[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part15
702
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/12(水) 21:12:57 ID:1d4drIFg0
>>701
思考がまだ動いているならば、姿勢が正しくても雑念は浮かんでくるものじゃ。
雑念はいつでもあってよいのじゃ。
ただ流していけば消えていくじゃろう。
無理に消そうとしなくて善いのじゃ。
そのようにしてコントロールするのじゃ。
いずれは座っただけで速やかに無念無想に入れるのじゃ。
囚われずに進むのじゃ。
703
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/13(木) 17:33:59 ID:JeIoqxvA0
姿勢正しく座っていても快がおこりません
座る回数の問題でしょうか?
多少の腰痛のせいでしょうか?
腹部全体に熱を持ちますが、熱をヘソ下腹に下げたほうが良いですか?
704
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/13(木) 18:52:32 ID:LABA5HjA0
>>702
鬼和尚様
701です。ご返事ありがとうございました。
コントロールできるように今後もがんばります。
705
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/13(木) 19:31:45 ID:h5P9mv0k0
人間、寒さを感じると若返り遺伝子が活性化すると聞きました。
摂取カロリーを減らしても同様の現象が起こる様です。
結果、長寿になる可能性が上がるとか。
これは本当ですか?
ということは温暖な気候の土地で年中ぬくぬくと生活するのはそんなにいいものではないのでしょうか?
706
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/13(木) 21:54:42 ID:1d4drIFg0
>>703
下げないで善いのじゃ。
熱が出るのは丹田に正しく圧力がかかっているということなのじゃ。
熱が未だ足りないか、腰痛のせいで無意識に体を曲げているからかもしれん。
腰痛を治すと善いのじゃ。
上に向けてさすれば腰痛もなおっていくのじゃ。
特に首で気が滞りやすいものじゃ。
首が曲がっていたり凝っていたり力が入っていると頭に気が入らないのじゃ。
首に力が入っていないか、曲がったり、こったりしていないか確かめるのじゃ。
そのようなことを観察して正して行くと善いのじゃ。
>>704
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>705
寒いと若返るならば、寒冷地の人はみんな若いはずなのじゃ。
そうではないから間違いじゃろう。
やはり食べ物とか運動が大事なのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
707
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/14(金) 10:26:25 ID:8ACK0RCc0
鬼和尚様
高藤聡一郎さんは仙道を始めて何年かして瞑想をしていたら暗い深淵のようなものがありありと浮かび、『ここを渡ったら親も友人も他人のように感じるぞ』という声が聞こえたそうです。
これは智慧の声だったのでしょうか?
708
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/14(金) 19:48:02 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚のおすすめの運動を教えてください。
ヨガや気功法以外に何かありませんか?
709
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/14(金) 22:40:51 ID:1d4drIFg0
>>707
そうじゃろう。
既にサマーディには到達していたようであるからのう。
自我を超えた智慧が警告したのじゃ。
そのまま進めば悟りにも到達できたのに惜しいことじゃ。
>>708
一番善いのは歩くことなのじゃ。
森とか自然の多いところを歩くのじゃ。
脚からの血液の循環が多くなって全身から健康になるのじゃ。
殆どの者に無理なく出来て楽しいのじゃ。
体力があれば少し走るのもよいのじゃ。
心臓を強く出来るのじゃ。
無理はしなくて善いのじゃ。
710
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/14(金) 22:53:42 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
悟りたい人からしたら高藤さんは本当に惜しいことをされましたね。
711
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/15(土) 17:06:18 ID:h5P9mv0k0
意識や自我は科学で解明できるものなんでしょうか?
脳の特定の部分から意識や自我が生まれているわけではないんですよね?
解脱は科学では解明できないものなんでしょうか?
712
:
迷える者
:2020/02/15(土) 20:36:23 ID:LDw7RhVo0
はじめまして、悟りを目指しているものですが、和尚様から見て私は見込みはあるでしょうか?
713
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/15(土) 21:20:49 ID:qR5k/BKY0
鬼和尚さん
瞑想したり一人静かにしている時は、自我を冷静に観察できても、誰かに攻撃されると強く怒りが湧いたりしています。
一体どうしたら良いのでしょうか?
静かにしている時の自我は観察できていても、誰かと関わっている時の自我は全く掴めていないということでしょうか?
誰かと関わっている時の自我は観察できるのでしょうか?
714
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/15(土) 21:48:02 ID:EJJ8iBXM0
鬼和尚様
高藤聡一郎さんは深い瞑想の時に「親も友人も〜」の声が聞こえたそうですが、鬼和尚様が悟ったときの瞑想も深い瞑想でしたか?
715
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/15(土) 22:27:28 ID:1d4drIFg0
>>710
そうじゃ、惜しかったのじゃ。
悟りを得るのは技術や方法だけでなく、強い熱意が必要なのじゃ。
恐れを乗り越える情熱があれば、方法すらもいらないのじゃ。
>>711
科学が謙虚に探求するならば、解明できることもあるじゃろう。
空気の中に居ながら空気について知ることが出来たようにのう。
意識は全てに在るのじゃ。
自我は観念のみなのじゃ。
科学でも真摯に求めるならば、知ることが出来るじゃろう。
>>712
誰にでも見込みはあるのじゃ。
悟りをどこまでも追求する情熱が大事なのじゃ。
自分の全てを失っても悟りを求める情熱があるのか、自らの心を確かめてみるのじゃ。
716
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/15(土) 22:31:52 ID:1d4drIFg0
>>713
それをそのまま観察すれば善いのじゃ。
誰かに攻撃されて強く怒っていると、ありのままに観察するのじゃ。
怒っているからいけないということもないのじゃ。
今ここにあるありのままの心が観察できればそれでよいのじゃ。
どんなことも観察できるじゃろう。
観察を続けていけば、何時でもどこでも自分を観察できるようになるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>714
わしが悟った時は日常の意識だったのじゃ。
経を読んでいて自我に気付いたのであるからのう。
無我になった後に認識をも滅したのじゃ。
瞑想もまた道具でしかない故に、無くても悟りは得られるのじゃ。
717
:
迷える者
:2020/02/15(土) 22:38:24 ID:LDw7RhVo0
>>715
718
:
迷える者
:2020/02/15(土) 22:41:22 ID:LDw7RhVo0
>>715
ありがとうございます!
最近知ったのですが、悟られて活動されています、木幡等様についてどう思われますか?
https://kowata0.com/words/show-whats-new
719
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/15(土) 22:42:51 ID:EJJ8iBXM0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。日常の意識でも悟れるんですね、勉強になります。
720
:
713
:2020/02/16(日) 20:16:05 ID:PvYMjImA0
>>716
鬼和尚さん、ありがとうございます。
さらに教えてほしいので、お願いします。
まず、怒っていること自体を観察してみました。
怒っている時は観察できないのですが、後で観察してみると、自分が不利な状況に置かれそうだ、と判断すると瞬時に怒りが涌いて攻撃欲が出ている感じがします。
完全に相手の考えや今の状況が把握できる訳ではないのに、過去の記憶によって、今見ている情報だけで、自分が危険にさらされるそうだと瞬間的に判断してしまっているようです。
たとえその判断が間違っていても、相手に攻撃され自分が致命傷を負うことが恐くて、そのリスクを避けたいので、正しい状況把握より先にとにかく怒りが発生しています。
その上で質問させてください。
まず、私はありのままを観察するということがわかっていないかもしれません。
いつもこうやって理屈っぽく観察していますが、これでもありのままを観察できていると言えますか?
もう一つは、自分が不利な状況に置かれそうだと判断した時は、たとえそれが間違っていてもまず怒り、相手を素早く攻撃しなければ自分を守れない、という生存戦略は間違ってるのでしょうか?
動物ならともかく、人間が正しい判断より先に怒りを持つことが自分の身を守るとは限らないのでしょうか?
でも、恐怖心があるので、自分が危険にさらされているとか、危険にさらそうとしている人がいる、という場面ではすぐに怒りが涌いてしまいます。
この習慣は観察しているだけでなくなるのでしょうか?
721
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/16(日) 20:53:07 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
自我観照の恐れを克服するために、一日千回、「無我は怖くない」と口に出して言うのは効果的でしょうか。
もしより良い言葉や方法などがありましたら、お教えください。
恐れ自体も観察していますが、それに加えて何かできないかと思いまして。
722
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/16(日) 21:58:44 ID:1d4drIFg0
>>718
悟っていないのじゃ。
自分に囚われているのじゃ。
>>719
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>720
それもまた観察と言えるのじゃ。
次は怒っているときに観察できるようにするのじゃ。
間違いなのじゃ。
事実を正しく認識していないからなのじゃ。
それでは動物でも身を守れないのじゃ。
完全に観察すればなくなるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
723
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/16(日) 22:01:06 ID:1d4drIFg0
>>721
そのように否定的な暗示では逆効果になるじゃろう。
それでは無我と恐れが結びついてしまうのじゃ。
自我は幻想とか、全ては空とか唱えると善いじゃろう。
今既に自我が幻想であれば、無我も恐れないのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
724
:
713
:2020/02/17(月) 00:00:33 ID:xwblm5wo0
>>722
鬼和尚さん、ありがとうございます。
この観察でも観察になっているなら良かったです。
それから、鬼和尚さんにこの戦略では動物でも身を守れないと聞いて、不合理だし怒るのは必ずやめたい思いました。
でも、自動的に反応してまた怒りが湧いてしまうと思うので、その時には怒っている時に観察できるようにやってみます。
完全に観察して、怒りをなくせるように挑戦してみます。
鬼和尚さんのおかげで、どうにもできなそうだったのに前に進めそうな気がします。
ありがとうございます。
725
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/17(月) 02:17:36 ID:m6USDA7k0
鬼和尚
病気になったときの不安を静める方法を御教授下さい。
726
:
迷える者
:2020/02/17(月) 17:42:49 ID:LDw7RhVo0
>>722
木幡等という方は、少なくとも、純粋意識に触れて、深いサマーディに入っていると言われていますが、、?
727
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/17(月) 19:23:51 ID:1d4drIFg0
>>724
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>725
苦から逃避すれば不安も起こるのじゃ。
苦から逃避せずに観察すれば不安も消えるのじゃ。
病もよく観察すれば不安も無くなるじゃろう。
免疫が強くなれば病にもかからず、致死率も高くないと真実を見極めればよいのじゃ。
不安が起こる度に観察して真実を確かめると善いのじゃ。
不安は何度でも消えていくじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>726
本当にサマーディにまで到達したのならば、自分が無い境地を知っている筈なのじゃ。
本当の自分とか、ありもしないものに囚われることもない筈なのじゃ。
それに気付くことがないならば、サマーディにも至っていないのじゃ。
728
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/17(月) 20:55:10 ID:Dp/qMVVc0
>>723
ありがとうございます。
全ては空を読んだ時に恐れが生じたので、そちらでまずは1か月ほど実践してみます。
正しい唱え方ですが、集中して繰り返し唱え続ける方法で良いでしょうか。何か注意すべきことがありましたら、お願いします。
試しに今日唱えていたら、全ては空を拒否しようとする心の動きが生じたのですが、スルーして続けました。
729
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/17(月) 22:39:20 ID:0e0CJZH20
悟ると体質改善されたり若返ったりしますか?
730
:
迷える者
:2020/02/18(火) 12:16:00 ID:XSm5seZ60
>>727
対象のないサマーディに自然に入れるようになっても、言い換えれば、日常生活が瞑想になっても、縁に触れて一瞬でも、嫌悪を感じたならば、それは、まだ、阿頼耶識を滅したことにならないのでしょうか?
731
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/18(火) 17:31:23 ID:aONCZG6o0
マハルシがよく言う、想念がおこる「源」とはなんのことなのでしょうか?
想念が生じる瞬間を捉えろという意味でしょうか?
732
:
迷える者
:2020/02/18(火) 17:58:37 ID:XSm5seZ60
>>730
瞑想始めて10年になります。
最近対象のないサマーディに入ることが自然に出来るようになりました。
ですが、まだ、日常的に無認識とはなりません。これからどのように実践をやればよいのか、ご指導をよろしくお願いいたします。
悟りには命をかけてここまできたつもりです。
733
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/18(火) 19:00:25 ID:LABA5HjA0
鬼和尚様
思い出に残る自分を思い出しているだけでは自我を観察したことにはなりませんか?
その場合、記憶から起こる自己イメージを観たことにもならないのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
734
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/18(火) 21:20:08 ID:P3Eq4WEU0
西田幾多郎は『善の研究』で「意識現象が唯一の実在である」と言い切っているのですが、なんぼか悟ってますか?
735
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/18(火) 22:00:44 ID:1d4drIFg0
>>728
そうじゃ、瞑想の後とか寝る前とか起きた時に唱えると善いのじゃ。
心に拒否しようとする抵抗があるということは効果があるからなのじゃ。
観念遊戯ならば抵抗も無いからのう。
どんどん実践するとよいのじゃ。
>>729
しないのじゃ。
それはヨーガとか気功法とか西式健康法とかをやるとよいのじゃ。
検索すれば無料で学べるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>730
そうじゃ、まだ分別の働きが在るのじゃ。
マナ識もあるのじゃ。
サマーディも自分を見るための道具に過ぎないのじゃ。
自分が見られなければ対象のないサマーディも無意味なのじゃ。
自分を観察して阿頼耶識をも滅して悟りに至るのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
736
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/18(火) 22:07:36 ID:1d4drIFg0
>>731
それがアートマンなのじゃ。
認識できない認識主体なのじゃ。
すべての想念は認識から起こるものじゃ。
認識能力が無ければ想念も起こらないのじゃ。
それに到達するために自分の心の働きを観察し続けるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>732
そこまで至ったならば、サマーディの力を使って自分の心を観察するのじゃ。
自分は何を自分として認識しているのか、観察して気付くのじゃ。
自分が何であるか気付くためにサマーディも推奨されるのじゃ。
自分とは肉体であるのか。
感覚とその対象であるのか。
想念とか思考であるのか。
意志とか分別の働きが自分なのか。
認識が自分であるのか。
今ここにある心の働きを観察して確かめるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
737
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/18(火) 22:11:34 ID:1d4drIFg0
>>733
それは自分の観念に気付く助けにはなるじゃろう。
過去に自分がこのように自分を認識していたと気づけば、今もそのようにしていると気付くこともあるからのう。
しかし、直接今の自分の認識を観察することには及ばないじゃろう。
今ここにあるものごとを観察する事が真の観察なのじゃ。
恐れずに今の自分をどのように認識しているのか、観察してみると善いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>734
サマーディには到達しているのじゃ。
それによって真実の世界が垣間見えたのじゃ。
そこから思索に入ってしまったのじゃ。
学者であるからには仕方が無いことではあるがのう。
惜しいことじゃ。
738
:
迷える者
:2020/02/18(火) 22:50:30 ID:LDw7RhVo0
>>736
ありがとうございます。
心に留め、実践に勤しみます。
739
:
迷える者
:2020/02/19(水) 00:13:46 ID:LDw7RhVo0
>>736
和尚様
観察したところ、どうやら、私は認識の違いで区別していることが分かりました。
これを滅するには、それが消え去るまで見続ければ、よいのでしょうか?
740
:
迷える者
:2020/02/19(水) 07:26:01 ID:KxGahuV.0
>>739
和尚様
また、やはり、自分とそれ以外と、別れて見えるために、分別するようです。
これの対処方法とはなんでしょうか?
更に、瞑想では想念がもはや、何にも出てこないので、縁を見て観察するしかないと感じています。
741
:
迷える者
:2020/02/19(水) 07:32:42 ID:KxGahuV.0
和尚様
静かにしていると、胸の中心から、まるで私はここにいると、意識が主張するかのように、私に話かけてきます。これは、一体なんでしょうか?
742
:
迷える者
:2020/02/19(水) 12:19:35 ID:KxGahuV.0
和尚様
認識が自分だと、あるいは、認識が大事だと捉えていることがわかり、それが落ちました。自分を観察する事がいかに重要か、分かりました。
すると、寝ているから、見ないのだと、胸の中心から愛が伝わってきました。
そうか、眠っているから、自我が現れるのだ、全身全霊で見たところ、自我が落ちました。そのとき、そうなんだ、見ることだけがあるのだと、気がついたのです。
これは、悟りなのでしょうか?
もし、そうではなくとも、必ず、悟りには達すると確信した次第です(笑)
743
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/19(水) 16:29:52 ID:FwrgfQiA0
何年も数即観してるのに10まで数えられなくて
むしろ考え事してて時間が短く感じる。
良くはないですよね?
744
:
迷える者
:2020/02/19(水) 18:31:26 ID:LDw7RhVo0
和尚様
全身全霊で見ることは、例えば霧を強力な照明機で照らすことによって消失させること、つまり、マナ識、阿頼耶識を力で蹴散らすことであり、観察と同じ効果を産むと感じましたが、どうでしょうか?
745
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/19(水) 19:07:34 ID:LABA5HjA0
>>737
鬼和尚様
733です。過去と今を混同しないように気を付けます。
ご返事ありがとうございました。
746
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/19(水) 20:52:10 ID:Dp/qMVVc0
>>735
ありがとうございます。
寝る前と起きてすぐに唱えてみたのですが、頭が働かないためか、回数を数えながら500回唱えることができませんでした。瞑想後には数えられるので、寝る前などは正確に数えずにそのまま寝てしまっても良いでしょうか? それとも正しく数えた方が良いでしょうか?
747
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/19(水) 20:58:43 ID:1d4drIFg0
>>738
>>739
そうじゃ、そのように観察し続けるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>740
>>741
それが自我なのじゃ。
更にそれを深く見つづけるがよいのじゃ。
>>742
それは見ると言う性質がみえたのであるから見性とはいえるのじゃ。
まだ悟りではないのじゃ。
その見ることも観察して滅していくのじゃ。
全てを乗り越えて進むのじゃ。
そうすれば悟りにも達するのじゃ。
748
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/19(水) 21:02:58 ID:1d4drIFg0
>>743
よくないのじゃ。
五分だけにしてその間は数えられるようにするのじゃ。
あるいは胸に集中するとかでもよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>744
そのように見ることが観察なのじゃ。
それによって気づくこともできるのじゃ。
そのようにして見ている主体に気付くのじゃ。
何が見ているのか。
見ているものは何であるといえるのか。
追求していくのじゃ。
>>745
どういたしまして、またおいでなさい。
>>746
寝てしまってもよいのじゃ。
回数はそれほど気にしなくて善いのじゃ。
寝てしまうまで唱えれば成功なのじゃ。
どんどん続けると善いのじゃ。
749
:
迷える者
:2020/02/19(水) 21:29:30 ID:LDw7RhVo0
和尚様
ありがとうございます。
観察ですか、なんだか楽しくなってきました。全身全霊で取り組みたいと存じます。
750
:
迷える者
:2020/02/20(木) 12:17:31 ID:PDCtFWq60
和尚様
いつもありがとうございます。
瞑想中の観察のことですが、なにも対象がないので私とはなにか、私、私を見るようにしていますと、どんどん深海を進んでいくに底なしに落ちていきますが、正しいやり方でしょうか?
751
:
迷える者
:2020/02/20(木) 12:23:51 ID:PDCtFWq60
ダンテスダイジのことですが、肉声でしかんたざをするとき、すぐにぐぐっと入っていくと話されていました。見ることをとても強調されていましたが、なぜ、サマーディに留まり、悟ることが出来なかったのでしょうか。
752
:
迷える者
:2020/02/20(木) 12:28:01 ID:PDCtFWq60
見ているとき、自我が発生する予兆を感じ、それを呑み込んでしまう時がありますが、正しいやり方なのでしょうか?
753
:
迷える者
:2020/02/20(木) 17:19:42 ID:PDCtFWq60
今日落ち込むことがありました。
その時でした、まるで第三者のように、「落ち込んでいるんだ」と観照が起こり、自分の体が遠くなるのを感じました。現在なにかが起こっているのですが、よく分かりません。
常にサマーディですから、静寂と安らぎは途絶えないようになりました。自分という感覚は徐々に薄くなってきているので、やがてサマーディだけでも悟りに至ると感じていますが、錯覚でしょうか?
754
:
迷える者
:2020/02/20(木) 17:36:59 ID:PDCtFWq60
何回もすみません。
胸の中心に10年前から塊があります。ただし、その内奥から太陽なきらめきがあるのです。
また、時折、頭が押さえつけられるようになりますが、これらは、
なにか理由があるのでしょうか。
755
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/20(木) 18:36:29 ID:czRftzgI0
ホワイトセージを炊きながら座禅したら、新鮮な気分になりました。香を炊きながら座禅するのはいいことでしょうか?
756
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/20(木) 20:39:16 ID:Dp/qMVVc0
>>748
自我が増長しないように普段から気をつけて観察しつつ、悟りが得られるまで毎日唱えるようにします。
ありがとうございました。
757
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/20(木) 21:28:51 ID:1d4drIFg0
>>749
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
>>750
それでよいのじゃ。
自分とは何かをどこまでも追求して行くのじゃ。
それが正しい道なのじゃ。
>>751
全てを捨てることができなかったのじゃろう。
まだ悟らぬうちに弟子も出来ていろいろ語ってしまったからのう。
真の悟りを得るまで全てを捨てて自己を追求していかなければならんのじゃ。
>>752
それでは観ていないのじゃ。
それをただひたすら観察するのじゃ。
何が何を呑みこんでいるのか、完全に観られるまで観察するのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
758
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/20(木) 21:37:54 ID:1d4drIFg0
>>753
自分が見えてきたのじゃ。
更に完全に観察できるように、詳しく観ていくのじゃ。
サマーディだけでもやはり自己を見る観照によって悟りは訪れるのじゃ。
長く対象のないサマーディに入っていれば、観照が起こりやすくなるというだけなのじゃ。
自分が見えてきたのならば、サマーディもより深くなっていくのじゃ。
更に精進あるのみなのじゃ。
>>754
それは気が胸の辺りに留まっているのじゃ。
時々頭に抜けていくのじゃ。
胸椎の辺りから背骨を真っ直ぐにしていれば消えるじゃろう。
常に気が頭に上がればその間、長くサマーディに入れるじゃろう。
頭の頂点にあるブラフマランドラに集中するとよいのじゃ。
そこから気が抜けていけば頭の圧力もなくなるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>755
それもよいのじゃ。
嫌なにおいが消えて集中できるじゃろう。
禅では香を焚きながら座禅をしたりするのじゃ。
更にそれを観察することもできるじゃろう。
匂いを感じる器官と匂いと、匂いの対象を観察すると善いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
759
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/20(木) 21:38:27 ID:1d4drIFg0
>>756
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
760
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/20(木) 21:43:27 ID:LDw7RhVo0
和尚様
瞑想していますと、性欲がどんどん湧いてきて、混乱の渦に巻き込まれてしまいました。
どうしてよいか、途方にくれていたときです。不思議ですが、非常に冷静な私がいることに気がつきました。そのときでした、混乱の渦が私の中に消えていきました。
どうやら見る者を発見したようです。ありがとうございました。
761
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/20(木) 21:56:17 ID:LDw7RhVo0
和尚様
いろいろご指導いただき感謝申し上げます。
必ずや悟りに到達したいと存じます。
よろしくお願いいたします。
762
:
迷える者
:2020/02/21(金) 14:56:09 ID:LDw7RhVo0
和尚様
いつもありがとうございます。
マハラジは言っています、「どんなにマインドが混乱しようが、私は静寂なるままだ」と。
マインドが性欲でどんなに混乱していても、沈黙なる者に気づきました。これは、マハラジが言っていることと同じでしょうか?
また、この静寂なる者が主体だと、感じました。
763
:
迷える者
:2020/02/21(金) 18:10:55 ID:LDw7RhVo0
和尚様
どうやら自我が完璧に落ちました。
静寂から見たならば、なにを恐るるものありや、の心境です( ´∀` )b
764
:
迷える者
:2020/02/21(金) 21:41:03 ID:LDw7RhVo0
この世はなんら実体がないことを電車のオバサンから教えてもらいました。
最初、そのオバサンは寝ていました。その寝顔はまさに鬼の形相でした。でも、駅に着いたとき、そのオバサンは起きた顔はまさに仏そのものだったのです。全ては実体がないことの証明だと悟りました。有難いことでした。合掌
765
:
迷える者
:2020/02/21(金) 21:53:18 ID:LDw7RhVo0
科学的に考えてみますと、すべては、遺伝子の組み合わせで、人間などの生物ができあがります。細胞自体も組織元素は同じであり、もっとミクロ的にみれば、原子の回りを電子が回っており、我々全ての生物、鉱物はなんら変わりはなく、一つ存在しかないことは明白であります。我々の認識は間違いである、やっぱり、そこから、考えてみてもいいのではないかと感じました(笑)
766
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/21(金) 22:35:22 ID:1d4drIFg0
>>760
>761 そうじゃ、更に精進あるのみなのじゃ。
修行をどこまでも続ければ悟りもやってくるのじゃ。
>>762
同じなのじゃ。
それを更に追求してみるのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>763
そのように感じたならば更に追求していくのじゃ。
それを感じているものは何かと、どんどん進んでいくのじゃ。
無我さえも消えていくじゃろう。
>>764
>>765
それもまた消えていくものじゃ。
どこまでも精進あるのみなのじや。
767
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/22(土) 00:53:44 ID:LABA5HjA0
鬼和尚様
数息観や基本の瞑想は続けると吉でしょうか?
集中力を研ぎ澄ますのは慣れた方法が効果もやはり大きいですか?
どうぞよろしくお願いいたします。
768
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/22(土) 02:18:29 ID:LABA5HjA0
767です。もう一つすみません。
瞑想中にもう何も無いと感じても更に続けるのが良いのですか?
自我を観ようとして何もないと観てるのを観ようとすれば良いんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
769
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/22(土) 09:27:50 ID:czRftzgI0
>755
嗅覚を観察します。ありがとうございました。
770
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/22(土) 09:30:04 ID:czRftzgI0
時々理由もなく心安らかになることがあります。それすらも自我の働きとして滅していけばいいのですか?
771
:
迷える者
:2020/02/22(土) 11:58:36 ID:LDw7RhVo0
和尚様
いつもありがとうございます。
マハルシは人は様々なものに自我を投影しており、きりがないので、私という想念に集中し、意識の力で意識自体に溶け込むまで、集中を続けていく、真我探求を推奨しました。
確か、インドの公務員であった、ピッライという方が、これを実践し、様々な想念に苦闘しながらも、肉体が崩壊したとき、マハルシはシバ神に溶け込んだと言いました。
これは、つまり、瞑想をずっと続けて最後は、解脱できるということであり、自分にあったやり方があるということではないでしょうか?
772
:
迷える者
:2020/02/22(土) 12:12:22 ID:LDw7RhVo0
自身のことですが、和尚様に観察の方法を教えていただき実践していますが、自我を落としても、境地には変わりはなく、つまり、既に心が意識に溶け込んでいると自覚したのです。絶好的安心はどんなでも揺るぎがないからです。
しかし、何故こうなるのか、理由は分かりました。非常に感謝に耐えません。これからも、肉体が崩壊するまで、和尚様に教えていただいた観察を、自己追究をしていきたいと思いますので、ご指導よろしくお願いいたします。
773
:
迷える者
:2020/02/22(土) 19:16:53 ID:LDw7RhVo0
>>766
自我がなくなったのを見ているのは、阿頼耶識ですね?それを感じようとしているのですが、コツはなにかあるのでしょうか?
ひょっとしたら、それになりきることではありませんか?
マハルシは、真我探求は自我がなくなって初めてできる、あとは、真我(意識)の光で阿頼耶識を消し去る、つまり、他力によって到達すると話しています。
774
:
迷える者
:2020/02/22(土) 19:33:12 ID:LDw7RhVo0
>>766
和尚様のご指導により、自我が消えた者を全身全霊で見つめました。恐らく、いいところまで行ったと思います。ですが、最後の最後のところで、肉体が崩壊するかもしれない、死ぬことはいいが、痛いのは嫌だなと思った瞬間、恐くなり止めてしまいました。やはり、最後の最後の精神力を鍛える必要があるのではないかと感じました。
775
:
迷える者
:2020/02/22(土) 19:41:13 ID:LDw7RhVo0
エックハルトトールのことですが、うつ病が最悪な状態になって、限界に達したとき、思考つまり自我を見ている者である阿頼耶識までは発見したという理解でよいでしょうか?
自我は克服したということですね?
776
:
迷える者
:2020/02/22(土) 19:43:35 ID:LDw7RhVo0
エックハルトトールのことですが、うつ病が最悪な状態になって、限界に達したとき、思考つまり自我を見る者である阿頼耶識を発見したという理解でよいでしょうか?自我までは克服したということですね?
777
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/22(土) 22:31:38 ID:1d4drIFg0
>>767
そうじゃ、続けたらよいのじゃ。
更に進んでいくじゃろう。
限界は無いのじゃ。
悟っても悟らなくても精進あるのみなのじゃ。
>>768
そのように感じているものがまだあるのじゃ。
本当に何も無いならば、何も無いと感じることも出来ないのじゃ。
何も無いことを感じているその主体を追求するのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>769
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
778
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/22(土) 23:43:50 ID:1d4drIFg0
>>770
そうじゃ、それもまた原因から起こる雑念に過ぎないからのう。
原因が無ければ起こらないのじゃ。
囚われずに進むのじゃ。
>>771
そうじゃ、自分に合った道をどこまでも進めば悟りもやってくるのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>772
-
>>774
その恐れを乗り越えて進めば悟りも得られるのじゃ。
全てを捨てる勇気があれば乗り越えられるのじゃ。
死にゆくものは観念でしかないと知るが善いのじゃ。
恐れを乗り越えて進むのじゃ。
>>775
トールはサマーディにまでしか達していないのじゃ。
おぬしはそれを既に超えているのじゃ。
他人を捨てて己の道を進むのじゃ。
779
:
迷える者
:2020/02/23(日) 01:05:49 ID:LDw7RhVo0
和尚様
ご指導骨まで染みてきて感謝に耐えません。
阿頼耶識を打ち破る道が見えて参りました。
そのヒントはマハラジにありました。
ヒヨコは殻を内からつつくことに殻を破り解脱するという話です。
阿頼耶識と格闘してみて、どうしたら克服できるだろうか、いろいろ知恵を絞っているとき、マハラジの話を思い出したのです。
それを実践して見ますと、それは必ずやできるという手応えを得ました。
違った言葉で言えば、それは、トンネルを掘ることに似ています。我々の人生はまさに闇夜を歩くようなものです。当ては全くないからです。しかし、歩き続けるならば、必ずやゴールはあります。諦めなければいいんです。さらに言えば、試行錯誤するなかで道は必ず見えて参ります。それが知恵というものなのでしょうか。その知恵が今回、トンネルを堀続けるならば、出口はあるという、確信です。必ずやゴールにたどり着いてみせますよ(笑)
ありがとうございます。
780
:
迷える者
:2020/02/23(日) 01:07:10 ID:LDw7RhVo0
和尚様
ご指導骨まで染みてきて感謝に耐えません。
阿頼耶識を打ち破る道が見えて参りました。
そのヒントはマハラジにありました。
ヒヨコは殻を内からつつくことに殻を破り解脱するという話です。
阿頼耶識と格闘してみて、どうしたら克服できるだろうか、いろいろ知恵を絞っているとき、マハラジの話を思い出したのです。
それを実践して見ますと、それは必ずやできるという手応えを得ました。
違った言葉で言えば、それは、トンネルを掘ることに似ています。我々の人生はまさに闇夜を歩くようなものです。当ては全くないからです。しかし、歩き続けるならば、必ずやゴールはあります。諦めなければいいんです。さらに言えば、試行錯誤するなかで道は必ず見えて参ります。それが知恵というものなのでしょうか。その知恵が今回、トンネルを堀続けるならば、出口はあるという、確信です。必ずやゴールにたどり着いてみせますよ(笑)
ありがとうございます。
781
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/23(日) 07:52:30 ID:czRftzgI0
私は親への情を絶ちがたく感じます。
和尚さんは修行開始時親兄弟などへの情がありましたか?悟る直前にはどうでしたか?
今は親兄弟をどう感じていますか?他人のように感じるのですか?
782
:
迷える者
:2020/02/23(日) 08:38:08 ID:LDw7RhVo0
和尚様
全ての観念とは真実でないと気づきました!
観念が落ちました!
783
:
迷える者
:2020/02/23(日) 08:54:27 ID:LDw7RhVo0
マハルシのいう、サハジャサマーディに至ったとき、見るものは何故か分からなかったのですが、自分とは分離していない自覚があったのです。今から思うと智恵がなかったのですね(笑)
それが、和尚様と出会い、一から確認することになり、最終的に智恵を手に入れることができました。まさにお釈迦様の言われる、縁、運命を感じます。和尚様とはインドの時代にも出会っているような気がします。重ね重ね感謝を現す言葉もございません。
これからも、肉体が崩壊するまで精進させていただきますのでよろしくお願いいたします( ´∀` )b
784
:
普通の者
:2020/02/23(日) 13:43:52 ID:LDw7RhVo0
和尚様
もう二度と生まれたくないと思っていました、この世界ですが、悟ってみれば、愛が溢れてきました。一休さんが亡くなるとき、死にとうないという気持ちが分かりました。
別の夢を見続けることもできると今感じています。
785
:
普通の者
:2020/02/23(日) 13:45:35 ID:LDw7RhVo0
和尚様
もう二度と生まれたくないと思っていました、この世界ですが、悟ってみれば、愛が溢れてきました。一休さんが亡くなるとき、死にとうないという気持ちが分かりました。
別の夢を見続けることもできると今感じています。
786
:
普通の者
:2020/02/23(日) 18:11:51 ID:LDw7RhVo0
和尚様
観念がスコーンと拭い去られますと、全ては距離がなくなり、一体だとかいう感覚ではなく、せいぜい、あるがまま在るとしか表現できず、言葉を超えてしまいます。
やはり、観念こそが、マーヤであると言わざるを得ないようです。
これからは、観察を続けて、本当の現実を生きていきたいと思いますので、わからないことがでてきましたら、ご指導よろしくお願いいたします。
787
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/23(日) 19:22:13 ID:LABA5HjA0
>>777
鬼和尚様
767、768です。ご返事ありがとうございました。
更に進めるように今後もがんばります。
788
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/23(日) 19:46:37 ID:h5P9mv0k0
OSHOの本でダンマパダを解説している本がありますが、その中に
「じきにあなたがたはポケットに入る小さなコンピューターを持ち歩くことができるようになるだろう。
学校や大学でありとあらゆる責め苦を受けることはない。
世界で手に入るあらゆる知識を蓄えたコンピューターを持つことができる。
小さなコンピューターに世界の全ての書物が収まってしまい、いつでもあなたの役に立ってくれる。
ボタンを押すだけで、なんであれあなたの知りたいことをコンピューターは教えてくれる。
それこそ人間の頭脳(マインド)が過去にやってきたことだ。
それはあなたの意識ではない。
それは社会の副産物だ。」
まるでスマートフォンの出現を予言していたかのようで驚きました。
智慧が現れると、このように社会の変化を見通す力が現れるのでしょうか?
789
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/23(日) 20:34:33 ID:1d4drIFg0
>>780
更に精進あるのみなのじゃ。
>>781
あったのじゃ。
今は全て同じに感じるのじゃ。
ただ一つなのじゃ。
>>782
まだあるのじゃ。
本当に観念が無ければ何も書けないのじゃ。
更に精進あるのみなのじゃ。
>>783
そうじゃ、更に精進あるのみなのじゃ。
790
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/23(日) 20:40:17 ID:1d4drIFg0
>>785
>>786
修行中は何度もそのように思うものじゃ。
更に進めばまだ先があったと知るのじゃ。
百尺竿頭から更に一歩進むのじゃ。
恐れているものの方にこそ進むのじゃ。
精進在るのみなのじゃ。
>>787
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>788
そうじゃ、智慧が有れば先のこともわかるのじゃ。
機械は技術革新でどんどん小さくなっていくものであるから、今は大きいものも更に小さくなるとわかるのじゃ。
車や飛行機さえも持ち運べるものになるじゃろう。
791
:
普通の者
:2020/02/24(月) 20:50:36 ID:LDw7RhVo0
>790
和尚様
いつもありがとうございます。恐れについて追究してみました。瞑想では分からなかったのでヤフーの記事を読んでみました。すると、イングランドとスコットランドとの対立の記事が目に留まりました。読もうするや、いなや、なんとも嫌な波動が出ているのが分かりました。その波動先を追究すると、胸の内奥から出ているのが分かりました。この胸の内奥にあるものこそが阿頼耶識なのではありませんか?これを見続けることによって阿頼耶識を消し去ることができますでしょうか?
792
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/24(月) 22:27:28 ID:1d4drIFg0
>>791
それを感じている者を観察するのじゃ。
嫌な波動と感じる者があるから、それを感じるのじゃ。
何がそれを嫌なものと思うのか、気付くまで観察し続けるのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
793
:
普通の者
:2020/02/25(火) 12:46:06 ID:NIVY1U2.0
和尚様
嫌な波動を感じる者、不安を感じる者、美味しいと感じる者は、自分じゃない、心だと思いますが、実際、府に落ちるまで、観察するのですね。
794
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/25(火) 16:26:32 ID:9Dc32g..0
鬼和尚様
高藤聡一郎さんの本に書いてあったのですが、かなりうろ覚えなのですが、仙道か気をマスターすると株価が未来でどう動くのかわかったり世界の動向がわかったりするそうですが鬼和尚様もそうなりましたか?
795
:
普通の者
:2020/02/25(火) 17:21:59 ID:NIVY1U2.0
和尚様
恐れ、嫌悪などを感じる者のメカニズムについて、わかってきました。
恐怖などを感じるとき、胸の中央が反応します。それをもっと奥まで見つめると、それらは消え去ります。
恐らく、胸の中央で反応するものが、それを感じると判断するのだと思います。これこそが、心だと言われているものです。消え去るものは、実在ではないと言われる所以なのですね。
これから、さらに調査したいと思います。
ありがとうございます。
796
:
普通の者
:2020/02/25(火) 18:01:20 ID:NIVY1U2.0
和尚様
感じている者を調査していますと、胸の辺りが気で膨張して苦しいのですが、何故こんな現象が起こるのでしょうか?
また、調査していると、さらに、さらに、奥へ進んでいき、サマーディが途方もなく、耀きます、なせなのでしょうか?
797
:
避難民のマジレスさん
:2020/02/25(火) 18:40:33 ID:czRftzgI0
<781
親兄弟への情について、和尚さんは、修行開始時はあったが悟る直前にはなくなっていたのか、修行開始時と悟る直前はあったが、悟ったらなくなったのかどちらですか?
798
:
普通の者
:2020/02/25(火) 20:08:27 ID:LDw7RhVo0
和尚様
今私の中でなにかが起こっています。
見ることによって、起こる現象を調査していましたら、ウォン、ウォンと音が鳴り響びいています。それによって額と胸が大きく反応し、私という感覚が薄れていきます、この現象とはなにでしょうか?
799
:
普通の者
:2020/02/25(火) 21:28:23 ID:LDw7RhVo0
和尚様
マハラジによりますと、どうやら、これは、実在の爆発というものだそうです。
アートマンの実現かもしれません。
なにかが、私を吸いとっていきます。
それは、まさしく爆発なのです!
800
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/25(火) 22:15:33 ID:1d4drIFg0
>>790
そうじゃ、気付くまで観察するのじゃ。
気付くことで厭離も起こるのじゃ。
知識だけでは厭離は起こらないのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>794
智慧によってある程度はわかるのじゃ。
気ではわからないのじゃ。
人は記憶に依存しているから同じ動きを繰り返すのじゃ。
歴史の上で同じ現象があった時期を知れば、今も同じことが起こるとわかるのじゃ。
>>795
そうじゃ、善い気付きなのじゃ。
何度もそのように観察すれば全て消えて行くのじゃ。
更に精進あるのみなのじゃ。
>>796
集中している所に気も集まるからなのじゃ。
時々発散すると善いのじゃ。
自我が薄れてきているのじゃ。
忘我状態が昂進しているのじゃ。
恐れずに精進あるのみなのじゃ。
801
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2020/02/25(火) 22:18:21 ID:1d4drIFg0
>>797
悟ればもはや一つなのじゃ。
悟ったことで親兄弟という分別もなくなるから、一つであり親愛ではなく慈悲になるのじゃ。
他人と同じく平等な慈悲なのじゃ。
そこに自他の区別も無いのじゃ。
>>798
>>799
自我が消えようとしているのじゃ。
それはただの観念の謬見が消えるだけなのじゃ。
直ぐに真実が現われるのじゃ。
恐れずに更に進むのじゃ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板