したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

無断入信 架空会費

61匿 名:2012/02/26(日) 20:37:26
真如苑 vol.80 より
602 神も仏も名無しさん[sage] 2011/12/05(月) 15:25:36.99 ID:eG6FEaA/
智流学院
履修を了える要件(各科卒行基準・教師補任基準)
各科を終了し卒行、並びに教師補任の申請をするためには、規定の修行料を納め、次に記された(1)〜(5)の基準を満たすことが必要です。
1年の取り組みの最後に「実践報告書」と「出席証」を提出していただき、進行・卒行の可否が判定されます。
(1)人の道(情、権威、金銭問題等)を違えることなく戒律を遵守していること
(2)次の「実績の基準」を満たしていること
   36歳以上および64歳以下(平成23年4月1日現在)
   
   修養科卒行基準 お救け世帯数 6世帯 お救け実践教徒 1名
   本 科卒行基準 お救け世帯数 7世帯 お救け実践教徒 1名
   研究科卒行基準 お救け世帯数 8世帯 お救け実践教徒 2名(お救け実践教徒が大乗相承以上または院生以上の場合は1名でも可)
   教師補任基準  お救け世帯数10世帯 お救け実践教徒 3名(お救け実践教徒が大乗相承以上または院生以上の場合は2名でも可)

かな?

平信者→大乗→歓喜→大歓喜→霊能(これも勧誘人数、献金額、帰苑頻度に影響されます)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板