したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

理容師・美容師 国家試験 (筆記) 解答速報

100名無しさん:2009/09/08(火) 16:37:47
訂正です・・・

× 60点以上でも各科目それぞれ

○ 60点以上でも各科目一つでも

101名無しさん:2009/09/08(火) 20:20:46
たぶん0点のほうが正しいに。先生が言うてはったに。受かってるよ(^_^)

102名無しさん:2009/09/08(火) 21:58:36
>>101
そうであることを祈っときます。
ありがとうございました。

103かなけん:2009/09/09(水) 23:06:54
受かってよかったぁ〜 今回でやっと美容師としていきていける(^ー^)
これでまちがいなく成功するぜ!!
みんなも早く受かりやぁ〜( ̄▽ ̄)

104試験:2009/09/10(木) 00:28:22
今回難しくて失敗皆さん何で勉強してますか

105まめ:2009/09/10(木) 13:21:25
66点やったけど
合格なのかな?

106名無しさん:2009/09/10(木) 21:55:49
俺は科目ごとは0点はないけどあと二点でアウトやわ(模範解答がただしいならね(笑))

107名無しさん:2009/09/11(金) 21:53:03
合否の結果は30日よりも先にネットで見れると聞いたんですがいつ頃から見れるんですかね??
教えてください‼
早く結果はがしりたいです!

108名無しさん:2009/09/11(金) 21:55:51
合否の結果は30日よりも先にネットで見れると聞いたんですがいつ頃から見れるんですかね??
教えてください‼
早く結果はがしりたいです!

109名無しさん:2009/09/12(土) 18:07:52
たしか「23日か24日」だったと思いますよ☆

110アーバンジプシー:2009/09/13(日) 10:26:53
>>合否判定法が不安な方
理容・美容師の国家試験を主催する「日本理容美容教育センター」
が,第19回について公式に合格の条件を
100点満点中の60点以上の得点がある場合とします。
ただし、「関係法規・制度」、「公衆衛生・環境衛生」、「感染症」、「衛生管理技術」、
「人体の構造および機能」、「皮膚科学」、「理容の物理・化学」、
「理容理論」のいずれかの課目に0点がある場合は不合格となります。(原文通り)
と,発表しています.
毎回そうですから,まずこれで間違いないでしょう.
つまり
「トータルで60点以上.ただし各科目において0点が1科目もない」方は
合格と考えて良いです.

111アーバンジプシー:2009/09/13(日) 12:40:07
 第20回の国家試験の,問題7ですが,明らかに(1)が違うので,
正解は(1)で正しいのですが,(2)も正しいとは言えないところがある.

 まず,「なお十分ではない」は,教科書にそう書いてあるので「正しい」と判断しても良いかも
しないが,「1人1日あたり500mg以上」という記述が不適切である.

 現在の食事摂取基準は,2005(平成17年)のものが使われている(第7次改定版).
 このときは,単に1人あたりの摂取量ではなく,男女別・年齢群別の必要摂取量が書かれている.
 それを見ると目標量が500mg未満の年齢層は,男女とも3歳未満だけであり,確かに「1人1日あたり
500mg以上となっている」は正しいように見えるが,そのような表現は現在使
われていない.

 また,このとき(2005年)調査された厚生労働省の「国民栄養調査」では,平均で546mg摂取(平成20年版の教科書以降に記述)
をしているという報告である.

 そうすると,「1人1日あたり500mg以上となっているが,なお十分ではない」という表記は「誤り」としても良いのでは?
と思われる.

 あえてこれを正しいとする(できるのなら)理由としては3つ考えられる.

 1つは「(1)が明らかに違うから,他は正しいと判断するのが妥当」という不条理な考え方.

 次に考えられるのは,2006年調査結果によると調査平均では540mgの摂取量だが,
1-6,20-49歳では500mgに達していない.これは,調査総数9423人中3694人(39%)に相当する.
これをもって,「1人1日あたり500mg以上となっているが,なお十分ではない」と判断する.
という考え方だが,どこにも「1人1日あたり500mg以上」という根拠が無いのに,納得できますか?

 最後の考えは,20回の国家試験は現役通信生は平成18年度版の教科書が使われていたこと.
そしてその通信生用の教科書の付則にそのような記述があったのでは(現在所有していないので不明)?
ということだが,カルシウムの摂取量の平均は1970年より500mgを超えている.
また,主催するセンターに,他の件で電話で確認したことがあるが,
「たとえ過去(現役在学中)がそうであっても現在違うものは,出すとしたら現行のもので出す」と口頭で回答を得たことがある.
それならば,この出題は完全にミスであると言えるのではないか.

 私的結論としては,「1人1日あたり500mg以上」という文章に大きな問題があると考える.
 これは,出題者が600mg以上(筆記試験の科目ではないものの教科書に,その記述があるも
のがある)とするつもりだったのを誤ったのか,単に出題者の調査研究不足ではないかと
考えられる.

 よってこの問題(問題7)で(2)を選択した受験生も正解にして欲しいものである.

 あと,問題12も,私的には「いゃらしい問題」と思うが,これはケチを付けたく
ても難しい.

あと,問題20だか,すべて希釈倍数で問題が出たのは初めてであり,頭を抱えた受験生が多かったのでは?
この問題を見たとき,某 都内専門学校で衛生管理を担当している先生が,以前「希釈倍数を使う問題は
出ない.出ても(1)〜(4)のうち,1つか2つで,これまでのパターンの計算で対応できる.だから
『希釈倍数の計算は初めから教えていない』」
と豪語されていたのを思い出した.
(長文失礼)

112アーバンジプシー:2009/09/13(日) 13:12:16
>>110
日本理容美容教育センター→理容師美容師試験研修センター

訂正しお詫びします.

113名無しさん:2009/09/15(火) 16:41:07
あたしも二問で四点足りんかった〜なんか嫌な感じでした…しかも引っかけにひっかかり…あとで考えたら普通だったら間違えんような問題で…悔しい!!次に向けて頑張ります!!なんかいい勉強方法があれば教えてください!通信で行ってたので筆記はかなり不得意ですが
ちなみに次の試験は二月ですか?

114かな:2009/09/15(火) 19:19:47
たぶんいままでの勉強方法だと無理ですよ〜 かなり美容師試験ほかの国家試験にくらべて簡単ですからねぇ〜 次も簡単だとはかぎらないですか 厳しいんじゃないでしょうか〜( ̄▽ ̄)

115不安:2009/09/17(木) 03:33:32
筆記のマ−クシートに受験番号書き忘れてしまい、もうその時点で 
駄目ですよね・・・・?

116かんち:2009/09/19(土) 05:05:06
美容師国家試験で受験番号をマークシートで塗りつぶすところなんてないよ!

117名無しさん:2009/09/28(月) 16:40:56
皆さん もうすぐ発表やに

緊張する

118名無しさん:2009/09/30(水) 01:56:33
初書き込みです。今日発表ですよね?何時からみれるんでしょうか

119名無しさん:2009/09/30(水) 01:57:54
初書き込みです。今日発表ですよね?何時からみれるんでしょうか

120アーバンジプシー:2009/09/30(水) 13:09:22
みなさん合格発表はいかがだったでしょうか?
偶数回数は通信生を基本においているので,やや難しくなりますからね(使っている教科書が違う).
>>113
やっぱり過去問を重点的にやるのが一番かと.
あとは,模擬試験をできるだけ受けることでしょうか.
ただ,過去問だけでもしっかりやっても,答えの暗記だけではダメです.
何故それが答えで,なぜ他が違うのかを説明できるように勉強すると同じ問題でなくても応用が効きますよ.
そういう勉強をすれば,6割はとれるように作られていますから.

ちなみに,次の試験は,まだ正式な発表はないですが,例年通りだと2月の初めの日曜日に実技,
3月の初めの日曜日に筆記です.

23回から実技の内容が変わるので,現役でない人は,それまでにとっておくのが賢明かと.

121かな:2009/09/30(水) 16:06:01
みなさん試験結果はどうでしたか?
やっぱり今回も50%ぐらいでしたね( ̄▽ ̄;)
ぼくも実技のほうが心配でちょっとドキドキでしたが(^^;
合格しましたぁ〜( ̄▽ ̄)ヨッシャァーー なかなか以外と嬉しいものですね 今回は真剣に試験に取り組んだのもあるからなおさらかもです いやぁーそれにしても嬉しい限りです!!

122けん:2009/09/30(水) 16:10:14
試験の時にうしろ席だった男のこ 不合格やって… かわいそうに(ToT)

123名無しさん:2009/09/30(水) 20:15:10
受かってた
俺の前後もうかりまくってたみたい

124真理子:2009/10/20(火) 17:33:00
私のアソコを見てください…
ttp://apple.110ero.com/k77/

125名無しさん:2010/02/18(木) 09:04:53
どなたか、第12回(平成17年度)の回答を教えていただけないでしょうか?

126名無しさん:2010/03/04(木) 16:19:55
問題用紙って持って帰ってきていいんですか?

127:2010/03/07(日) 02:29:01
いよいよ今日が本番ですね。

128不安:2010/03/07(日) 08:30:32
今年はどういうのがでるか不安だよ

129れん:2010/03/07(日) 17:00:09
誰か解答かいてくれないかなぁ。。。
自分は問題を学校に提出しないといけなかったからしらべれないからなぁ・・

130名無しさん:2010/03/07(日) 17:08:36
関係法規
41223
衛生管理
32244
34314
24134
12131
43412
物理化学
1?324
11313
理論
21234
24341

?を教えてください!あと一応教科書で確認したのですが間違いがあったら訂正お願いします

131名無しさん:2010/03/07(日) 17:26:03
>>130

問32は4ですよ

132名無し:2010/03/07(日) 17:28:51
5門連続で間違えたら60点以上あってても不合格になるって聞いたんですけど本当ですか?

133名無しさん:2010/03/07(日) 17:42:01
>>132
5問連続というか、項目ごとに0点があれば失格ですよ。

134れん:2010/03/07(日) 17:44:43
1科目に1個でもあってれば、不合格にならないですよ
解答ありがとうです

135名無しさん:2010/03/07(日) 17:54:39
>>132
衛生ゎ公衆衛生,消毒法,感染症で3つにゎかれてるから一つでも0点とったら多分ダメです↓
保健も人体機能と皮膚科学に別れてるので衛生と同様です。ぅちの学校でゎ1つの科目で0点とったら落ちるって教えられました!

136名無し:2010/03/07(日) 18:05:26
>>135
美容理論は項目ごとに分かれてないから大丈夫ですよね?

137名無しさん:2010/03/07(日) 18:20:50
落ちた…/(^O^)\

138名無しさん:2010/03/07(日) 18:22:41
>>135
例えば公衆衛生の感染症が1問も当たってなかったら失格ってことですか?

139名無しさん:2010/03/07(日) 18:23:02
問題21は(2)ではありませんか

140(´・ω・`):2010/03/07(日) 18:25:33
問題8って2なんですか?3ぢゃないです?

141八代将軍ニャー様:2010/03/07(日) 18:39:03
誰か理容の答えは知らないですか???お願いします

142名無しさん:2010/03/07(日) 18:42:04
理容理論
問41〜
3431223224 
※間違いがあれば訂正お願いします。

143名無しさん:2010/03/07(日) 18:52:02

>>140
(3)は
×健康増進法
→後期高齢者医療制度

144名無しさん:2010/03/07(日) 19:07:49
>>130
21は2かと

145名無しさん:2010/03/07(日) 19:16:27
感染症の問題12って
どれですかね?

146名無しさん:2010/03/07(日) 19:37:35
>>130です!教科書見直してみたら2番でしたね

147名無しさん:2010/03/07(日) 19:59:24
問8は3です

148名無しさん:2010/03/07(日) 20:49:25
今んとこまとめるとこんな感じですかね

関係法規
41223
衛生管理
32344
感染症
34314
衛生管理
24134
人体
22131
皮膚科学
43412
物理化学
14324
11313
美容理論
21234
24341

149名無しさん:2010/03/07(日) 21:04:50
在宅福祉サービスは、地域社会の中で居宅で生活する高齢者に対して、市町村が主体となって実施提供される諸々のサービスである。これまで「在宅三本柱」として①ホームヘルプサービス、②ショートステイ、③デイサービスを中心に整備拡充が図られている

150:2010/03/07(日) 21:23:19
問題8わ結局どっちー?

151名無しさん:2010/03/07(日) 21:47:57
問題8は(2)ですね。

152名無しさん:2010/03/07(日) 21:51:16
群馬理容専門学校のHPで今回の解答速報出てます。
参考にどうぞ

153名無しさん:2010/03/07(日) 21:57:55
>>152

GJ!

154名無しさん:2010/03/07(日) 22:01:57
群馬の模範解答美容理論が無茶苦茶なんだが…

155採点中:2010/03/07(日) 22:06:10
感染症の問題で0点だと
不合格ですか?!

156名無しさん:2010/03/07(日) 22:07:38
ジャスト60点は、合格ですか?不合格ですか?

157名無しさん:2010/03/07(日) 22:11:41
科目0点は不合格、ジャスト60点は合格

158名無しさん:2010/03/07(日) 22:11:57
群馬理容学校は理容理論の解答なので美容とは異なる解答だと思います。

159名無しさん:2010/03/07(日) 22:18:53
名古屋綜合美容専門学校が 速報出してます。

160:2010/03/07(日) 22:39:15
項目で全部間違えると
0点になってしまう
のは、衛生管理と美容保健
だけですか?

理論と物理は項目に
わかれてないから
半分間違えても
大丈夫ですよね?

161ひっかけが多かった〜:2010/03/07(日) 23:07:20
感染症0じゃなきゃ合格だったのに…
次の技術試験ゎレイヤーカットですよね!?
ローラーがなくなるって本当ですか?!

162名無しさん:2010/03/07(日) 23:51:51
>>161
レイヤーは来年の春からだから半年後はグラボブかと…
今回感染症落とした人多そうだね

163名無しさん:2010/03/08(月) 08:13:11
感染症のところが2問しかあってなかったのですがアウトですか?(;_;)

164名無しさん:2010/03/08(月) 08:16:26
あの回答があってたら合格やぁうれしぃ!!

165名無しさん:2010/03/08(月) 09:49:37
>>160
理論と化学は大丈夫ですよ

166名無しさん:2010/03/08(月) 09:53:50
>>163
セーフ☆

167名無し:2010/03/08(月) 10:31:24
>>165
ありがとうございます!

168京都:2010/03/08(月) 22:43:40
>>163

0じゃぁなかったらセーフですよ!

ちなみに自分は感染1問しかあってなかったですが、1問でもセーフです☆

169名無しさん:2010/03/09(火) 03:26:01
その年の平均点
関係して低かったら
合格点数が
60点以下になるとか
科目0点あっても
他の点数が良ければ
受かってる場合あるとか
聞くんですけど
そぉゆぅの関係
しないですよね?

170名無しさん:2010/03/09(火) 06:48:32
>>169

それはないですね↓

毎回60点以上です↓

171:2010/03/09(火) 11:31:04
問題13の答えって
③と④どっちですか?

172名無しさん:2010/03/09(火) 19:44:30
<<171
3です

173名無しさん:2010/03/10(水) 15:07:42
>>161
第23回から美容技術としての第1課題ワインディングのスタイル改訂が行われます.
これまで国家試験で行われていた方法と違うものになります.
ですから,今回も落ちて秋も落ちたり,通信生で秋の試験に落ちると,学校で習った方法とは違うものになり,春での実技試験合格が困難になります.

ただ,これはまだ確定ではないのですが,再受験者(一度落ちている人)に対しては,従来通りの方法で採点すると言うことになるような気配です.
気配であって確定ではないのでご注意を.
何にしても早く合格するのしておかにいと,筆記より実技でどうしようもなくなりますよ.

174名無しさん:2010/03/10(水) 15:09:46
173を一部修正
従来通りの方法で採点されるのは,23回だけと思われます.

175名無しさん:2010/03/12(金) 20:00:58
第22回理容師国家試験【解答】
〜関係法規〜
問1.(4)
問2.(1)
問3.(2)
問4.(2)
問5.(3)
〜衛生管理〜
【公衆衛生・環境衛生】
問6.(3)
問7.(2)
問8.(2)
問9.(4)
問10.(4)
問11.(3)
問12.(4)
問13.(3)
問14.(1)
問15. (4)
【衛生管理技術(消毒法)】 
問16.(2)
問17.(4)
問18.(1)
問19.(3)
問20.(4)
〜理容保健〜
【人体の構造及び機能】
問21.(2)
問22.(2)
問23.(1)
問24.(3)
問25.(1)
【皮膚科学】
問26.(4)
問27.(3)
問28.(4)
問29.(1)
問30.(2)
〜理容の物理化学〜
問31.(1)
問32.(4)
問33.(3)
問34・(2)
問35.(4)
問36.(1)
問37.(1)
問38.(3)
問39.(1)
問40.(3)
〜理容理論〜
問41.(3)
問42.(4)
問43.(3)
問44.(1)
問45.(2)
問46.(2)
問47.(3)
問48.(2)
問49.(2)
問50. (4)

176名無しさん:2010/03/12(金) 20:02:30
175です。
すまんw
第22回→第21回ですたw

177名無しさん:2010/03/12(金) 20:12:09
くそっ。100狙ってたのに、2個も間違えちまった!不覚・・・。

つーか、身内に床屋関係0だし、就職決まってないし・・・。
落ちた人のサポート塾でもやるかなw合格させる自信あり!
但し、学科に限るが(笑)

178名無しさん:2010/03/14(日) 12:52:28
 21回の国家試験の問8ですが、あるサイトでは正解は(2)ではなく(3)である
としていました。
 その理由は、そのサイトを運営している人が発行しているメールマガジン
に、
「デイサービスは通所福祉サービスであり、在宅福祉サービスではない」
 という内容で書いてありました。

 しかも、かなり自信があるみたいです。

 専門学校側からの質問もあったみたいですが、それでもこの答えを模範解答
としているのでから、かなり自信があるんだと思います。

 その自信の証拠に、試験センターに「くれぐれも(2)を正答としないように
伝えた」と、同じメールマガジンに書いてありました。

 なぜ(3)が正しいのかの、くわしい内容はそのメールマガジンには書かれて
いませんでした。

 そのメールマガジンの編集長は、試験センターにまで出向いて、「(2)を正
解にしないように言った」ということですから、かなり自信があってのことな
のだと思います。

 何しろ1問の正誤は、一生に関わることなのですから。

 しかも、類題の「第16回国家試験の問題7は(3) デイサービスは在宅福祉サ
ービスである。 を正答としているが、それも間違えで、このときの問題には
正解がなかったと、試験センターは認めた」
 
 という内容の記事も書いてありました。

 試験センターがそう認めたなら、今回の国家試験の問題8の答えは(2)では
ないことになります。

 しかし、私には(3)が正解とは思えないのです。

 健康増進法の制定(改定ではなく制定ですよ)は平成14年、老人保健法が
高齢者の医療の確保に関する法律に改められたのは平成20年からですから、
同時とは言えないと思います。

 問題の解釈が違っているのでしょうか。

 みなさんどう思いますか?

 とても不安です。

179ひろ:2010/03/14(日) 14:22:03
173の名無しさんへ。
同感です。デイサービスが在宅介護者を対象にしてるのに、回答としては
在宅サービスでないということは、8問は回答が無い気がします。

180ひろ:2010/03/14(日) 14:23:06
173の名無しさんへ。
同感です。デイサービスが在宅介護者を対象にしてるのに、回答としては
在宅サービスでないということは、8問は回答が無い気がします。

181ひろ:2010/03/14(日) 14:57:32
問8は、3ですね。調べたら老人保健法は、高齢者の医療の確保に関する法律に
改正されたようです。問題に健康増進法の制定と同時にとか書いてあってまぎら
わしい設問になってわかりにくいですね。

182名無しさん:2010/03/14(日) 17:21:35
ひろさん。

ありがとうございます。

 私の中で「同時に」の解釈の仕方がキーになったみたいです。

 ただ、(2)が不正解の理由が未だに納得できないところがあります。
 
 厚生労働省の資料では、介護保険制度に対してはデイサービスは居宅サービス
という位置づけです。確かに文言としては「在宅サービス」とは書かれていま
せんが。

問題8の(1)、(4)が、この問題を「介護保険制度についての問題」に見せかける
るようにが書かれているのでしょうか?
 それに、「居宅」と「在宅」の文言の違い。

 試験センターが誤りを認めた以上、(2)は間違いなのでしょうが、なんだか
スッキリしません。

 教科書には「通所福祉サービス」なる文言は出てきませんし、(3)は「同時に」
という文言に引っかかるしで。

 引っかかったり、「同時に」の解釈を間違っていたりと、こちらの判断が甘
かったにしても、ちょっといやな問題だったというのは、間違った自分への言い
訳ですね。

 ありがとうございました.

183名無しさん:2010/03/14(日) 17:47:00
182の名無しです。

これも自分への言い訳ですが、気持ち的には149の名無しさんと、143の
名無しさんを指示したいのが本音です。

184名無しさん:2010/03/14(日) 17:48:31
↑ 指示→支持です。
失礼いたしました。

185名無しさん:2010/03/14(日) 18:13:32
ん〜〜。問8についてだが・・。
教科書はもちろん、いろいろ調べたんだが、自分の解釈としては、

(3)老人保健法は、健康増進法の制定と同時に高齢者の医療の確保に
関する法律に改められた。

 正しく直すとすれば
(3)老人封建法は、健康増進法の制定後、高齢者の医療の確保に関する法律に改定された。

 だな・・・・。みんなどう思う?

 学校いってた時、模擬試験(過去問題集)でこの問題出て、通所って言葉がなく
デイサービスは在宅しないだろ・・て思い、間違えたんだよ。
 在宅の意味は一日のうちで少しでも家に居る時間がありながら関わる施設は
全部在宅だ!と覚えろって先生がいってますたけど・・・?

186名無しさん:2010/03/14(日) 20:09:09
185さん。ありがとうございます。

 私が解釈したのと同じ意味で「同時」を読み取られたようで、嬉しかったで
す。

 私も、どうしてもこの「同時」が引っかかるのです。
 
 ですから,185名無しさんのように直すか、143名無しさんのように直
すかだと思うのです。
 最初解答したときは、143名無しさんのように解釈をしました。
 185名無しさんのように直すのもありだと思います。

 お二方とも、「同時に」の解釈が同じで、訂正の方法が違うだけですよね.

 私もそう((3)は誤っている)思うのですが・・・
 同じ考えの方からのご意見は、嬉しかったです。

 ただ、嬉しいだけでは解決になりません。

 この問題8が、
 「介護保険制度に関する次の記述のうち・・・」で、(2)の在宅福祉サービ
スが居宅サービスになっていたら、間違いなく(2)の文章は正しくなるのです
が(そうしたら(3)の問題自体なくなることになりますが((3)は介護保険制度
について書かれているものでないから))。
 厚生労働省は、介護保険制度のサービスを
 「施設サービスと居宅サービスおよび地域密着型サービス」の3つに大きく
分けていて、デイサービスやショートステイは居宅サービスに分類しています
から。

 自分としてもスッキリしたいので、色々な人のご意見をいただければ嬉しい
です.

187名無しさん:2010/03/14(日) 20:44:39
185です。
【誤字】老人封建法×→老人健康法

スカルプやってるんで、キーが打ちにくくて・・すまん ┏○

188名無しさん:2010/03/14(日) 20:46:44
あ・・・再び187です。
老人健康法wwwwww 自分でワロタw 老人保健法ですた ┏○

いやぁ〜、ちと呑んできたのでぇ〜汗

189名無しさん:2010/03/14(日) 21:02:41
186さん
2月に実施していたうちの学校の模擬試験では第17回の問題8の
公衆衛生・環境衛生で出題されて、生徒の勘違いを訂正する為に
先生が解説を入れてました。ちなみにこの先生はとても細かく完璧
主義みたいな性格の人なのでめったに間違えることはないと思います。
過去の出題ミスなども調べた上だと思います。

参考までに、このときの問8です。正しいものはどれか。
(1)高齢者医療法の対象は70歳以上を後期高齢者としている。
(2)老人人口とは、70歳以上の人口のことである。
(3)デイ・サービスは、在宅福祉サービスである。
(4)介護保険の財源は、70歳以上の人からの保険料と公費である。

 正解は(3)解説には、デイケアサービス(医師などの有資格者を有する)との違い
も説明されました。
 関係ないかもですが、ちなみにうちの学校は毎年90%台の合格率を出しています。

190富山:2010/03/15(月) 05:44:02
>>189
問8ですが、回答は2だと思います。
第16回(平成19年)理容師・美容師筆記試験の問7では、同じ問題が出ています。
その時の問題は↓

老人の保険と福祉に関する記述のうち、正しいものはどれか。
(1)老人保険法の医療の対象者は70歳以上である。(2)老年人口とは、70歳以上の人口のことである。(3)デイ・サービスは、住宅福祉サービスである。
(4)介護保険の財源は、70歳以上の人からの保険料と公費である。

この問題の回答は3になっていました。

191名無しさん:2010/03/15(月) 05:54:55
>>190
訂正です。
在宅→住宅になっていました。

192名無しさん:2010/03/15(月) 09:11:19
189名無しさん
190名無しさん

 ありがとうございます。

 おそらく190名無しさんの解かれた過去問(第16回国家試験)を少し修
正して(今は老人保険法はないので(1)を修正して)189名無しさんの模擬
試験になっていると思われます.

 しかし,私が見ているサイトのメールマガジン発行者は
「第16回国家試験の問題7は(3) デイサービスは在宅福祉サービスである。 
を正答としているが、それも間違えで、このときの問題には正解がなかった
と、試験センターは認めた」
 との内容を書かれています。
 つまり「デイ・サービスは、住宅福祉サービスである。」は誤りであると
試験を作る大元の試験センターが認めたというのです。

 毎年模範解答的な物は、教科書を作っている「日本理容美容教育センター」
が冊子を配布しています。

 たしかにここで、お二方のおっしゃるとおり(3)を模範解答としています。
 しかし,この模範解答も「教育センター独自の解答である」事が書かれてい
ます。

 しかし今回は、試験を作っている「試験センター」側が「デイ・サービスは、
住宅福祉サービスである。」は誤りであるとが認めたというのです。
 たいてい、問題の解答についての質問をしても、「お答えできません」と返
されるところを、ここまでのことをやってのけた人なのです。

 そのサイトは過去の国家試験も見ることができるまですが,そこでは第16回
の国家試験の問題7の(3)を「デイ・サービスは、在宅福祉サービスではない。」
と、変更して掲載し、これを正答としています.

 ということなので、頭を抱えているのです。

 試験を作った試験センターが模範解答を示してくれれば一番ありがたいので
すが、たいていどの国家試験は試験作成者側が模範解答を出すことはないです
から。

 ご意見ありがとうございました。
 

 そこまでの事ができる人が書いていて、試験センターも間違いにを認めたと
いうことが,実に重いのです。

193名無しさん:2010/03/15(月) 09:18:43
富山さん
そーそー。それだよ。うちの学校の先生の過去問では17回とかなってたけど
(しっかし、奴め。予想通り、かなり細工してたかwww)
これぐらい巧妙な先生がさ、過去の出題ミスな問題組み込むはずないな・・て。
仮に私が採点者でも、制定と改定は全く意味が違うので×にしてる。しかも強調ように
同時ときている。


衛生管理(教科書)P.40(6行目から)〜41(10行目まで)
●昭和57年・・・・老人保健法の制定
●平成17年・・・・介護保健法の改正
●平成18年・・・・老人保健法の改正(医療制度改革、高齢者の前期後期の区分)
まとめると、高齢化社会になる前に、予想して老人保健法を制定した。
実際、高齢化社会に突入し、臨機応変に法を改定していき現在に至る。

このように読解したけど、みんなはどう?

194名無しさん:2010/03/15(月) 09:44:20
192さん
そういうことがあったんですか・・。
そうなると、あの問題は正しいものはないことになる。
正確にいえば、空欄にした人が正解かよw
てか、出題者や模範解答出す人の主観がものをいうかもしれん。

195名無しさん:2010/03/15(月) 10:06:45
健康増進法(けんこうぞうしんほう、平成14年8月2日法律第103号)とは、
国民の健康維持と現代病予防を目的として制定された法律。平成13年に政府が策定した医療制度改革大綱の法的基盤とし、
国民が生涯にわたって自らの健康状態を自覚するとともに健康の増進に努めなければならない事を規定、制定したものである。

↑ウィキペディアより抜粋。よって、老人保健法制定が昭和57年であるから
問8の(3)の老人保健法は、健康増進法の制定と同時に・・の時点で既に誤っている。

196名無しさん:2010/03/15(月) 11:43:16
193 194 195のみなさんありがとうございます。

 私もおおむねみなさんと同じ考えです。

 このメールマガジンを出している方が,試験センターに「くれぐれも(2)を
選んだ生徒を正解にしないように申し入れた」旨も書いていらっしゃいまし
た.
 
 教育センターが出す模範解答(試験センターの物できないのでご注意を)を
まって、どれを正答としているか。
 (3)でなかった場合、このメールマガジン発行者がどう対応するかを見ていくしかなさそうですね。

 さきほど試験センターに電話をしたところ
「21回の国家試験については、これまで一切、質問やクレームの連絡は入っていない」

 とのことでした。

 試験センターが言うことがすべて正しいとは言いませんし、メールマガジン
発行者が出向いた先がブロック事務局であった場合、まだセンターまでは連絡
が行っていないのかもしれません。

 でも、センター本部と相談もせずに、過去の問題に間違いがあったことなど
を認めるものでしょうか?

 担当者が違っていて知らなかっただけかもしれませんが.

 さて、このスレッドの中に、問題8の正解を(3)にしている方がいらっしゃ
るのも事実です。

 そのご意見も尊重したいです。

 ですから、私にとっては限りなく灰色なのです。

みなさんからの返信。とてもありがたく受け取っております。
本当にありがとうございます。

(3)が解答ですという方や,正答無しというご意見の方も、色々とは和無しを聞かせていただければ勉強になります。

よろしくお願いいたします。

197名無しさん:2010/03/15(月) 21:16:26
これだけ賛否両論揃えばいい問題だったとは言えないですね

198富山:2010/03/15(月) 21:31:06
あ〜(>_<)
この問題の回答が3だったら落ちてしまう…
もし2ならギリギリ60点なんだけどなぁ。あぁ神様!!

199名無しさん:2010/03/15(月) 21:45:41
まあ、受験票の葉書からして、曜日間違えてたしさ。あの時から
センターやる気あるのかよ・・とは思っていた(笑)

富山さん
一応、今日うちの学校の先生に問8について聞いてみましたよ。
先生も正解は(2)だと思うっていう返答でした。
ちょっと難しい微妙な問題だみたいなことはおっしゃってはいましたが。

200富山:2010/03/15(月) 21:55:53
>>199
ありがとうございます。
いま調べたら、ある専門学校の回答も2になっていました。
確かに葉書の間違いは自分も思ってました。

201名無しさん:2010/03/16(火) 08:28:05
みなさんのおかげで問題を掘り下げることができて有意義でした。
次回も受ける方、不安のある方は筆記支援を受けてみたら?
fc2の教員の分類にありますよ。
一部の難問に左右されない実力がつくようがんばりしょう。

202名無しさん:2010/03/16(火) 17:34:22
201の名無しさん.
「fc2の教員の分類」ってどこを探せばよいのですか?
基本的なことで申し訳ないです.

203名無しさん:2010/03/16(火) 17:45:14
みなさん。ありがとうございます。

ネタを振った張本人でございます。
私も一つ基準になるものを持っていますので、まずは結果を待つことにします。

本当にありがとうございました。

204201です:2010/03/16(火) 23:06:10
fc2 ホームページを検索して、サイトの
「テカゴリー」→「教員」→「美容師国家試験 筆記支援」です。

205名無しさん:2010/03/17(水) 12:46:35
仮に合格するとする。んで、申請する時に添付する医者の診断書なんだが
その診断書って精神科じゃなくていいよね?
極端な話、皮膚科とか耳鼻科とかでもいいのかな・・・とか思った。
普通に内科でいいよね?みんなはどこにもらいにいくの?

206名無しさん:2010/03/18(木) 02:23:54
201さん。
ありがとうございました。

205さん。
健康診断をしてくれるところならどこでもかまいません。
耳鼻科や眼科では健康診断をする器具をおいていない可能性があります。
内科ならまず心配ないですが、行く前に健康診断をする目的を話して、確認を
してから出向くのがよいと思います。
ところによっては予約制になるところもあります。
まずは電話で確認してみるのが一番です。

207名無しさん:2010/03/18(木) 10:33:54
申請する書類とかって家に届くのですか?

208名無しさん:2010/03/18(木) 23:13:33
>>207

自宅に郵送されてくる。おそらく願書のときみたいな
A3サイズ程度の大きさで青い封筒だと思う。

ポストあけたら合格か不合格かもわかる設定。
厚みがある→合格
薄っぺらい→不合格
これは、申請書(説明書等)が同封されているかどうかの差。

209名無しさん:2010/03/19(金) 01:01:30
>>208さん
詳しく教えて下さってありがとうございます!

210名無しさん:2010/03/19(金) 23:06:15
>>206さん
なるほど・・・。ありがとうございます。

211名無しさん:2010/03/20(土) 01:53:30
http://65.xmbs.jp/yoroshiku4649/

を見てみ(o^_^o)

212名無しさん:2010/03/24(水) 22:50:13
>>205
あたしは産婦人科で書いてもらいましたよ!

213名無しさん:2010/03/31(水) 12:50:02
今日が発表ですね.
沢山の方達が合格していることを祈っています.

以前話題になった,問題8ですが,試験センター側は(2)を正解として採点し
たようですね.
ニュースソースは証せませんが.

214名無しさん:2010/03/31(水) 16:49:07
177以下〜かなり書き込んだ者ですが・・
無事合格しておりました^^v

みなさんはどうでしたか?特に富山さんが気になります

215名無しさん:2010/03/31(水) 20:11:31
177以下 かなり書き込んだ者です。
無事、合格してました^^v

みなさんはどうでしたか?

一番気になるのは富山さんなんですが、
どうでしたか?

216名無しさん:2010/03/31(水) 20:12:37
うは・・なんだこれ ダブってるし・・反映されてなかったみたい・・

ごめんよー><

217富山:2010/03/31(水) 20:48:11
富山です。
無事受かってました(^-^)vやはり問8は2だったんだですね!
心配して下さって、ありがとうございます!
これから焼肉パーティーです>^_^<

218名無しさん:2010/03/31(水) 23:47:06
富山さん

おめでとうございます★ 良かったですね!安心しましたー♪
焼肉パーティー羨ましいです!私も近日中にお祝い会します^^

219名無しさん:2010/04/02(金) 00:45:46
同じく何回か書き込んだ者です
自分も無事合格でした

220名無しさん:2010/04/03(土) 16:55:05
いや〜、合格してる人多いみたいだね。

早速、合格通知が届いた。意外に普通の封書だった。
投函されてた新聞の間に挟まっていたのでうっかり処分するところだった。
なんだかんだで、2万弱かかるのか・・。週明けにでも戸籍謄本とって、
収入印紙買って、払い込みしてとっとと投函しにいこっと。

221藤井 靖ジェンヌ:2010/04/19(月) 10:00:53
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

222名無しさん:2010/06/24(木) 21:10:12


この方法を知れば あなたにも必ずできる!

223名無しさん:2010/06/24(木) 21:10:44
この方法を知れば あなたにも必ずできる!  


うわぁぁぁ…本当に落ちた!

┃ 子どもの習い事、いつまで続けてる? やめる時のマナーは?   ┃

みんなのチャットでもなりきりありますよーーここでも・・・たまにはそこでもしませんか?

対話を心がけませんか?
 対立しているから対話が出来ないのではなく、
 対立しているからこそ、対話をする必要があります。

お互いに、相手の話を理解するようにも努めていきたいですね。

お互いに相手のことをよく知り、深い信頼関係の上ではじめて成立するのです

:剛魂 悉達多 ◆1Jc2wB5QMU
:秋桜 ◆E4VuzRafUI

嫌だ!
(●`ε´●) プンプン!
言葉や文字も又、相互依存関係の産物だから、それらを連ねた話や文章も又、相互依存関係の産物なので、人それぞれ話や文章の捉え方が違っても自然の事と解ってしまいました。
よって…
今は、書き込みの無意味さを痛感しています。(苦笑)

と同じですよ。
その時、考えていた事と言いますか…
自問自答をしていたのが…

もし、言葉(単語)が主体と成るならば、それだけで意味を成さなければならないのではないか?
>例えば、「椅子」の意味は、(椅子)だよなぁ!
でも、これでは意味が通じないよなぁ。
故に誰もこの言葉を使おうとしないよなぁ。

でも、実際には次の様な意味を勉強して生活に活かしているよなぁ。

224名無しさん:2010/06/24(木) 21:11:11
樺美智子虐殺抗議追悼1万人集会--1960年6月18日 日比公園


 最後に     樺美智子

誰かが私を笑っている
こっちでも向うでも
私をあざ笑っている
でもかまわないさ
私は自分の道を行く

笑っている連中もやはり
各々の道を行くだろう
よく云うじゃないか
「最後に笑うものが
最もよく笑うものだ」と

でも私は
いつまでも笑わないだろう
いつまでも笑えないだろう
それでいいのだ

ただ許されるものなら
最後に
人知れず ほほえみたいものだ

225名無しさん:2010/06/25(金) 11:31:39
S級バッグ.財布の専売店『バッグ-ショッピングセンター』
弊店には大量新型ブランドバッグが入荷しております。
ルイヴィトン、コーチ、ブラダ、シャネル、エルメス、バレンシアガ、グッチ、ティファニー、フェンディ、クロエなど有名なブランドバッグ約1500種類を備えております。
納期厳守 日本語の解ります、スタッフが対応しますので、ご安心ください。
最新型も扱っています。
S級品もA級品も取り揃えています。
メールの返事もすぐに対応します。
すべての商品は品質を保証いたします。
只今、格安価格で提供しております。
その他に色々うれしい特典が受けられます。
お気軽にお問い合わせください。
■www.bag-uvoff.com『バッグ-ショッピングセンター』
■店長:(山本惠子)

226トモポン:2010/09/05(日) 16:13:52
第22回の解答ワカルカタいたら教えてください
ョロシクお願いします
今終わりました。
試験お疲れ様です

227通りすがり:2010/09/05(日) 16:58:01
22回難しかったなあ

228美容:2010/09/05(日) 17:16:24
多分ですが…
確証はないです‼
14332
14322
13241
43412
13234
43221
42211
44332
21214
43344

間違ってる可能性あります。

訂正よろしくお願いします。

229美容:2010/09/05(日) 17:16:42
多分ですが…
確証はないです‼
14332
14322
13241
43412
13234
43221
42211
44332
21214
43344

間違ってる可能性あります。

訂正よろしくお願いします。

230トモポン:2010/09/05(日) 17:27:33
有難う。
助かりました。
友達と答え合わせしてみます。

231:2010/09/05(日) 17:42:19
>>228 失礼ですが結構間違ってませんか><;?

232(´・ω・`):2010/09/05(日) 17:55:31
>>231さんわ
どーなりました?

233無名:2010/09/05(日) 18:09:56
学校などで答え合わせした方いませんか?

234りん:2010/09/05(日) 18:27:34
14332
14322
13241
43412
13234
43221
12411
44332
21214
43342

某専門学校での答えです
全問正解の保証ゎありません

235:2010/09/05(日) 18:40:14
>>234
問題33の酸素と窒素は単体なんですか?

236:2010/09/05(日) 18:52:39
>>232
14問4
33問4
50問2だと思います^^

237りん:2010/09/05(日) 18:53:35
単体です

その問題ゎ④のデンプンがまず有機化合物なので、④が間違いになりマス

238zen:2010/09/05(日) 19:11:23
合格は6割以上でしたか?

239:2010/09/05(日) 19:13:20
>>237
33は2と4どちらも誤っているものとゆう事ですか?

240りん:2010/09/05(日) 19:18:21
>>239

酸素も窒素も単体なので②は正しいです
「誤っているものを選べ」なので答えは④になりますφ(._.)

合格は六割正解です

241:2010/09/05(日) 19:20:23
理容科、わかる方いませんか?

242名無しさん:2010/09/05(日) 19:21:43
問題33は4が正解ですよ 1も2も3も「正しいもの」なので

全問題を教科書で確認しましたが、234さんの全回答正しいと思います

243(^3^)/:2010/09/05(日) 19:59:22
教科書みても
いまいちわかりません(;_;)

23は(2)膵臓
24は(3)顔面には〜
であってるんでしょうか?

244名無しさん:2010/09/05(日) 20:05:01
>>243
合ってますよ〜
問題23 膵臓は消化液である「膵液」(外分泌) とインスリンなど(内分泌)をつくる
働きがありますので両方の機能をもちますので2が正解です

問題24 顔面には知覚点が多く、背中には少ないので3が「誤っているもの」で正解です

245(^3^)/:2010/09/05(日) 20:25:23
ありがとうございます(´`)

点数ギリギリなので問題1個1個が不安すぎます;;

246名無しさん:2010/09/05(日) 20:33:29
>>234

理容科わかりませんか〜?

247:2010/09/05(日) 20:35:04
問31は1ですよね?

248けん:2010/09/05(日) 20:48:36
30は3じゃないの?そのこたえであってれば40てんとれたどー

249名無しさん:2010/09/05(日) 21:05:02
>>247
1です 真空で最も速くなります

>>248
問題30 正しいのは1です 3はヒゼンダニですから・・・カンジダではありません

>>234さんの答えが全てです

250103:2010/09/05(日) 21:06:53
理容のこたえ〜〜〜〜第22回の〜〜〜

251りん:2010/09/05(日) 21:25:28
>>250

理容の方は他の専門学校の情報でも載ってないみたいです

なかなか見つかりません(^_^;)

252103:2010/09/05(日) 21:27:56
TOTえ〜〜〜んえんえんえん(泣)
理容師〜がんばれ〜

253:2010/09/05(日) 21:33:44
ありがとうございます(^O^)
ギリギリ…

254あん:2010/09/05(日) 21:34:52
美容師国家試験の方を受けました!

6割って、何問正解で6割ですか?

255サク:2010/09/05(日) 21:41:04
今回は難しかったな・・・Orz

256:2010/09/05(日) 22:17:57
50問あったので30点から合格です。
間違っていいのは20問までです。

257あん:2010/09/05(日) 22:28:49

*さん、ありがとうございました☆

258103:2010/09/05(日) 22:53:44
あ〜超ギリギリ60点だーーー
でも自己採点・・・・不安たくさん・・・・やばし!!
だれか理容解答ちょうだーい

259名無しさん:2010/09/05(日) 23:04:21
>>258

あの〜問45は解答2にしましたか〜?それとも1?今教科書みてました

260名無しさん:2010/09/05(日) 23:24:00
理容科は美容の問1から問20までと問30から40は問題一緒だからあとは自分で解答見つけてみよう

261:2010/09/05(日) 23:47:43
え?理容と美容の20〜30って保健?問題ちがうの〜?

262:2010/09/06(月) 00:12:38
問い31と48の正しい答えを教えてください!

263名無しさん:2010/09/06(月) 08:22:07
関係法規 14332
衛生管理 14322 13241 43412
美容保健 13234 43221
物理化学 12411 44332

最後の10問はわかりません
美容学校のホームページより

264ザ・長谷川:2010/09/06(月) 09:44:18
問13は2ですか?

265チロ:2010/09/06(月) 10:06:13
自分なりですが理容の41〜は
34432
12141
かなぁ〜〜^^;

266ガチン:2010/09/06(月) 10:57:34
皆様お疲れさまでした。
60点以上で科目で1教科でも0点あったら不合格と聞いたのですが、物理化学の場合は、香粧品と物理化学は別れるのでしょうか?衛生や保健でもわかれるのでしょうか?
わかるかたお願いします。

267まるあたま:2010/09/06(月) 11:05:14
理論は34432
12141ですよね(*^_^*)

268名無しさん:2010/09/06(月) 17:37:00
関係法規・制度・・・・・5問     
公衆衛生・環境衛生・・・5問
感染症・・・・・・・・・5問
消毒法・・・・・・・・・5問
人体の構造及び機能・・・5問
皮膚科学・・・・・・・・5問
物理・化学・・・・・・・10問
理論・・・・・・・・・・10問

30問正解が合格ライン、正答0の分野があると不合格。

269ガチン:2010/09/06(月) 21:06:55
268
どうもありがとうございました。合格してることをねがいます。

270名無しさん:2010/09/06(月) 22:12:44
他はあっていて消毒法だけ全部間違えました…それって不合格ですよね?(ノД`)

271名無しさん:2010/09/06(月) 22:15:27
他はあっていて消毒法だけ全部間違えました…それって不合格ですよね?(ノД`)

272チロ:2010/09/07(火) 01:44:14
おぉ〜〜^^同じ人がいたぁ〜〜^w^ノ
同じ人が居ると気持ちが少し楽になります^^

27307通信:2010/09/07(火) 08:39:05
当日はとても暑かったですね。速報で自己採点させていただきました。
目標満点で、迷った問題は考え抜いて正解したのに・・・。思い込みで3つぐらい落とした。
詰めがあまかった。納得して提出したから後悔はないけど(o^v^o)。
お疲れ様〜〜〜。

274名無しさん:2010/09/07(火) 11:49:04
www.kozu.ac.jp/information/detail/i/34/

275名無しさん:2010/09/07(火) 16:22:10
美容の41〜50の答えがわかる人いないかな?

27622通信:2010/09/07(火) 16:53:49
>>273
一緒です。
最初正解にマークしていたのに2週目見直しで深読みしすぎて書き換えて間違えたのが
5問程ありました、、。
退室可能時間になったらすぐ出るべきでした。。

277名無しさん:2010/09/07(火) 17:50:54
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを6万円から販売しています!!
Googleやyahooで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。

278名無しさん:2010/09/07(火) 18:18:44
今回はじめてうけたんですが今回も一問2点計算ですよね?
かなりギリギリであせってます;

279理理理:2010/09/07(火) 23:33:37
第22回理容師筆記回答
14332
14322
13241
43412
13234
43221
12411
44332
34432
12141

280103:2010/09/08(水) 10:08:33
33/50
だった!!自己採点
なんとかギリギリだな

実技どうなんだろ・・・

はやく30日こないかな〜

281SITE:2010/09/08(水) 17:11:28
学校などで答え
www.kozu.ac.jp/information/detail/i/34/
美容
理容師

282名無しさん:2010/09/08(水) 21:01:36
問題13って4じゃないんですか?

283名無しさん:2010/09/08(水) 21:11:16
細菌は人工培地でも増殖するので4は間違いです。

2932:2010/10/25(月) 17:37:05
ttp://draft-bbs.com/index.html

294名無しさん:2010/11/21(日) 23:38:49
まずはね
ttp://whitening.ria10.com/

295:2011/03/01(火) 18:33:02
第15回の解答分かる方居ますか?

296名無しさん:2011/03/06(日) 16:25:39
今年の回答わかる方いますか?

297名無しさん:2011/03/06(日) 17:07:30
わたしも知りたいです!

298名無しさん:2011/03/06(日) 17:13:40
24341
32341
23141
24213
31224
23142
32144
31213
13233
34422

問46は1も正解な気がする。
誰か教えて下さい。

299名無しさん:2011/03/06(日) 17:16:15
私も知りたいです お願いします

300名無しさん:2011/03/06(日) 17:16:23
↑これは解答ですか★??

301名無しさん:2011/03/06(日) 17:18:47
理容の方もよろしくお願いします!

302名無しさん:2011/03/06(日) 17:29:16
>>298
46は1が正解だと思います

303名無しさん:2011/03/06(日) 17:37:35
>>298
8は4じゃないんですか?

304名無しさん:2011/03/06(日) 17:38:34
理容お願いします。

305ごんべ:2011/03/06(日) 17:44:33
17:13のやつ地理科目0だし!

306名無しさん:2011/03/06(日) 17:48:46
ttp://www.perm-school.com/takachi/gakka/index.html

307名無しさん:2011/03/06(日) 18:09:05
298
解答まちがっとるし

308名無しさん:2011/03/06(日) 18:12:31
理容の解答知りたいです

309名無しさん:2011/03/06(日) 19:28:49
美容の衛生管理8番って
答えなに?

310名無しさん:2011/03/06(日) 20:21:53
美容の衛星管理8番の答え3番みたいですよ

311名無しさん:2011/03/06(日) 20:24:09
美容、問題10の答え3番です

312名無しさん:2011/03/06(日) 20:58:59
理容の回答お願いします

313名無しさん:2011/03/06(日) 21:01:05
衛生の6番は、答え4だと思います!
教科書に書いてあります!

314名無しさん:2011/03/06(日) 21:10:22
理容おしえてください(^^)

315名無しさん:2011/03/06(日) 21:14:51
種痘館を建てたのは伊東玄朴
教科書には1858年に種痘館が建設されたとあるが
杉田玄白は1817年6月1日に死んでいる
よって答えは3だと思う

316名無しさん:2011/03/06(日) 21:32:01
理容の回答お願いします

317名無しさん:2011/03/06(日) 22:15:05
理容、問26,27,28,29,30の回答お願いします!

318名無しさん:2011/03/07(月) 00:06:27
皮膚科学の問題教えて下さい
お願いします

319名無しさん:2011/03/07(月) 00:22:22
理容、関係法規
2 4 3 4 1
衛生管理
1 2 4 4 1 2 3 1 4 1 2 42 1

までしか答え合わせしてませんが…(教科書見ながらですが)

320名無しさん:2011/03/07(月) 06:00:06
理容\(^o^)/
衛生管理の答えは
32343ではないでしょうか?
電車の中で教科書見ながら解答したので違ってたらすみませんが(;_;)

321名無しさん:2011/03/07(月) 06:03:04
>>319
問6〜10の答えは
32343だと思いますがいかがでしょうか(;_;)?

322名無しさん:2011/03/07(月) 09:32:19
美容の本当の答え教えて

323名無しさん:2011/03/07(月) 16:33:36
理容理論おしえてください(^^)

324名無しさん:2011/03/07(月) 18:13:46
問10
答えは(1)ですよ
40歳から被保険者対象です

325名無しさん:2011/03/07(月) 20:55:02
美容の第8問。
1995年以降に死亡率が減少傾向にあるという時、そこに1995年が含まれるか
どうかで答えは大きく異なってくるのではないかな?
一般的に「ー以降」とは、ーを含むと解説されている。
例えば「2011年4月1日以降」という時、4月1日は含まれると法律で規定
されている。
脳血管疾患の場合、1995年の死亡率はその前後よりも非常に高く、1996年以降も
1994年よりはかなり高い。しかし、1995年をピークに1996年以降下がり始めている。
こうした現実を踏まえたときに、1995年以降に死亡率が減少傾向にある死因として
脳血管疾患を正しい答えとすることが出来るかどうか非常に疑問である。

一方、心疾患による死亡率は、1995年以降は1994年以前に比較して急激に低下した。
しかし、1996年は1995年より低下したものの、1997年以降は1994年以前に比べれば
大きくて下がってはいるが、やや増加傾向にあり、こちらも正解とはいいがたい。
ただ、1994年以前よりは大幅に低下していることから、脳血管疾患より答えとして
該当するように思われるが、問いに「減少傾向」とあることから正解とは言い難い。
従って、第8問は正解無しが正しいと思われる。

年次           1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998
死亡数 脳血管疾患(総数) 120652 121944 118448 118058 118794 120239 146552 140366 138697 137819
死亡率 脳血管疾患(総数) 98.5 99.4 96.2 95.6 96.0 96.9 117.9 112.6 111.0 110.0

年次 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998
死亡数 心疾患 156831 165478 168878 175546 180297 159579 139206 138229 140174 143120
死亡率 心疾患 128.1 134.8 137.2 142.2 145.6 128.6 112 110.8 112.2 114.3

326名無しさん:2011/03/07(月) 21:06:49
>>325
表が見づらいものになって申し訳ありません。数字をずらしてご覧下さい。
もし、どなたか読みやすい表にして下されば有り難いです。

327名無しさん:2011/03/07(月) 22:34:38
298さんの回答は、理容の回答ですか?
30問正解で合格ですよね?

自信ないな・・・

328名無しさん:2011/03/08(火) 00:12:59
自分は問題46は1だと思いますがちがいますかね?

329名無しさん:2011/03/08(火) 09:57:59
理容の46ですか?答は2だと思う。ヘアマニキュアはアレルギーの心配はないが、皮膚に付着すると取れにくいという短所があります。

330名無しさん:2011/03/08(火) 10:54:23
皆さん理容か美容を先に書いて下さると有り難いです。どちらかわからないので…

331名無しさん:2011/03/08(火) 12:24:57
理容の回答が欲しいです。
出来れば正解を・・・。

332名無しさん:2011/03/08(火) 12:41:26
理容回答お願いします

333名無し:2011/03/08(火) 17:15:28
理容の問10 「わが国の介護保険制度における被保険者として対象となる年齢は次のうつどれか」って問題だけど、対象ってことは、どれが被保険者か?って意味だと思うから、40~75まで全部対象じゃない?)

「わが国の介護保険制度における被保険者、適用年齢は何歳からか」なら40才からだと思うけど。 。。どうなの?

334名無しさん:2011/03/08(火) 20:22:56
問10、私も悩みましたが、対象が40歳からなので、(1)にしました。
他はどうですか?は〜・・・月末まで不安です。
他の問題も答え合わせしませんか?

335名無しさん:2011/03/08(火) 20:27:26
関係法規は間違いなさそうですが、衛生管理から微妙です。
どなたか教えてくれませんか?

336名無しさん:2011/03/09(水) 08:51:20
理容

337名無しさん:2011/03/09(水) 11:52:36
理容の回答です。
2 4 3 4 1 
3 2 2 4 1
2 3 1 4 1
2 4 2 1 3
3 1 2 2 4
2 3 1 4 2
3 2 1 4 4
3 1 2 1 1
1 4 1 3 4
2 1 1 4 2
理論は47・48・49・50は私の回答です。間違ってたらすみません。

338名無しさん:2011/03/09(水) 19:54:06
本物?

339名無しさん:2011/03/09(水) 20:49:58
理容理論までは、ほぼ間違いないと思います。
理論は、問47〜50だけ教科書で確認してません。
その他の問題は調べましたよ。
全ての解説も載せますか?

340名無しさん:2011/03/09(水) 20:53:31
美容と理容の理論以外は、問題&回答が一緒なんですね。

341名無しさん:2011/03/09(水) 21:33:03
ありがとうございます!

342名無し:2011/03/09(水) 22:15:42
49は、4ですね。

343名無しさん:2011/03/09(水) 23:19:20
理容の問47と48は答え何ですか?お願いします。

3441:2011/03/10(木) 02:44:50
ttp://draft-bbs.com/p-akiyama.html

345名無し:2011/03/10(木) 11:24:20
>>337
解答は、左横から12345ですよね?

346名無しさん:2011/03/10(木) 15:52:55
345さん、その通りです。
問1〜順番に五問づつですよ。

347名無しさん:2011/03/10(木) 16:00:55
347さん、ありがとうございます。

348名無しさん:2011/03/10(木) 16:02:08
間違えました。346さんでした。

349YOU:2011/03/11(金) 00:09:51
6割は問題数×の2?で出してますか?

350名無しさん:2011/03/11(金) 12:34:28
合格ラインの6割のことですか?
50問中、30問正解で合格となります。

351名無しさん:2011/03/26(土) 07:28:36
合格発表って携帯からも見れますか?

352名無しさん:2011/03/30(水) 23:15:25
ついに明日発表か。。。

353新人王:2011/04/01(金) 01:30:19
合格しました(⌒0⌒)/~~

354名無しさん:2011/04/05(火) 22:15:43
>>353
おめでとう!!

355名無しさん:2011/04/28(木) 17:49:39
【美容師試験】 (4月28日公表)

1 筆記試験の合格基準
次の両方の条件を満たしている場合を合格とする。
(1)50問中60%以上の正答率であること
(2)関係法規・制度、公衆衛生・環境衛生、感染症、衛生管理技術、人体の構造及び機能、
皮膚科学、美容の物理・化学、美容理論の何れの課目においても無得点がないこと

2 実技試験の合格基準
次の両方の条件を満たしている場合を合格とする。
(1) 衛生上の試験
減点が30点以下であること

(2) 基礎的技術試験
オールウェーブセッティング課題の減点が55点以下で、かつ、カッティング課題を
レイヤースタイルで受験した場合は減点が59点以下、グラデーションボブスタイルで
受験した場合は減点が40点以下であること。

356名無しさん:2011/04/29(金) 13:45:03
>>355
美容師の基礎的技術試験の合格ラインは毎回このように複雑な採点方法で
決められるのでしょうか?

364名無しさん:2011/09/04(日) 15:43:26
今日の試験の解答、わかる方いますか?

365名無しさん:2011/09/04(日) 15:43:50
第24回美容師国家試験の解答分かる方いらっしゃいますか?

366名無しさん:2011/09/04(日) 16:00:59
どなたかいらっしゃいませんか?

367名無しさん:2011/09/04(日) 18:00:43
だれか答え合わせしたかたいませんか?

368名無しさん:2011/09/04(日) 19:04:40
24回理容師国家試験の解答をお分かりの方、お願いします。

369:2011/09/04(日) 19:48:50
衛生管理の問題17番皆何番にしましたか

370名無しさん:2011/09/04(日) 20:14:11
>>369
2

371さき:2011/09/04(日) 20:17:18
3

372:2011/09/04(日) 20:19:12
全体の模範解答は誰か教えてくれませんか?

373Z:2011/09/04(日) 20:28:09
友達がおくってきて
確定かわかりませんが
理論以外で
解答理論以外
でたみたいです

関係法規 13242
>衛生管理 22431 34213 14322
>美容保健 11234 42313
>物理化学 14232 23441

らしいです
みんな受かってたらいいですね!

374名無しさん:2011/09/04(日) 20:31:58
>>370
参照:テキストの「衛生管理2」p239 たんぱく質の熱変性

375:2011/09/04(日) 20:44:44
どなたか美容技術理論はわかりませんか?

376名無しさん:2011/09/04(日) 20:58:12
技術理論3111424243

377:2011/09/04(日) 21:06:10
答えて頂いてありがとうございます!

378名無しさん:2011/09/04(日) 21:08:15
理容技術理論の解答わかりませんか?

379名無しさん:2011/09/04(日) 21:17:13
理容技術論12343 41243

380名無しさん:2011/09/04(日) 21:17:40
理容技術論12343 41243

381名無しさん:2011/09/04(日) 21:30:29
問1って1なんですか?

382名無しさん:2011/09/04(日) 21:59:13
1だよ

383名無しさん:2011/09/04(日) 22:46:45
>>379
理容保険解りましたら教えて

384A:2011/09/04(日) 23:52:58
理容理論 問題47は2じゃないんですか?

385名無しさん:2011/09/05(月) 00:12:03
2011年9月4日美容師筆記試験の理論の解答分かる人いますか??

386名無しさん:2011/09/05(月) 00:23:19
上記に記載されてますが、美容理論はまだ出てないみたいです。

387パリ美:2011/09/05(月) 00:34:12
24回美容師国家試験解答
13242 22431 34213 14322 11234
42313 14232 23441 31113 24243
が正解でした。

388やぁ:2011/09/05(月) 00:34:53
美容の衛生管理解答わかりますか??

389やぁ:2011/09/05(月) 00:42:56
これって自己採点してくれたんですか?

390名無しさん:2011/09/05(月) 00:48:15
>>387
問題45の解答は、3ではなく4です。

「ステムをオーバーラップさせやすいため、仕上がりが割れにくくなる」と記述があるので
4のパラレログラム(平行四辺形)ベースが正解です。
(教科書「美容技術理論1」135ページより)

391名無しさん:2011/09/05(月) 00:51:31
24回美容師国家試験解答 (訂正)
13242 22431 34213 14322 11234
42313 14232 23441 31114 24243

392パリ美:2011/09/05(月) 01:08:19
申し訳ありません。
4でした。
割れない=トライアンギュラーと覚えていたので、確認ミスでした。 他訂正あれば、お願いします。

393名無しさん:2011/09/05(月) 01:38:14
理容ないですか

394名無しさん:2011/09/05(月) 13:47:04
美容保健で5問5問で分けられてますが、5問すべて×だったら不合格ですよね?

395名無しさん:2011/09/05(月) 15:40:49
理容解答
関係法規 13242
公衆衛生22431感染34213
消毒12322人体11234
皮膚42313物理1423223441 理論1234341243
間違いないと思いますが、違ってたらごめんなさい。

396名無しさん:2011/09/05(月) 15:42:18
>>394 ちょっと厳しいかも

397名無しさん:2011/09/05(月) 16:12:34
ですよね、、、。
点数は60点でしたが、学校に聞いたらだめだねって言われました。
最悪。
次回は3月ぐらいでしたっけ?

398名無しさん:2011/09/05(月) 16:13:50
人体の唾液

399名無しさん:2011/09/05(月) 16:15:42
人体の唾液の問題は完全にサイロキシンだと思ってました。血液の循環も3だと思ってました。

400名無しさん:2011/09/05(月) 16:53:20
人体の唾液は外分泌です。教科書P138(消化管の内腔や皮膚など体外)に出す作用を外分泌って書いてあったから。

401名無しさん:2011/09/05(月) 16:55:25
>>397次回は3月です。3月の試験は今回より少し難しくなるって学校の先生が言ってました。

40215:2011/09/05(月) 17:22:29
問28ですが、3番間違いなのはわかりますが、一番も酸性と書いてありますが、調べても弱酸性とあり、間違いなのではと思うんです。試験の制作間違えかと。

403名無しさん:2011/09/05(月) 17:58:14
>>402
多分教科書P201の3にかいてある脂肪膜のところで酸性を示しと書いてるので、間違いではないかと…

404名無しさん:2011/09/05(月) 18:33:34
>>395
理論は理容と美容で答え違うんですか?

405名無しさん:2011/09/05(月) 19:25:26
401さんへ
なんで難しくなるってわかるんですかね??
今回よりも難しいんですか・・・。
最悪ですね。

406名無しさん:2011/09/05(月) 20:05:54
>>404
違いますよ

407名無しさん:2011/09/05(月) 20:08:06
>>405
3月は全日制で9月は通信って一応分けて作ってるみたい!!

408広告:2011/09/05(月) 20:40:50
皆様にストレス解消のおしらせです。ジャンルは学生でセラフィックと検索してください。
そこを荒らして荒らして荒らしまっくてください。お願いします。

409名無しさん:2011/09/05(月) 20:47:33
>>405
教科書も改訂され、より詳しく深いところまで問われる問題になるようです。

410名無しさん:2011/09/05(月) 21:12:38
本屋で売ってる参考書やりまくれば大丈夫ですかね?

411びん:2011/09/05(月) 22:18:28
美容の筆記何点とれば合格なんですか?

412名無しさん:2011/09/05(月) 22:23:15
30問60点です。

413名無しさん:2011/09/05(月) 22:54:23
美容師筆記試験は何点とれば合格なんでしょうか?

414名無しさん:2011/09/06(火) 00:06:21
だから50問中30問で60点以上。
各教科で全問不正解がなければ。

415たけ:2011/09/06(火) 00:39:53
答え知りたくてしょうがない...(+_+;)

416たけ:2011/09/06(火) 00:41:29
どうしたら答えが分かるかな?

417名無しさん:2011/09/06(火) 01:34:25
24回美容師国家試験解答 
13242 22431 34213 14322 11234
42313 14232 23441 31114 24243

418理容師:2011/09/07(水) 09:09:59
17番の答は2番だったり違うとこでは4番だったりしますどっちですか

419名無しさん:2011/09/07(水) 15:56:27
>>410
教科書を一通り目を通して理解して、ワークブックや問題集、過去問をやる。

過去問を解いてみて、自己採点してみて苦手な部分を集中的にやる。

市販の問題集買っても良いですが、基本教科書が試験範囲なので教科書の内容を覚えれば解けます。
計算問題は繰り返し何度もやって解き方や公式を覚えれば簡単です。
とにかく暗記も計算も繰り返し問題数こなしてパターンを掴めばOKです。

420アロハ:2011/09/08(木) 00:13:56
〈スタイルリスト情報〉ってサイトに〈筆記試験検定虎の巻〉問題集+まとめ (2万円位) っていうのがあるんですけど、ソレを頼んで勉強したら良いと思います。今回4回目の筆記試験だったんですけど、今回全問正解で受かりそうです。今まで本屋に売ってる問題集で勉強していたんですが同じような問題もでず、ムダに思えました。
〈虎の巻〉はほぼ同じ言葉で問題がでるので問題集やるだけで絶対大丈夫です。少し高いですが、買ってやる価値絶対にあると思います。
頑張って下さい。

421アロハ:2011/09/08(木) 00:27:56
間違えました。スタイリスト情報 では出てこないので、

パソコンで(理容師or美容師筆記試験)で入力すると、〈筆記試験検定虎の巻〉が出てきます。

422ジャンボ:2011/09/09(金) 17:09:32
私は過去問7回分を試験10日前から集中して何度も繰り返し勉強して40問正解しました!

423名無しさん:2011/09/15(木) 00:40:55
保健で五問五問出ていたじゃないですか!?
片割れが…全て不正解だったらどうなりますか!?

424名無しさん:2011/09/27(火) 08:02:08
全部で60点以上だから大丈夫だと思いますよ!

425名無しさん:2012/03/04(日) 16:12:12
25回学科解答わかる人いますか?

426名無しさん:2012/03/04(日) 16:40:26
こーたえーしりーたいーでーす\(^o^)/

427名無し:2012/03/04(日) 17:27:33
美容師国家試験の第25回の答えわかりますか?

428名無しさん:2012/03/04(日) 17:41:34
理容師の解答分かりますか!?

429名無しさん:2012/03/04(日) 18:13:53
ほかのサイトのなので
合ってるかわかりませんが

関係法規
44123
衛生管理
31234 12334 24134
美容保健
41312 43142
物理化学
42133 22114
技術理論
21243 33421


だと思われます

430名無しさん:2012/03/04(日) 18:32:50
今日あった美容師国家試験学科の問題
を教えてください!

431みゆき:2012/03/04(日) 18:41:42
まじー!! キタカモーーーーーーーーーーーー\(^-^)/

432名無しさん:2012/03/04(日) 18:42:42
すみません
何の解答か
書き忘れました

美容師筆記試験問題の解答です

合ってるか
わかりませんが

関係法規
44123
衛生管理
31234 12334 24134
美容保健
41312 43142
物理化学
42133 22114
技術理論
21243 33421

だと思われます

433hi:2012/03/04(日) 18:45:30
衛生の問題内容分かる人いませんか?

434みゆき:2012/03/04(日) 19:16:21
まじー!! キタカモーーーーーーーーーーーー\(^-^)/

435名無しさん:2012/03/04(日) 19:25:25
理容師の方分かりますか?

436名無しさん:2012/03/04(日) 19:52:37
94点だった

437名無し:2012/03/04(日) 19:58:52
第25回理容師国家試験筆記 解答
もし違ったところがあったらごめんなさい。

44123
31234
12334
24134
41312
43142

42133
24114

31241
43431

438名無し:2012/03/04(日) 20:22:24
すみません。訂正します。
37の答えは4ではなく、2の雲母チタンが正解です。

439あかね:2012/03/04(日) 20:27:29
美容師国家試験の方の衛生で公衆衛生の問題内容分かる人いませんか?出来れば答えもお願いします。

440名無しさん:2012/03/04(日) 20:44:22
すみません。
41問の解答は3ですか?
間違ってたらごめんなさい。

441名無しさん:2012/03/04(日) 20:45:27
美容師の方の
41番の答えは2です
理容師の方は
すみませんがわかりません

442名無しさん:2012/03/04(日) 20:54:10
>>439

問題6
2008(平成20年)における我が国の出生率は次のうちどれか

(1)約300万人
(2)約200万人
(3)約100万人
(4)約50万人

答えは (3)

問題7
次の無機質のうち,過剰に摂取すると高血圧の原因となるものはどれか

(1)ナトリウム
(2)カルシウム
(3)リン
(4)鉄

答えは (1)

問題8
次の在宅福祉サービスのうち,日帰りで通所させるものはどれか

(1)ホームヘルプサービス
(2)デイサービス
(3)ショートステイ
(4)訪問看護サービス

答えは (2)

問題9
住居の衛生に関する次の記述のうち,誤っているものはどれか

(1)人の生活する住居の快適性は,採光,照明,換気,冷暖房,広さなどによって決まる
(2)自然光には,直射日光と天空光がある
(3)気密性の高い建築には,機械換気は不要である
(4)室内の冷房法には,納涼法,局所冷房法,中央冷房法がある

答えは (3)

問題10
空気成分に関する次の記述のうち,誤っているものはどれか

(1)窒素は,不活性ガスである
(2)酸素は,大気中に約21%存在する
(3)二酸化炭素は,炭酸ガスともよばれる
(4)アルゴン,ネオン,ヘリウムは,地球温暖化に深く関与している

答えは (4)


です

443あかね:2012/03/04(日) 21:03:28
>>439ありがとうございました。

444名無しさん:2012/03/04(日) 21:13:44
美容の問題全部分かる方教えて頂きたいですm(._.)m

445名無しさん:2012/03/04(日) 21:36:08
全部とは
問題1から問題50の
問題文から答えまでということでしょうか

446名無しさん:2012/03/04(日) 22:27:47
はい、1から50までお願いしたいですm(._.)m

447名無しさん:2012/03/04(日) 23:21:02
問題用紙はどうしましたか??(;^ω^)

448名無しさん:2012/03/04(日) 23:40:29
美容師国家試験の学科問題が
先生に預けることになって
答え合わせができません_| ̄|○
問題をおしえてください!

449名無しさん:2012/03/05(月) 00:00:45
理容師の解答お願いします♪

450名無しさん:2012/03/05(月) 07:47:24
>>437

にありますよ

451盛るフォン:2012/03/05(月) 08:38:15
>>432
これで安心です(≧∀≦)
ありがとうございました

452ひろ:2012/03/05(月) 14:27:09
理容師筆記試験の正確な解答教えて

453名無しさん:2012/03/05(月) 14:43:30
理容師筆記試験の解答は
>>437
にあるのがそうだと思います

454名無しさん:2012/03/08(木) 21:38:44
28点やと受かる確率0ですか?

455名無しさん:2012/03/08(木) 21:43:30
間違えたあ!29個の正解やったら受かる確率0ですか?

456名無しさん:2012/03/09(金) 12:38:40
美容師の方なのか
理容師の方なのか
よくわかりませんが
0に近くなると思われます

457名無しさん:2012/03/09(金) 20:25:15
配点は一問2点で、60点以上が合格ですよ!

458名無しさん:2012/03/13(火) 11:45:30
20問間違えたらアウトですよ
60点でも確か合格ですよ

459名無しさん:2012/03/13(火) 19:41:27
そうなんですか。
ありがとございます

460名無しさん:2012/09/02(日) 23:33:35
第26回理容師筆記試験問題の解答がわかる方、
いらっしゃいますか?
教えていただけると幸いです<(_ _*)>

461名無しさん:2012/09/02(日) 23:55:10
私も26回理容筆記の速報探し回ってるんですが、
まだ無いですね…

採点方式なのですが、
一問2点の100点満点方式でよかったですか?

462名無しさん:2012/09/03(月) 00:37:19
第26回美容師国家試験
33214
12413
41324
34142
24313
44341
21112
43342
43122
21412

463名無しさん:2012/09/03(月) 00:56:11
理容の26回お願いします!!

464名無しさん:2012/09/03(月) 01:48:23
これかな?
理容師国家試験模擬解答
ttp://www.perm-school.com/takachi/gakka/index.html

465名無しさん:2012/09/03(月) 01:49:34
ごめんなさい、美容師だったorz

466名無しさん:2012/09/03(月) 01:56:39
なかなか理容出てこないですね!(◎_◎;)

467名無しさん:2012/09/03(月) 01:57:22
465さんありがとうございます(^O^)

468名無しさん:2012/09/03(月) 02:23:34
理容師の方ゎ出てこなぃですね…(◎-◎;)
採点方式ゎどんな感じなのか、わかりますか?

469名無しさん:2012/09/03(月) 11:18:03
美容師の筆記試験と理容師の筆記試験と見比べたのですが、40問目までは同じですね。
ttp://www.sb.rbc.or.jp/2012/09/2012090326.html

採点は、1問2点で、100点満点です。
ただし、各科目に0点がないことが条件で、科目は
関係法規、公衆・環境、感染病、消毒法、人体の構造及び機能、皮膚科学、物理・科学、美容(理容)理論の8科目に分かれてます。

470名無しさん:2012/09/03(月) 11:47:24
test

471469:2012/09/03(月) 11:51:10
書き忘れました、60点で合格です。

472名無しさん:2012/09/03(月) 12:21:00
第26回理容師美容師国家試験(学科)解答。

33214 12413
41324 34142
24313 42341
2111243342
美容 4313221412
理容 3142231141

473名無しさん:2012/09/03(月) 14:32:14
mixiの解答で間違いはないですよね?
試験センターと違ってたらがっかりなので

474sage:2012/09/04(火) 09:37:09
指定されてる箇所が無得点ではなくて
自己採点すると28点…
これって難しいですよね???

475名無しさん:2012/09/04(火) 13:48:23
指定されてる箇所というのは各科目で0点はないということですね?

476sage:2012/09/04(火) 21:36:43
>>475
そうです。0点ではないです。

477名無しさん:2012/09/05(水) 06:43:17
各科目で0点がなくても、全体で30点いかないと駄目みたいですよ。

478sage:2012/09/05(水) 12:34:17
そうですか…
ありばとうございます。

479sage:2012/09/05(水) 12:37:51
>>478 誤字すみません。
ありがとうございます。
でした。
2月に再受験するか悩んでます。
今回仕事に合間に勉強していた山が試験に出てなくてガッカリ…
次の試験も不安で悩んでます。

480名無しさん:2012/09/05(水) 14:01:28
次回は多分3月ですね。せっかくここまできたのに受けないのはもったいないです。一生の財産なので必ず頑張って下さい。落ちてる人は沢山います。めげずにやることです。

481名無しさん:2012/09/05(水) 15:00:33
今回の筆記試験、いつもと出題の仕方が違って難しかったって声を結構聞きました。

先生の山が外れたとも。

私は山はかけずに過去問をひたすら勉強するという方法でやりました。

美容師は国家試験なのに合格率が高いから、これから徐々に難しくなっていくという話を聞いたことがあるので、とるなら早めに受けた方がいいと思いますよ。あくまで噂ですが…。

お仕事されてるならなおさら、頑張ってほしいです。

482こんにちは:2012/09/15(土) 11:32:58
こんにちは

予約します
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします

www.bagkv.com

483名無しさん:2012/09/22(土) 05:58:30
「からりさま」という名前をgoogleで検索してみてください。

すると、この掲示板がでてきます。検索エンジンがデーターを自動収集しているからです。

ネットの掲示板はパスワードで閉鎖しない限り、不特定多数の人がアクセスできます。

484特恵の活動、行う中で:2012/10/09(火) 11:46:42
特恵の活動、行う中で

2012新素材入荷

www.gagaseo.com

485名無しさん:2012/10/16(火) 23:37:43
テスト

486こんばんは:2012/10/22(月) 16:47:16
こんばんは
当店をご光臨賜ることを歓迎します
すべての商 品の9.5割
買うことを 歓 迎します
よろしくお願いします
www.22bagjp.com

487sage:2012/10/28(日) 21:35:06
H24回答晒します

15452 13512
51552 34323
41515 52213
35253 54253
44132 32142


41135 21431
54514 32321
24522 14125
42332 32113
41425

H24 10.28

488takkun^^:2013/02/25(月) 22:24:31
美容国家試験 第11回 の解答分かる方いませんか?
居ましたら、書いていただけると嬉しいです。

489haaa:2013/02/26(火) 23:50:50
美容師の過去問 第12回の解答わかる方教えてください

490名無しさん:2013/03/03(日) 16:17:32
第27回の解答わかりませんか?

491名無しさん:2013/03/03(日) 16:35:18
私も27回の解答知りたいです!!

492さと:2013/03/03(日) 17:58:46
今年難しく感じたのは自分だけか?

493名無しさん:2013/03/03(日) 18:17:16
いや、今年は難しかった…

494名無しさん:2013/03/03(日) 18:42:50
今年は簡単だったよ・・

495名無しさん:2013/03/03(日) 18:46:06
いやー難しかった。そこでるー?みたいなとこいっぱいでた

496名無しさん:2013/03/03(日) 18:46:33
早く解答

497名無しさん:2013/03/03(日) 18:46:53
解答
ttp://blog.livedoor.jp/shikaku_menkyo/archives/5257114.html

498名無しさん:2013/03/03(日) 18:48:58
理容が乗ってないー

499名無しさん:2013/03/03(日) 18:51:27
理容は
3 4 3 1 1
1 2 ? 2 3

500名無しさん:2013/03/03(日) 19:10:57
いやー難しかった。そこでるー?みたいなとこいっぱいでた

501名無しさん:2013/03/03(日) 19:32:10
第27回の問題が全部しりたいんですけど

502名無しさん:2013/03/03(日) 20:11:43
やっぱ60点とれてないと落ちますかね?

503名無しさん:2013/03/03(日) 20:14:21
筆記合格条件が100点中60点以上となってるから
それ以下なら落ちるでしょうね。

504名無しさん:2013/03/03(日) 20:40:44
なんで今年に限ってこんなに難しいんだ・・・・・
過去問のが楽に感じた

505名無しさん:2013/03/03(日) 20:51:46
理容と美容って技術理論以外は同じですよね?

506名無しさん:2013/03/03(日) 20:56:30
技術理論以外同じですね。
今日理容受けて自己採点88点
過去問ばっかり解いてたけど去年の9月の方が難しかったような。

507名無しさん:2013/03/03(日) 21:19:12
国試の問題文、正解の文だけでいいので、どなたか教えてほしいです。
問題文学校の方に持ってかれてしまって…

508ちび:2013/03/04(月) 09:19:47
25年の美容筆記試験が不合格だったら次の試験は、いつだかわかる人いませんか?

509名無しさん:2013/03/04(月) 13:20:34
8月に実技で10月に筆記試験だと思いますが

510ちび:2013/03/04(月) 13:26:32
ありがとうございます。

511名無しさん:2013/03/04(月) 13:43:17
第27回理容試験解答
関係法規・制度2.4.3.2.1
衛生管理【公衆衛生、環境衛生】1.4.4.3.2【衛生管理技術(消毒法)】4.2.1.3.4
保健【人体の構造及び機能】2.1.3.4.2【皮膚科学】4.3.1.2.4
理容の物理、化学4.2.2.3.4.1.2.4.3.1
理容理論3.4.3.1.1.1.2.4.2.3
間違ってたらすみません

512名無しさん:2013/03/08(金) 09:43:18
ロリ画像掲示板

h ttp://d4u88bqk.seesaa.net/

513:2013/03/16(土) 10:08:40
jc.jkエロ画像

h ttp://tutlyuyhk.blog.fc2.com/

514期待!!:2013/04/22(月) 18:36:41
期待!!
適切に以上はお願いします。
宜しくお願いします
www.branddor.com
www.yahoogs.com
www.jplsgou.com

515名無しさん:2013/09/01(日) 15:25:16
みなさん、お疲れ様です!
今回の解答分かる方いましたらお願いします!

516名無しさん:2013/09/01(日) 15:38:28
お疲れさまです!
解答速報わかる方いたら
おねがいします!

517名無しさん:2013/09/01(日) 18:42:44
お疲れ様でした
解答わかる方おられましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m 第28回 美容師国家試験 模範解答

518名無しさん:2013/09/01(日) 19:11:37
第28回 解答
関係法規2 1 2 4 3
公衆・環境衛生3 1 2 3 4
感染症3 4 1 3 2
衛生管理技術1 4 2 3 3
人体構造及び機能1 2 4 2 1
皮膚科学3 4 1 2 2
美容の物理・化学2 1 3 4 4 1 2 1 3 3
美容技術理論1 2 3 4 4 2 4 3 2 3

理容理論分かる方いましたらお願いします!

519名無しさん:2013/09/01(日) 19:22:44
サイトに乗ってましたよー
コピーでいいなら(*^^*)

関係法規
問1 問2 問3 問4 問5
2 1 2 4 3
公衆・環境衛生
問6 問7 問8 問9 問10
3 1 2 3 4
感染症
問11 問12 問13 問14 問15
3 4 1 3 2
衛生管理技術
問16 問17 問18 問19 問20
1 4 2 3 3
人体構造及び機能
問21 問22 問23 問24 問25
1 2 4 2 1
皮膚科学
問26 問27 問28 問29 問30
3 4 1 2 2
美容の物理・化学
問31 問32 問33 問34 問35
2 1 3 4 4
問36 問37 問38 問39 問40
1 2 1 3 3
美容技術理論
問41 問42 問43 問44 問45
1 2 3 4 4
問46 問47 問48 問49 問50
2 4 3 2 3

520名無しさん:2013/09/01(日) 19:25:46
皆さんどーでしたか(´∀`)?

ちなみに私は落ちました。・(ノД`)・。

521名無しさん:2013/09/01(日) 19:54:47
理容理論は出てないんでしょうか?!

522名無しさん:2013/09/01(日) 21:34:10
理容理論
42は3
44は1
45は3
47は1
48は2
50は4
あとはわからないですー( ; ; )

523名無しさん:2013/09/01(日) 22:06:54
理容理論
3 1 2 1 3 4 4 2 2 4

524名無しさん:2013/09/01(日) 23:04:04
お願いします今日の問題を全部教えてください!

525名無しさん:2013/09/01(日) 23:27:51
理容理論の問47は1では無いですか?

526名無しさん:2013/09/02(月) 08:32:16
ぎりぎりやけどイケた。。。!

527名無しさん:2013/09/02(月) 08:35:29
>>525理容理論問47は4だと思います。

528Pi〜:2013/09/04(水) 22:26:17
28回理容師筆記試験2回目にして受かりましたぁ☆68点☆メッチャ嬉しい♪皆さんどうでしたかぁ?

529まめお:2014/03/02(日) 18:33:55
さっそくですが…理美容師第29回どうでしたか?

530名無しさん:2014/03/02(日) 18:35:15
第29回の理容理論の解答わかる方教えてください!よろしくお願いします!

531freelance-lecturer:2014/03/03(月) 00:51:54
29回美容師国試の解答
関係法規1 2 2 4 3
公衆衛生・環境衛生2 4 1 4 3
感染症2 1 4 3 2
衛生管理技術3 4 3 2 1
人体2 1 3 1 4
皮膚3 4 2 1 4
物理化学3 4 1 1 3 3 2 3 1 4
美容技術理論1 3 1 2 3 4 4 3 2 2

532まめお:2014/03/03(月) 01:19:27
模範解答してみました。
第29回理容師国家試験 間違っていたら訂正してくださいね。
14243 24143
21434 34321
23314 34214
34123 32344
43232 31441

533まめお:2014/03/03(月) 01:25:29
訂正…関制12243です。

534まめお:2014/03/03(月) 01:32:07
上の方の美容の方があってるかと思います。理容理論は間違いないと思います!

535名無しさん:2014/04/01(火) 16:10:10
合格(*^_^*)

536名無しさん:2014/09/08(月) 10:35:37
第30回 理容師 理論わかる方おられませんか?

537名無しさん:2014/09/09(火) 16:55:09
まだ 理容で受けにきてる おっさんとB系のデカデブ受かってないんか?

538iphone6ケース:2014/10/22(水) 00:38:47
iphone6ケース
www.geteyesmart.org/eyesmart/style/iphone6pluscase.htm

539名無しさん:2014/10/22(水) 15:20:28
おっさんなんかいてるん?
今までも今も無免許で施術してたんやろ?
何年違犯してるねんw
で受けに来ても何回も落ちてるとかありえへん
勉強したら普通に受かるでしょ
5回以上受けてる方は あきらめなさい
そして無免許 理容師美容師は施術するな!

540名無しさん:2015/03/01(日) 22:29:22
第31回理容師学科試験の解答分かる方いらしたら教えていただけませんか?

541名無しさん:2015/03/04(水) 22:45:30
美容師解答速報

第31回美容師国家試験解答 2015年3月1日
美容師筆記試験解答速報

美容師解答速報 平成27年3月 第31回美容師試験解答
<美容師解答速報>
関係法規 2 4 3 1 2  公衆・環境衛生 1 2 3 4 3  感染症 4 1 1 3 2  衛生管理技術 4 1 2 3 1
人体構造及び機能 2 4 1 3 3  皮膚科学 4 2 3 4 1
美容の物理・化学 3 2 1 2 3 1 4 4 4 2  美容技術理論 2 1 4 4 4 1 3 3 3 2
<理容師解答速報>理容理論4 3 2 1 4 4 3 3 1 2
美容師筆記試験過去問題
美容師筆記試験過去問題ダウンロード 美容師筆記試験過去問題解答
美容師合格率

第30回美容師合格率 受験者数 5,915人 合格者数 3,238人 合格率54.7%
第29回美容師合格率 受験者数19,063人 合格者数15,350人 合格率80.5%
第28回美容師合格率 受験者数 7,172人 合格者数 3,540人 合格率49.4%
第27回美容師合格率 受験者数18,208人 合格者数14,638人 合格率80.4%
第26回美容師合格率 受験者数 5,941人 合格者数 2,673人 合格率45.0%
美容師実技試験日程 平成27年2月1日〜 美容師筆記試験日程 平成27年3月1日(日)
美容師試験合格発表 平成27年3月31日(火)

542名無しさん:2015/03/04(水) 22:52:30
合格だな!

543名無しさん:2015/04/02(木) 14:47:37
第31回合格率高すぎ!受からなヤバイ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板