[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚の仏教購読会 別館
318
:
避難民のマジレスさん
:2019/02/16(土) 09:18:19 ID:LC3de7YgO
>>316
黄金の華の秘密
スワミ・アナンド・モンジュ訳
第七話 光の循環と呼吸(つづき)
より抜粋
これはタントラの方法論であるとともに、タオの方法論でもある―病から薬を
つくりだす……。
タオとタントラが並外れているのはここだ。
ヨーガは「セックスを避けなさい。セックスを迂回するのだ―それは危険なも
のだ」と言う。
だが、タオとタントラはいずれも「セックスを避けてはいけない。
そのエネルギーを変容させるのだ。
そうすれば、病そのものが薬に変わりうる」と言う。
科学者に尋ねてみるがいい。
彼らはそれとまったく同じことをやっている、とりわけ逆症療法アロパシーに
おいて。
病気そのものから抽出された成分が注射されて、それが薬になる。
逆症療法が近年になって発見したことは、タントラやタオによってはるか昔に
発見されていた。
神から与えられたものにはすべてとほうもない目的が隠されているにちがいな
い。
それを避けてはいけない。それを避けたら、貧しいままでいなければならない
。
それから逃げ出してはいけない。逃げ出したら、あなたのなかには生きなかっ
た部分が残ってしまう。
いわゆるヨーガ行者が絶えず性的妄想に苦しめられているのはそのためだ。
彼はぐっすり眠れない―それは不可能だ―昼間に彼が拒絶してきたことが、夜
になるといっせいに逆襲して来るからだ。
無意識のなかに抑圧してきたすべてのことが、眠りに就き、コントロールが
弱まると、再び浮上してきて夢になる。
ヨーガ行者、いわゆるヨーガ行者は、絶えず恐れている。
彼は女を見るのが怖い、女に触れるのが怖い。
彼はおどおどしている。いったいこれが「自由」と呼べるだろうか?
こんな恐れを抱いていては自由になれるはずがない。
タオとタントラはまったく異なる姿勢で迫ろうとする。
彼らは言う―神から授かったものはことごとく変容させるがいい、と。
それは生の素材だ。
そのなかにはすばらしい宝が隠されているにちがいない。
呼吸の仕組みシステムを変えることができれば、性エネルギーを変容させるこ
とができる。
呼吸の仕組みを変えることができれば、怒りを変容させることができる。
腹を立てたとき、どんな呼吸をしているか観察してみるがいい。
そして次に怒りを覚えたときには、これまで腹を立てるたびにしてきたような
呼吸をしないようにする。
すると不思議なことに、あなたはもう怒れなくなってしまう。
あるやり方で呼吸しなければ、怒りは続かず、消えてしまう。
怒りの代わりに、憐れみが湧いてくる。
同じように、セックスも消え、セックスの代りに、愛が湧いてくる。
愛はじつに人間的なものだ。
セックスは人間だけのものではなく、動物のものでもある。
だが、愛を知っている動物はいない。
セックスは動物的なものであり、
愛は人間的なものであり、祈りは神的なものだ。
セックスは愛に変容されねばならないし、愛は祈りに変容されねばならない。
セックスのなかでは呼吸は混沌としたものになる。
だからこそ私は、ある目的をもって混沌とした瞑想を選んだ―それは感情を発
散浄化させるためだ。
混沌とした瞑想、混沌とした呼吸は抑圧された怒り、セックス、欲望、嫉妬、
憎しみといったものをことごとく打ち、表面に浮かびあがらせる。
それは大いなる浄化のプロセスだ。
セックスのなかでは、呼吸は混沌としたものになる。
愛のなかでは、呼吸は音楽的になる。
祈りのなかでは、呼吸は止まってしまったように静かになる。
こころハートと呼吸が互いに依存し合っているなら、 光の循環を呼吸のリズム
と結び合わせなければならない。
息を吐くときには、両目から光が出てゆくようにする。
息を吸うときには、光が内側にもどってくるようにする。
呼吸と光の循環を結び合わせなさい。
このようにして呼吸に仕事を与えることで 、呼吸は他の余計な空想から解き放
たれる。
これもまた空想のひとつだ―あなたはあるもの を与えている。呂祖が「人は空
想せずにはいられない」 と言うのはそのためだ―少なくともはじめのうちはそ
うだ。
最高の頂に到ってはじめて空想を落とすことができる。
だが、私たちはそれを使うことができる、 それを踏み石にすることができる。
息が出てゆくときには、光も出てゆくように想像する がいい。
息を吸うときには、光も入ってくる、と。
それを単純な方法でやってみるといい。
息を吐くときには、内側にあった光がすべて放出 されてゆくと感じなさい。
そして息を吸うときには、 <存在>のすべての光が入ってくると感じなさい。
じきに想像は呼吸と結びついて、それと一体になる。
こうすれば空想を使ったことになる。
こうしてゆっくり と呼吸をもっと穏やかで静かなものにさせてゆけばよい。
(´・(ェ)・`)
(つづく)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板