したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚の仏教購読会 別館

984避難民のマジレスさん:2020/09/15(火) 19:17:18 ID:Hg2uwcrw0
176
聞聲悟道    聞しょう
擊竹一朝忘所知 擊竹一朝所知を忘ず
聞鐘五夜絶多疑 聞鐘五夜多疑を絶す
古人立地皆成佛 古人立地皆成佛
淵明端的獨顰眉 淵明が端的獨り眉をひそむ

くま訳
瓦礫が竹にあたる音を聞いて、たちまち、今までのことを全て忘れて、悟りの境地を得た(香厳)
明け方、鐘の音を聞いて、今までの多くの疑問を絶して悟りを得た(天真毒峰善禪師)
古人は音を聞いて、即座に皆悟った。(一休さんもカラスがカーで悟った)
陶 淵明だけ、明らかに独り、眉を顰めた。
(下戸なのに、酒席に招かれ、一度は断わったが、付き合いで出席することにした。けど、現地に付いて、
たまたま鐘の音を聞いたら、ふと我に返り、眉を攅(あつ)めて、帰ってしまった。

*鐘の聲で悟ったので有名なのは、白隠さんであるが、年齢的に、毒峰善禅師。おまけ参
 
*陶淵明(とうえんめい365–427)文人
*慧遠(えおん334-416)念仏宗開祖 

音声が悟りか、悪感情か、どちらに結びつくかは、常日ごろの心構えに依るのでありましょうか。
(´・(ェ)・`)つ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板