[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part25
971
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/06/21(土) 22:46:16 ID:gTSLvXM.0
>>965
それは悪になるのじゃ。
自分のために虐待しているのであるからのう。
自分の心を真摯に観ればわかるのじゃ。
それがわからないもののためにお釈迦様は説いているのじゃ。
自らの本心を真摯に観察して動機を確かめるのじゃ。
慈悲によって行うことならば善事になるのじゃ。
>>966
善い事じゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
972
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/06/21(土) 23:00:42 ID:S3RxGmLs0
>>967
そうじゃ、自我観念や性格も失われるのじゃ。
意識だけが常にあり続けるのじゃ。
実際は生きている時から意識だけが在ると言えるのじゃ。
そうであるから死はなく、何も変らない意識だけがあるのじゃ。
>>968
善い事じゃ。
わしも菩薩達によって救われているのじゃ。
生かされているのじゃ。
常に感謝の日々なのじゃ。
共に衆生のために歩むのじゃ。
973
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/21(土) 23:49:05 ID:NJGnXBQA0
>>969
天候が味方する理由は分かりました
忘我となった時に空や自然がこの上なく美しく見え、毎日帰宅して窓の外を眺めながら美しさに泣いて過ごしていました。
その時1年だけいた職場から見えるどんぐりの木を師匠と呼んでいました。師匠は慈悲深くいつも小鳥たちを集めてとまらせていました。秋になり木枯らしが葉を飛ばしても文句一つ言いませんでした。
それまでは雑念のために空を眺めることももう出来なくなっていたのです
山深い田舎過ぎる自然ではなくなるべく都市の方で生活したいとおもっていたのが、実はそうではない自然のある場所に行きたい自分もいるとその時に本心も観察されました。
今は都市でも自然でも必要とされるところに行くしか無いと思ってます
ちなみに先月にどんぐりの木を数年ぶりに見に行ったらそこの敷地のお寺が大改装しておりもう師匠はいなくなってました。
違う場所ですが生まれたときは父の実家が山の上にありしばらくはそこで生活していたので、どうやら前世もどこかの山で自然信仰的な暮らしをしていたようです
そこで親子か兄弟姉妹かまたは修行の弟子同士なのか分かりませんが、一緒に過ごしていたものを今世で知っています。今世でも知り合いですが今は会って話したりはしませんが、自宅のすぐ近くに来ます。
今世ではその者に会ったのがきっかけの一つでどんぐりの職場に行きサマーディに入りました。
今思い出せるのはここまでです
まだ思い出すべきですよね?
974
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/22(日) 09:53:55 ID:mfUmqRm.0
鬼和尚、
中道についてお教えください。日常でもできるだけ心を見守るようにしているのですが、ちょうど良い励みの目安がもしあればと思いまして。楽器の弦の張力がちょうど良い時には音程で分かるように、心の観察でも目安となる感覚はありますか?
自分の感覚ですと新しい気づきの有無が該当するかもと思うのですが、偶然や状況にも左右される感じがします。
怠惰は心が咎めるのでわかりますが、特にやり過ぎのサインがわかりません。
975
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/22(日) 11:23:13 ID:d./UdNDY0
>>971
教えていただきありがとうございます
私は自分にできる善事をと思い、ときおり居住地周辺のゴミ拾いを実践しておりますが、
その動機は決して慈悲からではなく、善事により果報を得ようという利己的なものです
このように動機が不純であれば、それは善事に当たらないですか?
また、どうも私は人が好きではないようで、慈悲心というものが起こりにくいようです
他の動植物に対しても同様です
止の瞑想に取り組んでいるところで、まだ観の瞑想ができる段階に達しておらず、本心の観察はできないようです
こういう者は、善事を行うことはまだ難しいですか?
976
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/22(日) 13:02:04 ID:QkUMmq7o0
嫌いな人に怒られると怒る。好きな人に怒られても怒らないことが多い。怒りは苦です。 人を嫌いにならない方法はありますか。 慈悲では無理です
977
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/06/22(日) 21:52:17 ID:o/xHDPPQ0
>>973
特に思い出さなくて善いのじゃ。
善事を積んでさらに修業するとよいのじゃ。
大事なことがあれば自然に思い出してくるじゃろう。
さらに実践あるのみなのじゃ。
>>974
一つでも気づきがあれば世界が違ってみえるじゃろう。
環境が変っていなくても自分の感じ方がかわるのじゃ。
それによって世界も違って見えるのじゃ。
やり過ぎればストレスがたまるじゃろう。
そのようなことに気をつけて心身を観るとよいのじゃ。
978
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/06/22(日) 21:55:59 ID:o/xHDPPQ0
>>975
善い事じゃ。
それも善事になるのじゃ。
人の役に立つことであるからのう。
行いによって感情が起こることもあるのじゃ。
続けていれば慈悲もわいてくるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>976
人のよい所を探してみるとよいのじゃ。
そうすれば嫌いな感情もきえていくのじゃ。
それはコミュニケーションでも役に立つことじゃろう。
試してみるとよいのじゃ。
979
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/22(日) 22:24:22 ID:wD9XexNQ0
>>977
分かりました。無理に思い出そうとしなくて良いのですね。私も前世が色々あっても、結局の所そのことが今の重要性とは思えないので良かったです。
色々と聞いてくださりありがとうございます
善事と修行を続けます
980
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/23(月) 00:20:51 ID:92QSbBq60
鬼和尚様
悟り鑑定をお願いしたいです。
①ネドじゅんさんは悟っていますか?
② ヘルメス・J. シャンブさんは悟っていますか?
お2人とも検索したら顔写真が表示されます。よろしくお願いいたします。
981
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/23(月) 12:52:11 ID:d./UdNDY0
>>978
定期的なゴミ拾いをこれからも続けて、
慈悲の心が起こってくるか確かめてみます
教えていただきありがとうございました
982
:
健真
:2025/06/23(月) 14:41:24 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、早朝座禅のあと両手を広げて「気」を集めているのですが、
「気」を集める事に何か良い事があるのでしょうか?
983
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/23(月) 16:30:54 ID:QkUMmq7o0
周りに怒られないようにという恐怖で自分をよくみせようと頑張るのは自己虐待だと気付いて止めることにしました。また過去に無理矢理頑張ったから今も出来るだけ頑張らなきゃいけないという頑張る自分に執着するのも苦なので止めることにしました。正しいですか
他人と衝突しても他人と上手くいかなくなっても自分を捨てることにしました。正しいですか
984
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/23(月) 16:35:52 ID:QkUMmq7o0
1怒りが消えない殴りたい罵声を浴びせたい相手は過去に、あなたのような気遣いのできない人に仕事をお願いしたくないとか保育園児並の説明がいるのとか私の人格を否定する言い方を強く脅えさせる怒りの態度で何度もしてきました。
これは自我を捨てないと怒りの原因は消えませんか。それとも自我が同一化している何かの思考や感情をおんりすれば怒りは消えますか。 その思考や感情はなんですか
2この相手は懺悔しない限り地獄行きですか。修羅道ですか
3私も過去に別の相手に怒りで攻撃したのでその業を受けているということですか。
4仏に帰依する者として怒りの料理は返さなければ業は消えますか
985
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/23(月) 17:18:54 ID:QkUMmq7o0
>>983
他人の評価や劣等感を埋めるために出来るだけ頑張った自分は捨てますが悟りや自分を捨てるために出来るだけ頑張る自分は捨てないことにしました。正しいですか
986
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/06/23(月) 21:23:07 ID:yFogxaFU0
>>979
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>980
① 悟っていないのじゃ。
悟りとは何かもわかっていないのじゃ。
② 悟っていないのじゃ。
サマーデイは経験したことがあるようじゃ。
>>981
どういたしまして、またおいでなさい。
987
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/06/23(月) 21:26:52 ID:yFogxaFU0
>>982
健康になるじゃろう。
年をとると体温も低下するものじゃ。
体を温めるだけでも健康になるのじゃ。
さらにつづけるとよいのじゃ。
>>983
正しいのじゃ。
よい気づきなのじゃ・。
そのように自分で自分を苦しめることがなくなれば、進歩していくのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
988
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/06/23(月) 21:36:23 ID:yFogxaFU0
>>982
1 原因から観察できれば消えるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
2 地獄いきじゃろぅ。
そのような者は放置して善いのじゃ。
3 それもあるじゃろぅ。
4 常に懺悔告白していれば消えるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>985
正しいのじゃ。
そのように実践していれば悟りもやってくるじゃろう。
日々精進あるのみなのじゃ。
989
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/06/23(月) 22:46:18 ID:.tofT0a20
私は写真撮影が趣味で、寺院にある彫像を撮ることがあります
それで、悟っていない人の方が壮大な像や寺院を残しているように見えたのですが
これは偏った見方でしょうか
悟っていないから念仏で救われるなどのお手軽な衆生救済を謳うので広まり
悟ったら悟る以外に本当の救済はないとわかるのであまり広まらない
そのような違いがあるのでしょうか
増上寺 幼少の法然さま像 浄土宗
https://imgur.com/hPCGt4q.jpg
池上本門寺 日蓮大聖人説法像 日蓮宗
https://imgur.com/SM3oEj4.jpg
990
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/06/23(月) 22:47:56 ID:.tofT0a20
鬼和尚が悟りについて説明するときに仰る「意識」とは
老子の言う「道」と同じようなものでしょうか
991
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/23(月) 22:49:57 ID:OJC6lUEQ0
>>986
鬼和尚様
悟り鑑定していただき本当にありがとうございます。
ネドじゅんさんはPNSEを謳っていますが彼女の教えからして彼女個人は悟っていないだろうなとは思っていましたが、ヘルメスさんは画像を見る限り悟った人特有の目が死んでいる感じですが個人セッションが90分2万円なので本当に悟っているのかな?と思っていたので鬼和尚様に鑑定していただけて本当に良かったです。
992
:
健真
:2025/06/24(火) 06:32:56 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、私は現在、何も良い事(善事)をしていません。
あるとすれば、ネコ2匹に餌をやっている事、他人の話を否定しない事ぐらいです。
これでもいいですか?
993
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/24(火) 09:29:39 ID:/E.6Jbwo0
鬼和尚様は悟る前は死を恐れていたとのことですが、
悟らずに死んだら転生するのに、なぜ死を恐れていたのでしょうか?
994
:
避難民のマジレスさん
:2025/06/24(火) 16:20:19 ID:QkUMmq7o0
>>988
1過去に行ったことの報い以外になにが原因がありますか。
2過去に受けた怖いことが強く記憶に残っていてそれの繰り返しを勝手にイメージしていますか
3自分は怒られる脅えるイメージが原因ですか
4自分を厳しくして強くしたいイメージですか
悟ってはないけどサマーディだけでなく無我にはなった人は誰ですか
995
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/06/24(火) 21:49:26 ID:7fSQgrIQ0
>>989
そのような傾向はあるじゃろう。
空虚な教義を建築物で補おうとするのじゃな。
真の悟りを得るにはそのようなものは必要ないのじゃ。
自らの心こそ最も重要な寺院なのじゃ。
>>990
同じと言ってもよいのじゃ。
どちらにしてもそれにたどり着かなければわからないのであるからのう。
悟ってから同じことを説いていたとわかるのじゃ。
それまで精進あるのみなのじゃ。
996
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/06/24(火) 21:52:54 ID:7fSQgrIQ0
>>991
どういたしまして、またおいでなさい。
>>992
それでよいのじゃ。
命を養っているのであるからのう。
さらに会う人に和顔、愛語で接するとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>993
自分が消えるとおもっていたのじゃな。
記憶もまた消えるから全てを失うとおもっていたのじゃ。
記憶が自分と認識していたからのう。
それによって恐れが起こっていたのじゃ。
997
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/06/24(火) 22:03:33 ID:7fSQgrIQ0
>>994
1 根本原因は自我があることなのじゃ。
自分が在るという観念から全ての苦が生まれるのじゃ。
おぬしがその者に依存していたことも原因になるじゃろう。
信頼していた者に裏切られたから苦になったとかのう。
自分の心を見て真の原因を突き止めるのじゃ。
2 そうじゃ、それが苦を何度も引き起こしているのじゃ。
原因から何度も苦が起こる心の働きを観るのじゃ。
34 それが正しい原因であるのか知ることが出来るのはおぬしだけなのじゃ。
自分の心を真摯に観察して真の原因を追究するのじゃ。
井上義衍の弟子に居たようじゃ。
名前は忘れたのじゃ。
998
:
偽和尚★
:2025/06/24(火) 22:17:35 ID:???0
こちらのスレッドはストップします。
次スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part26
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1750770883/
999
:
<削除>
:<削除>
<削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板