したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽 Musicology

140研究する名無しさん:2016/11/05(土) 18:12:47
>>139
Tarkusは造語だったような(で、意味はわからん。すまん)
Tarkusのドラムは最高。Lucky Manが好き。Crimsonのエピタフと双璧。

141研究する名無しさん:2016/11/05(土) 18:22:48
Tarkus 三省堂の辞書に出てない

このスレがEmerson追悼スレだった。(>>2 〜5くらいまで参照)

矢野顕子にオルガンで Tarkus を弾いて貰いたい。

142研究する名無しさん:2016/11/05(土) 18:30:50
Tarkus 初めから3〜4分くらいのオルガンのサビ、最高だな。

何かに似てるなと思ったら、「太陽に吠えろ」がこれをパクってるようだ。

ttp://www.midiworld.com/files/1032/

143研究する名無しさん:2016/11/05(土) 21:32:32
全然わからん。どこらへんをパクってるって?
ttps://www.youtube.com/watch?v=D2_a73goPa8

144研究する名無しさん:2016/11/07(月) 05:29:57
Emerson, Lake & Palmer - Stones of Years
ttps://www.youtube.com/watch?v=kwGQmschkvk

1分10秒の "......... and realize your sins." の後のオルガンソロに似た
音楽が「太陽にほえろ」にもあったでしょ。  (「疑惑のテーマ」だっけ?)

これに似た音で、似た感じの名曲を教えて下さい。

145研究する名無しさん:2016/11/07(月) 09:47:31
アタックの強い音が似てるってだけじゃないの?メロディまで一緒か?

146研究する名無しさん:2016/11/17(木) 06:35:34
これに似た音で、似た感じの名曲を教えて下さい。
アタックって音質の話でしょ? メロディはだいぶ違う。

【音楽】<ボブ・ディラン>ノーベル賞授賞式に出席せず!「先約がある」   ← 先約って何だよ?

↑ 大江健三郎的な処世術じゃないか?

147研究する名無しさん:2016/11/24(木) 15:46:23

1600 :研究する名無しさん :2016/11/24(木) 11:49:00
   あまり周りに言えないけど
  俺和田アキ子のあの歌紅白で聴くのなんだかんだいって楽しみにしていた
  正直少し残念なんだよな


和田アキ子の落選は良いニュースだが、
  島倉千代子が毎年出てた時も激しくダウトだった。
  美空ひばりが毎年出てた時も (以下同文

148研究する名無しさん:2016/11/24(木) 15:53:39
小林幸子の歌も大掛かりな衣装も嫌いだが、
最近の「若者受け狙い」は面白いので許した!

149研究する名無しさん:2016/11/24(木) 16:03:16

和田アキ子 ♪あの鐘を鳴らすのはあなた
ttps://www.youtube.com/watch?v=ESRlp4OMiCY
     森田公一か!

露骨な口パク

150研究する名無しさん:2016/11/24(木) 16:07:49

ttp://potato.2ch.net/apple/
椎名林檎@2ch掲示板 - 2ちゃんねる

板が出来るほど、2chで愛されてる理由が分からん!

151研究する名無しさん:2016/11/24(木) 17:49:00
2chっていまだに16年前に設立されたモーニング娘。板があるくらいなので、
椎名林檎も当時専用板が出来たというだけでは?

152研究する名無しさん:2016/11/24(木) 17:55:54
2chで、大天才の矢野顕子(現行)スレが1本のみ! なのに 

ttp://potato.2ch.net/apple/subback.html
椎名林檎(現行)スレが701本! って、どういう現象なんですか?

153研究する名無しさん:2016/11/25(金) 03:38:58

ttp://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1124/ota_161124_8658311150.html

和田アキ子、紅白落選でネット上に歓喜の声が吹き荒れる! 「芸能界も引退?」の声も

年末に放送される『第67回NHK紅白歌合戦』の出場歌手が、24日に発表されたのだが、これまで紅組の歴代最多となる39回の出場を果たしていた和田アキ子は落選。

これに対してネット上では「遂にNHKも英断したか!」「今まで出場できてたのがおかしかっただけなんだけどな」などと歓喜の声が吹き荒れた。

・・・・・・・・・・・・ また、所属する芸能事務所・ホリプロは、この業界では珍しく、歩合制ではなく年功序列の定額報酬制を採用しているのですが、今年で芸能生活48年という長きに渡って活動している和田の給料は当然、寝る暇もなく働いている若手タレントたちよりも多いということになり、昨年度の女性タレント出演番組本数ランキングで1位に輝いた小島瑠璃子が、ことあるごとに薄給を嘆いているため、ネット上では『そりゃ、自分よりも売れてない奴の方が給料多かったら不満は溜まるよな』『リスク背負って芸能界入りした旨味がない』などと同情する声が寄せられ、和田に対して『もういい歳なんだし、引退すれば?』という声が殺到しています」(同)

 しかし、和田は再来年で芸能生活50周年を迎えるとあって、「少なくとも、それまでは引退しないだろうな」という声や、「芸能生活50周年と紅白出場40回目を同時に祝うために、今年の紅白は辞退したのでは?」と臆測する声も広まっている。

154研究する名無しさん:2016/12/09(金) 05:01:02
> このスレがEmerson追悼スレだった。(>>2 〜 >>5くらいまで参照)


 【恐怖の頭脳改革】 ELP グレッグ・レイクさん死去   ttp://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/273/01203de88c1fab1d92a7fe29ed6864c1.html

 1970年に結成され、人気を博したバンド「エマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)」のメンバーだった英ミュージシャンのグレッグ・レイクさんが 7日、死去した。69歳。がん闘病中だった。8日、バンドの公式サイトやフェイスブックなどで発表された。

 「ELP」は今年3月に死去したキーボードのキース・エマーソンさん(享年71)、ボーカル&ベースのレイクさん、ドラムのカール・パーマー(66)が 結成。バンド名は3人のファミリーネームを並べた。

 キング・クリムゾン、ピンク・フロイド、イエスとともに「プログレッシブ・ロック四天王」と呼ばれるバンドの1つ。「展覧会の絵」「トリロジー」「恐怖の頭脳改革」などのアルバムで知られる。72年には来日し、後楽園球場コンサートを開催。80年に解散した。

 レイクさんは「ELP」解散後、ソロや他のミュージシャンと活動。83年には一時的にバンド「エイジア」のメンバーに。2001年にはリンゴ・スター (76)のバンドツアーに参加した。「ELP」の前にはバンド「キング・クリムゾン」で活躍した。

155研究する名無しさん:2016/12/09(金) 05:08:29
ピンク・フロイド って少しも「プログレッシブ」ぽくないんだが w

バンド「エイジア」  オリジナルメンバー[編集]
     ジェフ・ダウンズ "Geoffrey Downes"
     ジョン・ウェットン "John Wetton"
     スティーヴ・ハウ "Steve Howe"
     カール・パーマー "Carl Palmer"

途中加入のメンバー、ゲスト

    グレッグ・レイク "Greg Lake"(ボーカル・ベース):1983年にイベント『ASIA in ASIA』のみ参加。1992年4th『AQUA』にも"Love Under Fire"作曲でのみ参加(元キング・クリムゾン、エマーソン・レイク・アンド・パーマー)。

       (20人くらい 中略)

    布袋寅泰(ギター):1996年『ARENA』に参加。

156研究する名無しさん:2016/12/09(金) 08:46:29
晩年の写真みるとえらく膨らんでるな。>グレッグ・レイク
若いときは美しかったのに...時は過酷だ。

157研究する名無しさん:2016/12/09(金) 09:17:47
ttp://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/258/6ebbd85bd3a13ee81df25309682d0bd1.html

ミック・ジャガーすげえ。

158研究する名無しさん:2016/12/09(金) 10:18:36
> ・・・・・ 膨らんでるな。> グレッグ・レイク

 数年前とかの歌ってる動画、福々しくて良い感じ。

 若いときの「美青年」とは別人っぽいが。

159研究する名無しさん:2016/12/09(金) 16:34:07
グレッグ・レイク、亡くなったのね。合掌。
今週はELPとCrimsonを聴きまくろう。
ASIAでウェットンの代役務めたやつも。

160研究する名無しさん:2016/12/10(土) 11:09:53
Lucky Man、大音量で聴く。
ELPやクリムゾンの抒情性はレイクのヴォーカルあってだよね。

161研究する名無しさん:2016/12/10(土) 11:10:54
Sageがしみじみいい。
クリスマスの曲も歌ってるね。

162研究する名無しさん:2016/12/10(土) 11:11:28
しまった、sageで書くべきだったw

163研究する名無しさん:2016/12/10(土) 11:59:57
Lucky Man は高校生のときに書いた曲らしい

> クリスマスの曲も歌ってるね。

  ↓これね

 I Believe In Father Christmas - single by Greg Lake - YouTube   ttps://www.youtube.com/watch?v=RXCEdrnaFlY

歌詞:   They said there'll be snow at Christmas / They said there'll be peace on earth / But instead it just kept on raining / A veil of tears for the virgin birth …

164研究する名無しさん:2016/12/11(日) 03:05:59

[amamori]チャン  リンゴ追分 @ 東京タワー  Tokyo Tower

ttps://www.youtube.com/watch?v=A2mpVEcf4Z4#t=14m23s
    at  14 min.  23 sec.

出だしの ♪ 「リンゴの花びらが〜 w」で いきなり 音程が外れてるんだが、これは どういう現象?

音程が上ずってるんだよね? これは練習で治るもの?

    間奏部分か見事に「キース・エマーソン風味」になってる。 感動した。

165研究する名無しさん:2016/12/11(日) 03:57:00
ttps://www.youtube.com/watch?v=4DHc7-nyscw
これ、10回くらい見てるが、今回初めて気がついたのは、ドラムの人も楽譜を見てるのね。
歌が始まる直前にページをめくってる。 ttp://videolike.org/view/yt=dmq3giEPJ3N

Karn Evil 9 1st impression Part 2 / Emerson, Lake & Palmer (cover)

2015/06/13 @ SARAVAH Tokyo

Emerson & Lake : amamori (Piano&Vocal)
Palmer : Masahito Watabe (Drums)

あ 「カール・パーマーが速くなるところ速くしてください! それでバンド入ってテンポ落ちるところやりたいんです!」
わ 「いいですよ〜」

  というわけで、細かすぎて伝わらないプログレものまね選手権でした。たのしかったーー!

166研究する名無しさん:2016/12/12(月) 05:23:49

10日、ストックホルムで、ノーベル賞授賞式を欠席した文学賞受賞者・米シンガー・ソングライターの
ボブ・ディランさんの代わりに、ディランさんの代表曲「はげしい雨が降る」を歌う米歌手パティ・スミスさん

   ttp://www.jiji.com/news/kiji_photos/0161210at78_p.jpg

パティ・スミス って北欧とかで人気なんだよね

167研究する名無しさん:2016/12/12(月) 16:58:41
なんか妖怪みたいな婆さんだな。
若い頃はましかと思ったら、うっすら髭生えてるように見える。
出来の悪いオカマみたいで全然駄目だわ。えぐすぎ。

168研究する名無しさん:2016/12/12(月) 17:00:56
あ、url貼り忘れた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=k21olN29oPA

169研究する名無しさん:2016/12/12(月) 19:03:18
>なんか妖怪みたいな婆さんだな。若い頃はましかと思ったら、うっすら髭生えて
>るように見える。出来の悪いオカマみたい

俺は内田裕也に見えた。。。

170研究する名無しさん:2016/12/12(月) 21:45:42
70sのPatti Smithはめちゃくちゃかっこいい。
というか、いまでもかっこいいけど。

171研究する名無しさん:2016/12/12(月) 23:00:53
>>168は70sの姿じゃね?うっすら髭生えてるようなオカマ顔。
パンクがカッコイイという感覚がさっぱり理解できん。めちゃくちゃダサいだろ。

172研究する名無しさん:2016/12/12(月) 23:51:55
御意。パンクはださいというか滑稽。笑いをとりたくてやってるとしか思えん。

173研究する名無しさん:2016/12/13(火) 00:06:00
長渕も笑い者になっているみたいだね。

ttp://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%e8%8a%b8%e4%ba%ba%e3%82%92%e8%b6%85%e3%81%88%e3%81%9f-%e3%80%8c%e4%b9%be%e6%9d%af%e3%80%8d%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%9f%e6%89%b9%e5%88%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ae%e9%95%b7%e6%b8%95%e5%89%9b%e3%81%8c%e3%80%81%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e3%83%8d%e3%82%bf%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9%e5%8c%96%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%af%e3%82%b1/ar-AAlrgLA?ocid=NAMDHP

174研究する名無しさん:2016/12/13(火) 00:28:58
長渕剛とか矢沢永吉とか、あの類のどこが良いのかさっぱり分からん。

175研究する名無しさん:2016/12/13(火) 07:13:40
パンクはださい < 禿げるのが心配なほど同意


あと良さが分からんのは  Leonard Cohen、 Lou Reed


メタ理科(Metallica)も分からん。

176研究する名無しさん:2016/12/13(火) 09:48:04
Leonard Cohenは歌下手だけど声がいいよね。これしか聞いたことないけどw
ttps://www.youtube.com/watch?v=rSSVDGY0dP4

彼こそ歌手というより詩人みたいなもんでしょ。

177研究する名無しさん:2016/12/13(火) 10:27:11
 Leonard Cohen、 Lou Reed それぞれ一曲ずつくらい良い曲があるな。


 Leonard Cohenを強烈に推してるのは、どういう連中だ?

178研究する名無しさん:2016/12/13(火) 10:45:46
Lou Reedは Walk on the wild sideしか知らん。

179研究する名無しさん:2016/12/13(火) 10:46:41
というかよく分裂君の乱立スレッドに書き込めるなおまえら。

180研究する名無しさん:2016/12/13(火) 10:57:28
と、書き込んでるそこの君w

181研究する名無しさん:2016/12/13(火) 11:04:10
 Lou Reedは、あと Sweet Jane が名曲だ。

   Cowboy Junkies版が美しい。 あの映画でも上手く使われてた。


Velvet Undergroundのあの北欧?美人、最近の写真ある?

182研究する名無しさん:2016/12/13(火) 11:12:04
デビューアルバムにだけ参加したNicoのことならブタベスト出身らしいな。
最近の写真って、火葬でなきゃ白骨だろ。自転車でこけて30年前に死んどる。

183研究する名無しさん:2016/12/13(火) 11:12:34
ブタペストじゃなくて、ブダペストだな。

184研究する名無しさん:2016/12/13(火) 12:04:34
ドロンとの間にアリという男児をもうけている。


Racism[edit]

Nico was described by some friends and colleagues as racist. Her friend Danny Fields, the American journalist who helped her sign to Elektra Records, described her as "Nazi-esque", saying: "Every once in a while there'd be something about Jews and I'd be, 'But Nico, I'm Jewish,' and she was like 'Yes, yes, I don't mean you.'  ← w w w

She had a definite Nordic Aryan streak, [the belief] that she was physically, spiritually and creatively superior", a view she appears to have continued to maintain throughout her later years.

185研究する名無しさん:2016/12/14(水) 03:56:41
>>171, 172
Punk Rockの良さがわからないとは・・・残念至極。

186研究する名無しさん:2016/12/14(水) 08:57:05
いや、知らなくていいよ。

187研究する名無しさん:2016/12/14(水) 09:16:57
Punk Rock って既存の音楽体系に対して反乱してる(した)んでしょ?

彼らにとっては
ビートルズとか Led Zep、ロック全部、 Pink Floyd、ELPとかも含めて
凄く高尚で伝統的で規則だらけで窮屈に感じられたんでしょ?

188研究する名無しさん:2016/12/14(水) 11:28:24
でも面白くもなんともない>punk rock

伝統や規則の破壊をするのは結構だが、結果としてつまらんものしか生まれないんじゃ意味ない。
破壊者の俺たちってカッコイイよね、という自己陶酔丸出しの姿がもうダサすぎてダサすぎて。

189研究する名無しさん:2016/12/14(水) 11:31:15
御意。同じ理由で俺様はロックもあまり好きではない。

190研究する名無しさん:2016/12/14(水) 18:23:27
>>187
いや、ビートルズやZEPとかではなく、破壊の対象は社会や政治です。
パンクの連中は、反抗したいことがあって、
その表現方法が3コードで成立する音楽=パンクだったわけです。
音楽でなくてもよいのです。詩を絶叫したってパンクです。
パンクはAttitudeですから。John LennonのGodなんかもパンクです。
パンクはかっこわるいし、ださいよ。だから良いのです!!

191研究する名無しさん:2016/12/14(水) 18:40:46
そういうのいらないから。>反抗したいことがあって

愛を歌ってくれるのが一番。詩が扱うべきは、究極的には愛ですよ。
まあ、歌詞はともあれ、音作りが素晴らしければそれでいい。

192研究する名無しさん:2016/12/16(金) 06:02:30
まあ、いまになって振り返れば、70sのパンクは良質なロックだったわけで。
いずれにしても、パンクというより、ロック=ダサい、であり、
ロックというジャンル自体が衰退してきてますわな。

193研究する名無しさん:2016/12/16(金) 07:12:07
早朝にふさわしく、口調も内容も爺さんっぽいな。

194研究する名無しさん:2016/12/22(木) 07:08:12
林あさ美    つんつん津軽 - YouTube    ttps://www.youtube.com/watch?v=iVdSeUXiydw
アルバム: だいじな人だから   リリース: 1998年



静岡名産!  生わさびの醤油漬けつんつん漬けです。  酒の肴はもちろん、ご飯のお供にも最適です。【ツンツン漬け】。静岡名産!生わさびの醤油漬けつんつん漬(450g)【葉わさび・ツンツン漬け】《冷凍》

  ↑ メチャ辛くて マズそう w

195研究する名無しさん:2016/12/28(水) 09:14:28
> 静岡名産!  生わさびの醤油漬けつんつん漬けです。  酒の肴はもちろん、ご飯のお供にも最適です。【ツンツン漬け】。静岡名産!生わさびの醤油漬けつんつん漬(450g)【葉わさび・ツンツン漬け】《冷凍》

  ↑ メチャ辛くて マズそう w   鼻に「つーん」と来るから 「つんつん漬け」 というネーミングだろ?w

> キャリー・フィッシャー(60歳で死)はアル中でしょ? そういう本も書いてる。ネタにして講演旅行してたし。 

キャリー・フィッシャーの講演芸で面白いのは
「母親は背の低い(ユダヤ人?)歌手と結婚して失敗した。 私も気づいたら・・・」
と言う件りね。

196研究する名無しさん:2016/12/28(水) 09:26:05
ポール・サイモンと結婚してたとは知らなんだ。ってか、忘れてた。

197研究する名無しさん:2016/12/28(水) 15:01:44
ポール・サイモンとキャリー・フィッシャーって夫婦役で映画に出てたよね?


父親は歌手のエディ・フィッシャー、母親は女優のデビー・レイノルズ。

      デビー・レイノルズとDoris Dayが混同する!

エディ・フィッシャーの父 = ロシア系ユダヤ移民、  じゃあエディ・フィッシャーはユダヤ人なのか?


ちなみに・・・ ボビー・フィッシャー(Bobby Fischer)は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれの伝説のチェスプレーヤーである。 ... 者の秘書をし、ロシアで医学を学んだ母とユダヤ人物理学者の間に、1943年3月9日、シカゴでロバート・ジェームズ・フィッシャーは生まれた。

198研究する名無しさん:2016/12/28(水) 16:27:04
>>197
ユダヤ人かどうかは母親の血筋で決まるんじゃなかったっけ?
両親ともロシア系ユダヤ移民だからユダヤ人でOKだけど。

199研究する名無しさん:2016/12/29(木) 11:14:00
何年くらい前からこうなってるの? >  プロデューサー別で見てみると・・・  1位:秋元康 2位:秋元康 3位:秋元康 4位:秋元康 5位:秋元康 6位:秋元康 7位:ジャニー喜多川 8位:秋元康 9位:ジャニー喜多川 10位:ジャニー喜多川 11位:秋元康 12位:ジャニー喜多川 13位:秋元康 14位:秋元康 15位:秋元康 16位:秋元康 17位:秋元康 18位:秋元康 19位:ジャニー喜多川 20位:秋元康

2016年、CD売上ランキング 今年2016年、年間CD売上ランキングがヤバいと話題になっています。 2016年は一体どういう曲がどれだけ売れたのでしょうか。トップ20は以下の通りです。

1位 AKB48「翼はいらない」/152.0万枚
2位 AKB48「君はメロディー」/129.5万枚
3位 AKB48「LOVE TRIP/しあわせを分けなさい」/121.4万枚
4位 AKB48「ハイテンション」/120.3万枚
5位 乃木坂46「サヨナラの意味」/91.1万枚
6位 乃木坂46「裸足でSummer」/85.1万枚
7位 嵐「I seek」/82.9万枚
8位 乃木坂46「ハルジオンが咲く頃」/82.8万枚
9位 嵐「復活LOVE」/54.1万枚
10位 嵐「Power of the Paradise」/47.2万枚
11位 欅坂46「二人セゾン」/46.8万枚
12位 SMAP「世界に一つだけの花」/39.3万枚
13位 欅坂46「世界には愛しかない」/39.3万枚
14位 欅坂46「サイレントマジョリティー」/37.7万枚
15位 SKE48「チキンLINE」/36.5万枚
16位 NMB48「僕はいない」/36.4万枚
17位 HKT48「最高かよ」/33.2万枚
18位 SKE48「金の愛、銀の愛」/32.4万枚
19位 Hey! Say! JUMP「真剣SUNSHINE」/30.9万枚
20位 HKT48「74億分の1の君へ」/30.5万枚

200研究する名無しさん:2016/12/29(木) 17:38:12
音楽の嗜好も多様化してて、特定のミュージシャンに需要が偏ることが
なくなってきたとか?なので、突出して売れるのはガキンチョ相手の
アイドルだけだということ。

201研究する名無しさん:2016/12/30(金) 06:15:51
 ↑ それ、かなり合ってるだろうな。

 中森明菜なんかが活躍してた頃では想像も出来なかったような展開だな。 ここ20〜30年くらいのそういう変遷についての良い考察がネットにあったら読みたい。

 AKB等の歌が良いと思ったことはない。 椎名林檎ならちょっと良い曲もある。

202研究する名無しさん:2017/01/07(土) 09:15:07

 【映画】  『君の名は。』  新海誠、石田衣良の批評に 「なぜ面識もない方に人生経験を透視するような物言いをされなければならないのか」★

・・・・・  石田氏はインタビューの中で『君の名は。』を手掛けた新海監督について、「楽しい恋愛を高校時代にしたことがないんじゃないですか。  それがテーマとして架空のまま、生涯のテーマとして活きている。   青春時代の憧れを理想郷として追体験して白昼夢のようなものを作り出していく、恋愛しない人の恋愛小説のパターンなんです」  と分析。

また、「付き合ったこともセックスの経験もないままカッコイイ男の子を書いていく、少女漫画的世界と通底しています。   宮崎駿さんだったら何かしら、自然対人間とか、がっちりした実体験をつかめているんですが、新海さんはそういう実体験はないでしょうね。   実体験がないからこそ作れる理想郷です。」  と批評した。


石田氏の発言に対してとは明言していないものの、新海監督は「最近は実に様々なお言葉いただきますが、」と前置きしてTwitterで抗議。   「なぜ面識もない方に僕の人生経験の有無や生の実感まで透視するような物言いをされなければならないのか…笑。」と苦言を呈した。   続けて「いやもう口の端にのせていただくだけでもありがたいのですけれど!」と複雑な心境を綴っている。


↑ 石田が馬鹿すぎなんだよ。小田和正なんてオフコースで秋の気配だ愛の唄とか
歌っていたが、ハイファイセットの山本夫妻のところに行く度に違う女を連れて 行ったらしい。

203研究する名無しさん:2017/01/07(土) 09:26:01
まあでも石田の言葉にも一理あるとは思う。中学生でも思いつきそうな
陳腐な評論ではあるが。優れた作品は妄想の究極であり、リア充には
が見ているリアルを超えているはずだから。

204研究する名無しさん:2017/01/07(土) 09:27:14
↓修正
リア充が見ているリアルを超えているはずだから。

205研究する名無しさん:2017/01/07(土) 11:31:00
>>202

石田が馬鹿なのは間違いないな。そういう論評のしかたは失礼にも程があるし、
物語作りが実体験に根ざしてるという思い込みがもう馬鹿過ぎてお話にならん。
新海の対応の方がよっぽど大人だわ。(アニメは見てないけどw)

小田和正って、オデンオショウとしか読めなくなっちゃったw

206研究する名無しさん:2017/01/07(土) 11:54:16
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/01/07/jpeg/20170106s00041000368000p_view.jpg
って母親とそっくりだな。

20歳くらいかと思ってた。

207研究する名無しさん:2017/01/07(土) 12:12:52
あんまり似てないように見えるが。むしろ坂本龍一のほうに似ている。

208研究する名無しさん:2017/01/17(火) 07:48:28

家族関係

三人兄弟の次男。186cmの長身で、兄は186cm弟は184cmと兄弟もそろって背が高い。生徒時代はブラスバンド部に所属[12]。

3歳上の兄は、地元の青森銀行に勤務している[13]。長男は上田ちゃんネルにも度々登場している。

弟は、国士舘大学政経学部の専任教員を務める行政学者である[14][15]。

209研究する名無しさん:2017/01/29(日) 02:22:54

  ttp://videolike.org/view/yt=SP5PA2jCgnB

情熱大陸  2016年12月4日 161204  内容: オルガニスト・冨田一樹に密着!

28歳、「オルガンは稼げない」と嘆く。 < ピアノでも似たようなもんだろ?

> ... 冨田一樹. オルガニスト. 日本人初!国際バッハコンクール優勝の快挙を成し遂げた 天才オルガニスト。世界遺産の街で“失われた幻の和音”を追い求める28歳に密着!  今年7月、ドイツのライプツィヒで開かれた世界のオルガンコンクールの最 ...

冨田 一樹(とみた かずき、1989年 - )は日本のオルガニスト。大阪府出身。 大阪音楽 大学を卒業後、リューベック音楽大学(英語版)修士課程在籍中。アルフィート・ガストに 師事。 2016年国際バッハコンクールのオルガン部門で日本人として初めての優勝。

日本の著名なオルガニストの平均年収は500万円程と言われている。 町の小さな開業医程度の年収のようだが、 あくまでオルガニストをはじめとする演奏家は、 音楽事務所に所属し、給与としてもらえるものだそうだ。

210研究する名無しさん:2017/01/29(日) 09:26:45
個人レッスン料で稼ぐとか
楽器販売の仲介料とかそういう
個人営業でメインに稼ぐのではないのか?

211研究する名無しさん:2017/01/29(日) 10:07:52
キリスト教系の大学にはたいてい専属オルガニストがいるだろ。教員を兼ねている場合もある。

212研究する名無しさん:2017/01/29(日) 10:08:28
あと、こういうマニアックな楽器奏者はオケのコンサートの
エキストラで出まくってるよ。プロ桶もアマオケも構わず。
練習に一回つきあってン万円で、本番はン十万で。

213研究する名無しさん:2017/01/29(日) 10:14:36
>町の小さな開業医程度の年収
がたった500万円?どんだけ小さな開業医?

214研究する名無しさん:2017/01/30(月) 02:35:42
大学声楽部の監督が冬山登山とかサイクリングとかに遊びまくって
若い教え子と冬山遭難した事故があったな

声楽の監督が元女子大生に冬山登山指南とか謎だった

215研究する名無しさん:2017/01/30(月) 05:45:19
二人で仲良く凍死だっけ? 「赤とんぼ」類似案件だよね。
 遭難死したから(殺人事件になったから)話題になったが、
話題になってない類似案件がその1000倍くらいあるのか?



国際バッハコンクール って初耳だった。 賞金も少ないな。 おまけに税率が4割以上?

> ... ちなみに、優勝賞金は1万ユーロ。 日本円に換算すると120万円ぐらいですね。 その賞金には税金がかかるそうで

   「優勝賞金は税金でかなり持ってかれた」 とコメントもされていたことからも ・・・

216研究する名無しさん:2017/01/30(月) 07:16:50
「類似」ではないと思う。

217研究する名無しさん:2017/01/30(月) 07:37:43
> 二人で仲良く凍死だっけ? 「赤とんぼ」類似案件だよね。

(「赤とんぼ」案件と年齢も近い)若い女の方だけが死んでたら、そっくりの案件だろ

218研究する名無しさん:2017/01/30(月) 07:40:39
遭難で死んだのと殺したのは全然違う。

219研究する名無しさん:2017/02/17(金) 13:56:28

Janis Joplin のアレ(唯一大ヒットした曲)が入ってない。

  この人気曲、じつはカヴァー曲でした。米国サイトのBuzzfeedが「あなたがカヴァー曲だと気付いていない有名曲 19選」を特集紹介しています

3. “Girls Just Wanna Have Fun” - Cyndi Lauper   へぇ へぇ へぇ 

9. “Jersey Girl” - Bruce Springsteen

10. “I Will Always Love You” - Whitney Houston  へぇ へぇ へぇ へぇ 

11. “Hound Dog” - Elvis Presley   へぇ  へぇ 

14. “Twist and Shout” - The Beatles    へぇ  へぇ  へぇ

220研究する名無しさん:2017/02/17(金) 14:01:53
エンダァァァァーは ドリーパートンだよな
 
いとしのエリー  < 節子、それはパクリや

サンタナの ブラック・マジック・ウーマンもカバー  だっけ?

221研究する名無しさん:2017/02/17(金) 20:19:02
このスレは、キース・エマーソンから始まったことに鑑みると、
ジョン・ウェットンを追悼せずにはいられない。どんどん寂しくなるプログレの世界。

222研究する名無しさん:2017/02/17(金) 20:37:28
木椅子・絵馬ー損

223研究する名無しさん:2017/02/17(金) 20:45:19
>>219
move over のことならジャニス・ジョプリンのオリジナルなんじゃね?
少なくともアルバムにはそうクレジットされてるぞ。

224研究する名無しさん:2017/02/17(金) 20:46:20
black magic woman は初期のフリートウッドマックのオリジナル。
サンタナはかなり忠実にカバーしてる。

225研究する名無しさん:2017/02/18(土) 01:41:35
サンタナVersionが良過ぎてその後は本家が演奏できなくなったパターンかw


代表曲,有名曲,ヒット曲,定番曲(ランキング考慮)  どこかで聞いたことがあるJanis Joplin(ジャニス・ジョプリン)の曲(名曲・代表曲・ヒット曲)を有名だと思われる順に並べてまとめてみました。売れた曲や,テレビ,ラジオ,CM,番組で扱われた曲ほど上の方に表示しております。

①Move Over(ジャニスの祈り)  1970年リリース。スズキ(SUZUKI)『ワゴンR スティングレー』(2014〜2015,水原希子)のCMソング。

②Me And Bobby McGee(ミー&ボビー・マギー)  クリス・クリストファーソンのカバー曲。

③Mercedes Benz(メルセデス・ベンツ)  1971年リリース。

④Summertime(サマータイム)  1968年リリース。

⑤Cry Baby  1971年リリース。

226研究する名無しさん:2017/02/18(土) 01:48:23

Going My Wayはカバーと言える?

あの嫌いなオバサン(She's like a cross between a female Bob Dylan and the Velvet Underground.)の曲 "Because the Night" はカバーと言える?

227研究する名無しさん:2017/02/18(土) 07:39:29
ジョン・ウェットン> 「キング・クリムゾン」「U.K.」「エイジア」など数々のロック・バンドに参加した実績を持ち、主にプログレッシブ・ロックの分野での活動で知られる。

なじみが薄い・・・


バンド名 Cream、Nice、Best は全て似た意味?

MOODY BLUES (ムーディー・ブルース)   前身のバンド名「M&Bファイヴ」に由来しています。さらにM&Bの由来はというと、彼らが愛飲していたビールの銘柄(Mitchel&Butler)の頭文字だということです。

PINK FLOYD (ピンク・フロイド)   「ピンク・アンダーソン」と「フロイド・カウンシル」というふたりのブルース・シンガーの名前を取りました。もともとはブルースに根ざしたバンドですからね。

ROLLING STONES (ローリング・ストーンズ)   ブルースなどの黒人音楽に心酔していた彼らは、偉大なブルース・シンガー、マディ・ウォーターズの代表曲のタイトルをバンド名にしました。

TOTO (トト)   来日した時、トイレに入るたびに「TOTO」の文字を目にしたのちのメンバーのひとりが、「日本で最もよく使われる単語だ」と思ってそのままバンド名とした  へぇ!へぇ!へぇ!

228研究する名無しさん:2017/03/11(土) 14:25:46
新スレね
ttp://next2ch.net/infosys/1489175227
オフコース (Off Course) 小田和正、早大の修論は「建築への訣別」 51号館設計の主任教授にケンカを売る Kazumasa Oda

229研究する名無しさん:2017/03/11(土) 17:33:32
数字9

230研究する名無しさん:2017/03/11(土) 20:38:52
CCRか

231研究する名無しさん:2017/04/03(月) 03:02:10

  往年のプログレ名曲を厳選した 「ベスト・クラシック・プログレッシブ・ロック・ソング TOP100」 を米ポップカルチャー・サイトPopMattersが発表。

1. King Crimson: “The Court of the Crimson King” (from In the Court of the Crimson King)
2. Yes: “Close to the Edge” (from Close to the Edge)

3. Pink Floyd: “Shine on You Crazy Diamond” (from Wish You Were)  ← 激しく違和感。 まるでプログレの要素が無いのでは?

4. Genesis: “Supper’s Ready” (from Foxtrot)
5. Jethro Tull: “Thick as a Brick” (from Thick as a Brick)
6. Rush: “2112” (from 2112)
7. King Crimson: “Starless” (from Red)
8. Emerson, Lake & Palmer: “Tarkus” (from Tarkus)
9. Pink Floyd: “Time” (from The Dark Side of the Moon)
10. Genesis: “Firth of Fifth” (from Selling England by the Pound)

232研究する名無しさん:2017/04/06(木) 08:29:08
  9. Pink Floyd: “Time” (from The Dark Side of the Moon)

これも良い曲だけど・・・   激しく違和感。 まるでプログレの要素が無いのでは?


  ◆ Clare Torry  クラッシック声楽を勉強中、30ポンドのギャラにつられてこのレコーディングに参加。 歌詞も無く、ただコード進行を教えられて、即興で自分がリードギターになったつもりで歌え、と言われたらしい。  彼女は勿論ピンク・フロイドというバンド名すら知らなかった。

その録音が「狂気」のなかの名曲「The Great Gig in the Sky」であった!

その後、「狂気」のプロデューサ、アラン・パーソンズのお眼鏡にかなったようで、Alan Parsons Project『Eve』(1979)の1曲「Don't Hold Back 」でメイン・ヴォーカルをとったり、Culture Club 「 戦争のうた(the War Song)」などで歌っています

233研究する名無しさん:2017/04/06(木) 16:52:53
Pink Floyd: Breathe
Pink Floyd: Great Gig in the Sky
Pink Floyd: “Time”

  この3曲くらい全く同じ曲だな、 コード進行とか

234研究する名無しさん:2017/04/06(木) 17:51:35
横浜銀蠅の悪口か?

235研究する名無しさん:2017/04/13(木) 15:53:09

   スティーヴィー・ワンダー、25歳年下の女性と3度目の結婚か

・Stevie Wonder, 67, set to wed third wife Tomeeka Bracy, 42, in a star-studded beachside ceremony in Jamaica

ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/04/12/01/3F2B971700000578-4403450-image-a-55_1491956179813.jpg

女には目がないってことだな

236研究する名無しさん:2017/04/13(木) 19:14:37
恋は盲目。

237研究する名無しさん:2017/04/13(木) 20:57:49
>>231
YesはRoundabout、Pink FloydはComfortably Numb、
GenesisはDancing With The Moonlit Knightだな。

238研究する名無しさん:2017/04/14(金) 04:22:52
>>231
のトップ10リスト って 凄く「日本人的な気配り」を感じる。

    各主要レコード会社の配分も配慮してるんではないか?

239研究する名無しさん:2017/04/14(金) 08:21:12
そういうことをやっていると音楽はつまらなくなるに一票。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板