したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教 学

118龍雲:2015/04/05(日) 14:50:52
お経(涅槃経)と 人拝む宗教 真如苑

 釈迦・イエス・弘法大師・モーゼは、
 龍族(=龍神)と呼ばれる種族です。
 俗に云われる、天孫降臨族が 全員 龍族です。
 釈迦・イエス・弘法大師・モーゼも 天孫降臨族です。

 ですから、宗教に関係なく、祈りの対象になる。

真如苑では
 釈迦・イエスを 祈りの中心に置く事を禁止してます。

 教祖=人 >釈迦・弘法大師=龍神 と逆に祀ってます。

 仏壇と神棚を入れ替えた状態に成ってます。
  ⇒ 気が狂って当たり前 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

119匿 名:2015/04/08(水) 22:36:35
◆定 記◆
http://www.geocities.jp/hanennokai/sinnyo.data.2.teiki.htm

昭和五十一年九月中旬より二ヶ月間に亘って立川市柴崎町の中央病院に入院。
危険は免れたが、入院中しみじみと考えたことは教団の責任者としての私の後継者の事であり、かつて摂受院が生存中は、二人で布教運営にあたり、種々苦難を乗り越え、また他に迷惑をかけることもなんら無く何らなくやってきたが、摂受院死後において苑は栄えてはきたが、教化の浸透においては、摂受院の存命中のようにはいかなかった。

しかし無論娘たちに対する教務所員、幹部教徒の協力が今日、即ち昭和五十一年第二精舎の設定に向かって進んでいることは、本当に尊いことではあったが特に強く感じられたことは、病を通して真理を見い出せの理のごとく夢をば通し、また実際的には長女暎子が苑を離れてからの苑内におけるところの教化活動は、運営や経験の実際を通しての果などから心痛の結果、心に定められたものは、即ち苑主としての私、即ち真乗の後継者はだれにするかということであった。

それは現在の摂受の精舎も物心共に建ちあげるまで、教主たる私と苑主である摂受院とが教徒や幹部方と一体となってきたもので、さらに言うなら摂受院の土台があってはじめて昭和五十一年第二精舎の建設にかかり、五十二年にかけて、初めて今日の教団があるものを信ずるのである。

さて、そこで決定しておくべきことは、次代を担う苑主であるが、これは娘達のだれがやっても一人では到底むずかしい事で、二人の者が一体となって務めていく 即ち、あらためて表苑主と裏苑主で教団も大きくなってきているので一枚の紙で言ったら、表と裏で離れることのない一体的なもので運営して行くべきである。

即ち、表苑主に裏苑主二人で一体となっての運営である。真澄寺首座においても、表首座に裏首座で表裏一体となって行く。苑規の上から言ったら着任と共に大僧正ということになるが、まだ娘達は若いゆえ表苑主に裏苑主、それに表首座に裏首座(以下略して表・裏と示す) いずれも着任と共に表も裏も権大僧正とすること。

本来なれば、着任と共に大僧正であるが、表と裏ゆえ、一段下げて権大僧正として諸務にあたること。
ただし、総本部での法要を務める時は、表は緋の衣に緋の袈裟、裏は表と同席する時は、紫の衣に緋の袈裟、たとえば総本部から東京本部や他の精舎支部に表が赴く時は、緋袈裟緋衣で、総本部と同じ法衣であるが、裏が総本部でも又苑内の本部支部に表に代わって導師をつとめる時は、緋衣緋袈裟で行うこと。
これは方法として一例を示したにすぎないが、何事も表と裏が話しあって、かつて私と摂受院が存命中話し合って運営したようにすることである。
私、真乗に代わって表と裏は左の者が務めるものとする。

表苑主は    伊藤真砂子
裏苑主は    伊藤志づ子
表首座は    伊藤真砂子
裏首座は    伊藤志づ子

右の通り定めること。

次に長女の件については解決している。孜子を定めないことは別紙を投書、録音等によって資格を与えるわけにはいかない。それは城南支部が、単なる住居に他ならず、他の支部の教師に範を示すことが出来ず 本業は、夫正之の商売に主がおかれているからである。

真如苑教主 伊藤真乗

121匿 名:2015/04/22(水) 03:02:30
(終了済)阿含宗と桐山氏について―第三十六章― 闇に舞い降りた天才!?
http://agama.ehoh.net/36-01.html

[812]たまに顔だす干柿 08/06/20 01:11 MRRhS0oc4v
>>810
阿含専修学院では加行と作法だけしか伝授してないみたいです。
まあ、坊さんになるための学院ですが そも、それじゃ真言宗とかわらんでしょ、しかも異端なだけに
始末が悪いというかいやはや・・・w

真如苑信者の伝統仏教に認められているという自慢もよくわかりませんね?
つまりは伝統仏教のほうが上だと認めているわけでしょ
そんだったら真如苑などにいないで醍醐寺にいって先達にでもついて
本格的な山伏修行なりしたらいいのにねw。

[813]バイオミンⅩ 08/06/20 01:24 2OFgtsAkD.
>>812
友人の真如教徒に言わせると、外部に対しては伝統伝統言うけど本当は
あんまり重視されていなくて、接心と霊位向上がメインだそうです。

>そんだったら真如苑などにいないで醍醐寺にいって先達にでもついて本格的な山伏修行なりしたらいいのにねw。

真如苑スレの擁護派で苑の坊さん「かんまん」氏は高野山に転派するとか書いてましたね。だいたいが智流学院で三年間習うことと言ったら
「伊藤家の歴史」だそうです。伝統だから全てが正しいとは言いませんが、やはりちゃんとした修行がしたかったらこなれていない新興系より
は…ということでしょう。

まぁ、干し柿さん。今は「火の呼吸」だったら本も出てるし、小山さん系統なら宗教色も無いし、
そういうところで実践していくのもありですよ。

122匿 名:2015/07/17(金) 03:16:55
藤の花房にこういう記事がある

ある青年の方がアルプス山上で突然に亡くなられた、、、
最近、特に教えに反発し、ここ数年はずっと親苑帰りの足も止まっていたそうで、
会費なども納まっていなかったとのことでした。私もたまたまその青年の会費カードを見る機会がありまして、
見せていただきましたところ、二年前より切れておりました。
会費が切れているということは、抜苦代受の線もそこで断たれているということで、
山に遊びに行く費用の何分の一でもない会費なのですから、経親さんがもう少し、心を配ってあげて、
せめて会費だけでも納めさせていただいていたなら、あるいは亡くならずに 済んだのではないかしら・・・と思い、
残念でなりませんでした。

125匿 名:2015/12/13(日) 03:22:44
>いきなり私の髪の毛の生え際をを指でなぞりながら「4、5年後ヤバそうだな」と言いやがりました。

かなり気持ち悪いですね。 しかし、真如教徒になったオマイの自業自得かな。w

126匿 名:2016/05/28(土) 20:40:40
969 :神も仏も名無しさん:2016/04/17(日) 15:32:12.06 ID:qR8mRqT+
接心は、ただのコールドリーディングとは少し違う。
不思議ではあるが言葉を使わずに接心者→霊能者の情報伝達が行われるだけのこと。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1431609096/969

↑ これが、いままで2ちゃんでもっとも的確な「接心」の分析かな。
「接心」というのは、真如苑のマインドコントロール手法。
如苑製霊能者が、信者に霊言を出すんだ。 
的中率はそんなに高くないので、外れたときのために、「接心は当て物ではない」という言い訳も用意されている。w
もちろん、献金や勧誘を促されたり、とにかく教団に都合のいいことばかり言われる。
就職や引越しなど、事在る毎に、なんだかんだと理由を付けられ、
煽られる。 ま、そういう商売ですからしょうがないですけどね。w
コレの真偽を確かめるには、色々試してみるといい。
教団は、「霊能者を試してはいけません〜」なんて言っているが、そおりゃあ、試されたら正体がバレるから、
そう言うのです。 分かり易いよね。w

128匿 名:2016/08/12(金) 10:38:28
新制度て何?
あと、読経で幸せになるの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板