したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚の仏教購読会 別館

460避難民のマジレスさん:2019/04/13(土) 00:12:45 ID:LC3de7YgO
>>457
黄金の華の秘密
スワミ・アナンド・モンジュ訳
第十二話 六月に白い雪が舞う(つづき)
より抜粋

水のようになることは、何者でもないものであることに完全な幸せを感じるこ
とだ。
そして第二に、水とは流動に他ならない。
水はつねに流動している。
動きが止まると、水は汚れ、汚水となって、毒すら帯びるようになる。
水は死んでしまう。
水の生命は流動のなかに、生き生きと躍動し、流れることにある。
生命はすべて流れであり、制止しているものはない。
科学者のエディントンはこう言ったと伝えられている――
「『静止』という言葉はまったく意味をなさない。なぜなら、存在しているも
ので静止しているものなど何ひとつないからだ」と。
それは現実に、事実に合致していない。
あらゆるものが成長の、動きの途上にある。
生は巡礼の旅だ。
生においては、名詞は偽りであり、ただ動詞だけが真実だ。
私たちは言語のなかに名詞をつくりだした。
これらの名詞は生に関してひじょうに誤った印象を与える。
それは正しくない。
いつか将来、言語がもっと実存的なものになるときがくれば、名詞は消えて動
詞に置き換えられるだろう―― あ ら ゆ る 名詞が。
川というものはなく、川 と し て 流 れ ゆ く であり、
樹というものはなく、樹 と し て そ び え ゆ く だ。
なぜなら、一瞬といえども樹は静止していないからだ。
それはけっして存在イズネスの状態にはない。
それはつねに生成ビカミングし、流れ、どこかへ向かっている。
<存在>は流動的であり、ゆえに水、"水中"が隠語メタファーになる。
目撃者に気つ゛けば、第三のものが可能になる。
あなたは流れることの美しさに気つ゛くだろう。
安定を渇望したり、現状がいつまでもつつ゛くことを願ったりしなくなる。
あなたは川とともに流れはじめ、
<存在>という川の一部になる。
あなたは変化を楽しむようになる。
人々は変化を心底から恐れ、変化に対して大きな恐怖を抱いている。
ものごとがよい方向に変わってゆくときでさえ、恐れる。
彼らは新しいものを恐れる。
心マインドというものは古いものには実に賢く振る舞えても、
新しいものに出会うと必ず当惑するからだ。
心は新しいものを再びイロハから習わなければならない
――誰が習いたがるだろう?
心は世界をそのまま停止させておきたい。
社会が法を遵守し、古い型を守るのはまさにこの心があるためだ。
世界中で数限りない人々が因襲にとらわれている。なぜだろう?
そこにはかなりの資本が投下されているにちがいない。
これは投資だ――
誰も学びたくはないし、誰も成長したくはないし、
誰も新しいものに慣れ親しみたくはない。
人々はどこまでも古い型を守りつつ゛けようとする。
が、そうなると当然、退屈してくる。
そこで彼らは「どうして退屈なんだろう?どうすれば退屈せずにすむだろう?
」と言う。
彼らは自分たちで退屈をつくりだしておきながら、退屈をつくりだしたそのか
らくりを見ていない。
大勢の人が私のもとにやって来て、自分は退屈していると言う。
「どうすれば退屈から抜け出せるでしょう?」と。
退屈が問題なのではない。
退屈は副産物だ。
問題の奥にあるのは、新しいものを探求する用意ができているか?
冒険に出る用意ができているか?
ということだ。
冒険とは賭けることだ。
それはよくなるかもしれないし、これまで知っていたよりもさらに悪くなるか
もしれない
――それは誰にもわからない。
それに関してはひとつも確実なことは言えない。
生で唯一確かなのは、それが不確かなものであるということだけだ。
人は不確かさより他には何も当てにすることができない。
新しいものは人をひどく不安にさせる。
彼らは古いものにしがみつく。
世界に因襲にとらわれた人々がいるのはそのためだ――
彼らは無用な重荷になっている。
彼らのおかげで世界はよどんでいる――
彼らは古い型を踏襲することにこだわりつつ゛けている。
例えば、インドの歴史はほぼ五千年に達するが、マヌがつくりあげた社会構造
はそのまま残っている。
それは当時は良いものだったかもしれないし、何らかの意義があったにちがい
ないが、五千年が経ったというのにインドにはいまだに不可触賎民がいる。
触れることすら許されない人々がいる。
彼らは人間ではない。
正統派を自認する者たちは彼らの影にさえ触れない。
かつてはそうだった。
今でもいくつかの村では、不可触賎民、スードラが通りを歩くときには「どう
かわきによけてください。そちらに行きますよ」と叫ばなければならない
――というのも、カーストの高い誰かに影が触れると罪になってしまうからだ

彼は叩かれ、へたをすると打ち殺される!(´・(ェ)・`)
(つづき)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板