したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

in which

1兄ング★:2009/11/20(金) 16:14:27 ID:???0
This is the house in which he was born.

in which = where とは学校でよく言われることですが、

in を 文の終わりではなく which の前に持ってくるとき、ネイティブはどのような感覚なのでしょうか?

というより、どんな感覚が in を前に持ってくるのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

2110★:2009/11/20(金) 23:02:04 ID:???0
兄ングさん こんばんわ。

一般的な書き直しだと
This is the house in which he was born □.
ようは
This is the house which he was born in □.
ですかね。
「in □」の固まりの結びつきが強いから、□の部分を物だと指定している
whichの前にinを持って来たくなるのかもとか考えてみましたが、
ちょっと考えてみました。

This is the house "in which" he was born □.
□の中身は、inのイメージに限定された物ですよと示して、埋めたい気持ちで
強固な修飾関係を作り出しているだけかもしれませんね。
要は他の関係詞と一緒ですね。
前置詞+名詞、後ろの名詞を前置詞のイメージの中に限定する。
そこには強固な結びつきがあると感じます。
ですから分けたりせず、先に1つの固まりとして
□の中身が何であるか言っちゃったほうがわかりやすい
親切な文なのかもしれませんね。

ピーターセンさんの本には英語のクセとか書かれてたような気がします。。
あまり覚えていないんですが。(笑)

3パーヤン★:2009/11/22(日) 13:17:05 ID:???0
This is the house.      He was born there.
↓            ↓←----------~~~~~
This is the house [where] he was born ■.

This is the house.      He was born in the house.
↓            ↓←----------~~~~~~~~~~~~
This is the house [ in which] he was born ■.

In the house he was born.でもいいですがまとまりで前に動かし対象を代名詞に変えてつなげているのでは?

4110★:2009/11/23(月) 16:48:40 ID:???0
意識は後ろからではなくやはり前からではないでしょうか?
This is the house "in which"
ここまで聞いたときネイティブはthe houseをグラブすると思いますし、
後続の文に埋めるべき(ジョインすべき)穴が来る用意もすると思うのです。
その穴の中身の指定が"in which"物の中(inのイメージに限定された物)、
つまりはそのイメージの意味としては場所ですよと言う事になって、
関係副詞のwhereにも書き換えられるとも言えるのかもしれません。
イメージ自体もこの2つはだいぶ近いところにあるような気がします。
もちろんパーヤンさんの意見でも図ではこの"in which"というまとまりとして
扱うようになっていますから、同じような事をお考えだと思います。
まぁ私の書いている内容は大西先生のご説明されている
関係詞の項目を少しだけ自分なりに掘り下げてみただけですが。

参考文献
英文法絶対基礎力、ハートで感じる英文法会話編、マジカル英語塾11月号

5兄ング★:2009/11/24(火) 16:48:42 ID:???0
110さん、パーヤンさん、お返事ありがとうございます。

大まかには理解できました。
in which と聞いた瞬間にネイティブがつかむもの、単純に in というイメージに限定するということですね。

でも、何も考えずにパッとこれが出てくるかというと、出てこないですね(汗)。
in which と聞いた時に不自然さを感じるのは、多分まだ日本語で考えているからだと思います。

6兄ング★:2009/11/24(火) 16:52:07 ID:???0
110さん、パーヤンさん、お返事ありがとうございます。

大まかには理解できました。
in which と聞いた瞬間にネイティブがつかむもの、単純に in というイメージに限定するということですね。

でも、何も考えずにパッとこれが出てくるかというと、出てこないですね(汗)。
in which と聞いた時に不自然さを感じるのは、多分まだ日本語で考えているからだと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板