[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
研究者の食と生活
1
:
まりい・あんとわねっと
:2013/12/04(水) 19:58:05
パンがなければブリオッシュを食べればいいのに
777
:
研究する名無しさん
:2015/01/27(火) 21:59:57
うどんを投入したうどん、すごくいいね。
778
:
研究する名無しさん
:2015/01/28(水) 00:38:34
ふぐりセット2人前にアドン投入となると、
こりゃ人妻ではあるまい。
779
:
研究する名無しさん
:2015/01/28(水) 00:51:21
2人前はもちろん一人でではなく、夫と頂きましたよ。
予定では〆にうどんを入れる予定だったけど、うどん投入前におなかいっぱいになっちゃったので、うどんは翌日に回したの。
780
:
研究する名無しさん
:2015/01/28(水) 02:37:18
エアーだろ、その夫って。
781
:
研究する名無しさん
:2015/01/28(水) 08:52:22
南極2号?
782
:
研究する名無しさん
:2015/01/28(水) 08:56:39
エアー妻も嫌だが、エアー夫はもっと嫌だな。
783
:
研究する名無しさん
:2015/01/28(水) 09:28:13
たかが風船人形だから大目にみてやれ。
784
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 23:16:19
大阪・阪神百貨店地下の立ち食い「スナックパーク」17日に閉鎖 ── いか焼きなどは移設し営業継続
すし、カレー、ラーメンやオムライスなどを立食スタイルで安価に楽しむことができるフードコート「阪神百貨店梅田本店」地下1階「スナックパーク」が17日で閉鎖となる。
これは建物全体の建て替え工事に伴い、売り場環境や品揃えのさらなる充実を図るためのものだという。
17日までの営業後、18〜20日までの3日間は全館一時休業。21日からは店舗面積を約40%縮小し百貨店の営業を続けながら工事を進めていく計画だという。(THE PAGE)
785
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 23:32:52
今晩はゴーヤチャンプル作ったけど、レシピ見ずに適当に作って失敗しました。
ごめん。
786
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 23:33:38
オムライスの立ち食いってのは珍しいな。
787
:
研究する名無しさん
:2015/02/13(金) 01:25:39
トルテリアなら立ち食に限りますよ?
788
:
研究する名無しさん
:2015/02/13(金) 11:45:28
>>784
生粋の東京人だが、あのスナックパークの廃止は惜しい。
789
:
研究する名無しさん
:2015/02/13(金) 11:47:12
大阪出張ではヒルトンのスイートに泊まってスナックパークで朝メシを食うのを定番にしてたのに。
790
:
研究する名無しさん
:2015/02/13(金) 20:37:46
空き家だらけの大阪駅前ビルにでも移転すりゃいいのに。
791
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 13:03:59
コレステロール制限必要なし=食事摂取で新見解―米当局 時事通信 2月20日(金)9時13分配信
【ワシントン時事】健康維持のため食事による取り過ぎには注意が必要とされているコレステロールについて、米当局は19日、摂取量を制限する必要はないという新たな見解を発表した。「コレステロールは過剰摂取を心配する栄養素ではない」と明言している。
米厚生省と農務省が設置した「食事指針諮問委員会」が報告書を公表した。各種調査結果から「食事によるコレステロール摂取と(動脈硬化などの病気の危険を増すこともある)血清コレステロールの間に明らかな関連性はない」と結論付けた。
792
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 13:16:07
阪神梅田駅の改札口近くにあるジュースボックスが近いうちに閉鎖される
そうじゃないか。残念でならない。あそこのミックスジュースは今も昔も
うまいんだ。
大阪出身のトヨエツが言ってたが、どんどん大阪が大阪じゃなくなる、
表参道みたいになると。同感だ。
793
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 13:20:42
DQN大阪が東京になってるって?
すんげえいいことじゃん!!
794
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 13:22:18
そもそもミキサーでかけたミックスジュースって売れるのかな。
なんでも混ぜればいいてもんじゃないんだよ。
ジューサーバーとか厳選してるじゃん
795
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 13:23:42
阪神梅田駅のジュース売り場はいつも混んでるぞ。行列ができていることも
あるな。
796
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 13:26:54
ミカンに桃、バナナや牛乳、砂糖、氷をミキサーにかけてつくったもの!?うげええええ!!
>ミックスジュース
797
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 13:59:09
おいしいよ♪
798
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 14:06:47
大丈夫
大阪は表参道にはなれないからw
799
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 14:28:21
大阪がミニ東京になってどないすんねん。大阪は大阪や。
800
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 14:56:55
いくら店がオシャレになっても、オバちゃんが闊歩している街を表参道とはいわない。
801
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 15:15:10
東京はここ10年でかなり名古屋化したように思う。
802
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 17:00:43
そこで日本のフランス化ですよ
803
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 17:09:28
今日は嫁と寿司屋に行くぞ
ヤッホー!
804
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 17:10:22
名古屋化したら和やかになるのかな。
805
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 17:12:59
>>803
ウソつけ。
806
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 17:15:53
寿司屋だが懐石だ
807
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 17:18:07
嘘じゃないもんねー。
寿司懐石、楽しみ♬
808
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 17:19:09
1人当たり二万円はいるだろ。晩に洒落たところで飯を食えば一万では無理。
809
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 17:27:29
お酒代抜きなら超えないよ。
ドナ地だから。
お酒代込みなら2万超えるかなぁ?
810
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 23:26:41
2人で4万円だったけど美味かったか
811
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 23:35:23
月収50万(手取り)前後はないと、2万円(1人当たり)のメシは食いに
行けないな。
812
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 00:06:06
>>810
とっても美味しい料理とまずくはないけど凄く美味しいってほどてもないよねという料理があったね。
でも、全般的には満足。
ご馳走でした。ありがとう。
813
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 00:10:35
>>811
毎月や毎週のようにお高いところに行くわけじゃないもん。
記念日だったんだもん。
814
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 05:16:02
ランチで週3フレンチですよ
815
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 05:22:50
東大駒場のキャンパス内のフレンチレストランのランチコースは
1800円、2400円、3200円のがあった
いつも世田谷マダムがお茶会してた
816
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 08:39:58
学中ビジネスとか言って課税するとかしないとかの話があった。
817
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 11:59:46
国有財産で・・・重税を課すべきだな。
818
:
815
:2015/02/21(土) 12:26:59
東大から地方に栄転するとき
何人かの女子学生にフレンチランチを振る舞ったなあ(遠い目)
819
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 14:34:23
栄転か。地方創生の時代だな。
820
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 14:46:18
ドナドナド〜ナ、ド〜ナ〜
821
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 15:20:57
今日は嫁と一緒にランチそばコースを食べに行ったよ!
822
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 15:21:49
幸せそうですね。
823
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 16:32:41
お蕎麦屋さんのお料理が美味しくて盛り付けも綺麗だった。
お蕎麦も非関東圏にしては美味しかった。
昨晩のお高い寿司懐石より安くて、美味しかった気がする。
県外からのお客さんの接待にも使えそう。
ごちそうさまでした。
824
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 16:52:45
>>822
ありがとう。
幸せです。
825
:
研究する名無しさん
:2015/02/26(木) 20:41:44
「パルメザン」名乗れない? EU、産地名の禁止要求へ 2015年2月26日14時54分
日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉で、EUは域内にあるワインやチーズなどの有名産地名を使った商品名約200件について、勝手に使えないようにすることを求める方向だ。合意内容によっては、日本で定着した商品名が変更を迫られる可能性がある。
特定の産地名を商品名などに使う権利は「地理的表示」(GI)とよばれる知的財産のひとつ。EUは域内にブランド価値が高い産地名を使った食品やお酒が多く、いまのところ、日本に対して205件の商品名の使用制限を求める方向で加盟国と調整している。
朝日新聞がEU関係者から入手したリストには、フランスのワイン産地に由来した「シャンパン」や「ボルドー」、イタリアのチーズ産地に由来した「ゴルゴンゾーラ」や「パルミジャーノ・レッジャーノ」、英スコットランドの「スコッチ・ウイスキー」などが挙がっている。
EUは、これらの商品名について、日本国内で勝手に使うことを全面的に禁じるよう求めるとみられる。制限の対象は、特定の商品だけでなく、レストランのメニューや団体名にもおよぶ。また、保護を求める名称がすでに日本国内で商標登録されている場合でも、EUが認める産地や品質などの基準を満たしていなければ、使えなくするよう要求する考えだ。
日本にはどういう影響があるのか。
たとえば、イタリアのパルマ地方で作られる「パルマハム」は、日本でも人気の生ハムだ。地元の生産者団体はこれまで、日本で「パルマハム」と表示しながら、団体が認めていない添加物を使っていたり、日本国内で手を加えていたりする商品を探し、是正を求めてきた。ただ、日本では法的にどこまで問題かがあいまいだったという。
そこで、日本でも今年6月から産地にちなんだ食品名の保護制度が始まる。今後は農林水産省に登録された商品名は、一定の条件を満たさなければ使えない。
お酒の商品名は国税庁が酒類業組合法で保護している。国産では、焼酎の「薩摩」や泡盛の「琉球」など計6種類が登録済み。海外のお酒も、日本とEPAを結んだメキシコやチリ、ペルーが産地にちなんだ商品名を登録している。
日本はこれらの保護制度にEUが求める商品名を登録していくことで理解を得たい考えだ。ただ、どちらの制度も日本で商標登録されていたり、定着したりしている商品名の使用は認めている。保護対象の商品とは全く別の種類の商品への使用も原則制限されない。EUはあらゆる名称への使用を防ぐことをめざしており、交渉は難航しそうだ。
たとえば、パスタにかける粉チーズとして日本でのシェアが最も高い「パルメザンチーズ」。イタリア産のチーズ「パルミジャーノ・レッジャーノ」にちなんだ商品名だが、じつは、森永乳業が米国のクラフト社から輸入している米国産チーズだ。EUの要求が通れば、こうした日本で定着した商品名も変更を迫られる可能性がある。
お酒への影響は少なそうだ。欧州産のワインやウイスキーなどは、正規品を輸入して販売するのが一般的だからだ。「いまも日本で洋酒の不当表示はほとんど見たことがない」(日本洋酒輸入協会)という。
EUがGIにこだわるのは、日本でも人気が高い欧州産のワインやチーズのブランド価値を落とさずに輸出を拡大したいからだ。EUが2013年に日本へ輸出した「食料品・飲料など」は46億ユーロ(約6200億円)で、日本からの輸入の約30倍に上っている。(吉田美智子=ブリュッセル、小林豪)
826
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 17:28:18
親切心なのか、早く他所で就職して欲しいのか、弟子の名前を
じゃんじゃん共著者に加えて論文を多数だしていた教授がいた。
そのせいか弟子本人は自分の研究能力や業績がアカポスに十分すぎると思っていたらしい。
そいつがポスドクに来たら、仕事はしない、研究室で指導者風をふかす、
指示に従わない、など眼に余る行為が多かった。
出身ラボの教授に問い合わせたら「ウチからようやく出て行ってくれて有り難かった」
とまで言う。間もなくその博士には出て行ってもらった。
そのポスドクは学位取得後10年近く経つがラボを点々としていて
いまだアカポスに就く様子は無い。
827
:
研究する名無しさん
:2015/03/01(日) 18:10:09
挙動不審な人は何と無く分かるからなあ
828
:
研究する名無しさん
:2015/03/01(日) 22:22:13
>>825
だったら、パルチザンに変更すればええんでないかい?
829
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 12:42:10
晩婚化と少子化が進むなか、出産適齢期など、妊娠や出産に関する医学的な知識を
学校の教科書にもっと盛り込んでほしいと、日本産科婦人科学会など9つの団体が2日、
有村少子化担当大臣に要望書を手渡しました。
要望書を手渡したのは、日本産科婦人科学会や日本産婦人科医会など9つの団体です。
要望書では、出産適齢期を逃し、子どもを持ちたいという希望をかなえられない女性が多いとしたうえで、
中学校や高校の教科書に妊娠や出産についての医学的な知識をもっと盛り込み、
女性がライフプランを立てられるようにしてほしいとしています。
学会によりますと、医学的には、30代以降になると妊娠する能力が下がる一方で、
不妊症や流産などの確率が上がっていくということです。
要望書を受け取った有村少子化担当大臣は、
「加齢が妊娠をおびやかすという現実を若い段階で伝えたうえで、みずからが意思決定し、
安全な妊娠出産、そして日本社会としての活力や希望が実現できればありがたい。
文部科学省との連携も図りたい」と述べていました。
また、日本産科婦人科学会の小西郁生理事長は、
「妊娠、出産の高齢化でリスクが高くなっている現状を、医療現場では日々感じている。
男性も含めて、若いころから知識を得てほしい」と話していました。
NHK NEWS WEB 3月2日 21時11分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150302/k10010001801000.html
830
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 14:36:20
知識としては知ってたけど、なかなか結婚出来なかったんだもん!
831
:
名無し
:2015/03/06(金) 07:19:48
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。
832
:
研究する名無しさん
:2015/04/07(火) 13:13:56
肥満から糖尿病・高血圧、引き金のたんぱく質解明 阪大2015年4月7日04時01分
肥満が進んで糖尿病や高血圧などの生活習慣病になる仕組みを、大阪大の研究グループがマウスの実験で解明したと発表した。高脂肪・高カロリーの食事をとると出てくる特定のたんぱく質の働きを抑えることで人でも糖尿病の発症を防ぐことが期待できるという。
肥満になると単に体重が増えるだけでなく、脂肪細胞などからなる脂肪組織で炎症が起きる。この炎症が糖尿病や高血圧、動脈硬化などの生活習慣病につながると考えられている。だが、何が炎症を起こす「引き金」になっているか分かっていなかった。
研究グループは、通常の食事を与えたマウスと高脂肪・高カロリーの食事を与えたマウスの脂肪組織で起きている現象を調べた。すると、高脂肪・高カロリーの食事をとったマウスの脂肪細胞から特定のたんぱく質が出ており、免疫に関係する細胞を呼び寄せて炎症を増やしていることが分かった。
糖尿病のマウスに、このたんぱく質の働きを抑える抗体を入れたところ、炎症が食い止められ、糖尿病を改善する効果が見られた。たんぱく質は人にもあり、同様の働きをもつと考えられるという。阪大の石井優教授(免疫学)は「肥満になっても、糖尿病などの生活習慣病にならないようにする新たな薬ができるかもしれない」と話す。
論文は7日、米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。
833
:
研究する名無しさん
:2015/04/18(土) 01:10:09
お味は? ランチパックに「釜玉うどん風味」登場 2015年4月18日00時02分
山崎製パンの「ランチパック」に、釜玉うどん風味が登場した。食パンの間に卵をまぶして刻んだうどんが入っている。5月末まで中四国限定で販売する。
香川大農学部ボランティアサークルとの共同開発。讃岐うどんの本場だけに、学生からはうどんを推す声が多かった。「卵がパンに合う」と釜玉にした。
うどんを刻み、卵とチーズソースを加えて洋風に。異色の組み合わせのお味は? 開発に協力した黒住真里さん(21)は「とにかく一回食べてみて」。
834
:
研究する名無しさん
:2015/05/17(日) 12:11:57
梅酒とラッキョウを漬けたよ!
835
:
研究する名無しさん
:2015/05/17(日) 14:11:57
今度、関東から関西に赴任するんだが、これだけは食っておけってものを挙げてくれ。
836
:
研究する名無しさん
:2015/05/17(日) 17:32:54
>>835
学女
837
:
研究する名無しさん
:2015/05/17(日) 17:35:14
とくに神戸・芦屋のお嬢様だな
838
:
研究する名無しさん
:2015/05/17(日) 18:41:06
㌧楠
839
:
研究する名無しさん
:2015/05/18(月) 06:35:51
こらこら納得するなよ
840
:
研究する名無しさん
:2015/05/18(月) 18:47:19
ピクルスの材料には何がおすすめ?
841
:
研究する名無しさん
:2015/05/18(月) 21:04:20
>>840
芦屋のお嬢様!
842
:
研究する名無しさん
:2015/05/18(月) 22:39:07
芦屋家の崩壊。
843
:
英語公用化かよw
:2015/05/25(月) 12:57:06
どうなることやら、、、、
毎日新聞 2015年05月22日 20時10分
理化学研究所の理事長に就任した松本紘(ひろし)氏(72)が22日、新たな経営方針を発表し、
優秀な若手研究者を育成する新制度の導入や英語公用語化などの構想を明らかにした。
松本理事長は、ノーベル化学賞受賞者の野依良治氏(76)の後任。昨年9月まで6年間、京都大学長を務め、
優秀な若手を年俸制教員に採用して自由な環境の下で研究に専念させる「白眉(はくび)プロジェクト」を導入するなどした。
記者会見した松本理事長は、約3400人の研究者や職員の大半が任期制の採用であることに触れて
「現状はあまりにも任期が短い。若手が研究に集中できるように複数のキャリアパスを用意したい」と指摘。
任期制採用者も能力があれば長期雇用に移行できる「テニュア制度」や、白眉プロジェクトの理研版を導入する
意向を示し「研究成果を最大にするための運営方式にする。とびきり優秀な研究者を世に出していきたい」と語った。
また、国際標準の研究環境を整備するため、公用語を英語にし、手続き書類や公式な会議は徐々に英語化していくとした。
【斎藤広子】
ttp://mainichi.jp/select/news/20150523k0000m040076000c.html
844
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 14:30:13
理事長カレー作るんじゃね?
845
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 14:37:15
海外大学に研究留学(英語が問題)moka2015年2月18日 17:11
日本の大学でポスドクをしているmokaです。
最近、ポスドク期間中に海外の研究室で学びたいと考えるようになり、
指導教官に相談したところ、自分で受け入れ先を探してみてと言われ
この2-3週間、何名かの研究者に受け入れ可能かメールで問い合わせをしています。
ある研究者が、有難いことに私の研究に興味をもってくれて
「いい研究をしているね、是非うちに来てほしい」と返信をくれました。
私の席の用意が9月から可能なことなど、かなり前向きな返信をいただけました。
しかし、詳細を話したいからSkypeしようと提案され、会話したのですが
私の英語が拙すぎて、相手はかなり困惑していました(予想はしていたものの…)。
「君の受け入れ決定はもう少し先。月末にまたSkypeしよう」と言われてしまいました。
業績や研究自体は評価してもらえただけに、英語力(会話力)の不足はかなり痛いです。
次回のSkype面談では、早めに渡航してESLに通うなど最大限の努力をすると伝えて
受け入れのお願いをするつもりですが、英語の準備不足は自覚しているので複雑な気持ちです。
業績は国際誌6本で、たまに海外の研究者から問い合わせや感想のメールをもらいます。
国際学会は年2-3回参加していて、発表内容の質疑応答は拙いながらも何とかこなせます。
ただ、研究に関するフリートークは私にとって非常に高度でした。
学生時代は特に留学に興味はなく、TOEFLやIELTSを受けたことはありません。
当然ホームステイや留学の経験もありません。
ポスドク留学とはいえ、やはり海外の研究室に行かれる方は
帰国子女だったり何年も留学準備や英語の試験対策をした人たちなのでしょうか?
ポスドク留学を経験された方の体験談をお聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
846
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 14:49:34
ペヤング食ったったっは
847
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 14:50:38
こういうのポンと貼ってる奴がいるけど
URLをなぜ貼らないのだろう
馬鹿なの?死ぬの?
848
:
847
:2015/05/25(月) 14:51:34
あー
間にヘンなのが割り込んじゃった
849
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 15:12:44
いちいちURLなんかクリックしたくないよ〜。おもしろい話ならどんどん貼って。
850
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 18:12:43
UFOのソースは美味いな。よくできてる。
851
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 21:02:01
ソースは捨てて醤油とマヨネーズをかけて食うのが好き。 >UFO
852
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 22:56:24
えぇぇぇ、もったいない・・・
853
:
研究する名無しさん
:2015/05/26(火) 16:12:12
小町で、海外ポスドクしてる旦那がいつまでも海外でアカポスに就く夢を追い続けるので
嫁は子供を抱えてどうしたらいいか相談してるのがあって
身につまされる
妻子があるならもう少し考えて行動しる
854
:
研究する名無しさん
:2015/05/26(火) 21:11:44
さっさと離縁するのが正解
855
:
研究する名無しさん
:2015/05/26(火) 21:23:27
ていうかさっさと就職すればいいじゃん。
856
:
研究する名無しさん
:2015/05/26(火) 21:39:02
ブリオッシュを食べればと同じ言い分だな。
857
:
研究する名無しさん
:2015/05/26(火) 21:44:51
「言い分」の使い方に微妙な違和感。
858
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 05:39:31
違和感厨は添削してあげればいいと思うの。でなければただの粘着質な姑根性
859
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 09:40:41
「言い分」よりも良いのは:
「物言い」?
860
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 09:43:35
「言い草」に一票。
861
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 09:47:23
たまにしか登場しない人に対して粘着と言われてもね
>>858
862
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 10:39:52
言い方 が判り易かろう。
ニュアンスの正確性に拘れば、同様のレトリック、となるかな。
863
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 13:29:37
どれが正しいかではなく、どのようなニュアンスを伝えたいかだよね。
864
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 13:56:18
いずれにせよ「言い分」は変だ。
865
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 21:11:45
>>859
伝でよかろう。
武勇伝でんででんでん
866
:
研究する名無しさん
:2015/05/27(水) 22:59:31
短期的にはポスドクより良い仕事は少ないからなあ
867
:
研究する名無しさん
:2015/05/28(木) 05:29:12
>>861
が粘着質と粘着の区別がついていない件に就いて
868
:
研究する名無しさん
:2015/05/28(木) 06:12:50
そんな区別をして喜んでいる奴は少数派なのではないかと思われる件について
869
:
研究する名無しさん
:2015/05/28(木) 09:05:20
御意。
870
:
研究する名無しさん
:2015/05/28(木) 20:43:07
不同意
871
:
研究する名無しさん
:2015/05/30(土) 19:57:22
夏ボーナスの振込っていつだっけ?
872
:
研究する名無しさん
:2015/05/30(土) 20:40:18
支給停止じゃないの?
873
:
研究する名無しさん
:2015/05/30(土) 20:48:26
最底辺のネトウヨにとっては他人のボーナス停止は蜜の味だろうなあ。
874
:
研究する名無しさん
:2015/05/30(土) 21:05:27
国立大学文系リストラ方針ということは、当然文系教員への兵糧攻めもセットになるのだろ?
875
:
研究する名無しさん
:2015/05/30(土) 21:24:07
文系コンプ君が願望を書き込んでいるようです。
876
:
研究する名無しさん
:2015/05/30(土) 21:29:41
ネトウヨは自分で自分を兵糧攻め
ttp://gensen2ch.com/archives/23129731.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板