したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

八木橋裕子の物語の感想スレ

270パシフィックセブン:2015/12/12(土) 11:20:15
たたみさま
熱のこもった感想ありがとうございます。
9年ぶりの訪問とのことですが、そうか熱心に掲示板で活動していたころからもう9年になるのだなと、
あらためて月日の経つことの早さを実感します。そして9年前に八木橋裕子の物語を読み衝撃を受け、
9年もの間その思いを秘めつつも今回再読し、あらためてこれだけの思いを抱いていただいた。
そして思いのたけを感想としてぶつけていただいた。なんとも作者冥利につきます。改めてこの世界を
創造してよかったと、私も感激いたしました。

心の残った作品は三作品。「天からの贈り物」と「就職活動」とともに「最後の届け物」を選んでいただきました。
物語を創作するうえで一番大変なのはオチをつけること、きれいにたたむことだと私は思っていて、
そういう意味では「最後の届け物」は、自分自身としては綺麗にまとめることができて、お気に入りの作品なんです。
でも巷の人気はいまいちでしたので、今ここで「この作品が気に入った」と言っていただけると嬉しいです。

一連の作品については、うまく一言で表現していただきましたね。
「思考実験」
なるほどと思いました。表の顔としては架空鉄道などやっていることからも分かると思いますが「もし世界がこうだったら、
どうなるのか」というシミュレーションは大好きです。恐らくは、それが作品世界に大きな影響を与えている感じですね。
またそういう性格ですので、義体の存在しうる世界の在り方については、できる限り綿密に作ったつもりです。
それが二次創作への参入しやすさとなり、多くの二次創作に恵まれていることにも
つながったのかなと思いました。

さて、私もここまで作品に対して熱い思いを抱いていらっしゃる方が一人でいるのであれば、
久しぶりに物語の続きを書いてみようかという気が起こってまいりまいした。
実はお正月にすばらしい絵をいただいておりまして、その絵基づいただいたいのあらすじは
頭の中でできているのに作品化されていないものが一つ。まずそれを仕上げてから、
もし同人誌というノウハウをお持ちなのでしたら、ヤギーの高校時代のはじまりの話
(これもなんとなくはストーリーはできていてずっと温めっぱなしのものです)を、
アドバイスをいただきつつ同人誌化できたら面白そうだなあと思っています。

今回はご感想ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

271K自転車:2015/12/12(土) 13:11:31
おお、遂に動き出す!
一年待った甲斐が有りました♪

272パシフィックセブン:2015/12/12(土) 14:27:28
>>271
お待たせしてしまってすみません。
やります。せっかくのヤギーバラバラ絵、決して無駄にはいたしません!!

273たたみ:2015/12/12(土) 21:23:15
パシフィックセブンさま

レスをいただき、心より感謝しております。

自分で読むのも恥ずかしい、なんともとっ散らかった長文の感想でして、激情ばかり先立ってしまいました。
しかし、>>270 のように、次回作の構想まで語っていただいたというのは、少しはお役に立てたのかな、と嬉しくも思います。

ヤギーの高校復帰は、彼女が義体であることの社会的な苦しさや不快さを一番最初に浴びる、苦い洗礼のような位置づけに
なるのではないかなと想像してしまいます。
今公開中の高校時代の話は、サイボーグネタの小品が並んでいて楽しくはあるのですが、学校に復帰したそのときは、
それはそれは彼女は悩むだろうなと。
そこから、ある日突然義体にされてしまった女子高生の目線から、生きていることの再実感、心の支えの発見、そういったものの描写を期待します。

同人誌化その他、再びここが盛り上がってくれば、おのずと紙媒体での拡大も実現は困難ではないと考えます。
実は自分のお役に立てるフィールドで、サイボーグ同人の具現化、同好の士の結集、そういったところで密かに心に期するところがあります。

今後も、サイボーグ作品を通じたこちらでの交流を続けさせていただければ幸いです。

274たたみ:2015/12/12(土) 21:29:52
パシフィックセブンさま

レスをいただき、心より感謝しております。

自分で読むのも恥ずかしい、なんともとっ散らかった長文の感想でして、激情ばかり先立ってしまいました。
しかし、>>270 のように、次回作の構想まで語っていただいたというのは、少しはお役に立てたのかな、
と嬉しくも思います。

新作として、ヤギーの高校復帰を構想されていると聞き、とても楽しみに思います。
彼女が義体の社会的な苦しさや不快さを一番最初に浴びる、苦い洗礼のようなタイミングではないかと思います。
ある日突然義体にされてしまった女子高生の目線から、生きていることの再実感、心の支えの発見、
そういったものの描写を期待します。

同人誌化その他、再びここが盛り上がってくれば、おのずと紙媒体での拡大も実現は困難ではないと考えます。
自分のお役に立てるフィールドで、サイボーグ同人の具現化、同好の士の結集、そういったところで
実は密かに心に期するところがあります。
今後の盛り上がりが実現すれば、それは困難なことではないとも思っています。
おって提案させていただきたいとも思っております。

今後も、サイボーグ作品を通じたこちらでの交流を続けさせていただければ幸いです。

275パシフィックセブン:2016/01/22(金) 01:44:12
超久々の新作「ありのままの姿みせるのよ」を投下しました。前回の投下から丸三年以上たっているのですね。
ヤギー久々に書いてみましたけど、どうでしょう。違和感なければ幸いです。

今回のヤギー新作製作のきっかけを作っていただいた、たたみさんとKさいくるさんのお二人には
感謝してもしきれません。ありがとうございました。

276たたみ:2016/01/22(金) 21:52:40
昨夜の新作発表の報から一晩遅くなってしまいました。
見ようと思えば昼休みでも読めたんですが、そんなことすると午後は妄想に浸りこんでしまうので
帰宅してゆっくり読みました。
こういう機械化女性フェティシズムを満足させてくれる、そして、深い愛情と信頼が裏打ちにある藤原君との関係の
ないまぜになった密かなお遊びも良いものです。
それにしても自分で手足を外してダルマ状態になるとは、吾等がヤギーもずいぶん頑張ったものですねぇ。

オチも何だか想像してたとおりで、楽しく読ませていただきました。
これを筆慣らしに、ぜひぜひ、より重厚な、より彼女の生と性を追求する
新作が読める日々を楽しみにしております。

277パシフィックセブン:2016/01/23(土) 00:29:27
お読みいただきまして、ありがとうございます。
次回は、より重厚な、より彼女の生と性を追求する作品とのことでありますが、
たとえば下記のどれが読みたいですか。そのとおりにできるかは別として希望を聞いてみましょう。

①リハビリ編でのヤギーの肉体を喪失するきっかけとなった加害者と対面する話
②義体展示会の続き
③高校の陸上部時代のスポ魂っぽい話
④ヤギーがケアサポーターの立場から義体化した少女のリハビリをサポートする話
⑤義体者が普通免許のままでは社会に迷惑をかけるだけ。特殊免許に切り替えて
 社会貢献してたい。と主張するネトウヨ系義体化少女との交流を描く社会派っぽい話。

278たたみ:2016/01/23(土) 07:58:05
おはようございます。
希望をお聞きになられると、こちらも考えてみたくなります。

ワタシ的には③をベースに、義体化によって長期療養したあとの高校復学の話を読みたく思います。
義体化を隠して部活に戻ってみたものの、何かの拍子で派手にメカバレして・・・・
(わたしはそこでソソられます)それでも最後は真の友や理解者に出会って救われる。
といった流れはどうでしょう。

④と⑤では特殊免許になっている義体女性との意識的対立と、そうでないと生きていけない過酷な現実
(その後を生きる救命の手段なのに、その後の生き方が事実上決定されてしまうQOLの低い世界)
を踏まえて女性サイボーグのそれぞれの生き方を複線的に描いていく、という切り口も魅力です。

まあ、すべては作者様のインスピレーションによるところでありますので、
どの切り口からでもきっと義体フェチを満足させていただけるものと思っております。

279えふ:2016/01/23(土) 10:40:44
 こんにちは えふです

 ご無沙汰いたしました。
新作拝読しました、いやあ〜ヤギーと藤原君愛し合ってますね。
ありのままのヤギーを受け入れる藤原君、漢ですねぇ。

しかし四肢取り外しプレイですか、サイボーグものならではのお話ですね。
濃いです(わらい
ヤギーの乱れっぷりはなかなかのものでした、良かったです。

 さて
アンケートですがえふ的には④が良いです。
この話はずっと前からどんな風に書かれるんだろうと思っていたお話ですので。
きっと少女もヤギーがそうだった様に自分の置かれた立場を恨み悲しむでしょう。
そんな少女にヤギーは根気よく接していく。
そんな話が読みたいです。

実は④がいいというのには「大草原の小さな家」で、長女が視力を失って盲学校へ入るというお話が根底にはあるのでえす。
長女は(名前忘れたけど)最初絶望に囚われていましたが指導してくれた男性のおかげで希望に目覚める。
そしてその男性も盲目だったと知らされる、あの話は感動でした。
そんな感動をもう一度見てみたい、と思うのです。
それこそがヤギーが全身義体になった意義だと思うのです。
なんか乱文になってしまいましたね。

あとジャスミンと佐倉井に自分の身体の事を打ち明ける話も読んでもみたいというのは変わっていません。
ショックを受けるであろう二人、でも女の友情はそんなことで砕けるものではないはず。
わんわん泣きじゃくるジャスミンと佐倉井、そんな二人に涙を流せないヤギーは優しく二人を抱きしめる。
そんなお話も見てみたいです。

 宣伝になるのかな?
最近ピクシブに昔描いたメカオタクとカレの為にサイボーグになったカノジョの話をアップしました。
サイボーグ メカオタク で検索すると出てきます、その他の絵は〜…見ないでくださると助かります。

それでは本当に乱文失礼しました、次作に期待しております。

280㈱東京トマト:2016/01/23(土) 23:12:02
こちらではご無沙汰です。

新作拝読いたしました。
久しぶりのサイボーグ娘SSに感激であります。

ヤギー作品では久しぶりの直接的なメカバレが嬉しい限りであります。
四肢バラバラに継ぎ目、それを恋人に見せて人間として恋してくれるかどうかを試すところが
ヤギーらしいです。
それに藤原クンも応えてくれるのがサイボーグ娘ならではの恋の形で萌えました。

私も便乗して何か書きたいなぁ…

次回作の構想アンケートについてですが、私は②・④・⑤の作品が気になります。
②については続きが読みたいから、④・⑤についてはパシフィックセブン様が
ヤギー以外でサイボーグとしてのコンプレックスを抱いている少女の葛藤をどのように
描いてくださるのか非常に気になるため、3つエントリーいたしました。

次回作も楽しみにしております。

281パシフィックセブン:2016/01/25(月) 22:58:09
ありがとうございます。
皆さまの回答をみますと、④や⑤のヤギーが義体少女をどうサポートしていくのか
見てみたいという方が多いようですね。
サイボーグものとはいえ、今のところこの物語本編に登場する全身義体の
キャラクターはそう多くないですものね。
女性に限定すれば、片手でも余るくらいの数しかいなくなってしまうような。
そういう意味では、新しい全身義体キャラを出すのは面白いかもしれませんね。
ただしもし書くとしても
> きっと少女もヤギーがそうだった様に自分の置かれた立場を恨み悲しむでしょう。
> そんな少女にヤギーは根気よく接していく。
こういう展開にはならないかもしれません。
確かにこれが王道なのですが、私はあまのじゃくなんですw

282パシフィックセブン:2016/01/25(月) 23:09:17
>>278
だぶん次回作は③になるような気がします。
なぜなら③が一番ある程度のストーリーが決まっているからです。
まさしく③をベースにした復学の話です。
ヤギーをいじめてみたいです。
>>279
えふさんは、以前掲示板にいらっしゃったことがあるのですね。
ありがとうございます。
また、妄想爆発の絵も見させていただきました。すばらしいです。
私は気が狂わないと創作なんかできないんだよが持論なのですが、
まさにそれを地でいってますね。
>>280
ご無沙汰しております。
またツイッターでもヤギーに関する創作物をあげていただいたり、
ヤギーやその他のキャラクターの声についてもあれこれ考察いただいて
ありがとうございます。
そうやって、創作世界で様々に遊んでいただくことが、
作者にとり何よりはげみになります。

283toku2:2016/11/17(木) 23:04:58
攻殻、紅パン大好きで、「全身義体」でググったら、八木橋ワールドがヒットして、面白いので一気読みしてしまいました。
凝った世界設定で、なにかとヤギーちゃんがトラブルを起こして、不幸な目にあうのが面白く、何度も笑わせて頂きました。
(ん?誰か来たようだ……)

ただ、大学・社会人編は不幸になってもその後取り返しがあったりして良かったですが、高校編はちょっと可哀想で見てられなかった…
主人公が不幸になっても、その分、後で取り返しがあるとスッキリしますが、不幸なままだとなんとも読了感が悪くて…
まともな人(義体を差別しない人)が一人くらい居てあるなを諫めて欲しかったです。

少し古いアンケートでしたが、⑤に近い、全身義体に強い憧れを持って、全身義体になれないなら死んじゃっても良い!とヘルメット被って電車に飛び込むような、ヤギーちゃんの正反対の娘の担当になったらどんな反応するかなぁとちょっと考えてしまいました。
自衛隊?行く行く!性能アップや機能追加してくれるなら何処にでも!と人間から離れたがる娘と、これ以上人間離れしたくないヤギーちゃんの葛藤はどんな感じかなーと、文才ある方が羨ましいですね。

最後に八木橋ワールドではバイオテクは進化しているのでしょうか?
iPSみたいに、ヤギーちゃんの脳細胞の数個から万能細胞を作り、人間の身体が再生できたら、嗅覚とか食事も、そして最終的には生殖も可能になるとしたら、その機能を追加していくのかな? というのも気になりました。

ブクマにいれさせてもらいましたので、更新は逃さないようにしていきたいと思います。

楽しい創作期待しております。

284パシフィックセブン:2016/11/20(日) 13:12:37
toku2さん。感想いただきましてありがとうございます。
>「全身義体」でググったら、
そうなんですよ。全身義体でぐぐるとありがたいことに上位に来るんですよね。
紅パンなどの作品から、新しい読者さんを呼び込めるとは嬉しい限りです。

高校編については、まだエピソードが少ないですからね。
そもそも最初のストーリーすらできていない有様で。すっきりしない読後感については
後に続くエピソードでフォローしたいと思っています。

⑤の流れでの、もともと宇宙や星が好きで好きで、宇宙空間にも簡単に行くことができる
全身義体に強い憧れをもっていた娘のケアサポをヤギーが担当することになり、
様々なギャップに悩む話は面白いかなと思っていました。

バイオテクノロジーについてはそうなんでしょう。こちとら機械の身体フェチですからねw
そういうものを覆す前提の化学技術は極力見なかったふりをしたいところです。
現実には、サイボーグ技術はあまり進化しないうちに、細胞再生技術に代替されてしまい
そうな予感がしますけどね。

それでは今後ともよろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板