したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

研究者の食と生活

1085言葉の指摘君:2016/08/16(火) 15:20:40
×梅酢など自分ではつくってないので

○梅酢などは自分では醸造していないので

1086研究する名無しさん:2016/08/16(火) 16:44:27
梅酢って、梅干しを作るために青梅に塩をふりかけて
染み出て来るクエン酸主体の梅の果肉由来の液体で、醸造酢ではないだろ

1087研究する名無しさん:2016/08/17(水) 09:15:27
御意

1088研究する名無しさん:2016/08/17(水) 15:41:23
ホットケーキ焼いたよ!

1089研究する名無しさん:2016/08/17(水) 17:41:35
美味しそうですね。

1090研究する名無しさん:2016/08/17(水) 21:40:29
明日はハワイアンパンケーキを焼くことをお勧めする。

1091研究する名無しさん:2016/08/17(水) 21:44:29
明後日はお好み焼きを焼くといい。

1092研究する名無しさん:2016/08/17(水) 21:50:05
研究者たる者、粉モンといえばお好み焼き!

1093研究する名無しさん:2016/08/17(水) 22:35:08
粉モンと言えば薬学部

1094研究する名無しさん:2016/08/17(水) 22:56:40
コーンブレッドのレシピを教えてくれ

1095研究する名無しさん:2016/08/17(水) 23:37:26
ホットケーキなんぞ別においしくもない。粉もんなんてこんなもんだろう。

1096研究する名無しさん:2016/08/17(水) 23:42:42
つまんね。お前なんかほっとけーき

1097研究する名無しさん:2016/08/18(木) 00:06:27
>>1094
昆布を買う
赤くぬる

1098研究する名無しさん:2016/08/18(木) 12:02:06
お蕎麦茹でて
茄子とピーマンの素揚げを作って
大根おろしと蕎麦つゆで食べたよ!

1099研究する名無しさん:2016/08/18(木) 16:25:57
>>1098
この暑いのによくやれるな

1100研究する名無しさん:2016/08/18(木) 16:33:36
まずそう

1101研究する名無しさん:2016/08/18(木) 19:53:19
冬瓜と椎茸のスープをこさえるよ!

1102研究する名無しさん:2016/08/18(木) 21:56:53
まずそう

1103研究する名無しさん:2016/08/19(金) 11:30:11
レスリング登坂、土性の「金」生んだ「真心コメダ」で朝からパワー!店長“貢献”喜ぶ
ttp://www.hochi.co.jp/topics/20160819-OHT1T50028.html

リオデジャネイロ五輪レスリング女子で金メダルに輝いた48キロ級の登坂絵莉(22)=東新住建=と69キロ級の土性沙羅(21)=至学館大=には、
パワーの源としている朝食メニューがある。
練習拠点の至学館大(愛知県大府市)近くにあるコーヒーチェーン店「コメダ珈琲店 大府名高山店」に常連として通う2人は、
名古屋独特の喫茶文化である「モーニング」を必ず注文。朝からしっかり食べる習慣が頑強な肉体を作り上げた。

ドリンクを頼むと、無料でトーストとゆで卵がついてくる―。名古屋特有の喫茶文化「モーニング」。
登坂と土性は、朝からガッツリ食べる食習慣によって金メダルボディーを作り上げていったようだ。

世界の頂点を極めた2人がそれぞれ大学入学時から常連として通っている「コメダ珈琲店 大府名高山店」は、
レスリング女子日本代表チームが練習拠点としている至学館大から徒歩で3分ほどの距離にある。

朝練を終えた選手から順々に自転車で訪れるのは午前8時半頃。
登坂と土性だけでなく、吉田沙保里(33)ら他のリオ五輪代表メンバーも足しげく通う喫茶店だ。
あまりに日常的風景として定着してしまったため、今では他の客が選手たちの存在に驚くこともないという。

登坂は「たっぷりアイスミルクコーヒー」を、土性は「アイスココア」を主に注文。
トーストとゆで卵がセットになったモーニングを必ずオーダーするだけでなく、「サラダバゲット」「コメダグラタン」「カツサンド」などの一品料理まで頼む。
さらに、デニッシュパンにソフトクリームをのせたコメダの代表的スイーツメニュー「シロノワール」でシメることもあるというボリューミーな朝食だ。

いつも1時間ほど店にいて、和気あいあいトークを展開。時には栄和人監督(56)や選手の両親らも加わり話に花を咲かせる。
同店の秋枝清香(さやか)店長(43)は「本当にいつも楽しそうで、先輩後輩もなく仲がいいのが伝わってくるんです。
みなさん、本当に低姿勢で飾らない。『ありがとうございますっ』って言っていただけると本当にうれしいんです」と語る。
登坂と土性はリオ入り直前の今月上旬まで店に姿を見せ、カキ氷も完食したという。

18日早朝、常連客2人が逆転で金メダルを奪取する瞬間を目撃した秋枝店長は
「いつもニコニコしているお二人が、凜々(りり)しい顔で戦っている姿に感動しました。
コメダのメニューも、髪の毛1本分でも体に含まれているのかなと想像すると、うれしくなりました」。
リオから戻れば、登坂も土性も4年後の東京を目指すことになる。「モーニング」を注文し、ガッツリ食べる朝が再び始まる。(北野 新太)

◆コメダ珈琲店(こめだこーひーてん) 1968年に名古屋市で創業。「コメダ」は創業者の実家が米穀店「コメ屋の太郎」を営んでいたことに由来する。
創業時から、コーヒーを注文するとトーストとゆで卵が無料でつくサービス「モーニング」は始まった。
2003年、横浜市で関東1号店がオープンし、現在は全国で約700店を展開。16年、運営会社コメダホールディングスが東証1部市場に上場し、中国にも進出した。

ttp://www.hochi.co.jp/photo/20160819/20160819-OHT1I50023-L.jpg
ドリンクを注文するとトーストとゆで卵がついてくるコメダの「モーニング」と看板スイーツ「シロノワール」

1104研究する名無しさん:2016/08/20(土) 10:02:58
キャンベルのクラムチャウダー缶でシャケと小エビのチャウダー作ったよ!

1105研究する名無しさん:2016/08/20(土) 11:09:18
>>1103
トーストとゆで卵くらいで「朝からガッツリ」って、おかしいんじゃね?
それだけじゃ軽すぎると思うぞ。

1106研究する名無しさん:2016/08/20(土) 13:28:14
今日のお昼は
ナス、ピーマン、鯖の天ぷらと
お蕎麦、大根おろしを作って食べたよ!

1107研究する名無しさん:2016/08/20(土) 13:39:09
ナス好きなんだな

1108研究する名無しさん:2016/08/20(土) 16:22:40
見切り品のキュウリを買って来てピクルスを作ったよ!

1109研究する名無しさん:2016/08/20(土) 17:32:14
おいしそうだね。

1110研究する名無しさん:2016/08/20(土) 20:58:11
自慰に使えばいいのに。

1111研究する名無しさん:2016/08/21(日) 12:43:00
ポークソテー、美味い

1112研究する名無しさん:2016/08/21(日) 18:17:05
祭りの露天で売ってた角ハイボール美味い

1113研究する名無しさん:2016/08/22(月) 18:18:06
今日は夕方に種まきをした。
ついでにスイートバジルを収穫したので夕食に香り焼きでも作るかな。

1114研究する名無しさん:2016/08/23(火) 03:53:22
肉どうふをこさえた
豚コマ、木綿豆腐、タマネギ、しらたき、生姜、酒、みりん、白だし、醤油で煮込むだけ
ご飯に合うな

1115研究する名無しさん:2016/09/04(日) 14:44:10
ポテチの危機!

連続台風で浸水、ポテトチップス生産停止 北海道 食品加工場も打撃  北海道新聞 9月4日(日)8時53分配信
 8月30日に最接近した台風10号による大雨被害をまともに食らったのが、スナック菓子大手の湖池屋(東京)が、ふらの農協(富良野市)に製造を委託するポテトチップス工場(上川管内南富良野町)だ。
 「カラムーチョ」などの主力商品を生産しているが、工場が立つ南富良野町幾寅地区は、空知川の決壊で広範囲が水浸しになり、工場も同31日から操業を停止している。再開のめども立たず、湖池屋は5日にも埼玉県と京都府の3工場で代替生産を始める。「2009年の南富良野の工場稼働以来、初めてのこと。原料のジャガイモの確保も見通せず、業績に与える影響は現時点では見えない」(同社)という。

1116研究する名無しさん:2016/09/04(日) 15:31:31
昨晩はポークソテーを作った
今日の昼食はペペロンチーノをこさえた
今晩の献立は何にしようかな?

1117研究する名無しさん:2016/09/04(日) 16:36:06
そりゃこの時期サンマの塩焼きだろう!

釧路港からはるばる北見・旭川経由で陸送するそうだからさらに価値がある。

1118研究する名無しさん:2016/09/04(日) 17:05:02
>>1116
モノがある今のうちにじゃがいもと玉ねぎたっぷりのカレーを味わっておいた方がいいぞ。

1119研究する名無しさん:2016/09/04(日) 17:50:42
クラムチャウダーの素、赤ちゃんの粉ミルク、バター、冷凍シャケ、ジャガイモ、タマネギで
チャウダーを作る予定

1120研究する名無しさん:2016/09/05(月) 20:58:22
台風10号、ポテチにも打撃 新じゃが商品は発売延期に2016年9月5日19時56分
 台風10号などの影響で北海道産のジャガイモが不足し、菓子会社ではポテトチップスの生産に影響が出ている。
 菓子大手のカルビーは、北海道産の新じゃがを使った「ア・ラ・ポテト」(うすしお味、じゃがバター味)の発売日を5日から10月3日に延ばした。9月12日に新発売の予定だったコンビニ限定の2品も10月10日に延期した。
 同社によると、台風で北海道産ジャガイモの収穫が遅れ、原料不足になった。定番商品も含めて原料全体の7〜8割は北海道産で、例年なら9、10月ごろに収穫したものを来春まで使う。広報担当者は「収穫量は落ちるとみている。輸入を増やすことも検討したい」と話す。
 菓子メーカーの湖池屋(こいけや)は、製造委託先のふらの農協のポテトチップス工場(南富良野町)が台風10号による空知川の決壊で浸水。8月31日から操業が止まっており、生産再開の見通しは立っていない。「カラムーチョ」や「すっぱムーチョ」、「ポテトチップスのり塩」などを作るが、埼玉県と京都府にある三つの工場で5日から代替生産を始めた。担当者は「主力ブランドの生産量は維持したい」と言う。
 「わさビーフ」で知られる山芳(やまよし)製菓は、台風12号の影響によるフェリーの欠航で兵庫県の工場にジャガイモが運べず、一部商品の生産量を減らしている。
 一方、チップスター(ヤマザキビスケット)やオー・ザック(ハウス食品)は海外からポテトフレークを輸入して生産しているため、影響はないという。

1121研究する名無しさん:2016/09/05(月) 21:40:38
カルビー丸という会社専用のジャガイモ運搬船がある

1122研究する名無しさん:2016/09/05(月) 21:43:10
メイクイーンとかの方がかっこよくね?

1123研究する名無しさん:2016/09/05(月) 22:38:18
ポテトチップにメークインは使わないけどね。

1124研究する名無しさん:2016/09/05(月) 22:41:26
どうでもいいことよく知ってるね君。

1125研究する名無しさん:2016/09/06(火) 00:10:32
男爵号は?

1126研究する名無しさん:2016/09/06(火) 02:23:19
メイクーンをもふもふしたい

1127研究する名無しさん:2016/09/06(火) 02:34:38
明訓?ドカベンか?

1128研究する名無しさん:2016/09/06(火) 04:16:39
メインクーンね。

1129研究する名無しさん:2016/09/06(火) 10:03:12
>>1124
研究者だからね。

1130研究する名無しさん:2016/09/06(火) 13:22:38
メンクイーン

1131研究する名無しさん:2016/09/07(水) 03:16:46
飛行機で日帰り出張とか
罰ゲームかよ

1132研究する名無しさん:2016/09/07(水) 08:28:02
冬瓜、椎茸のスープ
美味しかったよ!

1133研究する名無しさん:2016/09/07(水) 17:40:47
朝食をぬいたせいか
昼に弁当を食べたのに
もう腹が減った

1134研究する名無しさん:2016/09/07(水) 18:17:22
どのくらいの距離で?
東京ー大阪ならしたことある。

1135研究する名無しさん:2016/09/07(水) 19:45:18
パリに日帰りで行ったことあるよ。
ロンドンからだけど。

1136研究する名無しさん:2016/09/07(水) 21:15:03
北海道だと飛行機日帰りは日常茶飯。

1137研究する名無しさん:2016/09/07(水) 21:56:31
だがせっかく北海道まで行くんなら前後の仕事を休んででも何泊かする、に一票。

1138研究する名無しさん:2016/09/07(水) 22:14:06
福岡なら市街中心部や箱崎であれば日帰りも無理ないが、伊都となるとちょっとキツイ。
札幌だと新千歳往復がそこそこかかるので、駅に近い北横といえども日帰りはちょっとキツイ。
飯台豊中は飛行機でも新幹線でも近くていいよね。

1139研究する名無しさん:2016/09/07(水) 22:19:28
北に横は存在しないと何度言われてもわからない北の横ちん君しつこいね。

1140研究する名無しさん:2016/09/08(木) 03:57:39
ミードを作って飲んだらそのあとお湯で薄めた蜂蜜を加えたが
やっぱ微妙

1141研究する名無しさん:2016/09/08(木) 10:39:49
北横と聞くと「北に横は存在しない」君が飛んでくるというこの板のあるある。

1142研究する名無しさん:2016/09/08(木) 12:14:43
ていうか何を言っても横は東と西だけだから。残念。

1143研究する名無しさん:2016/09/08(木) 14:39:53
まあしかし北大が東西の横綱に次ぐ実績のある大学であることは確かだけどね。






















※農学や獣医学の分野では。あくまで個人の感想です。

1144研究する名無しさん:2016/09/08(木) 16:10:19
蝦夷大なんぞ,千葉大や神戸大と変わらんだろ。
旧艇ということで,金の配分が多いだけ,設備に金のかかる研究分野だけは強いけど・・・・

1145研究する名無しさん:2016/09/08(木) 22:30:13
激しく御意

1146研究する名無しさん:2016/09/08(木) 22:34:24
お情けで旧艇に入っているような大学は無理なことばかりしようとするからな。
後背地には過疎と貧困と衰退が広がっており、皆ストレスが溜まってイライラ
している。いちいち相手にする気が知れないよ。

1147研究する名無しさん:2016/09/08(木) 23:29:38
うちの分野だと、離島地底と味噌地底は並の遅刻とそあまり変わらなくなってきている

1148研究する名無しさん:2016/09/08(木) 23:33:11
こんばんは豚バラ、米ナス、ピーマン、カラーピーマン、ニンジン、タマネギ、味噌、豆板醤、オイスターソース炒めをこさえた

1149研究する名無しさん:2016/09/08(木) 23:45:51
Are you going to 豚バラ fair

1150研究する名無しさん:2016/09/09(金) 09:48:27
昨晩の残り物をお弁当にして来た
食中毒がこわいが

1151研究する名無しさん:2016/09/09(金) 10:42:12
生姜とか山葵とかも大量に摂取すれば毒消しになるんじゃね?

1152研究する名無しさん:2016/09/09(金) 11:16:56
アルコール消毒しながら食えば大丈夫。

1153研究する名無しさん:2016/09/09(金) 20:06:43
コンビニで売ってたガーリックオイルつきチキンステーキはうまかった。
だがガーリックの匂いがしばらく残るのが厄介といえば厄介。

1154研究する名無しさん:2016/09/09(金) 20:34:37
そこでブレスケアですよ。

1155研究する名無しさん:2016/09/29(木) 16:16:43
ココイチが急速に“マンガ喫茶化”しているワケ
カレー専門店の圧倒的シェアを誇り、独走を続けるCoCo壱番屋
(ココイチ)。近年、そんなココイチが
急速に“マンガ喫茶化”しているのをご存じだろうか……。
通称“ココイチ”こと、「カレーハウス CoCo壱番屋」――。
売上高は6期連続で増収、
営業利益・経常利益・当期利益は3期連続増益となっており、
ともに過去最高と相変わらずの好調ぶりである。店舗数は5月末で、
国内1282店、海外162店の計1444店。
カレー専門店の圧倒的シェアを握っており、2位以下は80店に満たない状況だ。
実は、そんなココイチが近年“マンガ”に力を入れ始めている。どういうことか。
ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/1609/14/news016_2.html

近年“マンガ”に力を入れ始めているココイチ
実際にココイチに行った人は、店内に本棚が設けられ
数多くのマンガが並んでいるのに気付かなかっただろうか。
2010年頃からココイチでは、店舗の
快適性向上を目的にマンガを設置し、順次拡充している。
既に5〜6年をかけて全店舗の半分、
約700店にマンガの書棚が導入されている。
直近1年で200〜300店に新規に設置
されており、マンガを置く店が急速に増えた。
都心部にある狭いスペースの店舗では、マンガを置く
のは難しいが、可能な限り全店に設置していく方針である。
冊数は店によりまちまちだが、1店舗につき
平均して1500冊、郊外店では、なんと4000冊ものマンガを置く店もある。
4000冊ともなればちょっとした図書館並みで、なかなか壮観だ。

1156研究する名無しさん:2016/09/29(木) 16:30:21
つまりココイチ20軒で某国際大学の図書館と同じ蔵書数。

1157研究する名無しさん:2016/09/30(金) 11:22:53
国際教養大の任期付教員は更新できるのかいな

1158研究する名無しさん:2016/09/30(金) 11:24:00
学生にとっても教員にとっても最悪のブラック大学じゃん。
なんでこんな糞大学をマスゴミとか財界のゴミどもが持ち上げるのか。

1159研究する名無しさん:2016/09/30(金) 11:34:22
>>1158
全寮制と英会話という時点でお察しだろ。
そう、4大を高専化した学校を出た学卒が今の社会で今欲しい人材なんだよ。
奴隷型ホワイトカラーとも言うがな。こんな教育で「ビジネスマン」なんか養成できるわけないじゃんw
というか日本はサラリーマンホワイトカラーとビジネスマンホワイトカラーの構築に失敗したぐらい事務職の効率と能率が世界最悪の国だから。
本当はてめえのせいなのに「あれも、これも。そして一切文句言わない」サラリーマンホワイトカラーが欲しいというふざけた国だから。
だから不祥事続きで会社も国も沈んでるし、実は国際大学の70%は女性で一般事務→寿退職してるだけという超女性差別大学なんだぞ。
全寮制なら悪い虫も付かないし。そう、女学校の復活に過ぎないんだよここはw
まんま旧制中学じゃないの。教養学部、図書館は10冊行かない、結婚要員の育成・・・
だったら女子大にしろやって言いたいね。

1160研究する名無しさん:2016/09/30(金) 11:36:20
なるほどね。だが当然、寮の中にも悪い虫はいるよね。

1161研究する名無しさん:2016/09/30(金) 11:41:40
派遣社員に手頃な人材供給元なんだろ

1162研究する名無しさん:2016/09/30(金) 11:42:15
>>1160
そういう「現実」に気が付かないのが今の日本なんだよ。
しかも秋田県の教育ってそこまでが限界なんだよ。
たしかに小学生〜中学生までの教育は秋田県ってのは立派だよ。
でもそれ以降一気にグダグダになるのが秋田クオリティーなの。
所詮、管理教育+低レベル教育しか出来ない。日本ってそういう国なんだよ。
高校教育までしか出来ない国とも言っていいんじゃないかな?
医学部とか薬学部なんて旧制専門学校化してるし。まんま後期中等教育で工場みたいな場でしか「教育」が出来ない。
だから研究力も技術力もこのITの時代では減退する一方。付加価値が付かない。

1163研究する名無しさん:2016/09/30(金) 11:50:49
>>1161
そうだね。まあ就職率の問題もあるから絶対に派遣とかフリーターにはさせないけど
これってまんまスーパー派遣社員の育成だよね。
しかも某国際大って中学英語しか教員免許が取れないという凄い公立大だぞ。
高校教員も育成出来ない。普通なら即Fランク化、いやNランク大学になってもいいくらいだ。
一切文句や本当の意味で教養を身に付けさせて疑問を持たせないように図書館司書は取れない、学芸員も取れないという「教養学部」だぞ。
すげえだろ。もはや現代社会が生み出したモンスターだよ。いや、サイボーグかな?
当然、そういう人は特に男は「夜のおつきあい」とか出来なくて早期離職する使えない人材だったということがばれたけど。
だって秋田空港手前という無菌室みたいなとこで大学内で4年間(留学期間はあるけど)過ごすんだよ。
だったら外国の大学に行けばいいじゃないかと。でも外国の大学卒は主義主張が激しい&会話が英語交じりで鼻に付くから一般の会社には入れない。
日本ってそういう不寛容な社会だから。

1164研究する名無しさん:2016/09/30(金) 11:55:15
長文憂国君の書き込みは読まなくなってしまった。
キャップつけてくれれば専ブラで消せるので助かるんだが...。

1165研究する名無しさん:2016/09/30(金) 11:56:28
>>1164
専ブラとか2ちゃんねらーの来るとこじゃねーからここは。
2ちゃんねるにお帰りください。

1166研究する名無しさん:2016/09/30(金) 11:59:30
なぜそんなに専ブラを憎む?自分が理解できないから?w
馬鹿だねぇ。

1167研究する名無しさん:2016/09/30(金) 12:00:33
>>1164
だから140字以内で読みたければツイッターに行けとあれほど。
今のツイッターはオタク専用ツールで民度も低いから行きたくないとかわがまま言うなよ。

1168研究する名無しさん:2016/09/30(金) 12:02:48
秋田にはもう一つの超絶ブラック大学があるな

1169研究する名無しさん:2016/09/30(金) 12:06:46
ほら、他人に不寛容

1170研究する名無しさん:2016/09/30(金) 12:07:38
>>1168
そこは「秋田S大学」でしょ。事実上のね。

1171研究する名無しさん:2016/09/30(金) 12:13:26
>>1170そうです(笑)
盗聴器、監視カメラは普通らしい

1172研究する名無しさん:2016/09/30(金) 16:11:39
>>1171
もうそれ犯罪だよな。
秋田で唯一まともな私立って秋田赤十字看護大らしいよ。
しかも赤十字だから附属病院もデカイし、教員も1流だし、国際紛争援助もやるよ。
秋田の私立のトップは看護大なんだよ。悲しいだろ?

1173研究する名無しさん:2016/09/30(金) 16:52:26
>>1167
ツィッターに研究者板があるのかよ、馬鹿。

無内容なのに無駄に長いんだよ。

1174研究する名無しさん:2016/09/30(金) 16:56:33
>>1172
>悲しいだろ?
別に。インテリ県として有名な鳥取県でも看護大が私立のトップだぞ。

1175研究する名無しさん:2016/09/30(金) 17:16:51
>>1172
犯罪組織が教育か?
そこは法学部あるだろ

1176研究する名無しさん:2016/09/30(金) 17:52:42
>>1175
秋田赤十字看護大を犯罪組織とかバカか?法学部なんて赤十字看護大にあるわけないだろ。
ってかアンカー間違えてるでしょ。1171へリプライしろよ。

1177研究する名無しさん:2016/09/30(金) 17:58:52
>>1174
漫画王国とっとりなんて言ってる場所がインテリ県ね(笑)
というか鳥取県自体が消滅自治体宣告されて県全体の人口が58万人しか居ないくて
何も産業が無いという県の何がインテリなんですか?
インテリならハイテク産業誘致しろよ。
でも現実は鳥取三洋すら消えて事実上産業が消滅しただろ?農業と漁業と21世紀梨だけでどうやって食っていくつもりだよ。

1178研究する名無しさん:2016/09/30(金) 18:02:10
秋田は鉱山が無くなったとはいえにかほ市にTDKの工場が集積してるというのが大きいな。
それでもTDKってビデオテープとカセットテープを失ったから秋田だって大ダメージだけど。
ストレージテープは生き残ったけどな。

1179研究する名無しさん:2016/09/30(金) 19:10:27
酢と例示テープ?

1180研究する名無しさん:2016/09/30(金) 21:51:14
>>1177
冗談がわからないのは、なんらかの疾患なのかな?
それとも、鳥取県になにか強い恨みでもあるのかな?
まあ、知ったこっちゃないが、リアルでこんなうざいやつとは関わり合いたくないな。

1181研究する名無しさん:2016/10/01(土) 02:37:41
秋田県立大学にいた植田徹准教授は相当アタマが
ヤバかったらしい
プリオンが秋田の風土病で縄文から現代まで続く食人風習がもたらしたとか
気違い染みた主張をしていた

1182研究する名無しさん:2016/10/01(土) 03:22:11
その主張が特に既知外じみているとは感じませんが、あなたの書き込みの方は
文句無しに削除対象ですね?

1183研究する名無しさん:2016/10/01(土) 07:56:05
生肉食うな、さっさと規制しろ

◆鶏肉の生食による食中毒に国が対策強化へ

牛肉、豚肉に続き鶏肉の生食にも規制が及ぶ可能性が出てきました。
詳細は以下から。

肉好きの間では未だに悲劇として語り継がれるレバ刺しの非合法化。
最初は牛レバーが、そして豚のレバーまでもが生食を禁じられるに至りました。
そして遂に最後の牙城として残っていた鶏肉にまでも非合法化の波は迫ってきているようです。

厚生労働省は今年6月に全国の保健所に鶏肉の生食への対策強化を指示、「生や半生で提供する鶏肉メニューを見直そう」と書かれたチラシを作成して配布しました。
この中ではあくまで強制力のない要請としてですが、75度で1分間十分に加熱することを飲食店に求め、客用にも「よく加熱された鶏肉料理を選びましょう」というチラシを配布しています。

問題となっているのは鶏の腸などに生息する細菌「カンピロバクター」による食中毒です。
細菌性食中毒の原因の約6割を占めており、全国で例年300件程度、約2000人が発症。
症状としては激しい腹痛や下痢、発熱を引き起こします。

カンピロバクターは加熱によって死滅しますが、鶏肉をさばく際に腸を傷つけるなどすると他の部分にも付着し、加熱処理が不十分だと感染する恐れがあります。
厚労相研究班の報告では食用処理した鶏肉の2/3から見つかったとの報告もあり、新鮮だから問題ないとは言えないタイプの細菌であることが分かります。

今回の厚労省の対策強化のきっかけとなったのはゴールデンウィークに東京都や福岡市で行われた「肉フェス」において、軽く湯通しした鶏ささみや表面を炙っただけの鶏胸肉を載せた寿司を食べた600人以上がカンピロバクターによる食中毒になったという事件。
「肉フェス」のホームページでは「新鮮だからこそできる鶏ささみ寿司」と宣伝されていましたが、上記のように新鮮だからカンピロバクターがいないということには一切なりません。

また、カンピロバクターは嫌気性細菌であるため、処理直後の新鮮な鶏肉の方が処理後時間が経ち、空気に晒された鶏肉よりも汚染度が高い場合もあります。
カンピロバクターによる食中毒で重篤化して死亡することはほとんどありませんが、食中毒後に運動神経に障害をもたらし、手足に力が入らなくなる難病のギランバレー症候群を発症する危険性もあるとのこと。

1184研究する名無しさん:2016/10/01(土) 13:17:33
1181の書き込みはこれヤバイでしょ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板