[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
クルマ(二輪三輪も可)
356
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 10:11:40
>>354
というか昔の宅配って駅まで自分で取りにいかないと行けなかったんだよな。
じゃあチッキの時代に戻せってか。無理だよ。
元国営企業日本通運と国鉄は半分クロネコにやられたようなもんだ。
よく田舎の駅に行くと駅前に○通の文字があるじゃん。
あれがチッキ貨物の名残だよ。輸送効率3分の1の時代にまで戻すと、そういう光景になります。
357
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 10:29:01
何をむきになっているのやら。
両方の末端部分だけEVの小型トラックで運べばよかろう。
高速道路や幹線道路を走る大型トラックを減らすだけで事態は大きく改善する。
358
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 11:44:00
山椒魚博士はだいぶ前に雪のバイパスでスピンしてガードレールを直撃して
使い込んだカローラバンを廃車にしていたが、その後の車の手当はできたんだろうか?
359
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 21:10:38
ロールズ君も事故でなんかひどい怪我してたよね。
360
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 21:18:42
宮崎で老人の乗る軽自動車が暴走
一般市民が2名死亡、数名重軽傷
361
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 21:19:36
老人たってどこぞの名誉教授じゃないんだろ
362
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 21:21:04
こういう事故が増えるとまた高齢者の免許更新が面倒になるぞ。
363
:
研究する名無しさん
:2016/01/01(金) 00:21:37
勝鬨橋でフェラーリ炎上 数千万円が50分で… 日刊スポーツ 2015年12月30日(水)9時58分配信
イタリア製の高級車フェラーリが都心の路上で炎上した。29日午後2時43分ごろ、東京都中央区の隅田川に架かる勝鬨(かちどき)橋の上で、通行人から「車が燃えている」との119番通報があった。東京消防庁によると、午後3時ごろに現場に到着、消火作業を開始。約30分間で火を消し止めたという。橋の上でおよそ50分間、火柱を上げて高級車が炎上した。
運転していた60代の男性と助手席にいた30代の男性2人は、すぐに脱出してけがはなかった。60代の男性によると、走行中に後方のエンジンから「ボンッという音がして後ろを振り向いたところ火が出ていた」という。激しく燃えたのは後方部分だけだった。東京消防庁と築地署はエンジントラブルの可能性があるとみて、詳しい出火原因を調べている。
364
:
研究する名無しさん
:2016/01/01(金) 04:19:40
ベンツのバスはよく燃えるイメージだな
365
:
研究する名無しさん
:2016/01/01(金) 08:30:29
そんなことより勝鬨橋は無事だったんだろうな。
366
:
研究する名無しさん
:2016/01/01(金) 08:40:30
「数千万円」なのに欠陥車かよ?
367
:
研究する名無しさん
:2016/01/16(土) 16:37:30
長野県軽井沢町の国道18号「碓氷(うすい)バイパス」入山(いりやま)峠付近で スキーツアーバスが道路脇に転落し14人が死亡、26人が重軽傷を負った事故で、
遺体やけが人の事故直後の状況などから、多くの乗客がシートベルトを着用して いなかったと県警軽井沢署捜査本部はみている。
シートベルト着用は道路交通法で義務づけられているが、バスの場合、一般道では非着用に対する罰則がない。
事故が15日未明の就寝時間帯に起きたことも非着用の要因とみられ、被害拡大に つながった。
>>> 寝る時シートベルトはさすがになあ
> シートベルト着用で寝ろってか? 寝れるか?このハゲ!!
いや。 飛行機での安全ベルトと同じで、寝る時こそ抵抗なくベルト使用して、安心して眠れるだろ?
368
:
研究する名無しさん
:2016/01/16(土) 16:53:27
バスであっても車に乗っているときはシートベルト着用は常識。
新幹線にはないから無理だけど。
369
:
研究する名無しさん
:2016/01/16(土) 18:38:40
高速道で拘束プレイ?
370
:
研究する名無しさん
:2016/01/16(土) 19:04:59
山椒魚は車を入手したんだろか
371
:
研究する名無しさん
:2016/01/17(日) 04:14:03
> 運転手の過労か病気かって感じだろうな . . . 過労だろう . . . 深夜バス業界はもう限界なんじゃないか
>>> 運転手は昨年12月に雇用され、大型バスの運転は4回目。
>>> その前に5年間勤めた会社によると主にマイクロバスを担当し、大型バスを運転したことはない。
> 大型バスの運転は素人 . . . 慣れない環境で深夜の強行スケジュール . . . 会社の構造的な問題やね
65歳の運転手に深夜から早朝にかけて長時間運転させるのが基本的に無理、 という事はないか?
372
:
研究する名無しさん
:2016/01/17(日) 04:58:09
激安のツアーが危険だということがわかった。
安いのには理由がある。
373
:
研究する名無しさん
:2016/01/17(日) 05:23:00
おまけに 契約社員
> 乗務していたのは契約社員の土屋広運転手(65)=東京都青梅市=と社員の勝原恵造運転手(57)=同=で、事故当時は土屋運転手が運転していた。土屋運転手は昨年12月に雇用され、大型バスの運転は4回目。その前に5年間勤めた ...
若い方の正社員が、立場の弱い契約社員ジイサンに しんどい深夜運転を押し付けたのかな と想像。
> [学生の死因] 頭を強く打ったことによる「頭蓋内損傷」7名
首に損傷を負った「頚椎損傷」4名
全身を強く打ったことによる「多発性外傷」1名
[事故原因] 警察はバスが手前のガードレールに接触したあと急ハンドルを切り、制御が効かなくなった状態で転落した疑いがあるとみている
↑ 動物(熊、鹿、・・・)が急に道路に出てきたとかが原因だったら、「不可避の事故か、じゃあしょうがない」という気分になって、少しは救いがある。
374
:
研究する名無しさん
:2016/01/17(日) 06:17:52
タイムマシン等を使い、 事故直後の現場へ行って、
鹿の死骸を配置したり、鹿の毛や血をバス前部に付着させたり ・・・
そういう工作をしたい衝動にかられた。
375
:
研究する名無しさん
:2016/01/17(日) 08:06:31
非常勤講師に専門外を教えさせて、講義が成り立ったことにしている
大学と同レベルですね。
376
:
研究する名無しさん
:2016/01/17(日) 08:49:22
だいぶ違う。
377
:
研究する名無しさん
:2016/01/17(日) 11:11:14
松飾りを車に付けましたか?
378
:
研究する名無しさん
:2016/01/17(日) 11:17:42
ガードレールに接触したり急ハンドルを切ると制御が効かなくなるのか。
379
:
研究する名無しさん
:2016/01/17(日) 11:48:23
飾り熊手を装備しろ
380
:
研究する名無しさん
:2016/03/13(日) 10:55:52
【岐阜】酒気帯び運転で事故を起こした自称岐阜大学准教授(50)を逮捕 男は容疑を否認
381
:
研究する名無しさん
:2016/03/13(日) 18:53:48
今度、学外実習でバスツアー会社に外注すんだが大丈夫だろうか?
382
:
研究する名無しさん
:2016/03/13(日) 19:22:39
久しぶりに二日も夜行バスに乗り、しっかりシートベルトを締めましたよ?
383
:
研究する名無しさん
:2016/03/13(日) 19:23:52
>二日も夜行バス
いい年してそういう無茶をするから髪にダメージが・・・
384
:
研究する名無しさん
:2016/03/14(月) 17:28:50
ヨタ車なんかに乗ったら負けな気がする
385
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 16:05:14
ポルシェ試乗中、自動車評論家が衝突死
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org817914.jpg
エアバッグ作動してなさそう…?
386
:
研究する名無しさん
:2016/04/12(火) 22:36:32
動画見たよ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=xOXgJUEjQ70
道沿いの綺麗な桜に見惚れて運転操作を誤ったのかしらねぇ。
あのひしゃげ方では即死でしょうね。
合掌。
387
:
研究する名無しさん
:2016/04/13(水) 02:47:57
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org317617.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org317618.jpg
クソ (自称)自動車評論家 w
> 桜の花で滑ったくさいな。 まあスピード出さなきゃいいわけだが。
サクラの散った花がやっぱりタイヤについてるな。アレを舐めたらダメだわ
388
:
研究する名無しさん
:2016/04/13(水) 09:38:10
人生,死んじまったらおしまいよ・・・
389
:
研究する名無しさん
:2016/04/13(水) 09:49:24
>アレを舐めたらダメだわ
アレって何?
390
:
研究する名無しさん
:2016/04/13(水) 10:25:11
アレ === サクラの散った花 (on the pavement)
391
:
研究する名無しさん
:2016/04/13(水) 10:28:47
pavementを車が走るのか?
392
:
研究する名無しさん
:2016/04/13(水) 10:32:36
なんだ、エッチなことを想像して損した。
393
:
研究する名無しさん
:2016/04/13(水) 10:34:28
どんなエッチなこと?
394
:
研究する名無しさん
:2016/04/13(水) 10:41:48
アレを舐めること
395
:
研究する名無しさん
:2016/04/13(水) 10:43:09
でもアレというのは花びらなんだろ?
396
:
研究する名無しさん
:2016/04/13(水) 10:58:40
牡蠣では
397
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 12:44:37
三菱自動車が軽自動車の燃費試験データを不正に操作していた問題を受け、三菱自から軽の供給を受ける
日産自動車が軽の自社生産を検討することが21日、分かった。不正が行われた軽は販売停止になっているうえ、
2018年度の投入を予定していた新型車もイメージ悪化が懸念される。軽は日産にとって主力商品になっており、
不正をきっかけに協業の見直しや解消に発展する可能性がある。
↑ 軽は欧米に輸出してない? とすれば、欧米など外国への直接影響(VWみたいな集団訴訟とか)はゼロ?
398
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 13:57:55
燃費にいつわりがあっても、日産のデイズルークス新車を1/5に値引きしてくれるなら即金で買うよ。
399
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 13:59:38
いつから日産は軽が主力商品になったんだよ
400
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 14:00:39
ていうか日産で作ってなかったとこの報道で初めて知ったぜ。
401
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 14:43:05
常識だろ。スズキも日産にOEMで供給している。ゴーンの戦略では軽も重視してる。
402
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 14:45:30
常識ではないな。車のことなんかそれほど興味ないし。
403
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 14:56:54
問題: 日産の軽(自動車)を愛する女子を何と呼ぶか?
404
:
研究する名無しさん
:2016/04/22(金) 15:36:52
つい先日、日産のディーラーから自動ブレーキつきのデイズ(問題になった日産の軽)
に乗り換えませんか? と勧誘連絡があったところだ。気の毒だから、この話題には
触れないことにしよう。販売中止だというし。
405
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 07:00:41
>>> 本当に表示どおりの燃費なのか?
今日は、我が家のハイブリットエコカーが、表示どおりの燃費のよさを試したいということになり、ドライブしてきました。
以前、コマーシャルで燃費のよさを実感するというものを見たのですが、自分自身でも同じ経験ができたらいいなと思って、このような企画をしたのです。
題して、エコカー燃費実験です。
さて、この実験を行ったのは、佐野アウトレットモールまでの道程です。
我が家は東京ですが、佐野アウトレットモールまでは高速で一本で、道の起伏もあまりない好条件なのです。
こういう場所を運転すると、この自動車の燃費はどうなるのかな?
コントロールパネルを燃費表示モードに切り替えての運転がスタートしました。
5キロごとに燃費が表示される方式になっているため、さぁ、この5キロはどう走った?次の5キロはどう走ろうか?とドキドキしながらの運転でした。
さて、結果ですが、平均の燃費は1リッターあたり18キロでした。
高速はスピードが出るため、やはり、蓄電はあまりできないみたいでしたが、それでも期待通りの燃費で大満足の実験結果となりました。
406
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 07:17:56
「買う方もね、あんなもの(公表燃費)を頼りに買ってるんじゃないわけ」
「実際に乗っとる人はそんなに騒いでないと思うんだけどね」
407
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 08:23:13
燃費不正が発覚した三菱のeKは文字通り「いい軽」に仕上がっていると思うがね。
生産中止はもったいないよ。データに不正があったことを正直に申告して、継続して
売れるようにするべきだと思うがね。
恐いから社会に影響力のある誰もそんなこと言い出さないけど。ホリエモンすら言わない。
408
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 09:44:27
そりゃ、ホリエモンは自分に得にならないことは言わない。
不正のあった車を値引きして売れ、なんて言ったってホリエモンは不正を擁護したとなるだけ。
だけど、三菱や下請けの従業員は助かる。雇用もつながるし。これ、マスコミも間接的にしか言わないけど。
繰り返して言うが、燃費の計測の仕方が適法じゃなかったから、実際の燃費より良い数値をカタログに記載した、
ということだ。だから、それを謝罪して訂正すれば売っても問題ないはずだ。
409
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 09:56:54
今の日本はゼロ・トレランス社会。それが許されるような素地はないのよ。
410
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 10:07:33
なに言い訳してるの。だったらほかのことでもそうでしょう。
411
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 12:06:26
>>405
> さて、結果ですが、平均の燃費は1リッターあたり18キロでした。 高速はスピードが出るため、やはり、蓄電はあまりできないみたいでしたが、それでも期待通りの燃費で大満足の実験結果となりました。
↑ 無邪気に喜びすぎる印象。
ふつう「新車でさえも、公表燃費が出たら奇跡だ」という常識はあるよね?
412
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 12:11:11
>>405
ハイブリットカーで燃費が良くなるのは街中の加減速が多くある場合のみ。
高速ではバッテリーはただ重いだけで、逆に燃費が悪くなると
マジレスしてみる。
413
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 12:13:04
>燃費不正が発覚した三菱のeKは文字通り「いい軽」に仕上がっていると思うがね。
そのe-Kワゴンってのは12年前に不祥事起こした時に「真面目にモノづくりに回帰します」というお詫びのCMと共にベタな商品名で
「いい軽、だからe-Kワゴン」とCMで言ったんだよ?
もう日本人は12年前の事を忘れたとか。どんだけ大企業に甘いんだ。というか何回目の不祥事だよ。
東芝も三菱自動車も本来なら強制倒産させるべき会社でしょう。
とくに三菱自動車はもう「雪印コース」にするべき。一回倒産させて外資系身売りが無難。
インドのタタ自動車あたりがいいんじゃないか?タタ一族はイスラムの迫害から逃れてきたパキスタンに逃れてきたご先祖を持つゾロアスター教だけどw
そういえばずっと前にマツダに着任したフォード社長もインド系ゾロアスター教でしかも社名が自分の信じてる神様の名前だなんて喜んで無かったっけ?
>だから、それを謝罪して訂正すれば売っても問題ないはずだ。
普通に詐欺罪で起訴→有罪だよ。何言ってるの。
414
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 12:13:49
やっぱオスプレイは役に立つ
たくさん買っていろんなとこに配備して欲しい
とくに沖縄
415
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 12:19:15
>>412
それはマイルドハイブリッドのみ。
これから強制的にPHVで発売されることになるからそれは無い。
下手すると電気だけで走行できる。
>>414
嫌な物を相手に押し付ける美しい国日本
416
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 12:26:56
> 普通に詐欺罪で起訴→有罪だよ。何言ってるの。
事前説明に瑕疵があることを公表すればいいじゃないか。わけあり商品だよ。
わけありの理由を説明すれば、車が走るという価値そのものになんの問題もない。
すでに売ったぶんは回収しなくていい(燃費不正のおわびの賠償はあり)ようだし。
417
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 12:32:59
>わけありの理由を説明すれば、車が走るという価値そのものになんの問題もない。
それを日本車の販売でいいますか。メイド・イン・ジャパンの信頼に傷がつく。
雪印の時は食品だったけどとうとう最後の砦の自動車までモラルが崩壊したか。
日本、本気で終わったな。
というか三菱グループ全部お買い上げでいいよ。
あとOEM供給してた日産にいくら賠償するつもりなんだ。
まさか三菱1社だけの問題だとでも?
実際の自動車販売数は圧倒的に「日産デイズ」なのだが。
日産・ルノーGがそんなこと許すとでも?
418
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 12:33:22
実際にどのくらい燃料費で損するのかねえ? 不正車だってそんなに悪くないと思う。
工場や従業員を遊ばせておくのはなにかもっと損な気がする。
419
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 12:39:32
三菱自動車の売り上げ40%が何と日産へのOEM供給車だから三菱自動車の命運はルノーが持ってると負ったほうがいい。
で、ゴーンはこんな不正を許すわけないに1票。
つまり「三菱」での名前を隠して販売してたってことになる。
最悪じゃん。しかも一回目の危機の時に特別に日産が三菱を助けるためにe-kを供給してもらうことになったという経緯をもう忘れてる。信じられない。
やっぱり水島と岡崎は閉鎖するべきだった。恩を仇で売ったんだぞ。
なお、日産はわずかに軽トラックでスズキの供給実績があるみたいだから、今後はSUZUKI車のOEMになるんだそうだ。
つまり、静岡経済は上向くってことだな。
420
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 12:46:11
>>416
不正車は国(国土交通省)の認証「型式指定」を取り消すのでそもそもe-kシリーズとデイズは売る事すら出来ない。
車ってもんは乗車した人と周りの命に係わるものなので、不正したら即アウトになる。
もちろん輸出も出来ない。中古へ売ることもできない。
全部直して再検査、再認証。
421
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 14:10:15
ルノー株主「うわっ…ゴーンの年収、高すぎ…?」
以前から、「実燃費は、カタログ燃費の3〜4割落ち」が常識だよね?
> 実燃費はカタログの4割落ち、エコカーの実状
ttp://toyokeizai.net/articles/-/13892
「カタログ」低燃費競争の加速で乖離を無視できず
今回、カタログ燃費に疑問を投げ掛けるようなパンフレットを、当の業界団体が作ったのは、低燃費車の販売拡大にともなって、ユーザーからのクレームも増えているためだ。
422
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 14:17:59
.............. ここで聞きたいのは「燃費データを偽装してない日本車なんてあるのか?」という事です。
三菱が水増ししたのは5%から最大10%と言われています。
ところが某トヨタのアクアやプリウスは、リーッター37kmとか40kmとカタログに書いてあります。
だが皆知っているようにカタログに書いてある燃費は嘘、架空の数字で、現実には5割か6割しか走りません。
三菱の不正を暴いたと自慢している日産も同じで、どの車種を調べても、実燃費は公称の6割以下です。
三菱は水増し率を2倍に抑えるべきところを2.1倍にしたのかも知れないが、目くそ鼻くそもいい所です。
423
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 14:20:52
三菱関係者?
424
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 14:36:25
ごくわずかの「架空」燃費の誤差ぐらいで三菱をつぶすのはもったいない。
日産のモコはスズキのワゴンRだから昔からスズキのOEMは受けてる。
今後は三菱の軽のスタッフも若干引き抜いて日産自身が軽を生産するだろう。
日産が三菱に引導を渡すなら、雇用を守るために工場のラインと従業員も引き受けてやれ。
425
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 14:40:57
> 以前から、「実燃費は、カタログ燃費の3〜4割落ち」が常識だよね?
アメリカにはこういう常識が無いの?
というか、米国では、Consumer Reports が燃費テスト結果を以前から公表してきたから、問題は無いのか?
VWは問題になってるが、あちらは、排気ガス規制でまるで別の話か?
426
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 16:07:03
三菱関係者が必死になっているようだな。
427
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 16:40:04
亡父は向いてもいない三菱障子に定年まで勤めましたよ?
428
:
研究する名無しさん
:2016/04/30(土) 16:53:56
型式認可を取り消す話が出ているが、これは現局長に連なるラインの全員更迭と一緒に
実行されてこそ意味がある。でなければ片手落ちとなる。
429
:
研究する名無しさん
:2016/06/30(木) 14:29:19
【事件】京大院生ひき逃げ事件 運転手を逮捕
28日未明、京都府久御山町の国道の交差点で、京都大学大学院の男子学生がトラックにひき逃げされ死亡した事件で、警察は運転手の男を逮捕しました。
過失運転致死とひき逃げの疑いで逮捕されたのは、愛媛県松山市のトラック運転手、 .................... (51)容疑者です。
大浦容疑者は午前2時すぎ、久御山町の国道1号の交差点で左折しようとしたところ、京都市左京区の京都大学大学院生、草刈将一さん(25)をはね、そのまま走り去った疑いがもたれています。
草刈さんは、頭などを強く打っていて搬送先の病院で死亡が確認されました。
警察は、目撃情報や防犯カメラの映像から、走り去ったのは大浦容疑者のトラックと特定、現場から2キロ離れた運送会社の事務所で発見し、任意で事情を聞いていました。
取り調べに対し大浦容疑者は「事故を起こした感じがまったくしなかった」と容疑を否認しているということですが、現場のタイヤ痕が大浦容疑者のトラックのものと一致したということで、警察がさらに詳しく調べています。
430
:
研究する名無しさん
:2016/06/30(木) 14:34:17
Masakazu KUSAKARI
ttp://sakura.nucleng.kyoto-u.ac.jp/member/photo/kusakari01.jpg
ttp://sakura.nucleng.kyoto-u.ac.jp/member/kusakari.html
ご冥福(-人-)
原子力工学か。 もろ理系だな。
トラック運転手の方は「道が悪いな」くらいしか思わなかった?
京大院生の方も、スマホに夢中で轢かれた事に気がつかなかった?
431
:
研究する名無しさん
:2016/06/30(木) 14:45:44
2015年度 研究課題 「高感度かつ定量的な低真空分析技術を目指したスパッタ粒子イオン化法の開発」やって。。
............... ようわからんが、なんかけっこう社会損失はありそうやな…
432
:
研究する名無しさん
:2016/06/30(木) 14:55:12
原子力か。天罰だな。
433
:
研究する名無しさん
:2016/06/30(木) 15:08:09
D2って書いてあるけど、飛び級してる?
俺には、さっぱりわからんが貴重な人材だったんだろうな
2015
ttp://sakura.nucleng.kyoto-u.ac.jp/Activity/activity2015.html
草刈将一くんが「SIMS20」で Rowland Hill Student Award を受賞しました。
434
:
研究する名無しさん
:2016/06/30(木) 15:52:59
仏壇にそなえとけ。
435
:
五輪
:2016/08/11(木) 07:17:37
五輪 . . . 日本人、すげえええええええええええ!
五輪メダル獲得数一覧
1 アメリカ 10 9 9 28
2 中国 9 3 8 20
3 日本 6 1 10 17
4 韓国 4 2 2 8
5 ハンガリー 4 1 1 6
436
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 11:17:49
五輪 . . . 日本人、すげえええええええええええ!
【リオ五輪】日本勢の金メダル、7個でロンドン五輪に並ぶ 米国、中国に次ぐ3位キープ★
メダル総数でも 米国、中国に次ぐ3位
437
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 11:26:11
ちっとも嬉しくない!!
原発事故は収束しないわ、10年後には高齢化率が30%になるわ、
国民所得は韓国にすら抜かれるわ、児童貧困率は最悪なんて状態でメダル数だけで喜んでる?
やっぱこの国は昔のハンガリーか旧東ドイツかソ連みたいな国に落ちぶれたよ。
福島や熊本や岩手の沿岸部は今どうなってるんだ。いい加減にしてほしいわ。
しかも他選手団のバスが銃撃されたり、。今OAしてる砲丸投げすらガラガラの客席という有様なのに。
もうブラジル国民自体がオリンピックなんてどうでもいいって思ってるんじゃね?
いまどきオリンピックに歓喜してるのは中国・韓国・日本といった世界のはずれにある極東3兄弟だけじゃねーのか?
438
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 11:32:26
>今OAしてる砲丸投げすらガラガラの客席という有様なのに。
シートのお値段がブラジル国民の月給並みでとても見れる状態じゃないらしい。
それどころか給与未払い状態の警官が選手団を襲う事態に発展してるらしい。
日本のマスコミは4年後を意識してるからほとんどこのニュースは放映されないけど。
だから身の安全を守るため、「リオ送り」にされるのはその国のB級、C級選手らしい。
だから日本が弱小国から一気にメダルラッシュになるのは当たり前。1軍選手(日本)と3軍選手(極東以外の世界各国)が戦っているようなもんだ。
世界陸上で本物の本番をやるつもりらしいね。たぶん水泳とかもそうなんでは?
ジカ熱だってあるし・・・
439
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 11:36:16
ブラジル経済への「五輪効果」は絶望的? インフラ投資で赤字拡大
Forbes JAPAN 8月12日(金)13時0分配信
リオデジャネイロ五輪が8月5日、開幕した。だが、ブラジル経済が受けるその恩恵に期待を持つことはできなさそうだ。
現地に続々と到着するアスリートや旅行客らが利益をもたらしてくれることに期待していた企業も、それほど大きな利益を得ることはできないかもしれない。
格付け会社大手フィッチ・レーティングスのグラウシア・カルプは、オリンピックのために多くのファンやメディア、アスリートがブラジルを訪れてはいるものの、2016年末までの航空交通、地上輸送機関(ツアーバスから物流まで)の需要は低迷が続くと予想している。その主な理由は、ブラジルにおける失業率の悪化と消費者心理の冷え込みだ。ブラジル国民は以前ほど、消費にお金を回す気がない。いや、実際のところ多くの国民は、使いたくても使えないのだ。
(中略)
ユーラーヘルメスの南米担当エコノミスト、ダニエラ・オルドネスは、「(オリンピック効果による)雇用と旅行客の増加は、表面上は良いものに思える。だが、オリンピックの開催以前からブラジル経済を悩ませてきた数々の問題を埋め合わせるには不十分だ。オリンピックによって、インフレがさらに加速する可能性さえある」と話す。インフラ投資と公共支出により、リオデジャネイロ州の財政赤字は17%増加。同州は今年6月、財政が危機的状況に陥ったとして、連邦政府からの支援を受けている。
440
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 11:37:44
USと中国は相変わらす強い。ロシアが沈んだのはドーピング問題の影響。
空き席が多いのはチケットが高いのと客席にいなくてもテレビで十分だから。
441
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 11:41:15
リオデジャネイロ州財政破綻か・・・
ちなみにオリンピックの経済効果はGDP+0.2%で維持費入れたら-5%ぐらいになるのだそうだ。
祭りの後のブラジルは一気にBRICs転落か?
そりゃ国中から「オリンピック辞めろデモ」が起きるわな。
日本のメダルラッシュで喜んでる人間はブラジル国民の現状をどう思ってるのか聞きたいわ。
今のブラジルはこのままだとアルゼンチンみたいに通貨破たんまで行くかもしれないんだぞ。
そしたら日本経済はさらにピンチになるんだぞ。
442
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 11:44:16
リオ五輪 セーリング選手が体調不良、「水質汚染が原因」訴える
TBS系(JNN) 8月12日(金)15時12分配信
リオデジャネイロオリンピックでベルギーのセーリング選手が「会場の水質汚染によって細菌に感染した」と体調不良を訴える事態となっています。
体調不良を訴えているのはセーリング女子レーザーラジアル級、ベルギー代表のエビ・バンアッカー選手(30)です。
バンアッカー選手は10日のレースのあと、体調不良のため医師の診察を受けたと発表し、コーチは「バンアッカー選手は会場のグワナバラ湾で7月に行ったトレーニング中に細菌による重度の胃腸炎に感染し、今もその体調不良が続いている。これは水質汚染が原因だ」と主張しています。ロンドン大会銅メダリストのバンアッカー選手は競技2日目の10日の時点で10位で、今後、行われる競技には参加するとしています。
セーリング競技会場は開会前から生活排水による水質汚染が指摘されていましたが、大会組織委員会は汚染は改善され競技に支障はないとしています。(12日11:47).
443
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 11:46:02
【リオ五輪】プールの水が緑に変色 競技は実施
BBC News 8月10日(水)17時1分配信
リオデジャネイロ五輪のマリア・レンク水泳センターで9日、飛び込み競技が行われているプールの水の色が緑に変色し、インターネットなどで話題になった。競技は予定通り行われた。
ソーシャル・メディアでは、前の晩に映画「シュレック」の主人公がプールで泳いだのか、ロアルド・ダールの児童文学「オ・ヤサシ巨人BGF」の主人公が飲む緑色の飲み物が入ったのか、といったコメントが寄せられていた。
前日の男子シンクロ高飛び込みで銅メダルを獲得した英国のトム・デイリー選手は、ツイッターで「うーん、何が起きたんだ?」とコメント。
国際水泳連盟(FINA)の広報担当者、ペドロ・アドレガ氏も驚いた様子で、もしかしたら日光の反射を和らげたいと選手たちが要請したのかもしれない、と語った。
記者たちが集まるプレスセンターでは、米国のカメラマンたちが、水質管理がきちんとされていなかった塩素が薄まり、藻が発生したのではないかとうわさしていた。
競技の間も、緑色は濃くなり、グリーンピースのスープのような色になったが、すぐ隣の水球やシンクロナイズドスイミングの競技が開かれているプールはまったく通常通りの色のままだった。
女子シンクロ高飛び込みで5位となった英国のトニア・カウチ選手は、「こんなプールに飛び込んだのは初めて」と語った。「ウォームアップをしている時に気が付いた。競技が始まった時にはもっと緑が濃くなったけれど、(飛び込み中の水面位置の)確認が少ししやすくなった感じはする。なので、あまり影響はなかった」。
競技終了後、組織委員会は原因を調査しているとのコメントを文書で発表。「2016年リオ五輪関係者によって、高い質の競技環境が守られることは非常に重要」だとし、「検査が行われ、水質は安全という結果を得た。何が原因だったのか調査している」と述べた。
444
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 11:48:05
そりゃ、プールの水が緑色になるようなオリンピックに参加したくないって選手の気持ち、俺はよ~~~くわかるわw
オリンピックで藻が発生とかwwwwwwwwwwwwwww
445
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 11:50:33
五輪会場の不審物を爆破=治安当局、神経とがらす―リオ〔五輪〕
時事通信 8月12日(金)8時8分配信
【リオデジャネイロ時事】リオデジャネイロ五輪のバスケットボール会場入り口で11日、不審物が見つかり、警察がロボットを遠隔操作して爆破処理した。爆発音とともに白煙に包まれ、周囲は一時、騒然となった。けが人はなかった。
リオ五輪が開幕した5日以降、会場付近で爆発騒ぎがあったのは4件目。ブラジル治安当局は、南米初の五輪開催でテロ対策に神経をとがらせている。
地元メディアによると、不審物は所有者の分からないリュックサックだったとみられ、ナイジェリア対スペインの試合開始直前に発見された。警察は不審物を爆破処理する間、観客の入場を一時制限したが、試合は定刻通りに始まった。
現場には警察の特殊車両や爆発物処理班が出動し、物々しい雰囲気に包まれた。ブラジル人男性(44)は「当時、会場の外には多くの人がいた。ポン、ポンと2回、音がした」と語った。
446
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 11:53:03
もう一回言う。日本がメダルラッシュなのは他国の1流選手団が「リオ」に行くのを拒否してるだけ。
だからほとんどの国はリオを放棄してるのと一緒。中国・韓国を除き各国が送り込んだのは3流の選手。
だら日本が勝って当たり前。
447
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 11:57:40
オリンピック出場への強固な意志がないアスリートはダメだよ。
メダルを取るためにはリオだろうがどこだろうが行ってメダルをもぎ取る。
日本選手にもそういう意志が芽生えてきた、ということだよ。
448
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 12:24:58
>>447
銃弾撃ち込まれようが、プールが藻だらけになろうが危険な病原菌を持つ蚊が蔓延していてもか?
お前、それアスリートの発想じゃないわ。
ベストコンディション・1流の施設で1流の競技団で競うのがオリンピックという場なんだから、
今回のオリンピックはオリンピックでも何でもないんだよ。
北京オリンピックもしかり。
まあ米国の野球選手団が3流選手しか連れてこない→本物の頂点はワールドシリーズなんていう競技もあるくらいだし。
サッカーもしかり。もうオリンピックは最強のイベントじゃなくなったんだよ。もう現実見ようよ。時代錯誤もいいとこだよ。
449
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 12:49:14
メダルさえとれれば中身はどーでもよい、ということか。
戦争の代わりに高揚。
450
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 12:53:55
>>449
柔道のエジプト-イスラエル戦で握手を拒否したと言う事件もあったけど、
柔道という「道」に反してる。だから国際競技にすると日本本来の武術が汚されていくんだよ。
どんな相手だろうと武道は礼で始まり、礼で終わるんだよ。それが出来ない奴は両国失格にするべきなんだよ。
だからメダル数がどうのと言ってる時点でもうダメなんだよ。
451
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 13:06:50
柔道という「道」で頂点に立った肉芝。
競技の強さと人格を結びつけると、ろくなことない。
452
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 13:14:13
剣道日本一の正代も,児童買春・ポルノ禁止法違反で捕まったしな。
453
:
研究する名無しさん
:2016/08/13(土) 14:22:26
緑に変色したプールが閉鎖、「おなら」のような臭い漂う
AFP=時事 8月13日(土)12時7分配信
【AFP=時事】リオデジャネイロ五輪の飛び込みでは12日、不気味な緑色に変色したプールの水を青色に戻すための緊急処置として競技会場が閉鎖され、選手が水のない施設で練習することになった。問題のプールでは、一部の選手から臭気がするとの苦情も出ている。
大会組織委員会は、今週に入ってから突然緑色に変わったプールの清掃が予想よりも長い時間と複雑なプロセスが必要になったと認めた。
隣接する水球のプールも同じく緑色に変色しており、水を青色に戻そうとして専門家が塩素レベルを高めたところ、選手から目が痛くなったとの声が出たため、会場を閉鎖することになったという。
大会組織委員会の広報を務めるマリオ・アンドラーダ(Mario Andrada)氏は、「実際の化学反応は、精密化学の通りにはいかないことを学んだ」とすると、「予想より長くかかっている。まずプールを清掃して水を正常にする必要があるため、今朝の練習がキャンセルになった」と説明した。
英国の飛び込み代表選手のトム・デイリー(Tom Daley)は、競技会場の閉鎖について、「この数日間、僕たちが最悪な何かに飛び込んでいたなんてことがないように願う」とツイッター(Twitter)に投稿した。
一方、ドイツのシュテファン・フェック(Stephan Feck)にとって閉鎖は好都合だったようで、会場の異臭についてフェイスブック(Facebook)で報告した。
フェンクは自分の鼻をつまんでいる写真を添えて、「練習しようとしていた直後に、プールが閉鎖されたんだ。誰かおならしたような臭いが会場全体に漂っていた」とコメントしている。
アンドラーダ氏は水質について選手への危険はないと改めて強調していたものの、目が痛むとの苦情を受けて塩素レベルを緩和したと明かした。
「ただちに(塩素の)量を減らした。再検査したところ水質は完全に許容範囲内であり、この問題については衛生の専門家も把握している。選手たちには最低限の練習ができる施設を用意した。理想的ではないが、今回の問題では水質を改善して元の状態に戻すことが最優先事項だ」
454
:
研究する名無しさん
:2016/09/21(水) 15:06:30
【車】ハイビーム使用を…横断死亡96%が「下向き」 . . . 歩行者が夜間に道路を横断中、車にはねられた昨年1年間の全国の死亡事故625件のうち、 96%の車のライトがロービームだったことが警察庁の調査でわかった。
同庁はハイビームを使っていれば防げた事故もあるとみており、21日から始まる 秋の全国交通安全運動の重点項目としてハイビーム使用を呼びかける。
近年、交通事故による死者は減少傾向にあり、昨年の交通事故の死者は4117人。 このうち、自動車や自転車などに乗っていた死者は2571人で、過去10年で46%減少した。
一方、歩行中の死亡者は1534人で28%減にとどまるため、同庁が歩行者の横断中の事故に絞って初めて集計、分析した。
夜間の死亡事故625件では、ロービームが597件を占め、残りはハイビーム9件、 補助灯6件、無灯火13件だった。
ハイビームとロービームの照射距離 ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20160921/20160921-OYT1I50002-L.jpg
交通事故死者の状況別人数 ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20160921/20160921-OYT1I50003-L.jpg
--------- この理論で行くと . . . 横断死亡の100%は前進でひき殺してるから後進で運転してくださいに近いねw
455
:
研究する名無しさん
:2016/09/21(水) 15:48:16
アメリカの調査結果によれば、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。
1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、
2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
7) パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板