したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

at onceのイメージ

1kuribonguu★:2009/01/21(水) 08:17:19 ID:???0
初めまして。大西先生の本を読んで日夜勉強に励んでいるんですが、どうしても
イメージできないことがあってスレを立たせて戴きました。
「at」のイメージを勉強して「点」ということで理解できたつもりだったのですが
中学時代に勉強した go at once=すぐに行きなさい という訳とatの点のイメージがどうも
しっくりきません。なんでat(点)とonce(1回)がくっついて「すぐに」という訳になる
のか分かりやすく教えて頂けると嬉しい限りです。
つまらないスレで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

2きわむ★:2009/01/23(金) 00:26:26 ID:???0
「みるみる身につく!イメージ英語革命」の at のところに説明があります。
http://astore.amazon.co.jp/eacademy-22/detail/4062569248

3パーヤン★:2009/01/23(金) 07:55:45 ID:???0
僕イメージ革命持ってないんですけど

ひとたび(once)何かする地点で(at)ということじゃないでしょうかね。

4kuribonguu★:2009/01/23(金) 08:17:09 ID:???0
きわむさん情報有り難う御座います。本をチェックしてみますね♪
バーヤンさんコメント有り難う御座います。「すぐに」という風に
なるのがどうしても分からないんです。イメージとしてはやっぱり
とどまらずに「チョン」「チョン」「チョン」とひとつの点を打つようにステップするという感じなんでしょうか?だとすれば急いでいるような感じもするので「すぐに」となるんでしょうか?
バイエルの中にも不思議に感じる単語が出て来て本当に面白いというか悩んでいます。194の「on cloud nine」=「大喜びで」というのも
なんで「nine」なんだろうって思いますし。「on cloud seven」=「上々だよ」とか「on cloud five」=「そこそこね」なんて言うんですかね?(笑)
あっ!話がそれてしまいましたね。すみません。

5宣子★:2009/01/27(火) 10:17:27 ID:???0
kuribonguuさん。はじめまして。
オックスフォード新英英辞典に次のような説明があります。

on cloud nine(or seven)
extremely happy.
[ORIGIN with reference to a ten-part classification of clouds
in which ‘nine’was next to the highest.]

雲が10の層に分かれていて、その層の下から9番目の層の上
(又は7番目の層の上)
にいる気分・・つまり・・とーっても楽しい、しあわせ・・という気分
-----というふうに、私は、理解しています。

解釈が間違っていたら、どなたか教えてください。

6きわむ★:2009/01/28(水) 14:14:53 ID:???0
>on cloud nine
>雲が10の層に分かれていて、その層の下から9番目の層の上
「英辞郎 on the WEB」   http://www.alc.co.jp/
で調べたり
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa636283.html
をみたりしてみるのもいいかもしれないと思います。
class は層というよりは級ではないかと思います。

7きわむ★:2009/01/28(水) 14:24:46 ID:???0
パーヤンさん

>僕イメージ革命持ってないんですけど

[at : 時点] + [once: 一回 ] = [ at once : 一回で→同時に→すぐに]
Get out at once : 「出て行け」と命令するのと同時に → すぐに出て行け
という感じのことが書いてあると僕は読みとました。

8宣子★:2009/01/28(水) 19:46:04 ID:???0
>class は層というよりは級ではないかと思います。

なるほど〜!

きわむさん ありがとうございました。

9kuribonguu★:2009/02/01(日) 22:05:48 ID:???0
宣子さん有難うございます。雲は10層に分かれていたんですね?
それにしても私のような解釈はやっぱり無いですよね?
お恥ずかしい限りです。(笑)

きわむさん有難うございます。本来はat onceで質問していたのに
途中から私がon cloud nineのことを書いてしまったので二本立てに
なってしまって。申し訳ありませんでした。
きわむさんの解説でイメージがずいぶん繋がりました。
有難うございました。

10かんみ★:2009/02/04(水) 17:27:39 ID:???0
大西先生の英語本で英語が大好きになったかんみと申します。よろしくお願い致します。
someの使い方について教えて下さい。
ハートで感じる英文法(会話編)のsome&anyの項を読んでて疑問に思ったのですが

・I don't like some of your friends.(P128)

・I saw some guys near the bank.(P130)

someとsome of〜の使い分けがつかめないので教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。

11かんみ★:2009/02/04(水) 17:36:19 ID:???0
↑書き込む場所を間違えました。ごめんなさい。

12算数K★:2009/02/07(土) 17:04:16 ID:???0
at once について蛇足を少々。

・at once ≒ at one time;あとは、one time ≒「一回/一刻」の解釈の問題でしょう。
・at once ≒ right away;両者とも緊急性をともないますが、
 at once はややフォーマルで「即刻」「至急」「直ちに」という感じ、
 right away はインフォーマルで「いますぐに」「さっさと」という感じですね。
・at once がフォーマルなのは once が古語的な形を残しているからでしょうか;
 学校英語で at once 偏重(今は違う?)なのは書き言葉重視だからでしょうか。

13算数K★:2009/02/07(土) 17:06:04 ID:???0
on cloud nine について蛇足を少々。

・入道雲タイプ分類説、菩薩レベル境地説などがある。
・cloud 7、cloud 8、cloud 39 という表現もあった!
・20世紀前半、米国での酩酊/薬中の表現が起源らしい。
・cloud 7 は 7th heaven(最上天)の影響(それで→8→9?)らしい。
・1980年代以来 cloud nine が優勢になったのは、やはり、
 George Harrison のアルバム(曲)名
 http://www.youtube.com/watch?v=GFponF9A86c
 と The Temptations のアルバム(曲)名
 http://www.youtube.com/watch?v=BFB6GSeYHjI
 の影響らしい;前者なら私にとって懐かしいのは "I Got My Mind Set On You"
 http://www.youtube.com/watch?v=MOCBRkXlg-c だが。
 (以上 http://www.phrases.org.uk/meanings/on-cloud-nine.html 等参照)
・要するに、on clouds が意味を担い、nine が最高の度合を付与するような感じか。

14kuribonguu★:2009/02/09(月) 07:53:59 ID:???0
算数Kさんコメント有り難う御座います。
at onceについてはますます理解と言うかイメージが湧きやすくなりました。最初に質問した頃はてんでイメージが湧かなかったので。
有り難う御座いました。
on cloud nineについても有り難う御座います。
やっぱりon cloud fiveとかは言わないんですね?
ネイティヴに「I'm on cloud five.」とか言ってみようかなと思っています。でも、なんでそんなこと言うんだとか突っ込まれたら英語で説明できなさそうです。(笑)
まぁ当たって砕けてみます。(笑)有り難う御座いました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板