[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
総合政策雑談スレ
152
:
滝沢村の名無しさん
:2003/10/30(木) 07:56 ID:BGTFaWaE
十得ナイフみたいな学問なんだな、と思った。
153
:
滝沢村の名無しさん
:2003/10/30(木) 08:33 ID:TsxFDu3c
今152がいいこと言った!
154
:
他大の政策"系"の人
:2003/11/01(土) 23:39 ID:v2S0t.io
>>152
面白いこと言うね。
100円ショップみたいな学問ですよ。総合政策学は。
でも県大さんはどうか分からんけど、結局ゼミでは何かしらの学問を
専門的にやるわけで。
うちではゼミでは主に政治学、地理学、社会学を専攻する人が多いです。
面接官:○○政策学部とありますが何やってきたの?
学生:社会学を専攻しました
面接官:それは社会学科じゃ駄目なのか?ココの学部を卒業したからこその
「何か」が無いと駄目では?
学生:…
と言うことにもなりかねんと思ってる。
155
:
滝沢村の名無しさん
:2003/11/02(日) 18:39 ID:YTm/Maec
うわぁあぁあ
156
:
滝沢村の名無しさん
:2003/11/02(日) 20:52 ID:JAIPghBc
うわぁあぁあぁあ
だめぽ
157
:
滝沢村の名無しさん
:2003/11/03(月) 13:25 ID:w59WHoys
総合政策行ったらどんな職につけるんですか?
行政コースに興味持ってるんですが。
158
:
滝沢村の名無しさん
:2003/11/03(月) 16:13 ID:um9lTRyU
県職全滅の大学なのに行政コースの方々はどこに就職されるんでしょう?
159
:
滝沢村の名無しさん
:2003/11/03(月) 17:07 ID:OC7DnMIk
>>158
サラ金、パチンコ屋などです。
詳細は↓
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/880/1057322591/l100
160
:
滝沢村の名無しさん
:2003/11/03(月) 19:47 ID:ibQPRDzE
就職先微妙・・・。
総合政策は公務員になれなきゃ終わりなんですね。
161
:
滝沢村の名無しさん
:2003/11/03(月) 20:04 ID:uIkFn9SU
>>160
ぶっちゃけそんなモンは個人の努力しだいだけどね。
162
:
滝沢村の名無しさん
:2003/11/04(火) 06:16 ID:pXS.0mCc
でも総合政策から三井物産にいった香具師がいるんだろ?
努力次第で最強クラスの企業に入れるってことさ。
みんなガンバ大阪です。
163
:
滝沢村の名無しさん
:2003/11/04(火) 07:12 ID:l92sNBeg
そうですよね。
とにかく、候補に入れておこうと思います。
この大学は浪人生の割合はどうですか?
浪人不利とかはないですよね?
164
:
滝沢村の名無しさん
:2003/11/04(火) 09:29 ID:wNs338/E
優秀な人間なら、どこからだって就職はできるもんだ。
自分を売り込むための材料(実績)も、方法(プレゼン能力とか)もあるわけだから。
売店前でうだうだやってるような連中は、どんないい大学に入ったとしても就職なんて出来んよ。
165
:
滝沢村の名無しさん
:2003/11/07(金) 02:02 ID:9jgRFbiE
>164
どこの大学からだって就職はできるっていうのは、事実。
でも、そのためには東京の大学生と戦わないと駄目。
岩手県で就職なんて甘い考えしてるやつは、就職すら出来ないよ。
166
:
とーしん
:2003/11/16(日) 23:43 ID:N75w2nOw
総合政策の入試で後期で入った人いますか?
面接とは何を聞かれるんでしょうか?
167
:
てゃ。
:2003/11/17(月) 02:47 ID:lfNxzaNg
久々に書き込み。
>>166
さん
一応後期で入った者として答えておきますと、面接は提出した願書の中身を元にいろいろ質問してきます。
わざと分りやすい突っ込み所を作って、そこに突っ込んでくる相手をうまく誘導するという方法がありますが、失敗すると大変な痛手を負うことになりますのであまりお勧めはしません。
つうかネタなのでしないで下さい。
AOの面接官をした先生の受け売りをすると、基本的に願書に書いてある希望とかを元に(根拠はともかく)理論的に話を積み上げていけるかを見るそうです。
あとは、ちょっとくらい突っ込まれても物怖じせずに、はっきりと今思っている事を言えるってことも必要かな。
とりあえず、アドリブ苦手なら雰囲気に慣れるまで何度も面接の練習をしておくべきです。
あとは、願書はできるだけ作りこんでおいて、「ここにこうつっこまれるんじゃないか?」と考えておくといいかもしれません。
んー
168
:
とーしん
:2003/11/17(月) 11:50 ID:NpGTYb2Y
>>167
ありがとうございます。
面接は苦手ですね。
てゃ。さんはセンター2科目で何点で受かったんですか?
小論の配点が高いからセンター8割でも落ちる人は落ちそう。
169
:
てゃ。
:2003/11/17(月) 13:01 ID:lfNxzaNg
大分恥を晒すことになるので言いたくないですが、
後輩になるかもしれない人のためにも参考までに答えておくと、
国語80の英語 3 9 の合計119点でした。∩(・∀・)∩
ちなみに、判定は限りなくCに近いD・・・_| ̄|○<しかも県大一本だったよ・・・
まぁ、それでも受かったということは、小論と面接の比重が高かったから
ということでしょう。
後期は倍率は上がりますが、実は他のところが受かって来ない連中も多いので、
実質5倍程度になるっぽいですね。
前日に半分諦めて遊んでいた馬鹿でもこうして合格できるので、
是非とも最後まで頑張ってください。
追記:本当は前期で決めるのが一番なんですけどね。
170
:
滝沢村の名無しさん
:2003/11/17(月) 14:55 ID:fvYOYcgs
まぁ、他大に行くとこがない(行けない)馬鹿でも入れる大学ってこった
171
:
とーしん
:2003/11/18(火) 07:21 ID:lTdxNwZg
テャ。さんわざわざすみません。
ありがとうございます。
前期は受けようか迷ってますが、後期は確実に受けようと思います。
小論文はそんなに難しくないですよね?
172
:
てゃ。
:2003/11/18(火) 16:33 ID:FZ7miasE
現国が得意で、みっちり練習しておけば問題ないかと。
173
:
滝沢村の名無しさん
:2003/12/07(日) 22:56 ID:bnVchKJ.
あげ
174
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/04(日) 14:08 ID:hY/FuEP6
オタクイベントに連れて行かれ
しかも総政で見たことのあるヤシハケーン・・・。
コスプレ真っ最中ですた(´Д`)
176
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/15(木) 14:52 ID:Wi4np7jM
ウホッいいコスプレ・・・
177
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/17(土) 16:32 ID:g.uLLRsg
で、どんな衣装だったの?おしえて〜〜〜〜
178
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/17(土) 17:57 ID:IjF6aljc
勿論>174は、そいつを激写したんだよな?
179
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/17(土) 22:06 ID:1kMgGfKw
パシャッ パシャッ
パシャッ
∧_∧ パシャッ
パシャッ ( )】Σ
. / /┘ パシャッ
ノ ̄ゝ
180
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/19(月) 01:00 ID:fDycClgc
!?
>>175
がない・・・
181
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/19(月) 23:18 ID:WbQHdCa2
写真はカメラ不所持で撮れなかったでつ。
まさかあんなところに同じ学部の椰子がいるとは思わなかったので;
見た感じはミスフルの牛尾ですた
182
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/20(火) 00:36 ID:ZXnE1su.
>>181
それは暗に「撮りたかった」と言ってる気がする。
連れて行かれたとかいいつつ結構オタ?
183
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/20(火) 14:28 ID:4mS23TAQ
>182
別にそう言う意味で言ったわけではないがナー(´∀`)
必死に挙げ足とろうとしているが
本人か?
184
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/20(火) 18:50 ID:xKCZ7rm2
>>1
最近、テャさん どうしてるのですか?
185
:
テャ。
:2004/01/20(火) 21:30 ID:82x8.4Hw
>>184
ROMってます。
186
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/21(水) 00:07 ID:G4xOBwLg
>>185
お元気だったのですね。よかった〜〜
187
:
テャ。
:2004/01/21(水) 08:27 ID:OHjjbkW2
>>185
は偽物です。
188
:
テャ。
:2004/01/21(水) 09:07 ID:Cnibc9zg
俺は偽物です。
189
:
テャ。
:2004/01/21(水) 10:55 ID:GKU6i9wo
>>185
の私は本物です。
190
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/21(水) 11:37 ID:G4xOBwLg
>>189
!! !!
う〜〜んどれを信じればいいの?(;;)(’’)
困ったな~~~
191
:
テャ。
:2004/01/21(水) 23:05 ID:si71ZE.o
私があなたで、あなたが私で
192
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/21(水) 23:11 ID:gv3/zfiQ
人類補完計画って実現してたんだ
193
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/21(水) 23:20 ID:K9orrDvA
今年受験する予定です。
前期で入られた方は2次対策どんなことしてましたか?
194
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/22(木) 00:29 ID:X4kdxtfM
>>193
赤本の類はこの大学に関しては無かったはず。
オープンキャンパスのときに手に入れるか、
中央ゼミナールのほうからでているらしい過去問集を使うか、
ツテをたどるかして手に入れるべし。
後は関連の有りそうなジャンルの本を読み漁るとか。
195
:
滝沢村の名無しさん
:2004/01/22(木) 02:11 ID:NT2Qt1Do
過去問なら県大のHPにあるぞ
ほれ↓
http://www-poly.iwate-pu.ac.jp/nyuannai/gaiyo/index.html
196
:
193
:2004/01/22(木) 12:44 ID:tGpaKgIE
過去問は両方手に入れました。
過去問見る限り、英語と小論文みたいなのやればいいような気がしますね。
自分なりに対策はしていますが、合格された方がどのような対策してたのか
気になったんですよ。
関連ある分野の本は見てなかったですね。
なんかお勧め対策とか他にありましたらいろいろ教えて下さい。
197
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/06(土) 00:33 ID:wjF25CD6
170辺りで話題に出てたこの学部の
コスプレしてた椰子のものと思われるHPハケーン
してしまった暇な漏れ…(´∀`)
198
:
とーしん
:2004/03/06(土) 17:07 ID:2yrNviVc
前期で総合政策合格しました!
テャ。さんをはじめアドバイスをくれた先輩方ありがとうございました☆
199
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/06(土) 19:57 ID:m4qxqlQY
とーしん さん合格おめでとう。充実したキャンパスライフが送れるといいですね。
私は1年次は確か前期,週19/25コマ入ってました(爆)今にしてみれば地獄ですが高校を卒業したばかりだから当時はそれが普通だと思ってたけど。
200
:
とーしん
:2004/03/06(土) 21:57 ID:.nAwhkt6
え?総合政策って文系だから忙しくないと思ってました・・・。
甘く見てた。でも遊びにいくわけじゃないし、がんばりますよ☆
とりあいず、TOFLEの勉強でもしようと思います!
201
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/07(日) 00:35 ID:AAnaar0o
>>200 え?総合政策って文系だから忙しくないと思ってました・・・。
少なく見積もってもどの学部も2年前期までは忙しいと思いますよ。
それから先は週5コマ以下になりますね。ちなみにコマ数が減るのはどの学部も一緒です(必要単位数はどの大学学部も一緒。ただその単位が学部によっては実験とか、習得が厳しくて大変ってとこはあるけど)2年後期あたりから暇ができるけどそこから先は自分のやりたいことに時間を使いましょう。昼まで寝るも良し、バイトするも良し、自主的にゼミに参加するも良し、サークル活動に励むのも良し。結局大学時代楽しく過ごせるかどうかは本人次第って感じです。誰もこれをプッシュしてくれる人はいないと考えたほうが良いので(特にこの大学は生徒数が多くないから)自主的になんかやるぞって感じで大学生活を送るのが私は一番いいと思います。
まぁ個人個人価値観は違いますので自分の好きなことやってくださいね。
202
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/07(日) 00:38 ID:AAnaar0o
訂正:それから先は週5コマ以下になりますね→5コマくらいになりますね。
ちなみにあくまでも入学してから取れる単位を全て修得した場合ですよ。
203
:
1224
:2004/03/08(月) 09:49 ID:2RdaFg.w
ちと質問。
経済学の講義聞いて、「経済学すげー」と思った人いないかい?
そんで、このスレ読んでる人でマクロ経済学の教科書買った人いるかい?
204
:
1224
:2004/03/08(月) 09:54 ID:2RdaFg.w
ちなみに我は今頃になって、スティグリッツの「マクロ経済学」買った。
まぁ、大学指定の教科書買うよりは数十倍役に立つし面白い。
でも、面白いと感じるまで時間がかかる学問だと思いますたよ・・・。
205
:
テャ。
:2004/03/08(月) 16:14 ID:DMoF5tx2
まずはとーしんさん入学おめでとうございます。
よく言われることですが、総合政策はカリキュラム的にはぬるいので遊ぼうと思えばいくらでも遊べます。
それが無駄かといわれれば無駄じゃないけれども、もっと有意義なことに時間を割くことも出来ます。
目的を何かに据えて、頑張ってください。
じゃないと私見たいになr(ry
>>203
,204
少なくとも経済学の講義を受けてすげーと思ったことは無いです。
あれほど面白くなく、理解し辛いと思う講義も珍しいと思う。
けど、経済学が悪いというわけではなく、先生が悪いのだと思ってますが。
で、マクロ経済学のテキストを買ったことは無いです。
どのようなところが面白いと感じたのか教えていただけませんか?
いまさらですが、興味が持てそうなら今からでも勉強してみたいので。
206
:
1224
:2004/03/08(月) 17:26 ID:2RdaFg.w
>>205
私も経済学の講義を受けて面白いと思ったことはありませんでしたね(笑)。
どこが面白いかという事を伝えるのは難しいですが、
私の場合、稲葉振一郎の『経済学という教養』という本を読んで、
経済学が不況や不平等をどういう風に説明しているかに興味を持ったわけです。
よく考えてみれば経済学をまともに勉強した事がなかったので、
マスコミが盛んに騒いでいる「構造改革」とか「ペイオフ」とか「量的緩和」とか、
経済学からみてどんな説明がなされているのかに疑問がわきました。
(経済学者によっても主張が変わるところですが・・・)
それで、前述の教科書とか、いろんな本読んでみたら、
日本では経済学が必要以上に嫌われてるってことや、
日本の金融政策ってちょっと現在主流の経済学からみておかしいって事がわかったし、
マスコミによく出てくる経済学者がちょっと変だな〜と思えるようになった事が一番面白いと感じたところです。
207
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/12(金) 20:49 ID:kwc950gU
新しい経済の先生が就任するという噂が(まぢで)
208
:
とーしん
:2004/03/14(日) 00:04 ID:eMfREnSQ
あと、総合政策ではノートパソコン必要ですか?
デスクトップと迷ってるんですが。
209
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/14(日) 00:31 ID:XNF/nW0g
メディアセンターにパソコンがあるので大丈夫です。ただ、期末シーズン、レポートシーズンになると学内のPCが全部埋まって使えないこともしばしば。個人でPCが欲しいといえば欲しいかも知れません。PC使っていろんなことしたい、っていうのであれば買ってもいいと思います。でもとりあえずは買わずに、入学して欲しいと思ってから買うって感じで私はいいと思いますが。
210
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/14(日) 00:38 ID:XNF/nW0g
>>総合政策ではノートパソコン必要ですか?
授業でってことですか? 授業でPC使う場合は学内のPCを使うので必要ありません。マイノートを学内に持ち込んで使っている人は少ないですね。ソフトには結構いるみたいですが。
211
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/15(月) 15:25 ID:ZxqOl2kA
ノートパソコンは、持ってるほうがいいと思いますよ。
212
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/15(月) 18:31 ID:iPWQA7u.
ノートパソコンでエロゲーしてるのかよ。
総合政策ってキモイね。
213
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/15(月) 19:17 ID:eKCLHXCU
ノートパソコンを持っていていいと思ったこと。
・メールを自分のPCで保存できる為、Uドライブのクラッシュ時にあわてない
→重要なメールって何かあるっけ?つかノートパソコンのHDDがクラッシュしたら結局同じ。
・レポートを大学でも書ける、ネット検索も簡単
→フロッピーでどうにでもなるし、家に帰ってやれば?
・好き勝手に設定をいじれるので、いろいろと便利。
→パソコン使わない人間なら別に気にしない
・ウイルスに感染してそうで困る
→PC持ってなければ、そんな苦労する必要も無い
総じて、家と大学で大容量データをやりとりするくらいしか意味ない気がする。
むしろデメリットの方が大きいかも。
さらに、大容量データなんて普通やりとりしないし。
ソフトの学生だってそんなことあんまりしないんじゃないかな。
さらに今ならVPNという新しいシステムで、家にいながら大学のUドライブにつなげるし、
ノートパソコン買うくらいならADSLとか光いれた方が安上がりな気がするなぁ。
214
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/15(月) 19:53 ID:pA9D9Qsw
>>今ならVPNという新しいシステムで、家にいながら大学のUドライブにつなげるし、
それってどうやればできるんでつか?
215
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/15(月) 21:46 ID:W/pHQUss
>>214
大学生にもなったんだから他人に聞く前に調べてみたら?(藁
216
:
盛岡三高
:2004/03/15(月) 23:21 ID:mAJaVcmw
バカ高校出身が調子にのってんな
217
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/16(火) 00:36 ID:U4/9kkWk
>>214
学内情報システムから調べられます。
詳細はそちらでどうぞ。
218
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/16(火) 00:44 ID:fbeWPdAM
入ってからでも遅くないですから、もう少し待ってみて下さい。
219
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/16(火) 02:22 ID:In0X6zsc
>>208
学内のPCについてですが、総合政策が使えるのは総合政策棟にあるPCとメディアセンターB棟にあるPCだけです。メディアセンターのPCは授業があると使えないし、土日は基本的に開いてません(メディアセンターは管理者がその棟にいないと使えないから。管理はICSと公務員がやってる)昔は土日も使えて便利だったのですが。
あと政策棟にあるPCですが、総合政策の一部の馬鹿学生が食べ物食べながら使ってたため、キーボードの間にスナック菓子のカスやら砂糖の溶けた物体がこびり付いて汚いです。おまけにキーが壊れてたり、マウスもベトベトしてたりします。挙句の果てにPCの調子が悪いものもちらほら。全部で確か10台くらいしかないから自宅にPCがあれば便利かもしれません、
220
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/16(火) 02:24 ID:In0X6zsc
付け足し 1,2,3年生が使える総合政策学部棟のPCが10台しかない。
メディアセンターにはたくさんあります(4月に一部入れ替わるので何台になるかは不明)
221
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/17(水) 22:34 ID:u.aNQn3s
来月から県大生なのですが、春休みのうちに勉強しなければならないことはありますか?
TOFLE対策ぐらいですか?
222
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/18(木) 00:46 ID:kn87VBGg
>>221
勉強したければすればいいし、したくなければしなくてもいい。
TOFLEでさえクラス分けの為でしかないから、別にしなくてもいいし
223
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/18(木) 02:46 ID:EGLnJboE
TOEFLEのスペルを間違えるようなやつがなにいってんだ
224
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/18(木) 04:46 ID:CZqmKDbQ
>>223
一応な・・・TOEFL
225
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/18(木) 08:18 ID:dkb9C8sQ
>>221
せっかく暇な時間が有るのだからいろんな分野の本を読んでおいたほうがいいと思う。
TOEFLに関してはテキストを一冊やりこめばそれなりの点は取れると思う。
226
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/18(木) 13:02 ID:jK1Ct.5Q
パチンコとスロットについて勉強するべき。
227
:
テャ。
:2004/03/18(木) 16:36 ID:vZgXDZH.
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
いろいろ大変でしょうが、頑張ってください。
228
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/19(金) 00:32 ID:jAquV4GU
卒業生のみなさんへ
朝は何も食わず、昼は松屋or吉野家orマックでlunch time、夜は何処にも寄らずに帰宅。
まぁここまでは一般的な独身サラリーマンの典型パターン。悪くはない。
しかし週末の行動でやってはいけないのは、同姓で固まって飲みに行っては上司の愚痴を言うこと。たまにならいいけどこれが習慣化するのは良くないでしょ。
みななんにはもっと夢のある就職後の人生を歩んでもらいたい。
在校生一同 代表:滝沢村の名無しさん
229
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/19(金) 00:37 ID:jAquV4GU
∧∧
(..、) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |)〜 < しまった、オチ付けるの忘れた・・・
U U \___________
230
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/19(金) 00:38 ID:jAquV4GU
しかもAAズレてる。最悪…
231
:
滝沢村の名無しさん
:2004/03/31(水) 00:54 ID:vS6YJEOk
あーもう3月も終わりか(´・ω・`)
就活…めんどくさいな。
232
:
滝沢村の名無しさん
:2004/04/29(木) 10:01 ID:OLUCJYk2
からあげ
233
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/06(木) 22:49 ID:o/osVXeU
コスプレ学生は卒業しちゃったのか?
このスッドレ廃れすぎ(´Д`)
234
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/07(金) 07:20 ID:Mni1J6e2
>>233
あのビジュアル系みたいな人のこと?
まだいるんじゃねーっけ?
この前パピヨンの格好してる写真を見たが.
235
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/07(金) 18:27 ID:bi8HYhzw
>>234
多分そうかと…>ビジュアル系
まだいたんだね?てことは今年4年かな
パピヨンてあのパピヨンか?!
(´∀`)ハハハハ…
236
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/07(金) 20:41 ID:i2OrnLcY
知らんが、大学院に進学したんでない??
237
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/07(金) 21:04 ID:4BraX3mo
へぇ〜(・д・)
…そういえば「写真見た」ってどうやって?!
ホムペとかあったりすんの?
238
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/08(土) 00:09 ID:kb.5FRGU
お前A学??それとも1年?
学内の情報メディア乳悶から見れる。
239
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/09(日) 03:07 ID:PVGb6mBo
砂餅旡汐芦(�L���M)�
240
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/09(日) 15:51 ID:iXx.ze0E
>>237
蛇の道は蛇、ってな。
まぁそういうことだ。
241
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/09(日) 20:11 ID:3x6Qn3dQ
なるほど…
今度話しかけてみようかな(-ω-)…名前知らないけどね
242
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/10(月) 00:04 ID:NJkkEsck
勇気あるなぁお前…
244
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/10(月) 01:29 ID:nlGs9ktI
>>244
全文引用符付いてるから何事かと思ったら、htmlメールだったのか。
245
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/11(火) 17:50 ID:mYgpmbX2
>>244
そのメールのイベントだけど、俺が昨年行ったので間違いないなら、
狭い店内に癌大とか医大も集まっていも洗い状態。
どちらかというと、くだらない連中が集まって新入生を食い物にしようと
虎視眈々と見てるような、そんなところだった希ガス。
まぁ、そういうのが好きじゃない人は行かないほうがよろし。
あと、ちゃんとそれなりな格好していかないと、なんだこいつ?みたいな目で見られるぞ。
チェックのシャツにGパンなんてもっての外。
指空き皮手袋とかバンダナも却下だ!
246
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/11(火) 21:01 ID:L90qLBm.
岩手版スーフリみたいな感じ?
247
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/12(水) 00:57 ID:t2uRUEnQ
スーフリって何すか?(´・ω・`)
248
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/12(水) 08:35 ID:AR6MgmV6
>>247
某大学のサークル名「スーパーフリー」の略だと思われ
249
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/12(水) 08:40 ID:SFqIu/Jg
そこまでひどいとは言わない。
男連中が裏で完全に統制されてるわけでもないし。
ただ、似た臭いをすこぉし感じる程度。
250
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/12(水) 13:25 ID:5zAs9j3I
>>248
丁寧にまりが㌧
251
:
滝沢村の名無しさん
:2004/05/13(木) 00:42 ID:k5VgR7qs
>>241
コスプレ学生に話し掛けてみたかい?と、その前に名前わかった?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板