したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

総合政策雑談スレ

53滝沢村の名無しさん:2002/12/20(金) 12:01 ID:vStkWmXs
>>52
暇そうで(・∀・)イイ!!

54滝沢村の名無しさん:2002/12/20(金) 12:40 ID:.B/AAHSY
変なメール出すところが(・∀・)イイ!!

55滝沢村の名無しさん:2002/12/20(金) 12:49 ID:.B/AAHSY
「総合政策って何?」というのが、県民の率直な感想だと思ふ。
そのネーミングが曖昧過ぎて、何もやってないに等しい印象がある。

56滝沢村の名無しさん:2002/12/21(土) 13:17 ID:OFQYkWwk
「たいした理由も無いのに嫌われる度」ではソフトの方がはるかに
上だと思います。だからそんな気にしなくてもいいんじゃないすか?

57滝沢村の名無しさん:2002/12/21(土) 13:36 ID:Wx/32QI.
>>56
たいした理由も無いのに嫌われるのはむしろ政策のほうだろ。
ソフトはオタで臭いしな(一部)。ソフトの漏れが言うのもなんだが。

58テャ。:2002/12/24(火) 11:02 ID:vYBdRD.Q
>>53さん
たしかに暇かも。

>>54さん
うーん、きっと頭の中身がBigぷっちんプリンでできてるんでしょう。

>>55さん
「なんでもやってる」=「なにもやっていない」
これは確かにありますね。
つーか、総合政策ってどこまで行ってもこの命題からは逃れなれないでしょうね。きっと。
それだからこそ、常にこれに応えるべく、なんかしたら外に向けて宣伝しなくてはいけないのだけれど。
で、ちょっと長くなりますけど、総合政策についてちょこっと。
総合政策ってのはいろんな視点を持てるようにすることが、重要だと言われてます。
ひとつの問題をいろんな部分から見てそれを評価して、解決するのが総合政策の役割だそうで。
とーっても難しいのです。
なにしろ、ひとつの立場に捉われてはいけないわけですから。
例えば、環境問題で言えば、一番いい方法は工場とか車とか原因となるものがないほうがいい。
けど、それだと経済学的に言えば、雇用がなくなって人々が生活できなくなるわけで。
さらに、行政面からなら、人々の生活に関して安全かどうかとか、経営的観点からすればどーしたと、いろいろあるわけです。
それらをひとつひとつ適度に折り合いをつけて出来る限り穏便にしようとするのも総合政策のひとつの役割なんではないかなと思うわけです。
とーっても抽象的で、あほらしいのですが。
スーパーマンだとか言った人がいましたが、理念から言えばまさにスーパーマンを作ろうとしてるのかもしれません。
まぁ、実際には結局みんな自分の好き勝手にやる身勝手な連中が多いです。
なぜか。
どーしてかは、わかりませんが、きっと何をすればいいかだれも知らないし、わからないからでしょう。
困ったもんです。

>>56さん、>>57さん
たしかに「なにもしないし、なにかしてもなにをしたいのかよくわからない」のが総合政策には多いですね。
つーか頭でっかちが多い気がします。
だから、嫌われているのかもしれないです。
よくわかんないから、付き合いたくないってことかもしれませんけど。

59滝沢村の名無しさん:2002/12/24(火) 12:49 ID:vYBdRD.Q
>>58
結局、ものごとの評価関数を定めるのが仕事ですか?
それって、できるだけ多くの人が幸せになるとか、
できるだけ不幸な人を減らすとか。
でも、論理で割り切れれば計算機に任せればいいから、
結局経験に基づいて決めるところに落ち着きそうな。

60滝沢村の名無しさん:2002/12/24(火) 14:45 ID:ERvBr0n6
つーかテャ。さんってなんで総合の話を何回もするの?
>>13のときもむちゃくちゃ長い文章書いてたし。
つまりは何が言いたいのか・・・。ようわからんです。

それに総合ってほんとに嫌われてるの?少なくとも人間的に
嫌われてるのはソフトだけだと思うけど。

61テャ。:2002/12/24(火) 16:32 ID:vYBdRD.Q
>>59さん
でしょうねー、もし私の言う通りになれば、ですが。

>>60さん
すいません自分でもよくわからなくなってきました、が。
結局総合政策ってなに?っていうことを説明したくて俺なりに言おうとしたんですが、結局失敗ですね。
言いたいことがわからなくなるということは、未だに自分のなかでもちゃんと決まっていないということなんでしょう。
すいません、お目汚しでした。
しばらく旅にでも出てきます。

62滝沢村の名無しさん:2002/12/26(木) 20:57 ID:9X1ZzVUU
>>テャ。
二度と戻って来なくていいよ。

とりあえず総合政策なんて糞みてえな学部自体目汚しだ。
自分たちが一番えらいような事ほざいてる総合政策の奴知ってるがな、
お前らいなくても誰も困らないの。
総合政策がソフトや社会福祉の中心?
阿呆だな。
そんなん言うなら全ての中心は経営だ。
何も生み出さない能無し総合政策なぞ不必要。

人間的にも本質はソフトとかわらねえ奴ばっかだしな。
もう救いようねえな。

63滝沢村の名無しさん:2002/12/26(木) 22:57 ID:9X1ZzVUU
>>61
経験で決めるんなら、現場で働きゃいいやん。
学問として学ぶ意味ないやん。
総合政策いらんやん。

64滝沢村の名無しさん:2002/12/26(木) 23:32 ID:9X1ZzVUU
>自分たちが一番えらいような事ほざいてる総合政策の奴知ってるがな、
ま、62の友人はこんなのしかいないんだろうね。

「阿呆」の意味分かってる?
少なくとも、初対面の人に使う言葉じゃないよね。

65滝沢村の名無しさん:2002/12/27(金) 01:59 ID:ZZJYM7ME
>>64
匿名掲示板に初対面も何もないような気がするけどね。
2ch風の掲示板はみんなこんなもんだよ、たぶん。

66滝沢村の名無しさん:2002/12/27(金) 10:06 ID:Aus3scE2
>>64
> 「阿呆」の意味分かってる?
> 少なくとも、初対面の人に使う言葉じゃないよね。

誰と誰が初対面なのか説明求ム。

67滝沢村の名無しさん:2002/12/27(金) 11:10 ID:daleiBKQ
>>62
何気に最後にソフトの方が人間的に救えないと言ってる点に萌えた

68滝沢村の名無しさん:2002/12/27(金) 14:34 ID:woCqEfFo
>>all
まあお前ら全員市ねってことだ。

69滝沢村の名無しさん:2002/12/27(金) 22:16 ID:A/2.W5Pc
>>62
総合政策の人に馬鹿呼ばわりされてこんなところで鬱憤晴らしかぁ
おめでたいなぁ!
おまえみたいなやつも俺は好きだぞ。

70滝沢村の名無しさん:2002/12/28(土) 16:33 ID:fzYaPQ3Q
( ´_ゝ`)フーン

71滝沢村の名無しさん:2002/12/29(日) 23:59 ID:VjmZEyow
総合政策にはキモイやつが多い

72滝沢村の名無しさん:2002/12/31(火) 17:33 ID:Q8ZDI3FI
( ´_ゝ`)フーン

73滝沢村の名無しさん:2003/01/15(水) 18:21 ID:pho.ENds
駄文ばかりで不毛だ。
全く論拠の無い話ばかりでつまらん。

74滝沢村の名無しさん:2003/03/10(月) 19:24 ID:VJB/Hrds
公務員になるんだい!

75滝沢村の名無しさん:2003/03/26(水) 23:27 ID:ZX5EUtd2
看護学部のものですが、総合政策ってきもいんですか?かっこいいってきいたんですけど・・

76滝沢村の名無しさん:2003/03/26(水) 23:49 ID:L2lOwsp.
>>75
君の眼で判断すべし。

77滝沢村の名無しさん:2003/03/27(木) 03:00 ID:gNZPo7xY
>かっこいいってきいたんですけど・・

そうなん?

78滝沢村の名無しさん:2003/03/27(木) 08:49 ID:MR78xlrY
俺が見るに、ブサイクNo.1は間違いなくソフトにいるけど
イケメンNo.1もソフトにいると思う。あと、総合政策より
社福のほうがかっこいい、というかセンスいい(総合の人、ごめんね)。

79滝沢村の名無しさん:2003/03/27(木) 12:12 ID:Q3nnlREg
>78
それは言えてるね。総合の生徒はなんかチーマー崩れの勘違い野郎が多い
それよりは社福の方がしっかりした人が多い
ソフトはダサい奴はダサいが、かっこいい人はかっこいい
まぁ、結局学部単位で見ずに、人で見るべし!

80滝沢村の名無しさん:2003/04/12(土) 17:25 ID:MGJxJGmg
だみだ、みんな髪染めてるから俺にはどうも場違いな気がする。
真面目そうなイメージだから来たのに・・・無念

81テャ。:2003/04/14(月) 10:10 ID:9lG7DuYw
>>80さん
久々にコソーリ登場。テャ。です。
私もそう思ってるので気にするなといっておきます。
まじめな奴とそうでない奴の差が激しいのは確かだけど。
慣れればどうってことないはずです。
がんがれ。

82tommy:2003/06/23(月) 20:40 ID:awOucdys
はじめての参加です。なんか、最近のものがないですね。
皆さん、たくさん書きましょう!!
ところで、質問ですが、キャリアプランニングとかあるじゃないですか。
あれって、やっぱり出たほうがいいのでしょうかね?

83滝沢村の名無しさん:2003/06/24(火) 10:18 ID:xSTMOYRc
>>82
出とけば?
損はしないとは思う。
役に立つかどうかは正直疑問だが。

84tommy:2003/06/24(火) 21:59 ID:p6NSchj.
>>83
ご意見ありがとうございます。
では、出てみようかな。今度の人は、プロジェクトXだし。

85滝沢村の名無しさん:2003/06/25(水) 14:41 ID:hykZ/9wc
総合政策の人ってウンチが臭そうですね!

86滝沢村の名無しさん:2003/06/25(水) 15:14 ID:d9BtwDKU
自分のウンチが臭くないなんて思ってるのは思い上がり以外の何者でもないぜ。

87滝沢村の名無しさん:2003/06/25(水) 17:30 ID:haLbg/Aw
キャリアプランニングセミナー、プロジェクトXのビデオを見てる分には面白かったけど
ご本人登場で液晶の話が始まってからはつまらなくてというか興味がなくて途中で退場しちゃったよ。

プロジェクトXはきちんとテレビ番組として構成してあるから面白いのだと実感した。

88滝沢村の名無しさん:2003/06/25(水) 18:21 ID:WaBn3Gss
>>87
面白いか面白くないかじゃないだろ。
話を聞いて何を感じ取るかが重要だと思う。

俺は結構勉強になったと思う。

89滝沢村の名無しさん:2003/06/25(水) 18:28 ID:haLbg/Aw
>>87
途中で退場なんてもったいないな。
俺は逆にテレビの方がドラマ仕立てにしてあって、実際とはちょっと
違うなと感じた。
たしかにテレビの方が見てる分にはおもしろいけどさ、
今回のは、実際に話を聞いてそこから何を得るかだろ?
なのに途中で退場って、かなりアホ。
俺的にはかなりためになる話が聞けたよ。
参加してよかった。

90tommy:2003/06/25(水) 20:48 ID:Npl/7mpQ
アホとまで言わなくても・・・。
でも、人それぞれ感じ方が違いますから、面白いかはその人しだいですよ。
実際に経験した人の話はいいものです。面白く感じるかどうかは興味の問題
ですね。話す人の話術の技量にもよりますしね。
でも、面白く感じた人のほうがお得ってことですよ。

9188:2003/06/26(木) 11:37 ID:g5n5UcAs
>>tommy
おっ!癌大板にも来てよね!
http://jbbs.shitaraba.com/study/1966/

92滝沢村の名無しさん:2003/07/11(金) 15:16 ID:UWGJDTWQ
チーマーに言いたいことあるなら直接言え。ばか。
マイナーなやつらがマイナーなところで言わないで。
ソフトきもい

93滝沢村の名無しさん:2003/07/11(金) 17:04 ID:a6EZfkRc
同じ穴のムジナ

94滝沢村の名無しさん:2003/07/11(金) 19:05 ID:a6EZfkRc
>>92
匿名掲示板がこんなに広まった理由考えたことある?
直接言える人間なんてほとんどいねーよボケが。

95大掃除:2003/07/11(金) 19:30 ID:UWGJDTWQ
 79(他)。人の体の部分で言ったら、○○の穴ぐらいしかないような、狭いとこで何言ってんだ(大きさは人それぞれかもな)。
書くべきじゃねえけど、さすがに頭にきた。こんなとこでしかものがしゃべれねえようなカスを炙り出して、掃除することにした。
どんだけ時間かけてもやる。待ってろ。BULL SHIT!!(DIS FROM マナー違反)

96滝沢村の名無しさん:2003/07/11(金) 20:00 ID:a6EZfkRc
>>95
がんがれ

97滝沢村の名無しさん:2003/07/11(金) 20:07 ID:a6EZfkRc
>>95
ずいぶん日本語が不自由ですね。
何言ってるかさっぱり理解できませんよ。

98滝沢村の名無しさん:2003/07/11(金) 20:37 ID:Pb5AymOo
95=雑談スレの293?
まず改行の仕方を覚えましょう。

99おいっ!!:2003/07/12(土) 00:32 ID:E9A7bbSw
 人の事ばかり否定していて何が楽しいんだ!!学部で人の質が変わるわけ無いだろう。
そんなことして楽しんでいるやつに どうこう言われたくないね。

100滝沢村の名無しさん:2003/07/12(土) 03:09 ID:D0mdSTUw
>>95=>>99
必死だなw

101滝沢村の名無しさん:2003/07/12(土) 03:09 ID:ILzvgRKw
>>99
いいこというな( ´_ゝ`)
とりあえず95は99の名言を少しは理解しときな

102テャ。:2003/07/12(土) 11:46 ID:y0J28uDg
総合政策を何とかするべく頑張りたいと思います。

103おいっ!!:2003/07/12(土) 17:37 ID:E9A7bbSw
 テャ。さん、あなたが動いて何をどうするのですか?
別に喧嘩を売っているわけでもないのですが、ただ疑問に思い聞いてみました。
101さん ありがとう!!

104テャ。:2003/07/12(土) 20:13 ID:y0J28uDg
とりあえず、行動して結果を出してからにしようかと思います。
口先ばかりの総合政策って言われたくないので。

と、失敗した時にばっくれる準備をしておくテスト。

105滝沢村の名無しさん:2003/07/12(土) 22:57 ID:4zZ1Nn1M
テャ。が総合政策の評価を下げていると思う。
だってソフトみたいでキモイもん。

106滝沢村の名無しさん:2003/07/12(土) 23:27 ID:h4ygMVno
1を見て10を知ったつもりになってる奴が一番カス

107滝沢村の名無しさん:2003/07/12(土) 23:46 ID:HkHQqSeQ
>>105
何学部?

108滝沢村の名無しさん:2003/07/13(日) 03:53 ID:crxw3UXg
もし>>105が総合政策なら

 も う だ め ぽ

109滝沢村の名無しさん:2003/07/15(火) 19:11 ID:Aw0bk1PE
Fuck!俺はソフトだがテメェらのようなクズども
と自分が同じ学部の人間だと思うとヘドがでる!!
テメェらの遠吠えはイケてねぇソフトのひがみにしか聞こえねぇんだよ!!

110晴作:2003/07/15(火) 19:14 ID:fkvbydk6
代ゼミ合格難易度 http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/hoktou/pub/1023/bline2.htm
一番馬鹿なのはソフトなわけなんだけど?


ソフト情報

62.0 (%)


ソフト情報

59.1 (%)


看護

64.0 (%)


看護

65.0 (%)


社会福祉
福祉経営
69.0 (%)


社会福祉
福祉経営
66.5 (%)


社会福祉
福祉臨床
72.5 (%)


社会福祉
福祉臨床
71.1 (%)


総合政策

71.0 (%)


総合政策

66.2 (%)

111滝沢村の名無しさん:2003/07/15(火) 23:33 ID:wW10pDv.
それって当てになるの
たしかソフトってセンター不要だったような…。

112滝沢村の名無しさん:2003/07/16(水) 01:55 ID:94Gw2wFo
ソフトは入試が特殊なんだから合格難易度が低いのも当たり前だと思う。
頭の回転が速ければ勉強ができない人も採ってるわけだし。
頭の良い人もいっぱいいますよ。

113滝沢村の名無しさん:2003/07/16(水) 02:03 ID:1HQddTII
偏差値でバカと判断するのは、学長と大学の理念に反する。
偏差値にこだわる人は、他大に行ってください。

114滝沢村の名無しさん:2003/07/16(水) 02:22 ID:1HQddTII
大学のレベルは偏差値で決まるものです。

115滝沢村の名無しさん:2003/07/16(水) 03:56 ID:i6rKqAXE
大学のレベルってなんですか?
食べれますか?

116滝沢村の名無しさん:2003/07/16(水) 15:10 ID:Fp4XeR8k
ソフトキモいと僕は直接言うよ

117滝沢村の名無しさん:2003/07/18(金) 18:41 ID:o70AK4MI
こんなにもみんなで中傷し合ってるなんてショック。。。
みんなもっと思いやりの心持たないとこの大学よくならないよ。。
なおらない人はもう勝手にしてだけどね。。

118滝沢村の名無しさん:2003/07/18(金) 19:10 ID:o70AK4MI
>>117
ココはちょっと排他的な人が集まる掲示板

119滝沢村の名無しさん:2003/07/18(金) 19:34 ID:o70AK4MI
XORですな。

120滝沢村の名無しさん:2003/07/18(金) 21:22 ID:ewcllYkk
馬鹿学部ですが、何か?

121滝沢村の名無しさん:2003/07/21(月) 16:08 ID:OXiHVeOo
アニメ好きは引きこもりなさい

122滝沢村の名無しさん:2003/08/11(月) 01:16 ID:p9LmOepU
あ、何か議論止まってるねぇ。
まぁ、いいけど。
そんじゃ、一つお聞きしますわ。
ソフトウェア情報学部に劣等感持ってる学生ってどれくらいいるんだろ?

123滝沢村の名無しさん:2003/08/11(月) 08:46 ID:1eoqbCZQ
俺は全く持ってないよ。
ソフトって言ってもいろんな人がいるからすごい先輩とか見ると
俺もあんな風になろうと思う。

変なやつもいるけどそれは一部だけだと思う。
まあその一部が結構多いわけだが.....

124滝沢村の名無しさん:2003/08/11(月) 18:50 ID:p9LmOepU
>123はソフト学生?
まぁ、総政生でソフト学生と親しくしている奴は結構やばいという噂が過去には流れていたけど。
少なくとも英語の成績は悪いよね〜ソフト生って。
どうしてなんだろう?

125滝沢村の名無しさん:2003/08/11(月) 19:02 ID:FCVWmGM.
>>124
入試制度に問題があります。

126てゃ。:2003/08/11(月) 20:47 ID:GsZ/zGg.
劣等感も優越感もないです。
というか、最近自分がソフトなんではないかと思い始めた次第。
でも、プログラミングなんて出来ませんけどね。
だからむしろ、ソフトの人々を尊敬してます。

自分に出来ないことをできる人は尊敬しますよ。


というか、そろそろ学部で人見るの止めませんか?

127滝沢村の名無しさん:2003/08/11(月) 21:04 ID:X91Sg1oY
学問は分類することからはじまりました。

128滝沢村の名無しさん:2003/08/12(火) 00:59 ID:T5OENBsY
>>126
の発言いろいろ読んだけど、劣等感のかたまりみたいに見えるよ。
総政に入ったことを後悔してるんじゃないですか?

129滝沢村の名無しさん:2003/08/12(火) 01:18 ID:Wk37oNNw
尊敬することと劣等感を抱くことは別物。
互いに尊敬しあえることっていいことだと思うよ。

130滝沢村の名無しさん:2003/08/12(火) 06:12 ID:hDC6epxo
>126
ソフトウェア学生の方が何だか凄いことやってるように見えない?
それに比べると総合政策って何だかな?みたいな。
>129にもあるけど、尊敬どうのこうのっていうのは、あくまでパーソナリティの問題でしょ。
それと、やってる学問分野って明らかに違うことだと思うけど。

131130:2003/08/12(火) 06:21 ID:hDC6epxo
今、過去ログ全部読んだけど、1は劣等感の固まりだねぇ。
交流会行ってるって時点で決定〜。
あそこは「自分たちがすばらしい!」と思ってるアフォの集まりだからなぁ。
そんなことしてる暇があるなら、もっと地域のためになることしようぜ。
盛岡駅のゴミ拾いとか。そっちの方がよっぽどがんばってるって思えるけど。

132滝沢村の名無しさん:2003/08/12(火) 10:19 ID:c2snuCMc
ここに登場しているすべてのソフトの学生。

はっきりいってお前らがソフトの株を下げてんだよ。

お・ま・え・らがキモいから全てが終わってるんだよ。

頼むから、早くそのことに気づけ。

ちなみに、政策の人間はお前らなんかシカとだよ。

だってキモいもん。

っていうより、今後生きてくなかでお前らと接点もちたくね〜よ。

133滝沢村の名無しさん:2003/08/12(火) 11:00 ID:c2snuCMc
>130
この糞総合政策野郎。氏ね。

お前友達いないだろう?まじで。

お前のこの夏の最大の思い出は、この板との出会いで終了!

おとなしく、パソコンとにらめっこしてろや!(=ソフトと同類決定)

134滝沢村の名無しさん:2003/08/12(火) 13:09 ID:T5OENBsY
>>132-133
なんで>>130が政策ってわかるんだ??
それよりもこの話の流れでいきなりぶち切れる理由が
わからん。まあ、”てゃ”が書いたってんならわかるけど。

135滝沢村の名無しさん:2003/08/12(火) 15:54 ID:ZrVpvtl6
>>134
交流会という総合政策の人間しかほとんど知らないイベントについて、詳しく知っているからじゃないかな?

136滝沢村の名無しさん:2003/08/12(火) 19:06 ID:T5OENBsY
ふむ。
具体的に交流会って何やってるの?

137滝沢村の名無しさん:2003/08/12(火) 23:00 ID:ZrVpvtl6
喧嘩は(・A・)イクナイ!!

138滝沢村の名無しさん:2003/08/13(水) 13:00 ID:mztJbIA2
http://koryu.g-com.ne.jp/
こんなのをみつけてきますた

139130:2003/08/14(木) 12:30 ID:on5rXqcg
交流会っていうのは、大都市の大学が参加してるのよね。
愛知学院大学・岩手県立大学・関西大学・関西学院大学・岐阜大学・慶應義塾大学・千葉商科大学・中央大学・南山大学・一橋大学・立命館大学。
この顔ぶれで人口が一番少ないところが所在地で、学生数が一番少ないのは県立大学。
だから、県立大学生が行くと「ああ、大都市の学生ってすばらしい、グフ」とか思って、大都市の学生に洗脳されて帰ってくるのさw
ノコノコ名古屋とか東京圏に行って、卑屈に話を聞いてくるだけなら無駄じゃないの?
おまけにこの交流会なるものは、岩手県で開かれたことがない。
自分たちの大学がいいと思ってるなら、岩手県に呼べよ。

140滝沢村の名無しさん:2003/08/14(木) 15:55 ID:INBNAipc
交流会に参加してる人の意見を聞きたいところだな

141テャ。:2003/08/16(土) 03:55 ID:xLqPZIE2
>>134
主に、分科会というグループでそれぞれのテーマを元に、話し合ったりなんだりします。
そして最後にそれを何かしらの形でプレゼンテーションし、最終日にみんなで飲み会。
けど、たかが3日間でどれほどのことが出来るかというと(お察しください)
交流会という名の通り、どちらかというと交流することが目的で学術的なものは二の次かと。
ぶっちゃけ、"3泊4日のでっかい合コン"と言っても間違ってはいないかもしれません。

>>140
私は馬鹿なので、2回目参加し終わるまで交流会マンセーヽ(´ー`)ノでした。
ちなみに3回目にスタッフをやりました。
そして18回もやっているのに、危機管理のなっていないという現状に直面。
打開しようとするも、なんか話が通じず挫折。愛想を尽かし今回は参加もせず。
別に話を聞いてきて刺激を受ける分にはいいと思うけれども、問題はその経験がまったく生かされていないという状況にあると思います。
やる気になっただけで、自分は何かをした気になっている輩のなんと多いことか。
せめて、なんでもいいからそのやる気を行動に起こさないとだめなのではないかと思います。
ただ最近EPSという、交流会参加者による組織ができてなにかやろうとしているようです。
まぁ、あまり実際には大した事はしてないですが、とりあえず行動を起こしただけ進歩したのかなとは思っています。
まずはこれからじゃないかなぁ?と、楽観視してますがだめですかね?

142130:2003/08/16(土) 10:41 ID:AJOq9Db.
>141
テャ。は気づいていましたか。今、行われてる交流会の現状が。
私ははっきり言って参加したことはありません。
いろんな人から参加を勧められた事はありましたが、多分こんな事になってるんじゃないかな
と思っておりましたから。
地方と中央の大学が交流するという事は非常に難しいことなんです。
問題の論点が違いますからね。(ミクロ視点とマクロ視点の違いでしょうか?)

いっそのこと地方の県立大学だけで同じようなこと開いたら駄目かな?
期間は夏休み中で1週間くらいとってさぁ。
やるだけの組織力と資金力と情報力があればの話ですが。
少なくとも総合政策だけで問題を議論せずに、ほかの学部も含めると
もっと広がりが出ていいものになる気がしますが。
とまぁ、後輩たちに希望を見いだしつつ・・・。

143滝沢村の名無しさん:2003/08/16(土) 14:35 ID:jV7qZqXs
>>130
実際に交流会に参加したこともなく、主体的に何か活動をしているわけでもない
のにえらそうに能書きをたれるお前より、実際に行動し状況を改善しようと
しているテャ。のほうが100倍えらい。
というか130はアホ

144130:2003/08/16(土) 17:34 ID:AJOq9Db.
おれもそう思う

145143:2003/08/16(土) 17:48 ID:jV7qZqXs
>>130
言い過ぎました。ごめんなさい

146滝沢村の名無しさん:2003/08/16(土) 20:57 ID:7/vCCd8M
>>143が氏ねばいい。

147テャ。:2003/08/16(土) 21:12 ID:JoTDHwZg
>>143
私も逃げたようなものですから、全然えらくないっす。

実際、勉強とかしてなくて留年しそうな予感。
やっとこの大学のためにやりたいと思ったことが見つかったのに、自分の過去の清算で手一杯でそれどころではないあたり、自分はダメです。_| ̄|○
5年生になったらいっそ楽なんj(ry

148130:2003/08/17(日) 12:04 ID:8aYCQpZU
>147
仲間作りからはじめなきゃいけないけど、集会の意志に賛同してくれそうな人は少なそうな気がします。
全体的に学生の質が悪い意味で安定してきてしまっていると思いますので。
一人では何も始められませんし、少なくとも5人以上の頭数が必要です。
過去に似たようなことを始めようと思いましたが、はっきり言って無理でした・・・。
私の能力不足もあると思うけど、何よりも私は女子に人気がないのでw

149テャ。:2003/08/17(日) 21:02 ID:VoU4dksU
>>148
うーん、仲間はいないことはないですね。
声をかければ7〜8人は集まりそう。
例のEPSとかの連中も知り合いだし。
能力云々はこの際置いておきます。
まずは頭数でしょう。

問題は言い出しっぺの自分がどこまで労力が裂けるか分らない状況だということです。
やりたいだけじゃだめで、最後まで面倒見ないとダメだと思うんです。
だからといって、結局何もしないのではダメなので、自分の最低限の労力で最大限の能率を上げられるシステムを作りたいのですよ。
口で言うのは簡単ですが、形にするのが難しいです。
それになりより、自分たちはどうしたいのか、目標を考えないことには意味がないと思うわけで。

こうして列挙していくと問題は山積みで本当になにができるのか不安になってきたなぁ・・・

150130:2003/08/18(月) 08:50 ID:w1EM3zS.
>問題は言い出しっぺの自分がどこまで労力が裂けるか分らない状況だということです。
>やりたいだけじゃだめで、最後まで面倒見ないとダメだと思うんです。
そんな事も無いような気がします。目的とやることがはっきりしていればですが。
大学祭の組織を見てもらえばわかると思いますが、「大学祭をやる」という目的があれば、
人は集まってきますし、自ずと分担も進むのではないかな?
ただ、立ち上げるのにはまず1年かかると思います。
それに多少のお金が必要ですね。
アルバイトして生活費を稼いでる人は活動に参加するのは難しいですよ。
あとちゃんと仕事をしてくれない人はご退場していただく覚悟も必要ですね。

151他大の政策"系"の人:2003/10/30(木) 00:21 ID:N5Qrc4ko
漏れも某公立大学で総合政策「みたいなこと」やってます(w
ホント、政策系って他人に説明するのが難しいですよ。1さんの表現は(・∀・)イイ!! と思った。
何でもするんだけど、何にもしていないは的を得ていると思た。

スレの流れ見たけど政策系なのに交流会には入ってないね、うちの大学。
学部が出来て5年ほどだしな…。大学内でもマイノリティなので珍しがられます。
ちなみに、うちも県大さんほどじゃないが、かなり田舎に立地してると思ふ。

152滝沢村の名無しさん:2003/10/30(木) 07:56 ID:BGTFaWaE
十得ナイフみたいな学問なんだな、と思った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板