で、価格上昇の「終着点」はなお見えない。

2291研究する名無しさん:2022/12/27(火) 16:53:53
拓銀がつぶれたから連鎖倒産起きたし
ハドソンも吸収されてしまった
銀行倒産は貶さない方がいい

2292研究する名無しさん:2022/12/30(金) 08:01:24
勇ましいことを言ってもっとひどいことになったと。

ttps://news.livedoor.com/article/detail/23459972/
デフレ脱却「日銀に責任」 黒田氏、旧体制を痛烈批判
2022年12月29日 16時47分 共同通信
 日銀の黒田東彦総裁が財務省を退官してアジア開発銀行(ADB)総裁を務めていた2007年、同省の聞き取り調査に応じ「根底的にデフレ、インフレは日銀の責任」と持論を語っていたことが29日分かった。00年に政府の反対を押し切ってゼロ金利政策を解除するなどした速水優総裁時代の政策運営には「ことごとく反対だった」と述べ、旧体制を痛烈に批判。当時、財務省幹部として日銀に対し、デフレと円高の悪循環を止めるための金融緩和を強く要求していたと明かした。
 聞き取り調査は、財務省が財政史を編さんする一環で実施。共同通信の情報公開請求に対して記録が開示された。

2293研究する名無しさん:2022/12/30(金) 08:58:33
というか当時は原油高で一瞬だけデフレが解除されたけど
単に産油国が利益を得ただけで誰も得しなかった
ところが団塊の定年に伴う大量採用で当時がとてつもなく不況だったことをdれも認識しておらず
それどころか失われた時代の終了とまで言われた

翌年、リーマンショックが起き、一番無関係な日本が経済で大打撃をこうむった

2294研究する名無しさん:2022/12/30(金) 09:26:19
リーマンショックなんて言ってもね、諸外国は数年で株価が回復している。

2295研究する名無しさん:2022/12/31(土) 10:21:33
この国は氷河期フリーターの時限爆弾がいよいよ破裂することになると思う
30年もたらいまわししてきて無責任というツケが爆発すると思う
全部生活保護になるか犯罪者になると思う
厳罰抑止効果なんてないだろうね「死刑になりたくて」なんてのが現実なんだし

>リーマンショックなんて言ってもね、諸外国は数年で株価が回復している。
そだね。普通の国は「インフレ」だもんね

2296研究する名無しさん:2023/01/03(火) 10:06:33
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6449523
地方議員の全国会議、旧統一教会側が関与 国会の議員会館でも複数回朝日新聞デジタル
 「全国地方議員研修会」という名称の会議が2015年以降、国会の議員会館などで6回開かれ、「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の友好団体の幹部が関わっていたことがわかった。会議には地方議員が100人規模で参加。教団が重視する家庭教育支援条例を各地で制定することが呼びかけられ、参加者の中には地元での条例制定に尽力した議員もいた。

2297研究する名無しさん:2023/01/03(火) 10:11:09
>普通の国は「インフレ」だもんね

それにもかかわらず円相場が150円まで落ちるところが日本の実力。
外国がインフレで日本がデフレなら、円高にならないとつじつまが合わないのだけれど。

2298研究する名無しさん:2023/01/03(火) 17:31:50
この150円まで落ちて空前の円安で史上最悪の貿易赤字とかすげよ、別の意味で
今は129円だけどね

2299研究する名無しさん:2023/01/03(火) 21:22:32
日本から売れる物なんてアニメと漫画くらいじゃない?
ウェイコミュ力体育会がいないところしかまともなものは作れない。

2300研究する名無しさん:2023/01/08(日) 22:12:40
日本にはモドキ食材があるから大丈夫!

マグロ、牛肉…世界で起きる食料の調達競争に買い負けるニッポン 【墜ちるニッポン再生の道は】サンデーモーニング
ttps://news.goo.ne.jp/topstories/business/goo/7300dfb5f5b8aaf0424906f02dcb0406.html

2301研究する名無しさん:2023/01/10(火) 21:45:38
若者は強制ミニマリズム
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23506173/
本当にカネがあるなら「風呂なし物件」は選ばない…コンビニやユニクロを「高すぎる」と感じる若者の不幸
2023年1月9日 14時15分
プレジデントオンライン
都心であえて「風呂なし物件」を選ぶ若者が増えているという。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「たしかにミニマリズムは世界的なトレンドになっている。しかし日本においては、ミニマリズムでしか生き残れない時代が始まったと捉えたほうがいいのではないか」という――。

2302研究する名無しさん:2023/01/11(水) 07:45:23
そもそもバブルの頃には豪華アパートを作ってたんだから
風呂無し・共同なんて築45年超でないとなかなかお目にかかれない
そんないつ崩壊してもおかしくないアパートが残ってること自体が既に不祥事
風呂なしの物件見るとやっぱり1970年代に作られたアパートだった

2303研究する名無しさん:2023/01/17(火) 07:45:07
高い高い
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/gallery/278345
使用料3割↓電気代1.3万円↑…一体なぜ?12月の電気代にSNSでは嘆き「ホットカーペットの上で寝るのやめる…」
2023年1月17日 6時30分
TBS NEWS DIG
12月の電気代の請求書を見て、驚いた人も多いのではないでしょうか?SNSには「#電気代高すぎ」のハッシュタグで沢山の“嘆き”が投稿される事態に。

2304研究する名無しさん:2023/01/17(火) 11:22:05
ってかこの国11年震災に遭った後に何をやってたの?
木質バイオマス、地熱、小規模水力
いろんな発電方法があったはず
万死に値する

2305大沢ホーね:2023/01/17(火) 19:33:15
動画配信サービス『GYAO!』が今年3月31日午後5時をもってサービス終了すると、公式サイトで16日に発表された。併せて「GYAO!ストア」「トレンドニュース」も終了となる。
 公式サイトでは「サービス終了のお知らせ」と題し「誠に勝手ながら、「GYAO!」「GYAO!ストア」「トレンドニュース」は、2023年3月31日(金)午後5時をもちまして、すべてのサービスを終了いたします。

(終了時刻は、状況により前後する場合がありますので予めご了承ください。)」と説明。「各サービスをお楽しみいただいているお客様には、多大なご迷惑とご不便をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。何とぞご理解くださいますようお願いいたします」と呼び掛けている。

 続けて「サービス開始より多くのお客様にご支持いただきましたことに、運営チーム一同、深く御礼申し上げます」と謝意を記し、「サービス終了まで短い期間ではございますが、『GYAO!』『GYAO!ストア』『トレンドニュース」を引き続きお楽しみいただけますと幸いです」としている。

2306研究する名無しさん:2023/01/18(水) 09:16:38
GYAO!って親会社がUSENなんだね
そりゃネットフリクスに負けるだろ....

2307研究する名無しさん:2023/01/18(水) 09:19:05
あ、違うのか
2009年にヤフーの子会社なったのか
ということはLINE動画に集中ってことかな
またしても韓国に負けたんだね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板