したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

総合政策雑談スレ

2061224:2004/03/08(月) 17:26 ID:2RdaFg.w
>>205
私も経済学の講義を受けて面白いと思ったことはありませんでしたね(笑)。
どこが面白いかという事を伝えるのは難しいですが、
私の場合、稲葉振一郎の『経済学という教養』という本を読んで、
経済学が不況や不平等をどういう風に説明しているかに興味を持ったわけです。
よく考えてみれば経済学をまともに勉強した事がなかったので、
マスコミが盛んに騒いでいる「構造改革」とか「ペイオフ」とか「量的緩和」とか、
経済学からみてどんな説明がなされているのかに疑問がわきました。
(経済学者によっても主張が変わるところですが・・・)

それで、前述の教科書とか、いろんな本読んでみたら、
日本では経済学が必要以上に嫌われてるってことや、
日本の金融政策ってちょっと現在主流の経済学からみておかしいって事がわかったし、
マスコミによく出てくる経済学者がちょっと変だな〜と思えるようになった事が一番面白いと感じたところです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板