したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part25

271瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/02/27(木) 21:40:03 ID:.tofT0a20
>>254 の続きが起こりました。
私も同僚も派遣なのですが、社員を通して、そのデータを元のデータを反映するように修正してほしいということでした。
それは仕事なのでやりました。

本来は社員が私に指示すべきですが、実際は同僚が私に指示して、私が修正した内容の確認も同僚が行うというものでした。
同僚の指示は指図に近いものもありました。

例えば、修正したデータを同僚が確認する時に、紙に印刷するのですが、データ全体ではなく、必要な部分だけを拡大して印刷してくれと言われました。
全体だと小さくなって見にくいということです。
私も老眼なのでそれは理解できます。
しかし、通常は全体を印刷するような設定がしてあるのでそれを使えばすぐに印刷できるのですが、同僚言う通りにするには、そのための設定をしてから印刷しなければなりません。
そのため手間がかかりますし、そのようにデータを印刷することは同僚自身でも技術的に可能だろうと思いましたが、これも慈悲と思って、言うことにしたがってやりました。

そうして印刷したものを一式渡したら、必要なところだけ抜き取って渡して、と言われました。
そんなことは指示した自分がわかるはずですが、私は分かりましたと言って、引き下がりました。
しかし面倒だったし、他にもまだ修正が必要な箇所があるので、先にそれをやって後でまとめて渡すことにしました。
すると私がなかなか渡さないので痺れを切らしたのか、同僚の方からやってきて抜き取って行きました。

修正箇所は具体的に指示がなかったので、どこを修正すべきかを私がデータを一つづつ確認しながら修正しました。
そういう事もあり、同僚自身よく把握しないまま指示していたのです。

元のデータに気になる点があったので、同僚に問いただしたら、これ(別の部署が作成した資料があります)見て確認して、と言ってそれを渡してきました。
私がそれを受け取って自席で内容を見ていると、読めないの?(資料の内容が理解できるかという意味)、と言ってきました。
私は分からないわけはないので、何を言ってるんだろう、と思いながらも、まあ一応(読めますという意味)、と答えておきました。

元のデータの通りに修正したところでも、元のデータに間違いがあり、そこを追加で修正するという指示もありました。

そのような感じで、私が修正し、印刷し、同僚がそれを確認し、追加でチェックがあり、またそれを私が修正するという具合に進みました。
そして修正後のデータを同じように拡大して印刷して同僚に渡すと、もういい、と言って受け取りませんでした。
わざわざ手間をかけて印刷したものを受け取らないなら、事前に紙はいらないと言ってくれればいいのにと思いましたが、私は何も言いませんでした。

このようなことがあったのですが、これはたまたまそのような状況になっただけでしょうか。
私には、私がより効率的な作業ができるようにデータを整理したことで、同僚が修正した部分が消えてしまったこと(実際には多くの人が手を加えていますので、必ずしも私のせいとは限らないのですが)に対して、同僚の意趣返しのようなものがあったと思えるのですが、私の思い過ごしでしょうか。
指図に近い指示の仕方や(よく言えば親しみを込めた態度ですが)、見下したようにマウントを取るような発言、などからそう思いました。

ちなみに私はこのデータをはじめに整理した時、その後別の人が手を加えて、その後私がまたデータを見たら、効率化した仕組みが壊されてしまったことがあります。
それを社員に説明して、その人に元の効率的な状態に戻す作業をしてもらいました。
その後私がデータを確認したら、戻っていなかったので(その人の技量が不足していたせいだと思います)もう一度私が初めから整理し直したということもありました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板