[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚の仏教購読会 別館
34
:
避難民のマジレスさん
:2018/11/03(土) 11:57:54 ID:LC3de7YgO
>>31
黄金の華の秘密
スワミ・アナンド・モンジュ訳
第一話 催眠術を解く(つづき)
より抜粋
ツァラツストラはそれを「火の爆発」と呼ぶ。
老子はそれを「光の爆発」と呼ぶ。それは同じものだ。
あなたがたは洗礼者ヨハネの言明を耳にしたことがあるにちがいない。
彼は弟子たちに語っていた。「私はあなたがたに水の洗礼をほどこす。
私の後に、あなたがたに火の洗礼をほどこす人がやってくる」
彼が「私の後に、あなたがたに火の洗礼をほどこす人がやってくる」という言
葉で言おうとしているのは、その爆発のことだ。
水の洗礼は外なる世界の洗礼だ。
洗礼者ヨハネにとって、水とは外へ向かう流れの象徴だ。
このことを覚えておきなさい。
”外向”と”下降”は同じ意味であり、”上昇”と”内向”は同じ意味だ。
下降するものはすべて外にも向かい、上昇するものはすべて内にも向かう。
そしてその逆も言える。
水はつねに下に向かって進む。
それゆえに水は外へ向かう流れを象徴する。
水は水そのものから離れてゆく。水の旅は外界の旅だ。
火は上昇し、つねに上に向かって進む。
そして上昇と内向は同じ意味だ。火の旅はつねに内界へと向かう。
洗礼者ヨハネはこう言っている---私はあなたがたに水で洗礼をほどこしている。
私はあなたがたに宗教の輪郭を与えている。
私の後に、内なる洗礼、火の洗礼を
ほどこすキリストがやって来る。イエス自身、「悔い改めなさい、悔い改めな
さい」と何度も言っている。
だがこの言葉はキリスト教徒たちの手によって、誤った解釈をされてしまった。
彼らはそれを「あやまちを悔い改める」と解釈した。
それはあやまちとは何の関係もない。
「悔い改める」という言葉は、実際には 引き返すこと、内へ向かうこと、もどる
ことを意味する。 つまりそれは帰ること・・・自分の本来の姿を取りもどすとい
うことだ。
「悔い改める」という言葉はメタノイア---回帰すること、180度の転回を意味す
る。
外へ向かって流れ続けたら、あなたは水のままだ。 内側に方向を変えれば、あ
なたは火になる。
そしてこの両目、この二つの炎、あなたの意識のこの両半球がひとつになって、
完全に橋がかかり、あなたがひとつの炎になるとき、その炎こそプロティノスが
「一者から一者への飛翔」と呼ぶものだ。
(´・(ェ)・`)
(つづく)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板