したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

就職先企業のブラックリスト

1名無しの桃大生:2004/02/24(火) 00:24
狂セラ並びにその系列企業へ就職することは、人生最悪の選択です。
お粗末な職場環境であるにも関わらず、社員に要求するだけして、
利益を貪ります。異常に自己中で腹黒い闇組織のような存在です。
本体だけでなく、通信業界(K★DI)にも手を伸ばしているので
ご注意を。関わらないのが吉です。

2名無しの桃大生:2004/02/24(火) 00:54
糞スレ認定

3名無しの桃大生:2004/02/24(火) 12:40
明光商会、大塚商会などのOA機器販売は避けた方が無難ですよ。

4名無しの桃大生:2004/02/24(火) 13:08
送られてくるパンフとかを見ているとさ、
「ブラック企業」と分かっていても
「もしかしたらいい会社ちゃう?」と思ってしまえるから不思議。
例えば、日栄とか・・・・。
正直、思ってしまいました。

5名無しの桃大生:2004/02/24(火) 18:39
コーナンってどうよ?

6名無しさん:2004/02/24(火) 18:41
>>5
コーナンはホームセンターだが、まだ全然マシな方だな。
同じホームセンターでもコメリなどは避けた方がいいかもね?

7名無しの桃大生:2004/02/24(火) 19:53
>>6
即レスさんくす。
小売ならホームセンター業界が良いかなと思い始めたけど、かなり不安があってさ。
3月にコーナンの面接があるんだけど、やる気出たよ☆
ありがと。

8名無しの桃大生:2004/02/24(火) 21:56
ホームセンターなら・・と言う考えからははずれるが
なぜ小売に行きたがる?小売のなかでもなぜホームセンター?
せっかく4年生大学の新卒という資格を手にしてるんだから
もっとよく業界研究したほうがいいよ。
>>7がどういう志望動機をもっているのかしらないけれど
消費者の視点からしか企業を見れない人が多すぎ。

9:2004/02/25(水) 00:15
小売り、販売が最終目的でなく
1、出来る限り上に上って行きたいから
2、最近東京進出し始めて、関東で元々ある同業他社とやり合うのが望める
3、バイヤー、海外商品の取引がH.C業界の中では多い
って感じかねぇ。

8さんの考えは小売は4年制大学の新卒なら平均以下ということでしょうか・・・
価値観はそれぞれだと。例え負け組みとか言われても気にもなりません。

俺は(みんなもだと思うが)親父見て、子供を大学まで行かせる大変さを改めて考えた。
H.Cが将来あるかとか考えたけど、そんなこと言ってたら、どんな企業も同じだと思った。
ただ、H.Cばかりを志望しているわけでもないことも付け加えておきます。

整合性のない稚拙な文章で申し訳ないけど、思いついたことをそのまま書いてみました。

10:2004/02/25(水) 00:16
ごめん、途中の文章、すげぇ被害妄想ぽ・・・

11名無しの桃大生:2004/02/25(水) 00:36
正直、メーカーや卸で営業する人から見ると、
小売の販売業は低く見られがち。(川上から川下と言われるように・・)
でも、小売業でも業務は様々なものがあるし。
>>7ぐらい目標が明確なら問題ないんじゃない?

12名無しの桃大生:2004/02/25(水) 01:19
コメリって正直ブラックだと思うんだが
桃山卒業生は10人入社で退職者なし…
桃山生にはマゾが多いのだろうか

1312:2004/02/25(水) 01:20
参考として貼っておく
■■■2005年度2chネラ就職ブラック偏差値ランキング■■■【完成版】社員DQN度加味
75  モンテ アガスタ  IEグループ
74  オンテックス 先物全般(カネツ、スターF証券他) 零細企業 サラ金
73  SEL&MST SMG ダイソー 幸福の科学出版 中央出版(大成社等) 第三文明社 潮出版 光通信
72  MIT NOVA SFCG(商工ファンド) アビバ 大塚商会 ロプロ(日栄) パチンコ業界 ベンチャーセーフネット 、富士ソフトABC
71  カネボウ、トランスコスモス、アイリス、ベンチャーリンク、トステム、再春館製薬所、DTC、アルファシステムズ、クリスタルグループ 、外食全般(モンテ別格)
70   アールビバン アールブリアン ジェムケリー 私立幼稚園 家電小売全般(ヤマダ等) 引越し全般(サカイ等)
69  東京コンピュータサービス、朝日生命、丸井、ソクハイ、レオパレス、大和冷機工業、呉服屋 セブンイレブン 富士通
68  宝飾業界(ジェムケリー別格)、アパレル(販売)、人材派遣、スーパー&コンビニ(セブン別格)
67  証券リテール、OA系販売会社、リゾートトラスト、タクシー、JR東(現業)、大王製紙、オービック  
66  ローム、ヤフージャパン、ヤマト運輸、日本冶金工業、日通、不動産販売系、マンションデベロッパー
65  りそなHD 、自動車販売全般(ネッツトヨタ他)、旅行代理店全般、伊藤園、テレウエイブ
64  高島屋、新興産業、有線、日本食研、ベンディング会社全般
63  グッドウィル、印刷業界、東芝ライテック、西武百貨店 
62  日本ハム、日本トイザラス、大塚家具、ファーストリテイリング、明治安田生命、信金中金、OTC-MR全部
61  DHC、大和ハウス工業、ミサワホーム、トヨタホーム、ベネッセ 現業公務員
60  双日、日本電産、キーエンス、イオン、蝶理、証券法人営業 MR全部

14:2004/02/25(水) 01:26
>>12
コメリは良く聞くけど・・・
業務形態とかが、あまり良い印象を受けないだけじゃないかなぁ?
商品のディスプレイ方法とかもイマイチらしいし。
護送船方式のドミナント経営がブラックの由縁でしょうか。。。

15名無しの桃大生:2004/02/25(水) 04:33
ピン大生行けるところなくなっちゃんじゃん!
良い所は良い所で上の大学が取っちゃうし…

16名無しの桃大生:2004/02/25(水) 08:59
ネット上で踊らされすぎよあなたたち
上の偏差値でも職場や部署によって変わるでしょ。あほくさ

17名無しの桃大生:2004/02/25(水) 10:47
カネボウがブラックっていうだけで、ネタだと思われ。
カネボウは社員を凄く大切にする事で有名。
だから今あんな事になっている。

18名無しの桃大生:2004/02/25(水) 11:33
どんなこと?

19名無しの桃大生:2004/02/25(水) 12:07
>>18
知らねーのかよ!カネボウの化粧品事業の売却だよ〜。
しかし、高島屋、富士通がブラックとは思わないんだが?

20名無しの桃大生:2004/02/25(水) 13:54
カネボウは今年はかなりヤバイだろう
新卒即リストラの可能性大

富士通がヤバイのはかなり前から有名
自殺者多すぎ
高島屋は詳しく知らんが、デパート関係は今はさむいよ

21名無しの桃大生:2004/02/25(水) 17:12
関関同立未満が就活語るのは笑えるw

22名無しの桃大生:2004/02/25(水) 17:28
そうだねww

23名無しの桃大生:2004/02/25(水) 17:28
ぷぷっww

24名無しの桃大生:2004/02/25(水) 18:34
高島屋はエリートの集まりだぽ。
桃大では入れないぽ。

25名無しの桃大生:2004/02/25(水) 19:30
桃山が1流企業を偉そうに語るなよな

26名無しの桃大生:2004/02/25(水) 20:18
>>24
去年受けたけど筆記で落ちた・・・・くやちい

2799卒:2004/02/25(水) 20:20
生半可な気持ちで、流通・小売志望するのはやめとけ。
よっぽどの意欲がないと、一生現場。給料安いし、仕事きつい。

ただ、業界自体あまり優れた人材は集まらないので、
能力よりも、頑張りがあれば、若くてもそれなりのポジションに
いける可能性は高いと思う。

28:2004/02/25(水) 20:51
小売・流通以外なら上に上れて給料も上がって仕事も楽なのかい?
業界自体にあまり優れた人材が集まっていないなら経済は成り立たないと思う。

頑張ってそれなり以上を目指します。

29名無しの桃大生:2004/02/25(水) 21:14
>>28
小売、流通は確かに給料安くて仕事がきつくてほとんどの場合一生現場だが
そんなことより一番やばいのは小売に何年勤めても
他企業で通用するスキルがつかないってことだろね。
7は、下のように言っているが、どんな会社でも安心できないからこそ
新卒から数年間の貴重な時間をバイトでもできる単純労働に
割くのはもったいないとおもう。
小売がやりたかったら別業種からの未経験中途採用でも間に合うんだから
新卒の時期は大事にしたほうがいいぞ。

>H.Cが将来あるかとか考えたけど、そんなこと言ってたら、どんな企業も同じだと思った。

30名無しの桃大生:2004/02/25(水) 22:20
大卒でホームセンターですか・・・

31名無しの桃大生:2004/02/25(水) 23:40
>>24
高島屋は入っているぞ。
毎年は入っていないがね〜

32名無しの桃大生:2004/02/25(水) 23:43
この前新聞で読んだんだが、イズミヤがバイヤーの拡充をすると載っていた。
毎年100人単位で中国に研修に行かせるとあったが。

33名無しの桃大生:2004/02/26(木) 00:13
>>31
1番最近入った人って、部署は外商でしょ?
出世組じゃないじゃん。
ってか、1番最悪な部署じゃん。
その時点でだめぽ。

34名無しの桃大生:2004/02/26(木) 00:21
調べてみました。
過去に入社した6人中、
2人外商、1人堺店、2人出向、去年の女の人はまだ・・・?
みんな左遷組だよ・・・

35名無しの桃大生:2004/02/26(木) 00:34
高島屋が百貨店業界で首位をキープしている理由が分かったよw
本店(難波)の向かいに○I○Iができるらしいし、
高島屋は更に激しくなっていくんだろうな。

367:2004/02/26(木) 02:04
>>29
ご意見ありがとうございます。

確かに、現場で身に付けられるスキルはと言われると他業種で通用するものがあるとは言いがたいかもしれません。(現時点で研究不足のため知らないだけかもしれませんが。)

>新卒から数年間の貴重な時間をバイトでもできる単純労働に
 割くのはもったいないとおもう。

私は、みんな同じスタートラインだと思います。
営業も既存得意先(小売とか)の店頭で販売員補助として始めの数年間で接客を学ぶ所もあるようですし、流通業も最初は配送センター勤務になるかと思います。
恐らく、どんな業種でも最初はバイトと同じことをするのではないでしょうか?プロジェクトを初年度から任されることもあるでしょうが、それは最初単純作業と平行して進めていく。
と説明会で聞いたこともありますし。

現場を知らずに組織を動かすのはあまりにも危険だと思います。新卒からの数年間でそれを学べれば良いかと。
向上心の無い人間が小売業に就くとスキルの習得のないまま現場で終わるかもしれませんが、現場で終わりたくないと思えば頑張れるはずです。

>小売がやりたかったら別業種からの未経験中途採用でも間に合うんだから

別業種からの未経験中途採用には負けないというプライドがあります。。。


駄文ですが、また意見よろしくお願いします。

37名無しの桃大生:2004/02/26(木) 02:28
■■■2005年度2chネラ就職ブラック偏差値ランキング■■■【完成版】社員DQN度加味
75  モンテ アガスタ  IEグループ
74  オンテックス 先物全般(カネツ、スターF証券他) 零細企業 サラ金
73  SEL&MST SMG ダイソー 幸福の科学出版 中央出版(大成社等) 第三文明社 潮出版 光通信
72  MIT NOVA SFCG(商工ファンド) アビバ 大塚商会 ロプロ(日栄) パチンコ業界 ベンチャーセーフネット 、富士ソフトABC
71  カネボウ、トランスコスモス、アイリス、ベンチャーリンク、トステム、再春館製薬所、DTC、アルファシステムズ、クリスタルグループ 、外食全般(モンテ別格)
70   アールビバン アールブリアン ジェムケリー 私立幼稚園 家電小売全般(ヤマダ等) 引越し全般(サカイ等)
69  東京コンピュータサービス、朝日生命、丸井、ソクハイ、レオパレス、大和冷機工業、呉服屋 セブンイレブン 富士通
68  宝飾業界(ジェムケリー別格)、アパレル(販売)、人材派遣、スーパー&コンビニ(セブン別格)
67  証券リテール、OA系販売会社、リゾートトラスト、タクシー、JR東(現業)、大王製紙、オービック  
66  ローム、ヤフージャパン、ヤマト運輸、日本冶金工業、日通、不動産販売系、マンションデベロッパー
65  りそなHD 、自動車販売全般(ネッツトヨタ他)、旅行代理店全般、伊藤園、テレウエイブ
64  高島屋、新興産業、有線、日本食研、ベンディング会社全般
63  グッドウィル、印刷業界、東芝ライテック、西武百貨店 
62  日本ハム、日本トイザラス、大塚家具、ファーストリテイリング、明治安田生命、信金中金、OTC-MR全部
61  DHC、大和ハウス工業、ミサワホーム、トヨタホーム、ベネッセ 現業公務員
60  双日、日本電産、キーエンス、イオン、蝶理、証券法人営業 MR全部

38ななしの桃大生:2004/02/26(木) 02:47
ブラック企業って、どういう意味ですか?

39名無しの桃大生:2004/02/26(木) 03:38
60以下も晒して欲しい

40名無しの桃大生:2004/02/26(木) 07:22
全部を信用するな

41名無しの桃大生:2004/02/26(木) 08:07
関関同立未満に就職を出世もスキルも関係ないだろ。
どうせ小売の店員しかできないよ。流通でも本部勤務で出世が関係あるの
関関同立以上だけ。

42名無しの桃大生:2004/02/26(木) 08:20

OK。編入するから問題無し。

437:2004/02/26(木) 10:23
>>41
悲観的で悲しい人ですねw
生きてて楽しいですか?

44名無しの桃大生:2004/02/26(木) 13:04
編入や院による学歴ロンダは履歴書でバレル。
こんなの常識だがw

45名無しの桃大生:2004/02/26(木) 13:13
>>41
小売にもよるじゃんか?
上新電機などの家電量販店なら、桃大から役員になっている人もいるし。

46名無しの桃大生:2004/02/26(木) 13:39
>>45ふ〜んっ、凄いね。
コンビニ業界とかはどうなの?

477:2004/02/26(木) 15:25
コンビにはどうでしょう・・・
コンビにだけの企業って少ないですからねぇ。
ローソンの母体がダイエー(だっけ?)みたいな感じなら、上層部はダイエーから下ってくるのでは?
ホームセンターでも、母体が大和ハウスなので出世は難しいとかあるみたいですし。

48名無しの桃大生:2004/02/26(木) 17:31
関関同立以上の人は基本的に流通を目指さないので、産近甲龍以下には挑戦しやすいのではないか?
産近甲龍からFランクまでは同じ扱いだから実力次第だな。

49名無しの桃大生:2004/02/26(木) 18:58
>>48
二行だがまさにその通りだとおもう。
就職においてよい意味で実力次第なのが関関同立以上。
この場合間関同立は最低ランク。
別の意味で実力次第なのがF〜参勤交流まで。
この場合学校名は関係無い。
参勤交流以下は普通の総合職に受かることができず
小売、外食になってしまうことが多いが、
7のように自ら進んで小売、外食産業に飛び込んでしまうやつが多いのも事実だな。

50名無しの桃大生:2004/02/26(木) 19:41
ローソンは三菱商事だろ。

51名無しの桃大生:2004/02/26(木) 19:51
>>49
おぉ同士よ!産近甲龍以下で就活したことない香具師はわかってないんだよな。
実力があれば関関同立に勝てると思ってるんだよな。企業は足切りするのに。
ましてや実力などあるわけもないのに。

52名無しの桃大生:2004/02/26(木) 20:54
ここの大半の人間が就活したことがないと思うのはおれだけか?
わかった口利いてるが、内容から察するに51は就職先が決まっている、もしくは働いている人間で、小売・外食以外の素晴らしい業界で働いているんだろうね。

53名無しの桃大生:2004/02/26(木) 21:48
>>35
マルイと高島屋は客層が全然違うからマルイが出来ても関係ないよ。
マルイは『ギャル』(死語!?)がターゲットだよ。

5449:2004/02/26(木) 22:24
>>52
俺は49だが桃大卒で今は東京で就職してるよ。
就活では関関同立未満は完全に「その他大学」扱いだった。
学歴がどーこーいえる最低ラインが関関同立だなと思ったよ。
ってことで俺も中々就職決まらなかったわけだけど
小売、外食、サラ金、押し売り系飛び込み営業、その他個人向け営業etc・・・
の類はどんなに追い詰められても受験しなかったな。


>>53
渋谷にマルイメン、マルイシティ、マルイヤングがあるがどこも工房ばかりだな。
しかし新宿マルイメンはちょっと年齢高め。
ちなみに新宿マルイワンはゴスロリばっか。

55名無しの桃大生:2004/02/26(木) 22:26
>>52
そうだよ。関関同立のどれかの院修了でシンクタンクに内定。

56名無しの桃大生:2004/02/26(木) 22:31

まぁ、こんなところに書き込みしてるぐらいだから程度は知れてるけどなw

57名無しの桃大生:2004/02/26(木) 23:19
>>49
その通り。就活において関関同立以下を足切りする企業はたくさんある。
しかし社会にでてしまえば、大学の偏差値なんてほとんど関係ないぞ。
出世に関しても、たしかに学歴で決める企業もあるだろうけど
そうじゃない企業もたくさんあるってことを知っておいてほしい。

58名無しの桃大生:2004/02/26(木) 23:49
社会にでたら色々あるんだね。
確かに、サラ金と外食だけは絶対にイヤだけどね。

59名無しの桃大生:2004/02/27(金) 00:22
関関同立未満は足切りする企業が多いので産近甲龍以下にはチャンスがほとんど
まわってこない。実力も努力も関係ない。

60名無しの桃大生:2004/02/27(金) 00:27
某ライフライン企業の人事部の人と喋ったとき、はっきりと「関学以下は選考対象外」と言われた。

61名無しの桃大生:2004/02/27(金) 00:39
初めからそうわかっているなら、7みたいに自分の手の届く範囲で上を目指すというのは良いと思うのだが、それも幻想か?

62名無しの桃大生:2004/02/27(金) 00:41
>>7の選択はある意味、賢明だよ。

63名無しの桃大生:2004/02/27(金) 00:45
流通、外食は低学歴の仕事だから産近甲龍以下は最初からそのあたりを受けるといいだろう。
関関同立がほとんどいないので足切りをくらうこともないだろう。

64名無しの桃大生:2004/02/27(金) 00:50
桃大で世間でいう良い会社に入ろうとすること自体が間違えてるってなわけね・・・。

65名無しの桃大生:2004/02/27(金) 00:57
関関同立以上の私立と国公立に行ってる香具師は受験生時代にちゃんと勉強してる
わけで、そいつらと同列に扱ってもらおうと思うこと事態があつかましい。

66名無しの桃大生:2004/02/27(金) 01:10
私は人間って学歴だけじゃないと思うし、一流企業に入るだけが幸せだとは思わないですけどね…。

67名無しの桃大生:2004/02/27(金) 01:16
52に同意。
なんだか飲食、小売行こうと思ってる人結構いるみたいだけど、
この辺の業界でバイトしたことないのにそれでいて行こうと思うのなら
悪い事は言わない。

や め て お け

(ついでにいえば商社もだが)
もしその辺でバイトした事がある、もしくはやっていて、それでもその業界に
行きたいのであれば、そこで働いてる社員に聞いてみるといいだろう。
十中八九、良い返事は返ってこないと思うぞ。

桃山で現実みつつマトモな仕事探すのであれば、メーカー営業とかどうだろう?
上3つと比べれば確かに難しいが、収入的にも労働負担的にもだいぶ厚遇のはず。

何故メーカーがオススメかといえば、利益率が高いから。
商社や小売(飲食はちょっと違うかもだけど)は、メーカーから仕入れた物を
そのまま横流しするだけ。
大量入荷で原価を抑えるとかは出来るが、それは入荷した分だけ売れればの話。
だが、この不景気に大量に入荷した所で売り切れるのかどうかは分かるよね。
一方メーカーは、素材を仕入れて加工するところで、技術的な付加価値がつく。
まぁ会社の技術力etcにも多少影響されるが、小売と比べればだいぶ良いだろう。

関関同立がどうだとかいってるが、自分で無理無理いってたらそりゃ入れんよ。
実力も何も、足切りだどうだといって諦めてる奴の実力なんて知れてるさ。
チャンスはまわってくるのを待つんじゃなくて、自分で掴み取るもんだ。
それが出来ない=努力してない、実力もない ってこと。

それに、実力で言えば関関同立なら桃山とそんなに変わらない。
実際、俺は今そいつらと働いてるけど、負ける気はしないしむしろ勝ってると思う。
奴らも出来る奴は出来るが、はっきりいってピンキリだ。

大学のブランドなんか気にするな。
就活してるのは、「大学」じゃなくて「自分自身」だって事を、忘れないで欲しい。

学歴の違いが、実力の決定的差ではないという事を企業に教えてやれ。

68名無しの桃大生:2004/02/27(金) 01:18
メーカー営業を勧めないでくれ…

オレのライバルが増えるじゃないか…


話題として楽しいサイト貼っておきます
ttp://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/

69名無しの桃大生:2004/02/27(金) 01:51
>67
上手い具合に省略されたな。
掲示板に中の人でもいるかのようだ。

70名無しの桃大生:2004/02/27(金) 09:12
>>67
関関同立に負けないとかいう香具師あつかましい。
桃山大卒の人間と同じ職場にいる時点でそいつらは関関同立の底辺なのに
気付いてない真性の馬鹿www

71名無しの桃大生:2004/02/27(金) 09:27
wを連続して使う70が一番真性の馬鹿かと。

72名無しの桃大生:2004/02/27(金) 10:52
学歴ね〜・・・

73名無しの桃大生:2004/02/27(金) 11:12
この手のスレには、桃山のOBがよく現れるよな〜。
煽っているのか、老婆心で言ってくれてるのかよう分からんね。
外食はアルバイトの延長戦上の感じがあるし、確かにイヤだね。
でも、小売業はさほど悪くはないとおもうのだが・・・

74:2004/02/27(金) 11:32
>>73
老婆心だと思いたいけど、説得力の無い文章の方もいらっしゃるようですね・・・
そこまで言うなら根拠も書いてほしいもんです。

老婆心で無いなら自分より下の企業に行きそうな後輩を見て優越感に浸っているのかもしれませんね〜

でも、すべての書き込みはそれなりに参考になるかもしれませんね。情報の取捨選択の練習にもなりますしw

75名無しの桃大生:2004/02/27(金) 12:21
マジかよ!小売って馬鹿にされてんのかよ〜・・・。
・・・でもヨーカ堂、イオン、イズミヤは受けるッス!

76名無しの桃大生:2004/02/27(金) 12:28
>>75 ライフコーポレーションも受けとけよ!

77名無しの桃大生:2004/02/27(金) 14:18
流通の説明会逝っても産近甲龍以下ばっかりwww

78名無しの桃大生:2004/02/27(金) 15:59
学歴ね〜…

79必見!:2004/02/27(金) 16:06
http://www.kyonyuu-mania.com/
↑↑↑↑↑↑
超美巨乳大量ご奉仕!
今までにない本物の迫力!
おっぱい星人は必見、もうそこらじゅう巨乳だらけ!
プレミア画像につき、期間限定!早くしないとなくなるよ!
大好評の無料サンプル画像も盛りだくさん!

80名無しの桃大生:2004/02/27(金) 18:40
桃山あたりで「ブラックだ」と言ってもいいのは
先物、ディーラー、パチンカスぐらいじゃない?

81名無しの桃大生:2004/02/27(金) 23:18
マジレス。
低学歴は足切り。
それは確かにある。
でも半数以上の企業は足切りないよ。
ただし、桃大生でエントリーシートや筆記を通過するのは困難なのは事実。
それは、言い訳ばっかりして自分に甘いから。
桃大生でも早い時期からしっかり対策立ててる奴は関関同立とも対等に渡り合える。

82名無しの桃大生:2004/02/28(土) 01:28
>>81
渡り合えません。努力のレベルやポテンシャル、学力、就職に対する意識などが違いすぎる。

83名無しの桃大生:2004/02/28(土) 01:54
>>82
かんかんどーりつの対策立ててる奴には勝てないけど
大多数の立ててない奴ならどうとでもなるよ。

84名無しの桃大生:2004/02/28(土) 02:04
大多数の関関同立生は対策立ててる。関関同立は産近甲龍以下のように学歴のせいには
できない。だから、実力勝負だとよくわかってる。したがって、産近甲龍以下では勝負に
ならない。

85名無しの桃大生:2004/02/28(土) 02:12
もう学歴がどうこうはいいやん。
ブラック企業の掲示板やのに。。。

86名無しの桃大生:2004/02/28(土) 02:19
そやそや。
どうも、桃大生は学歴コンプレックス強い人が多い。
何につけても、結局、悪循環になるで。

87名無しの桃大生:2004/02/28(土) 02:43
ほんまにそのとおり。

88卯月 </b><font color=#ff9900>(dSh4MSQs)</font><b>:2004/02/28(土) 18:28
内定が決まってから就職活動を振り返ると、学歴に悩んだこともあり
自分はホントに就職できるのだろうかと不安になっていたなぁと思います。
他人の動向が気にかかり、友達と話す時には常に進行状況を聞いてました。
今思えば他人に気を向けることも大事だけどもちょっと自分自身を見直す時間を
増やすこと、色々なことを考えるのに集中すりゃあよかったかな、と思います。

まーでも、色々な友達もできたし漠然としてしか知らなかった社会を
知ることが出来てすごく勉強になりました。あきらめちゃいかんってことも再確認したし。

どんだけ辛くても、体調不良とかじゃなかったら気力を維持していくと良いと思います。
あと自分に自信が無いなら先物などには手を出さないこと。すぐに出る内定なんかで
気力が消失、なんてよくあることです。奥の手として使うとよいかと思います。
再募集のために11月くらいの時点で携帯に電話来たし、今は長く勤めれそうなところを志望してみましょう。

89名無しの桃大生:2004/02/28(土) 18:39
先物、消費者金融に行った時点で人生アウトですよね。

90名無しの桃大生:2004/02/28(土) 19:58
22歳で人生アウトなんて考えるなよ

91名無しの桃大生:2004/02/28(土) 20:26
学歴は気にしてもしょうがないよな

92名無しの桃大生:2004/02/28(土) 21:14
学歴を気にするのって今更のことなの・・・?
桃大に入るって自分で決めた時はそれら(桃大はたいした学歴でないということ)のことも了解して、桃大に来たんでしょ?
今更学歴うんぬん言うなら桃大なんか来なかったら良かったのに。
一浪でもしてたくさん勉強して同志社とかそれ以上の大学を受ければ良かったんじゃないの?
寝る間も惜しんで大学受験の勉強して桃大に来た人は少ないのでは・・・と思うよ。
桃大来た人はそういう時点でもう負け組みなんだと思うよ。
高校3年間(さかのぼれば中学時代から?)もっとしっかり勉強すれば良かったんじゃないのかな。

937:2004/02/28(土) 21:34
>>卯月タソ

>長く勤めれそうなとこころ

その通りだと思います。というか、今一番悩んでいるところです・・・
この会社を選んで長く勤められるのかと。通ってもいない内から悩むことでもないんですがねw


>>92
もうそんな話は十分ですよ。85さんの書き込みを見ましたか?空気読んで下さいね。

94名無しの桃大生:2004/02/28(土) 23:37
>>92
スレタイ読めよ

95名無しの桃大生:2004/02/29(日) 00:05
92消えて

96名無しの桃大生:2004/02/29(日) 00:27
有名大学じゃなかったらブラック逝く可能性高くなる罠。

97名無しの桃大生:2004/02/29(日) 00:47
92は別に間違ったこと書いてないから放置でよいのでは?

98名無しの桃大生:2004/02/29(日) 02:24
92の観点は”大学”のみで人間を否定するものなので
不可だな。
寝る間も惜しんで同志社あたりに入ってもしようがないだろ。

99名無しの卒業生:2004/02/29(日) 02:30
ブラックかそうでないか、ガセネタがあるかもしれないし、
やっぱり自分で見極めるしかないのでは?

例えば会社訪問した際に、そこの社員の雰囲気見るとか。
通りがかりの社員が暗かったり無視なんかするような会社は論外だけど、
ヘンに明るく元気に挨拶してきても、
妙な軍隊ぽさ、ちょっと宗教入ってそうなみたいな
対応してくる会社はもっとヤバイ。

小売業だったら、客への対応はどうかというより
(これが悪い会社は小売に限らず先は無い)、
例えば業務電話や社員同士の会話に聞き耳たてて
(相手が仕入れ業者であればベスト)、
モノの言い方にヤクザが入っていないかとか、
ぞんざいな話し方になってないかとか。
また、社員の雰囲気もそうだけど、
特にパートさんの感じってポイントだと思う。

会社訪問で、受付や人事の人に会うだけですぐに帰ってしまうのではなく、
その会社を少しでも多く、自分の肌で感じるようにするのが一番だと思うよ。
ネットや口コミも大事だろうけど、その人の主観が結構入るからね。

100名無しの桃大生:2004/02/29(日) 02:55
なるほど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板