したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part25

830瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/05/31(土) 13:41:19 ID:.tofT0a20
>>829
ハイパーインフレについて、私の観察では、それは国の供給力が著しく低下した時に起こります。

供給力の著しい低下とは、例えば、
戦争で発電所や工場や道路などが破壊されたり、
気候変動によって農作物の収穫が減ったりすることです。
このようにして生産、流通の能力が減っていきます。

ジンバブエ(2000年代後半)の例では、ムガベ政権が白人地主の土地を接収しました。
これまでは白人が農業生産を行なって供給力を維持していました。
しかし上記の政策によって、白人の生産がなくなりました。
代わって国民が生産したかというと、そうではありませんでした。
これによって供給力が低下してハイパーインフレに至りました。

今の日本では、工場や流通網、エネルギー供給など基幹インフラが機能しており、安定した供給力が維持されていると思います。
このような供給力が維持され、または向上していれば、ハイパーインフレが引き起こされるとは考えにくいです。
これは一時的に税制が代わって通貨発行が増えても同様です。
ただし近年では輸入物価の高騰によりコストプッシュインフレは起きていると言えます。

お金は、以前は金と交換できた、つまり金の裏付けがあり、これは金本位制と呼ばれます。
現在では、金の裏付けはありません。これは管理通制と呼ばれます。
やろうと思えば無限に通貨を発行できる状態にあります。
それでもお金の価値が保っていられるのは、供給力があるからです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板