したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽 Musicology

40研究する名無しさん:2016/07/13(水) 16:06:59
わずか一行とちょっとの短文でこれだけ違和感があるというのもすごいな。
文章力と思考能力がどれだけ貧困なのかと。

41研究する名無しさん:2016/07/13(水) 16:09:10
んが

42研究する名無しさん:2016/07/13(水) 16:14:04
有体に言えば「頭が悪い」んだな。

43研究する名無しさん:2016/07/13(水) 16:19:10
>>37
それは普通に変態でしょ。
常人が興味持ってる物に全く興味示さないのは自閉症スペクトラム(旧名アスペルガー症候群)の可能性大か幼女趣味などの変態かのどちらか。

44研究する名無しさん:2016/07/13(水) 16:20:07
ていうかアイドルおたくの方がよほど変態だ、に一票。

45研究する名無しさん:2016/07/13(水) 16:31:50
>>44
今のアイドルオタクならそうだけど90年代なら違うんじゃない?一般人でもファンだったんじゃないの?
今のAKB系は本当に変態に1票。

46研究する名無しさん:2016/07/13(水) 16:36:06
学部でアイドルの話題って、それこそ変態だろ。
アイドルで盛り上がるのはせいぜい中学ぐらいだろ。

47研究する名無しさん:2016/07/13(水) 16:36:08
「常人」がアイドルにうつつをぬかしているとは思えん、に一票。

48研究する名無しさん:2016/07/17(日) 06:36:54
ジョンアンダーソンもクリススクワイアもいないYESが来日する。行くべきか否か…。

49研究する名無しさん:2016/07/17(日) 08:37:57
Yes・・・

50研究する名無しさん:2016/08/07(日) 13:29:29

和田アキ子が2020年東京五輪開会式に意欲。 -- 歌手の和田アキ子(63歳)が早くも開会式の出演に名乗りをあげている。

歌手の和田アキ子が生放送の冠番組で、2020年の東京五輪開催に向けて開会式の出演に意欲を見せた。

彼女は「開会式は誰が演出するのかな?」と具体的に考えており 、五輪スタジアムに改築される予定の国立競技場の話題になると「これ ...

2020年の東京五輪開催に 向けて開会式の出演=すなわち国歌斉唱に本気のアピールを魅せたそうです^^;;;

51研究する名無しさん:2016/08/07(日) 14:03:28
やめてくれ

国辱や

52研究する名無しさん:2016/08/07(日) 14:43:24
アグネスチャンの方がマシくらい? それも最悪か?

53研究する名無しさん:2016/08/07(日) 15:19:09
谷村新司は?

54研究する名無しさん:2016/08/07(日) 15:19:50
開会式でさだまさしに交通事故の歌をうたってほしい。

55研究する名無しさん:2016/08/07(日) 17:03:07
「関白失脚」でいいんじゃね?

56研究する名無しさん:2016/08/17(水) 14:06:00

【週刊新潮】 木村拓哉、SMAP解散に 「だったら4人をクビにして!」 ★

「SMAPは活動休止でまとまりかけたのに、香取らが解散したいと言い出した。
それに対し、木村はジュリー副社長に『だったら4人はクビにしてください!』と懇願したそうです」


ワロタ w

同じ五人組のオフコースの場合、すんなり1人をクビに出来たよな w

57研究する名無しさん:2016/08/17(水) 14:19:38

> 小田和正は東北大学工学部建築学科卒業、早稲田大学大学院理工学研究科修了と 輝かしい学歴を持つ。ほう。暗記オンリーの文系学部じゃない正真正銘の秀才ですね? そうだね。ただ、東北大の院試には落っこちたのかな...

小田さん って見かけが モロ 理系だよね

鈴木 康博も理系か・・・ 東京工業大学工学部制御工学科卒業


(小田和正の年収 1億0788万円)  総資産は40〜80億円くらい?

中島みゆき も同じくらい?

58研究する名無しさん:2016/08/17(水) 14:30:46

> 小田和正は東北大学工学部建築学科卒業、早稲田大学大学院理工学研究科修了

着実な学歴も得て、堅実路線の道も確保しつつ

日本のポップ音楽の頂点に立った 小田さん ・・・


人生設計がカンペキ過ぎる・・・

59研究する名無しさん:2016/08/17(水) 14:33:38
小田和正って関東学院六浦小学校(学業について行けなかった!?卒業生の3割は別の名門私立に転校する小学校)→横浜市立八景小学校
→聖光学院→東北大→早稲田院

あと早稲田の建築研究科に喧嘩売った修士論文でも有名で、普通なら除籍だよ(本当は建築との決別という修士論文だった。ファンハウス公認)
金沢文庫生まれで小田薬局は有名だよ。

60研究する名無しさん:2016/08/17(水) 14:37:07
小学校から私立小でとんでもなく裕福ということがわかる。


そんな 小田さんの修士論文のテーマは『建築への決別』.  論文発表の席では目の前にいる先生 の設計した建物を批判して激怒させたという逸話も(笑).

.... 修士論文のタイトルは 「建築との訣別」(ただし、審査の担当教授安東勝男に「私的建築論」とタイトルを変更 させられている)。

オフコースとして活動していた小田和正は、東北大学の建築学科を卒業し、早稲田大学の修士課程へ進学したが、彼は「建築との決別」という題の論文を書いて卒業している。しかも、建築学会が毎月発行している「建築雑誌」の1995年10月号に、彼は「建築の学び方/僕の個人的建築史」という題で寄稿しており、・・・・

61研究する名無しさん:2016/08/17(水) 14:40:34
> 早稲田の建築研究科に喧嘩売った修士論文でも有名で

内容も面白そうで、本にしたら売れるだろ。

有名文化人が何人でも喜んで解説を書くだろうし。

62研究する名無しさん:2016/08/18(木) 06:01:26

............... 修士論文は『建築との訣別』というタイトルで書いたというオチが付きます。ちなみに、卒業設計の方は京都会館を参考に音楽ホールを設計したようです。

建築学生としてこのエピソードを聞くと、ゲーテではないですが建築と音楽の関係性があったのかなかったのかがどうしても気になります。本当に建築と「訣別」したのかどうか。 <--------- ゲーテ ?

それについて、興味深い対談があります。日経アーキテクチュアでの、小田和正×藤森照信(二人は東北大学時代の同期です)の対談です。ここで、小田和正は「建築でのトイレや階段の設計が、曲のサビを作る作業と似ている」というような発言をしています。

トイレの方は難しいですが、階段は「フロアとフロアを繋ぎつつ上昇していくもの」というイメージが、「フレーズとフレーズを繋ぎ曲中で一番盛り上がる箇所」というイメージと被るのでしょうか。僕は曲作りの経験がありませんので、是非作曲をしたことがある人には彼の意見に共感できるかどうかをお聞きしたいです。ともあれ、少なからず建築体験と音楽体験が似ているということは彼も感じていたのでしょう。彼の曲をそういった思考を持って聞いてみると、違った印象を感じられるかもしれません。

また、フランク・ロイド・ライトがお好きなようで、「訣別」と言ってもやはり建築の世界に片足は突っ込んでいるとも言えそうです。

63研究する名無しさん:2016/08/18(木) 11:33:22
クロマティのさらば日本野球?だったっけ、と似ている

64研究する名無しさん:2016/09/30(金) 16:01:07
三拍子の日本の歌、J‐Pop を挙げていく

  ぞうさん、   中島みゆき「蕎麦屋」

65研究する名無しさん:2016/09/30(金) 16:07:46
>>63
あれは「さらば!」って言いたくなる気持ち良くわかるよ。
しかもホームランバッターじゃないの。
でも、一番怒るべき人間はクロマティ―ではなく阪神のバースだけどね。
彼以上の外国人バッターなんて今後二度と出てこないかもしれないのに。

66研究する名無しさん:2016/09/30(金) 16:12:01
知床旅情

ロックで三拍子の名曲 → Jimi Hendrix Experience の Manic Depression
    Chicago の A Hit By Varese  が名曲です。 Kiss「I still Love You」

Beatles、"Norwegian Wood"

Shine on You Crazy Diamond / Pink Floyd

Close to the Edge / Yes

67研究する名無しさん:2016/09/30(金) 16:17:43
一般に4分の4拍子の曲が大多数を占めるポピュラーソングの世界の中で、中島みゆきほど4分の3拍子を――ほとんど偏愛していると言っていいほどに――多く書いてきたソングライターも珍しいのではないだろうか。

たとえば、これまで39枚のオリジナルアルバムのラスト曲のうち実に8曲――「時は流れて」「断崖―親愛なる者へ―」「かもめの歌」「人待ち歌」「思い出だけではつらすぎる」「ララバイSINGER」「走」「月はそこにいる」――が、4分の3拍子である。

ただし、「断崖―親愛なる者へ―」は途中から4分の4拍子に変わる。 「うらみ・ます」「アザミ嬢のララバイ」

63)うらみます  64)泣きたい夜に  65)キツネ狩りの歌  66)蕎麦屋  67)船を出すなら九月  68)エレーン  69)異国

68研究する名無しさん:2016/09/30(金) 16:49:56
ちんどん屋が好きだったんじゃないの?

69研究する名無しさん:2016/09/30(金) 19:28:35
Happy Xmasは?

70研究する名無しさん:2016/09/30(金) 19:38:49
日本の歌なんて三拍子ばっかりじゃん。

ふるさと、早春賦、みかんの花咲く丘、浜辺の歌、浜千鳥・・・

71研究する名無しさん:2016/09/30(金) 20:23:48
さだまさしの「第三者」のエンディングで急に三拍子に変わるところが好き。

72研究する名無しさん:2016/09/30(金) 22:32:31
She's Leaving Homeに一票。

73研究する名無しさん:2016/09/30(金) 23:26:24
さだまさしはヴァイオリンを弾く吟遊詩人

74研究する名無しさん:2016/09/30(金) 23:35:35
ギターも弾くよ。あと昔だがドラム叩きながら歌ってるのも見たことある。

75研究する名無しさん:2016/10/01(土) 06:01:17
1975年11月25日、6枚目にしてグレープ名義ではラスト・シングルとなる「無縁坂」をリリースし、「精霊流し」以来の大ヒットとなる。さらに、アルバム『コミュニケーション』に収録された「縁切寺」は収録曲の中でもとりわけ人気を博し、グレープ解散後の1976年8月21日にはバンバンがシングルとしてカヴァー・リリースし、ヒットさせている。


さだまさしは↓こいつをコンサートに呼ぶとか殆どしてない?


グレープ解散後の吉田  [編集]

吉田はグレープ解散後、「茶坊主」を結成する。メンバーは以下の通り・・・・・・・・・・

以後ディレクター業を開始、2年間 SMS に在籍したのちVAPレコードに移籍し、プロデューサを経て2011年現在・管理部門に所属している。その間に手がけたアーティストはアグネス・チャン、国広富之、喜納昌吉、深町純、ヒカシュー、岸本加世子、サーカスなど。

76研究する名無しさん:2016/10/01(土) 07:06:58
ときどき呼んでるじゃん。あとレコーディングに呼んでる曲が結構ある。
解散15年後に二人でアルバム一枚作ってるし。「グレープ」が年取って干からびたから「レーズン」という名義で。

77研究する名無しさん:2016/10/01(土) 09:07:47
あの「泣きなさ〜い〜 笑いなさ〜い」って歌を発掘して世に送り出したのはそのグレープの吉田さんだよね。

78研究する名無しさん:2016/10/15(土) 06:54:56
ラスベガスでボブ・ディラン、受賞後初のコンサート ノーベル賞には一切触れず   ← ちょっとだけ尊敬した。

> 【ストックホルムAFP=時事】ノーベル文学賞を選考するスウェーデン・アカデミーの関係者は14日、 米シンガー・ソングライターのボブ・ディランさんへの授賞発表から丸1日が経過した時点で、 ディランさん本人と直接連絡が取れていないと語った。
>   同関係者によると、代理人やコンサートツアー担当者らには連絡が付いたが、ディランさんとは話ができていない。 ディランさんの友人の米歌手ボブ・ニューワース氏は米紙ワシントン・ポストに対し、 「彼はノーベル賞受賞を認めたくないのでは」と語った。

受賞拒否すれば、もっと尊敬するが、 受賞拒否する理由が無いよな?

> いちおう保守白人労働者の代弁者つうスタンスなんだろ? ノーベルなんて権威の極みだし拒否したほうがカッコいいのかと悩み中じゃね?

79研究する名無しさん:2016/10/15(土) 06:59:48
> ... ジョージ・C・スコットGeorge C. Scott ... 栄えあるアカデミー賞の受賞辞退という前代未聞の行動が話題になった。

70年に大作「パットン大戦車軍団」に主演。このカリスマ的な演技が高い評価を受けてアカデミー主演賞を受賞したのだが“俳優達を競争させるのは堕落だ”とノミネート投票締め切り直後に受賞拒否を発表。この態度が賛否を呼んで当時大きな話題となった

   ↑ だいぶ尊敬した。 役者魂。

80研究する名無しさん:2016/10/15(土) 08:09:58
アカデミー賞自体がアメリカ中心主義の糞だし。

81研究する名無しさん:2016/10/15(土) 09:22:07
アカデミー賞ってハリウッドで活躍した人にあげるものでしょ

82研究する名無しさん:2016/10/18(火) 10:45:16
Before: 「ボブ・ディランさん電話して」 ノーベル賞連絡とれず

New: ノーベル賞事務局「ボブ・ディランさんへ、もう連絡しません」

 今年のノーベル文学賞を米国のミュージシャンのボブ・ディランさん(75)に授与すると発表したスウェーデン・アカデミーは17日、ディランさん本人への連絡を断念すると明らかにした。サラ・ダニウス事務局長が地元ラジオに語った。

 それによると、アカデミーは授与発表から4日がたった現在も、ディランさん本人と連絡が取れていない。ディランさんが文学賞を受けるつもりがあるかや、12月10日にストックホルムである授賞式に出席するかも不明だ。ダニウス氏は「受諾してくれると思う。そうでなければ悲しいが、栄誉は彼のものだ。心配はしていない」と語った。関係者への連絡は続けるという。


------------ 反戦の人だからダイナマイトの発明者の賞なんて御免だろうな

83研究する名無しさん:2016/10/18(火) 11:33:15
サルトルの辞退で、哲学者がノーベル文学賞から締め出しを食ったように、
ディランが今回もし辞退すれば、ミュージシャンも対象外になるのかな。

84研究する名無しさん:2016/10/18(火) 11:41:26
というかノーベル哲学賞が無いと言う事の方が恐ろしい。
音楽は文学ではないと言う無言の抗議だろうから、ボブ・ディランは本当常識人なんだろうなと。
というか「クソ、音楽をなめやがって」というのが本音だろ。
だって詩はパートでしかないんだから。というかメロディーと歌詞は分離できない。
てめえらに音楽の何が分かる!?というのがずばり本音でしょ。

85研究する名無しさん:2016/10/18(火) 12:36:16
琵琶法師にしてもヨーロッパの吟遊詩人にしても、昔から音楽と文学は不可分。

86研究する名無しさん:2016/10/18(火) 16:27:32
>>84
哲学が死んだから、ノーベル3賞ができたんだろ。いまさら要らんわ。

87研究する名無しさん:2016/10/18(火) 18:46:57
ボブ・ディラン ノーベル賞は 僕いらん

88研究する名無しさん:2016/10/18(火) 20:11:33
ヒョウ皮の縁なし座布団一枚。

89研究する名無しさん:2016/10/18(火) 23:43:34
ヒョウといえば、この調子だと、来年のノーベル文学賞はピコ太郎ですかね。

90研究する名無しさん:2016/10/19(水) 03:46:57
ディランさんとやらという御方、 文学賞を受けるつもりがあるのかや?


> ディランさんが文学賞を受けるつもりがあるかや、12月10日にストックホルムである授賞式に出席するかも不明だ。


  ボブ・ディラン ノーベル式には ボク出らん

91研究する名無しさん:2016/10/19(水) 08:43:17
>>87に 遠く及ばず

92研究する名無しさん:2016/10/19(水) 09:14:06
ボブはディラン
ボクはDラン(大学の先生)

93研究する名無しさん:2016/10/19(水) 09:20:00
Dランクって大東亜帝国なんだが。

94研究する名無しさん:2016/10/19(水) 10:18:53
大東亜帝国なんて,実質Fランだろ。

偏差値と同じで,私学の評価は自己宣伝が8割。

95研究する名無しさん:2016/10/19(水) 10:25:35
入試倍率が3倍もある亜細亜がフリーランクとかどうやったら言えるんだ。
本当に大学教員なのか。日東駒専以上にあがる教員なんて全体の2割くらいだ。
というか全国700ある大学のうち大東亜帝国なんてトップから50番目くらいだよ。
国公立入れたら150位位かもしれないけど。

96研究する名無しさん:2016/10/19(水) 10:33:14
元祖けん玉入試=アジア大の宣伝活動,5963.

97研究する名無しさん:2016/10/19(水) 10:36:58
>>96
けん玉入試時代の亜細亜大なんて今じゃ早慶に匹敵するくらいの偏差値だし、
倍率も10倍以上あったが。受験戦争時代なめすぎ。1990年でしょ、けん玉って。
あの時の亜細亜大は「がり勉ばっかり来る」から危機感持ってわざとやった事なんだそうだ。
2016年の価値観で語ってるんじゃないよ。今28歳くらいの博士もちで早慶当たりの院出た人間なら
とうてい昔の亜細亜大なんて馬鹿に出来ないわ。

98研究する名無しさん:2016/10/22(土) 11:30:20
ボブ・ディラン氏 ノーベル賞選考メンバーが批判
mainichi.jp/articles/20161022/k00/00e/030/184000c
今年のノーベル文学賞に選ばれた米シンガー・ソングライターのボブ・ディラン氏が沈黙を続けていることに対し、選考主体スウェーデン・アカデミーのメンバーが21日、インタビューで「無礼かつ傲慢だ」と強く批判した。

「無礼かつ傲慢だ」   ボブ・ディランの全盛期は知らんけど、これって、体制派にとっての彼のイメージ通りじゃないのか?w

2999 :研究する名無しさん :2016/10/22(土) 11:17:25   傲慢はどっちだよ。受賞を有難がって恭しく受け取るのが義務だとでも?

3000 :研究する名無しさん :2016/10/22(土) 11:17:56   そのアカデミーのメンバーの実名を晒してもらいたいところだ。

   だいぶ尊敬した。  でも、この人、息子が音楽してるよね?  日本的な親バカ+七光りパターンでは?

99研究する名無しさん:2016/10/22(土) 11:32:05

 Kissingerが平和賞とるような賞を俺が喜んで拝受すると思ったのか?!



  みたいな事を言ったら、すごく尊敬して またファンになると思う

100研究する名無しさん:2016/10/22(土) 11:41:00
ドイルが称号を貰う時のことを思い出した。

101研究する名無しさん:2016/10/22(土) 12:07:48
>>98
平和賞と文学賞は関係ないと思うが...

ま、そもそも彼にノーベル文学賞を与えたのがそもそもの間違いなんだけどな。
音楽は文学ではないのだから。

102研究する名無しさん:2016/10/22(土) 12:42:19
>>98
音楽家の子供は音楽をやってはいけないとでも?

>>101
音楽に対しての授与ではないようだが。

103研究する名無しさん:2016/10/22(土) 12:45:50
ていうか音楽と文学を厳密に切り離す必要もないけどね。ミューズは詩、音楽、学芸の女神様なんだから。

104研究する名無しさん:2016/10/22(土) 13:57:01
>>102
>音楽に対しての授与ではないようだが。
曲の歌詞はあくまでも曲と一体のものであって、詩ではないということ。
だから、今回はボブ・ディランの曲にノーベル文学賞を与えたに等しいってわけ。

>音楽と文学を厳密に切り離す必要もないけどね。
そんなこと言ったら、漫才でも落語でも、漫画でも映画でもなんでも文学賞の対象になりそ。

105研究する名無しさん:2016/10/22(土) 14:03:23
また思い込みの激しい人だな。曲に文学賞は与えていないと思うぞ。
音楽と文学の関係の話をしているときに漫画とか映画の話を持ち出すのもどうかと思うし。
落語には文学賞を与えてもいいと個人的には思う。

106研究する名無しさん:2016/10/22(土) 14:58:26
だから、曲に与えているに「等しい」って書いてるでしょ。名目上、曲に与えたのではないことくらいわかってるよ
思い込みの激しいのはあなたのほうじゃないの?

音楽と文学がOKなら、音楽以外にも文学として認めうるものが際限なくでてくるでしょってこと。
実際、あなたは落語もOKだと言ってるわけで、危惧した通りじゃない。

107研究する名無しさん:2016/10/22(土) 14:59:21
はいはい。あなたは正しい。よかったね。おめでとう。

108研究する名無しさん:2016/10/22(土) 15:09:52
クレクレ春樹の「繰り上がり受賞」キタ〜〜〜!!!

109研究する名無しさん:2016/10/25(火) 13:52:41
<ノーベル賞受賞のディラン氏> 沈黙なら賞金9400万円受け取れず・・・

今年のノーベル文学賞に選ばれた米歌手ボブ・ディラン氏は、発表後2週間が過ぎても沈黙を守っているが、このまま沈黙を続けていると、賞金90万ドル(約9400万円)が受け取れない可能性がある。

ノーベルの規則によると、賞金を受け取るためには、ノーベル賞の創設者であるアルフレッド・ノーベルの命日に当たる12月10日以降の6カ月以内に、「受賞の理由となった功績に関して」の講演を行なう必要がある。

ノーベル財団のスポークスマンは、ディラン氏は講演の代わりにコンサートを選択することも可能と指摘。「受賞者に適したアレンジを探している」とコメントした。また、講演はストックホルムで行う必要はない。2007年にノーベル文学賞を受賞した英国のドリス・レッシング氏は、病気が重く旅行ができなかったため、スウェーデンの出版社が同氏が書いた講演をストックホルムでのセレモニーで代読した。

ノーベル財団は、いかなる受賞拒否も受け付けていないため、ディラン氏の名前は、同氏が何と言おうと2016年の受賞者リストに掲載されることになる。


     ボブ「ぃらんで」

110研究する名無しさん:2016/10/25(火) 13:56:20
ノーベル財団何様だよ。

111研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:02:33
日本を代表するエロバカ作家がノーベル取ったら,世界の笑いもの・・・・

春樹の本は,欧米の図書館では,青少年に悪害を及ぼす本として,

排除されてるところが多いんだよ。

112研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:05:43
ハルキは「無い。無い」
ほかに現代日本文学の代表作探さないと。

113研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:06:28
日本ヘイト君、復活してる?

114研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:14:38
決壊 (平野啓一郎)はどうだ?

115研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:19:12
空飛ぶタイヤとかどうなんだろ。
巨大企業犯罪の小説とかのほうがハルキよりよっぽど社会性あるわ。

116研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:27:50
「『空飛ぶタイヤ』? ええ、知ってますよ。
迷惑してるんですよね、ああいうの――。
本書の出版当時、※※自動車の役員が、
わたしの友人に吐き捨てたセリフである。
本書の舞台は、“罪罰系”自動車会社、ホープ自動車だ」

これだけでもぞくっと来るよね。

117研究する名無しさん:2016/10/25(火) 15:03:26
SF小説のタイトルかよ!w
子供の頃に夢見たエアカーは実現しそうにないな、しかし。

なんてこと書いたら、また分裂君が変なレスつけてきそうだな。

118研究する名無しさん:2016/10/29(土) 07:20:24
【ノーベル賞】ボブ・ディラン氏、ついに沈黙破る ノーベル賞受賞


薬抜けるの待ってたんじゃね?


ノーベル賞受賞決定でCDが売れて
ノーベル賞辞退か? かっこいい! でCDが売れて
ノーベル賞受賞を受け入れて1億円の賞金を得て
最終的にノーベル賞受賞アーティストとして生きていく


何か問題が?

119研究する名無しさん:2016/10/29(土) 07:22:08
春樹がヨダレ流しすぎて悲惨なことに、、、

120研究する名無しさん:2016/10/29(土) 07:26:27
>薬抜けるの待ってた

のりピーかよ!?

121研究する名無しさん:2016/10/29(土) 09:38:49
ノーベル賞受賞者に薬物チェックが課されるわけじゃないし。
まともな行動ができないほどラリってたらライブコーサントなんかできてないはずだし。

122研究する名無しさん:2016/10/29(土) 09:47:27
ノーベル賞辞退 も視野、可能性に入れて考えてたんだね。


> クレクレ春樹の「繰り上がり受賞」キタ〜〜〜!!!

春樹がヨダレ流しすぎて悲惨なことに、、、

123研究する名無しさん:2016/10/29(土) 09:48:43
繰り上がりはないから。

124研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:02:52
ディランさん「受賞を受け入れます」と連絡

日本テレビ系(NNN) 10/29(土) 8:35配信
 今年のノーベル文学賞に決まったものの、その後、沈黙を続けていたボブ・ディランさんが、受賞を受け入れることを明らかにした。

 これはノーベル財団が28日に発表したもので、ディランさんは今週、スウェーデン・アカデミーに電話で連絡し、「もちろん受賞を受け入れます。大変光栄です」と伝えたという。

 ディランさんの受賞が決まったのは今月13日だったが、その後、本人と連絡が取れない状態が続いており、本人の発言が明らかになったのはこれが初めて。

 一方で、ノーベル財団は、12月にスウェーデンで行われる授賞式にディランさんが出席するかどうかはまだ決まっていないとしている。

 これに対しイギリスの新聞テレグラフは28日、ディランさんのインタビューを掲載し、授賞式出席について「もちろん。できることなら」と答えたと伝えている。

125研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:03:33
ということで辞退は無いです。

126研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:18:58
もともと、ディランって
周りが政治的にかついでただけで、本人は政治に関心が無いタイプでは?

127研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:30:00
ヒッピーってのは反社会性人間ではなく、非社会性人間です。
60年代だから賛同を得る人がいただけでこれが21世紀ならニートになっているはずです。
たまたまこの人は天才だから音楽でメシが食えた、ヒッピーが単なる「なつかし」のアイテムになってしまった
つまり自分たちが忌み嫌っていたはずの商業主義に堕ちたというだけです。

本当はこういう人は寺や神社、欧米なら教会で奉仕してた人物のはずです。

128研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:36:52
↑ ディラン音楽とヒッピー文化に接点が無いことを知らない若い人のようだね。


『指輪物語』RPG君だろう

129研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:39:28
マリファナ決めてるヒッピーなんてのは反社会性人間+非社会性人間だろ。
まあ、127の書き込みは正しいでしょ。

130研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:45:51
 127
 ↑ ディラン音楽とヒッピー文化に接点が無いことを知らない若い人のようだね。

   (1960年代なんて昔のことは全部が脳内でまぜこぜ)


『指輪物語』RPG君だろう (1960年代なんて昔のことよりまだ前の事は全部が脳内でまぜこぜ)

131研究する名無しさん:2016/10/29(土) 10:54:30
↑あんな子供だましのファンタジー文学なんて「RPG」って蔑称言われても
それはしょうがないことだと思うよ。文系コンプ連呼君。うざいよ、君。

132研究する名無しさん:2016/10/29(土) 15:01:00
>>126
まあ、そうだろうな。ディラン・トーマスの名前をパクってることからして、
名声と金が音楽活動の原動力なんだと思うよ。

133研究する名無しさん:2016/11/03(木) 13:58:24

 当時ボブも聞いていたはずのオデッタさんで。 Odetta - No More Auction Block For Me

 ttps://www.youtube.com/watch?v=SfbpsmbxE2c


 Bob Dylanの書いた名曲って3曲くらいだろ?   ビートルズ等とは比較にもならん。

 音楽的には Bob Dylanより、 さだまさし、井上陽水・・・ の方がずっと偉大だ。

134研究する名無しさん:2016/11/03(木) 14:19:31
もっと上がいる・・・嘉門達夫。

135研究する名無しさん:2016/11/03(木) 14:22:06
評価されてるのは歌詞のほうなんじゃね? >>133

136研究する名無しさん:2016/11/03(木) 14:42:49
黒人霊歌からパクっても、批判もされなくて絶賛されて、大金儲けできて、最後はノーベル賞も貰える。

パクリ小僧の寺山修司が「じゃあ、俺も黒人霊歌からパクろう!」と考えて当然だな。

137研究する名無しさん:2016/11/03(木) 15:19:45
だから、フォークやブルースで曲のパクリは普通というか、不可避。もともと口伝えだから
原曲も作者も不明だし。

138研究する名無しさん:2016/11/04(金) 04:43:53
お座敷小唄は、ゆえに紅白に出られず

139研究する名無しさん:2016/11/05(土) 16:29:01
ここってELPスレ無かったっけ?

Tarkusってどういう意味?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板