したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

哲学

769研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:18:09
>最古の古英語はベオウルフとか嘘800

そんなこと誰か言ったか?

770研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:18:48
チャドモンの「創世記」ってケンブリッジ図書館にあるらしい。「英国教会史」もな。

771研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:19:33
検索乙。で、それ「最古の叙事詩」ではないよな。

772研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:20:21
原文

nu scylun hergan hefaenricaes uardmetudæs maecti end his modgidancuerc uuldurfadur swe he uundra gihwaeseci dryctin or astelidæhe aerist scop aelda barnumheben til hrofe haleg scepen.tha middungeard moncynnæs uardeci dryctin æfter tiadæfirum foldu frea allmectig

773研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:21:35
宗教詩だな。

774研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:21:57
日本語か現代英語にしろよ。読めねえから。

775研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:23:48
>>774
本来ラテン語、ギリシャ語だらけになるはずの「哲学スレッド」でそれ言うか?

はあ〜バカボンバカボンバカボンボン。
バカなのは〜バカなのだ〜

776研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:24:38
そこに古英語をコピペしたのはお前だろ、コンプ君。

777研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:25:11
いずれにせよ叙事詩ではないな。

778研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:26:40
ちなみに4Cを舞台にしたローマ帝国による異教徒の宗教迫害を「叙事詩」でキャドモンはまとめたんだから最古の古英語叙事詩作者だよ。

でもローマ帝国はイングランドから帰ってしまうから、英国にとって逆に地獄が始まるんだけどねw
民族大移動でサクソン族にボコボコにされるから。

779研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:28:52
で、日本語訳か現代英語訳は?本当に叙事詩かどうか確かめてやるよ。

780研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:30:08
>>776
何で中身が古英語って分かるんですかあ?
もうこれで粘着君は英文卒で確定だよね。
ラテン語とかじゃないって見抜けるんだ。へえすげえやw

「æ」なんて現代英語にはないですものねえ?これ、今でも現代デンマーク語にあるものだ。

781研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:30:55
>>779

てめえが探せや

782研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:32:04
出せないわけね。よくわかった。

783研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:32:33
↑出た〜敗北宣言!!

784研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:34:30
ラテン語じゃないことぐらい文系なら見ればわかるよ、コンプ君。

ついでに訊くが、そのキャドモンとやらが「英国教会史」を書いた話はどうなったんだ?

785研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:35:27
で、俺様は英文卒なのかな?違うのかな?どっち?

786研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:53:58
>「英国教会史」を書いた人だろキャドモンは。

知ったかぶり乙。

787研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:54:20
こんな1円にもならないきといつまでも付き合ってられるか。
アホじゃないのかと。いい年齢こいて。

788研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:56:31
日本語が変だな。

789研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:57:43
文系コンプ君の敗北宣言です>>787

790研究する名無しさん:2016/08/12(金) 08:27:54
ベーダ・ヴェネラビリスが「英国教会史」を書いた

791研究する名無しさん:2016/08/12(金) 08:36:47
ベーダがたった1人でが「英国教会史」を書いたものなんだろうか?キャドモンの力を借りなかったのだろうか?

そういうことを研究するのが「英文学」なのでは?

とても1人で出来る分量じゃないしね。

792研究する名無しさん:2016/08/12(金) 08:40:18
キャドモンの代表作『創世記』(7c):「人間の自由意志を中心テーマとする作品で、イギリス・キリスト教文学の金字塔」
ということはただの散文詩じゃないぞこれじゃ。叙事詩だよ。ということは粘着君、君は半分負けだよ。

793研究する名無しさん:2016/08/12(金) 08:46:06
「ベーダ・ヴェネラビリスが『英国教会史』を書いた」←こんなの当たり前でそれは文学部で習う事。
修士以上になると本当にベーダだけが『英国教会史』を書いたのか?
同時期に生きていたキャドモンなどが共著などで書いていないのかなど研究するのが大学院って場所なんだよ。
だってどう見ても不自然でしょう。だからコンプ君はいい線行ってるんだよ?
そうだよな。単純ミスで笑うのは底の浅いやつだよな?普通は歴史ミステリーとして疑うよな?
しかもキャドモンは吟遊詩人でもあったから伝え方は文筆とは限らない。声かもしれない。
だから粘着君はこんな掲示板でしか威張れないかわいそうな人なんだよ。
そこがマスターとドクターホルダーの差では?

794研究する名無しさん:2016/08/12(金) 08:50:23
ただし、哲学史的には7cのキャドモンじゃなくて8cのキネウルフの方が重要なんだよ。
英国版カロリングルネッサンスとでもいうべき古典復興を行ってる。
つまり、ギリシャ哲学の復興を行った人物だ。

哲学の話題が出来ない奴はあっち(文学スレッド)へ行け。しっしっ。

795研究する名無しさん:2016/08/12(金) 09:06:29
>>792
それ賛美歌の歌詞だから。老婆心ながら。

796研究する名無しさん:2016/08/12(金) 09:14:21
>「英国教会史」を書いた人だろキャドモンは。

昨日文系コンプ君がこんなこと言ったからベーダの話題になったんじゃなかったっけ?

797研究する名無しさん:2016/08/12(金) 09:31:36
>ベーダがたった1人でが「英国教会史」を書いたものなんだろうか?キャドモンの力を借りなかったのだろうか?

文系コンプ君が自分の知ったかぶりを正当化するためにこんな滑稽な珍説を。

>そういうことを研究するのが「英文学」なのでは?

英文学者は君の知ったかぶりに付き合うほど暇でもお人好しでもないと思うよ。

798研究する名無しさん:2016/08/12(金) 10:25:58
>>795
なんで英文学者でもないのにそれが「讃美歌」だと分かるんですかあ?
ほらやっぱり君は英文研究者以外の何物でもないじゃん。

799研究する名無しさん:2016/08/12(金) 10:27:12
>>797
お前誰と戦ってるんだ?

800研究する名無しさん:2016/08/12(金) 11:05:23
文系コンプ君の昨日からの知ったかぶりのおかげで俺様も少しばかりキャドモンについて調べたよ。
みっともない知ったかぶりも少しは「役に立つ」な。

801研究する名無しさん:2016/08/12(金) 11:08:06
>>799
もちろんいい加減なことを言う知ったかぶりの似非研究者とに決まっている。

ちなみにお前が天に唾を吐きつつ「粘着君」と呼んでいる相手は俺様一人じゃないけどな。

802研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:08:57
>>800-801
間隔3分。どう見ても同一人物です。本当に(ry

803研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:09:34
自作自演

804研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:10:22
で、『英国教会史』の著者は誰だっけ?

805研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:11:21
知るかよ
ggrks

806研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:12:15
>>800>>801が同一人物であるのは当然だろ。「自作自演」でも何でもない。
>>800を書き終えてから>>799を読んで返答している。
それぐらいのことは誰が見てもわかる。

807研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:12:23
真に受けるな

808研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:12:58
キャドモンじゃないのかい、知ったかぶり君?

809研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:15:14
ggrks

810研究する名無しさん:2016/08/12(金) 18:25:06
晒し上げ。

>「英国教会史」を書いた人だろキャドモンは。

811研究する名無しさん:2016/08/12(金) 23:46:56
ポケモン

812研究する名無しさん:2016/08/12(金) 23:58:15
バカモン! by磯野波平

813研究する名無しさん:2016/08/13(土) 01:10:15
バカボン! byバカボンのパパ

814研究する名無しさん:2016/08/13(土) 09:40:09
実際はここにいる全員がぐぐってキャドモンを知ったなんてレベルだろうな。
ああ、掃き溜め連中の巣窟研究する人生

815研究する名無しさん:2016/08/13(土) 09:58:22
キャドモンそもそも哲学者じゃねーし。つまり、ここにいる全員が荒らしなんだよねw

816研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:19:57
ていうかキャドモンの話始めたのは文系コンプ君だから。

817研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:25:26
>>816
ってか板違いのお前も荒らしという自覚をしような。
お前は偉そうなこと他人に言えた立場じゃないから。
第一、エントリー君並みの荒らしじゃないかお前は。

818研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:29:06
千葉 惠「ハイデガー『存在と時間』における三局構造とその背景 : 全体存在への接近をめぐる信の哲学との対話」
『北海道大学文学研究科紀要』北海道大学文学研究科 149, 1-85, 2016-07-11

やっぱ日本の哲学って50年遅れの上に紀要でノー査読にして逃げてるからエントリー君の事笑えないんだよ?
今更実存主義かよ?って笑われるレベルなんだよ。日本の哲学研究水準って。
そりゃ文部科学省から「哲学科廃止」というリストラ勧告が行くわ。悪いけど。

819研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:31:39
>>817
お前、誰に言ってるの?

820研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:33:11
山﨑 智子「プロティノスにおける「私」について」『哲学会誌』学習院大学哲学会 (40), 83-102, 2016-05
※プロティノス→新プラトン主義の創始者。→オカルト化・魔術化へ

821研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:34:50
>>819
お前に言ってるんだよ。こうやって哲学に関する文献も示せない時点で
ここに居る全員は嘘大学教員確定だよ。
だって現時点の日本哲学界の現状知ってる奴が誰も居ないじゃないか。

822研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:36:34
ここは哲学者だけのためのスレだとでも?

823研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:42:39
>>822
スレタイ読めや、荒らし。

824研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:44:33
>>822
もっともお前が社会哲学者で社会学部(社会学科)に所属する教員ならこのスレッドに参加する資格はあるがな。

825研究する名無しさん:2016/08/13(土) 10:50:06
そうかそうか。じゃお前は当然哲学者なんだよな。ちなみに専門領域は?

826研究する名無しさん:2016/08/13(土) 11:00:08
>>825
スレタイ読めや、荒らし。去れ。もう二度と言わんから。

827研究する名無しさん:2016/08/13(土) 11:04:22
それでお前の専門領域は哲学の中のどのあたりなのかな?

828研究する名無しさん:2016/08/13(土) 11:08:03
↑教員ごっこしかできない「研究する人生」。2chの噂通りおぞましい掲示板w
崩れの夏、日本の夏

829研究する名無しさん:2016/08/13(土) 11:26:04
いいから早く哲学の話しろよ。

830研究する名無しさん:2016/08/13(土) 12:46:37
>>829
这里是西洋哲学·东洋思想的场。离开。

831研究する名無しさん:2016/08/13(土) 13:31:31
それで君は哲学の中のどの分野が専門なのかな?

832研究する名無しさん:2016/08/16(火) 10:21:22
母「博士(ひろし)、来年こそ正社員よ。もう警備員でも何でもいいから」
父「お前の論文は捨てるから、そんなオナニーより内定通知書持ってこい。来年もフリーターだったらもうこの家に入れさせないぞ」
母「博士(ひろし)、人間は学歴じゃないのよ?現に私は高卒なのに立派に主婦やってお前を育てたでしょ?」
父「はい、交通費だ。普通運賃分だけだけどな。いい年齢こいて親からお小遣いなんて情けないと思わないのか」
母「もっと人生を大事にするんだよ。行ってらっしゃい」

<高専や理系に行くと親孝行。文系院に行くと親不孝>

833研究する名無しさん:2016/08/19(金) 13:14:07
文系学部では単位だけ取って遊ぶ子が優等生、勉強する子は劣等生
哲学科生の大半は「大劣等生」www

834研究する名無しさん:2016/08/20(土) 18:28:24
文系卒というだけで奴隷サービス産業従業員階級、それが日本社会

835研究する名無しさん:2016/08/22(月) 13:31:06
インド「哲学」ならあるけど「中国哲学」とか「日本哲学」なんて言葉は無いよな。
「東洋思想」という言葉はあっても。
結局極東の人は哲学とは無縁の世界で生きてきたかわいそうな人間なんだよ。
だから日本の近代化は科学だけじゃなくて哲学も全部西洋哲学の輸入となってしまった。
だから、西田幾多郎なんて奇跡的存在だよ。
所詮、輸入物だから自分で哲学なんて編み出せないし、オリジナルを出そうと思ったら日本の場合哲学界から追放だろうな。
だから日本の場合ブラック企業の「経営哲学」の方がオリジナリティー持ってるし、ビジネス啓発書が飛ぶように売れる心の貧しい国になったよね。
「銭がすべてや」ということですから。いくらきれいごと言ってもね。

836研究する名無しさん:2016/08/22(月) 13:35:53
だったら経営学部経営哲学科にして日本の経営者の経営哲学を徹底的に叩き込む方がよっぽど就職活動で受けがいいだろうね。
当然愛読書は「ビジネス啓発書」

日本人が生み出せる「哲学」なんてトヨタのカイゼンとか松下の水道哲学とかセブン-イレブンジャパンの流通小分けシステムとかそんなレベルだよ。
だから日本の哲学科は人文学には置いてはいけないのかもしれない。
だって日本の世間はだれもそんなもの(=西洋哲学の知識をマスターした人)なんて21世紀の今となっては望んでないから。

837研究する名無しさん:2016/08/22(月) 17:13:47
>>661
>>641
>哲学的実在論学派だろ?

具体的には、どういう人物(哲学者名)ですか?

838研究する名無しさん:2016/08/22(月) 18:39:54
↑R.パスカーじゃね?

839研究する名無しさん:2016/08/22(月) 18:46:04
ってかやっと「哲学スレッド」らしい会話837レス目にしてようやく出来たというのが情けない・・・

840研究する名無しさん:2016/08/22(月) 18:49:47
批判的実在論ともいうな。

ロイ・バスカー「自然主義の可能性 -現代社会科学批判」晃洋書房 、2006年

ところが何度も言うとおり大学教員が雑務に追われているので日本の哲学者だけが21世紀の哲学を説明することすらままならなくなってる。
もう哲学科って最悪の状況なんだよ。

841研究する名無しさん:2016/08/22(月) 18:55:28
松尾 健治「批判的実在論を手掛かりとした歴史学と社会科学の統合 : 経営学研究における方法論的考察」六甲台論集. 経営学編 63(1)、 37-47、神戸大学 2016-06

とやっと日本でも他分野による応用がなされはじめてきたかなと。

やっとポストモダンバカ、ポストコロニアルのアホ、脱構築のまぬけから脱却できる。

842研究する名無しさん:2016/08/23(火) 11:10:39
批判的実在論だかなんだか知らないが、どうせいつもどおりの無内容な言葉遊びなんでしょ?
馬鹿かと思うわ。

843研究する名無しさん:2016/08/23(火) 12:18:09
>>842
バカは黙ってろ。
批判的実在論ってのは徹底したリアリズム哲学だよ。

844研究する名無しさん:2016/08/23(火) 19:44:14
だからそういう無内容な言葉遊びなんだろ。
そこから何か生まれるの?

845研究する名無しさん:2016/08/23(火) 19:48:59
↑文系コンプ君五月蠅い

846研究する名無しさん:2016/08/23(火) 19:51:17
所詮言葉遊び。近現代に生まれた学問群の抜け殻。

哲学にはどうしてもついてまわる言葉だよね。

847研究する名無しさん:2016/08/23(火) 19:53:04
↑文系コンプ君五月蠅い

848研究する名無しさん:2016/08/23(火) 21:20:44
>>838, 840, 841
お返事ありがとうございます。批判的実在論は知りませんでした。
社会科学(とくに経営学や歴史学)での検討が進んでいるのですね。

この10年くらい、社会科学においては、客観主義から主観主義にかなり揺り戻したね。
演繹的・実証的なアプローチだけではなく、ナラティブやプラグマティズムといった、
事象と人の相互作用に着目したアプローチにも寛容になってきましたよね。
批判的実在論について、少しかじってみたいと思います。ありがとうございます。

849研究する名無しさん:2016/08/24(水) 17:02:27
>>847
耳が痛くても、そういう評価なんだから仕方がない。
まあ、その通りなんだから「五月蝿い」と喚くしかないんだろうけど、お気の毒です。

850研究する名無しさん:2016/08/24(水) 17:07:27
身も蓋もない事実を書いてもしょうがない。
神学研究者に向かって「神は存在しないでしょ?」って言うようなもの。

単なる嫌がらせにしかならん。

851研究する名無しさん:2016/08/24(水) 18:57:23
>>849
文系コンプ君しつこい。コピペもウザい。

852研究する名無しさん:2016/08/24(水) 20:29:00
文系の勉強は、大学受験まで。

853研究する名無しさん:2016/08/24(水) 21:25:57
>>848
科学哲学とも言われる分野なんですよね、哲学の危機を救ったのは。
結局、哲学も理系化は免れないということになる。

でも日本の場合はポストモダン野郎がG並みにしぶとく生き残ってるからw

854研究する名無しさん:2016/08/24(水) 21:32:22
>>850
信仰心が人類にはある以上、神という概念は存在する。
そして神という概念を持ってるのは人類だけである。
神が居ないと言う反証が無い以上、神はいるということになる。
宇宙を作った存在は特に「神」と呼んでいいだろう。21世紀の我々はそう、呼ぶしかない。
それが科学の限界だから。サイエンスは万能じゃないから。
文系なんて役に立たないけど、こういうときは文系の知識をやむを得ず総動員する。

855研究する名無しさん:2016/08/24(水) 21:39:07
神代 真砂実「「神について語る」ことは,なぜ可能なのか -R.バスカーの批判的実在論とK.バルト (ことばと説教 山口隆康教授献呈論文集)」神学 (75)、東京神学大学神学会、pp.62-81より

856研究する名無しさん:2016/08/24(水) 21:53:23
やっぱり戯言だとわかった

857研究する名無しさん:2016/08/24(水) 22:51:28
>>854
>そして神という概念を持ってるのは人類だけである。
人類以外になにかしらの概念を持っていると判明した生物がいるか?

>反証が無い以上、神はいるということになる。
ドラエモンもゲゲゲの鬼太郎も河童も存在しないという証明はできまい。
ということは、、、想像上のものとされてるあらゆる物は存在するのか?

>宇宙を作った存在は特に「神」と呼んでいいだろう。
別に誰が作らなくても宇宙があったっていいんじゃないの?なんで「作った」存在が必要なの?
富士山を作った存在が必要か?地殻変動じゃ納得できんのか?

>サイエンスは万能じゃないから。
万能なものなど存在するわけないだろ。そんなものがあれば、ただちに「矛盾」が起きるわ。

>こういうときは文系の知識をやむを得ず総動員する。
総動員して、そのざま?

全然ダメじゃん。

858研究する名無しさん:2016/08/28(日) 06:58:17
>>854
>信仰心が人類にはある以上、神という概念は存在する。

この一行だけ真で、あとは戯言ですね。というか、この一行に尽きますね。

859研究する名無しさん:2016/08/28(日) 17:20:16
基盤Cすら取れない。それが文系教員のほとんどwww
哲学だとほぼ不可能

860研究する名無しさん:2016/08/28(日) 17:28:36
無職のお前は応募すらできないけどなw

861研究する名無しさん:2016/08/28(日) 17:37:30
>>860
無職・有職関係ないみたいだけどなwこの似非教員
四 国若しくは地方公共団体の設置する研究所その他の機関、特別の法律により設立された法人若しくは当該法人の設置する研究所その他の機関、国際連合大学の研究所その他の機関(国内に設置されるものに限る。)又は一般社団法人若しくは一般財団法人のうち学術研究を行うものとして別に定めるところにより文部科学大臣が指定するもの
→企業研究者は科研費自体に縁がない。

862研究する名無しさん:2016/09/04(日) 16:37:49
(研究オワタ大学でかつ)私学ブン系は、出講日以外は大学に行かない

863研究する名無しさん:2016/09/04(日) 22:07:45
文系は主に自宅で研究するわけだが。

864研究する名無しさん:2016/09/04(日) 22:11:51
ただ,テレビ見てるだけだろ・・・・ブン系はそれが研究かな。

865研究する名無しさん:2016/09/04(日) 22:14:52
本当に恥ずかしい奴だなこいつ。

866研究する名無しさん:2016/09/04(日) 23:56:37
>>862

俺は文系で研究室より家にいる時間が圧倒的に長いため、
自宅の上物に5000万使った。
親戚には教員のくせに金かけ過ぎと笑われたが、費用対効果としては大満足

867研究する名無しさん:2016/09/05(月) 01:48:40
単に5000万の家を建てただけだろ。
研究用の別荘かと思ったよ。

868研究する名無しさん:2016/09/05(月) 05:56:14
俺様も自宅には結構金をかけた。
書斎兼寝室(嫁とは別室)を防音仕様にして扉に鍵を付けたのは正解だった。

869研究する名無しさん:2016/09/05(月) 19:07:38
そこでAV見てるんか?

870研究する名無しさん:2016/09/06(火) 10:09:53
8kハイビジョンのモニターと、7.1chマルチサラウンド環境でAVを鑑賞する。

夢は4DX対応AVだけど、
とりあえずマルチサラウンドの喘ぎ声、、、

871研究する名無しさん:2016/09/06(火) 11:54:37
AVって面白いか?
俺様は見るといらいらするぞ。「その場面いらん」とか「反対の角度から写せ馬鹿」とか。

872研究する名無しさん:2016/09/06(火) 12:42:34
そこでヴァーチャルリアリティAVですよ。
ゴーグルを掛けて連動グッズを身体に装着する。

873研究する名無しさん:2016/09/06(火) 19:18:58
実物よりいいかもな。気楽だし。

874研究する名無しさん:2016/09/06(火) 19:26:11
あと臭くないし。

875研究する名無しさん:2016/09/06(火) 19:36:41
実物に優るものなし。
オマエラ,道程か。

876研究する名無しさん:2016/09/06(火) 19:53:26
実物に飽きてしまった人たちかも知れん。

877研究する名無しさん:2016/09/06(火) 20:19:10
カミさんのに飽きたら,
学生のモノに興味を示せばいいじゃないか・・・・

878研究する名無しさん:2016/09/06(火) 20:50:24
高畑みたいな病的奴らが大学教授だったりするから学生を大学にやる父兄は
気を付けんとな。

879研究する名無しさん:2016/09/06(火) 22:19:18
878
それは偏見だろwww

880研究する名無しさん:2016/09/06(火) 22:23:24
具体例を複数知っている
根拠なく偏見だと言えるお前の偏見と頭の悪さに頭がくらくらするよ

881研究する名無しさん:2016/09/07(水) 00:00:28
それはいかん。すぐ医者に診てもらえ。

882研究する名無しさん:2016/09/07(水) 00:04:49
高畑みたいな病的奴らが大学教授だったりするから学生を大学にやる父兄は
気を付けんとな。

883研究する名無しさん:2016/09/07(水) 16:21:32
880具体例を言わずに人の事を馬鹿にするのはいい傾向ではないな

884研究する名無しさん:2016/09/07(水) 23:36:09
具体例出すもんじゃねえだろが
お前のことかもしれないんだぞw

885研究する名無しさん:2016/09/08(木) 18:06:55
↑具体例も出せないからってwww
 誤魔化して何とかしようとしても無駄だぜwww

886研究する名無しさん:2016/09/08(木) 18:09:26
具体例も出さずに言えるお前の偏見と頭の悪さに頭がくらくらするよwwww

887研究する名無しさん:2016/09/08(木) 19:17:11
dada
@yuuraku
日本も革命が起きるかもって東さんがツイートしてましたがどう思います?
— もはや学者でも思想家でも哲学者でもなく
評論家や警世家ですらないだろ、あのデブ。
tps://twitter.com/yuuraku/status/772812685343850497

888研究する名無しさん:2016/09/08(木) 19:34:12
じゃそのデブは何なの?

889研究する名無しさん:2016/09/09(金) 09:56:14
享受からポス毒になった人

890研究する名無しさん:2016/09/09(金) 11:20:29
デブはデボラの愛称。

891研究する名無しさん:2016/09/09(金) 14:45:50
ロールズのいう原初状態というものを、
最近の学生は想像することができない。
やはり時代背景あっての哲学だと痛感する。

892研究する名無しさん:2016/09/09(金) 16:02:45
レンズ光学の美しさを最小作用の原理で説明し深淵な神の摂理を称える動機から
古典力学や近代科学が始まったと言われてもチンプンカンプンなのと同じですよ?

893研究する名無しさん:2016/09/09(金) 20:37:10
>デボラ

デブでズボラ?

894研究する名無しさん:2016/09/09(金) 21:35:25
原初状態なんてのは所詮フィクションだからなあ。

895研究する名無しさん:2016/09/09(金) 23:30:35
そもそも哲学がフィクションですから。

896研究する名無しさん:2016/09/10(土) 09:02:07
ソフィーの世界
の英語版ペーパーバックは大学の基礎教育の英語講義のテキストで使用したらえんではないか?

897研究する名無しさん:2016/09/10(土) 09:04:52
いいよね、若き日のソフィー・マルソー。

898研究する名無しさん:2016/09/10(土) 09:06:26
不思議の國のアリス
で白い女王を演じたアンハザウエーの実に優雅な演技が眩しい

899研究する名無しさん:2016/09/10(土) 09:20:52
シェイクスピアの嫁?

900研究する名無しさん:2016/09/10(土) 09:24:56
白の女王?『鏡の国のアリス』じゃね?

901研究する名無しさん:2016/09/10(土) 10:19:54
>>898
目鼻口がでかすぎて、ちと怖い。

902研究する名無しさん:2016/09/10(土) 10:20:15
>>894
フィクションでもよくて、そこに共感できれば、
それはリアリティ(実在)になるわけです。
大事なのは、原初状態が仮定している共感概念で、
そこが時代背景に依存すると。

903研究する名無しさん:2016/09/10(土) 10:25:52
大食い番組に共感してれば、何も食わなくても腹一杯になるわけね。
飯食わなくても生きていける現実が生まれるとは、大革命じゃないか。

904研究する名無しさん:2016/09/10(土) 10:46:56
>>903
そこでVRですよ。

鰻の匂いで飯を食うみたいな。

905研究する名無しさん:2016/09/10(土) 11:15:08
>>903
概念はモノとして存在しませんが、コトとして在ると思えば、あるのです。
大食い番組で満腹感が得られるか、その共感のハードルは、高いでしょうね。

906研究する名無しさん:2016/09/10(土) 14:19:34
相反する概念がどちらも「コト」として存在しうるんだから、
単に存在するというだけでは何の意味もない。相反する概念の
存在が否定されない限り、特別な価値はない。

907研究する名無しさん:2016/09/18(日) 06:54:12
文系の勉強は、大学受験まで

908研究する名無しさん:2016/09/18(日) 07:47:41
↑いくら言われてもわからない禿

909研究する名無しさん:2016/09/18(日) 10:34:32
禿げてるのは文系昆布君ですよ?

910研究する名無しさん:2016/09/18(日) 10:47:04
それ文系コンプ君の仮想の敵だよ、疑問符禿君。

911研究する名無しさん:2016/09/18(日) 11:16:01
文系コンプ君=文系昆布君=禿げ

で決定しているようですが、何か?

912研究する名無しさん:2016/09/18(日) 11:24:32
文系は就職地獄、給料は餓鬼界レベル、仕事場は修羅場。

913研究する名無しさん:2016/09/18(日) 12:19:47
なーんだ。文系コンプ君=昆布君=本人君だったのか。

914研究する名無しさん:2016/09/18(日) 12:41:18
敵は一人だと思ってる文系昆布君w

915研究する名無しさん:2016/09/18(日) 12:42:32
>文系昆布君

これもお前しか使わない名称だから。

916研究する名無しさん:2016/09/18(日) 12:45:18
文系コンプ君=文系昆布君=禿げ

文系コンプ君=昆布君=本人君
は別人ってことなのか?
しかもそれぞれ複数いるとは、奇っ怪千万、億千万。

917研究する名無しさん:2016/09/18(日) 12:47:20
文系コンプ君はお前だけ。「文系昆布君=禿げ」というのはお前が実在すると思っているヴァーチャルな存在。

ところで「はげげ」って何?

918研究する名無しさん:2016/09/18(日) 15:16:29
お前って誰?
文系コンプ君は「敵は一人だけ」と思い込んでいるようだねw

禿げが気になってしょうがないようだが、そんなことではますます禿げるぞ。

919研究する名無しさん:2016/09/18(日) 15:19:52
少なくとも今日は禿の話をしたがっているのもお前一人のようだが。

920研究する名無しさん:2016/09/18(日) 15:26:23
↑禿の話をしたがってる人

921研究する名無しさん:2016/09/18(日) 15:28:06
禿の話まで他人になすりつけるコンプ君乙。

922研究する名無しさん:2016/09/19(月) 13:27:32
昔は国語教員という道があったんだけど男で哲学科と言うだけで今の時代かなり危険人物扱いじゃね。

923研究する名無しさん:2016/09/19(月) 15:06:42
文系コンプ君を見ればわかるだろ。心の病気。>今の時代かなり危険人物扱いじゃね。

924研究する名無しさん:2016/09/19(月) 18:53:47
文系コンプ君は理系崩れだから。哲学科出身なわけない。

925研究する名無しさん:2016/09/19(月) 18:55:26
文系コンプを連呼してた文系コンプ君なら、文系のはずだろ?

926研究する名無しさん:2016/09/19(月) 18:57:05
もう来たか。常駐の文系コンプ君。

927研究する名無しさん:2016/09/19(月) 18:59:39
と、常駐の文系コンプ君がカミングアウト

928研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:00:21
お前、この頃から文系コンプ君と呼ばれてるから。データベーススレより:

242 :研究する名無しさん:2014/11/14(金) 22:20:33
今日は文系コンプ君が暴れているな。やはりエントリー君と同一人物かもしれん。

929研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:01:11
で、このあと同一人物であることが確認されたんだったよな。

930研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:01:19
哲学者の東先生。早稲田教授をクビになってから、ツイッターで革命が起きるとか言ってる。

931研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:01:49
そうなんだ>文系コンプ君
古株なんだねw
文系の人は暇なんだなw

932研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:01:57
人は立場が変わると言うことが大きく変わる。

933研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:02:51
昨日あたりからずっと文系コンプ君が必死になって文系コンプ君の汚名を他人になすりつけようとしています。

934研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:05:36
「文系コンプ君」と呼ばれたくなければ文系を妬むような書き込みをやめればいいだけのことなのにね。

935研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:36:35
と文系コンプ君自身が言ってるんだから笑えるw

936研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:38:07
そんなに文系が蔑まれるのが嫌なのかねぇ?>文系コンプ君
スルー力なさすぎ。

937研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:47:04
君が文系に対するコンプとルサンチマンを表明し続けて滑稽だから叩きたくなるんだろ。

938研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:48:05
>叩きたくなるんだろ。
だから「文系コンプ君」って呼ばれるんだよw
スルーすりゃいいのに。

939研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:48:06
小学校時代、弱いくせに他人を攻撃しようとする奴は例外なくいじめられてたもんな。

940研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:48:45
それが「文系コンプ君」だろ。スルー力がなくて弱いくせに他人を叩こうとする馬鹿w

941研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:49:50
弱い犬ほど吠えたがると言うからな。スルーできないんだよな。

942研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:49:54
文系に対する屈折した感情が腐敗して異臭を放ってるよね。

943研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:52:43
そんな奴はおらんやろwあんたの鼻が腐ってるだけ。

944研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:53:23
自分の臭いはわからないものだよ。君のような臭いおっさんも自分が臭いとは思っていない。

945研究する名無しさん:2016/09/19(月) 19:53:24
最近、梅毒が都市部で流行ってるらしいからな。

946研究する名無しさん:2016/09/19(月) 22:46:24
都市部では今どきAIDSなんて流行らないからな。

947研究する名無しさん:2016/09/20(火) 17:54:21
男性の嗅覚は生来、女性の嗅覚の半分の性能しかない。
嗅覚の細胞数が女性の5,6割しかないからだ。
おっさんが臭い臭いと言われ続けるのには理由がある。
嗅覚で女性には勝てないのだ。そして実は色覚もしかりである。

948研究する名無しさん:2016/09/20(火) 19:31:50
哲学・男・内気だと就職が出来なくて人生ゲームオーバー

949研究する名無しさん:2016/09/20(火) 20:20:14
あちこちに同じこと書くコンプ禿

950研究する名無しさん:2016/09/25(日) 07:14:58
今の哲学研究科は奨学金漬けにして何も教えない、研究もしないという悪徳商法

951研究する名無しさん:2016/09/25(日) 07:17:06
エントリー君=文系コンプ君、今度は哲学研究科に八つ当たり。

952研究する名無しさん:2016/09/25(日) 07:17:16
翻訳してるだけだもんな

953研究する名無しさん:2016/09/25(日) 07:18:26
と翻訳もまともにできない文系コンプ君に言われてもね。

954研究する名無しさん:2016/09/25(日) 07:21:18
>>952
日本人哲学者なんてほとんどいない。

955研究する名無しさん:2016/09/25(日) 07:23:36
知らない分野のことについては黙ってた方がいいよ、文系コンプ君。

956研究する名無しさん:2016/09/25(日) 10:29:05
文系コンプ君が、文系コンプじゃなくて、文系コンプ君と連呼するようになったねw

957研究する名無しさん:2016/09/25(日) 10:39:00
また文系コンプ君が必死に攪乱を試みています。

958研究する名無しさん:2016/09/27(火) 03:09:11
文系の勉強は、大学受験まで

959研究する名無しさん:2016/09/27(火) 06:55:03
いつものコンプ乙。しかも午前3時過ぎに。

960研究する名無しさん:2016/10/03(月) 13:40:35
文系学部の学生にとって大学はただの搾取装置

961研究する名無しさん:2016/10/03(月) 20:04:59
はいはい。よかったね。

962研究する名無しさん:2016/10/05(水) 11:10:27
社会の役に立たない文系の研究

963研究する名無しさん:2016/10/05(水) 11:11:41
駄目な論文
1:扇情的な見出し
2:結果の曲解
3:利益相反、矛盾
4:相関関係と因果関係の混同
5:推測表現
6:小さすぎるサンプルサイズ
7:代表的でないサンプルサイズ
8:対照群がない
9:盲検実験が行われていない
10:結果のいいとこどり
11:結果に再現性がない
12:引用数、ゼロ論文

全部ほぼ文系紀要論文に当てはまる。これがずさんな文系の「研究」。

964研究する名無しさん:2016/10/05(水) 11:35:16
いくら叩かれても懲りない文系コンプ君。

965研究する名無しさん:2016/10/11(火) 15:39:47
日本人に哲学は無理

966研究する名無しさん:2016/10/11(火) 18:29:14
日大生に学問は無理

967研究する名無しさん:2016/10/19(水) 01:43:31
→「文系の勉強は、大学受験まで」

968研究する名無しさん:2016/10/19(水) 01:57:02
数学を勉強しないとマクドナルドやすき家みたいな企業にしか行けないぞ

969研究する名無しさん:2016/10/19(水) 08:45:58
数学を勉強したつもりなのに悲惨な人生の崩れもここに約一名いるけどね。

970研究する名無しさん:2016/10/22(土) 00:00:16
文系の勉強は、大学受験まで。文系の研究は、修士論文まで。

971研究する名無しさん:2016/10/22(土) 07:22:27
>>969
こいつ↑だよね。

972研究する名無しさん:2016/10/25(火) 09:55:33
新・研究する人生はもうとっくにオワコン。
分裂君、学女君、疑問符君、文系コンプ、文系コンプ連呼の5狂人だけしかいない。

973研究する名無しさん:2016/10/25(火) 10:01:51
こいつですね。↑

974研究する名無しさん:2016/10/25(火) 12:29:42
こいつですね。↑

975研究する名無しさん:2016/10/25(火) 12:35:56
どいつですね。↑

976研究する名無しさん:2016/10/25(火) 12:37:13
哲学科は道徳教育科にして安倍政権の役に立たせることが可能では?

977研究する名無しさん:2016/10/25(火) 13:01:06
安倍政権が国民の役に立つために有るのであって、その逆ではなかろう。

978研究する名無しさん:2016/10/25(火) 13:10:54
そんなの建前。日本国憲法はもうすでに死んでいる。

979研究する名無しさん:2016/10/25(火) 13:15:26
あんたの脳がもうすでに死んでることだけは確かだな。

980研究する名無しさん:2016/10/25(火) 13:38:42
と、ゴミクズネトウヨが吠えてます

981研究する名無しさん:2016/10/25(火) 13:46:20
なんだ、ネトウヨに固執するブサヨかw

982研究する名無しさん:2016/10/25(火) 14:42:41
文 系 の 勉 強 は 、大 学 受 験 ま で 。

983研究する名無しさん:2016/10/25(火) 21:10:40
>>977
中国王朝末期の佞臣を見てるようだよな。

984研究する名無しさん:2016/10/25(火) 21:13:23
文系学部の授業は、ほとんど詐欺。学費3分の1でもいいくらい。
文系大学院なんて学費年間10万円でいいんじゃね?
そうすれば就職浪人が殺到するだろう

985研究する名無しさん:2016/10/25(火) 21:16:21
文系コンプ君まだいるね。

986研究する名無しさん:2016/10/25(火) 21:21:43
文系コンプ連呼君まだいるね。

987研究する名無しさん:2016/10/25(火) 21:22:30
と連呼君=文系コンプ君が言っています。

988研究する名無しさん:2016/10/25(火) 22:08:45
>>984
そんなに自信があるのなら、借金してでも文系の大学開けばいいじゃん。
大繁盛間違い無しなんだろ?

989研究する名無しさん:2016/10/25(火) 22:11:24
だな。就職浪人のお相手がお似合いのようだし。

990研究する名無しさん:2016/10/30(日) 09:49:13
>最近の博士前期は修士論文必須じゃないんだよ。単位さえ取れば修士号授与。
→文系大学院生の勉強も、大学受験までw

991研究する名無しさん:2016/11/03(木) 13:35:34
研究オワタ教授の塊、それが文系学部。
勉強オワタ学生の塊、それが文系学部。

992研究する名無しさん:2016/11/03(木) 21:41:45
コンプ乙。

993研究する名無しさん:2016/11/06(日) 12:55:19
文系博士後期に行ったら廃人決定

994研究する名無しさん:2016/11/06(日) 12:59:40
>>992に同じ。

995研究する名無しさん:2016/11/19(土) 16:01:37
進歩的文化人がアニメに没頭してる光景みて、この国終わってるなと思った。
昔の進歩的文化人はそれこそ哲学を語ったものだが。文系って終わってるな。

アニメ評論とかガキかよお前らは。

996研究する名無しさん:2016/11/19(土) 16:02:36
ガキは評論しないよ、文系コンプ君。

997研究する名無しさん:2016/11/19(土) 16:03:57
>>996
アニメなんてガキのもんだろが。

998研究する名無しさん:2016/11/19(土) 16:04:34
かわいそうな人だね。

999研究する名無しさん:2016/11/19(土) 16:05:47
今日はアニメに八つ当たりですか?

1000研究する名無しさん:2016/11/19(土) 16:06:18
評論の話をしているわけだが>>997

1001研究する名無しさん:2016/11/19(土) 16:07:30
評論するんだったら児童文学にしろや。
サブカルチャーなんて評論にするに値しない。

1002研究する名無しさん:2016/11/19(土) 16:08:30
お前にとって値しなくても評論する人がいて読む人がいるんだから大きなお世話。

1003研究する名無しさん:2016/11/19(土) 16:08:56
丸山眞男が「進歩的文化人」の代表格だがアニメなんて語るはずもない。

1004研究する名無しさん:2016/11/19(土) 16:09:49
じゃお前一人で丸山の真似事でもしていればいい。世界は変わっているんだよ。

1005研究する名無しさん:2016/11/19(土) 16:19:04
本当にまっとうな教員ならば論壇でオピニオン出してるわ。
掲示板で書き込む時点で終わってるんだよ。
あとブログとかツイッターも負け組だな。

1006研究する名無しさん:2016/11/19(土) 16:19:53
だからお前がさっきからずっと書き込んでいるわけだな。了解。

1007研究する名無しさん:2016/12/03(土) 21:56:29
何も生み出せないどころかマイナスにする存在、それが文系学部卒の大半の末路

1008研究する名無しさん:2016/12/03(土) 22:58:57
あちこちに同じこと書くコンプ禿

1009研究する名無しさん:2016/12/05(月) 09:17:38
そもそも文系私大なんて研究機関じゃなくて、単なる就職予備校なんだから、研究がどうとか雑用が嫌だとか発狂したとしか思えない。

1010研究する名無しさん:2016/12/05(月) 09:58:42
禿しく胴囲

1011研究する名無しさん:2016/12/05(月) 10:03:19
>>1010
やっとまともな回答が来て安心した。
私大文系(間違っても国立文系ではない)の研究なんてちょこっと紀要論文に書くだけであとは何も研究してなしじゃない。
これで研究者を名乗るとか頭おかしい。そんなの修士卒の人間でもやってるし。
ほとんど忙しいのもゼミ入れて10コマぐらい入ってるから実質的に教育者なんだよね。

1012研究する名無しさん:2016/12/05(月) 10:08:26
私大文系の実態を知らない人が知ったかぶりで語っているね。

1013研究する名無しさん:2016/12/05(月) 10:09:24
私学の史学研究なんてガチで郷土史家に負けてる気がする。
それをアカデミックでないとか言っちゃってさw
痛いったらありゃしない。文献読んだら板碑文を解読してる郷土史家の方がよっぽどレベル高いよ。
本当日本の文系ってああ、学部教育までなんだなと本気で思った。

1014研究する名無しさん:2016/12/05(月) 12:26:22
で、そう思うと溜飲が下がるのかね?

1015研究する名無しさん:2016/12/05(月) 20:56:58
崩れの人だろうか。

1016研究する名無しさん:2016/12/06(火) 11:24:52
文系は「機械に負けた」
だから事務員もほとんど要らない。
哲学はAIで充分。

1017研究する名無しさん:2016/12/06(火) 13:22:32
と思っている人には哲学なんてわからないしそもそも必要ない。

1018研究する名無しさん:2016/12/17(土) 10:36:04
文系なんて大学院はゴミ屑しか行かない

1019研究する名無しさん:2016/12/17(土) 10:36:57
醜いコンプと妬み乙。

1020研究する名無しさん:2016/12/18(日) 16:24:09
工学修士>高専卒=工学部卒>>工業高校卒>>∞>文学部哲学科卒

1021研究する名無しさん:2016/12/18(日) 22:27:50
今日は哲学コンプか。かわいそうにな。

1022研究する名無しさん:2016/12/19(月) 08:24:19
理系は富を生み出す。
文系は富を食いつぶす害悪生物。

バブルとバブル崩壊以後が答えのすべて。

1023研究する名無しさん:2016/12/19(月) 08:44:39
朝から文系コンプ乙。

1024研究する名無しさん:2016/12/24(土) 11:05:01
文系学部卒の就職先はグレーカラーが関の山

1025研究する名無しさん:2016/12/24(土) 11:05:29
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

1026研究する名無しさん:2016/12/31(土) 10:42:46
理系は実証実験してようやく半人前。
文系は物語を書くだけの似非学問。

1027研究する名無しさん:2016/12/31(土) 11:59:09
>>1025に同じ。

1028研究する名無しさん:2017/01/03(火) 10:52:51
>>また、校名変更にともない現在の電気電子工学科、機械工学科、グローバル情報学科の3学科を一つに統合して国際理工学科とすることも発表した。
>高専教育オワタ・・・
>文系は社会を壊す

1029研究する名無しさん:2017/01/03(火) 10:53:15
文系コンプ乙。

1030研究する名無しさん:2017/03/02(木) 06:00:43

 7872 :研究する名無しさん :2017/03/01(水) 12:49:55   もしかすると、貴重な哲学・倫理学のポストが1つ空くかもしれませんよ …ただ、パンキョー科目の講座で、現任者が研究費不正使用でもしクビになるとすると、 後任が補充されないなんて可能性もあるが。

> 教授になったのと「最近の主な研究・論文」が止まるのが同時なのも潔い。


>>>  教育・研究テーマ: 現象学(メルロ=ポンティ)の研究、政治・社会哲学、生命・医療倫理学

とあるのに、 「生命・医療倫理学」の論文、著書が皆無なのも潔くて好ましい。


 「生命・医療倫理学」 も少しはやって見れば良かったのに。(次はそういう人を採るでしょ)   注目されそうな分野じゃん!

 かの有名な Francis Fukuyama も 「生命・医療倫理学」 の本とか書いてるよ。  欧米の病院ではそういう専門家を雇ってるよ。

1031研究する名無しさん:2017/04/03(月) 14:45:46
文系ゴミ教員のほとんどは30年後ロボットに置き換わる可能性大

1032研究する名無しさん:2017/04/03(月) 15:52:36
醜い妬み乙。

1033研究する名無しさん:2017/04/11(火) 21:35:12
理系は将来の生活を楽にするための技術を作る
文系は粉飾決算技術を日々研鑽する
哲学は理論粉飾決算技術を日々研鑽する

1034研究する名無しさん:2017/04/11(火) 21:37:14
コンプ乙。

1035研究する名無しさん:2017/04/16(日) 23:38:15
豊田高専→トヨタグループという人生がいいですか?
中堅4大文系卒→販売員の人生がいいですか?
男なら高専ですよね?

1036研究する名無しさん:2017/04/17(月) 04:36:28
と販売員にもなれなかった無職が言ってもね。

1037研究する名無しさん:2017/04/25(火) 18:14:53
文系の研究は、修士論文まで。
博士後期満期退学だらけというのが、答えのすべて
博士号授与率最悪分野、それが哲学w

1038研究する名無しさん:2017/04/25(火) 19:21:38
と、理系なのに崩れて博士号もないゴミが言ってもね。

1039研究する名無しさん:2017/04/25(火) 19:24:02
しかも博士を乱発する役立ち分野らしいじゃん。

1040研究する名無しさん:2017/05/04(木) 10:29:56
コミュ力しか誇れるものが無い、それが日本の文系男
でもコミュニケーション能力も無い世捨て人の哲学科卒は高確率で人生ゲームオーバー

1041研究する名無しさん:2017/05/04(木) 10:43:38
役立ち分野で博士とったのに、本人は微塵も世の中の役に立たないとかなんという皮肉w

1042研究する名無しさん:2017/05/04(木) 11:54:35
んが。

1043研究する名無しさん:2017/05/08(月) 12:44:53
文系の先生は、自分の頭手足やカネでは買えない何かが必要な、高尚なお仕事なんですね?

1044研究する名無しさん:2017/05/08(月) 14:22:48
そうですよ? やっと分かった?

1045研究する名無しさん:2017/05/12(金) 17:38:04
営業・販売と言った職業はIOT時代で無くなる。
文系と言う学問は無駄

1046研究する名無しさん:2017/05/12(金) 21:04:46
文系科目をちゃんと勉強しなかったからこうなってしまった例。

1047研究する名無しさん:2017/05/13(土) 12:41:24
日本句子派的脾气继续的到大学考试
从现在开始是中国的时代
中国是理派的核心
文科没用

1048研究する名無しさん:2017/05/13(土) 17:05:31
漢語不明白。

1049研究する名無しさん:2017/05/15(月) 00:42:25
>>1048
문과의 공부는, 대학 수험까지

1050研究する名無しさん:2017/05/17(水) 20:29:11
句子派的学习到大学考试。
理派的研究是一生

1051研究する名無しさん:2017/05/19(金) 19:07:55
「やさしい哲学」は好きだ。

1052研究する名無しさん:2017/05/21(日) 12:49:54
日本人は哲学史研究が出来ても哲学者を生み出すことなんて不可能。
異端児は叩き潰す、それが日本社会

日本人が新しい哲学を生み出したなんて聞いたことない。
思想ならうなるほどあるが

1053研究する名無しさん:2017/05/21(日) 13:07:06
哲学コンプ乙。

1054研究する名無しさん:2017/05/21(日) 13:22:40
井上円了とかあれ哲学者というよりも妖怪学者、すなわち文化人類学者だからなw

1055研究する名無しさん:2017/05/29(月) 15:24:56
文系の勉強は、総理大臣でも大学受験まで(←というか小学生レベル)
Q:安倍は「画一的」を「がいちてき」と読んだそうですが、本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:安倍は「訂正云々(うんぬん)」を「訂正でんでん」と誤読したそうですが本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:安倍は「原爆で『市井』の方が亡くなった」を『しい』と誤読したそうですが本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:麻生は当時「未曽有」を「みぞうゆう」と読んだそうですが、本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:学習院大学を出てる

1056研究する名無しさん:2017/06/02(金) 10:32:58
文系の根性は、大学受験まで。
でも文系の根性営業は、定年退職までw

1057研究する名無しさん:2017/06/03(土) 11:59:31
>>1055
俺も理系だからあんまり言いたくはないけど、理系の首相が
どれだけの成果を残せたのか考えてみろよ。

そんな学力チェック的なディスりかたしても意味ないぞ。

1058研究する名無しさん:2017/06/03(土) 12:12:31
【敗戦〜高度成長期の総理】
・吉田茂(東京帝国大学法科大学政治科卒)
・片山哲(東京帝国大学法学部独法科卒:社会民衆党書記長)←というかこの時点で今の英語帝国主義って異常だね
・芦田均(東京帝国大学法学部仏法科卒)
・鳩山一郎(東京帝国大学法学部英法科卒)
・石橋湛山(早稲田大学高等予科卒)※旧制大学を出てない
・岸信介(東京帝国大学法学部独法科卒)
・池田勇人(京都帝国大学法学部卒)
・佐藤栄作(東京帝国大学法学部独法科卒)
★田中角栄(中央工学校卒、戦後初めて専門学校卒の総理誕生。理系)

1059研究する名無しさん:2017/06/03(土) 12:23:37
【オイルショック〜バブル期の総理】
・三木武夫(明治大学法学部卒)←初のMARCH出身総理
・福田赳夫(東京帝国大学法学部卒)
・大平正芳(東京商科大学卒:学部不明。今の一橋)
★鈴木善幸(農林水産講習所修了:非大卒。ただし戦後は東京水産大学)
・中曽根康弘(東京帝国大学法学部政治学科卒)
・竹下登(早稲田大学商学部卒。最後の年の旧制大学卒となる)
・宇野宗佑(彦根高等高等学校卒。今の滋賀大学経済学部。したがって非大卒)
・海部俊樹(新制早稲田大学第二法学部卒→早稲田大学法学研究科修士課程中退)←戦後初の新制大学2部出身

1060研究する名無しさん:2017/06/03(土) 12:38:33
【失われた25年】
・宮澤喜一(東京帝国大学法学部政治学科卒)
・細川護熙(上智大学法学部卒)
・羽田 孜(成城大学経済学部卒)
・村山富市(明治大学専門部政治学科卒。非大卒)←旧制大学というのは大学課程と専門学校課程を持っていた
・橋本龍太郎(慶應義塾大学法学部法律学科卒)
・小渕恵三(早稲田大学第一文学部卒→早稲田大学法学研究科政治学専攻修士課程修了、政治学修士)←戦後初の修士以上の学歴はこの人
・森喜朗(※コネ入学:早稲田大学第二商学部商学科卒。スポーツ推薦&コネがばれる)
・小泉純一郎(慶應義塾大学経済学部卒)
・安倍晋三(成蹊大学法学部政治学科)→後述
・福田康夫(早稲田大学政治経済学部経済学科卒)
・麻生太郎(学習院大学政治経済学部卒)
★鳩山由紀夫(東京大学工学部計数工学科→スタンフォード大学院工学部修士課程→同大学博士課程修了工学博士)←戦後初の博士総理
★菅直人(東京工業大学理学部応用物理学科卒、在学中に特許も取る)
・野田佳彦(早稲田大学政治経済学部政治学科)
・安倍晋三(成蹊大学法学部政治学科)→南カリフォルニア大は中退

1061研究する名無しさん:2017/06/03(土) 12:40:23
>>1057
結論。理系総理は4名いるが田中角栄・鈴木善幸のような凄腕政治家と
宇宙人1名+イライラ総理1名に真っ二つに割れた。

1062研究する名無しさん:2017/06/11(日) 12:51:18
あなたの落とした箱はこの金のパンドラの箱ですか?
それともこちらの銀のパンドラの箱ですか?
いいえ、どちらも違います
おお、なんと正直な男だ
あなたには、この金のパンドラの箱と銀のパンドラの箱、どちらも与えよう
さあ、ここで今すぐ開くが良い!!

1063研究する名無しさん:2017/06/19(月) 09:38:01
文系の勉強は、大学受験までのくせに

1064研究する名無しさん:2017/06/19(月) 16:04:56
文系コンプの癖に。

1065研究する名無しさん:2017/06/19(月) 20:47:18
>>1061
鈴木善幸元総理が、田中角栄元総理に匹敵するほどの凄腕総理だったのか?
何を根拠にそんなことを書いているのかね。

当時は、三角大福中で競っていた時代だろう。三木・大平・福田・中曽根が
角さんに匹敵する政治家じゃねえの。

1066研究する名無しさん:2017/06/22(木) 22:40:43
職業訓練大学は社会の役に立つ文系学部を作れるか?

哲学よりよっぽど役に立つ。
というか哲学なんて高校「倫理」レベルで充分すぎ

1067研究する名無しさん:2017/06/22(木) 22:41:47
お前には充分だな。いやそれでも高度過ぎるな。

1068研究する名無しさん:2017/07/02(日) 11:39:05
<就活>インターン先企業に内定した学生2割の現実
7/2(日) 9:30配信 毎日新聞
というか文系は4年間バイトインターンにしてバイトレポート報告書で単位認定でいいんじゃね?
企業も即戦力が欲しいみたいだし。
需要と供給が一致じゃん。
誰も文系大学の授業なんてどうでもいいって思ってるんだし
バイトで金入るから奨学金問題も解決。いいことだらけだ。

1069研究する名無しさん:2017/07/02(日) 12:08:35
へー。お前、世界中の(少なくとも日本中の)すべての文系学生が考えてることを熟知してるんだ。へー。

1070研究する名無しさん:2017/07/02(日) 12:28:54
豊田真由子先生は文系の準エリートであの有様ですよ?

1071研究する名無しさん:2017/07/04(火) 18:17:25
文系は物語を書くだけの似非学問。

1072研究する名無しさん:2017/07/04(火) 18:59:40
ちーがーうーだーろーこのはげーーーーっ

1073研究する名無しさん:2017/07/04(火) 19:55:18
文系を妬むコンプ禿だから仕方ない。

1074研究する名無しさん:2017/07/05(水) 13:45:57
日本人が勉強するのは「高校受験」「大学受験」があるから
受験が無くなればだれも勉強しない

1075研究する名無しさん:2017/07/05(水) 13:51:28
はいはい。大学が妬ましいねえ。かわいそうに。

1076研究する名無しさん:2017/07/14(金) 10:39:27
教育大・学部に「統合を」 文科省、少子化をふまえ

文部科学省は少子化で教員の需要が減ることをふまえ、国立の教育大や総合大の教育学部に対し、
①総合大と教育大、教育大同士で教員の養成機能を統合する
②同じ県内や近くの国公私立大で連携して教員養成を分担するなどの方向で、
今後、大学側と話し合う方針を固めた。各地の国立の教育大や教育学部の縮小や廃止につながる可能性もある。

文科省の有識者会議が12日、こうした方針で合意した。
国立の教育系大学や教育学部は現在、ほぼすべての都道府県に44ある。
※以下略
ttp://www.asahi.com/articles/ASK7D65ZQK7DUTIL04R.html
-----------------------
だから、国立文系はリストラって言ったじゃん。
ここの荒らしは「コンプ乙」としか言えない無能だけど。
たぶん理科系の教諭養成は理工系に改組だよ。文系教諭養成はリストラ。路頭に迷う。

1077研究する名無しさん:2017/07/14(金) 10:41:41
まあ、道徳教育だけは生き残りそうだけどな。
哲学とは反対側の世界だけど
で、学校現場で道徳教育と称して
ススメ、ススメ、ヘイタイススメ
って連呼させてるんだろw近未来にはなw

しかも国民に愛国心強制させておいて防衛大臣は道楽に明け暮れるアンモラルな世界の出来上がりw

1078研究する名無しさん:2017/07/15(土) 14:17:34
【文庫版:「博士後期課程は人生リセットボタン」】
第一章「俺は24歳になっても就職するのが嫌だった。そうだ、博士後期に行こう」
第二章「博士後期に行った瞬間、俺はお山の大将になった」
第三章「博士後期3年になった時、大学から学費のカモにされただけだったことに今更気が付いた」
第四章「就職のあっせんは専業非常勤1コマだけ」
第五章「奨学金の返済額におびえる日々」
第六章「同期はモダンな家庭生活、俺だけポストモダンなワーキングプアー生活」
第七章「専業非常勤のコマもなくなり、研究することも出来なくなった」
第八章「工場のバイトで働く意味を35歳になって気が付いた」
第九章「そうだ、大型免許取ろう」
最終章「人生、学歴じゃなかったんだな ―大型2種をとって私鉄大手子会社のバス運転手になって気が付いたこと」
あとがき「文系の勉強は、大学受験まで。理系の勉強は、修士論文まで」

1079研究する名無しさん:2017/07/15(土) 14:18:10
酸っぱい葡萄乙。

1080研究する名無しさん:2017/07/15(土) 14:20:07
慶応幼稚舎から入って遊びまくって自分はFランク未満の学力のくせにコネで三菱商事に行く奴が一番の勝ち組。
大学院に行く奴は自殺ルート

1081研究する名無しさん:2017/07/15(土) 14:21:49
「大学院に行く奴」が「自殺ルート」なのか。珍しい日本語だな。

1082研究する名無しさん:2017/07/19(水) 08:47:31
哲学的に考えても底辺文系は人生が絶望的なので生まれ変わりたいです

1083研究する名無しさん:2017/07/19(水) 08:48:24
お前が「哲学的に考えても」とは笑止千万。

あ、そうか。お前よりは少しましな「底辺文系」の話か。

1084研究する名無しさん:2017/07/19(水) 09:09:46
理系コンプがバークリについてとか哲学の話題したの見たことがねえ

1085研究する名無しさん:2017/07/19(水) 09:11:46
>理系コンプ

書き換え鸚鵡返し乙。

1086研究する名無しさん:2017/07/19(水) 09:17:01
で、バークリの事など何も知らないと

1087研究する名無しさん:2017/07/19(水) 09:18:01
「バークリ」ってのは「バークリー」のことか?
結合、一致、Which、パイパンの話をしたいのか?

1088研究する名無しさん:2017/07/19(水) 09:19:05
理系コンプ=学女君だったのか
変態野郎

1089研究する名無しさん:2017/07/19(水) 09:20:02
また仮想の敵を想定して必死に戦っているようだね。乙。

1090研究する名無しさん:2017/07/19(水) 09:21:03
バークリだろうがバークリーだろうが表記の揺らぎに過ぎない。
ギリシャ神話のヘカテをヘカテーと言えとか言ってるようなもん。
不毛で話が先に進まない。救いようのないバカ

1091研究する名無しさん:2017/07/19(水) 09:21:41
今度は下げチン君キャラになったのかい、コンプ禿君。

1092研究する名無しさん:2017/07/19(水) 09:24:37
なんだよ朝からパイパンとか不毛とか

1093研究する名無しさん:2017/07/19(水) 10:12:00
>>1092
変態に構う方がバカ

1094研究する名無しさん:2017/07/19(水) 13:10:08
>変態

「パイパン」に過剰反応する童貞。

1095研究する名無しさん:2017/07/19(水) 17:43:45
胃腸薬は「食べる前に飲む」
大学の勉強は「入る前に受験勉強」→入ったら遊ぶ

1096研究する名無しさん:2017/07/19(水) 17:45:10
大学を知らない人がバブル時代のイメージを引きずって妄想しています。

1097研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:15:36
文系なんて女子大だけにすればいい。
結婚要員なら文系ノースキル社会人でもOK

あんな制服着たオフィスレディなんて短大で充分。
出来るのはワープロの清書とコピーとお茶くみだけ。経理が出来れば上出来。
22歳で入社すると25歳ぐらいで退社する。これなら文系でもおk

1098研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:16:19
文系コンプ&女性コンプ乙。

1099研究する名無しさん:2017/07/23(日) 21:18:42
高専は、Fランク大学生製造機の高校普通科底辺よりずっとマシ

1100研究する名無しさん:2017/07/23(日) 21:43:50
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

1101研究する名無しさん:2017/07/23(日) 21:46:05
同じことを書けないような設定にできないものかな。

1102研究する名無しさん:2017/07/24(月) 01:33:21
哲学専攻の場合、大学の専任教員になるのは最難関という理解でいい?

1103研究する名無しさん:2017/07/24(月) 08:48:44
哲学は、周辺領域に逃げて専任職を得るというイメージがある。
教育学とか、文学系とか。

1104研究する名無しさん:2017/07/24(月) 09:25:18
哲学って生命倫理で看護学部にポストあるんじゃね?
だって看護学部は助産師免許も取れるからね。

1105研究する名無しさん:2017/07/24(月) 17:12:24
【役に立つ】
文学部地理学科→情報学部地理情報学科
心理学部→心理学部(そのまま)
【役に立たない】
文学部哲学科→募集停止

1106研究する名無しさん:2017/07/24(月) 17:16:45
哲学科が全国でなくなれば、日本の大学教育は世界から嘲笑されるぞ。
哲学よりお役立ち、そんな考えの者が大学人だとは呆れる。

1107研究する名無しさん:2017/07/24(月) 17:32:44
哲学なんて高級なものは東大と京大にあればいいんだよ。
あとはむしろ宗教家が学ぶべき分野だ。
だったら仏教学なり神学なり行けよ。宗教家養成の役には立つから。

1108研究する名無しさん:2017/07/24(月) 17:37:41
哲学科を無くすのにはまったく同意できないが、多すぎるのも事実だろう。
東大京大とは言わないが、10大学もいらない。
哲学科の存在が修了生の仕事の為になってしまっている気がするし、
多すぎるからどんどん質が悪化する。
とにかく減らさないとね。

1109研究する名無しさん:2017/07/24(月) 17:47:54
大学院の定員は多すぎるんだろうが、学部は今のままでいいだろう。

1110研究する名無しさん:2017/07/24(月) 17:57:57
学部卒も要らない。
おまえらみたいなダメ教員の養分にしかなってない。
吸血鬼は、要らない。
十字架でも食らえ

1111研究する名無しさん:2017/07/24(月) 18:03:21
旧帝大でも、両横綱以外のレベルが低すぎ

1112研究する名無しさん:2017/07/24(月) 21:48:03
企業もいらないのだらけで、実は給付だけの方が世の中にとっていいのがわんさかありそう。

1113研究する名無しさん:2017/07/25(火) 11:04:34
やっぱり、文系の勉強は大学受験まで。
東大生でも入学後は純文学じゃなくて読むのは「幼女戦記」(失笑)
この国の大学教育は、失敗

文系は根本から解体かな?
高尚な哲学をやるのは役に立つ?
幼女戦記読んでる奴らがか「高尚な哲学」を学んでる?
いい加減にしろよ

1114研究する名無しさん:2017/07/25(火) 16:07:14
哲学解体っていうのは、物事を本質から考える人間を養成しなくていいって
ことだ。お役立ち人間ばかりでは困るぞ。

1115研究する名無しさん:2017/07/25(火) 17:28:25
だから、部活動中毒教育+ブラック企業社員予備軍を作ってるんだろ?

1116研究する名無しさん:2017/07/26(水) 23:37:19
文系は2年制で充分

1117研究する名無しさん:2017/07/26(水) 23:37:29
コンプ乙。

1118研究する名無しさん:2017/08/01(火) 21:05:10
衰退途上国では文系の勉強は、大学受験まで。
だから日本は衰退してる

1119研究する名無しさん:2017/08/01(火) 21:35:50
稚拙な日本語だな。文系科目をまともに勉強しなかったのだから自業自得だ。

1120研究する名無しさん:2017/08/06(日) 08:56:10
>>1119
日本の大学は偏差値ランキングと就職実績以外何も求められていない。

1121研究する名無しさん:2017/08/06(日) 08:58:08
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

1122研究する名無しさん:2017/08/06(日) 09:13:21
本当の事じゃないか
偏差値と就職実績以外何が求められているんだ?
というか研究者の板と称して論文の1本も引用できないお前が何言ってるんだ

1123研究する名無しさん:2017/08/06(日) 09:18:14
>論文の1本も引用できないお前

誰に向かって言っているのだこの禿は?

1124研究する名無しさん:2017/08/06(日) 09:27:02
小学生並みの精神年齢だから社会に適応できない。
何が禿だ。

1125研究する名無しさん:2017/08/06(日) 09:30:38
禿と言われて怒る禿。ますます禿げる。

1126研究する名無しさん:2017/08/06(日) 17:41:04
中学生、高校生の皆さん。またはその親御さんへ。

【高校】英国社を中心とした暗記作業
【大学】文系学部に入ってバイトとサークルで遊び呆ける
【就職】銀行保険証券の一括大量採用で営業ソルジャー

こんな典型的な文系人生ルートは崩壊に向かっています。今のうちに、人生の進路を真面目に考えましょう。

1127研究する名無しさん:2017/08/06(日) 20:48:14
>バイトとサークルで遊び呆ける

こいつが昨今の大学生を知らないことがよくわかる。

1128研究する名無しさん:2017/08/09(水) 16:17:51
ジャップのコミュ力とか忖度力でしかない

1129研究する名無しさん:2017/08/10(木) 10:02:15
忖度力=文系力
by成蹊大学法学部政治学科卒安倍晋三

1130研究する名無しさん:2017/08/12(土) 09:38:19
文系は馬鹿だから自社の研究内容も碌にわからない。
自社の技術の価値が理解できないから、どうしようもない。

文系が会社を潰す。
文系なんて、番頭止まりで出世を止めないと。

1131研究する名無しさん:2017/08/12(土) 10:25:36
コンプ乙。

1132研究する名無しさん:2017/08/12(土) 10:53:25
>忖度力

竹内力に見えた。

1133研究する名無しさん:2017/08/12(土) 11:28:14
「たけうちりょく」というのはどういう能力?

1134研究する名無しさん:2017/08/12(土) 11:57:00
たけぇ知力

1135研究する名無しさん:2017/08/13(日) 10:45:53
社会科学だけで見ると日本の論文水準は
実は世界50位くらいのロシアも下回るみたいだから
研究機関失格として文系はリストラすべき。
だって本業の研究をなにもしてない、引用も禄にされないんじゃどうしようもない

1136研究する名無しさん:2017/08/13(日) 10:49:02
人文科学だとどういう順位なんだろうな。
紀要論文+単著教授ばかりだから
査読ゼロばっかりなので
世界90位なんて出てもまったく驚かない。
たぶん、日本の人文科学の研究水準は世界180か国で100位ぐらいではないかと。

1137研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:49:57
「詩人、哲学者、歴史家そして預言者 : フリードリヒ・シラーと歴史哲学」岡山大学文学部紀要 67, (19)-(31), 2017-07-03

紀要にしか書けない哲学科の教授w

1138研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:56:04
そもそも日本人にオリジナルの哲学構築なんて不可能。
分析ですら紀要w

経営哲学なら偉そうに潰れかけた社長が社員にこれでもかと強要してるがね。
つまり日本人が言う「哲学」なんて所詮こんなレベル
構築主義だの実存主義だの理解不能の世界ですよ
文学部哲学科は東大・京大以外解散すべき

1139研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:59:28
文系の勉強は、大学受験まで
日本人にヘーゲルなど理解不能

1140研究する名無しさん:2017/08/13(日) 12:36:02
ヘーゲルを読んだらヘー出た

1141研究する名無しさん:2017/08/13(日) 12:38:40
そこは ヘー出る のほうがいいだろ

1142研究する名無しさん:2017/08/13(日) 14:34:42
>>1129
安倍が忖度してるわけじゃいなだろ、アホか。
忖度させる力を忖度力と呼ぶのは日本語としておかしいしな。
アホだからそんなこともわからんかw

1143研究する名無しさん:2017/08/13(日) 14:37:34
>>1138
研究室に愛人の学生を常時はべらせてて、まわりから
「哲子の部屋」と呼ばれてるような奴がゴロゴロしてそう。

1144研究する名無しさん:2017/08/13(日) 14:39:48
タツル?

1145研究する名無しさん:2017/08/13(日) 23:26:06
文系院博士後期に行くと人生コードレスバンジージャンプができるよ

1146研究する名無しさん:2017/08/15(火) 22:25:38
大学入ったのに遊びもせず哲学書読み漁る。
そいつの居場所は大学院だけ

はいwwwはいwwwはいはいはいwwww
あるある探検隊wwwwwwwwwwwwwwww
あるある探検隊wwwwwwwwwwwwwwww

1147研究する名無しさん:2017/08/15(火) 22:28:11
コンプ爺乙。

1148研究する名無しさん:2017/09/09(土) 16:42:45
文系の勉強は大学受験まで。理系の研究は一生涯

1149研究する名無しさん:2017/09/09(土) 16:43:02
>>1147に同じ。

1150研究する名無しさん:2017/09/13(水) 21:29:07
文系の学力も30年間デフレ状態

1151研究する名無しさん:2017/09/13(水) 21:33:34
>>1149に同じ。

1152研究する名無しさん:2017/09/13(水) 21:40:21
長友「どうもすいませんでした!」
小林「謝る気ねえだろ!」

1153研究する名無しさん:2017/09/15(金) 08:51:17
文系学生は学徒動員で社会の役に立つ

1154研究する名無しさん:2017/09/15(金) 08:51:34
>>1151に同じ。

1155研究する名無しさん:2017/09/15(金) 09:09:06
>>1154
だからお前はとっとと自衛隊入って戦場に行くべき

1156研究する名無しさん:2017/09/15(金) 09:19:52
と自衛隊にも入れないゴミクズが言ってもね。

1157研究する名無しさん:2017/09/16(土) 09:29:55
文系はバカが研究ごっこしてるだけで、同じくらいの給料もらっているから要らない。

1158研究する名無しさん:2017/09/16(土) 11:46:32
と研究で給料もらったこともない崩れの無職が言ってもね。

1159研究する名無しさん:2017/09/19(火) 10:29:09
>いっそのこと早慶明上あたりは、4年間学費を払えば卒業証書がもらえる「印刷屋」
>になればいい。教員はゼロで済むし、職員は1/10、校地は売却。

荒らしの言ってる事って正しいんだよな。文系は受験まで。単位は職業体験のレポート提出。

1160研究する名無しさん:2017/09/19(火) 10:43:33
>>1158

サンショウウオの悪口はそこまでだ!

1161研究する名無しさん:2017/09/19(火) 10:55:07
バイオ崩れ乙

1162研究する名無しさん:2017/09/20(水) 08:48:02
文系大学はスルースキルを身に付ける場。
真面目に聞いたら社会不適応者。
まあ単位が取れるようにはしなきゃいけないけど可で充分。
ポンコツの声なんて聴くだけバカ

本当の勉強は、入社式後から

1163研究する名無しさん:2017/09/20(水) 08:50:37
と社畜崩れのゴミクズが言ってもね。

1164研究する名無しさん:2017/09/20(水) 10:16:07
>>1159 いっそのこと全単位インターンシップにすればいいね。

1165研究する名無しさん:2017/09/20(水) 10:19:00
>>1164

本当そうだよ。大卒者は欲しい、でも勉強したがり勉は要らない。偏差値がすべて。
なら大学1年からもう研修生として働かせたたどうなんだと言いたい。どうせ大学3年まるまる1年間就職活動なのだから。

1166研究する名無しさん:2017/09/20(水) 14:41:24
文系の根性は、大学受験まで。
でも文系の根性営業は、社会人になってから。

1167研究する名無しさん:2017/09/20(水) 14:43:02
コンプと妬み乙。

1168研究する名無しさん:2017/09/20(水) 23:50:31
その根性営業で、日本の生産性は先進国のブービー争いなわけですが。

1169研究する名無しさん:2017/09/21(木) 00:12:26
「お客様は神様」の日本は、無意味な艱難辛苦が単独で賞賛されるアジア的封建的社会

1170研究する名無しさん:2017/09/21(木) 00:52:55
先日、哲学を学ばないようじゃ真の大学生じゃないよ、と余談で学生に
話したんだが、結構食い付きが良かったよ、遅刻だけど。

1171研究する名無しさん:2017/09/21(木) 07:15:23
腐っても遅刻だな。

1172研究する名無しさん:2017/09/21(木) 11:08:00
というかつい25年くらい前だと日東駒専どころか大東亜あたりだって哲学に没頭する子は一定数居た。
受験戦争ってのはそういう高スペックな子を入れてた時代なんだよ。
そういう子をアカデミックで活かせないお前たちは無能オブ無能なんだよ。

1173研究する名無しさん:2017/09/21(木) 11:20:01
ある人間が熱中するものがあることはいいことだが、問題はその熱中するもので金を稼いでいけるかどうかだな。
その知識で教師になって学生を教えるか、ご本人が本を書いて売るかぐらいしか生きる道が思いつかん。
ほかに、その知識を生かしたパフォーマンスでお金を稼ぐ。そのパフォーマンスにお金を払うファンがいればだが。

1174研究する名無しさん:2017/09/21(木) 11:31:19
じゃあ、でもしか教員の道を切り捨ててしまった1970年代初頭って罪な時代だな。
男性だけに限ると1970年(昭和45年)で既に40%もの人間が4大に進学したからな。まだ高校進学率が85%(つまり15%は中卒)の時代にね。
こんだけ大学生が増えてしまうと「大学卒業ついでに教員免許取れば教師になれる」という道を閉ざしてしまった。
女子はまだこの時10%しか4大に行かず残り20%は短大、あとは専門が10%という数字だけどね。

哲学科って国語教師養成の場で「哲学を本気で勉強したいけど、結局教師しか道が無い(サラリーマンにはなりたくない)」という人のための学科だったんだよ。
そういう職能機能まで失ってしまったわけ。昔はサラリーマン・工員だけが人生じゃなかった。そのほうが健全だと思うけどね。
高校建設ラッシュもすでに終わってたころで高校教師の採用の場も急速に失っていく。
特に大東亜は大企業か公務員かという2択を失って「よくて中小企業」という悲惨な就職状況に落ちる。大学卒の価値が下がったんだね。

1175研究する名無しさん:2017/09/21(木) 11:32:49
教師なら決まったことを教えていれば給料は入る。しかし、今は学生の確保のために
おぷきゃんや高校への営業活動は必要だ。それ以外のパフォーマンスで稼ぐのは自己の裁量だね。

1176研究する名無しさん:2017/09/21(木) 11:37:20
必要以上に哲学の教師はいらないから仕方ないよ。パフォーマンスとして占いとか人生相談とかできないの?

1177研究する名無しさん:2017/09/21(木) 11:37:21
>>1175
教師って中高教員免許、つまり中学か高校の話で誰も大学教員の話なんかしてないし、
1970年にオープンキャンパスなんてもんはありませんが。それどころか学園紛争でロックアウトしてたのでは?
お前が「大学」の品格を貶めてるんだよ。
だって公立高校はオープンキャンパスとか体験教室なんてやらないんだからね。

1178研究する名無しさん:2017/09/21(木) 11:40:20
あの、先に言っておくけど文学部哲学科で取れる教員免許状って
「中学・国語」と「高校・国語」だぞ?
だれが「哲学」の教師なんて言った?
それ以前に教職課程のシステムすら理解出来てないとか?
まさか高校に「哲学」という教員免許状でもあると思った?ただし「高校倫理」なら取れるみたいだし、
高校倫理が事実上の哲学概論だけどね。でも私立大は倫理での受験は許してくれないから倫理選択者は高確率で就職組だよ。

1179研究する名無しさん:2017/09/21(木) 11:43:56
>>1176
人生相談というか生活相談職って社会福祉士だぞ。
お前、世間の制度も理解してないとか。だったら社会福祉学科へ行け。
占いは宗教だから神道学科に行け。おみくじとかその類だから。
哲学ってのは易とか占いを疑う学問だろうが。何言ってるのコイツ。

1180研究する名無しさん:2017/09/21(木) 12:01:58
日本は哲学なんて高尚な学問に本質的に向かない。
道徳教育と称して幼少期に洗脳させることが「哲学」だと思ってるから。
日本人は道徳と倫理と哲学の違いも9割以上の人間が分かってないよ。高等教育で失敗してるんだよ。
下手するとプラトンの基本的な哲学すら文系でも大部分は知らないよ。欧州は高校で哲学必須だから誰でも知ってるぐらいの知識だけどね。
道徳に点数とかアホか。で、道徳教員免許状ってまさか文学部哲学科で出すのかね?
小学校は全科だから小学校教員が道徳の評価するのか。

1181研究する名無しさん:2017/09/21(木) 12:04:19
だったら、高校の教師か社会福祉士とかやってみたらどうかね。
自分の技量で就職先見つけるしかないだろ。職は降って来ないよ。

1182研究する名無しさん:2017/09/21(木) 12:06:57
向かないのだったら日本人に哲学を教えてもしかたないだろ。ここは欧州じゃないんだから。

1183研究する名無しさん:2017/09/21(木) 12:10:38
>>1181
受験資格もないのにどうやって社会福祉士になれるんだよ。
バカかお前は。国家資格なめてるんのかよ。

1184研究する名無しさん:2017/09/21(木) 12:15:26
>>1181
哲学卒はMARCHでも就職のグレードが2段下がる(就職実績は大東亜帝国並みの上に無職は約30%、ニートも多い)の上に
就職先は流通か外食しかない。男はね。何でも疑ってかかる人間は日本企業には一番要らないんだよ。
だから明治大文学部哲学科が一番上位私立で悲惨って言われるね。いや上智大文学部哲学科かな?
しかも上智の哲学科はカトリック哲学強制だから信仰を半分要求されるがね。
日本は学業に一番真面目な文系学部生にこれほど冷たいんだ。わかった?

1185研究する名無しさん:2017/09/21(木) 12:41:58
雑誌の人生相談のコーナーの回答者になるとか、占いコーナーを担当させてもらうとか、
資格なしにできるパフォーマンスはあると思うよ。売れればいい収入になるかも。
細木数子とかいるだろ。

1186研究する名無しさん:2017/09/21(木) 12:43:32
そんな風におちょくるから、騒ぎ立てられるんやで

1187研究する名無しさん:2017/09/21(木) 16:22:11
>>1185
超心理学という言葉があるように「占い」というのは心理学の一分野。NDCでもそうなっている。
そんな事も分からないで哲学認定してるお前が一番要らない。

1188研究する名無しさん:2017/09/21(木) 20:56:10
>>1182
先進国で最も生産性の低い仕事が向いているんですよね。日本は。

1189研究する名無しさん:2017/09/21(木) 21:54:47
占いとか人生相談とか企業コンサルとかなら哲学の人でも習ったことを生かせるんじゃないの?
プラトンがどうのカントがどうのと言えば人生相談してる人も感服して聴くのじゃないかと思うね。

あ、お坊さんになって法話するってのはどう?

1190研究する名無しさん:2017/09/21(木) 21:55:24
>カント

まあいやらしい。

1191研究する名無しさん:2017/09/21(木) 22:29:45
と、崩れ>>1190がのたもうておいでです。

1192研究する名無しさん:2017/09/21(木) 22:33:59
>>1189
プラトンやカントがハマればいいけど、
知らない人にとっては、?でしょうし、
プラグマティックな人だったら?でしょうね。

哲学は人を説得するというよりは、自分を納得させるものかと。

1193研究する名無しさん:2017/09/21(木) 22:47:44
カントは禁欲主義ということも知らないバカ

1194研究する名無しさん:2017/09/22(金) 08:05:45
>>1190, 1193
kとcの違いな。

1195研究する名無しさん:2017/09/22(金) 08:10:51
kaとcuだろ!ヴォケ!

1196研究する名無しさん:2017/09/22(金) 08:23:35
自分をきちんと納得させる知識ならそれは人にも響くのでは。
せっかく哲学を勉強したのだから、それで人を納得させることはできないのかな?
それができれば占いでも人生相談でもコンサルでも法話でもそれが生かせる。

1197研究する名無しさん:2017/09/22(金) 09:47:00
やっぱ日本人に哲学の習得なんて無理なんだよ。
経営哲学と学術上の哲学を混同するくらいだからね。
いくら自称・大学教員でもこれは無いだろ

1198研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:01:26
おそらく、その「学術上の哲学」を習得するのは将棋のプロになるように、
あるいはそれ以上に難しいことなんだと思う。
一般人がそこまで行くのは無理。だから「学術上の哲学」のプロは希少な存在だろう。
でも、将棋のプロは対局というパフォーマンスで稼いでいる。
「学術上の哲学」のプロもそれ(「学術上の哲学」のパフォーマンス)で稼げば
いいのではないか。希少なプロのパフォーマンスに興味を持つ人もいるのではないか。

1199研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:02:14
>>1196
バークリ「存在することは知覚されることである」
こんな話聞いて人が感動するとでも?
バカじゃないか。やっぱ大学の一般教養は死んでるよ。
法話?密教の曼荼羅も知らない奴らに聞かせてどうする。
いつ僧侶がお笑い芸人にまで落ちた?

1200研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:04:51
構築主義も脱構築主義も知らないてめえらが哲学語ってるんじゃねーよ

1201研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:07:50
じゃあ知っている者同士で会話すればよろしい。興味のない人に言っても仕方ない。

1202研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:10:32
>>1201
法学でも重要なヘーゲル哲学すらおまえら語ってないだろが。

1203研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:12:40
ttps://kotobank.jp/word/%E6%A7%8B%E7%AF%89%E4%B8%BB%E7%BE%A9-262217
構築主義
事実や現実は人間関係の中でそのつど生成、変形されると考える立場。

じゃあ構築主義は唯心論なのか?

そんなことすらおまえら語れないじゃん。

1204研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:13:37
そういうのは知っている者同士でやってよ。

1205研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:15:15
人間関係のプロならうまく人間関係をさばけるのじゃないか?

1206研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:15:36
>でも、将棋のプロは対局というパフォーマンスで稼いでいる。
>「学術上の哲学」のプロもそれ(「学術上の哲学」のパフォーマンス)で稼げば
>いいのではないか。希少なプロのパフォーマンスに興味を持つ人もいるのではないか。

だから、今の大学はチョーク芸人にまで落ちたんだよ。
お笑い芸人と大学教授が同格じゃないか。
昔の大学教授なんて畏れ多くて一般人は近づけない存在か学園紛争で打破すべき存在だったんだよ。
耐えられない軽い存在じゃねーよ。もう一回言う。
脱構築主義も知らないてめえらが哲学語ってるんじゃねーよ

1207研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:16:38
>>1204
じゃあ哲学のスレッドに来る資格なし。
雑談スレッドでやれ

1208研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:17:12
=文系の勉強は、大学教授でも大学受験まで=

1209研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:20:54
「人間関係のプロ」は哲学科なんて来ないな。
むしろメンヘラの巣窟だな、哲学科は

1210研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:27:37
>>1204
本の虫みたいな中2病患者が哲学科大集合って感じだよね。
社会性ゼロだよ。全員とまでは言わないけどね。

1211研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:30:24
かつて、すべての学問は哲学であった。
いまや、すべての学問の抜け殻となってしまった。

ってことでFA?

1212研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:35:26
いつまでも「哲学=人生論」と思っているのは日本人だけ!

1213研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:38:42
ソーカル事件でポストモダンと脱構築が死んで、
今の哲学は「複雑系」をAIで駆使して分析してるな。これは社会学も同じ。急速に分析哲学が主流になった。
日本だけ約60年前のポストモダン、脱構築をいまだに信じてるという滑稽さ
セカイ系って奴だなw


日本の哲学と日本の社会学は終わってる。ただし、日本国内限定で。

1214研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:43:34
ポストモダン/脱構築って(日本の)アニメとすごく相性がいいんだ。
だから日本人だけ実に幼稚なセカイ系の中に閉じこもってる。知の欺瞞であることがばれてるのに
所詮専門外のたわごとなんて言って1960〜1980年代の哲学で時が止まってる。
それが、我が国の哲学だったり社会学だったりするんだよ。そもそも人文は紀要論文しか書けないから
世界の動向すら今の学者は分かってない。おかげて世界から50年遅れだ。
世界の哲学者はAIを駆使してるんだよ。文系とか理系の枠すら超えてるわけ。何が「学問の抜け殻」だ。それは日本だけだよ。

1215研究する名無しさん:2017/09/22(金) 10:50:30
だから日本では文学部経営哲学科を作るのがお似合い。
いつまでも「経営者の御託」を信仰するレベル以上の哲学なんて日本人は生み出せない。
ソニーの森田とか松下とか本田技研の宗一郎とかそういうレベルの「経営哲学」及び「人生論」という主観論でしか「哲学」を語れない。
世界中の哲学者から笑われてるけどね。
日本人は奴隷か守銭奴がお似合いなんだなと。

1216研究する名無しさん:2017/09/24(日) 11:17:04
ttp://voicetext.jp/

ここに「文系の勉強は、大学受験まで」と入れたらかなり生の声に近かった
理系は凄い

1217研究する名無しさん:2017/09/24(日) 11:30:00
はいはい。理系は凄い。でも理系崩れはゴミ。

1218研究する名無しさん:2017/09/26(火) 21:49:32
文系の根性営業=悲惨人生

1219研究する名無しさん:2017/09/26(火) 22:03:55
理系崩れのゴミよりは文系の底辺の方がずっとましだから。

1220研究する名無しさん:2017/09/26(火) 22:04:24
【文系は高離職率】
がんばって大企業に就職したのに、いきなりガッカリした3つの瞬間
9/26(火) 20:20配信 投信1

就活する学生に人気の高い金融機関ですが、
「金融・保険業」の平成26年3月卒を見ると、3年目までの離職率は21.8%です。つまり、就活をする大学生の多くが憧れる金融機関に就職しても、3年以内に5人に1人が離職をしていることになります。
また、離職率が高い産業としては「宿泊業・飲食サービス」があります。
平成26年3月卒では【3年以内に50.2%が離職】しています。
この年次の離職率が特に高いというわけではなく、
過去も概ね50%前後で推移していますので、
同産業に特有の傾向だと言えるでしょう。

今後、高齢化社会が進むにつれ、
重要度を増してくる「医療・福祉」での離職者も低くはありません。
平成26年3月卒では37.6%が3年以内に離職しています。

1221研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:15:03
カイロ大学は外国の大学だから「文系の勉強は、大学受験まで」じゃないんだろうな

1222研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:18:23
コンプ&ルサンチマン&粘着乙。

1223研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:20:28
なんで大学受験と偏差値がすべてなんて教育を明治以来ずっと続けてるんだろうな。
そういうのは近代工業社会までの教育なんだが。

文系の場合、院に行くと就職無くなるから勉強しないし。

1224研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:22:20
別に就職のために勉強してるわけじゃないからなまともな学生は。

1225研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:23:57
残念ながら、いまどきの学生は入学後から就職エピソードづくりのために
大学の授業は捨てて就職活動に励んでるんだよ。上位大学の文系生ほどね。
日大以下はお花畑の様だけど

1226研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:25:18
お前が「上位大学の文系生」に無縁な存在だということはよくわかった。もちろん前からわかってたけどな。

1227研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:27:36
アルバイトリーダー、旅行、ボランティア、インターンシップ、就職本活動で3年間消えるから。
つまり文系生は大学と言う肩書だけもらって就職活動エピソードを作ってるだけ。
そう言う奴が東京海上日動とかに行ける。
おいらは理系ですから特殊研究→院→超大企業技術職→研究職ですがね。奨学金までもらったし。

1228研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:31:33
日立爺の痛々しい自慢話乙。
こいつのイメージする文系学生の生活はバブル時代のそれにボランティアとインターンシップが加わっただけじゃねえか。

1229研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:33:34
なんだ、羨ましいのかw

1230研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:34:55
「痛々しい」という部分が読めないのかな?

1231研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:38:02
>>1230みたいな馬鹿でも大学教授になれるんだから、
威張る理由がないよねw

1232研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:38:42
お前に中央研究所の世界なんか一生理解できねーよ

1233研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:41:24
別に「中央研究所の世界」なんか興味ねえし。

1234研究する名無しさん:2017/09/29(金) 22:42:05
とりあえずすごく悔しがっていることだけはわかった>>1231

1235研究する名無しさん:2017/09/30(土) 00:40:10
隅研究所はないのか

1236研究する名無しさん:2017/10/03(火) 12:51:57
文系は学費搾取装置

1237研究する名無しさん:2017/10/03(火) 13:32:22
中央を研究する研究所。なかなか哲学的だね。

1238研究する名無しさん:2017/10/03(火) 19:21:53
自己を世界の中心とみなす思想は実はあるけどね。

1239研究する名無しさん:2017/10/03(火) 19:50:08
思想膿漏

1240研究する名無しさん:2017/10/04(水) 09:33:14
>そもそも日本の一般社会で大学院の価値なんて無いから。
>学部と違ってザルの院試を突破したところで尊重されず就職失敗組と揶揄されるし、

文系の勉強は、大学受験まで

1241研究する名無しさん:2017/10/05(木) 11:10:08
ノーベル哲学賞って何でないのか、哲学者は少し「哲学」した方がいいよね。
文系はポンコツ

1242研究する名無しさん:2017/10/18(水) 10:39:31
文系学生に品質なんか求めてない。
神戸製鋼レベル
成績の改ざん・偽造で社会へところてん式に出荷

1243研究する名無しさん:2017/10/23(月) 08:48:14
医学、薬学、医療、工学はちゃんと学力見てるよ。
文系は偏差値とコミュ力とトーイック以外一切見ないから動物園だけどね

1244研究する名無しさん:2017/10/23(月) 08:50:25
文系コンプ粘着中。

1245研究する名無しさん:2017/10/25(水) 09:07:56
50歳児を預かる託児所のような研究室もある。

1246研究する名無しさん:2017/10/27(金) 17:29:11
企業に適応できない人間=社会不適応者

1247研究する名無しさん:2017/10/27(金) 20:22:38
会社と社会の区別がつかないゴミ屑。

1248研究する名無しさん:2017/10/28(土) 18:48:09
文系は高校教諭も大学「教諭」も粗製乱造

1249研究する名無しさん:2017/10/29(日) 08:27:22
文系の教育は託児所レベル。
だったら保育士資格取ればいいのに。
どうせ保育園なんだし

1250研究する名無しさん:2017/11/02(木) 18:57:56
孤独死だらけだ、日本死ね

1251研究する名無しさん:2017/11/07(火) 12:05:33
>科研を取得しないと研究が成り立たないというのは、文系では異常な話。
>まともな大手私大なら、科研に出さなくても個人研究なら十分可能。
>科研取得は苦手だが、きちんと論文を書き然るべき大学に移籍している
>文系教員は少なくない。理系と同じ基準で判断されても困るね。

>共同研究とか大がかりなフィールドワークを予定しているのなら科研を
>取ることもあるが、科研以外にも使い勝手のいい研究財団は多いから。
>科研絶対主義は視野が狭い。みっともない、やめれ。

科研費も取れないポンコツ文系教員

1252研究する名無しさん:2017/11/07(火) 15:29:16
>科研絶対主義は視野が狭い。みっともない、やめれ。

さんざん科研費とってから言え、な。

1253研究する名無しさん:2017/11/07(火) 18:46:05
日本の理系分野の学術レベルは世界的にみて高いが、
文系が全く駄目なのは事実だろう。
もっと謙虚になって受け入れるべきなのに、そりゃ淘汰されるわけだ。

1254研究する名無しさん:2017/11/07(火) 19:04:10
とゴキブリが言ってもね。

1255研究する名無しさん:2017/11/07(火) 21:31:17
>>1253 「高い」は「髙かった」の間違えな。

1256研究する名無しさん:2017/11/07(火) 23:16:41
理系マンセーが紛れ込んでいるようだが、真の理系人ならドイツの哲学書を
原語で読むくらい朝飯前だよな。少なくとも、旧制高校の頃の理乙はそう
だった。今の理系がどれくらいご立派なのか海老電巣を出してほしいね。

1257研究する名無しさん:2017/11/07(火) 23:32:34
御意。

1258研究する名無しさん:2017/11/07(火) 23:42:21
全くその通り。我々文系が、些末な計算力こそ理系に多少劣るかもしれないが、専門外と言え
変分原理から出発してハミルトニアン力学から量子力学に至る近代数理科学の概念の基礎や、
相対論カオス理論や非線形科学の発展が人類に与えた影響に通暁している事が常識であるが如し。

1259研究する名無しさん:2017/11/07(火) 23:54:59
非線形科学の発展が人類に与えた影響って何?

1260研究する名無しさん:2017/11/07(火) 23:57:08
ま、今西錦司は忘れた頃にやってくるって話だな。

1261研究する名無しさん:2017/11/08(水) 00:04:39
>>1259
色々あるだろうが、社会や自然界の多様な秩序や構造が、単に熱力学的なエントリピー
増大の法則によらず自己組織化する可能性を定量的に示した事は大きいんじゃないかな。
やや色物だが、プリゴジンがノーベル賞を取った理由もその辺りが評価されたんだろう。

1262研究する名無しさん:2017/11/08(水) 00:43:25
非平衡系の自己組織化が人類に与えた影響って何?

1263研究する名無しさん:2017/11/08(水) 03:09:20
>>今西錦司

実践的な知性が共感を呼んだんだろうなぁ

1264研究する名無しさん:2017/11/08(水) 03:36:50
実践的な知性と単なるお役立ちマンセーとは異なる。
この点を混同してはならない。

1265研究する名無しさん:2017/11/08(水) 08:09:13
御意。

1266研究する名無しさん:2017/11/09(木) 08:27:11
文系の勉強は報われない

1267研究する名無しさん:2017/11/12(日) 12:42:06
底辺文系は持ってあと5年

1268研究する名無しさん:2017/11/18(土) 15:41:41
文系は受験迄

1269研究する名無しさん:2017/11/23(木) 01:11:51
超底辺文系は持ってあと5年

1270研究する名無しさん:2017/11/23(木) 16:53:44
中本 幹生[美と善 : 完全性の美学、カント、シラー]哲学論文集 53, 91-109, 2017-09-30

1271研究する名無しさん:2017/11/23(木) 17:01:59
>カント

まあいやらしい。

1272研究する名無しさん:2017/11/23(木) 17:03:14
お前>>1271みたいなのがいるから文系コンプの書き込みだらけになるんだよ

1273研究する名無しさん:2017/11/23(木) 17:03:47
マジレス砂やボケ。

1274研究する名無しさん:2017/11/23(木) 17:07:47
本性出たな、売春君。
この板のゴミ。

1275研究する名無しさん:2017/11/23(木) 17:08:43
売春粘着君。

1276研究する名無しさん:2017/11/23(木) 17:09:57
阿 娜「スピノザにおける受動感情と能動感情の問題」哲学論文集 53, 33-53, 2017-09-30

1277研究する名無しさん:2017/11/23(木) 17:13:55
どんな論文なのか要約してみろよ。できるもんならな。

1278研究する名無しさん:2017/11/25(土) 15:04:51
84 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 11:46:17 分裂を目の敵にするエントリー。


85 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 12:37:20  5 7 5


86 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:28:47 てきと読んだんじゃないだろうな


87 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:58:00 敵(かたき)も読めない。それが「研究する人生」の参加者の学力

1279研究する名無しさん:2017/11/26(日) 22:42:48
社会科学だけで見ると日本の論文水準は
実は世界50位くらいのロシアも下回るみたいだから
研究機関失格として文系はリストラすべき。
だって本業の研究をなにもしてない、引用も禄にされないんじゃどうしようもない

1280研究する名無しさん:2017/11/26(日) 22:44:13
と理系崩れのゴミクズが文系を妬んで言ってもね。

1281研究する名無しさん:2017/12/02(土) 11:09:36
没落国日本では、文系の勉強は大学受験まで
教育費の無駄

1282研究する名無しさん:2017/12/02(土) 21:36:41
Huawei「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」「初任給は40万円くらいで、日本から人を引き抜くときは3000万円くらい」
以下ソース ttps://news.careerconnection.jp/?p=44023
技術系の月給200万円
事務系の月給20万円
こうすべきだな(笑)

1283研究する名無しさん:2017/12/16(土) 10:24:46
早く分裂君も出て行け

1284研究する名無しさん:2017/12/16(土) 12:25:55
衰退途上国日本

1285研究する名無しさん:2017/12/16(土) 21:35:07
医学、薬学、医療、工学はちゃんと学力見てるよ。
文系は偏差値とコミュ力とトーイック以外一切見ないから動物園だけどね

1286研究する名無しさん:2017/12/18(月) 21:03:09
>旧制高校の頃の理乙
昔話はいいから

1287研究する名無しさん:2017/12/19(火) 00:31:17
旧制高等学校の功罪について、現代の大学人が一定の見識をもっていない
ようでは困るね。

1288研究する名無しさん:2017/12/19(火) 08:36:39
『どくとるマンボウ青春期』は中学時代の愛読書だったぜ。

1289研究する名無しさん:2017/12/19(火) 09:49:39
>>1258
文系に決定的に欠けてるのは計算力ではなく、定量的な思考と論理構成力。
文系が長けているのは情緒的な文章力だけ。

1290研究する名無しさん:2017/12/19(火) 16:44:24
文系の欠点を指摘したとしても、理系のポスト増や予算増にはならないよ。

1291研究する名無しさん:2017/12/19(火) 16:50:39
いや、ならないとも言い切れないよ。

1292研究する名無しさん:2017/12/19(火) 16:52:58
哲学なき理系教員は大学から去れ。
専門馬鹿は要らない、豊かな教養ある者こそが専門分野でも優れた業績を
あげられるというものだ。

1293研究する名無しさん:2017/12/19(火) 20:23:50
理系コンプ乙

1294研究する名無しさん:2017/12/19(火) 20:25:19
>>1292
そいつ大学教員じゃないから大丈夫。

1295研究する名無しさん:2017/12/19(火) 20:41:21
>>1292
自然哲学こそが哲学の真髄だったんだよね。
科学の抜け殻が今の哲学。

実体のない似非教養だけが取り柄の馬鹿は要らない。

1296研究する名無しさん:2017/12/20(水) 01:25:32
大学の学部やコース名もキラキラネーム化が定着して久しいが、やってることは
やれアクティブラーニングだなんとかセミナーだ、空回りもいいところなんだよな。

文学とか哲学とかそういう骨太なものをドンと据え置くことが大事だと思うんだがね。

1297研究する名無しさん:2017/12/20(水) 08:06:18
コンサルとか軍師気取りが多すぎるんだよ。
政治家も官僚も財界人も勝手にいじりたがる。
責任を取る気は全くなしで。

1298研究する名無しさん:2017/12/20(水) 10:58:57
大学もコンサルが入った時点で終わりだね。

1299研究する名無しさん:2017/12/20(水) 13:41:32
んが。大学の事情を知らん奴に口出しさせてはいけない。

1300研究する名無しさん:2017/12/21(木) 03:40:33
そもそも大学の学習で「これこれこういう能力が身に着きます」なんて
定式化しようとするからおかしな話になるんだよ。
健康食品かサプリメントじゃあるまいし。
だからなんとかコミュニケーションだとか総合うんちゃらみたいな
馬鹿なネーミングばっかになる。

別の能力の指標としては資格ぐらいしかなく、また資格は表面上就業に
リンクさせやすい。
そんなわけでこんな資格がとれます的な資格学校になり下がる。

ソロバンはじくお金稼ぎの論理で高等教育機関をいじるから
こんなことになるわけだな。

1301研究する名無しさん:2017/12/21(木) 07:42:40
健康食品も実際はほとんど効かないわけで。

1302研究する名無しさん:2017/12/21(木) 08:24:13
健康食品マニアはむしろ早死にするわけで。

1303研究する名無しさん:2017/12/21(木) 20:17:58
>>1300
どんな能力が身につくかがわからないような講義やゼミは学生が選ばない。
学生だって暇じゃないし、同じ勉強するならリターンを求めて当然でしょう。

1304研究する名無しさん:2017/12/21(木) 20:35:06
ていうかどんな能力が身につくか明確にわかってるような講義を求めるなら専門学校に行けと。

1305研究する名無しさん:2017/12/21(木) 20:45:35
急がば回れ、人間万事塞翁が馬、石の上にも三年、学問に王道無し、の類の精神で
在学中こそ俗世間から離れじっくり学問に取り組もうみたいな古き良き時代の大学は
世間からもう必要とされておらんのです。

1306研究する名無しさん:2017/12/21(木) 20:53:46
俗世間から離れろとは誰も言っていない。

1307研究する名無しさん:2017/12/21(木) 20:56:22
私が言いましたよ?

1308研究する名無しさん:2017/12/21(木) 20:57:51
未知のものや異質なものに触れたい、知りたい、それが学ぶ原動力になる。
いろんな学部の講義に潜り込んでみたり…なんてことは、今じゃ夢物語の
類なんだろうな。

1309研究する名無しさん:2017/12/21(木) 21:24:32
>>1304
将来何になりたいか迷いながら、大学に進学してきた学生が多く、
彼らは講義を通して能力を身につけたいと切実に思っているよ。

1310研究する名無しさん:2017/12/24(日) 14:50:15
文系の勉強は、大学受験まで

1311研究する名無しさん:2017/12/24(日) 14:50:16
文系の勉強は、大学受験まで

1312研究する名無しさん:2017/12/24(日) 14:56:20
お前にとっては1秒差で二回言うほど大事なことだったんだな、コンプ爺。

1313研究する名無しさん:2017/12/24(日) 20:31:40
一秒差で再書き込みできるの、ここ?

1314研究する名無しさん:2017/12/24(日) 20:32:33
必死だから特殊な裏技を編み出したんじゃね?それくらい必死なんだよそいつは。

1315研究する名無しさん:2017/12/24(日) 21:48:33
ttp://www.asyura.us/bigdata/up1/source/31181.jpg

こんな感じで書き込んでたりして。

1316研究する名無しさん:2017/12/25(月) 00:19:02
経営者の唱えている経営哲学は哲学じゃないから。あれは経営上の基本方針
みたいなものだ。

1317研究する名無しさん:2017/12/25(月) 00:34:18
>>1315
ほんとだったら笑えるけどね。
所詮キチガイサヨクの妄想だから…

1318研究する名無しさん:2017/12/25(月) 03:23:32
例の彼は干からびた爺さんだろ

1319研究する名無しさん:2017/12/25(月) 10:41:15
老人臭ただようスレ

1320研究する名無しさん:2017/12/26(火) 18:26:54
文系の根性は、大学受験まで。でも文系卒の根性営業は定年退職まで

1321研究する名無しさん:2017/12/28(木) 08:02:43
縮小均衡への転落、それが日本

1322研究する名無しさん:2017/12/29(金) 08:16:00
衰退先進国日本

1323研究する名無しさん:2018/02/24(土) 09:23:02
100%役に立たない

1324研究する名無しさん:2018/02/24(土) 09:23:44
そりゃお前の役には絶対に立たない。理解できない奴の役に立つわけがない。

1325研究する名無しさん:2018/02/25(日) 13:00:59
文系は社会の不良債権

1326研究する名無しさん:2018/02/25(日) 16:04:26
と人類の不良債権のゴミクズが言ってもね。

1327研究する名無しさん:2018/04/29(日) 22:19:25
大学受験終ったから勉強終了

1328研究する名無しさん:2018/04/29(日) 22:26:10
文系コンプが目立たないよう無駄な努力。

1329研究する名無しさん:2018/04/29(日) 22:47:33
日本人自体がアカデミックでは無い民族だからなぁ

1330研究する名無しさん:2018/04/29(日) 22:54:28
ていうかたいていの民族においてアカデミックな人間は少数派。

1331研究する名無しさん:2018/05/21(月) 08:47:02
ネトウヨを哲学する

1332研究する名無しさん:2018/05/21(月) 08:48:05
アカデミックを尊敬する国→先進国または高度経済成長国
アカデミックを侮蔑する国→衰退国

1333研究する名無しさん:2018/05/21(月) 21:05:09
他の国ならともかくジャップランドの小金持ちのしみったれ振りは度を超してるからな。なにしろ金の他に信じるものがないから。

1334研究する名無しさん:2018/05/21(月) 21:05:51
>金の他に信じるものがないから

すぐGDPの話するの誰だっけ?

1335研究する名無しさん:2018/06/01(金) 21:21:43
ブラック企業撲滅には
省力化、無人化、IT化、AI化

哲学的だ。人間は人間とつるむから邪悪になる。
だったら人間は孤独の方が幸せなのだ。

1336研究する名無しさん:2018/06/01(金) 21:22:21
お前、孤独だけど全然幸せじゃねえじゃん。

1337研究する名無しさん:2018/06/03(日) 12:40:03
文系卒はとっとと自衛隊入って戦場に行くべき

1338研究する名無しさん:2018/06/03(日) 17:47:52
はいコンプ乙。

1339研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:14:47
近代は成長する時代。
中世は経済的にも精神的にも社会的にも成長出来ない時代。
時代は中世なんだよ

1340研究する名無しさん:2018/06/04(月) 09:18:52
>成長出来ない時代

ここだけを論って中世中世と言っても無教養を晒すだけ。

1341研究する名無しさん:2018/06/04(月) 10:08:24
近代って幻想で
人類史の大半は古代と中世なのかもよ?

安倍の登場は日本社会が中世に戻りたがってるだけかも。
彼は軍国主義者というほど強くないし。

1342研究する名無しさん:2018/06/04(月) 10:42:54
【文系は要らないby安倍】
平成30年5月31日 日本経済団体連合会 定時総会
ttps://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201805/31nikkeidan.html

 人材育成、そして教育の在り方も、大きく変革していかなければなりません。
経済産業省の調査によれば2030年には、80万人近いIT人材が不足するとの計算があります。
人工知能、ビッグデータなどIT技術、情報処理の素養は、もはや、これからの時代の、
読み・書き・そろばんです。
 2020年度から小学校でプログラミング教育をスタートします。文系・理系を問わず、
理数の学習を促していく。大学入試でも、国語、数学、英語のような基礎的な科目として
情報科目を追加する考えです。さらには、先端的なAI人材、IT人材を育成するため、
理学部や工学部といった学部の縦割りを超えた学位プログラムを新たに創設するなど、
Society 5.0時代にふさわしい教育システムへと改革を進めていく考えです。

1343研究する名無しさん:2018/06/04(月) 21:49:29
教育の失敗作が教育について語っているのだから目も当てられない。

1344研究する名無しさん:2018/06/04(月) 22:40:06
御意。

1345研究する名無しさん:2018/06/05(火) 09:12:07
国民道徳
1:宗教の否定→嘘。実は神道だけ否定してない。
2:戦争の肯定。命を天皇にささげろと言う教育。「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」
3:国民教化。特に大正末期以降は国民総動員教育へ。
4:仏教の否定
5:キリスト教の否定
6:そこにモラル(道徳)は実はない

日本は戦前から「先進中世国」
近代国家とか大嘘

1346研究する名無しさん:2018/06/07(木) 15:58:04
ウィトゲンシュタインすら出せない哲学スレッドってなんだろうね
というか哲学は翻訳するのがお仕事なのかね?
てめえのオリジナル哲学ってないのか?

1347研究する名無しさん:2018/06/07(木) 19:38:51
3.相手が言ってない話を勝手に始めて相手がそれについて何も知らないと主張する。
4.都合が悪くなると話をそらす。

1348研究する名無しさん:2018/06/07(木) 21:28:39
サロヒレスチクスの哲学を語ろうじゃないか。
知らんのか?

1349研究する名無しさん:2018/06/07(木) 21:37:02
知らんね。

1350研究する名無しさん:2018/06/07(木) 23:49:11
LOVE先生は低能だから居眠りタイム

1351研究する名無しさん:2018/06/09(土) 11:30:06
AIで無人化。
文系卒は要らない。

1352研究する名無しさん:2018/06/09(土) 13:26:39
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑

1353研究する名無しさん:2018/06/09(土) 13:50:52
文系ジジイ(笑)

1354研究する名無しさん:2018/06/09(土) 14:28:16
そんなに文系が妬ましいか。悔しかったら今から文系に転向して研究者になってみな。

1355研究する名無しさん:2018/06/11(月) 09:51:48
貧乏絶望国家日本を哲学する

1356研究する名無しさん:2018/06/13(水) 11:26:08
電子政府実現によって公務員も無人化(ただし文系の行政職のみ)

1357研究する名無しさん:2018/06/13(水) 13:22:25
あちこちに同じこと回天じゃねえよ禿。

1358研究する名無しさん:2018/06/16(土) 11:32:16
赤字予算GDP10%でも連続20年以上経済衰退、それを見過ごす日本人の大雑把なところ、今日本を滅ぼした。安倍自民は日本を滅ぼさないと気がすまないのに、茹で蛙

1359研究する名無しさん:2018/06/20(水) 21:10:31
文系で4年間遊ばない奴はただのバカ

1360研究する名無しさん:2018/06/27(水) 10:16:40
看護分野なら腐るほど公募しているのに、なぜ諸君は看護に進学しなかったのか。
文系の勉強は、大学受験まで。

1361研究する名無しさん:2018/06/27(水) 10:49:21
大学教授にさえなれれば良いという俗物の話か?
知を極めるというのでなくて。

1362研究する名無しさん:2018/06/27(水) 12:25:58
低脳反エントリーキチガイネトウヨクソジジイは高卒だから関係ねえわな(笑)
そもそも馬鹿だし

1363研究する名無しさん:2018/06/27(水) 13:16:09
相手が高卒なら勝てると思っているチンパン爺=ゴキブリエントリー>>1362

並みの高卒にも劣る国語力のくせに(爆笑

1364研究する名無しさん:2018/07/02(月) 22:47:51
文系は「就職の役に立たない」から勉強しない
というかその気になれば図書館と問題集・参考書さえあれば文系の学問は勉強できる。
つまり、キャンパス要らず。

1365研究する名無しさん:2018/07/02(月) 22:54:05
まず日本語が変だな。学問を語る資格ねえなこいつ。

1366研究する名無しさん:2018/07/04(水) 18:50:41
学問でメシが喰えない文系営業反エントリークソジジイ悔しがってんな(笑)

1367研究する名無しさん:2018/07/04(水) 21:50:16
ここの常連はお前以外ほぼ全員学問で飯を食ってるから心配無用。

1368研究する名無しさん:2018/07/04(水) 23:40:37
↑出たな学歴コンプポン大卒低脳負け組文系営業反エントリー

1369研究する名無しさん:2018/07/05(木) 00:06:56
出た矢印禿。しかも

>コンプ 

はいパクリ返し。

>営業

今日だけでこれ何回目だ?

1370研究する名無しさん:2018/07/05(木) 23:36:45
↑出た反矢印ハゲ(笑)
また論破されて逃げ回ってんのかこもポン大野郎

1371研究する名無しさん:2018/07/05(木) 23:47:42
>論破されて

はい負け惜しみ。自分が負けて悔しい時には必ず相手が論破されたことにしたがるお前、わかりやすすぎ。

1372研究する名無しさん:2018/07/08(日) 11:28:32
反矢印ハゲ、また自分のことを棚に上げて難癖付けてんのか(笑)
自省できない反エントリーそのものだな

1373研究する名無しさん:2018/07/08(日) 11:50:13
>反矢印ハゲ >反エントリー

つまりお前が矢印ハゲでエントリーということだな。もちろん分かり切ってるけど自分から名乗るとは殊勝なことだ。

1374研究する名無しさん:2018/07/08(日) 12:14:39
↑反エントリー、やはりエントリー君に常敗か
懲りねえハゲクソジジイ(笑)

1375研究する名無しさん:2018/07/08(日) 12:44:28
>常敗

はい負け惜しみ。またいつものパターン。しかも自分のこと「エントリー君」だってよ(爆笑

1376研究する名無しさん:2018/07/08(日) 14:23:57
↑エントリー君に常敗してる事実を受け入れないからお前はいつまで経っても生活保護不正受給犯罪者なんだよ
キチガイジャップネトウヨジジイチンパンジー反エントリー(笑)

1377研究する名無しさん:2018/07/08(日) 14:37:58
>常敗

はい負け惜しみ。しかもまた自分のこと「エントリー君」だってさ(爆笑

1378研究する名無しさん:2018/07/09(月) 09:52:48
ネトウヨ、ほんとペドと相性がいいのはなぜ

1379研究する名無しさん:2018/07/09(月) 22:18:40
反エントリーがキチガイだから

1380研究する名無しさん:2018/07/09(月) 22:27:06
敵は全員「反エントリー」。エントリー禿=ゴキブリチンパン爺=音読しえおよ君、面白すぎ。

1381研究する名無しさん:2018/07/10(火) 22:00:55
音読しえおよ?とうとう日本語すら出来ないのがバレたのか音読が読めないネトウヨクソジジイチンパンジージャップ反エントリー(笑)

1382研究する名無しさん:2018/07/10(火) 22:32:04
と音読しえおよ君が必死にとぼけても無駄。詳細はエントリー書き換えオウム返しスレ。

1383研究する名無しさん:2018/07/11(水) 08:55:47
理系は役に立つから多額の研究費が必要。
文系は最悪紙とペンで充分だから研究費がほとんどいらない。

1384研究する名無しさん:2018/07/11(水) 08:58:52
あちこちに 同じこと書く コンプ禿

1385研究する名無しさん:2018/07/13(金) 12:21:57
世も末か ハゲがフサを ハゲと呼び ハゲジジイは今日も発狂

↑これ百回音読しろ中年童貞ハゲ反エントリー(笑)

1386研究する名無しさん:2018/07/13(金) 19:31:55
下手糞な 短歌もどきで 悦に入る 同じことしか 言えぬゴキブリ

1387研究する名無しさん:2018/07/14(土) 00:45:48
また低脳負け組ハゲ反エントリーが下手くそなポエム書いて逃げたのか(笑)
みっともないハゲだ

1388研究する名無しさん:2018/07/14(土) 07:40:51
>下手くそなポエム

と下手糞な短歌もどきで悦に入ってる奴が言うとは片腹痛い。で、誰がどこに「ポエム」を書いていると?

1389研究する名無しさん:2018/07/22(日) 08:15:21
「観光立国なんて文系馬鹿主体の衰退国がすること」
文化財という歴史遺産で食うしかない哀れな衰退国

1390研究する名無しさん:2018/07/22(日) 09:17:10
あちこちに 同じこと書く コンプ禿

1391研究する名無しさん:2018/07/23(月) 08:10:16
衰退途上国と言うか滅亡途上国というか…

ツイッター民、ついに「滅亡途上国」なる言葉を発明

1392研究する名無しさん:2018/07/23(月) 15:45:25
「日本が先進国」は持ってあと5年

1393研究する名無しさん:2018/08/10(金) 07:26:31
意見とは理性の発露であって、理性は集団には全くなく(今の日本が十二分に証明)、個人にしかないことがよく理解されていない。個人が固有に有する理性を尊重せずして人間的な社会は生まれない。ネトウヨの人間観、社会観はもう完全に時代遅れであり、もはや害毒しかもたらさない。

1394研究する名無しさん:2018/08/10(金) 07:27:17
ネトウヨなんて激しくどうでもいい存在だと思うんだけどな。お前にとっては気になってしょうがない存在なんだな。何故なら

91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」

92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。

1395研究する名無しさん:2018/08/15(水) 08:29:13
もう一回玉音放送流すべき。
日本は経済戦争で無条件降伏。
失われた30年。

1396今日は敗北記念日:2018/08/15(水) 11:40:42
【敗北宣言】
爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス
朕ハ茲ニ國體ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ

1397研究する名無しさん:2018/08/19(日) 15:25:37
無責任、それが日本社会

1398研究する名無しさん:2018/08/23(木) 17:21:52
哲学部ってどうしてできなかったのか。
なんで文学部哲学科なのか。

1399研究する名無しさん:2018/08/23(木) 18:33:53
宇宙の深淵や時空の構造まで森羅万象を統べる「物理学」部が存在せず、
理学部で「物理学」科としてバイオとかにいじめられているのと同じですよ?

1400研究する名無しさん:2018/08/23(木) 18:35:49
本来は大学全体が哲学大学なのよ。大学の統べる学問中の学問。
それが哲学。その下に文学部や医学部がある。

1401研究する名無しさん:2018/08/23(木) 18:48:27
欧米には物理学部もあるし、
哲学部も普通にあるはずだが

1402研究する名無しさん:2018/08/23(木) 21:07:26
ならば哲学部の中に物理学科や医学科があるかも。

1403研究する名無しさん:2018/08/24(金) 08:05:20
哲学部西洋哲学科、哲学部東洋哲学科という下位哲学構成なんですがね・・・
日本では「専攻」でしかないですが。

1404研究する名無しさん:2018/08/24(金) 08:16:46
物理学部自然物理学科、物理学部応用物理学科、物理学部電子物理学科
とかだよ。つまりね、日本のやってる物理学って所詮自然物理がほとんどで
本当は応用物理とか電子物理とか産業に応用できる物理学が学科単位でほとんどないんだ。

1405研究する名無しさん:2018/08/24(金) 09:52:38
日本は半導体のようなチンケなものに頼るモノづくり国家じゃないって
ネット右翼が負け惜しみ言ってるけど
半導体って電気製品、電子機器の心臓部って事も分からないバカは死んで良いよ。
そして半導体の技術の魂はプリント部分のメッキということも分からないのに
「メッキとかw」言ってるバカは死んで良いよ。
どうやって電気通してると思ってるんだよ。
電子物理学科が碌にない日本って万死に値するよ。

1406研究する名無しさん:2018/08/25(土) 06:47:21
日本の場合
哲学部西洋哲学科、哲学部東洋哲学科、哲学部インド哲学科
と3学科作れるはず
なのに東洋大とか哲学を縮小したんだよね。
なんで自分の大学名が東洋大なのか分かってないんだろうね。
文学部って言ったって小説や日記を必ずしも学ぶわけじゃないんだから。

1407研究する名無しさん:2018/08/25(土) 07:17:25
世界的に大学でお役立ちが求められているからね。
お役立ち哲学科は冗談にしてもビジネス哲学科にすればやっていけるかも。

1408研究する名無しさん:2018/08/25(土) 07:20:35
>>1407
だって日本のお偉いさんが言う「哲学」って経営哲学じゃん。
ゼニやゼニって言うえげつない関西弁が勝ってる国なんだよ。
哲学部経営哲学科にして企業のお偉いさんが講釈すればいい。
日本人の言う「哲学」の次元ってこんな低次元。

1409研究する名無しさん:2018/08/25(土) 07:58:32
関西も経済はさっぱりだな。

大阪は大阪で都市のセンスはあるはずなのに、
経済が悪いと貧すれば鈍するで維新みたいなゴロツキが上に行ってしまう。

政界で威張っているのは長州だのグンマーだの田舎者ばっかり。

企業の連中は政治家に取り入ってしこたま儲けてもさっぱり従業員に還元しないところを見ると、
えげつない関西人というより19世紀西洋がまだ頭から離れない田舎者といったところだろう。
部活出身者をありがたがるのも田舎者のセンス丸出しだ。

1410研究する名無しさん:2018/08/25(土) 08:04:12
グンマーって富士重工あるから意外に経済強いよ。
高崎市+前橋市+伊勢崎市で100万近い。案外都会だよ?
精神は、田舎そのものですが・・・
籠原過ぎると東京文化圏がぷっつりと消える。
群馬がまともになるにはもっと高崎都市圏が都会化しないと。
長州は問題外。
関西については次で

1411研究する名無しさん:2018/08/25(土) 08:14:21
関西ってバブルの傷が深くて電機産業が壊滅して神戸製鋼みたいな会社までインチキという救いようのない地域です。
よくよく見ると1980年代に進出した滋賀県が元気ですがそれ以外は基本的に死んでます。
もっとも直近は奈良県も元気なんですがそれは外国人観光客のおかげで大仏様、
つまり大日如来様のおかげです。
大阪は日本最悪の現役人口減少地域でまともな産業は消えるわ、ろくな首長いないわで喜劇の状況です。
愛知県にGDPでも抜かれてにっちもさっちもいきません。
松下、シャープ、三洋とことごとくダメになってます。
商売、商売言うけど全然商売の基本すら分かってない。それが阪神地域。
カジノでお金巻き上げる辺りが「ゼニやゼニ」の発想そのもので
そういうことすると地域が壊れるということも分かってない。
京都と奈良はこれから観光で生き延びるのでしょうけど、大阪・神戸・和歌山は地獄見るでしょう。間違いなく。
だって、大阪に観光資源なんてあるの?

1412研究する名無しさん:2018/08/25(土) 08:19:28
哲学って西洋哲学の翻訳に終始して
自分で思想を生み出せないあたりがなんちゃって哲学科なんだと思う。
そういうのはただのコピーであって、
そんなのだったら「高校倫理」の点数を100点取る努力したほうがいい。
てめえのどうでもいい講釈よりも。それで「哲学マスター」資格でも付与したほうがいい。
西田幾多郎はともかく
日本は「哲学」から遠くかけ離れた世界にいることだけは確かで哲学ごっこしてるだけというのが現実。
哲学を編み出そうとするやつは追放という世界なので神学部・仏教学部に行った方がよっぽど哲学できるだろう。
それが、この国の哲学の現実。高尚でもなんでもない。

1413研究する名無しさん:2018/08/25(土) 08:29:20
神戸製鋼のインチキはバブル前から続くもので、もちろんそれは他の大企業もやっていたが、
土地柄からか企業の性格からかやくざさんと親しくて根深いものがある。

大阪はもうだめだな。普通教育で逃げられる教員が逃げ出している。
どんどん実力がなくなる。市長は学力テストで評価すると言っているが、
かつてあった答えを見せるとか成績の悪い生徒を当日休ませるとかすぐに起こるだろう。
それで見せかけだけでもよくなったとしたら目も当てられない。
この手の悪化が数十年単位でむしばんでいく。

博物館等も壊すのは簡単だが作ろうとするとかなりの時間がかかるというのに
簡単に壊してしまう。維新の支持者は改革者気取りで気持ちがいいのかもしれないが。

家電メーカーがダメなのは新興国に追いつかれたという構造的な要因もあるが、
サムスンやフィリップスのようになれなかった、途上国型から脱却できなかったのもある。
シャープなんか台湾人の経営になったら持ち直しているし。

1414研究する名無しさん:2018/08/25(土) 08:34:50
大阪の最大の悪は教育軽視に1票。
そもそも何で学校図書館を放課後開放して自習室として活かさないのか。
なぜ学習環境も碌にない生保受給者の子があちこちにいるのか。

こんな状況で学力テストが〜と言っても勉強する環境も無いんだから当たり前。

1415研究する名無しさん:2018/08/27(月) 20:09:34
大阪では,文章をまともに書けない知障どもが,議員をやっていますから。
教育がまともでないのは当たり前。

大阪万博誘致で海外視察、府議報告書を職員代筆
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20180825-OYT1T50005.html

1416研究する名無しさん:2018/08/27(月) 20:17:16
エリートがインチキやってるとポピュリズムをあおって当選しているのが
橋下と維新一派だから仕方がない。

1417研究する名無しさん:2018/08/27(月) 20:48:58
公費使って楽しく遊んで帰ってきて、報告書は他人に丸投げですか。
良い身分ですね。

1418研究する名無しさん:2018/08/28(火) 23:14:08
塾産業に学校施設を安い値段で貸せばいいのに。
または無料で貸して、そのかわりプロジェクターなどの設備を入れてもらう。

1419研究する名無しさん:2018/08/29(水) 11:50:00
>>1418
武雄市、それやって公教育がボロボロになったでしょ。
しかも進学塾じゃなくて変な塾のはなまる教室(埼玉県浦和)に。
「メシが食える人間に」と言いながら変な教育受けさせられて
拒否権無いとか悲惨なんだよ。
カルトって塾経由でいくらでも子供に洗脳できるって事武雄市に教わったよ。
これが「四谷大塚」とか「日能研」とか「河合塾」だったら『武雄市良くやった』なのかもしれませんが。
塾・予備校と言ってもまともなとこばかりじゃないので。

1420研究する名無しさん:2018/08/29(水) 12:03:52
武雄市の教育成果は彼らが大学1年、どこの大学に行くかですべてが決まる。
その時「はなまるっておかしくね?」ってなっても遅いの。
2015年開始だからまだ3年。当時小6の子が中3。

いつも犠牲になるのは子供と言う事も知ったほうがいい。
ゆとり教育で子供を生贄にしたんだから。

1421研究する名無しさん:2018/08/29(水) 22:11:18
下村だって塾経営者だったもんな。

あと栄光とかも気持ちの悪い広告出したり、
おかしな大学院作ったり、変。

1422研究する名無しさん:2018/08/29(水) 22:27:37
ネットで花丸を調べたら↓がヒットした。英進館って一時期ネットで妙な評判が立っていた覚えがある。

花まる学習会 | 英進館
www.eishinkan.net/creation/hanamaru/ - キャッシュ

英進館 - 福岡・佐賀・長崎・宮崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島に展開する西日本トップクラスの進学率と確かな実績を持った塾(学習塾) -

1423研究する名無しさん:2018/08/30(木) 06:14:46
なんで英進館に委託させなかったんだろうな。
本当おかしいよ。

1424研究する名無しさん:2018/08/30(木) 08:05:23
英進館もなかなか香ばしいうわさがいろいろあるようで。
噂レベルじゃないことも明るみに出ているし。

1425研究する名無しさん:2018/08/30(木) 11:27:51
日本の教育がよかったのは
塾・予備校のせいで
大学受験が機能しなくなったから
この国は学力が低下してると言う事実にすら
気が付いてないらしい。
脱・ゆとり教育しても18歳の時点で結果は同じということが分かってないらしい。
というかAoというズルしてる時点で終ってる。

1426研究する名無しさん:2018/09/14(金) 21:06:20
中世ジャップランドでの文系の勉強は、大学受験(科挙試験)まで

1427研究する名無しさん:2018/09/14(金) 21:45:50
コンプ乙。

1428研究する名無しさん:2018/09/29(土) 13:30:42
ぼんくら文系大は仏教学部でも作ってお坊さんでも養成したらええ。
ぼんくらは坊主が一番。
えっ?うちはミッション系だって?
神学部があるだろ。
教育、福祉、仏教、神以外の文系学部は(東大・京大以外)要らない。

1429研究する名無しさん:2018/09/29(土) 19:53:51
文系コンプチンパン爺

1430研究する名無しさん:2018/10/19(金) 06:10:01
週刊新潮今週号(18.10.25)
神学の大家東洋英和女学院長が神をも恐れぬ「論文でっち上げ」騒動
ttps://www.shinchosha.co.jp/images_v2/issue/ad/2179.png

1431研究する名無しさん:2018/10/19(金) 06:18:46
それ、哲学じゃない。
神学スレッドに貼っておくね。

1432研究する名無しさん:2018/10/29(月) 05:54:32
「日本が先進国」は持ってあと5年

1433研究する名無しさん:2018/12/01(土) 09:58:15
ロボット化・AI化・無人化で文系は不要

1434研究する名無しさん:2018/12/01(土) 10:01:03
そうかそうか。お前はこういう理由で無人化を推進したくて仕方ないんだよな、ゴキブリ君。

25: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:28:07
>活き活きとした人間関係の中で生きられたらどんなに幸せだったか
違うでしょ。
ニート・フリーター層は無人の廃村に住むのが最上の幸せでしょ
比較対象が居なくなるし。

26: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:31:44
だからお前「無人」が好きなのか。納得。

1435研究する名無しさん:2018/12/06(木) 20:56:03
こんな常識をわざわざ声高に宣言しなければならない中世ジャップランド / “しまむら 取引先に実習生の人権侵害ないよう通知へ” htn.to/t9sTCL

1436研究する名無しさん:2018/12/06(木) 21:44:36
弱者への自己満足的偽善的同情と強者へのコンプとルサンチマンがゴキブリの姿になって生きている中世ジャップランド君=エントリー禿。

1437研究する名無しさん:2018/12/06(木) 23:37:27
>>1436
私はお寺にお金を寄贈した。
極楽浄土に行くのは私なのだよ。
そこで吠えてなさい。私は被災地のお寺を救った。
それで十分だ。弱者は正しい。弱者は美しいのだ。
ゴキブリは、お前だ。

1438研究する名無しさん:2018/12/07(金) 00:04:12
>ゴキブリは、お前だ。

はい鸚鵡返し(嘲笑

1439研究する名無しさん:2018/12/07(金) 00:27:23
何言っても無駄。仏に私は守られてる。

1440研究する名無しさん:2018/12/07(金) 08:19:53
と、自分が鸚鵡返ししたという恥ずかしい事実から話をそらそうとするゴキブリ(嘲笑

1441研究する名無しさん:2018/12/15(土) 10:28:08
なぜ世界は近代社会から中世封建主義社会に戻って行くのか!?
哲学しようではないか。

1442研究する名無しさん:2018/12/16(日) 10:43:43
非合理精神論=中世ジャップランド哲学
それを哲学と呼ぶべきとは思えないが。
日本人に哲学なんて生み出せない。
永久に西洋哲学のぱくりや劣化コピーするだけ。
そもそも哲学が大嫌いな儒教精神の国、日本。
上には絶対服従という思想の国に、哲学なんて生まれない。
哲学とは疑うところから始まる学問だから。

1443研究する名無しさん:2018/12/18(火) 12:36:50
自画自賛系とか昭和振り返る系の番組増えすぎやろ
過去の栄光にすがる事しか出来なくなってきたのか

1444研究する名無しさん:2018/12/18(火) 12:48:06
浮き沈みは世の習いだろ。18世紀の清の時代はGDPから見れば中国はすごかった。
19世紀から20世紀にかけてはともかく21世紀はふたたび中国の時代だし。

1445研究する名無しさん:2018/12/18(火) 13:04:52
ただ、もう清の時代は科学技術的には後進国。
産業革命から近代法からも取り残されていた。
そんな事言ったらGDPだけで言うと清帝国>ムガール帝国>>大英帝国だし。
でも文化的にはもうヨーロッパ中心のシステムが完成されてたでしょ。
アジアで最初の産業革命国は日本で1895〜2004年で20世紀最後の産業革命国となった。
清や中華民国は産業革命すら起きなかった。

もしかしたら3次産業革命=IT革命を起こしているのが今の中国なのかもしれないが。

1446研究する名無しさん:2018/12/18(火) 13:09:35
×日本で1895〜2004年
○日本で1895〜1904年

1447研究する名無しさん:2018/12/18(火) 21:12:17
もうテレビなんか老人しか見ないから。

1448研究する名無しさん:2018/12/18(火) 22:20:55
若い世代はテレビの代わりにスマホとかパソコンで見てるのじゃ?
確かにテレビを見るのは老人世代。テレビ放送のネット配信はすでにあたりまえ。

1449研究する名無しさん:2018/12/19(水) 01:06:03
テレビはともかく、若者は仕事他で強制でもない限りパソコンなんか使わんよ。
「パソコン」という言葉が既に20世紀の響きだ。

1450研究する名無しさん:2018/12/19(水) 06:23:47
中世ジャップランド人がお金を持つと、すべからく(とまでは言わないにしても)成金根性になるの、哲学の不足を感じる。

1451研究する名無しさん:2018/12/19(水) 08:22:46
「すべからく」の使い方に違和感。

1452研究する名無しさん:2018/12/19(水) 08:32:11
知らない単語だけど使ってみたかったんだな(爆笑
これ使えるとかっこいいとか思ったんだろうな(失笑

1453研究する名無しさん:2018/12/20(木) 01:35:39
哲学なんてやってるからいつまでも就職出来ない
数学出来ない障害者枠しかない

1454研究する名無しさん:2018/12/20(木) 08:09:05
よお鼻糞>>1453
お前、もう忘れたの?記憶力ねえの?ついこのあいだお前、「数学障害者」こと文系研究者に数学で無様に負けたじゃねえか。もう一回貼ってやろうか?

1455研究する名無しさん:2018/12/21(金) 19:04:22
日本はアカデミックな事とマネタイズや経済的豊かさが極めて両立しにくく、むしろ相反したものにすらなっている気がします。少数の強い志を持った人達に頼るだけじゃそりゃ衰退しますわ。

1456研究する名無しさん:2018/12/22(土) 00:30:09
哲学なんてやってるからいつまでも就職出来ない数学障害

1457研究する名無しさん:2018/12/22(土) 08:12:03
あちこちに似たようなことを書く鼻糞。敗北宣言乙。

1458研究する名無しさん:2018/12/22(土) 08:33:22
文学部哲学科は星の数ほどあるのに「なぜ日本と言う国は終わったのか」を哲学しないって凄いよね。

1459研究する名無しさん:2018/12/22(土) 10:49:20
でも、数学も究めると哲学的な議論になってるな。もともとは哲学の一分野だったか?

1460研究する名無しさん:2018/12/26(水) 10:09:11
日本が先進国なのは持ってあと5年。

1461研究する名無しさん:2018/12/26(水) 10:14:42
と、「遅刻はもってあと5年」とか言ってた奴が言っても滑稽なだけ。

1462研究する名無しさん:2019/01/02(水) 18:54:03
衰退国日本、沈みましておめでとうございます

1463研究する名無しさん:2019/01/02(水) 18:56:24
で、それはいつの敗北の宣言なのかな、鼻糞君?

1464研究する名無しさん:2019/01/03(木) 19:04:43
ビジネスパーソンの間で「教養」ブームが広がっています。
一方で、哲学科出身の外資系コンサルタントという異色の経歴を持つ山口周さんは、『武器になる哲学』のなかで、「日本には、教養がないまま地位だけを手に入れた実務家が多い」と指摘します。 
ビジネスマンが、これまで「役に立たない学問の代表」とされてきた哲学を学ぶ意味とは何なのでしょうか。

無教養なビジネスパーソンは「危険な存在」 

近代以降、ヨーロッパのエリート養成を担ってきた教育機関では長らく哲学と歴史が必修とされてきました。 
今日に至っても、たとえば政治・経済のエリートを数多く輩出しているオックスフォードの看板学部「PPE=Philosophy, Politics and Economics」(哲学・政治・経済学科)では、哲学が三学領域の筆頭となっていますし、
フランスの高等学校課程=リセでは、理系・文系を問わずに哲学が必修科目となっており、バカロレアの第一日目の最初に実施されるのは伝統的に哲学の試験とされています。
パリにしばらく滞在した人であれば、バカロレアの哲学試験にどのような問題が出されたか、
自分ならどう答えるかがオフィスやカフェで話題になっているのを耳にしたことがあるのではないでしょうか。

あるいはアメリカに目を転じても、エリート経営者の教育機関として名高いアスペン研究所では、世界中で最も「時給」の高い人々であるグローバル企業の経営幹部候補が集められ、
風光明媚なスキーリゾートとして知られるアスペンの山麓で、プラトン、アリストテレス、マキャベリ、ホッブズ、ロック、ルソー、
マルクスといった哲学・社会学の古典をみっちりと学んでいます。

彼らはなぜ、ともすれば「役に立たない学問の代表」とされがちな「哲学」を、これだけプライオリティの高い学問として学んでいるのでしょうか。
アスペン研究所設立のきっかけとなった1949年の国際カンファレンス「ゲーテ生誕200年祭」において、発起人の一人であるシカゴ大学教授(当時)のロバート・ハッチンスは
「リーダーに教養が求められる理由」について次のように言及しています。

・無教養な専門家こそ、われわれの文明にとっての最大の脅威
・専門家というものは、専門的能力があるからといって無教養であったり、諸々の事柄に無知であったりしていいものだろうか
(日本アスペン研究所HPより)

実に強烈です。哲学を学ぶと「役に立つ」とか「カッコいい」とか「賢くなる」ということではない、哲学を学ばずに社会的な立場だけを得た人、
そのような人は「文明にとっての脅威」、つまり「危険な存在」になってしまうというのがハッチンスの指摘です。

続きは
ttps://toyokeizai.net/articles/-/221844?display=b

1465研究する名無しさん:2019/01/04(金) 08:11:01
大学教員はビジネスパーソンではないから、ビジネスパーソンを前提に
書かれた雑誌がうざい。

1466研究する名無しさん:2019/01/04(金) 09:06:23
役に立たない不適応の研究者
特に経済、経営とか全員元CEOが教鞭取ればいい。

1467研究する名無しさん:2019/01/04(金) 10:49:50
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(137)

1468研究する名無しさん:2019/01/04(金) 20:51:00
>>1466
去年の日経平均でまともな予測をした経営者はニトリだけだろ。

1469研究する名無しさん:2019/01/04(金) 21:00:14
ニワトリ?ニトログリセリン?

1470研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:54:04
文系の勉強は、大学受験まで
文系学部生の成績なんて、誰も見ない
内申点が重要なのは、高校3年まで
文系学部は、ただの就職予備校(文系全体の90%)
文系公務員受験者の勉強は、採用試験まで
文系教員受験者の勉強は、採用試験まで
文系社会福祉士受験者の勉強は、国家試験合格まで
就職と関係ない勉強する文系学生は、ただの変態→大学院に入院
文系大学院=精神病院

1471研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:54:49
文系コンプの鼻糞>>1470が無様な敗北宣言。

1472研究する名無しさん:2019/07/15(月) 08:16:51
いくら希望を見出したって、日本がもう衰退国である事実には変わりない。

1473研究する名無しさん:2019/07/15(月) 09:09:54
と、鼻糞>>1472が糞スレ上げで敗北宣言。

1474研究する名無しさん:2019/08/30(金) 20:25:34
なぜ神学部に進学しなかったのか?文系アカデミックポスト最短コースなのに。

1475研究する名無しさん:2019/08/30(金) 21:21:45
御先祖様に申し訳が立たんからです

1476研究する名無しさん:2019/08/31(土) 10:21:56
>>1475
じゃあなぜ仏教学部に進学しなかったのか?文系アカデミックポスト最短コースなのに。

1477研究する名無しさん:2019/09/13(金) 17:25:48
自分の利益、権力の保持にしか興味のない政治家は、中世の専制国家とかわりません。まさか、自分の人生で国の衰退過程を見ることになるとは思いませんでした。目先にとらわれ「隣組」の世界でひたすら権威、長いものに巻かれる日本人、に、民主主義は向いてなかったのではないかと思う昨今です。

1478研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:50:00
AIに哲学は理解できるのか?
出来たら哲学終了。

1479研究する名無しさん:2019/10/26(土) 12:56:08
出来ないから鼻糞は哲学が嫌い(爆笑

1480研究する名無しさん:2019/11/04(月) 09:24:26
うえい文系のせいで日本衰退

1481研究する名無しさん:2019/11/04(月) 09:52:41
と、文系コンプ&日本コンプの鼻糞>>1480が無様な敗北宣言。

1482研究する名無しさん:2020/01/10(金) 09:19:53
中世化した日本で哲学など無理

1483研究する名無しさん:2020/01/10(金) 09:22:56
と、鼻糞>>1482が糞スレ上げで敗北宣言。

1484研究する名無しさん:2020/01/24(金) 18:50:57
植村和秀先生はソフトパワーの強化には西田幾多郎ら京都学派が優れていると考えているようで、そこは同感ですが、自分はひそかに新京都学派も含めてと付け加えたいと思っています。
中世封建制度を経て近代化に成功した論を梅棹が初めて言い出してるの、現代が新しい中世化してることにも接続する筈。

1485研究する名無しさん:2020/01/25(土) 05:51:05
日本が衰退して斜陽国になったの、別に韓国のせいでも、中国のせいでも、まして国内の弱小サヨクのせいでもないわ。 安倍を政権に返り咲かすような記憶力 安倍の代わりがいなと思っちゃう思考停止 安倍政権を支持しちゃう反知性

1486研究する名無しさん:2020/03/26(木) 21:10:09
日本の高度経済成長期て黄金時代だったんだなあ。災害、疫病、長期的な衰退、そういうものを強く意識しなくて済んだのだから。

1487研究する名無しさん:2020/04/13(月) 15:34:51
日本は霊的に生まれ変わらなければいけない。

1488研究する名無しさん:2020/04/29(水) 13:35:45
典型的「日本スゴイ系」だった町内会のオッサンも嫌がらせ多発のニュース見て「日本の民度って実はかなり低いんじゃ」って言い出したし、
なんか突然正気に戻る人が現れてんの。
さすがにインパクトが強かったんかね?

1489研究する名無しさん:2020/04/29(水) 13:36:56
町内会のオッサン:日本スゴイ
鼻糞>>1488:キ――――――――――ッ!

1490研究する名無しさん:2020/07/01(水) 08:22:37
一番いらない学問。
それどころか自分で哲学を生み出せない学問。
西洋哲学史学科に名前変えろよ。

1491研究する名無しさん:2020/07/01(水) 08:23:27
はい哲学コンプ。自分が理解できないものはいらない鼻糞>>1490 なぜなら存在自体にコンプを刺激されるから(爆笑

1492研究する名無しさん:2020/07/10(金) 15:57:40
東京でコロナ新規感染243人。緊急事態宣言なし。
GoToキャンペーン強行。自民党や小池300万票オーバーは日本国民が投票した結果。終わってる。終焉。ジエンド。

1493研究する名無しさん:2020/07/10(金) 16:01:16
>終わってる。

貧困語彙&糞スレ上げ=敗北宣言乙(嘲笑

1494研究する名無しさん:2020/12/23(水) 17:55:43
文系大学はスルースキルを身に付ける場。
真面目に聞いたら社会不適応者。

特に哲学は。

1495研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:20:06
時短営業への補償について「他の業種も補償しろ!給付金第二弾!」ではなく「飲食だけ補償されすぎ!調子乗るな!」と足を引っ張り始めるのが実に中世ジャップランド。救いは無い。

1496研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:21:02
給付金ゴキブリ=鼻糞>>1495が政府に「金くれ〜」と必死に訴えています(爆笑

1497研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:21:03
給付金ゴキブリ=鼻糞>>1495が政府に「金くれ〜」と必死に訴えています(爆笑

1498研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:21:55
あとこんなところで鼻糞>>1494が文系コンプ&哲学コンプを吐露(爆笑

1499研究する名無しさん:2021/04/05(月) 11:53:07
文系の勉強は、大学受験まで
文系学部生の成績なんて、誰も見ない
内申点が重要なのは、高校3年まで
文系学部は、ただの就職予備校(文系全体の90%)
文系公務員受験者の勉強は、採用試験まで
文系教員受験者の勉強は、採用試験まで
文系社会福祉士受験者の勉強は、国家試験合格まで
就職と関係ない勉強する文系学生は、ただの変態→大学院に入院
文系大学院=精神病院

1503研究する名無しさん:2021/04/05(月) 13:40:04
あまりにも 大事なことは 自ずから 二回以上も 書き込まれるよ(爆笑

1504研究する名無しさん:2021/04/05(月) 13:40:06
あまりにも 大事なことは 自ずから 二回以上も 書き込まれるよ(爆笑

1506研究する名無しさん:2021/11/03(水) 10:37:00
10代〜30代の死因、一位が自殺っていわれてふつうに納得しちゃうからまじで終わってる国だよ日本は

1507研究する名無しさん:2022/01/10(月) 21:25:25
ロールズ君がスカイプちゃんねるで有名だったらしい。

ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1604534369/979-982
ttps://skypech.com/id/live:.cid.e7f95577ca4d2e5f
ttps://skypech.com/id/live%3A.cid.217ddde5c0a864c7%20

1508研究する名無しさん:2022/01/10(月) 21:41:18
ロールズ君、ついに本格的におかしくなったか

1509研究する名無しさん:2022/01/10(月) 22:16:15
年齢サバ読んでるのワロタ。もう50杉だろ。

1510研究する名無しさん:2022/01/11(火) 03:31:19
ttps://skypech.com/id/live:.cid.9f507386cac5cca2
まだあった。

1511研究する名無しさん:2022/01/11(火) 19:32:45
アカポスやそれっぽい肩書に未練たらたらですな。
サンショウウオを見習えよ。

1512研究する名無しさん:2022/01/11(火) 21:59:48
「中大大学院修了 法政大学研究員 スカイプちゃんねる」
で検索したら、まだまだたくさんあった。

1513研究する名無しさん:2022/01/12(水) 23:13:38
自己顕示欲旺盛で肩書大好き、自分大好き。
掲載資格を満たしてないのに、wikipediaに自分を登録するだけのことはあるな。

1514研究する名無しさん:2022/01/13(木) 00:17:45
また髪の話してる。。。

1515研究する名無しさん:2022/01/14(金) 17:55:25
年齢をサバ読んだり、経歴を変な方向に盛ったり…
本人にとっては脳内事実で、嘘をついているという自覚はないのだろうけど。

1516研究する名無しさん:2022/01/14(金) 23:53:24
いろいろ出てくるな。

ttps://skypech.com/id/live%3Askypesenyounoadores%20
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1532171363/210-

1517研究する名無しさん:2022/01/15(土) 21:44:37
アカポスに就けなかった無念さのあまり、脳内教授になってしまったか。

1518研究する名無しさん:2022/01/16(日) 15:00:34
やっぱり東大にコンプあるのね。

1519研究する名無しさん:2022/02/07(月) 09:35:31
日本の想定する人件費が安すぎる
そして企業や社員自身がその事実と向き合えないで過去の日本スゴイ虚像に縋っているという
救いのない状況がわかる
数字以上に企業の最前線が崩壊してる
哲学がない。

1520研究する名無しさん:2022/11/24(木) 14:59:17
まだロールズ君とか言ってるやつ居るね

1521研究する名無しさん:2023/01/11(水) 12:30:34
吉本に100億、東博に20億。兵糧攻めにしてアイドルの箔付け展をやらざるを得ないように仕向けているのであろう。

1522研究する名無しさん:2023/03/19(日) 09:38:19
ソクラテス「財産を増やす事だけを求めるな…魂の探究をしなさい…」
釈迦「欲を捨てろ…」

現代ジャップ「SNSでマウントww闇バイトww中抜きww」

1523研究する名無しさん:2023/03/19(日) 10:34:05
というか日本人ってコピペしか出来ないから哲学とか無理そうじゃない
文学部哲学科とか言いながらやってることは西洋哲学翻訳センターじゃん
しかも21世紀の哲学の中心、中国現代哲学をガン無視するし

どんだけ西洋コンプなんだよ

1524研究する名無しさん:2024/03/28(木) 16:08:44
日本の価値生産力に見合った量の貨幣を流通させようって話してるときに「金銀財宝は増やせない!」とか言ってくる人がいっぱい沸いてくるここは中世ジャップランド
三権が中世、貨幣認識も中世、おまけに道徳感も中世なら生活レベルも中世レベルになるだけですね

1525研究する名無しさん:2025/01/27(月) 10:56:07
東 浩紀が言ってるけど
もう日本の哲学だけ死んでてポストモダンどころか21世紀にやって来たのは「中世」だから諦めよう
もうこの国で哲学は死んだ

って配信に妙に納得した
そういえば21世紀の哲学ってねえな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板