したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国産ステルス機

1管理人:2007/08/28(火) 07:45:19
国産ステルス機をめぐる話題です。
ご自由に書き込んでください。

10管理人:2007/09/04(火) 21:02:05

防衛省は最近になって、「ステルスがほしい」なんて叫んでいるし、その尻馬に乗って騒いでいる連中も多い。
しかし、まともな知識があれば、次のように述べるはずだ。

「2002年以前の時点で、『ステルス機を配備せよ』と主張すること」
例:
h ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/97b_news.htm#06
(2002年9月23日 の項目)

「『ミサイル防衛網の配備』という提案がなされた時点で、『ステルス機を配備せよ』と主張すること」
(2003年12月31日 の項目)
h ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/98c_news.htm#md

今になって「ステルス戦闘機がほしい」なんて述べるのは、素人だ。玄人ならば、5年前に言っていなくてはならない。

11管理人:2007/09/04(火) 21:04:50
ステルスとは関係のない話題については、そのうち削除するかもしれません。書くだけ無駄かもしれませんよ。

ステルス技術とは、自分の名前を隠して個人攻撃をする技術のことではありません。個人攻撃をするときは、正々堂々と身元を明らかにしましょう。

12<削除>:<削除>
<削除>

13SR-71:2007/09/05(水) 01:47:14
あなたのシミュレーションは穴だらけです。
何故韓国と日本が戦争しなければならないのか?
両国の技術水準が一緒なのか?
ステルス爆撃機(B-2)が格安のアメリカへの納入価格でさえ1機で
韓国の国防予算(GDP比2.8%)の18%になるというのに。(機体だけの値段で運用費などはいれてません)
さらに輸出価格となれば2倍以上の値段になります。
例F-15E(4,300万ドル(約52億2,700万円) )の韓国空軍仕様のF-15K(約1億300万ドル(約126億円)
まぁまず輸出なぞしないでしょうが。

上記を無視して貴方のシミュレーションに沿ってみましょう。
両国の関係が悪化し開戦に踏み切ったとします。
日本のステルス戦闘機は基地上空で敵のステルス爆撃機を待ちました。
しばらくするとステルス爆撃機がノコノコとこちらに向かってきます。
しかも護衛する戦闘機が居てはステルスが無駄になるからと護衛機も引き連れていません。

鈍重な爆撃機では戦闘機に敵いません。
あっという間に高価な爆撃機は1発の爆弾も落とせぬまま全機撃墜されてしまいました。
途中ステルス爆撃機からの救援要請を受けて韓国空軍の戦闘機が日本に向かいましたが
探知できない日本のステルス戦闘機に 撃墜された瞬間に初めて攻撃を受けたと知る状態が続き
韓国空軍は壊滅してしまいました。

このように結果は正反対になりましたが異論ありますか?

14<削除>:<削除>
<削除>

15<削除>:<削除>
<削除>

16NN:2007/09/10(月) 20:07:50
台風の風速を計測するレーダーがあるの知ってますか?
それと、別のレーダー基地からのレーダー反射を受信してステルス機を発見する技
術があります。

それらのレーダーは戦闘機には積めないでしょうけど地上とリンクすれば爆撃機の
大体の位置はわかります。
ついでに戦闘機乗りは50km先の戦闘機を目視で発見出来るそうなので、大体の位置
がわかれば爆撃機を発見するのは容易いでしょう。

爆撃機と戦闘機が戦闘状態になったらどうなるか軍事オンチでない限り想像出来ま
すよね?武器はレーダー誘導だけではなく赤外線誘導も有るので爆撃機簡単に落ち
ますよ。

それと、F-117がF-22より先に開発されたのは爆撃機を優先した訳ではなく、ステ
ルスを維持したまま戦闘機を作れなかっただけです。

17イッソー:2007/09/11(火) 23:49:02
すべてのスレを読んだわけではないので、同じ事をカキコしているかもしれませんが…
その時はスマソ
F-117は爆撃機ではなく攻撃機です。
現代は爆撃機が主流だと書いてありましたが、今日は防空組織やミサイルの進歩により爆撃機は逐次減少しつつあります。
ステルス爆撃機であるB-2は、ステルス性能もかなり優れていますが、コストが大変高くアメリカでさえ量産できないほどです。
敵の爆撃機が襲来してきたら一体何が爆撃機を撃墜するんですか?戦闘機ですよね。

18ιょぅ:2007/09/15(土) 15:18:12
韓国空軍がステルス爆撃機で攻めてくるという荒唐無稽な設定が、果たして
シミュレーションと言えるのかどうかはさておきw

露や中による領空侵犯が増える中、より優位に対処するためにステルス
戦闘機は有効という考え方は成り立ちませんか? ステルスを脅威と感じ、
領空侵犯が減るという可能性はないのでしょうか?

相手国の過剰な反応を見ても、ステルス機を所有する意義はあると思います。

19名無しさん:2007/09/15(土) 16:02:00
シミュレーションと書くから突っ込まれるんであって、
「シュミレーション」とかけばいいと思います。

20管理人:2007/09/19(水) 23:53:46
ステルスとは関係のない個人攻撃は、削除しました。
本サイトは、ステルスの話題を扱う掲示板ですので。

21管理人:2007/09/20(木) 00:01:00

> それらのレーダーは戦闘機には積めないでしょうけど地上とリンクすれば
> 爆撃機の大体の位置はわかります。

「大体の位置はわかります」ということなら、ステルス戦闘機だって同様です。

どうも、「ステルス爆撃機は発見されるからだめだ」(しかしステルス戦闘機は大丈夫だ)という意見が多く寄せられていますが、そういうのは、変ですね。ステルス性能が劣る方が発見されにくい、ということでしょうか? 

なお、上記の見解については、ステルス性のない戦闘機を使えばいい。それだけのこと。ステルス爆撃機を相手にして、こちらから相手が見えるのであれば、こちらにはステルス性は必要ないのです。

> ついでに戦闘機乗りは50km先の戦闘機を目視で発見出来るそうなので、
> 大体の位置がわかれば爆撃機を発見するのは容易いでしょう。

ステルス機というのは、目視されないように、夜間にしか出撃しません。
ステルスのイロハです。

> 露や中による領空侵犯が増える中、より優位に対処するためにステルス
> 戦闘機は有効という考え方は成り立ちませんか? 

 もともとそういうふうに書いてあるでしょう。ちゃんと読んでからコメントしてください。

22管理人:2007/09/20(木) 00:12:05
> F-117がF-22より先に開発されたのは爆撃機を優先した訳ではなく、
> ステルスを維持したまま戦闘機を作れなかっただけです。

 日本だってそうでしょう。まともな戦闘機を作る能力はありません。すでに書いたとおり。

> 敵の爆撃機が襲来してきたら一体何が爆撃機を撃墜するんですか?戦闘機ですよね。

だから、ステルスでない戦闘機。すでに書いたとおり。
さらに言えば、それは米国の戦闘機です。日本のじゃない。
何のために日米安保条約があるんですか? それとも、安保条約を破棄するつもりですか? 

 ──

 そもそもの話、安保条約があるのに、日本に攻めてくる外国の戦闘機や爆撃機があると、本気で思っているんですかね? 呆れてしまう。たとえあったとしても、みんな米軍の戦闘機に撃墜されるだけでしょう。
 また、出撃した瞬間に、各国の空軍基地がすべて破壊されるはずです。
 要するに、外国の戦闘機が日本に攻めてくる可能性はゼロ。ゆえに、日本が戦闘機をもつ必要性はゼロ。理由は、米軍が戦闘機をもっているから。
(ここを勘違いして、日本には戦闘機が皆無だ、と思い込む人が多い。)

 ステルス爆撃機が必要なのは、米軍の承認を得ることなく、北朝鮮を爆撃するためです。これはちゃんとした用途がある。
 なお、「AWACS などに発見される可能性がある」と心配する人もいるが、そういうのは、北朝鮮が AWACS を配備したあとで心配してください。

23管理人:2007/09/20(木) 00:36:52
 兵器マニア向けに一言。
 「世界最高のステルス戦闘機がほしい」
 という願望はわかります。私もそういう気持ちはあります。しかしね、いくらそういう気持ちがあっても、願望と現実とは違うんですよ。
 たとえば、
 「世界最高の美女がほしい」
 という願望があるのはわかりますが、そんなことの現実性は皆無なんです。それがわからない兵器オタクが多いんですよね。

 はっきり言っておきますが、戦闘機というのは、技術の粋です。ちょっとやそっとぐらいのことでは、世界最高水準のものはできません。
 一方、ステルス機としては、世界的にものすごい開発費をかけたものが、いくつか作られています。米国以外にも、Su-50 があるし、反ステルス機とも言える欧州のタイフーンもあります。
 ステルス性能だけなら、各国ともそのうち似たり寄ったりになるでしょうが、戦闘機としての性能なら、日本の戦闘機が極端に落ちることになるのは自明です。なぜなら、開発費が非常に少ないからです。その理由は、生産台数が非常に少ないからです。(輸出できないので。)

 要するに、莫大な開発費をかけることのできない日本の戦闘機は、しょせん、欧州やロシアの戦闘機(大量生産するがゆえに莫大な開発費をかけることのできる戦闘機)には、最初から勝ち目がないんです。
 たとえば、将来、中国がスホイのステルス戦闘機を配備した場合、日本の自主開発戦闘機は、負けてしまうでしょうね。

 要るに、日本は、(開発の)金がないんです。金がないのに、金の争いのようなことをやれば、戦う前から敗北するのは当然。
 例。ステルス性のある戦闘機だけはできたが、搭載するミサイルその他の装備がほとんどゼロ。なぜなら、それらの開発費がないので、開発できなかったから。

 最後に一言。
 日本が世界最高レベルの戦闘機を開発する方法があります。それは、日本の国家予算のほとんどすべてを軍事開発費に回すことです。
 その場合、開発費の元を取る必要があるので、日本は南方に進出して、アジアを支配する必要があります。……いつか来た道。

24管理人:2007/09/20(木) 00:38:48
すぐ上の正誤訂正 (誤変換)

反ステルス機 → 半ステルス機

25ιょぅ:2007/09/21(金) 16:33:22
>そもそもの話、安保条約があるのに、日本に攻めてくる外国の戦闘機や爆撃機があると、
>本気で思っているんですかね? 呆れてしまう。

その呆れてしまう設定でシミュレーションを展開したのは他ならぬ管理人様では?(笑)

26ιょぅ:2007/09/21(金) 22:51:18
>もともとそういうふうに書いてあるでしょう。ちゃんと読んでからコメントしてください。

どこに書いてあります? 主題が...

>ステルスなら、ステルス爆撃機にするべきだ。

ですが?

27ιょぅ:2007/09/21(金) 22:54:39
つうか...

>ステルス爆撃機もないのに、ステルス戦闘機だけあっても、無意味である。

管理人様、断言なさっておりますが?(笑)

28管理人:2007/09/22(土) 23:02:38
> シミュレーション

シミュレーションと現実とは違います。言葉の違いを理解してください。
シミュレーションというのは、ありそうな場合をいくらでも想定できます。ただの想像。
現実は、あれこれと細かなことがすべて付随します。現実そのもの。
両者は同じではありません。区別してください。

>>ステルス爆撃機もないのに、ステルス戦闘機だけあっても、無意味である。

だから、その通り。ステルス戦闘機よりもステルス爆撃機が優先する、というだけのこと。ただの比較順位。だから、
 「ステルス戦闘機(の有効性)を全否定しているわけではない」
 ということ。意味がわかりましたか? 
 ──
 どうも、日本語をちゃんと理解できないようですね? 日本人じゃないんでしょうね。ちゃんと日本語を勉強してから書き込んでください。日本語を教えるのには飽きたので。
 ──
 なお、まともな日本人ならば、議論の際、いちいち喧嘩をふっかけたりしません。
 「大鵬と柏戸のどっちが強いか?」とか、「虎とライオンのどっちが強いか?」とか、「(ステルスについて)戦闘機と爆撃機のどちらが優先するか?」という話題で、「あっちがいい、こっちがいい」というふうに議論することはありますが、日本人なら、礼儀正しく論じます。それが日本人の伝統です。
 ただの議論について、いちいち喧嘩をふっかけるのは、中国人や韓国人の伝統です。そういう人は、日本語を勉強し直してから、出直してください。

 なお、本項では、失礼なことを書いたことを、お詫びします。ご容赦下さい。

29NN:2007/09/23(日) 04:16:26
> 「大体の位置はわかります」ということなら、ステルス戦闘機だって同様です。

地上レーダーの索敵範囲を考えて言っているのでしょうか?
敵地に爆撃に向かうと言うことは索敵範囲から遠ざかる事を意味します。
逆に迎撃側は相手が索敵範囲内に向かってくる。
爆撃側は地上レーダーのサポートを受けることは難しいが、迎撃側は地上レーダーの
サポートを受けることが出来ます。

> ステルス爆撃機を相手にして、こちらから相手が見えるのであれば、こちらにはステルス性は必要ないのです。

爆撃機相手にもわざわざ姿を曝して挑むことは無いはずです。
敵を発見したら空戦の優位な位置に移動し攻撃する。
この時迎撃側がステルスではなく発見された場合優位な位置に移動する事が難しくなる
でしょう。

>  最後に、アメリカの例を示しておこう。アメリカはまず F-117 を十分に配備し、
> その後、F-22 を配備した。その逆ではない。逆のことをやろうとしている日本の戦
> 略は、ほとんど戦略知識がゼロだと言ってもいい。

ロシアも中国もステルス攻撃機を作る前にステルス戦闘機開発着手していますが、戦略
知識がゼロなのでしょうか?


> 三菱の航空技術がいかに劣るか
三菱の事を偉く貶めてますが、ホンダジェットのように主翼上後方にエンジンがあると
離着陸時にエアインテークが主翼の陰に隠れて空気流入が減り出力が下がります。
一般的な旅客機のエンジンが主翼の下に有る訳は離陸重量を増やす為に有ります。
速度を上げれば離陸出来そうですが、離陸速度になる前にタイヤがパンクします。
だからエンジンを下に付けてエンジンの出力で無理やり機体をピッチアップさせます。
ピッチアップするとエンジンの出力も下に向き、主翼も上を向くので揚力が増します。
攻撃機は爆弾を満載すると離陸重量をオーバーするため燃料を減らして離陸し空中給油
してから攻撃に行きます。

飛行機の尻が切り上がってるのにも訳があります。
主脚がなぜ中央より少し後ろにあるか。
1.着陸時の衝撃による機体の急激な姿勢移動を抑えるため。
2.着陸時の衝撃を受ける強度を増す為の構造を主翼の揚力を受ける構造と共有出来る。
3.後ろに主脚があると離陸時のピッチアップが難しくなる。
飛行機の尻が切りあがっているのは離着陸のピッチアップを考えての事です。
ピッチアップしても尻を擦らない様に主脚を長くすると主脚の重量が増える。
そうすると飛行時のデッドウェイトが増し積載重量が減ります。

そもそも、全長35.8mの小型旅客機(定員90名)と全長12.5mのビジネスジェット
(定員6名)を比較するのが間違い。

30ιょぅ:2007/09/23(日) 08:14:19
予想どおりのご返答ありがとうございます(笑)

>シミュレーションというのは、ありそうな場合をいくらでも想定できます。ただの想像。

管理人様、「日本に攻めてくる外国の戦闘機や爆撃機があると、本気で思っているんですかね?」と
書いていますよね? つまり、「ありそうな場合ではない」と管理人様ご自身が書いていて、
「呆れてしまう」とまで言っている。管理人様のご発言の矛盾は、日本語の理解以前の問題です(笑)

>現実は、あれこれと細かなことがすべて付随します。現実そのもの。
>両者は同じではありません。区別してください。

区別できていないのは管理人様でしょう。現実に起こりえない想像は普通「妄想」と言います。
「ありそうな場合をいくらでも想定できます」って、韓国がステルス爆撃機で攻撃してくる、それが
「ありそうな場合」ですか? ご自身で否定してるじゃないですか。

ちなみに僕は喧嘩を吹っかけてはいませんよ。管理人様のような差別的発言は一切していませんし(笑)

31ιょぅ:2007/09/23(日) 08:26:51
>>敵の爆撃機が襲来してきたら一体何が爆撃機を撃墜するんですか?戦闘機ですよね。
>だから、ステルスでない戦闘機。すでに書いたとおり。

ステルスだと撃墜できないんですかね? NNさんの仰るとおりだと思いますが(笑)

>さらに言えば、それは米国の戦闘機です。日本のじゃない。

是非F-22でアメリカ様にご出陣頂きたい。さらに言えば、日米安保強化のためにも
航空自衛隊の戦力強化に繋がる、ステルス機の導入を考えるのは間違ってはいないでしょう。

32管理人:2007/09/23(日) 14:43:48
日本語を理解できない人の反応はスルーします。
NNさんの話は議論になっているので、お答えします。

 ──

近づくか離れるかは関係ありません。
「敵国のステルス爆撃機 対 味方のステルス戦闘機」
という想定だけを考えているようですが、それは特別な場合です。
敵国がステルス爆撃機とステルス戦闘機でどうか、ということを話題にしています。論点が狂っている。

> 「大体の位置はわかります」ということなら、ステルス戦闘機だって同様です。

敵国の飛行機がステルス爆撃機でもステルス戦闘機でも同じだ、ということ。
もちろん、味方が敵国に攻めていくときも、ステルス爆撃機でもステルス戦闘機でも同じだ、ということ。
ここでいう「同じ」という言葉の意味にも注意してください。「まったく同じ」という意味ではなくて、「あなたの言う意味では同じ」ということです。

> ステルス爆撃機を相手にして、こちらから相手が見えるのであれば、こちらにはステルス性は必要ないのです。

「こちらが見えるわけがない」と述べているのです。
文章の本位を理解してください。
「私が大金持ちであれば」という仮定の話をしたときに、その仮定の上でああだこうだ論じても仕方ないでしょう。ここでは、「その仮定は成立しない」というのが本旨です。

> ロシアも中国もステルス攻撃機を作る前にステルス戦闘機開発着手していますが、戦略
知識がゼロなのでしょうか?

中国とロシアは、攻撃するためには、核ミサイルをぶっ放せばいいんですよ。だったら日本も核ミサイルを開発しなさい。
ついでに言えば、中国とロシアの戦略なんて、私は信じませんね。中国やロシアのファンではないので。

> 飛行機の尻が切り上がってるのにも訳があります。

 そんなことを言うのならば、最新鋭のエアバスとボーイングの飛行機は、どうして私の指摘するようになっているのでしょう? 最新鋭のエアバスとボーイングの飛行機は、あえて形状を悪化させて、三菱だけが立派だ、ということでしょうか? 
 あなたの意見は、私に言うより、エアバスとボーイングに言うべし。最新鋭のエアバスとボーイングの飛行機は、かえって悪化しているから、優秀な三菱を見習いなさい、と言うべし。

> そもそも、全長35.8mの小型旅客機(定員90名)と全長12.5mのビジネスジェット(定員6名)を比較するのが間違い。

 そういう誤読をするのが間違い。最初から最後まで、全部誤読している。
 何を比較しているか、さっぱり理解していないようですね。ここでは単に技術水準の比較をしているだけなんですが。
 ま、あなたの発想だと、三菱が世界最先端で、航空技術会賞をもらった本田や、最新鋭のエアバスとボーイングの飛行機は、みんなペケなんでしょうね。おみそれしました。

 わかりました。私が間違っていました。頭を下げます。航空技術会賞をもらった本田や、最新鋭のエアバスとボーイングの飛行機や、それを称賛する私は、みんな間違いをしいてる大馬鹿野郎です。あなたと三菱だけが、世界最高の技術力を持っている大秀才です。
 それでいいですね?

33管理人:2007/09/23(日) 15:05:58
ドップラー・レーダーについて変な誤解みたいな話があったので、勘違いを質しておきます。

ドップラー・レーダーは、気象用には使えますが、軍事用にはほとんど使えません。感度が低いからです。
たとえば、雨滴の検出には使えますが、雨滴の一粒ぐらいでは検出できません。雨滴が雲のようにたくさんある場合にのみ使えます。雲ぐらいの巨大な量が必要です。

ステルス爆撃機は、ネジ山ぐらいの電波反応しかないので、ドップラーレーダーではとても無理です。

どちらかと言えば、まだしも、フェイズドアレイレーダーの方がマシ。しかし基本的には、巨大なパラボラアンテナが一番有効です。

また、敵機に近づいたあとは、ステルス戦闘機よりは、対空ミサイルの方が有効でしょう。(性能は同じぐらいかもしれないが、対空ミサイルの方が圧倒的に低コスト。)

なお、戦闘機の性能を測るときには、敵機との「撃墜度」の比較をします。たとえば 1対 0.1 というふうに。
ここで、ステルス機だと、かなり有利になりますが、価格が大幅に上昇したら、結局は効果も減衰します。
常識的に言って、国産ステルス戦闘機を自主開発するよりは、タイフーンその他を買う方が、はるかに有利です。

私だったら、どうせ金をかけるなら、超優秀な対空ミサイルを開発しますね。ステルス機を撃墜できるような対空ミサイル。ラプターだって撃墜できるようなやつ。

34管理人:2007/09/23(日) 18:00:15
誤読している人があまりにも多いので、注記しておきます。

最初に主張された意見は、次のことです。
「ステルス戦闘機よりもステルス爆撃機が優先される」

これは次のことを意味しません。
「ステルス戦闘機よはまったく無効である」
だから、そういうふうに誤読しないでください。

また、反論するならば、次のように述べてください。
「ステルス爆撃機よりもステルス戦闘機が優先される」
このような見解ならば、受け入れられます。

一方、次のような見解は、受け入れられません。
「この管理人は、馬鹿だ、阿呆だ、無知だ、トンデモだ、気違いだ」
そういう便所の落書きを書きたい人は、自分の家の便所に書いてください。一方、公衆便所にそのようなことを書くのは、器物損壊罪にあたりそうです。(一種の犯罪行為。)

また、この掲示板にそのようなことを書くのも、同様です。そういうことを書くのは、「書いている自分の頭が低劣だ」ということを示す以外、何の情報も伝えていないからです。
自分の馬鹿さをさらけ出したい人は、どこかよそでやってください。本サイトでは、原則として、そういう落書きは削除されます。(そのうちいつか。)

──

一番多い落書きは、次のタイプです。
「文章を勝手に曲解して、自分の誤解に基づいて、相手を攻撃する」
こういう揚げ足取りをしたい人は、2ちゃんねるにでも行ってください。

──

なお、正々堂々と批判をしたい人は、自分の名前を出して、自分のサイトで記述した上で、本サイトにリンクしてください。そういう正々堂々とした反論ならば、尊重します。
自分の名前を出さずに、こそこそと隠れて、悪口だけを言って、こっそり逃げ出す、ということをする人は、中国か韓国にでも戻ってください。そこが生誕地ですよ。

35名無しさん:2007/09/24(月) 04:44:37
> さらに言えば、それは米国の戦闘機です。日本のじゃない
> 何のために日米安保条約があるんですか? それとも、安保条約を破棄するつもりですか? 

日本が防衛の為に日本の戦闘機が領空侵犯機を撃墜したからと言って安保破棄にはなり
ません。スクランブル発進しているのは自衛隊機です。
米軍機は情勢悪化時の即時対応や攻撃を受けた後の為に居ます。

> 「こちらが見えるわけがない」と述べているのです。

いっておきますが、F-22とB-2のレーダー反射面積は同じ位ですよ。B-2大きいから。
F-22程度では発見できると言っているのは管理人ですよ。

それとF-117は積載量が圧倒的に少ない。
確かミサイル2発位じゃなかったかな?
編隊で飛べば発見される確立上がるから、1機か2機で飛びます。
ミサイル2〜4発で空港仕様不可能にするのは無理でしょう。

> そんなことを言うのならば、最新鋭のエアバスとボーイングの飛行機は、どうして私の指摘するようになっているのでしょう?

最新型の飛行機って良く分からなかったので型番と写真出してくれますか?
ボーイング787はしっかり尻上がってるしエンジンは主翼の下に有りますよ。

> > そもそも、全長35.8mの小型旅客機(定員90名)と全長12.5mのビジネスジェット(定員6名)を比較するのが間違い。
>
>  そういう誤読をするのが間違い。最初から最後まで、全部誤読している。
>  何を比較しているか、さっぱり理解していないようですね。ここでは単に技術水準の比較をしているだけなんですが。
>  ま、あなたの発想だと、三菱が世界最先端で、航空技術会賞をもらった本田や、最新鋭のエアバスとボーイングの飛行機は、みんなペケなんでしょうね。おみそれしました。

私は別に三菱最高とか言ってませんよ。また、三菱以外全部ペケとも言ってない。
ただ、必要以上に三菱がダメと言われているので訂正しただけです。
どうやったら私の文章で三菱万歳と誤読出来るのでしょうか?
それと三菱の小型旅客機とホンダジェットを出したのは本文で以下の様に書かれてたからです。

   >   【 追記4 】
   >
   >  従来の説と本項の説で、大きく違いが出る例を示す。
   >  それは、三菱の小型ジェット機のデザインだ。下記の画像を参照。
   > ttp://www.mhi-ir.jp/news/sec1/200706114593.html
       ↑
これは三菱に航空機開発能力が無い例として出されたものです。
スポーツカーとバスを比較してるようなもので、フェアな比較ではないです。

>  わかりました。私が間違っていました。頭を下げます。航空技術会賞をもらった本田や、最新鋭のエアバスとボーイングの飛行機や、それを称賛する私は、みんな間違いをしいてる大馬鹿野郎です。あなたと三菱だけが、世界最高の技術力を持っている大秀才です。
>  それでいいですね?

とか

> 日本語を理解できない人の反応はスルーします。

とか
この書き方が人に喧嘩売ってる書き方だって分からないのでしょうか?

> 私だったら、どうせ金をかけるなら、超優秀な対空ミサイルを開発しますね。ステルス機を撃墜できるような対空ミサイル。ラプターだって撃墜できるようなやつ。

ミサイルの航続距離がどれほどの物だと思っているのですか?
戦闘機に積んでる中距離ミサイルの場合ですが、燃料の燃焼は5〜10秒程度です。
後は慣性で飛んでいきます。
長距離を飛ぶ巡航ミサイルは音速出ません。
造るとなると音速出せて長距離を飛ばす為に重量の増加した機動性の良くないミサイル
になりますよ。ステルス戦闘機には当たりません。また、ミサイル防衛で使用される高
高度での迎撃ミサイルの場合、発射したらロケット噴射でミサイル基地の近隣の住宅の
窓ガラスが吹き飛ぶそうです。
それを作るのだったら無人ステルス機作って空対空ミサイル発射させて本体を戻してき
た方が確実です。その前段階がステルス戦闘機なのでしょう?

36NN:2007/09/24(月) 04:45:34
Cookie消したの忘れてた。
35は私です。

37名無しさん:2007/10/03(水) 02:02:31
安保が有効なら、それこそ爆撃機なんて保有する必要は無いと思いますが。

382ちゃんのほぼ素人軍事板住人。:2007/10/03(水) 02:20:18
ステルス攻撃機対非ステルス戦闘機だったら、ステルス攻撃機に先に発見されて、空対空ミサイルで先制攻撃されるので、一方的にやられるらしいよ。

39名無しさん:2007/10/09(火) 16:54:19
ドップラーレーダーに対しての反応はあってもバイスタティックレーダーについては
何も反応がないのですね。
国産ステルスが必要か?という議論は大事ですが、あなたのように何もわかってないのに
自分以外は全て間違っているという人間は大嫌いです。

40名無しさん:2007/10/16(火) 10:43:37
ステルス爆撃機で自衛艦隊のエアカバーすんの?戦争は空爆だけなの?制空権の確保は?

41名無しさん:2007/10/16(火) 15:22:02
酷いお花畑の管理人ですね
つっこみどころが多すぎて笑えばいいのか悲しむべきなのか分からなくなった・・
そして理論的破綻(妄想・願望に近い?)を的確につかれても
それは違うんだと言えてしまう貴方に脱帽です

42通りすがり:2007/10/19(金) 23:20:37
くだらない書き込みをされる事には同情しますが管理人さんもなかなか口が悪い...
私もステルス戦闘機の開発にははなはだ疑問です。仮想敵国が中国と北朝鮮だとして
現在ステルスが必要になるケースは北朝鮮核施設への攻撃でしょうか・・・
今や崩壊寸前の相手国に対して莫大な金を使うというのも難ですし・・・そもそもF-35の共同開発
に日本が参加できていればどれほど楽だったか。まあそこは日本のおかしな憲法とお役人に私が腹を立てる
所でして、皆さんも突っ込むべきはそこだと思うのですが・・・
次に中国ですが、日本が近い将来この国に蹂躙されてゆくことは目に見えています。
ご存じのとおり人口は13億人以上。もし民主化されたら日本消えます。しかも途上国といえど日本人自らの
手によって技術力は急上昇中。軍備も拡大に次ぐ拡大・・・ここで日本が兵器で意地を張っても仕方ないよね。。
今は兵器よりもいかにして日本のアイデンティティを守ってゆくのかが大切だと・・・。
脱線した?だけど政治・憲法や経済の視点も交えないとただの軍ヲタスレになっちゃいますよ。
余談。。。人口って最大の武器ですよね。あと極貧も。韓国と北朝鮮の統合なんてありえなす・・
     ベルリンの壁崩壊後のドイツ経済を思い出します。日本もいっそ極貧になってもう少し
     でかい態度になっちゃえば・・・。

43アメリカ軍人:2007/10/29(月) 22:40:34
オー!ナンテコッター!
カンリニンガステルス使いましたYO!

44名無しさん:2007/10/30(火) 01:45:08
ステルス機の最大の特徴は、気づかれにくい事ですよね。
あくまで気づかれにくいことです、見えない訳ではありません。
F-117やB-2も何度も目撃されてます。
それでもステルスが注目されるのは、敵に対して先制攻撃を
与える可能性が高くなることではないでしょうか。
例えば、北朝鮮にSu27が配備され、自衛隊のF-15で迎撃に出撃
したとします。
性能としてはF-15が勝っていると言われていますが、
機動性など、F-15が劣る点もあり、必ずしもF-15が迎撃出来るとは
限りませんし、逆に撃墜させられる可能性もあります。
しかし、例えばF-15ではなく、F-22だったとすれば、敵の攻撃を
受ける前に迎撃が可能かもしれませんし、そうでないとしても
敵が気づく前に、敵の動きをキャッチし戦闘態勢を整える事が
出来ます。
これは、圧倒的なアドバンテージとなり、かなりの確率で迎撃
することが可能となるはずです。

現在の戦争において、敵の動きを知る事がいかに大切かと言うことは
イラク戦争等をみても明らかだと思いますしが・・・

45名無しさん:2007/10/30(火) 01:55:46
平時では、開発費等が大きな問題となっていますが、いざ戦闘状態となったら費用の問題よりも
いかにパイロットの命を守るかが大切です、戦闘機を1機作るのに比べ、優秀なパイロットを
育て上げるのには何十倍もの期間が必要となります。
ステルス戦闘機が完全だとは思いませんが、いざ戦闘状態と成った時に、少しでも犠牲を減らす
事が出来る機能としては非常に有効では無いでしょうか?

46名無しさん:2007/10/31(水) 07:50:00
周辺国がステルス戦闘機を配備した場合、ステルス戦闘機が無ければ、有事の際に一方的にやられます。AWCSですら、かなり近づかないと、レーダーに映らないそうです。又、日本は敵基地攻撃能力を持つことを制限されているので、爆撃機をもてませんし、保有機数が少ない為、爆撃に特化した機体では、通常任務に使えないので、新たに飛行隊を増やさなければならなくなり、無理です。

4746:2007/10/31(水) 07:56:31
訂正
×AWCS→〇AWACS

48名無しさん:2007/11/26(月) 10:20:21
今さらながら、戦争では戦闘機による制空権確保→爆撃機の流れですから
ステルスだからといって爆撃機が単独で飛んでくることはないと思うのですが。

49管理人を嫌うもの:2007/12/27(木) 03:20:39
石油は時期採れなくなる、つまり飛行機は飛ばない残念!だからステルス無駄、んで日本はつよいから大丈夫。

50管理人を嫌うもの:2007/12/27(木) 03:21:33
石油は時期採れなくなる、つまり飛行機は飛ばない残念!だからステルス無駄、んで日本はつよいから大丈夫。

51yu-ki♪:2008/02/29(金) 23:57:11
手のひらでふくれあがったクリを刺激しながら、中指を熱くたぎった中心に差し込み、かき混ぜるようにする。
ぬめりけを帯びた液体をかき混ぜるような激しい音。そしてからみつく中の肉。
「あっ……! んぅぅっ!」
ビクビクン! とのけぞって、ソファに背筋を押しつける。指先を吸い込むようにその部分が数回震えて、同じ回数だけ小さく達していたようだ。
「くぁぅぅっ! ああんっ!」
手の動きは止めない。再び小さく叫んだ彼女は……
つづきは現実で
ttp://deai-baby.com/me/YvxMT17t

52名無しさん:2008/09/07(日) 03:45:46
あと思ったんですけど、ステルスといっても
パックマン・シグネチャだとかボウタイ・シグネチャという事がありますが。
まぁとにかく知ってて言う人はステルス性能の欠点も知った上での
多方向へのステルス性を備えた汎用機の良さをアピールしてるんですよね。


あと関係ないですが、いちいち人に喧嘩売るような書き方してると
誰もまともな事をたとえ万が一もしかして言っていても、読んでくれなくなりますよ

53名無しさん:2009/04/28(火) 17:30:22
湾岸戦争で、圧倒的に優勢な米国航空兵力でもイラクのスカッドミサイル
を潰せなかったです、航空兵力でミサイルを叩くのは無理です

54名無しさん:2009/08/08(土) 09:33:51
ここttp://openblog.meblog.biz/article/1702367.html
にリンク張ってあったのはこの掲示板かい?

> 軍事オタクが文句を言いそうだが、いちいち反論しないでください。
>( ※ 本項はコメントを受け付けません。軍事オタクがうるさそうなので。)

自分は妄想垂れ流すけど、反論は受け付けませんよ〜

か。

酷い厚顔無恥ですね。すごいなーあこがれちゃうなー

>>53
潰せたものもある。オールオアナッシングで語るのは馬鹿のすること。

55名無しさん:2009/08/08(土) 11:53:26
>よくまあ、そこまで誇大妄想にふけることができるものだ。 
全くもって同意です。
軍事オタクすら撃墜できない意見が空中戦で物になるとは思えません。

56名無しさん:2009/08/09(日) 12:46:37
ギャグでやってるんじゃないのあれ?
正気とは思えない

57名無しさん:2009/09/17(木) 20:57:59
アドバンテージ要らないとか言うのは格ゲーやりまくって「ハンでありでも勝てるぜ!」とか言う厨房の言うことだよなw

58極秘情報:2010/04/19(月) 10:24:49
ステルス機に使われてるレーダー吸収材はケプラー、炭素、ガラス、プラスチック、ゴムなどの有機複合材です

59名無しさん:2011/09/20(火) 11:20:34
軍事ブログじゃないからコメント不可、って
正常な思考じゃないな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板