[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄道研究
2686
:
研究する名無しさん
:2015/10/24(土) 14:35:49
御意。
2687
:
研究する名無しさん
:2015/10/24(土) 14:36:21
>>2686
は
>>2684
宛てね。
2688
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:03:33
<長崎路面電車事故>同じカーブ脱線3回 復旧めど立たず 毎日新聞 10月25日(日)13時2分配信
◇事故から2週間 原因不明
長崎市で長崎電気軌道の路面電車が脱線した事故(11日)から25日で2週間がたつ。時速約10キロと低速で交差点のカーブを走行中に起きた事故。同じカーブで8年前にも2回脱線しており、国の運輸安全委員会が鉄道事故調査官を派遣して調べているが原因は分からないまま。住宅地と中心部を結ぶ生活の足は一部区間で運休が続いており、復旧のめども立っていない。8年前は運行再開に約2カ月かかっており、今回も長期化する恐れがある。
2689
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:26:47
路面電車の窓から想い出が風のように穏やかに吹いて来る
潮風を孕んだ紫陽花色の空 君を愛して過ごしたこの町 byさだまさし
2690
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:28:48
路面電車って今、日本にどのぐらい残ってるんだろう。
時速10キロなのに脱線するっていうのは、車輪か線路に欠陥があるんだろうな。
2691
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:39:00
アクセル踏み込んで路面電車追い越した
あの山の上に行こうよ ロープウェイが最近できたんだ by岡本真夜
2692
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:51:13
岡本マヨネーズ
2693
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:51:48
川崎・・・
2694
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:51:57
バスのほうが小回りが利くし、本数増やせるんじゃないか。
なにより路面電車のように込んだ道路を占領しない。
事故の原因にもなる。
2695
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:52:28
バスは排気ガスをまき散らす。音もうるさい。
2696
:
研究する名無しさん
:2015/10/25(日) 23:56:34
今回のこともそうだが、路面電車の事故は結構珍しい。バスの事故は割とよくある。
2697
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 00:17:52
路面電車は遮断機の音かなんかで、人払いするからね。
2698
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 01:01:09
路面電車がバスと同等の加速度/減速度を出せるようになれば道路の流れもスムーズになるのだが、、、
2699
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 06:13:14
ハイブリッドバスとか電気で動くバスもある。2連結のバスもある。たとえば岐阜市のバス。
だから市内の路面電車はもうバスで置き換えてもいいだろうと思う。
2700
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 07:07:31
岐阜は自分さえよければいいという輪中根性のドライバーが多くて
そいつらの利己心が路面電車を駆逐した。
2701
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 07:36:42
2連のバスってロンドンでは評判が悪くてすぐ撤退したよね。
2702
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 08:49:46
ロンドン以外では結構はやっているのでは?
2703
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 08:50:08
あと町田ぐらいじゃね?
2704
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 09:15:17
バスより地下鉄なんだけど地下鉄を維持できる規模の都市は限られている。
東京に横浜、京阪神、名古屋、あとは仙台札幌福岡。だいたい旧帝大のあるところだ。
でも本当に不可欠なのは東京、あとは大阪と名古屋ぐらいじゃないか。
だとすれば、やっぱりバスしか選択肢はないなあ。
2705
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 09:28:40
福岡の朝ラッシュ時混雑率はとうとう首都圏並みの150%に達したらしい。
JRも西鉄もね。
2706
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 09:37:31
九州は福岡一極集中なのか
2707
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 09:44:42
>>2706
そう、だから佐賀県も福岡のベッドタウンとして息を吹き返している。
当然空港直結の地下鉄も大黒字。
なめちゃいけない。
そのほかの九州なんて「消滅自治体宣告」されてるのにね。
まさにコンパクトシティー政策の結果が「これ」でしょ。コンパクトどころか余裕のある奴は都会に逃げるんだよ、今の若い子は。
あと札幌もまもなく200万都市で北海道は無人の原野と札幌一極集中という現実になってる。
四国だけ、この現象が起こらない。高松じゃダメなんだろうね。岡山市に行くらしい。
2708
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 09:54:40
福岡や札幌は東京から離れているのがかえっていいのだろうね。
東京が周辺の人口を吸い上げて密集すると恐ろしいことになる。
大阪や名古屋までを吸い込みかねない。
2709
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 12:37:33
あと那覇市な。
人口密度が東京23区並み。
人口35万都市にはどっからどう見ても見えない。
岡山以上の街に見える。
朝のバスラッシュが地獄。本当に地下鉄が必要なのは那覇市とその周辺。
2710
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 12:40:30
新潟も連節バス導入したそうだが定着したのかね?
導入当日は初物に集まってパンクしたそうだが。
2711
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 12:41:29
幕張新都心や藤沢SFCの連節バスはどうなった?
2712
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 12:54:45
>>2709
那覇に地下鉄は無理。
掘ればすぐに不発弾が出るので、工事が進まない。
2713
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 15:09:10
上に住むのも怖いだろ
2714
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 22:21:51
住んでて大丈夫なの?
地震で杭に圧力がかかったら爆発とかさ。
2715
:
研究する名無しさん
:2015/10/26(月) 22:42:26
杭は届いてないから大丈夫なんじゃね?
2716
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 08:15:09
>>2712
掘ればすぐに遺跡が出るので、工事が進まない京都でも地下鉄が出来たんだから
それは理由にならない。むしろ石灰岩質だから、というのが理由では無いのか?
2717
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 09:16:41
徒歩数分のスーパーにも車で行く車社会で、地下鉄が出来ても誰も乗る気にならない
から建設の機運もないと聞いた
2718
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 09:23:21
地下鉄は建設コストが高いよ。沖縄ではそれに見合うメリットがない。
俺はスーパーも駅も病院もコンビニも徒歩圏内だが自転車を使うことが多いな。
少々離れている大学も自転車。車は持っているがあまり乗らない。
でも雨の日は濡れないので便利。
2719
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 09:32:07
密度他にもよるだろうが、那覇市の人口32万は新潟、浜松、熊本、相模原の半分にも達しない。
旭川、青森、いわき、盛岡、秋田、高崎、越谷、大津、下関、高知と同レベル。とても
2720
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 11:06:55
せめてさあ、大学前駅ぐらい普通に設置するか
大学敷地を鉄道路線に隣接してあとから駅作れよ
山奥のど真ん中の金沢大学の立地とかおかしいだろ?
ttp://www.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/09/access2015_c.pdf
バス、JR 金沢駅(東口6番のりば)から「金沢大学角間キャンパス」まで約35分、360円
タクシー、金沢駅から角間キャンパスへ約25分、約3000円
2721
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 11:18:21
そういうやつは本郷か駒場に勤めればいい。金沢とか行くほうが悪い。
2722
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 11:22:16
せめて北海道医療大学みたいに駅から1分とか5分にしておけよ。
田舎なら鉄道路線わきにいくらでも土地があったろ?
ttp://www.hoku-iryo-u.ac.jp/summary/images/access_map.png
ttp://www.hoku-iryo-u.ac.jp/summary/images/campus_tobetsu.png
2723
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 11:24:55
駅近くに大学があっても電車が1日数本だったらどうする? 東京とは違うのだよ。
2724
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 11:29:16
時間割を列車運行時刻表に合わせるんだよ!
皆までいわすな
2725
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 11:33:43
大学は山奥に追いやられるのがふつう。駅近のマンションに住んで山奥の大学に通えばよろしい。
2726
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 11:56:39
うちの大学キャンパスで学生のスポーツカーが単独事故を起こして立ち木に側面衝突して
くの字に曲がって廃車になっていた
どんだけスピードだしてたんだよ!
大学生は歩きか自転車か公共交通機関で通えるようにすべき
山奥は無しだろ
2727
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 12:00:56
大学がバスを出せばいい。
駐車場も作ればいい。
そうすれば学生時代に車の運転を覚えられる。
車の販売台数も増え、内需が拡大する。
2728
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 12:34:09
そういうイオンみたいな発想だから文系文化が死ぬんだなって思った
2729
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 12:58:49
イオンで買い物したことないんだよね。
2730
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 15:50:48
金沢大はお城の中にあったころに行った
2731
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 15:53:10
SFCは今でも昼休みなしで、朝のラッシュを避けてのバス運転なの?
2732
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 15:55:53
高専の非常勤に行ってたころ、高専生が高専生をひき殺した
受講者の仲にも、けがで1か月休んだのが出た
2733
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 18:06:54
SFC スーパーファミコン?
2734
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 18:13:55
サッカーフットボールクラブじゃね?
2735
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 19:19:46
↑それを言うなら、サントスFC(Santos Futebol Clube)だろ
2736
:
研究する名無しさん
:2015/10/27(火) 21:10:20
ここは鉄道スレ!
2737
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 00:33:05
鉄の道を究めるんじゃ(ふぉ
2738
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 21:27:03
JR山手線内で異臭、内回り運転見合わせ 産経新聞 10月28日(水)20時43分配信
28日午後8時7分ごろ、東京都渋谷区のJR渋谷駅で、山手線内回り電車に乗っていた乗客が「シンナーのような異臭がする」と駅員に届け出た。山手線は一時、内回りの運転を見合わせ、遅れが出ている。
JR東日本は、該当する電車の運行を打ち切り、乗客を全員降ろした上で、内回りの運転を再開させた。
2739
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 21:43:32
俺の屁かな?
2740
:
研究する名無しさん
:2015/10/31(土) 09:06:53
あとは写真の中だけで
JR西、さよなら国鉄色の特急 最後の定期運行
2015年10月30日 21時12分
共同通信
最後の定期運行を迎え、JR福知山駅を出発する「国鉄色」の381系特急車両=30日夜
JR西日本が「こうのとり」(新大阪―城崎温泉)「はしだて」(京都―天橋立)など3特急で使用していたクリーム色にえんじ色のラインが入った381系の特急車両が30日、定期運行の最終日を迎えた。「国鉄色」とも呼ばれる塗装の最後の特急で、鉄道ファンらが別れを惜しんだ。
この色合いは東海道新幹線開業前の1958年に、東京―大阪を結ぶビジネス特急「こだま」に採用後、各地の特急電車に使われたが、国鉄民営化(87年)前からは路線ごとの色に塗装されることが多くなった。
福知山駅(京都府)では同日午後7時ごろ、セレモニーが開かれた。
2741
:
研究する名無しさん
:2015/10/31(土) 09:12:09
環状線や阪和線では、国鉄と見まごう車両がまだ走ってるやん
2742
:
研究する名無しさん
:2015/10/31(土) 09:34:41
そのマンマ国鉄。山手線の二代前の車両だもんね。
2743
:
研究する名無しさん
:2015/10/31(土) 09:39:48
廣島テープはどうなん?
2744
:
研究する名無しさん
:2015/10/31(土) 11:31:37
>>2740
あ、そうだったのか。
大阪出張があって滞在していた29日に、大阪駅で向かいのホームに入ってきた381系「こうのとり」の写真を何の気なしに撮ったのだが。
テツの神様がついているのかもしれぬ。
2745
:
研究する名無しさん
:2015/10/31(土) 11:39:36
駅撮りは邪道。
2746
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 10:15:52
文学部鉄道文化学科って作ったら志願者激増だよなw
2747
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 10:31:45
駅の椅子などの修理にもガムテ、車両本体にもガムテ
やっと新車が来てこの光景が消えたな
2748
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 13:12:02
新車は全身フィルムラッピングだし
2749
:
研究する名無しさん
:2015/11/07(土) 21:09:50
相鉄、車両と駅舎を全面刷新 JR・東急線と直通運転にらみ 2015/11/7 10:41[Nikkei]
相鉄ホールディングス(HD)は傘下の相模鉄道の車両と駅舎を全面刷新する。2018年度にJR、19年に東急線との相互直通運転が始まることをにらみ、全車両の塗装を青を基調としたものに変更、一部の座席には本革シートを導入する。駅舎はレンガを取り入れた外観にする。都心への乗り入れを機にイメージを統一し、相鉄ブランドを再構築する狙いがある。
車両外観の色には濃い青を採用する。「横浜の海をイメージした」(同社)。都心には鉄道各線が乗り入れるため「一目見ただけで相鉄だとわかる外観が必要」(同社)と判断した。現在は銀色の車体に青やオレンジの線をデザインしてあるため、大幅なイメージチェンジになる。
車両の内部でも他社との違いを打ち出すため、ボックス席に本革シートを導入する。現在使用している座席より耐久性があり、大手私鉄で本革シートを導入するのは初めてという。
改装は運行中の9000系の車両から実施する。費用は1編成10両の場合、2億2000万円程度になる見通しだ。16年春までに改装した車両の運行を始めて、相互直通運転が始まる19年までに全ての車両を新色に統一する。
2750
:
研究する名無しさん
:2015/11/07(土) 21:56:28
東急様に乗り入れさせていただくにはこのぐらいのことをしなきゃいけないんだよ、東武さんよ。
2751
:
研究する名無しさん
:2015/11/09(月) 17:44:18
この鉄道事故の詳細、わかりますか?
ttp://svc.2chan.net/zip/6/src/1447055382348.gif
2752
:
研究する名無しさん
:2015/11/10(火) 04:35:01
インドネシアの高速鉄道が中国と契約したのは、インドネシアの壮大な借金踏み倒しのインフラ丸儲け詐欺なんじゃろか?
2753
:
研究する名無しさん
:2015/11/10(火) 07:04:19
中国はしたたかだよ。そんなことはさせない。
2754
:
研究する名無しさん
:2015/11/10(火) 09:03:55
させないと言ってもね。払えないものは払えないだろうし。
2755
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 10:45:59
やっぱり線路枠に埋めるのかな?
フランス高速鉄道TGV脱線、10人死亡 試験走行中 2015年11月15日08時22分
ドイツとの国境に近いフランス東部ストラスブールの近郊で14日、試験走行中の高速鉄道TGVの車両が脱線し、少なくとも10人が死亡、37人が負傷した。AFP通信などが報じた。
技術者ら49人が乗車し、時速350キロで走行していたという。速度超過によるものとみられるが、詳しい原因は調査中。
フランスでは前日に首都パリで同時多発テロが起きたが、当局は「関わりを示すものはない」としている。今回の事故は、TGVが1981年に導入されて以来、初めての重大事故という。
2756
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 10:48:41
いや、中国じゃないから。
2757
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 10:57:17
> 払えないものは払えないだろうし。
カネがなければ体で払ってもらう。借金のかたにされる女の子がいるじゃありませんか。
簡単にいえば経済的独立性をうばう。中国をなめちゃいけないよ。ギリシャ状態になりますね。
2758
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 11:01:14
じゃそれをやって世界中のマスゴミに袋叩きにされればいい。
2759
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 11:04:41
どうしてJR駅からやたら遠いところに大学キャンパスを置くんですか?
門かは馬鹿なんですか
2760
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 11:06:53
マスコミの袋叩きなんて一過性。返せない借金をするほうがわるい、っていう論理は強いですよ。
だいじょうぶかなあ。
2761
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 11:20:43
駅近は地価が高い。それだけ。だから駅近はタワーマンションなど高層ビルばかり。
2762
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 11:28:12
それを規制するための用途地域制だったはずなのに。
2763
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 11:30:16
よほどTGVから話を逸らしたいようだ。
2764
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 11:46:13
田舎の駅前の寂れっぷりを知らんと見える
2765
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 11:49:21
TGVはどうしても世界最速を保持したくて必死だったの?
2766
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 11:50:43
そういうところは廃線になりますから駅でなくなります。北海道の広見線などは駅だけ残っていますが。
2767
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 11:58:30
大都市内およびその近郊の鉄道網と大都市間の高速鉄道。これが鉄道の生き残るところ。
そこから見離されているのは四国と山陰ですね。でも、かえってしぶとく生き残るかも。
2768
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 11:59:22
で、TGVはどうしてそんなに必死なの?
2769
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 15:23:11
超伝導リニアに負けたくないから
2770
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 15:23:41
どうせ負けるじゃん。
2771
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 16:46:27
リニアは絶対実現しないって力説してる方もいましたね。
2772
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 17:05:55
東日本の回し者がいたのでしょう。
2773
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 17:22:50
飛行機だって物理学上原理的に実現不可能っていう理論があった。
2774
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 17:32:53
ヘリコプターの宙返りは物理的に不可能に近い、とかいうアオリ文句のアクション映画が
主演ロイ・シャイダーで、むかし有ったな〜
2775
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 22:05:57
リニアは実現しうるだろうけど無駄。それどころか有害。
2776
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 22:34:37
水素エネルギー社会は?
2777
:
研究する名無しさん
:2015/11/15(日) 22:45:11
タケコプターは原理的に不可能なんだよな確か。
2778
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 00:33:10
見た目がイコール原理ではないかもしれん
2779
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 01:52:49
メロンパンはメロンではないからな
2780
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 04:13:43
軌間可変電車は実用化は無理だろう。
2781
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 08:59:42
たい焼きも鯛ではないよ。
2782
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 11:16:55
たこ焼きには蛸の身が入ってるけどな。
2783
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 11:29:29
ほんの少しな
2784
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 15:30:07
蛸が入ってなくても、近年はたこ焼きというけどな。
チーズとかキムチとかウィンナーとか…。
2785
:
研究する名無しさん
:2015/11/16(月) 23:38:58
そのほうが美味しそうだな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板