[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
史学・考古学・文化人類学
1035
:
研究する名無しさん
:2016/09/29(木) 08:37:48
>>1033
ってか早慶以下全部そうじゃね?
社会人入試だと英語も免除じゃね?
文系院って学歴価値ないから今やこんな状態だよ。だからM4になる奴が多いってここでさんざん書いたけどね。
というか大学院科目を担当してたら分かるはずの常識だけどね。ここ15年そうなってるよ。
1036
:
研究する名無しさん
:2016/09/29(木) 08:39:38
昔のロンダは優秀で今のロンダとは違うんだ的な主張はそのうち
重点化以降ロンダからノーベル賞が出たりして恥をかくことになるから
あまり言わないほうがいいと思う。今の制度がゆるゆるで平均的な質が
落ちていることは真だとしても、だからといって優秀なロンダは存在しない
ということの証明にはならないのだから。言ってること分かるかな?
1037
:
研究する名無しさん
:2016/09/29(木) 08:41:10
誰も真剣に読んでないから大丈夫。
1038
:
研究する名無しさん
:2016/09/29(木) 09:08:52
>>1036
が
>>1031
を猛烈に批判した内容だということだけは分かった。
1039
:
研究する名無しさん
:2016/09/29(木) 19:51:36
万里の長城 道を平らに塗り固めた責任者処分へ
www3.nhk.or.jp/news/html/20160928/k10010709821000.html
高松塚古墳をカビだらけにした責任者は?
1040
:
研究する名無しさん
:2016/09/29(木) 20:10:56
カビが生えてますと。
1041
:
研究する名無しさん
:2016/09/29(木) 20:14:34
コケを燃す。
1042
:
研究する名無しさん
:2016/09/29(木) 21:02:31
イントネーションを考えると「コケを模す」の方がよかったか。
1043
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 14:56:44
英会話を学問と言い張る低能、それが文系
1044
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 14:58:56
英会話が学問だなんて誰か言ったか?
1045
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 15:02:43
お役立ち君が言ってたのかもしれん。
1046
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 15:03:42
ジサクジエンのネタとしてどこかに書き込んでいるのかもな。
まあ奴のいつものやり口だよ。w
1047
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 15:04:07
じゃ文系コンプ君と同一人物だ。
1048
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 21:24:17
歴史認識問題研究会が発足「日本非難に反論材料を提供」
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ9Z5CYTJ9ZUTIL020.html
慰安婦問題や南京事件などの歴史認識問題で「反日歴史認識が外交を阻害し、わが国の名誉と国益が傷ついた」
と考える研究者らが「歴史認識問題研究会」を発足させ、30日に東京都内で記者会見した。
高橋史朗・明星大特別教授が会長、西岡力・東京基督教大教授が副会長、ジャーナリストの桜井よしこ氏らが顧問を務める。
「歴史認識問題にまつわる日本非難に対し、歴史的事実にもとづく反論の材料を提供する」ことなどをめざす。
ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界記憶遺産(世界の記憶)には、日中韓など8カ国・地域の団体が
旧日本軍慰安婦に関する資料の登録を申請している。研究会は最初の取り組みとして申請への反論文を11月中にまとめ、
対象となる資料などの問題点を指摘する計画という。
1049
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 23:24:52
チャル大の特別教授って何?
1050
:
研究する名無しさん
:2016/10/02(日) 00:00:15
明星って小学校教育で有名だしそこの教育学部は難関だけど、そんな人物入れたのか。終わったな。
本当に明星大はもう一回3〜4学部BFが付くぞ。明星って教育学部だけ4段も突き抜けてるからな。
そこだけは中央大並みの難易度だわ。でも他の学部の入試倍率が1.1〜1.3とかだからな。
心理は割とマシだけどな。
1051
:
研究する名無しさん
:2016/10/02(日) 00:16:10
だからそんな四流大学の詳細はどうでもいい。
>>1049
は「特別教授」が何かを知りたがってるんだろ。
1052
:
研究する名無しさん
:2016/10/02(日) 00:18:25
またくだらん訳知り顔の底辺大学解説か。w
1053
:
研究する名無しさん
:2016/10/02(日) 10:21:45
>>1051
特別教授って特別任用教授の事じゃないの?
普通はね。特別名誉教授とは全く似て異なる。
いや、これ知らないってことはアカデミックの人間じゃねーよ。
1054
:
研究する名無しさん
:2016/10/02(日) 10:25:14
>>1048
>>1051
ってかそれ以前にここは「ネット右翼立ち入り禁止」だから。
1055
:
研究する名無しさん
:2016/10/02(日) 10:31:39
ていうか
>>1048
と
>>1051
は別人だから。
1056
:
研究する名無しさん
:2016/10/02(日) 19:27:53
>>1054
ネット右翼をちゃんと定義しないと無意味。
1057
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 09:25:11
>>1055
特別任用教授も知らない人が何言ってるの?
1058
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 10:21:49
文系学部の学生にとって大学はただの搾取装置
1059
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 10:22:06
それたいていの大学では「特任教授」って言うよな。「特別教授」なんて聞いたことない。
1060
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 10:31:47
給料も「世界水準に」 阪大が特別教授制度を創設
2013.6.25 11:56更新 産経新聞WEST
世界的に活躍する研究者を招くため給与も世界水準に近づけようと、大阪大は優れた業績をあげた現役教授に、通常の給与に加えて年間最高約600万円の特別手当を支給する「特別教授制度」を導入、学内から10人の教授を選んだ。
今回選んだ教授は、審(あき)良(ら)静男・免疫学フロンティア研究センター教授やアンドロイド(人型ロボット)研究で知られる石黒浩・大学院基礎工学研究科教授ら。学内の選考委員会で選出され、任期は3年。最終的に約20人を想定している。
大阪大教授の平均給与は年間約1100万円で、特別教授の手当を加えると最大約1700万円となる。
同大人事課によると、ハーバード大など世界の有名大の教授の平均年俸は約19万ドル(約1900万円)といい、「世界水準の研究をされている教授には処遇面でもそれに見合った報酬を得てもらい」としている。
1061
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 10:32:58
でも、そういう意味で「特別教授」名を使うのは普通は主に旧帝国大学。
わかった?
>>1059
1062
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 11:49:45
特命教授ってのはいるぞ
1063
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 13:02:51
私学で格違いのハーバードと比較するなんざ身の程知らず>阪大
1064
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 13:03:51
税金を貪る寄生虫
1065
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 20:06:38
ラーメン大学の話をしていたわけだが
>>1061
1066
:
研究する名無しさん
:2016/10/04(火) 09:56:49
脇田晴子をロンダなんて、無知蒙昧にもほどがある。
名家の娘で、親に京大進学を強く反対されて、地元の神戸ならと、許してもらえた。
1067
:
研究する名無しさん
:2016/10/04(火) 12:50:24
ロンダはロンダ。本人の能力も家庭の事情も無関係。
1068
:
研究する名無しさん
:2016/10/05(水) 14:29:06
社会の役に立たない文系の研究
1069
:
研究する名無しさん
:2016/10/05(水) 15:02:18
文系コンプ君性懲りもなくまだいるね。
1070
:
研究する名無しさん
:2016/10/05(水) 16:33:30
>>1068
,1069
なんか、これ、自作自演の荒らしじゃないかって気がする今日このごろ。
1071
:
研究する名無しさん
:2016/10/05(水) 20:34:08
奈良の都にペルシャ人役人がいた…木簡に名前
www.yomiuri.co.jp/culture/20161004-OYT1T50163.html?from=ytop_main9
白瑠璃椀だっけ
1072
:
研究する名無しさん
:2016/10/05(水) 21:35:57
やっぱり阿修羅様は光明神アフラマツダーだとペルシャ人自身が伝えていたんだよ!!
1073
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 04:09:21
奈良の都にペルシャ人役人がいた…木簡に名前
奈良市の平城宮跡から出土した8世紀中頃の木簡に、ペルシャ(現代のイラン付近)を意味する「破斯(はし)」という名字を持つ役人の名前が書かれていたことが、奈良文化財研究所の調査でわかった。
国内でペルシャ人の名前を記した出土遺物が確認されたのは初めてで、奈良時代の日本の国際性を裏付ける成果となる。
木簡は1966年、人事を扱う式部省があった平城宮跡東南隅の発掘調査で出土した。
文字が薄く肉眼では一部が判読不能だったが、今年8月、赤外線撮影をした結果、役人を養成する「大学寮」でのペルシャ人役人の宿直に関する勤務記録とわかった。
表側の上部に「大学寮解 申宿直官人事」、下部に、定員外の特別枠で任じられた役人「員外大属(いんがいだいさかん)」という役職名、中国語でペルシャを表す「波斯(はし)」と同じ読み・意味の「破斯」という名字を持つ「破斯清通」という人名と、「天平神護元年(765年)」という年号が書かれていた。
1074
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 10:43:15
ダルビッシュのお父さんの先祖w
1075
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 10:48:26
阿弥陀如来(アミダーパ)ってこの神様もインドではアスラ神族の可能性が極めて高いって本当?
ということは原始仏教ってやっぱりインドでは悪鬼とされた神々を逆に守護神にしたということが明白だね。
まあ仏教自体がヒンズー教に迫害されてたから当たり前なのかもしれないけど。
1076
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 11:15:13
訂正:
×アミダーパ
○アミターパ
1077
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 16:13:16
だからなんなの。くだらない。
1078
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 16:30:15
>>1077
くだらないと思うのなら文化人類学のスレッドに来なくていいよ。
アスラという存在はホーリー祭とかで人類学上重要な研究の要素になるくらいだ。
ホリカと言ってもお前には分からないのだろうけど
1079
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 20:37:03
そうか、ここは文化人類学スレだったな。俺が悪かった。
どうでもいいとは思うけど。
1080
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 22:36:26
聖お兄さんの大家のマツダさんには
そんな深い意味があったとは、、、
1081
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 09:30:00
>>1080
ゾロアスター教は宗教の母とも言われてるぐらいだから。
バビロン捕囚の時にユダヤ人が持ち帰って終末思想がユダヤ教の中に入った。
西にも東も影響与えてる。最終的にはズルワーン教派とマツダ教派に分裂してる時にいきなりムハンマドの大群に襲われて事実上ほぼ消滅、
世界宗教の座を降りるわけで、替りにイスラム教が中東の宗教になるのだけど。
ここの人たちにズルワーン教とかグノーシスとか言われて理解できるのかね・・・
文化人類学とか民俗学の人誰も居なさそう
1082
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 09:32:10
そんなにいつも期待した分野の人が都合よくここに常駐しているわけではないからね。
1083
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 09:40:27
さすがにこれは有名な話だけど
ペルシャでは善の神アフラ=マツダー、悪はダエーワ→英語のデーモン(ギリシャ語はダイモーンで「霊」という中間の意味になる)の語源
インドでは悪の神アスラ、善がデーヴァ→日本語の「天」の語源
でもこっからは今でこそ有名な話だけどマハーバリ阿修羅王はインドで魔王とか言われてるけど3界(天界、空界、地上界)を征服した後に光輝く飢えの無い世界を作った。
でも魔族が世界制覇したとこに変わりないからってヴィシュヌが女神の腹の中に入って転生して小人に化けて
マハーバリのお祭りの時に「3歩歩く土地ください」といったらいきなり天界、空界、地上界と3歩歩いてマハーバリを叩き潰したんだと。
このマハーバリがどうも仏教における大日如来だと「悲しき阿修羅」を書いた人は言ってるね。マハーバリ研究で重要なのは南インドでは「魔王信仰」となって逆に崇拝されたことなんだ。
魔王を信仰するって世界でも稀有なんだ。何が善神で何が悪神かってその宗教によって180度変わるからこの辺のフィールド研究は面白いのでは。
中には殺人教徒もいるしね。女神カーリー信仰ね。でも女神カーリーの名がカルカッタの語源でインド首都の語源になってるから、
まあインドってカオスなんです。ホーリー祭はネパールだね。
1084
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 09:42:36
>英語のデーモン
英語ではディーモン。老婆心ながら。
1085
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 09:48:34
>>1084
だったらデーモン小暮はディーモン小暮なのか?
バカか?お前は。
誰も人類学でディーモンなんて言う奴居ない。
1086
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 09:49:28
カルカッタってインドの首都だっけ?
1087
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 09:50:37
今は違うだろ。まさかそのくらい分かるよね?
いちいち〜王朝って書かないとダメとか?
1088
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 09:50:49
英語の発音の話をしているわけだが。
>>1085
ちなみに君がその必死な主張の論拠にしている「デーモン」小暮は以前テレビで
「我輩の名前の正しい発音は<ディーモン>だ」と言っていたよ。
1089
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 09:53:56
何文化人類学につっかかってるんだこの人は。
英語の発音なんてのはねシングリッシュっていうくらいアジア地域ではなまりが激しいわ。
お前の言ってる事はローカル全否定なんだよ。それだけでも文化人類学では0点なんだよ。
お引き取りください
1090
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 09:55:38
別に文化人類学の話はしてないけどね。何を必死になってるの?
お前が「英語のデーモン」と書いたから発音が間違っていると教えてやったまでだ。
1091
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 09:58:29
本当は「コルカタ」だろという突っ込みを期待してたのにこの有様だからな
1092
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:01:11
そこは別にどっちでもいい。英語読みかベンガル語読みかの違いだけだから。
「英語」と言っておきながら「デーモン」と書くのは恥ずかしい。
1093
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:04:06
>>1090
ここ文化人類学のスレッドで英語発音学のスレッドじゃないから。
英語の発音学やりたければ「文学」スレッドに行け。英文学の領域だよ。
あるいは外国語学部英語学科か(こっちかな?)
そもそも日本の学校でpolicemanを「ポリスメン」とか言うといじめられるし中高英語教師は
「違う!ポリスマンだ!」って徹底的に「受験英語」の発音に直させるよ。
だからディーモンも間違いだし、それが日本の英語文化なんだから「デーモン」で正しい。
そうやって120年も「デーモン」で通ったのだから。
お前のやってる事はただの文化破壊だろ。
1094
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:06:25
日本語ならもちろん「デーモン」でいい。
お前が「英語の」と言ったことにたいしてそれは間違いだと指摘している。
ついでながら、「英語発音学」なんて言わない。「英語音声学」な。老婆心ながら。
1095
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:09:01
しつこいね。文化人類学に喧嘩売ってるのか?
1096
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:11:27
文化人類学の話はしていないと前に言ったが読めなかったのかな?
それともお前、スレのテーマから少しでも外れた話題は絶対に許さんというあの<ひろぴ>か?
それにしてもお前、自分の間違いを指摘されることが本当に嫌なんだな。
素直に指摘してくれたことに感謝して自分が学ぼうという意思は皆無なんだな。
それ、劣等感が強い人の特徴だよ。
1097
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:14:37
>>1094
日本語にデーモンなんて言葉は無い。「悪魔」だよ。
デビルもデーモンも英語だよ。
ただし文化人類学は「鬼」をデーモンと訳してしまった(ちゃんと国際会議でも人類学の大家は「デーモン」ってバリバリのカタカナ英語言いますから)。
でも鬼はなまはげのように客人神もいるし金剛夜叉明王のような守護仏もいる。
本当は小鬼とか邪鬼などは「ゴブリン」と言うべきだったんだ。だから白人文化圏の人は日本の鬼を誤解しがちだ。
1098
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:15:52
>>1097
ってかこれ以上スレ違いやると荒らしで通報するぞ。
1099
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:17:05
また話を逸らして自分の間違いを目立たなくする試みですか?
俺様はさっきから、英語のdemonの正しい発音は「デーモン」ではなく「ディーモン」だと言っているだけだ。
文化人類学の話は少なくともこの文脈ではしていない。
1100
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:17:54
>>1098
自分も粘着しているくせに相手だけ「スレ違い」だと?
1101
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:22:14
もういいや。話題変えよう。
せっかくですから「溝口の鬼」とか聞いたことありますか?
1102
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:23:27
これでも君にしては素直な敗北宣言だね
>>1101
1103
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:25:07
こういう荒らしを放置するからこの掲示板はダメなんだよ。
1104
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:26:10
ダメならお前が来なければいい。そうすれば他のみんなは楽しく紳士的に楽しむから。
1105
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:29:12
「楽しく紳士的に楽しむ」は変だったな。まあいいか。訂正しないでおこう。
1106
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:42:59
>>1103
実社会は、あなただけに都合の良い学級会ではないのですよ?
そんな保護者を求めるお子様マインドから早く脱却出来ると良いですね?
1107
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:49:08
>>1099
カタカナで英語の「正しい発音」が表せるなんてナンセンスも良いところですよ?
流石、エントリー君と好敵手だけの事はありますね?
1108
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:52:50
英語にはカタカナである程度「正しく」表記できる音とできない音があるんだよ、疑問符禿君。
1109
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:55:26
そんな当たり前の事を得意満面で書く程度のノータリンさんなんですね?
1110
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:58:00
と疑問符ひとつ正しく使えない「ノータリンさん」に言われてもね。
1111
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 10:58:39
ていうか「そんな当たり前の事」を君がわかっていないようだったから教えてあげだんだよ、疑問符禿君。
1112
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:01:34
>>1110
>>1111
おやおや、オウム返ししか出来ない・「疑問符ハゲ」を繰り返すしか能の無い
神聖のおバカさんだったのですね?
1113
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:02:36
疑問符だけじゃなくて鍵括弧の使い方も勉強した方がいい。老婆心ながら。
1114
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:05:05
>そもそも日本の学校でpolicemanを「ポリスメン」とか言うといじめられるし中高英語教師は
>「違う!ポリスマンだ!」って徹底的に「受験英語」の発音に直させるよ。
これが、すべてだ思うけどね。
疑問符君。貴方の場合は中学や高校で「ディーモン」なんて言ってる奴いたらどうしますか?
絶対にいじめにあうよね。だから帰国子女なんてネイティブ発音を封印するくらいだよ。
だからちょっと話ずれるけど日本人に英会話の習得は文化的に無理なんだよ。こういう同調圧力がある限りはね。
学級会の御言葉、そのままお返ししますよ。ってか俺はエントリー君じゃないけどな。
1115
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:07:03
>>1112
たぶんエントリー君の3倍はバカですよ?
1116
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:07:19
中学高校の英語の授業で英語を正しく発音するといじめにあうって昭和時代かよ?
1117
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:09:48
> 英語のdemonの正しい発音は「デーモン」ではなく「ディーモン」
あなたのこのステートメントは完全に間違ってますね?
異なる言語の音がカタカナで正しい発音になるなんて、小学生以下もいいところのバカ丸出しですよ?
そして、話題をそらしたい苦し紛れに「勉強した方がいい」「わかってない」程度の連呼しか出来ない
あなたには、救いようのないバカ故の悲哀を感じてしまいましたよ?
1118
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:11:51
>>1116
じゃあ今の中高(進学校でも底辺高校でも職業高校でもなく普通の高校な)除いてこいや。
学校開放日ってあるから。
ただし、あらかじめ警告しておくけどそれ以外の日に行ったら不審者で即逮捕だぞ。
神戸の少年Aとか池田小事件があったせいでな。
1119
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:12:33
君、さっき英語にはカタカナである程度「正しく」表記できる音とできない音があるという指摘に対して「そんな当たり前の事」っていったよね、疑問符禿君。
1120
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:14:02
>>1118
へ〜。君は「今の中高」を「除いた」ことがあるのか。へ〜。
で、英語を正しく発音した生徒が「学校開放日」に君が見ている前でいじめられたの?
1121
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:14:35
>>1114
私は、あなたがエントリー君だと言った覚えはありませんよ?
あなたは、理屈っぽく微妙に間違った事を書き込んでは、喰い付いた人間を
こき下ろしてはカタルシスと自己陶酔を感じるだたの変態さんですね?
1122
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:15:17
ここ今4人いるのか?
1123
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:16:52
>>1116
今でもそうだから小学校から英会話漬け授業に転換させられる真っ最中でしょ?
でもそれは英語のみならず国語と社会と理科の学力が崩壊する(授業日数減)って話はさんざんここで既出でしょ?
平成になってもネイティブアシスタントティーチャー入れてもカタカナ英語は治らない。
日本人(日本語は)はヘボン式ローマ字とか和製英語にするほど英語から遠い言語文化圏なんだよ。
ほら、文化人類学的に回答してやったぞ。
1124
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:17:45
>>1119
ええ、英語の音の中に日本語の音で
>ある程度「正しく」表記できる音
がある事はは当たり前の事ですよ? でもそれは
>> 英語のdemonの正しい発音は「デーモン」ではなく「ディーモン」
とは厳密性の点で全く違う内容ですよ? そんな事も理解できないの?
1125
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:18:37
日本の英語教育が英会話かぶれになったのは正しく発音した生徒がいじめられるからという理由ではないと思うが。
1126
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:19:53
>>1124
「ある程度」「正しく」と言っているのだからdemonをカタカナで表記するに際して
「デーモン」よりは「ディーモン」の方が「正しい」ことは自明だよ、疑問符禿君。
1127
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:20:25
>>1120
はい、研究のためにアポイントメント取ってちゃんと行きました。
人類学には「社会人類学」というかなり社会学に近い分野もあるので。
で、学校って社会は本当にワンダーランドで10年1昔どころか20年前、30年前の光景、風景そのものですよ。
そのくらい大学以外の学校って保守的というか新しいもんに対するアレルギーが強い。
とくに制服が義務の中高はそうだよ。「昭和」のまんまだよ。
1128
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:21:42
エントリー君が疑問符禿君(の一人)になりすましているようだが
>そんな事も理解できないの?
この一言でエントリー君であることが露呈している。
1129
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:22:34
>>1124
そうですよね?
じゃないと英会話のECCとか商売が成立しませんよね。
ですから当分の間は英会話学校は安泰なわけです。
1130
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:22:42
>10年1昔
表記に違和感。
1131
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:22:53
>>1126
私は、
>>1099
の
> 英語のdemonの正しい発音は「デーモン」ではなく「ディーモン」
という主張が間違っていると言っているだけで、別に何かと何かを比較するならどちらが
適切みたいなナイーブな話をしている訳ではありませんよ? 本当にバカなんですね?
1132
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:24:19
では英和辞典でdemonを引いてみな、疑問符禿君。
1133
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:25:46
>>1131
だからこいつはエントリー君の5倍はバカですよ?
3倍って書きましたけど訂正しますよ?
彼には「客人」とか専門用語?を華麗にスルーするほどバカですよ?
1134
:
研究する名無しさん
:2016/10/07(金) 11:25:46
>>1128
バカな君と一括りで、エントリー君もバカだと主張している事に気付いていないのですね?
読解力もないのですね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板