[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
クルマ(二輪三輪も可)
456
:
研究する名無しさん
:2016/09/21(水) 17:24:32
つまりアメリカは犯罪者と馬鹿が多い国だという理解でよろしいか?
457
:
研究する名無しさん
:2016/09/21(水) 18:11:52
激しく御意
458
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 01:21:19
ブリオッシュがおすすめ
459
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 09:51:23
↓と同じ心配してます。 車の水温計のマーク(H・C) 以前は暑い日でも C の方に近かったと思うのに。
> 水温計はどの位置が正常ですか? - 国産車 解決済 | 教えて!goo
oshiete.goo.ne.jp/qa/5000513.html
10年落ちのクラウンマジェスタです。いつもは気にしていなかったのですが、たまたま水温計を見たら真ん中を指していました。
エンジンを掛け、1kmも走ると真ん中辺りまで上昇するものの、その後上がる事はな... - 国産車 解決済 | 教えて!goo.
460
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 09:58:03
あと、最近、クーラーから出る水に急に気がついた。
駐車した後に、コップ2杯分くらい(またはもっと)ポタポタと落ちる。
(15分くらい?)
これも以前は無かったのに。
これって新車でもあるの?
461
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 10:14:39
ディーラーに訊け!
462
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:18:36
ディーラーに聞くも何もここは「研究する人生」だろ?
ラヂエーターも知らねーのかよ。お前ら工業高校生未満の学力だよ。マジで。
よくこんな学力で「Fラン大学生」をバカに出来るわ。信じられない。
新車の場合、そういう症状が出たら最悪リコール対象車種だよ。
ホースの部分がおかしくなってるんだわ。
特殊ゴムの技術も日本はだんだんやばくなってるから。
まあ、電気自動車になったらラヂエーター必要無くなるけど。
463
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:22:53
ていうか普通の研究者は車の内部構造に精通してないから。
464
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:25:06
学生の頃、F1エンジンの解説本とか貪るように読むのが今、大学教員視点でないの?
最近のF1のターボ付きのエネルギー回生機構とかはよくわからんが
465
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:26:04
そこまでひとつのタイプの人間だけが大学教員になるわけではないから。
466
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:27:46
>>463
ってかお前が普通じゃないの。研究者として。
467
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:30:47
というか自動車の部品1つを究極まで研究すれば、
医療機器とかに応用できるから。
それは「下町ロケット」という本で有名になっただろ?
だからお前は本すら読んでない偽教員なんだよ。
468
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:31:48
>偽教員
またエントリー君ですか。まあ薄々わかってたけどね。
469
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:31:59
社会の役に立たない研究者は、要らない。
470
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:32:35
ていうか「下町ロケット」を読んでないと「本すら読んでない偽教員」ですか。
471
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:33:52
>>468
工業高校生未満の学力のお前に偽教員と言って何が悪い?
472
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:34:45
はいはい。また馬脚。
473
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:35:44
>>472
高分子とかも知らないバカ
474
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:36:35
ちょっとつつくとすーぐ馬脚をあらわすよね。>エントリー君
475
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:38:40
廃棄物から作ったポリ乳酸プラスチックは今後普及するのですか?
476
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:39:56
↑高分子とかも知らないバカ(2回目)
477
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:41:03
>>475
しないよ。というかそれ似非環境保護だから。
478
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:41:04
まともな研究者は自分の専門外のことについては余計な発言をしない。
479
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:43:27
リサイクルとか言いながら石油エネルギーを使ってる時点でもうダメだよね。
480
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:46:34
>>467
は植松に刺されちまえ。
481
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:46:43
バイオエタノールとか総投入エネルギーの方が最終産物のエネルギーより多いというバカ事業w
482
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:50:38
今、日本に必要なのは「環境保護」じゃなくて「労働者保護」と「1人でも出来る仕事場」と「少子化の解消」だから。
日本がこれだけリサイクル、リサイクルと喚いてるのはオイルショックで痛い目に合ってるのと公害が世界最悪レベルで進行した歴史があるからだけど、
平成の今となってはそれを必要としてるのは中国とかインドであって間違っても人口減少国家でガソリンスタンドがバタバタ潰れてる日本国内じゃないから。
理系研究者として「常識」をあえて言うけど。
分からないバカがいるから。
483
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 13:58:18
あと知的障害者保護もな。>
>>482
484
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:07:13
ってか相模原の事件があったから483はそういう事言ってるのかもしれないけど、
今の日本は割と知的障害者は保護されてるし、知的障害者差別も減ってきてるよ。
いまだに作業所では暴力が横行してるけど。
だから解決策として障害者雇用で採用してバックヤードで陳列とかそれこそ国道や県道でゴミ拾いとか草刈が一番なんだ。
だから知的障害者ほど国家公務員や地方公務員になって現業に携わるべきなんだよ。
しかも草を刈ったもの自体をエタノール化すれば一石二鳥。エネルギー源ができましたよっと。
485
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:11:05
と、反論しないと気が済まないんです
486
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:16:43
485
雑草バイオマスって本田技研が開発したものだけど、どこが反論なんだ。
お前なんか分裂君と一緒に悪金になればいいよ。お前も邪魔。
487
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:32:03
カミングアウト乙>
>>484
488
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:33:41
>>487
文系のお前じゃ雑草バイオマスの凄さなんて理解不能だけどな。
489
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:34:12
相変わらず文系に八つ当たりする理系崩れの文系コンプ君乙。
490
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:37:10
そうそう、セルロースさえあればOAコピー用紙でも再生可能なんだ。
むしろ再生紙の方が漂白剤を使ってるから実は環境破壊に貢献してるんだよ。
本当、日本人って理科系の基礎すら勉強しないから似非環境保護政策にだまされる。
491
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:39:34
>>490
意味がよくわかりません。
492
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:40:18
>>491
セルロースぐらい勉強しろや
493
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:41:16
理系はいつも価値を創る。
文系は価値の消費しか出来ない。
494
:
研究する名無しさん
:2016/09/22(木) 14:42:11
文系コンプ君、性懲りもなく粘着してるね。
495
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 10:42:22
クルマ と オートバイ (空ブカシ) の 質 問 !
1. 信号待ちのバイクがよく 「ヴルルン!」 と空ブカシしてるが、あれは、車と同じで Park か Neutralに入れてるんでしょ?
2. あれって音を楽しんでるだけ? 何か効用があるの?
3. クルマで 信号待ち中に空ブカシしようとは思わんが、何か効用があるの? エンストしやすい車とかの場合?
4. (ついでに) クルマ、オートバイのエンジン周り、駆動系とか、20年まえに比べて格段に進歩してるん?
496
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 10:54:32
>>495
原付エンジンで時速70とか出せるのだからお察し。
でも今の時代バイクも電動にシフトしてるからあんまり意味ないよ。
1〜3:燃焼室の温度が低くなるのを防いでるだけ(?)
497
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 10:55:35
でもこれって20年前、30年前のバイクの話であって、
今のバイクでやっても意味がないんです。以上。
498
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 11:10:38
そういえば、ずっと以前にエンストしやすい車に乗ってた時に空ブカシやってましたわ。
アクセル踏むたびに祈るような感じw (オートなのに1で発車したりとか)
こんな車も今は稀なんでしょ?
499
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 11:17:23
>>498
それどころか今の時代はオートアイドリングストップ機能付いてる。
500
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 11:18:33
学部時代に友人が所有していた中古車は停車中もアクセルを踏んでいないとエンジンが止まった。
501
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 11:32:38
時代を先取りしてたんだな。
502
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 11:52:57
アイドリングストップ機能ってすごく余計じゃないか?
歩行者とか横からくる車にちょっと道を譲ろうとしてもいちいちエンジンが止まる。
かえってガソリンの無駄遣いだ。バッテリーも無駄に浪費する。
しかもそのバッテリーは従来の車のバッテリーよりずっと高価だ。
503
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 11:57:12
>>502
エンジン スタート/ストップという丸いボタンがあります。
これを押せばいつでもオートアイドリングストップ機能を解除できます。
なんでこんなのが付いてるのか?夏場にエアコン止まったら最悪熱中症になるから。
504
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 12:22:15
そのボタンを使ってもバッテリーが高価という問題は解決しない。
505
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 12:39:48
>>459
> 水温計はどの位置が正常ですか? - 国産車 解決済 | 教えて!goo
↑ と同じ心配してます。 車の水温計のマーク(H・C) 以前は暑い日でも C の方に近かったと思うのに。
でもこれから涼しく(そして寒く)なるので事態が改善するのか?
506
:
研究する名無しさん
:2016/11/08(火) 08:17:51
横浜の大学教授って…… 暴力妻にイジメ殺されたり、 ぼんやりしてて人をひき殺したり 馬鹿ばっかりだなおい w
<慶応大教授> 横断歩道の84歳女性 はねて死なす 横浜
歩行者の心構え: 死にたくなかったら、「車の方で注意して用心してくれるだろう」なんて考えてはいけない。 いつも「飲酒DQNがヨソ見運転してるカモ」と考えるべき。
自転車乗りの心構え: 車道脇を自転車で走ってたら「後ろから車に引っかけられ、後続車に轢かれて即死」も有り得るので、一種の自殺ゲームである。
507
:
研究する名無しさん
:2016/11/08(火) 08:22:44
横浜市内に大学教授が何人ぐらいいるか想像してみな。
508
:
研究する名無しさん
:2016/11/08(火) 08:45:49
【ニュース】 ノーベル賞候補者でもある慶応大教授 老人を交通事故死させて逮捕のまとめ. ...
死亡事故の慶応大・理工学部教授 ................ 容疑者 世界的に著名で紫綬褒章も
現場は信号機のない片側1車線の丁字路。同署の発表によると、......... 容疑者は帰宅途中だった。
容疑者は1982年、同大大学院博士課程を修了し、97年から現職。
光ファイバーや高分子物質の研究・開発が専門で、「プラスチック光ファイバー」の発明などで世界的注目を集めた。2006年には紫綬褒章も受章している。
509
:
研究する名無しさん
:2016/11/24(木) 17:42:51
車種別、燃料油対応表 ver.16
軽自動車→軽油
重機→重油
原付→原油
ハイブリット車→ハイオク
アメ車→米油
廃車→廃油
エコカー→エコナ
マツダ車→松脂
アクア→水
消防車→しょう油
ラッセル車→ラー油
チンチン電車→チー油
牛車→牛脂
馬車→馬油
乳母車→乳油
手押し車→手油
滑車→潤滑油
香車→香油
地獄車→地獄油
カンラン車→カン油+ラン油
カップル=愛ラブ油
台湾→加油
510
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 05:15:29
> 3月に行われた医師国家試験には2人とも無事合格したが、A子さんの父親から勧められた千葉大医学部の大学院受験には失敗していた。そして4月からはSが千葉大付属病院の研修医として勤務、A子さんは同医学部の研究員の道を進んだ。
「無事合格」 に少し違和感。 全体の合格率が5割以下なら 「無事合格」 は、新聞記事等では使うべきでない。
> 2人は医大卒業直後の4月に正式に婚約。前々から両家の間で話し合いが持たれ、Sが婿入りすることになった。A子さんの父親は千葉市中央区葛城に2人のための新居を建て、乗用車ブルーバードを買い与え、また月々20万円の生活援助をしていた。
> 10月10日(事件の3ヶ月前)、帝国ホテル「富士の間」で結婚式行われ、媒酌人は千葉大の学長夫妻がつとめた。
「乗用車ブルーバード」 < すごく昭和の響き。 1960年代みたいな響き。
「コロナ」とか、 「トヨペット」とか。
511
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 07:10:02
ていうかブルーバードなんて今ないだろ。シルフィもなくなったか?
512
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 07:50:16
「トヨペット」は今でも有るんだ!
ttps://toyota.jp/toyopet
トヨペット店総合 ... 近畿地区. 三重トヨペット; 滋賀トヨペット; 京都トヨペット; 大阪トヨタ自動車; 神戸トヨペット; 奈良トヨペット; 和歌山トヨペット ...
513
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 08:24:18
>>512
ラジオで普通に「東京トヨペ〜ット♪」と40年も変わらないジングルで流してるよ。
TVCMからは消えたけど。なぜかね。
514
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 08:30:13
8年前に購入したVWが8万キロに達する
あと7〜8年は乗るだろうな
そのころの新車はすごいハイテクと期待してしまう
自動運転ばかりとか
515
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 08:40:45
>>514
もっとミリ波レーダーの性能上げないとダメ
516
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 08:45:24
トヨタグループ、自動駐車にアクセル
ニュースイッチ 12/1(木) 11:10配信
富士通テンがミリ波レーダー開発へ。デンソーと技術連携
富士通テンは2020年をめどに運転操作が不要な自動駐車システム用のミリ波レーダーと画像処理技術を開発し、完成車メーカーに提供を始める。従来車向けで培ったセンサー技術などを応用し、駐車時に人や障害物の有無などを高精度に検知できる点を訴求して採用を狙う。自動駐車システムを含む自動運転車、先進運転支援システム(ADAS)関連事業を将来の収益の柱に育てる。
自動駐車システムは空いている駐車スペースをセンサーで把握し周辺状況を検知した上で、ステアリングやブレーキを自動制御。ドライバーがハンドルやブレーキ操作をせずに安全に駐車できる自動運転技術の一つ。
富士通テンは電波を使って前方車両などの対象物を検知するミリ波レーダーや、カメラの撮影画像を高速処理し車両の周囲360度を立体的に映し出すシステム「マルチアングルビジョン」を手がけ、完成車メーカー向けで採用実績がある。
517
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:12:45
ミリ波レーダーってここで叩かれてるK学院と富士通が発明したもんだよな?
もう12年前だっけ?
今回は富士通テンとデンソーだけどな。
本当はK学院って自動車の歴史に残るような大発明したのに、なんであんなに叩かれるのかな?
あれって自動車のエンブレムからミリ波出してるわけだよね?
そもそもエンブレムのメッキ自体がプラスチックメッキの発明でK学院が発明したもんだしね。
ここの自称研究者は知らないのだろうけどね。輸送工学の話題なんて見たこと無いから。
私も某基礎研究所で知った事実ですけどね。
518
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:15:35
ドラレコ、自動ブレーキの装備で任意保険料を割引きする制度にしたら
いいのにねえ
あとライトの自動点灯とか
519
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:24:36
>>518
お客様の声として出すべき
520
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:26:31
>>517
だからなんなの。無駄口ばっかりw
521
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:30:35
スクールバス停車時の乗り降りの間は
両方向車線の車は必ず停車するルールを
日本でも採用して欲しい
歩行者保護の徹底を習慣づける必要がある
522
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:32:05
>>520
お前は準ミリ波レーダーとか、ミリ波は所詮205mまでしか届かないとか
基本的な研究事項すら分かって無いんじゃね?
よくこれで「理系研究者」とか名乗れるよね。お前何を専攻してるんだと真面目に聞きたいねおいらは。
523
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:33:37
日本でスクールバスなんてあるのか?幼稚園の送迎バスくらいしか知らんわ。
日本の道路事情を考えると渋滞を引き起こすだけだと思うけどな。
524
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:34:19
>>522
出た!キチガイw
525
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:36:47
こいつは小学校の統廃合で田舎の小学生がスクールバス通いを強いられてる事実すら分かって無いらしい。
そこらじゅうに廃村がなんであるんだ?
なんで日本は子供が少ないんだ?
答えは日本企業が非正規雇用として団塊ジュニア世代を使い潰してきた成果だろう。
本来生まれるべき第三次ベビーブーム世代が居なくなったんだよ。もう20年前だから手遅れだけどな。
526
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:37:36
そんなことをしたら何が何でもスクールバスの前に出ようとする運転者が増えてかえって危険に一票。
527
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:39:18
障害者差別用語を平気で書く524が頭おかしいんですわ。
というか別スレッドでホモネタ書いてるのお前だろ。
出て行けや
528
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:42:17
それを言うなら「出てこいや!」だろw
ホモでキチガイの
>>527
さんには謹んでお詫び申し上げる。
529
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:43:37
>>525
そういうことばかり考えてたら、毎朝起きる度に死にたくならんか?
530
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:44:15
良い行為を習慣づけることに意味がある
ヒヤリハットは日々の注意喚起で減らせる
保育園送迎バスをみたら減速、停車時には車の陰、死角に子供が潜んで無いか目視確認する癖をつけるべき
531
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:44:57
>出て行けや
これもエントリー君がよく使うフレーズだよね。
532
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:46:41
保育園送迎バスは無いよね。
幼稚園はあるんだけどね。
最近は小学校でもね。
保育園はむしろ親が連れて行く場所だよね。
533
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:48:46
雇用促進の意味で保育園にも送迎バスを頼む
534
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:49:21
ミリ波レーダー知らないってことは無線も知らないって事じゃん。
こいつらゼッタイに博士どころか修士も取ってないぜ。
工業高校生の方がこいつらより頭いいわ
535
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:50:55
またエントリー君の思い込み「こいつら〜も知らない」が始まりました。
536
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:53:58
ミリ波って寺ヘルツより少し波長が長いやつ?
537
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:55:04
寺バイト、戯画バイト
538
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:55:37
>>535
アマチュア無線技士も取れないバカレベルのお前が言うな。
アマチュア無線技士なんて今でこそインターネットの登場以後は無意味な資格だろうけど。
でも陸上特殊無線技士は衛星通信で必須だからな。
もう一回言う。お前はここに居る資格無し。
539
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:57:00
>>532
確かに。幼稚園送迎バスの間違いだった。
540
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:58:40
ミリ波の人工ノイズは電波望遠鏡の邪魔。
541
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:59:16
>>535
にmolの問題出したら出来なかったりして。もう高校1〜2年生未満w
542
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:07:13
テラは10の12乗
光速は30万キロ秒
一テラヘルツ波の波長は0.3ミリ
間違ってるか?
543
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:09:40
と、科学少年でも知ってることドヤ顔されてもね。
544
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:11:58
>>542
ミリ波の波長は1〜10mmじゃね?
間違ってたらごめんなさい。
つまり君、全然ミリ波について答えてないよ?
545
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:14:15
バイテク展示会で町の発明親父がブースを冷やかしに来てて
怪しい親父が、寺ヘルツは鉢植えを元気にして野菜の鮮度を保ち果実を大きくして家畜を太らせる、とかまくし立ててきた
医者に行け、とその場で言うのがためらわれたが
正直に物理化学的原理を説明すべきだったろうか?
546
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:15:22
ミリ波0.3ミリ君って新しい渾名誕生だなw
高校生以下だな、お前ら。
547
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:18:04
>>545
似非科学に引っかかるバカが多いんだよ。
EM菌もしかり。EM菌は学校まで巻き込んでるから怖い。
結局ね英語(英会話)教育以前に社会科と理科をちゃんと中高で教育すべきなんですわ
カルトと一緒だよ、こんなの。
548
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:19:00
漏れは普段1μm以下の波長しか扱わないからよくわかりません
549
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:20:23
指輪RPG君を生み出さないためには高校国語で西洋文学(古典含む)を教えるべきだし、
ミリ波0.3ミリ君を生み出さないためには、ちゃんと私立高校入試は3教科ではなく5教科必須にして高校も物理、化学、生物必須にするべき。
550
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:21:56
EMについてはAO入試で目をキラキラ輝かせてEM普及活動を面接で語る
成績優秀な見目麗しい女子高生がいるから
対応に困る
551
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:23:16
>>538
アマチュア無線の話は誰もしてないよ、エントリー君。
552
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:25:10
>>550
EM菌って「宗教」だからな。「目をキラキラ輝かせて」って部分がまさにそれ。
川に『EM菌団子』投げたらどぶになるだけなのにね。
これは生物学者の仕事。
553
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:29:19
ナノバフル、金属テープで空気抵抗減少、スマフォ電波の健康被害
この辺もカルト?
554
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:30:37
成績優秀、見目麗しいなら
合格にしておけ
入学後に教育でなんとかするんだ
555
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 10:31:48
ていうか成績優秀なら落とすわけにいかんだろ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板