したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄道研究

2486研究する名無しさん:2015/10/12(月) 07:37:16
まだしも道外はともかく、JR北海道なんて、しょっちゅう事故じゃないか
事故がなくなるような研究をしろや!!!

2487研究する名無しさん:2015/10/16(金) 11:31:25
東洋ゴムのボルタレス不正にはワロタw
しかも「乗りこごちが悪くなるだけです」ってすごい開き直りだな。
もちろんボルタレスだから特急車両にも使われてるんだよな。
特急料金返せみたいな事になると思うが。
京急2000系だって夕方は着席整理券を買わされるウイングという事実上の有料特急に変わるしな。

2488研究する名無しさん:2015/10/16(金) 11:35:23
東洋ゴム“防振ゴム”でも不正

日本テレビ系(NNN) 10月15日(木)1時45分配信
 基準に満たない免震ゴムを製造・販売していた東洋ゴム工業が、新たに、船舶や鉄道の振動を軽減するゴム製品などでも性能数値を改ざんしていたと発表した。

 新たに不正が明らかになったのは、東洋ゴム工業が製造・販売する、船舶や鉄道などの振動や騒音を軽減するための「防振ゴム」と呼ばれる製品。出荷する製品の性能数値を改ざんしたり、品質検査を実施することなく、189種類の製品、8万7804個あまりを18社に販売していたとしている。

 東洋ゴム工業は、基準に満たない免震ゴムを全国の154棟に使用していた問題を受けて、ことし8月10日、国内と海外で製造する全ての製品で正規品が出荷されていたことを確認したとしていたが、その10日後の社員による報告で、今回の不正が発覚。報告の前日まで不正行為は続けられていたという。

 東洋ゴム工業は、今後、全てのゴム材料をもう一度作製し、再現試験を行うなどして、他に不正がなかったか調査する方針。

2489研究する名無しさん:2015/10/16(金) 11:37:46
ゴムってね、試験室に板状のゴムの一部を持って行って製品検査やってその数値を送ることになってる。
自動車の特殊ゴムとかまさにそれだ。そんな命に係わる部品を

「性能数値を改ざんしたり、品質検査を実施することなく、189種類の製品、8万7804個あまりを18社に販売していた」

もう駄目だろ。

2490研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:03:18
岡本理研のゴム偽造でなくてよかったわ・・

2491研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:05:13
そこは偽装してくれていた方が少子化対策になる、に一票。

2492研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:16:27
いやまあ、なんとかなるよ。東洋ゴムは正直に隠さなかっただけ。

他のところはうまいこと隠してますよ。っていうか、時々は検査の手抜きぐらいある。
いちいち、製品を廃棄してたら利益が減るし、重大事故につながる可能性は1%以下で
誤差の範囲といえば誤差の範囲。事故が起こっても不可抗力と言えないこともない。

コンプライアンスがうるさくなってからこういうのばれるけど、正規に施工しても
ちょっと傾いたマンションなんていくらでもあるでしょ。昔は内々で処理して
表に出さなかったし、それでマンションが崩れたなんてこともない。ちゃんと建ってますよ。

少し落ち着いたらどうかね。

2493研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:20:17
傾いたまま放置しておけと?

2494研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:22:26
2492みたいなのがゴミ文系の発想なんだろうな。
だからマンションだけじゃなくて会社も傾くんだよ。

2495研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:24:34
そんなところで文系に対するコンプを表明しなくてもいいから。

2496研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:30:09
>>2495
だって本当にそうだろう。
普通技術屋や研究者は常に最高の物を求めるのが気質ってもんだ。
文系馬鹿がコストカット、コストカットと喚くから製造業までおかしくなったんだろう。
文系が国を滅ぼしてるんだよ。

2497研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:30:45
今度、北海道出張です。羅臼コンブをお土産に買う予定。

2498研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:32:10
やっぱり文系に無駄な敵意を持っているようだな。
で、その文系が優雅な研究生活を享受しているのが羨ましくて悔しいんだな。

2499研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:35:33
いやまあ、データの改竄は改竄だろうが、それで数センチ傾いても住めることは住めるよ。
資産価値? 資産価値なんか基準にマンションを買うからいけない。
マンションは住むために買うんでしょうが。

2500研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:38:10
他人事だからそう言える。お前、傾いたマンションに住むか?

2501研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:38:59
>>2499
数センチ傾いたままの住宅に住み続けてごらん。
平衡感覚がおかしくなって自律神経失調症→うつ病に発展するから。
めまい、みみなりの苦痛、お前分かってないだろ。
住宅で人間は殺せるんだよ。だから1級建築士や1級土木施工管理や建築設備士がいるんだ。
命に係わる仕事は重大な責任を負って免許もらって仕事してるんだよ。
物を右から左に流すだけの文系がやる簡単な誰にでも出来る仕事とはわけが違う。

2502研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:39:28
ここで傾き者の俺様が参上

2503研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:40:17
また文系コンプ君だ。

2504研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:41:03
>>2501

傾き者の俺様の家は、親の代からの築40年で、2階の俺様の部屋の床は凸凹しているが、平気だw

2505研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:41:38
だから今の君みたいになっちゃったんじゃね?

2506研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:42:13
今回手抜きが発覚したマンションはビー球も転がらない程度の傾きだよ。
普通に住んでいるぶんには気づかない。

2507研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:43:22
ビフォーアフターでは傾いた家なんてしょっちゅう出てくる。

2508研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:43:33
いや、住民が気づいたから問題になったわけだが。

2509研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:46:00
家は傾くものと思っているものにはそれがなんで問題なのかわからん。手すりがすこしずれただけ。

2510研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:47:15
どうしてもこのマンションの傾斜を問題じゃないことにしたい人がいるようですね。
関連するいずれかの企業の関係者ですか?

2511研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:48:39
関係者じゃないが、こんなことは日常的だと達観してる。でないと生きていけない。

2512研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:49:28
お前が達観するのは自由だが、そのマンションに住んでいる人のことも少しは考えろ。

2513研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:49:36
建物は時間が建てば傾く。
この場合は、時間が建ってないのに、傾いたのが問題。

2514研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:53:48
ヘーベルハウスといえば、常総市の洪水に耐えて話題になった家は、いくら基礎の杭がしっかりしていても建物直下の土がみんな流されたので家が浮いてて結局ダメらしいね。

2515研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:54:01
俺のマンションじゃないし。俺はマンションなんて買えないし。
どうせ、床の傾いた木造アパートで息を引き取る運命だし。

2516研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:56:25
そうだよ。洪水が来たらあきらめて逃げる。家なんか傾いても流されてもいい。

2517研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:57:17
問題のマンションは普通の大学教員とか普通の会社員の収入で十分買える程度の物件だろ?

2518研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:58:10
いくらぐらいなの?

2519研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:58:18
普通とか連発する時点で、研究者として終わってるな。

2520研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:59:01
知らんけどそれほど都心に近いわけでもないし。

2521研究する名無しさん:2015/10/16(金) 12:59:48
何か気に障ったのかな?>>2519

2522研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:00:33
その程度の収入で買えるマンションだから傾いてもしょうがない、...
とはさすがに言えないが、でも事実はそうなのかも知れない。

2523研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:01:32
6000万って普通に高いよ。
しかも渋谷から30分も掛かる場所にあるんだろ?

2524研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:02:57
30分で着くか渋谷から?

2525研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:04:12
渋谷から30分はいいとして、6000万が年収の5倍とすれば1200万の
年収が必要だな。それが普通なのか?

2526研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:05:09
年収の5倍というのはバブル時代の基準じゃね?今は金利が低いからもっと行ける。

2527研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:07:32
でも、頭金2000万は捻り出しても、のこり4000万のローンはちょっと怖い。
30年として月いくらの返済なんだろう。

2528研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:08:40
適当に言うが、4000万で30年なら月10万ぐらいじゃね?

2529研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:09:33
田園都市線だけなぜか23区内並みの販売価格で売りに出すから嫌いだ。
これが西武池袋線の入間ぐらいだったら新築で1800万、地区30年の中古で600万くらいでは。

今の日本の世帯収入平均額を考えたら高級マンションで間違いない。
豊洲のタワーマンションとお値段があまり変わらない。

2530研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:11:01
ローンによるから月15〜20万ぐらいだろうか?

2531研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:11:39
いや、問題のマンションは田園都市線沿線ではないわけだが。

2532研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:15:26
おれには家賃5万風呂なしの床がぼこぼこの木造アパートがお似合い。
でも、月10万のローンでマンションが手に入ればそっちに行くかも知れない。

2533研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:15:47
鴨井って微妙だな。横浜線沿線だけど隣は長津田じゃん

2534研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:23:12
いや、鴨居―中山―十日市場―長津田。結構遠い。
十日市場を田園都市線沿線と強弁したいならこれ以上俺様は何も言わないが。

2535研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:24:01
「ららぽーと横浜」
>日本電気 (NEC) 横浜事業場跡地に、大型マンション(パークシティLaLa横浜)との複合開発として建設
JR横浜線鴨居駅北口より徒歩7分

へえ。土壌汚染とか大丈夫なのかなw

2536研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:26:04
市が尾駅まで4kmだからバスでパークシティLaLa横浜から田園都市線に行けるな。

2537研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:26:41
そうか。ららぽーとの隣だから無駄に高いんだな。横浜線沿線のくせに。

2538研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:27:17
>>2521  科学者ならもっと厳密に議論しろってこと

2539研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:29:56
本物の科学者はこんなところで科学者面しない、に一票。

2540研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:36:49
だったら北関東最強のららぽーと富士見の隣にマンション作ったらどのくらいのお値段になるんだろうか。
ららぽーと効果で東上線みずほ台駅(急行・快速通過駅)は利用客3倍なんて話も聞くが。

2541研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:39:07
ああいう巨大ショッピングモールは巨大工場が立ち退いたところに作られることが多いからな。
だからドナ地によくある。
首都圏でも巨大ショッピングモールがあるところはたちまちドナ臭が漂う。

2542研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:39:13
新函館北斗駅不要論、北海道新幹線は1日も早く札幌へ

ITmedia ビジネスオンライン 10月16日(金)10時4分配信
函館市民、新幹線のお値段に憤激&中心部から遠いだとw

2543研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:39:56
北海道は飛行機で行くからいいよ。

2544研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:43:10
>>2543
大宮〜函館だったら4時間切るから新幹線、東京だったら羽田だそうだ。
さて、上野を利用する人は新幹線だろうか、航空機だろうか?

2545研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:46:56
そんな細かい違いはどうでもよろしい。北海道は飛行機。

2546研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:49:55
北海道なんて,新幹線は無駄,無意味,金の無駄。

どうせ,赤字の垂れ流しになる。

2547研究する名無しさん:2015/10/16(金) 13:58:58
そうでもない。在来線を廃止にできる。
つまり事故ばかりの函館本線をJR貨物に譲渡して〜臨海鉄道にすることができる。
もちろん旅客は廃止ね。2〜3時間に普通列車1本じゃ第三セクター化しても意味ないでしょ。

2548研究する名無しさん:2015/10/16(金) 14:00:04
それだけのために無駄な新幹線を作れと?

2549研究する名無しさん:2015/10/16(金) 14:02:57
無駄の廃止はまず無駄な電子掲示板の廃止から

2550研究する名無しさん:2015/10/16(金) 14:03:40
お前が来なければ無問題。

2551研究する名無しさん:2015/10/16(金) 14:04:36
>>2548
函館本線が一部非電化という劣悪な状況だということ、分かってないでしょ?

2552研究する名無しさん:2015/10/16(金) 14:05:20
知ってるがなにか?非電化大いに結構。

2553研究する名無しさん:2015/10/16(金) 14:13:33
いいこと思いついた。東京と札幌を結ぶ寝台特急を作ればいいじゃん。

2554研究する名無しさん:2015/10/16(金) 14:14:05
それついこないだ廃止になったんじゃなかったっけ?

2555研究する名無しさん:2015/10/16(金) 14:16:58
そろそろ「良い子の諸君」のAAが貼られる時期かな

2556研究する名無しさん:2015/10/16(金) 14:33:22
函館延伸の何が大失敗かというと貨物コンテナも走る青函トンネル区間は新幹線と言えども時速140kmで抑えられてしまうと言うことにある。
じゃないとコンテナが吹き飛んでしまう。
つまり、全然意味がない。これが無かったら一気に4時間切る。

貨物だけ青函連絡船を復活するか?
いや、在来線の乗客もそうしたほうがいいのかも。

2557研究する名無しさん:2015/10/16(金) 14:36:00
>時速140km

ほくほく線より遅いじゃん。

2558研究する名無しさん:2015/10/19(月) 07:53:39
国鉄時代に製造、485系ラストラン JR九州     2015年10月19日06時31分
 JR九州は18日、485系特急電車の最終運行を行った。JR大分駅を出発し、門司港駅に立ち寄り、小倉総合車両センターまで「ラストラン」した。
 国鉄時代に製造され、日本全国で運行。先頭車両にはツバメをモチーフにした逆三角形と「JNR」のエンブレムが付き、クリーム色の車体に赤いライン。
 九州新幹線が開業するなど世代交代が進み、車体も老朽化。「引退」が決まった。ラストランでは「あとは任せた」とばかり、警笛をとどろかせていた。(大崎浩義)

2559研究する名無しさん:2015/10/19(月) 07:54:40
北海道の人がこんなところにたーくさん。

2560研究する名無しさん:2015/10/19(月) 08:17:24
数年ですよ?

2561研究する名無しさん:2015/10/19(月) 08:23:04
産業博物館みたいなものを随所に作って動態保存出来ないものか
鉄趣味はボランティアでやってくれるよね?

2562研究する名無しさん:2015/10/19(月) 08:35:05
数人ですよ? ではないのか

2563研究する名無しさん:2015/10/19(月) 09:44:42
>>2561

だから秩父鉄道は三峰口鉄道公園でそれやって鉄道の機器類を盗まれたり破壊されたりしたんだって。
そんな簡単なことじゃないんだよ。
というかそれできたら地方私鉄はあちこちで廃線になってないし、廃線後も博物館のはの字も見当たらない。
鉄道博物館は基本儲からないんだよ。JR東日本の鉄道博物館かJR東海のリニア・鉄道館並みの規模でないと。
だから京王、小田急、東急、京急、西武は鉄道博物館自体がない。
東武は曳舟という東京なのにドナ下町という場所でひっそりと東武博物館を展開させてる。

2564研究する名無しさん:2015/10/19(月) 15:25:13
東急にも京王にも鉄道博物館(的なもの)はある。

2565研究する名無しさん:2015/10/19(月) 15:50:43
>>2564
京王のは動物公園前にある動態保存された奴だろ?
それは博物館とは言わない。

東急はどこにあるんだ?

2566研究する名無しさん:2015/10/19(月) 16:35:31
二子玉川の先の小駅の下

2567研究する名無しさん:2015/10/19(月) 16:36:30
小田急はバーチャルミュージアムで誤魔化してる。金掛からない。

2568研究する名無しさん:2015/10/19(月) 16:37:15
メトロの博物館はそれなりに頑張ってる

2569研究する名無しさん:2015/10/19(月) 16:38:01
関西の民鉄は美術館はもってても鉄道博物館はないねえ。

2570研究する名無しさん:2015/10/19(月) 18:36:22
ttp://www.odakyu.jp/museum/main.html

WEBだけかよ、小田急。町おこしにならないじゃん。
小田原なんて富士フイルムが衰退して人口が減少してるんだから、小田原に小田急鉄道博物館作ってやれよ。
こんなポリゴン見てもつまんねーよ。

2571研究する名無しさん:2015/10/19(月) 18:40:35
京王れーるランドって博物館なんだ。へえ。

2572研究する名無しさん:2015/10/19(月) 18:42:19
電車とバスの博物館が東急だけどちゃちいなあ・・・100円かあw

2573研究する名無しさん:2015/10/19(月) 18:45:41
南海はあるって。「みさき公園わくわく電車らんど」

これって公園とか言ってるけど遊園地だよな

2574研究する名無しさん:2015/10/19(月) 19:06:19
みさき公園のプールに行ってみたい。

2575研究する名無しさん:2015/10/19(月) 19:07:23
京都の大原に行ったら戦争博物館があるよ。ゼロ戦とかあるよ。小さってなるよw

2576研究する名無しさん:2015/10/19(月) 19:08:36
戦車、装甲車、戦闘機、ヘリコプター、大砲にベタベタ触れるテーマパークが欲しい
サバゲー会場隣接でたのむ

2577研究する名無しさん:2015/10/19(月) 19:16:53
ペコちゃん電車の実物を眺めていれば一日中飽きない東急電車とバスの博物館は改装休業中だそうだ。残念。

2578研究する名無しさん:2015/10/20(火) 10:12:43
ペコちゃん電車か。2,3回乗った記憶がある。

2579研究する名無しさん:2015/10/20(火) 10:18:14
>>2575
鉄道じゃないだろ。鉄以外立ち入り禁止。

2580研究する名無しさん:2015/10/20(火) 10:57:23
装甲列車、列車砲、軍事トロッコ鉄道、泰緬鉄道とか展示する博物館があっても良いのよw

2581研究する名無しさん:2015/10/20(火) 11:01:00
パリ砲とかカールグスタフとかK12、90式24センチ列車砲とか

2582研究する名無しさん:2015/10/20(火) 11:04:20
おい、だれだよミリオタ連れて来たのは

2583研究する名無しさん:2015/10/20(火) 11:15:39
軍事列車といったら代表格はソ連の郵便列車で中身はもちろん郵便物などではなくICBMであった。
ソ連崩壊後、ただの客車となった。
もちろんミサイルは持ってるだけで維持費がかかるので全部廃棄になった。

2584研究する名無しさん:2015/10/20(火) 11:18:49
北の帝王、暴走機関車、マネートレイン、新幹線大爆破、戦場にかける橋

みんないい映画だ

2585研究する名無しさん:2015/10/20(火) 18:14:46
アマちゃん
も鉄道絡みか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板