したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part22

394鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/23(月) 22:12:30 ID:LfhaNc4I0
>>392 時間も観念なのじゃ。
 できるのじゃ。
 催眠術でも時間を遡ったりできるのじゃ。
 未来にもいけるのじゃ。
 それも心が時間も創っているからなのじゃ。

395避難民のマジレスさん:2023/10/23(月) 23:53:55 ID:8sqFb5wQ0
今そうやって書き込んでいる限り、生きている限り生老病死からは逃れられません
仏教のいろはの”い”もわかっていない人が偉そうで残念です
逆に鬼和尚は病の原因がわかるんですか?

396瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/24(火) 07:56:27 ID:B1cNX10Y0
>>393
ありがとうございました

397避難民のマジレスさん:2023/10/24(火) 19:19:48 ID:/E.6Jbwo0
五感の事を認識器官と言いますが、
自分が思考していると認識している時は五感を通していません。
五感以外にも認識器官があるのでしょうか?

398鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/24(火) 23:04:11 ID:/EdFffH.0
>>395 わしのように涅槃に入ればそれらはなくなるというのが仏教の基本教義であるがのう。
 知らなかったようじゃな。
 糖尿病の原因は体質と生活習慣とか誰かが言っておったのう。
 嘘かもしれん。
 その体質はなぜあるのか書いてみるとよいのじゃ。

>>396 どういたしまして、またおいでなさい。

>>396

399避難民のマジレスさん:2023/10/24(火) 23:09:54 ID:8sqFb5wQ0
お釈迦様でも肉体が死ぬまでは完全な涅槃ではなく、肉体が死ぬ事で完全に涅槃に至るというのが仏教の教えですが

400鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/24(火) 23:13:42 ID:/EdFffH.0
>>397 仏教では六識を教えているのじゃ。
 眼識,耳識,鼻識,舌識,身識,意識なのじゃ。
 視覚や聴覚と同じく、心の働きを知覚する意識があるとするのじゃ。
 それによって思考とか感情も働いていることがわかるのじゃ。
 観察して確かめるのじゃ。

401避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 01:16:03 ID:It0uZehQ0
苦が生じた時ぐっと押さえ込むようにするのは抑圧になりますか?
そういうのを続けてくと無意識下に溜まっていったりしないか心配なのですが

402瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/25(水) 07:54:21 ID:Q61iCSc20
1日の睡眠時間が6時間だと短すぎるでしょか
健康に良くないでしょうか

403避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 10:29:04 ID:U1bh3H5U0
>>380

ありがとうございます。
自分も日々の行いに気をつけようと思います。

404避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 11:26:04 ID:K7P.g9fQ0
鬼和尚論破されてんかん

405避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 11:27:05 ID:K7P.g9fQ0
鬼和尚論破されてんじゃん

406避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 19:29:57 ID:/E.6Jbwo0
>>400 ご回答ありがとうございました。
調べてみたところ、意根という認識器官として定義しているようですね。

407避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 20:40:07 ID:h5P9mv0k0
過去の思い出や昔の記憶を必要以上に美化してしまうことが人間にはよくあると思います。
実際には辛く苦しく悲しい出来事でも、過ぎ去った過去を古き良き思い出として塗り替えてしまうのはどういう心理が働いているのでしょうか?

昭和の時代やレトロなものを「昔はよかった」と持ち上げる意見も多いですが、冷静に見れば昔の方が不便なことが多く死亡率も犯罪発生率も高かったです。
今がつらいから過去に逃避する気持ちが働くのでしょうか。

408鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/25(水) 23:12:16 ID:PWxm/Zwc0
>>399 わしは涅槃に入れば老病死はないと書いたのであるがのう。
 完全な涅槃かどうかなどは聞いていないのじゃ。
 読めなかったようじゃな。
 
 なぜ糖尿病にかりやすい体質があるのか答えられないようじゃな。
 まるでジャンキーのようじゃな。
 哀れなことじゃ。

>>401 抑圧になるじゃろう。
 抑えずにありのままに観察するとよいのじゃ。
 その苦が原因から起こることを観察できれば永遠に消えるのじゃ。

409鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/25(水) 23:15:31 ID:PWxm/Zwc0
>>402 おぬしの体調に悪い所がなければそれでよいのじゃ。
 人によって睡眠時間の長さは違うからのう。
 体が悪くならなければそれでよいのじゃ。

>>403 そうじゃ、善事を積むとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

410避難民のマジレスさん:2023/10/25(水) 23:22:25 ID:8sqFb5wQ0
>>408
いいえ、完全かどうかは重要なポイントです
小乗仏教と大乗仏教の違いを説明するときに使われるエピソードの基本設定だからです

糖尿に関してはわからないので逆に鬼和尚にはわかるんですかと書いたのですが、鬼和尚も答えられていないのであなたも哀れなジャンキーといえるでしょう

411鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/25(水) 23:44:30 ID:PWxm/Zwc0
>>404 ジャンキーを瞬殺することを、論破されてんかん、というのじゃな。
 まさにそのとおりじゃ。
 ジャンキー本人がIDを必死に変えて認めているのであるから間違いないのじゃ。
 全てお見通しなのじゃ。
 わっはっはっはっはっはっはっははっははは。

>>406 そうじゃ、観察してみれば確かにそれがあることがわかるじゃろう。
 普段は感じていなくとも、思考や感情を認識しているものはあるのじゃ。
 自ら観察して確かめるのじゃ。

412鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/25(水) 23:59:09 ID:PWxm/Zwc0
>>407 そうじゃろう。
 逃避として昔の思い出をきれいなドラマにするのじゃな。
 本当は苦も多かったはずであるのにのう。
 常に人は苦から逃れられないからのう。
 テレビや映画を見るように記憶を見る、まさに逃避なのじゃ。

>>410 おぬしはかなりおかしいようじゃ。
 わしは何が重要なポイントかどうか聞いていないのであるがのう。
 文字がよめないようじゃ。
 まるで難読症のジャンキーのようじゃ。

 そもそもおぬしが糖尿に関して体質と生活習慣とか書いた筈であるがのう。
 今になって糖尿に関してはくわしくないとはどういうことじゃ?
 まるで時々記憶が飛ぶジャンキーのようじゃ。
 薬を飲んで早く寝るとよいのじゃ。

413<削除>:<削除>
<削除>

414<削除>:<削除>
<削除>

415<削除>:<削除>
<削除>

416偽和尚★:2023/10/26(木) 08:54:53 ID:???0
>>414
俺を鬼和尚と思ってんの?w
俺は鬼和尚ではないよ。

鬼和尚に都合の悪い事が書く人をアクセス禁止にしているんじゃなくて、スレの趣旨を無視して延々と荒らし書き込みする人をアクセス禁止にしているだけ。
もちろん基準は一定ではなく気分次第で変わるけどね。ここは公的な場でも何でもなくて、個人でしたらばの掲示板借りてやってるだけの所だから公正さはないし求められない。
レストランのドレスコードみたいに店が勝手に決めて客を制限しても何の問題もない。

417避難民のマジレスさん:2023/10/26(木) 11:26:07 ID:K7P.g9fQ0
じゃあここは言論統制が独裁的に行われる場所ってことか

418偽和尚★:2023/10/26(木) 15:54:47 ID:???0
>>417
統制というか、荒らしに対処してるだけだが。荒らしかどうかの判断は俺が単独で行うから結果的にそうなるね。

419瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/26(木) 17:26:58 ID:a8ki/9u.0
>>409
ありがとうございました

420避難民のマジレスさん:2023/10/26(木) 18:01:20 ID:/E.6Jbwo0
外野からすいません。
>>1 「あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。」
今、偽和尚さんが対応しようとしている内容は、この全てに該当しています。
禁止事項を事前に通知しているし、全く問題無いはずです。

421瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/27(金) 08:34:35 ID:5uRLZo1g0
無我になった時、その後は食事をするとか働くとかのいわゆる日常生活を送ることはできるのでしょうか。

できるとしたら、そらは無我のままでできるのでしょうか。
そらとも自我を呼び起こすなり作り上げるなりしてできるのでしょうか。

私の観察では、自分が何かを思ったり、他人と話しをするとき、自我によって行われています。
そのようなことでさえ自我を使いますので、無我のままでは日常生活もできないのではないかと思っています。

422避難民のマジレスさん:2023/10/27(金) 15:47:39 ID:.39UM3JI0
澤木興道氏は悟っていましたか?

423避難民のマジレスさん:2023/10/27(金) 21:08:00 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
感覚の観察について確認させてください。
以前、以下のように書かれていました。

https://ameblo.jp/oniosho/entry-11783907426.html

>その時、音、音に反応する耳、耳からの刺激によって起こる心の動きなどを詳細に観察していく。

>その他の視覚、触覚、臭覚、味覚なども、大体同じように、感覚の対象、感覚器、感覚主体を観察する。

例えば音楽を聴いている時に、メロディが聞こえ、耳に音圧の感覚があり、心の中でそのメロディの先の音が想起され、聞いている主体の感覚が付随して感じられるという状態が観えたのですが、このように生じては変わってゆく複数の感覚や心の動きをひたすら注意深く観ていればよいのでしょうか? 
耳の音圧に対して自我が投射されるかどうか、特に注意するなどということもしないでよいですか?

424鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/27(金) 23:18:12 ID:fHzWo62s0
>>413>>414 自演と誤字の二つを指摘。
 まさにジャンキーじゃ。

 自分が自演しているから他人もしているというかん妄想。
 まさにジャンキーじゃ。
 論破てんかん終了
 わっはっはっははっははははははは。
 ぐわっははっはっは

>>419 どういたしまして、またおいでなさい。

425鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/27(金) 23:33:37 ID:fHzWo62s0
>>421 できるのじゃ。 
 日常もほとんど習慣によって暮らしているのであるからのう。
 わしも無我でありながら普通に暮らせたのじゃ。
 
 それらの普段の生活は自我によってなされているのではなく、記憶によっているのじゃ。
 その記憶を自分であると認識しているだけなのじゃ。
 それをよく観察してみるのじゃ。

>>422 悟っていなかったのじゃ。
 なかなか立派な僧であったがのう。

426鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/27(金) 23:47:13 ID:fHzWo62s0
>>423 そうじゃ、感覚の観察ではま゛自我とかを見ようとしなくてよいのじゃ。
 ただひたすら感覚の働きをありのままに観察していくのじゃ。
 そうすれば厭離も起こるのじゃ。
 感覚が自分とか、自分のものであるという自己同一化がなくなるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

427瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/10/28(土) 10:06:45 ID:bS3qUGuU0
>>425
ありがとうございました

428避難民のマジレスさん:2023/10/28(土) 18:07:49 ID:h5P9mv0k0
倒産して廃墟になった温泉旅館を訪れて「この旅館も最盛期にはたくさんの人で賑わっていたんだろうな。諸行無常だな」と感じたとします。
これは観察ではなくて、頭で勝手に切ない物語を想像して空想に耽っているだけでしょうか?

賑わっていたのが事実としても経営者や従業員からすれば旅館が潰れて大変だったでしょうし切実な問題のはずです。
かつて繁栄した旅館が時代に取り残されて没落・消滅したという現象を利用して、悲劇のストーリーとして都合よく気持ちよくなれる感情を生み出しただけと言えますか?

「生まれたものが消滅する」という現象は世界中のどこにでも起こってる事で、これを切ないとか寂しいとか思うのは間違ってますか?
この没落と消滅を見て出世間の動機が生まれるなら、ようやくそこに意味が生まれるのでしょうか?

429鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/28(土) 22:29:54 ID:Be41DeOA0
>>427 どういたしまして、またおいでなさい。

>>428 必ずしも間違いという訳でもないのじゃ。
 それは自分が感じることであるからのう。
 感情は反応であるから制御できないのじや。
 それに囚われなければ何を感じてもよいのじゃ。
 それが出世間の動機になるならば、最も良い選択をしたことになるじゃろう。

430避難民のマジレスさん:2023/10/29(日) 19:17:07 ID:r1L3piqg0
肯定的な思考が大事だとは分かっていても、どうしても悪い考えばかりが浮かんでしまいます
鬼和尚は心が現実を作ると仰いますが、現実に影響を及ぼすくらい信念を強くするにはどうしたらよいのでしょうか

431鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/29(日) 23:57:02 ID:er7iogSE0
>>430 アファーメーションわするとよいのじゃ。
 自己暗示じゃな。
 自分は毎日よいことだけを考えるとか、積極的に生きるとか、唱えるのじゃ。
 毎日寝る前と起きた時に二十回ずつ唱えるのじゃ。
 続けていけば変わっていくじゃろう。のじゃ。
 実践あるのみな

432避難民のマジレスさん:2023/10/30(月) 13:07:44 ID:WxAl1nv60
鬼和尚さま

 いつもありがとうございます。
 識無辺や空無辺に入った時、自分が無限の空間だとか意識だとか感じますが、それもまたそのような観念に自我を投影しているのでしょうか?

433避難民のマジレスさん:2023/10/30(月) 20:57:25 ID:yPILk13c0
身体感覚や思考、感情のように観察対象は色々ありますが、一つの対象を観察するのではなく、できるだけ多くの対象を同時に観察するようにした方がいいでしょうか?

434避難民のマジレスさん:2023/10/30(月) 21:26:24 ID:Dp/qMVVc0
>>426 ありがとうございます。
では、感覚に焦点を当てずに日常的に心身を観察している時には、特に自分の名前やイメージ、主体の感覚に注意した方が良いでしょうか?
それとも特に計らうことなく心身の流れを眺めていればよいですか?

435鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/30(月) 23:05:47 ID:Ju5Ume5k0
>>432 そうじゃ、まだ自我は残っているからそのように感じるのじゃ。
 悟りを得れば自分はなく、全ての本質と一体であると感じるのみなのじゃ。
 自他のないありのままの全てがあるだけなのじゃ。
 そこに至るまでさらに実践あるのみなのじゃ。

>>433 まだ観察に慣れなければ一つの対象を見るとよいのじゃ。
 そうしなければ自分が何を観ているのかさえわからなくなるからのう。
 日々観察を続けていけば日常でも観察できるようになるのじゃ。
 
 無意識に観察ができるようになったら複数のものごとを観る事が自然にできていくじゃろう。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

436鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/30(月) 23:51:05 ID:Ju5Ume5k0
>>434 心身を観察する時には、ただありのままに心身を観察するのじゃ。
 自分の名前を観察しようとする時には、自分の名前を観察するのじゃ。
 自分のイメージを観察しようとする時には、自分のイメージを観察するのじゃ。
 主体を観察しようとする時には、主体を観察するのじゃ。
 そのように対象をはっきりと定めて観察するべきなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

437健真:2023/10/31(火) 10:50:48 ID:KC7wU8H60
鬼和尚は悪夢を見ることがありますか?
私は寝過ぎると悪夢を見てしまいます。

438避難民のマジレスさん:2023/10/31(火) 21:34:07 ID:Dp/qMVVc0
>>436 ありがとうございます。
主体に対象を定めて観察してみたのですが、難しいです。主体は思考などと違い、感覚や感情などどこにでも投射される上に変化が素早く、ほぼ毎回後追いみたいに主体が投射された後に気づくような感じになっています。しかもしっかり観察しようとすると眼の裏あたりにも主体の感覚が生じます。
これで正しく観察ができているのでしょうか?何かアドバイスをいただきたいです。

439避難民のマジレスさん:2023/10/31(火) 22:34:15 ID:yW3bx7yY0
末法の時代の次はどうなるんですか?

440鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/10/31(火) 22:39:40 ID:jBb1JCeI0
>>437 わしはもう夢はみないのじゃ。
 観念を超越しているからのう。
 
 集中力が強くなれば夢もコントロールできるのじゃ。
 潜在意識も見れるのであるからのう。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>438 観察できているのじゃ。
 認識は雷のようにすばやく行われるのじゃ。
 それもまた習慣によるものに過ぎないのじゃ。
 観察や集中が強くなればそれも見られるようになるのじゃ。
 日々精進あるのみなのじゃ。

441432:2023/11/01(水) 12:33:05 ID:WxAl1nv60
>>435 ありがとうございます。
 では、状況としては体を自分だと思うことと変わりはないのですね。
 囚われないように心掛け、さらなる実践に努めます。

442避難民のマジレスさん:2023/11/01(水) 18:26:52 ID:hbakj7pM0
>>439
すいません投稿のタイミングが悪かったみたいで入れ違ったようです
こちらの回答もよろしくお願いいたします(._.)

443鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/01(水) 23:42:33 ID:sEUc0mnI0
>>441 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>442 末法が終われば再び如来は現れ、正法の時代が始まるのじゃ。
 今こそ、その時なのじゃ。
 すでに悟りへの道は全て開示されているのじゃ。
 この滅多にない機会に実践して永遠の安楽にまで至るがよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

444避難民のマジレスさん:2023/11/02(木) 17:13:11 ID:kiCRL8Go0
いつも教えていただきありがとうございます。
普通の人の場合ですが、
手を刃物で切った→記憶に基づき、傷口から赤い血が出たという世界が生じる→視覚により赤い血が知覚される
という順番で合っていますでしょうか?
また、記憶に基づく認識を滅した和尚さまの世界は、
手を刃物で切った→
の後はどのようになるのでしょうか?

445避難民のマジレスさん:2023/11/02(木) 19:51:57 ID:VWg84XuY0
SNSでヴィパッサナーを検索してみると、歩くヴィパッサナー瞑想をするという人をいくつか見かけます。
歩くヴィパッサナー瞑想とは歩きながら足裏の感覚を注視するサマタ瞑想とは違うんでしょうか?

446鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/02(木) 22:55:57 ID:WrY3hX/E0
>>444 血を見てからそれが血であると認識するじゃろう。
 痛みや血わ知覚して、その世界が起こるのじゃ。
 
 わしはもはや手も認識しないのじゃ。
 ただ体が反応するだけなのじゃ。

>>445 それが集中であるかならば違うのじゃ。
 集中がサマタであり、観察がヴィパッサナーなのじゃ。
 それらは瞑想とはいえないものであるがのう。

447避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 05:19:49 ID:6a5PUlNM0
BUCK-TICKのボーカルの櫻井さんがlive中具合が悪くなりそのまま亡くなりました
ファンではないですが、衝撃を受けました。生前死生観についてよく考えたり死をテーマにした曲を多く歌っていたようです
亡くなり方そのままのような詩や、dieというそのものの曲や
自分で死について考えすぎて引き寄せてしまった面はあると思いますか?
この人の魂はどうなりますか?

448避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 11:13:25 ID:kiCRL8Go0
>>446
教えていただきありがとうございました。

>血を見てからそれが血であると認識するじゃろう。
>痛みや血を知覚して、その世界が起こるのじゃ。

認識(知覚)により世界が起こるとのことですが、

血を見て(知覚して)から、それが血であると認識(知覚)するじゃろう。

と読めてしまい、混乱しています。(認識以前にすでに血が存在しています)

認識による世界生起の仕組みについて、わかりやすく言葉で説明することは可能でしょうか?

449避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 18:53:15 ID:E8KnoR0E0
瞑想やってるものです。
小学校時代からの友達の男友達(バツイチ)がご飯を奢ってくれると言うのですが行ってもよいでしょうか?
二人は学生時代からの友人でたまに会うようですが、他の同窓生は他県に散り散りで参加することなく話題が飽きてるので来ないかということです。
その男性は単に女性と話したいという感じで、食事はいつも奢ってくれるそうです
私としては隣人の声が煩いので連休の昼は瞑想するより出かけたほうが良いのと、奢ってくれるなら行ってもよいというそれだけなんですが、図々しいでしょうか?

450避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 20:02:29 ID:EuyL7gzk0
「縁によって起こり認識されている自分を観る」というフレーズについてなのですが
自分とは既に認識されているものなのに自己同一化しているがために観ていない(自己同一化としての認識をしている)、それを自己同一化を止めて観察せよ、ということでしょうか?

451鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/03(金) 22:59:38 ID:tW95lQFw0
>>448 赤いとか、液体であると知覚して血であると、認識するのじゃ。
 
 厳密に言えばできないのじゃ。
 理解する方も限界があるからのう。
 自ら観察するしかないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>449 それは男の方には下心があるじゃろう。
 うまくいけば付き合いたいとかのう。
 おぬしがそれでよいというならば行ってもよいのじゃ。

452鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/03(金) 23:02:08 ID:tW95lQFw0
>>450 そのような理解でよいのじゃ。
 自己同一化による自己認識は、間違った認識であるから詳細に観察して正すのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

453避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 23:12:41 ID:7DGc2/aQ0
>>452
分かりました
間違った認識を観察によって正すということですね。
縁によって起こった認識というのがそもそも間違った認識なんですね
ありがとうございました

454避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 23:16:29 ID:U6EoIhFo0
>>447へは何故答えてもらえないのでしょうか

455避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 23:43:53 ID:qcZTHjwE0
>>451
ご回答ありがとうございます。
友人は来て欲しそうなのと、男性の方は会ったら下心は消えるかもしれません。いずれにせよ下心はこっちの問題ではなく向こうの問題なので行ってみることにしました

456避難民のマジレスさん:2023/11/03(金) 23:44:24 ID:r1fT8gTI0
>>454
時々見落とされることがあります
心配せず明日を待ちましょう

457避難民のマジレスさん:2023/11/04(土) 12:33:33 ID:kiCRL8Go0
>>451
世界生成の仕組みがわかるには、誰かに言葉では教えてもらうことは無理で、
自分で観察するしかないのですね。教えていただきありがとうございました。

ところで、和尚さまは記憶による認識を滅している、とのことですが、
記憶による認識を遠離している、と言い換えても間違いでないでしょうか?

458避難民のマジレスさん:2023/11/04(土) 18:59:26 ID:2jJb7hVM0
自分からは絶対に漏らしていない情報がSNS上に拡散されているようです。
理由はだいたいわかっているのですが、アカウント情報がアパートの管理会社にバレ、部屋に監視カメラがつけられているようです。
よくある統合失調症患者の妄想のようですが、自分でも現実でこのようなことが起こるとは驚きです。
頼りにしていた方が行方不明中なので(いたのですが4ヶ月前にSNSから消えて行方不明です)
鬼和尚でしたらどのような対策をとるのがベストだと思われますか?

459避難民のマジレスさん:2023/11/04(土) 20:13:14 ID:RkFSw1lw0
お釈迦様は「諸法非我」といってアートマンの存在を否定されました
しかしラーマナマハーリシは「アートマヴィチャーラ」といってアートマンを探求せよと説きます

ラーマナマハーリシはお釈迦様の正法に背く邪教徒なのでしょうか

460鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/04(土) 23:02:57 ID:erVcbu3o0
>>453 そうじゃ、実践して確かめるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>454 見落としていたのじゃ。
 すまんのう。

 そのようなこともあるじゃろう。
 死ぬ死ぬと言っていながらなかなか死なない者も割りと早く死んだりするからのう。
 今は安らいでいるのじゃ。
 もはや死の不安もないのじゃ。

461鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/04(土) 23:11:11 ID:erVcbu3o0
>>455 念のために家人に伝えておくとよいのじゃ。
 10時までに帰るとかのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>457 そうじのじゃ。
 そのような理解でよいのじゃ。
 本来はなくなっているが、あえて人に教えるために付き合っているだけなのじゃ。

462鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/04(土) 23:22:30 ID:erVcbu3o0
>>458 それは犯罪であるから警察に言うがよいのじゃ。
 適切に対応してくれるじゃろう。
 専門家に任すのがベストなのじゃ。

>>459 アートマンは無なのじゃ。
 無によってのみ現されるのがアートマンなのじゃ。
 それはヴェーダに何度も書いてあることじゃ。
 
 それを知るためには先ずアートマンを追求しなければならないのじゃ。
 ラーマナマハーリシは教えの最初のほうを説き、お釈迦様は後半を説いたのじゃ。
 邪教ではないのじゃ。

463避難民のマジレスさん:2023/11/04(土) 23:55:35 ID:U6EoIhFo0
>>460
ありがとうございます
これだけ活動中で人にも必要とされている中急死だと、戸惑いや後悔も大きいような気がしますがもうやすらいでいるのですか?この方は死にたかったのでしょうか?(死にたいも死ぬのが怖いもどちらも言っていたようですが)
そんなに死後の世界とは居心地のいいものなのですか?

またよく先に亡くなったあの人に会えているよ、みたいな思想で自分達を慰めたり本気で思ってる人もいますが、そういうことは起こりますか?

464避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 00:15:26 ID:G83/4gl60
>>461
ご心配まで有り難いことです。
食事は昼で女性の友人の車の運転で帰りも送ってもらうので大丈夫です。
あと私のことは恋人は探してない人だと伝えてもらってます。
行って参ります。

465避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 00:31:33 ID:4ajwN7G.0
小悟でも夢は見なくなるのでしょうか?

大悟したらその時点で、大声を出して驚いたり、喜び勇んで駆け出す、
泣いてヨロコブ等の感情的、感動的な衝動、行動は起こらないですか?

466避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 11:24:34 ID:kiCRL8Go0
>>461
教えていただきありがとうございました。

467避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 14:06:03 ID:W7lyJNGA0
 呼吸の背後にある意識に気が付きました。
 その意識に気付くと、それを知覚する私がいます。
 深く入った時、知覚に「私」と名付けられるのが観えました。
 全部は観察できませんでした。
 私とは、名付けられる事のできる客体なのだと朧げに分かりました。
 
 すべては知覚された後に分別されたものだと理解しました。知覚されただけのものすべては、何の意味も持っていません。
 この理解は正しいでしょうか?
 また、知覚は何を縁として起こるのでしょうか?
 私が「意識」「知覚」と呼んだものは、鬼和尚さまの言葉では違うものを指しますか?

468避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 15:28:49 ID:YscgjSV60
464です
食事に行ってみたけど全然大丈夫でした。
よくよく聞いてみると、友人女性は子持ち既婚者なのですが、これまでは旦那さんに断って子連れでその同級生男性とたまに遊びに行っていたそうです。
しかし子供が段々とついてこなくなり、田舎でもし近所の知り合いに見られて変に思われても困るので、二人共に是非また一緒に来てくれと頼まれ逆に有難がられました。
二人とも普段の生活の中でたまに遊び相手が欲しいけど段々付き合いできる人が減ってきているという感じでした。
私は本当は誰とも付き合わなくても平気なのですが、友人は天真爛漫で因果応報を信じてる人なので私にとって唯一付き合いが続けられる人で、あまり外食する機会もないので気晴らしになりました。

469避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 18:05:36 ID:h5P9mv0k0
自己を見つける旅に出るとき、一度訪れたことのある場所は避けたほうがいいですか?
その都度、まったく知らない場所を発掘して訪れたほうがいいでしょうか?

470避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 21:09:59 ID:C/UG9AB.0
鬼和尚、こんばんは。
アートマンとは謂わばドーナツの穴みたいなものでしょうか?
五感と思考を自分ではないと否定していくと、残るのはドーナツの穴みたいな、あるけど無いものが在ると感じました。

471避難民のマジレスさん:2023/11/05(日) 22:21:56 ID:Fqxg3czI0
有り難う(ございます)とかサンキューとかグラッチェとかその他一般的な言葉よりも、それ以上の最上級の究極の感謝の言葉を教えて下さい。
神または世界に示し申したいのです。

472鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/05(日) 22:52:42 ID:7FfmkoPY0
>>463 安らいでいるのじゃ。
 誰でも少しは死にたいという気持ちはあるものじゃ。

 人は寝ている時には安らいでいるじゃろう。
 それと同じなのじゃ。

 起こるじゃろう。
 心に思っている者には会えるのじゃ。

>>464>>468 何もなくてよかったのじゃ。
 宗教とか販売とかに勧誘されたらやめらよいのじゃ。

473鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/05(日) 22:56:24 ID:7FfmkoPY0
>>465 小悟でも夢はみるじゃろう。
 まだ観念は残っているからのう。
 実践して確かめるのじゃ。

>>466 どういしまして、またおいでなさい。

474鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/05(日) 23:23:18 ID:7FfmkoPY0
>>467 そのような理解でよいのじゃ。
 しかしそれにも囚われずに何度も観察し直すとよいのじゃ。
 また別の理解が訪れるじゃろう。

 知覚は観念から起こるじゃろう。
 観念があるから知覚もあるという認識が起こるのじゃ。


  
 同じでよいのじゃ。

>>469 知らない場所を訪れるとよいのじゃ。
 そこでは以前の場所には記憶が蘇ってしまうからのう。
 記憶によらない自分を探すとよいのじゃ。

475鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/05(日) 23:26:55 ID:7FfmkoPY0
>>470 そのようなものじゃ。
 空であるものがものをあると認識させているのじゃ。
 その陥穽に気づくのじゃ。

>>471 それは何も言わないことじゃ。
 沈黙が最上の言葉なのじゃ。
 行いで示すのじゃ。
 実践がすべてなのじゃ。

476避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 00:24:09 ID:C/UG9AB.0
>>475
鬼和尚、ありがとうございます。
アートマンに気付いている時、五感も思考も少し距離があるように感じられ、どこか楽になります。
より観察してみます。

477避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 01:18:02 ID:Fqxg3czI0
>>475

478避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 01:34:38 ID:U6EoIhFo0
>>472
ありがとうございます
その安らいでいる状態は生まれる前と同じですか?そこでは個我があると言うことでしょうか
そこにずっといる人?とまたそこから生まれていく人がいるのですか?

479避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 18:27:30 ID:ubaquty60
https://zenmasterjinen.blog.jp/archives/22222151.html 瞑想をしています。上記のリンク先に書いてあるような後頭部の圧迫感に悩まされています。https://bodaijubunko.sakura.ne.jp/h/paauk.sayadaw.anapana&bojjhanga.pdf#page2
上記のようなアーナパーナサティというのをやっていて鼻下の人中というところをタッチングポイントとして意識を置いているんですが、それでしばらくすると緊張性頭痛のような後頭部の圧迫感で瞑想が進まなくなります。はじめに貼ったリンク先の記事では
「操ろう」とすると頭痛が起こる。
と書いてありますが、私はただ意識が人中から外れたら戻す、外れたら戻す。と最低限のことをやっているだけです。
しかし、頭の圧迫感で瞑想ができなくなります。
辛いです。どん詰まりです。田舎で金もないので誰かに教わることもできません。タッチングポイントを人中でなく鼻孔にしても圧迫感が生じます。
誰かアドバイスくれると助かります。

480避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 18:31:57 ID:ubaquty60
ちなみに背筋は真っ直ぐにしています。

481避難民のマジレスさん:2023/11/06(月) 23:43:24 ID:LWLNjMa20
>>472
新興宗教とか販売とか気をつけます。それはむしろ友人が一番敏感に嫌がる事なので大丈夫です。
それより少し不思議なことがありました。
3人で食事で車で帰りる時私が一番先に降りるので座席を移動した際、男性のスマホがアスファルトに落ちたままタイヤで踏んで発進し、慌てて拾ったら画面にヒビが入ってしまってました。私は何も困ることではないのですが、何かの報せでしょうか?

482鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/07(火) 00:00:22 ID:LfTrxaQA0
>>476 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>478 そうじゃ、生まれる前と同じなのじゃ。
 そこでもまだ個我はあるじゃろう。

 長くいるものも、直ぐに生まれる者もいるじゃろう。
 集中が身につけば自ら知ることができるじゃろう。
 数息観わ実践するとよいのじゃ。

483鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/07(火) 00:05:29 ID:LfTrxaQA0
>>479 それは体のどこかに力が入っているからじゃろう。
 目玉とか目の周りとか、あごとか首筋とか、肩に力が入っていないか観察してみるのじゃ。
 それに気づくのが本当のサティなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>481 そうかもしれん。
 何か嘘があるのかもしれん。
 よく気をつけてつきあうとよいのじゃ。

484避難民のマジレスさん:2023/11/07(火) 12:17:44 ID:KpSHVOFc0
>>474
 承知しました。知ったことに囚われず、常に新しい発見はないかと観察に努めます。ご指導ありがとうございます。
 「観念があるから知覚もあるという認識が起こる」というのはまだよく分かりません。
 知覚できるものはすべて観念ですか?

485鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/07(火) 21:45:18 ID:E4L9uoF.0
>>484 そうじゃ、観念から知覚が起こり、観念を知覚しているのじゃ。
 その囚われが悟りを得るまで続くのじゃ。
 観念がなくなれば知覚もなくなるのじゃ。

486避難民のマジレスさん:2023/11/08(水) 12:22:50 ID:7dUsC76w0
>>485
ありがとうございます。囚われなのですね。
観念とは名前とイメージで作られた、実体のない、偽りだと理解しています。
知覚したものはすべて夢幻と放念してみます。
観察とは違うように感じ、すこし不安ですが、この実践でも進んでいけますか?

487避難民のマジレスさん:2023/11/08(水) 16:48:12 ID:Hvfnl1Bw0
鬼和尚、こんにちは。

上で櫻井敦司さんの死について書かれている方がおりますが、私も30年以上のファンでして、私の人生にも大きく影響した方でしたため、急な不幸にかなりの衝撃を受けております。

鬼和尚のおっしゃるように、また私も実践を通して死はないと感じております。
が、どこか自分の一部分を無くしてしまったようでして…これが自我であるのは承知の上ですが、何か空虚さというか、何というか…そのようなものが私に漂っております。
そんな自我を観察せよ!がセオリーかと思いますが、何かアドバイスいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

488鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/08(水) 22:48:21 ID:Q90YO9320
>>486 強く念じればいけるじゃろう。
 空の法と同じなのじゃ。
 全てを夢幻と念じれば自分にも俗世間にも未練がなくなるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>487 おぬしも供養するとよいのじゃ。
 生前好きだったものをイメージして、清浄な家に招いて布施するのじゃ。
 音楽とかながすのもよいのじゃ。
 しばらく実践すれば繋がりができて夢の中で会えるのじゃ。
 それは今この現実に会うことと同じなのじゃ。
 執着がなくなるまで続けるとよいのじゃ。

489避難民のマジレスさん:2023/11/08(水) 23:22:44 ID:eYBo5/QY0
>>488
鬼和尚、ありがとうございます。
供養とは、そのように行うものなのですね。
死はないと言いながらも、実際にこのようなことがあると凹んでしまい、またお釈迦様もお弟子が亡くなられた時は悲しんだのか?などと考えていたりしていましたが、素直に供養するということが頭から抜け落ちていました。

現実も夢も同じ…。
そう思えないところにまだ実践が足りないなとも感じます。観察も続けて参ります。
ありがとうございました。

490避難民のマジレスさん:2023/11/09(木) 08:00:04 ID:uozWg.jc0
>>488
ありがとうございます。実践してみます。

491避難民のマジレスさん:2023/11/09(木) 14:27:25 ID:iuD6SbIQ0
生まれる前や死後の世界が安らぎということは生まれてくることは罰と言えますか?
その安らぎはどんな人にも平等ですか?

492避難民のマジレスさん:2023/11/09(木) 18:43:44 ID:a6I3M1RI0
ムハンマドが神から受けた啓示とは何なのでしょうか
世界人口の1/4にも信者が増えたのはなぜでしょうか

493鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/11/09(木) 23:16:54 ID:hLfGGJdk0
>>489 そうじゃ、実践してみるとよいのじゃ。
 本人も喜ぶじゃろう。
 
>>490 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板