[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法律学
1034
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 10:10:30
弘前大:人文学部(345)→人文社会学部(265)教育学部(240)→教育学部(170)
弘前大:理工学部(300)→理工学部(360)、農学生命科学部(185)→農学生命科学部(215)
おまえらは自分の勤務校の足元すら見てないとか?
「社会の役に立たない研究者は、要らない」ってこれ下村文部科学大臣の言葉でしょ?
文系コンプ君のオリジナルコピーじゃねーよ。もっともこの掲示板を見て下村が「社会の役に立たない〜」って言った可能性もあるけどな。
文系コンプ君は今やオピニオンリーダーだよ。
1035
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 10:12:08
残念ながら俺様は遅刻勤務じゃないよ、痛々しい自画自賛の文系コンプ君。
遅刻の文系学部の定員が減れば上位私学に流れてくるまでだ。
1036
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 10:15:16
岩手大って社会教育主事専門養成学科(生涯教育学科)もリストラか。
高齢化社会なのに老人は公民館に来ずにパチンコ三昧なんて社会はちょっと20年前なら想像できなかったな。
これだけでも文化、人文系学問の敗北でしょ。責任感じなさいよ。人文・社会系大学教育が機能してないからだろ。
図書館情報大学のリストラの次は社会教育主事と公民館とその養成機関だったとw
1037
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 10:17:28
だから遅刻文系学部の定員削減はむしろ歓迎だと。どんどんやれ。
1038
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 10:17:32
>>1035
早慶、MARCHと同志社までな。志願者が流れてくるのは。
南山と西南は無理だろうね。近くの公立大に流れて終わり。
東北と北海道の私学は全滅だろうね。
1039
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 10:18:53
だからその辺の私学の教員にとっては有難いと言っているのがわからないのかな?
南山とか激しくどうでもいいし。
ましてや君の大好きな東海とか関東学院とかはさらにどうでもいい。
1040
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 10:22:40
>>1039
へえ。君は早慶、MARCHか同志社のどれかに勤務してるんだ。
専業非常勤でw
というか南山、西南、成蹊あたりを(勤務希望校として)バカにできる教員なんて日本じゃ数少ねえよ。
仮に公募で行けたら文系教員の場合「研究オワタ教員」に上がるだけだし。
1041
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 10:26:09
>>1039
お前の頭で東海大医学部に入れると思うなよ。
それ以前に学費納入の時点で君のご家庭じゃ無理だろうけど。
1042
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 10:31:09
ほ〜らやっぱり東海君=エントリー君だ。
俺様を専業非常勤だと信じることで溜飲が下がるのかい?みっともないな。
1043
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 10:37:52
>>1042
お前じゃどうせ東海大卒の1級航海士未満の給料だろ?
1044
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 10:41:59
そう思いたいんだね。かわいそうな奴。
1045
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 13:27:05
母「博士(ひろし)や、博士号取ってから6年も経ってるのだがいつまでぶらぶらしてるんだい?もう世間様に恥ずかしくて表に出せないわよ」
母「隣の子は工業高校出て町一番の大企業NEC○○に就職したというのに、お前と来たら・・・」
父「あの時、高校受験じゃなくて高専を受けさせるべきだと言ったじゃないか」
母「博士(ひろし)、論文発表ではメシは食っていけないのよ?来年も無職だったらもう田舎に来ないでちょうだい。墓参りも結構です」
<高専に行くと親孝行。博士後期に行くと親不孝>
1046
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 08:51:31
父「文系の勉強は、大学受験まで。俺が欲しいのは○○大卒の学歴だけ。」
というか『文系の勉強は、大学受験まで。文系大学院に行ったらアウト』のポスターを売ればいいんだよ。
1047
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 08:53:29
文系のこと心配せんでいいからお前の人生を考え直せや禿。
1048
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 08:56:13
この国は新卒で就職逃すと人生ゲームオーバー
1049
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 18:56:35
大麻「使用」は罰則対象外
mainichi.jp/articles/20160814/ddm/016/040/018000c
現行法では、大麻を使用しただけでは犯罪とならないためだ。
知らんかった!
1050
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 19:34:42
ひどすぎる
1051
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 19:35:07
なにが?
1052
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 19:40:42
1048に書いてある事実が。
1053
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 20:13:20
院進学という手がある
1054
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 22:14:27
猫の手も欲しい院は確かにある
1055
:
研究する名無しさん
:2016/08/14(日) 23:05:30
うちの猫でよければどうぞ
1056
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 08:40:09
>>1053
文系の場合修士は新卒扱にはなるけど学士と同等扱いで25歳以上は受験不可。
つまり修士にありがちなM3とか大学受験で1年浪人した人はその時点で修士課程に行った時点でもゲームオーバー。
日本の企業はいかに大学教育とか学問なんてどうでもいいと思ってるのかがよくわかる。
そうでもなければ大学3年から1年間も就職活動漬けにしないでしょ。だから日本の大学は「就職予備校」って言われてる。
留学生だけだよ真剣に勉強してるのは。ただし卒業はたしか彼らは9月になるんだよね(入学も9月)。
1057
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 09:53:33
>>1053
無職候補で学内で割といい成績収めてる人間で浪人経験者じゃない人は大学院を勧めるべきなんだよ。
特に文系の院の授業単位数は最低28単位のはず。
いくら院は課題が多いといっても20+10なら学費安くしないとね。
入学金は払ってるのだから、国立なら授業料10万円、私立なら30万(半期15万分割)で無職を収容すれば大卒就職率は劇的に良くなるうえに「新卒カード」が復活する。
もちろん修士論文を手取り足取り指導する「助手」職必須だけどね。
そのために専業非常勤を「大学院助手」という任期付教員に格上げするべきじゃないのかい?
中には同志社大みたいに大学図書館で卒論指導してる任期付教員がいるんだから、いいことは真似しようよ
※同志社大の場合筑波大図書館情報学研究科博士後期修了者でもちろん司書資格持ってる人がレポート・卒論の書き方をアシストする。
でもそれが大学図書館の本当の在り方でしょ?ほとんどの図書館は全部委託でコストカットしか目が行かないけど。
1058
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 11:07:44
安倍首相、靖国に玉串料=超党派議員が集団参拝
時事通信 8月15日(月)9時10分配信
これ、愛媛玉串料訴訟最高裁判決で違法と確定してるから即訴訟起こされるだろうね。
今の首相はアホなのかなあ?やっぱり。
これで憲法改正とか教育改革言うんだから恐ろしいわ。行政書士未満の学力じゃねーかよ。
1059
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 11:20:10
違法?
1060
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 11:48:20
ポケットマネーだろ?
1061
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 12:50:15
>>1060
「首相」でそれが通るか?
1062
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 12:51:33
安倍首相、靖国に玉串料
時事通信 8月15日(月)10時0分配信
安倍晋三首相(写真)は終戦記念日の15日午前、自民党総裁として代理人の西村康稔総裁特別補佐を通じ、東京・九段北の靖国神社に私費で玉串料を奉納した。自身の参拝は見送った=東京・永田町
私費か。ギリギリセーフか。
1063
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 13:22:01
私人として奉納するのなら肩書を書くべきではないだろ。いじましい。
「既成事実化する」ことを目指すにしてもそういうところをきちっとした上でするべき。
1064
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 13:36:37
安倍安倍というが、中曽根さんのころからやっているこどだよ
1065
:
研究する名無しさん
:2016/08/15(月) 19:08:20
「自民党総裁 安倍」だったらしい。ならばよし。
1066
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 04:55:09
そんなことで相殺されるかな
1067
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 08:43:47
母「博士(ひろし)、来年こそ正社員よ。もう警備員でも何でもいいから」
父「お前の論文は捨てるから、そんなオナニーより内定通知書持ってこい。来年もフリーターだったらもうこの家に入れさせないぞ」
母「博士(ひろし)、人間は学歴じゃないのよ?現に私は高卒なのに立派に主婦やってお前を育てたでしょ?」
父「はい、交通費だ。普通運賃分だけだけどな。いい年齢こいて親からお小遣いなんて情けないと思わないのか」
母「もっと人生を大事にするんだよ。行ってらっしゃい」
<高専や理系に行くと親孝行。文系院に行くと親不孝>
1068
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 09:51:08
どちらも最低ろくでなしの和田出身だが、ハシゲの方がさらにロクでもなかったようだ。
橋下徹氏が稲田朋美防衛相を酷評「靖国参拝から逃げた、情けない」
2016年8月15日 23時20分
橋下徹氏が「稲田朋美さんは終戦記念日の靖国参拝から逃げた」と投稿した
稲田氏は、防衛大臣に就いた途端に中国に配慮をし始めた、と橋下氏は発言
「こんな人が防衛大臣で日本を守れるのか」「情けない」と稲田氏を批判した
1069
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 10:12:54
敗戦したのに「終戦記念日」というぐらいだから庶民にとって戦争終結はいかに喜ばしいことだったか。
まあ玉音放送では泣くのだけどその後の男女普通選挙、農地解放、学問の自由、表現の自由、地方自治完備、学校給食開始と
「ありがとう、マッカーサー」状態だったからな。
ところで、昨日はやっぱちTV地上波では反戦映画1つ、反戦ドラマ1つも流せない気持ち悪い国になったな。
明治生まれがまだ多数生きていた90年代なら当たり前のように流してたし、学校でも必ず定期テスト修了後に流すぐらいの風物詩なのだが。
やっぱ今の70歳以下は戦争を「ファミコン」の戦争ゲームかなにかと勘違いしてる。
第一次湾岸戦争の時からそうだった。海部・宮沢なんかPKO法案を通したことを深く後悔してるぐらいだ。
1070
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 14:32:59
1069はオントシオイクツ?
1071
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 14:43:08
マッカーサーありがとう状態も確かで、反戦映画もあったかもしらんが
軍国酒場もあれば、軍歌も歌ってたし、靖国国家護持も議論されておった。
左翼全体が妙にヒステリックになったのは全共闘以降じゃないかね。
1072
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 16:51:18
ネオマルキシズムの影響なのか
加害責任、被害者によりそう、とか胡散臭い史観や正義感を振りかざす奴が多い
辛亥革命から南京政府樹立、満州国設立、国共合作、国共内戦の様相を仔細に見れば
中国側の参戦者がただの被害者、弱者で済む分けないだろ
1073
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 17:07:17
>>1071
全共闘よりも前の60年安保の頃くらいからかも。
>>1072
だよね。帝国主義という時代の中で、どの国も生き抜く手立てを模索していたわけで、
単純に勝者・敗者、加害者・被害者、強者・弱者では分けられないよね。
1074
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 19:38:21
だよね。まともな職に就けずネットでクダ巻いているネトウヨは被害者でも弱者でもないよね。
1075
:
研究する名無しさん
:2016/08/16(火) 21:56:03
管巻く
1076
:
研究する名無しさん
:2016/08/17(水) 07:12:20
顔もキモイが性格もキモイな
竹田恒泰氏 過去に交際報道があった元AKB48の畑山亜梨紗との関係に言及
2016年8月16日 21時45分
14日の番組で竹田恒泰氏が、かつて交際が報じられた畑山亜梨紗に言及した
現役AKB48の峯岸みなみからの追及に「あれは誤爆だって!」と竹田氏
「まあいろいろとありましたけど〜」と言葉を濁していた
1077
:
研究する名無しさん
:2016/08/18(木) 12:26:16
文系学部では単位だけ取って遊ぶ子が優等生、勉強する子は劣等生
1078
:
研究する名無しさん
:2016/08/21(日) 13:43:16
さすが呆学
安保方巡る元最高裁判事の論文、法律家の機関誌が不掲載2016年8月21日12時42分
日本法律家協会の機関誌「法の支配」の最近のバックナンバー。協会によると、昨年12月時点で今年4月刊行の号まで特集テーマが決まっており、藤田宙靖・元最高裁判事の集団的自衛権に関する論文はそれにそぐわなかったという。
安全保障関連法を違憲とする憲法学者らの議論に再考を促し、安倍内閣批判も交えた元最高裁判事の論文を、法曹関係者からなる財団法人・日本法律家協会の機関誌が掲載しなかった。協会は「予定されている特集テーマに直接関連しないから」と説明するが、元判事は「理解不能」として協会を退会した。
論文の著者は元最高裁判事で行政法の重鎮、藤田宙靖(ときやす)・東北大名誉教授。当初は日本法律家協会の機関誌「法の支配」(季刊)に掲載を求めたが、昨年12月に協会の編集委員会から当面応じられないと伝えられて退会し、月刊誌「自治研究」(第一法規)の今年2月号に同趣旨を寄稿した。
藤田氏は、協会の編集委員長から説明を受けたという不掲載の経緯を「自治研究」で紹介。掲載に賛成論もあったが、「多数の現職裁判官、検察官が会員の協会の機関誌という性格と、元最高裁判事という(藤田氏の)地位に伴う影響力の強さが考慮された結果」と伝えられたという。
論文では、安保法の前提となる集団的自衛権の行使容認で「時の政権が憲法9条改正手続きをとらず、内閣法制局長官の首をすげ替えてまで解釈を変えさせた」として「非常識な政治的行動」と指摘。安倍晋三首相の「(憲法解釈で)最高の責任者は私」という発言は「真に謙虚さと節度を欠いた」としている。
一方、「多くの憲法学者の指摘は安倍政権への怒りの表現で、政治的思いを違憲の結論に直結させれば憲法学の足元を危うくする」と主張。「今回の事態が憲法学に突きつけた問題」を法律学として整理することを論文の本旨とした。昨年9月に成立した安保法をめぐっては、多くの憲法学者がアンケートや集会などで違憲との考えを表明した。
藤田氏は「法の支配」への不掲載について、「元最高裁判事の新安保法制を素材とする論稿を現職の裁判官、検察官に読ませることはできないということか。日本法律家協会の名が泣く」と「自治研究」に記した。
協会は朝日新聞に対し、藤田氏が編集委員長から伝えられたという内容は「(昨年12月の)編集委員会の議論で出た意見だろう」としつつ、不掲載は「予定されている直近号や近い号の特集テーマに藤田論文が直接関連しないことから」だったと説明している。
日本法律家協会は1952年に、新憲法下で法曹関係者が協力してより民主的な司法運営を目指すとして発足し、会員は弁護士、裁判官、検察官、学者など約1700人。「法の支配」の編集委員会には現職の裁判官や法務省幹部もいる。
1079
:
研究する名無しさん
:2016/08/24(水) 20:39:40
憲法改正限界説も分からない安倍は、要らない。
1080
:
研究する名無しさん
:2016/08/24(水) 20:44:36
そもそも8月革命説が出るくらい大日本帝国憲法と日本国憲法は接続してないから。
表向きは大日本帝国憲法の改正によって日本国憲法は誕生したように見えるけど、
実際は初めて欧米的基本的人権・民主主義・平和主義を取り入れてるから「改正」なんてレベルじゃない。
だから改正していい条文と行けない条文があることぐらい、行政書士レベルでも知ってることだ。
なのに、安倍は憲法9条を改正あしたがってるんだからどうしようもないでしょ。
で、こんなのは学部の授業でやりますよねみなさん。
1081
:
研究する名無しさん
:2016/08/24(水) 20:56:57
自民党の改正案は近代以前の代物で帝国憲法よりさらに悪いとの評価ですよ。
馬鹿な支持者に見せるだけのものだろうが、そんな馬鹿に媚売ってると
収拾がつかなくなると思うんだが。
1082
:
研究する名無しさん
:2016/08/24(水) 21:08:36
>>1081
マスコミが悪い。さらに左翼勢力のアホさ加減がもっと悪い。
報道ステーションの某とか。
あれで古館が消えたようなもんだ。もう今の報道ステーションは死んだも同然だからNHKニュース7しかもう見るべきニュースが無い。
自民党はこれでNEWS23とニュースステーション→報道ステーションを無力化に成功したようなもんだ。
あと報道特集にクローズアップ現代も潰したも同然だから批判出来るマスコミは全部潰したようなもんだ。
でもプロレス・F1レベルの解説しかできなかった古館の敗北でもあるよな。
1083
:
研究する名無しさん
:2016/08/24(水) 22:55:31
I am not Abeの古賀さんの馬鹿力も讃えてあげましょうよ>報道ステーションの没落
ほんと、日本の左翼は勝手に自滅してる感じ。まともな左派はもういないのか。
1084
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 00:21:27
いませんよ?
1085
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 01:07:00
もともと、まともな左派など無かったんだよ。
右翼でも左翼でも思想に偏りがあるから、その存在理由がある訳で、
思想に偏りがあったら、客観的な判断なんて出来ないだろ。
1086
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 06:40:27
右翼への非難の方は根拠もありそれも学問的なものなのに、
左翼への非難はほとんどなくあったとしても薄っぺらなものなのは、
一般に右翼のレベルの低さのためなのかそれともこのスレにいる右翼のレベルの低さのためか。
1087
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 08:10:47
つい最近だろ、左翼への批判が相手にされるようになったのは。
左翼批判はネトウヨかバカの仕業と本気で信じて疑わないカルト左翼が多いからだろ。
前衛のつもりで来たからな。
選挙結果に引っ張られて世間で議論されて初めて気がつく。
所詮、人民がどう思うかだけが大事なのさ。
1088
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 09:23:20
NEWS23がどうのじゃなくて法律学の議論をしてくれませんか?
1089
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 16:50:08
>>左翼への非難はほとんどなくあったとしても薄っぺらなものなのは、
また左翼の主観的な批判ですな。
1090
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 20:18:38
法律学のスレで憲法の話をしているときに
古館がどうとかNEWS23がどうとか語りだしたら
薄っぺらいと言われても仕方ないと思うが。
1091
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 20:58:57
法律学と言っても法制史とか法哲学とか外国法もあるのが「法律学」だからな。
でも日本の世間は「司法」しかないとか思ってるわけ。
だから法学部政治学科とか言われても「はあ?」とか言うわけ。日本では立法学は法律学じゃないらしいw
法は執行されて初めて意味があるものだがちゃんと執行されているかを考える行政学はもっとスルーらしい。
だから、日本の法律学科ほど貧しい業績しかない研究者ばかり。法律学=司法という発想はもうやめてください・・・
1092
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 22:25:33
海外だと工学の分野でも法律学は扱われてますな。
日本の工学ではやってる人がいないけど。
1093
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 22:40:50
>>1092
だって、特許って大事でしょ。
知的財産権学科ってなりますよね。著作権もそうですよね。商標権もそうです。
この国は知的財産権もバカにしてますよね。
あと福祉法もしかりですよね。特に精神保健福祉士ってけっこう法律知識使いますよね。
1094
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 22:41:58
>>1092
大阪電気通信大学でやってるわ。>日本
1095
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 18:23:52
博士駄目、弁護士駄目に歯医者駄目、そのうち医者も駄目になるかな?
国選弁護人の抽選会場 ヨレヨレスーツの「枯れ弁」も 2016年8月27日 7時0分
NEWSポストセブン
弁護士たちから上がる悲哀の声
日弁連がまとめた『弁護士白書2015年版』によると、2006年に1200万円だった弁護士の年収は、2014年には600万円と半減。電機メーカーの平均年収730万円より下だ。この荒波に立ち向かう4人の現役弁護士が一堂に会すると、『弁護士白書』にも書かれていない弁護士たちの悲哀の声が噴出した──。
ひまわりを象ったバッジを胸に集まったのは自分で開業せず、他の弁護士の事務所に籍を置く居候弁護士、いわゆる「イソ弁」のA氏(42)、イソ弁として1年間働いたのちに自宅を事務所として開業した「宅弁」のB氏(35)、法律事務所への勤務経験なし、弁護士バッジを手にして即座に独立した「即独弁護士」のC氏(32)、そして昨年から自分の事務所を構え、今年から新卒のイソ弁2人を抱える「ボス弁」のD氏(49)である。
2004年に法科大学院が設置され、2006年には新司法試験が開始されるなど司法制度改革が進められた結果、2000年に1万7126人だった弁護士数は、2015年には3万6415人へと倍増した。一方で、訴訟件数は、2000年は約550万件だったが、2011年には約405万件へと約26%減となっている。
宅弁B:弁護士は増えたのに、訴訟が減っているんだから、仕事の奪い合いになるのは当たり前ですよね。
私は国選弁護人(*)の仕事に収入面でかなり助けられています。通常の被告人で約7万円、被疑者段階からだと約13万円の報酬が得られる。私選弁護人として請け負うケースに比べれば半額から3分の1の額ですが、希望する弁護士は多くて、月に1件くらいしか回ってきません。
【*貧困などの理由で私選弁護人を依頼できない被疑者・被告人に対し国が費用を負担する弁護士のこと】
即独C:国選弁護人を管理している「法テラス」が弁護士にFAXで依頼する県が多い中、東京に限り国選弁護人は「抽選会」で決められる。この会場がまた、異様な光景なんですよね。多くの若手弁護士に交じって、ヨレヨレのスーツを着た年配の弁護士、人呼んで「枯れ弁」もチラホラ。あれって僕の未来の姿なのかも……とか考えてしまって、悲しくなります。
宅弁B:しかも、その抽選会で当選しても、あくまで「その日の国選弁護人になれる権利」を得るだけ。つまり、当日に国選弁護人の依頼がなければ仕事は発生しない。
イソ弁A:国選弁護人は若手が経験を積むには良い機会なんですが、拘束時間が長ければ1週間にもなる。そのため「イソ弁に事務所の仕事をさせる時間がなくなる」と、国選弁護人を引き受けるのを禁止するボス弁もいる。
ボス弁D:私はそんなことはしてませんよ(笑い)。でも、自分がイソ弁時代のボス弁がそうでした。私は刑事事件が好きなんだけど、「事務所の仕事をする時間がないなら独立したら」と“脅迫”されて。
国選弁護人は事務所を通しての仕事じゃないから、給料とは別に自分の懐に入る。国選を受けないようにする分給料を増やしてくれるわけでもなく、しまいには、自分で持ってきた仕事のギャラも「半額を“上納金”として納めろ」と言い出した。もうやってられないと、半ばケンカ別れで独立しました。
※週刊ポスト2016年9月2日号
1096
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 20:58:54
>ヨレヨレスーツの「枯れ弁」
横山弁護士?
や〜め〜て〜!
1097
:
研究する名無しさん
:2016/08/28(日) 17:28:49
だって年収的にも資格の価値的にも大型2種のバス運転手>弁護士だもんな。
どうして社労士・司法書士・行政書士が居る中で弁護士を増やそうと思ったのだろう。
ところで、グレーゾーン金利の時効が間もなくやって来ます。
一気に弁護士は苦境に立たされます。地獄の本番はこれからです。
それともクレ・サラ問題として日本学生支援機構の奨学金返済(金利分)を無効にする裁判でも起こすかw
そうすれば過払い金部分が戻って来るだろw
1098
:
研究する名無しさん
:2016/08/28(日) 19:42:23
サービス残業に突っ込めよ。
1099
:
研究する名無しさん
:2016/09/03(土) 10:21:05
女性の婚姻、18歳から…法務省が引き上げ検討
www.yomiuri.co.jp/politics/20160902-OYT1T50167.html?from=ytop_main4
ただ、法改正で16、17歳の女性が結婚できなくなることや、少子化が進む中で女性の婚姻年齢を引き上げることに懸念の声もあり、法務省は慎重に検討を進める方針だ。
意味不明w
1100
:
研究する名無しさん
:2016/09/03(土) 12:02:04
弁護士・・・
屁理屈と言う詭弁の口先だけで,
顧客を尤もらしく納得させて金を巻き上げる偽善者。
町工場で汗水流して働く工場の工員や,
田んぼで稲刈りをする百姓よりの爪の垢でも飲ませてやりたい。
1101
:
研究する名無しさん
:2016/09/03(土) 12:26:20
銀行員とかヘッジファンドの奴らの方が、便後死よりも酷くね?
1102
:
研究する名無しさん
:2016/09/04(日) 09:50:25
いちばん酷いのは大学教員だろw
1103
:
研究する名無しさん
:2016/09/04(日) 10:12:12
御意。
1104
:
研究する名無しさん
:2016/09/04(日) 10:56:50
研究者・・・
一度就いてしまえば、学問の自由と言うオナニーの正当化だけで,
国民を尤もらしく納得させて税金を巻き上げ高給個室週休4をキョウジュする特権階級
みたいな感じの恵まれた職業ですよ?
1105
:
研究する名無しさん
:2016/09/04(日) 10:57:08
↑
こんな所で,減らず口をたたいてねえで,
さっさとと公募書類書けや,タコ。
1106
:
研究する名無しさん
:2016/09/04(日) 11:20:31
御意。ねたむんじゃねえよ疑問符禿が。
1107
:
研究する名無しさん
:2016/09/04(日) 14:50:42
>>1104
は、御同慶の至りの積りで書いたのですよ?
1108
:
研究する名無しさん
:2016/09/07(水) 01:40:07
司法試験、1583人合格…前年から267人減
www.yomiuri.co.jp/national/20160906-OYT1T50108.html?from=ytop_top
法務省の司法試験委員会は6日、法科大学院修了生らが受験する司法試験の今年の合格者を発表した。合格者数は1583人で、前年の1850人から267人減り、政府が昨年6月に決定した年間合格者数の数値目標「1500人以上」をぎりぎり上回る低水準となった。合格率も22・95%(前年比0・13ポイント減)にとどまり、募集停止が相次ぐ法科大学院の人気低下に拍車がかかる可能性がある。合格者のうち、法科大学院を経ずに受験資格を得られる予備試験の合格者は過去最多の235人(同49人増)。全体の約15%を占め、大学院74校(廃止含む)の中で最多だった慶応大の155人を大きく上回った。弁護士の就職難などを受け、政府が法曹人口増の抑制にかじを切った中で、法科大学院の入学者は減り続け、学生の質の低下も指摘されている。
法科大学院の管轄は法務省?文科省?
1109
:
研究する名無しさん
:2016/09/07(水) 06:57:33
ていうかそんなに弁護士増やしてどうするんだよ?
アメリ馬鹿みたいな何でも裁判沙汰にする国にしたいのか?
1110
:
研究する名無しさん
:2016/09/07(水) 07:24:55
弁護士を増やすことの是非はともかく、サービス残業だの労働関係はもっと増えた方がいと思う。
1111
:
研究する名無しさん
:2016/09/07(水) 18:23:43
大学教員もこれ以上増やさない方がいいな。
権威は既に地に堕ちてるし。
1112
:
研究する名無しさん
:2016/09/07(水) 19:43:51
御意。まずFランク大学を全部潰すべきだな。
1113
:
研究する名無しさん
:2016/09/07(水) 20:20:18
激しく御意
1114
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 06:39:52
山形県立高
女性教諭…実は教員免許状なし教壇32年間
mainichi.jp/articles/20160223/k00/00m/040/075000c
山形県教育委員会は22日、県立高校の女性教諭(55)が約32年間、教員免許状を持たずに保健体育を指導していたとして採用日にさかのぼって教諭の任用を無効にすると発表した。県教委は、女性教諭がこれまで4校で指導した約7700人の生徒の単位は有効と判断。支払った約1億数千万円の給与の返還を求めることなどを検討する。
これが全部認められたら、山形県はウハウハやん。32年間ただ働きさせたようなもの。
1115
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 08:49:08
ていうか返せるのかよ?
1116
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 09:39:05
単位が有効なら給与の返還を求めるのはおかしくないか?
返還を求めるなら単位も無効ってことにしないと。
1117
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 09:46:21
魚意
1118
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 10:06:28
ぎょ意っ!?
1119
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 13:00:30
サカナが同意してるのか?
1120
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 13:02:15
大学も一度、学位のない教員の出した単位は全部無効にして再履修させて、給料は全額返還させて、膿を出し切って再出発した方がいいと思うぞ。
1121
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 13:07:55
それより捏造した教員に科研費を返納させろよ
1122
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 13:50:14
15回やらないといけないと言った中教審の委員の学位を無効にしたらいい。
1123
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 14:02:43
期末試験はその15回に入れたらダメですよ?
1124
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 14:35:05
講義なんて8回やれば十分だろ・・・・
1125
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 15:20:06
恩師の講義はそうだった。
シラバスには自慢げに、この週は世界中のどこそこの学会に行っているから休講、と7回分行き先が示してあった。
今から訴えても時効かね。
1126
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 15:36:43
授業がある日だけ、お知らせがあるのが講師の舟橋聖一先生でしたよ?
1127
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 15:52:17
>>1125
訴えると、てめーの単位と学位が取り消し、再履修になる。w
1128
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 16:24:29
東日本震災時に,
節電のためと称して,講義は全て休講,大学ロックアウトにし,
実は,3か月丸々電気代儲けた大学は東洋大学です。
1129
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 18:59:20
どうした?公募で落とされたか?
1130
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 05:34:46
>>1129
東洋大学って「東大閥」でしょ。
朝霞の保育(偏差値42!!)と群馬の栄養(これも偏差値42!!)は除いてね。
1131
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 09:47:10
植民地にも格というものあるんだよ,お若いの。
1132
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 11:27:26
>>1131
ニッコマに行ったら研究オワタ人生じゃないか?
まあ、日大の理系は頑張ってるから研究バリバリ人生が続くけど・・・
1133
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 12:19:12
ポン吉君乙。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板