したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態6

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:14:59
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

6929研究する名無しさん:2022/01/15(土) 12:26:14
ララァ
(業績リストの)白い方が勝つわ

6930研究する名無しさん:2022/01/15(土) 12:34:55
>>6922
後になって「そんな話聞いてない!」とか言い出すバカもいるから諸刃の剣だよ、委員長職も
議事録出して黙らせようとしても「そのときの説明が云々・・」デカい声出すからマジむかつくんだよね

6931研究する名無しさん:2022/01/15(土) 12:55:52
まあそうなんだけどとりあえず仕事終わらすことはできる。頭冷やすってことね。

6932研究する名無しさん:2022/01/15(土) 20:16:28
>>6930
そんな人いるの?
大変ですね。

6933研究する名無しさん:2022/01/15(土) 20:22:48
ああ、入試と教務には絶対入らない奴いたな。
入れちゃうと主張がスパゲティで仕事が進まない。本人は至って満足そうだったけど。

6934研究する名無しさん:2022/01/15(土) 21:40:08
>>6933
スパゲティてどゆこと?

6935研究する名無しさん:2022/01/16(日) 01:45:22
頭おかしいフリすれば業務が楽になって給与も大して変わらないっておかしいけどな
そら外部からメス入れられるわ

6936研究する名無しさん:2022/01/16(日) 08:05:58
周りじゅうがおかしいので、正常なほうが干されますよ?

6937研究する名無しさん:2022/01/16(日) 08:38:41
高速道路で1台の車が逆走してるってニュースを聞いて「1台?自分以外全部だろ?」って思う方ですか?

6938研究する名無しさん:2022/01/16(日) 08:41:41
>入れちゃうと主張がスパゲティで仕事が進まない。

そういうときこそ委員長の権利行使(濫用?)で仕事がスムーズに進む

6939研究する名無しさん:2022/01/16(日) 09:13:23
本人は「頭がおかしいフリしてるヒト」を装ってるつもりでも
本人以外には「本当に頭がおかしいヒト」なんです。

6940研究する名無しさん:2022/01/16(日) 14:57:36
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり

6941研究する名無しさん:2022/01/17(月) 00:37:05
つれづれなるままに

6942研究する名無しさん:2022/01/17(月) 03:57:34
歌いまくり、踊りまくるる事、これ、国立大教員のまことの本分なりけり。げにも、げにも。

6943研究する名無しさん:2022/01/17(月) 23:32:20
>>6896 学科の会議では誰の利益にもならない難癖をつけ、1時間で終わる議論を1週間に引き延ばす。
必要な問い合わせにはいつまで経っても返事をしないが、批判のメールは電光石火で返す。
業務態度を改めるようにと言うと、パワハラされたと部外者の教員に怪文章をまく。
大学側が調査して本人の問題だと批判すると、パニック発作になった、過呼吸を起こした、
パワハラだ、大学は態度を改めよと訴える。過去10年査読論文ゼロ。

 前半のNPO云々以外は全く同じ奴がいる。というかそのような智恵も技量もない。
しかもまだ高齢でないので退職を待つわけにもいかない。
迷惑このうえないのだが、処分もできない。こんな人間をどう扱えばいいのでしょう?
どこにもいそうだが対処策教えてください。

6944研究する名無しさん:2022/01/17(月) 23:36:56
>>6943
ハラスメント認定あるいは「組織にとって有害」の閾値を少し下げれば
この手の教員をスイープアウトできるし優秀だけどテニュアに就けない
若手を救済できると思うのです。

6945研究する名無しさん:2022/01/18(火) 00:07:42
>>6944さん 早速回答頂きありがとうございます。
 勤務先のハラスメント規程は凄く曖昧で抽象的でハッキリ言って出来が悪いので
そちらでは対処しにくいですね。人事院のガイドラインならOUTなんですがうちだと
曖昧になる。
 ありとあらゆるクレームをつける。権利を曲解乱用する。
仲間を利用して他人を落とし込もうとする。
完全に病気なんですが被害偽装のために診断書をもらいながら自覚がゼロという・・・

6946研究する名無しさん:2022/01/18(火) 07:47:38
採用時の面接ではどうだった?

6947研究する名無しさん:2022/01/18(火) 09:19:57
困った人をなんとかしようと考えて相談するのは立派と思うけど、
そういう人ってどこでもいるのかな? 自分はどうもいるらしいと思うようになった。

そこで、自分の場合はそういう人(たち)と距離を置く、で問題を先送り(解決ではない)してきた。
ひとところに長くても10年しかいない(これからもそうするつもり)ので、それで関係もリセットもできた。
少々のクレームや権利の濫用なら自分もときにはやるんで他人にも寛容になれるのかも知れない。

そういう方法は考えたことない? 先送りを続けてれば最後にそのつけが回ってくるかもしれないが、
そのまえに寿命も尽きるということもあるよ。

6948研究する名無しさん:2022/01/18(火) 09:55:27
他人へのクレームや権利の濫用は激しい人でさらに他人のそれにはものすごく不寛容ってことはあるな。
でもそれは本人以外のクレームや権利の濫用を抑制してるという効果もあるのかも知れない。
でもまあ、お付き合いは御免こうむりたい人だよね。

6949研究する名無しさん:2022/01/18(火) 12:25:32
うまく煽て転がして使えばいいよ。

6950研究する名無しさん:2022/01/18(火) 21:11:50
職場の「やばいやつ」は、ひとり排除してもなくならない
働きアリの法則じゃないけど、一定数の「やばいやつ」は、組織には必ず存在すると思った方がいい
やる気のある熱心な教員が、年をとったらハラスメント常習犯になるとか
有能な教員が、行政的な長になったらものすごい恫喝モードになるとか
ちょっと厳格なタイプの人が、たまたま相性の悪い教員が同僚になって以来、すごい陰湿ないじめをするようになるとか
そういうことはいくらでもある
あと、組織に余裕があるときは、そういう「やばいやつ」は放置でオッケーだったが
余裕がなくなってくると、「やばさ」がマシマシになる上に、周囲もつられて闇落ちしたりする

具体的な対策ってないんだよなあ
うまく煽ってせめてできることはやってもらってあとは放置、
ガチの被害を受けるようなら出るところ出て戦うしかないが
>>6947さんの言う通り、自分が逃げ出すしかないとも言える
(ただし逃げた先だって大抵「やばいやつ」はいる)

6951研究する名無しさん:2022/01/18(火) 23:14:07
ハラスメントとか厳しくなってガチで「やばいやつ」は採用の段階で弾かれる
のが昨今。今時そんなの採用したら採用担当があほなだけ。

6952研究する名無しさん:2022/01/19(水) 00:23:34
面接でどう見抜く?コツを教えてください。

69536945:2022/01/19(水) 03:44:35
>>6947さん どうもありがとうございます。棚上げというのは賢い先人の知恵だと思います。
>>6946さん  採用段階で難色を示す方がいたとは聞いています。人物以前に研究業績が皆無。
       前学長のコネか何かか推測します。公募では履歴書確認即シュレッダーのレベル。

>>6950さん 人間社会の暗部というか闇というか、どこも同じかもしれませんね。
       権利主張の技に溺れるタイプなんで困ります。自分の病に気が付いていない。
       そのうち仲間からも相手にされなくなると思いますが・・

6954研究する名無しさん:2022/01/19(水) 08:30:47
> 人物以前に研究業績が皆無
> 前学長のコネか何かか推測します。公募では履歴書確認即シュレッダー

自業自得。

6955研究する名無しさん:2022/01/19(水) 11:02:15
定期試験を選んでるのに試験監督にこない非常勤講師って何考えてんの?
自分が作った問題なのに他人に監督任せてサボるなよ

6956研究する名無しさん:2022/01/19(水) 14:53:37
監督料が非常勤講師料にはいっていないんじゃないの?
試験問題作成料も入っていないなら試験問題を作る必要もない。
採点料が入っていなければ採点も不要。
成績提出料も入っていないなら成績評価も不要。

これら込みで非常勤講師料が払われているなら料金を削ってやればよい。

6957研究する名無しさん:2022/01/19(水) 16:15:37
最近の「必ず15回は講義やって16回目に試験やれ」と「非常勤は削減しろ」で
本当に15回までしか講師料払わない大学、あるらしいからね
そしたらそりゃ来ないでしょう、成績をどうつけるのかはわからんけど

6958研究する名無しさん:2022/01/19(水) 17:49:37
自分の経験だと、私学だと諸々込みの月給で、国立だと授業ごとの時給だな。

6959研究する名無しさん:2022/01/19(水) 19:09:27
諸々込みの月給制で監督から逃げてるような人って
普段からいい加減な仕事してるんだろうね

6960研究する名無しさん:2022/01/19(水) 19:42:35
うちは試験やるときは講師料は16回分払うので、専業はみんなレポート評価じゃなくて
筆記試験にしてたな。

6961研究する名無しさん:2022/01/19(水) 21:58:08
一回やっていくらって、ブルーカラーもはなはだしい

6962研究する名無しさん:2022/01/19(水) 22:08:24
ソープみたい

6963研究する名無しさん:2022/01/19(水) 22:17:16
月給制でも15回から16回になった時に増額しなかった大学があり、さすがに専任が監督することにしたようだ。

6964研究する名無しさん:2022/01/19(水) 23:13:05
非常勤搾取ですな。

6965研究する名無しさん:2022/01/20(木) 02:41:32
ポスドク+非常勤やってた時に、専業非常勤の人とはじめてあった。
同じ曜日で2人いた。

50代前半で論文(査読無し紀要)1本、学位無しで完全に専任はあきらめたらしい。
3,4の大学を受け持ってて本当に大変そうだった。
雑談時に愚痴多めだった。

もう一人は40代後半で著書の分担執筆あり、学位無し、専任は地獄だから非常勤の方が良いと言ってた。
しかし、いつもカリカリしてたし、なんかちょっと怖かった。
正直、あんまり話したくない感じだった。

この二人みたいにはなるまい(←失礼承知)とがちで公募に書類出し続けたよ。
この掲示板見ながら、情報収集をしっかりやり、書類作成・面接対策に臨んだ。
そのかいあって、地方だが専任(テニュア)ポストをゲット。
専業なんかより全然良いと思う。

現在ポスドクとか専業のみなさんは公募がんばってください。
もう1月後半だけど急遽募集が出ることもある。
この時期にはやばい目が多いけどファーストジョブを得るのにはねらい目かもしれません。
特に贅沢言えない業績の若手にはチャンスだと思います。
健闘を祈ります。

6966研究する名無しさん:2022/01/20(木) 03:11:58
修士新卒専任講師が王道

6967研究する名無しさん:2022/01/20(木) 08:39:14
授業してない月も休講にした月も非常勤には同額の給与が支払われてそれは無言で貰ってるのに
試験監督分の追加支給がないからやらないとか言ってるのを聞くと
トータルの額はそのままで出講一回ごとの支払いに変えた方がいいかもしれんね。出てこないなら減額になる。

6968研究する名無しさん:2022/01/20(木) 08:45:20
昔(といっても1970年代)はそれ普通だったそうだね。進学率が急激にあがり
大学が新増設され大学教員が足りないというときだったという。もっとも、
そのころは教員の待遇は企業と比べるあまりよくないから、特に理工系は高給で企業に行き
論文を書いてもう企業での出世は望めないというころで大学教員のポストを得るという生き方があった。
こっちのほうが王道かも知れないよ。

6969研究する名無しさん:2022/01/20(木) 08:54:16
やばいめの公募って、近い将来改組が予想されて学科がなくなる可能性があるってポストかな?
少子化がじわじわと進行してそれが経営にボディブローのように効いてくるから
なんらかのやばさはあるていど抱えているのかも知れないね。うちも時々これからの学生の志願者数の
見通しと財務状況の説明がある。理事会では改組も計画されていて寝耳に水って教員もいる。

6970研究する名無しさん:2022/01/20(木) 08:59:55
1970年代ってほぼ半世紀前。

6971研究する名無しさん:2022/01/20(木) 09:14:26
その半世紀まえのさらに20年前ごろは終戦直後で大学教員の待遇は悲惨なもんだったそうだよ。
ノーベル賞の真鍋さんはそのころ運よくアメリカでポストを見つけたけど、あれだけ優秀でも
海外にポストをみつけるしか希望がなかったそうだよ。家業の医者になることを期待されていたけど
海のものとも山のものともわからん道に行って家族は失望して心配しただろうけどね。

6972研究する名無しさん:2022/01/20(木) 09:16:56
改組で学科がなくなっても、新しく出来たところに移動するだけで済むかもしれんが、
大学そのものが無くなったらお終いですな。

6973研究する名無しさん:2022/01/20(木) 09:52:12
改組のまえに別の大学に異動するか別の職業に就くしかありませんが、改組でなくなるってことは時代に合わない学科っていうことだから、
異動も再就職も楽ではないですね。でも、できるなら自分の希望の職を自分で見つけるのがいちばんだと思います。

といって、大学側もいきなり首を切ることは避けるでしょうけど、こっちの希望通りのポストを用意するほどの余裕は
ないでしょう。

6974研究する名無しさん:2022/01/20(木) 10:39:03
しかし、ジョブマーケットに出るアラフォーの先生(候補)は難儀ですね。

6975研究する名無しさん:2022/01/20(木) 10:55:16
初就職がアラフォーだと、なかなか厳しいですよね。分野によるのかもしれませんが、35歳までには専任にならないと厳しいという話は色んなところから聞きましたね。

6976研究する名無しさん:2022/01/20(木) 11:58:31
うち基本的には「あがり」の都内中堅私大。
超難関校じゃないが、給与、待遇、学生の質もそれなりで、就職先としては悪くない。
最近、公募を出しても応募者が減った気がする。若手向けの公募はかなり低倍率。
今どきの若手は簡単に就職できるのではないか。

6977研究する名無しさん:2022/01/20(木) 12:51:24
>>6976
同じ大学かな?と思うほど状況が似ている。
若手は大チャンス。

6978研究する名無しさん:2022/01/20(木) 12:55:22
アカポスに憑くには論文の数、IFの高低、留学の有る無し、
一流の大学、ハイレベルの研究機関などという、

研究亡者の作った相対的な価値観を
一切やめてみることです。



みつを

6979研究する名無しさん:2022/01/20(木) 12:59:20
少子化で若い人も少なくなってそういう『「あがり」の都内中堅私大』にはやばやと行ってのんびりするよりは、
不安定でももうすこし自分のやりたい研究ができるポストがいいって思う余裕のある人もいるのかも知れませんね。

6980研究する名無しさん:2022/01/20(木) 13:02:30
横綱、地方旧帝大、岡崎の優れた研究環境にいる助教は
遅刻、公立大、私大の教授より遥かに偉い!(キリ


こうですね、分かります

6981研究する名無しさん:2022/01/20(木) 13:12:58
どう考えたって「あがり」の都内の中堅以上の私大に行った方がいいと思いますが。

周りの優秀な若手は30代中盤までに都内であれば日東駒専以上に、関西であれば関関同立以上に職を得ていますね。そういった優秀な若手は国公立については初めての就職先にはなり得ますが、数年したら移籍というケースがほとんどです。

6982研究する名無しさん:2022/01/20(木) 13:39:45
そういえば超ド偉い教授の息子が数年ほど束大の助教しただけで
CNSも海外留学経験も無しに
旧帝大の准教授に栄転してた
そろそろ教授になったかな

サラブレッドはいいよな
裏山C

フハハハハっ
学者の家に生まれなかった貴様の不運を呪うがいい
来世で頑張れwwwwwwwwww

6983研究する名無しさん:2022/01/20(木) 14:13:47
うーん、私は都内出身じゃないんで『「あがり」の都内中堅私大』って概念がピンと来てないんでしょう。
都内出身者ならそれはごく普通の共通認識なのかな? 私のまわりには早慶のポストの方もいて、たぶん給与も高いんだと
思いますがどうも忙しそうです。日東駒専や関関同立の人はいないので(そこから国立に移った人はいました。
理由はそっちのほうが研究環境がよかったからでした)よく知りませんでした。
ただ、都内出身の人や関西圏出身の人の一部が地元を離れたくないらしいのはわかりました。
やっぱり生まれ育ったところがいいんでしょうかね。

6984研究する名無しさん:2022/01/20(木) 14:33:47
>>6983
周りを見た感じ、出身者かどうかは関係がなさそうです。むしろ、文系が理系かで大きく違ってくる気がしますね。学生と共に研究をするのであれば国立の方がいいのかもしれませんね。

6985研究する名無しさん:2022/01/20(木) 15:38:55
「偏差値は低いけど、アガリの首都圏の私学」って、これから凋落するだけだよね。
単に、応募者側に全然「アガリ」じゃなく「オワリ」とみなされているだけなんじゃない?

6986研究する名無しさん:2022/01/20(木) 16:53:07
>>6976 です。採点作業の息抜きに書き込み、戻ってきたらスレッドが伸びていて驚きました。
弊学について「偏差値は低い」と書いた覚えはないのですが……。
ただ周囲を見るに、最近は日東駒専レベルでも、遅刻からの凱旋組が多い印象です。
一橋から専修に移った人が知られていますし、50代半ばで偏差値は微妙だが給与の高い私大に移った例も聞いています。
都心の中堅私大は、いわゆる「偏差値は低い」ところでも、これらの方との競争になりますが、
若手ならばかなり楽に就職できるので、若手にとっては今はいい時期なのかもしれません。

6987研究する名無しさん:2022/01/20(木) 19:06:22
学歴コンプがある人ほど国立に憧れる傾向はあるね

6988研究する名無しさん:2022/01/20(木) 19:27:18
都内出身は関係ないのかも知れませんが、単純に自分のうちのあるところがいい、という感覚は自然ですよね。
もちろんそれは一部ですけどね。特に、若いうちはあっちこっちに行ってみたいという人もまた一部にいる。
「上がりの○○(そこからもう動きたくない)」っていうものがあるとすればそれって自分のうちに近いところってのもあるんじゃないですか?
都内ならやっぱり最後(あがり)は東大って人もいるでしょうし。
そのあがりも定年があるからそのあと別の大学に行くのは関西でもそのほかのどの地方でもあるでしょう。
でも、歳とってからの単身赴任はつらいからあがりの大学の近くに見つけたいみたいですよ。

6989研究する名無しさん:2022/01/20(木) 19:32:34
大学教員にしては作文能力が低いね。
エアかな?

6990研究する名無しさん:2022/01/20(木) 19:52:23
宮廷や上位酷率で定年前に私大に移る先生多くなったな。

6991研究する名無しさん:2022/01/20(木) 19:53:38
中にいると分かるけど窮屈になったから。
私大の方が自由。

6992研究する名無しさん:2022/01/20(木) 21:53:10
>>6967
言っていることに矛盾があるし、こんな板で言っていないで経営にでも参画したら。

しかしまあ労働者の敵は労働者だな。企業だと派遣いじめの正社員がいるらしいが、みっともない。

6993研究する名無しさん:2022/01/20(木) 23:24:46
>>6991
ちなみに、どういうところが窮屈と感じるのでしょうか?

6994研究する名無しさん:2022/01/21(金) 06:13:54
テニュアで地方刻率に採用されたんだけど、移籍するとして大体何年ぐらい務めとけば不義理にならないんですかね?
アラフォー年齢で、これ以上年齢を重ねると移籍は厳しくなってくるような気がしてきました。
現在は准教授ですので、年齢的にも准教授採用で全然よいです。

今の職場はコマ数、雑用、人間関係に特に不満はないです。
ただ、住んでいる地域に娯楽がなくつまらないです。
都内とか大阪みたいな大都市じゃなくても地方の栄えている都市ぐらいには移籍したいです・・・。

6995研究する名無しさん:2022/01/21(金) 07:04:52
普段は何もない田舎で研究に集中して
たまに学会や研究会で都会に出て羽を伸ばすのがいいのになぁ
と思うのは俺がおっさんだから?

6996研究する名無しさん:2022/01/21(金) 08:08:15
自分および周囲を見渡すと、30代中盤から後半で最終的な移籍をしている人が多いですね。2〜5年程勤めてから移籍しているようです。

6997研究する名無しさん:2022/01/21(金) 08:25:26
移りたいなら、数年勤めたあとならいいのでは? 一つのところには長くても10年と決めている人もいます。
あがりの大学を目指すというより、その時期にふさわしい大学に勤めたいということで、ふさわしい大学は年齢で変わる。
採るほうだってある程度はわかっているのでたいていはこころよく送り出してくれます。

しかし、移る予定はできるだけ早く勤め先に知らせたほうがいいです。相手も後任をさがす必要がありますから
おおむね、半年から4か月前ぐらいが目途ですかね。私はそうしてました。

ただ、これは勤務先との関係が良好のときです。
勤務先との関係が良くなければこの限りではありません。

6998研究する名無しさん:2022/01/21(金) 09:23:52
企業だって同じですよね。サントリーの社長が言ってた45歳定年もそういう意味。
自分にふさわしい場所って年齢で変わるんですよ。
はやばやとあがりの大学に移籍してそこで定年までっていうのでも、本人がそこが自分に
ふさわしい場所って思えればそれでいいんだし。

6999研究する名無しさん:2022/01/21(金) 10:26:30
(田舎の大学の?)みんな出張で羽伸ばしてます?
具体的にはどんな形でしょうかね??
キャバクラとか?

7000研究する名無しさん:2022/01/21(金) 12:04:34
>>6992
>労働者の敵は労働者だな。企業だと派遣いじめの正社員がいるらしいが、みっともない。

そうそう。非常勤がサボると専任がやらないといけないからね。まさに労働者の敵は労働者。
無責任さを指摘されるといじめだーと反応するとかさ。
自分だけ無類の尊重を受けてしかるべきと乳飲み子から成長できてないのはみっともないよ。

7001研究する名無しさん:2022/01/21(金) 13:22:59
>>6998
自分にふさわしい場所って年齢で変わるんですよ。

年齢もあるし、その大学そのものの状況が変わるのもある
学生数も少なく、のほほんとしていた地方国公立大学は、
のびのび自分のペースで教育研究したいタイプにあっていたが
ここ数年で激しい変化(悪い方)を被っていて
非常に多くの人にとって「ふさわしい場所」でなくなってしまいつつある

一定以上の「大学という機関として機能している」大学で、
その時その人にとっての適材適所はあるだろうね

7002研究する名無しさん:2022/01/21(金) 14:19:28
国公立の批判は多いけど、今少子化で多くの大学がFラン化し、10年後以降に存続の危機が訪れることを考えると国公立も捨てたもんじゃないよね

7003研究する名無しさん:2022/01/21(金) 15:00:54
その危機に晒されてるから国公立も統合とかしてるわけだがね

7004研究する名無しさん:2022/01/21(金) 15:22:31
学生の質の劣化は国公私立関係なく万遍に起こるだろうし
財政的困難はまさに国立で現在進行中でその結果が待遇悪化だからね。
じわじわか一気にかの差でしかない。

いずれにせよ20年後の進学者数は50万人前後と予想されていて特に東京以外は落ち込みが激しい。
これから就職する人は下位4分の1で地方の大学は危険。
偏差値でいうと最低でも45以上の大学にいないと。

7005研究する名無しさん:2022/01/21(金) 15:57:24
辺境国立大に勤める人は、地域の大手国立大、
運が良ければ宮廷に統合されるだろうから、
長い目でみればむしろチャンスかもしれないね。

7006研究する名無しさん:2022/01/21(金) 16:46:11
大学自体もさることながら、大学教員としてまともに生き残っていくのはこれから大変そうですね。

仮に統合された場合、全員に席はちゃんと残されているのか疑問ですね。一部の教員には席がない可能性があるのではないかという意味です。

7007研究する名無しさん:2022/01/21(金) 18:36:27
今の「大手国立」はもう大手じゃなくなってる可能性の方が高いでしょうね

7008研究する名無しさん:2022/01/21(金) 20:26:39
さて、短大の例を見てみましょう。

7009研究する名無しさん:2022/01/22(土) 00:09:34
統合とか改組のタイミングは絶好のリストラのチャンス。

7010研究する名無しさん:2022/01/22(土) 06:17:19
国公立がその危機にさらされているということですが、
私立と国公立でその危機が襲いかかってくるスピードに
大きな違いがあるんですよ
中堅私立以下の多くの私立で既にその危機の進行がかなり進んでいる
ということで、このスレの人口は今後増えるんでしょうね

7011研究する名無しさん:2022/01/22(土) 06:38:40
地方国立のテニュアなんだけどリストラってそんな簡単にされるもんですか?
ドラマにあるような左遷コース?

7012研究する名無しさん:2022/01/22(土) 07:49:02
既に地方国立によっては昇給が止まっていたり、研究費が異常に少なかったりと色々な危機が生じているようですが。

7013研究する名無しさん:2022/01/22(土) 07:57:55
組織統合してフルーツバスケットか。

7014研究する名無しさん:2022/01/22(土) 13:40:52
俺がいた遅刻はここ20年で教員3割減、研究費は10万ちょっと
中の上の都内私大に移れたが、財務健全ですべてが快適だよ

7015研究する名無しさん:2022/01/22(土) 14:36:40
私がいた国立大学は、教員3割減とか研究費10万とかそんな極端なこと
はなにもなかったです。改組はありましたけどね。
たぶん国立大学も部局や学科でいろいろなんでしょうね。
ただし、研究費は、基本、外部資金で賄ってました。

国立を辞めたのは私へのハラスメントがおもな原因です。
私学に来ても研究費は基本外部資金で変わりません。
ハラスメントがなければその国立はいい大学でした。
いまいる私学も時代にあわせて改組の計画があるようです。

みなさん、国公立でも私学でも、十分に情報を仕入れて
自分にあった公募に応募しましょうね。

7016研究する名無しさん:2022/01/22(土) 16:50:13
>研究費10万
某旧帝もそう。私大に移って50万になってありがたい。
理系にとっては誤差かもしれんが文系は学内研究費で足りるようになる。

7017研究する名無しさん:2022/01/22(土) 17:29:16
研究費は外部から取ってね、オーバーヘッドを払えば残りは自由に使っていいから
ってのは国立では普通になってきたから、大学から支給される研究費は少なくなってる
と考えればつじつまがあうけど、私学はいろんなケースがあるみたいね。

7018研究する名無しさん:2022/01/22(土) 18:28:36
私学は学生から実験費を徴収していて、それを実験以外に使えないことになってるから、配分もでかい
教員にとっては実験と研究は不可分な部分もあるから、適当に流用できる

7019研究する名無しさん:2022/01/22(土) 20:20:48
貿易赤字だし人口ピラミッドもやばいし研究教育も尻つぼみに見えてきた。

7020研究する名無しさん:2022/01/22(土) 20:59:20
つぼみの尻がどうしたって?

7021研究する名無しさん:2022/01/22(土) 22:49:21
国立の研究費減ったとかそんな次元じゃなくて私学の下の方は倒産が近いんです

70226945:2022/01/23(日) 00:11:36
>>7015さん 国立を辞めたのは私へのハラスメントがおもな原因です。

 居心地の良い大学なら辞めるよりもハラスメントで訴えるか、外に出て訴訟起こしても
良かったのではないでしょうか。
 色々居づらくなったのかと思いますが、被害者が辞めるというのはあまり良いことではないように思います。
加害者の加害行為を然るべき形で訴えて認めさせるべきだったように思います。
 良いところに移れたようでその点は結果的に良かったのかもしれませんが気の毒すぎます。

7023研究する名無しさん:2022/01/23(日) 00:40:27
私立も色々あるから。学生数比率見るとB1かせめてB2には入りたい。
ttps://tanuki-no-suji.at.webry.info/202108/article_1.html

7024研究する名無しさん:2022/01/23(日) 00:46:46
いったい何があったんだろう?

わいはハラスメントは本当に気を付けている。


・他の教職員・学生と二人きりにはならない。

・口頭での約束はしない。
(しても後でお礼のメールの中で確認)

・仕事以外の話題は極力避ける。

・他の教員の悪口言うやつとは基本付き合いを避ける。

・飲み会では飲み過ぎないように注意。


心がけているのはこんなところかなぁ。
それでも誤解とかすれ違いで相手を傷つけたりもしてるんだと思う。

7025研究する名無しさん:2022/01/23(日) 01:36:05
>>7024さん、徹底されてますね。さすがに雑談もしますしそこまでは真似できませんが
ハラスメントは証拠が決定的になるので、私はむしろ正式や依頼や事務的な連絡以外の
約束や話し合いは対面を心掛けています。
議論段階の内容や依頼、協議などはメールをあまり使わないようにしてます。
異性の学生や教職員相手なら当然ドアを少し開けておく
失礼と思われる言動は避ける、個人情報保護規定には極力注意する。などなどです。。。
揉めそうな案件の対面の議論はレコーダーを準備しておくのも良いかも。
それでもついつい愚痴や不満は口にしてしまいますが、多少のガス抜きは必要でしょう。
むしろ適度にガス抜き出来る機会を作っておいた方が、ハラスメントは事前に防止できるのかな、と。
不条理な改組改革や学内行政や教務事務での負担や不満がハラスメントや係争の
発端になりがちですから、事前に予防し係争が生じた場合は即時防止し事後の予防を
行うような管理も大事ですね。

7026研究する名無しさん:2022/01/23(日) 05:34:07
どんなに注意しててもハラスメントって騒がれたら不利だよなぁ。

7027研究する名無しさん:2022/01/23(日) 07:18:39
>>7023
ツッコミどころが色々ありますね。以前のようにもっと細かく分けた方が納得感がありますかね。

7028研究する名無しさん:2022/01/23(日) 08:27:01
ハラスメントと騒ぐほうがハラスメントですよ?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板