[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part2
1
:
1
:2013/10/08(火) 07:12:09 ID:WL2yRwjAO
ここは鬼和尚限定の質問スレです。
鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが
あからさまな批判レスや中傷、論争はアウトです
ルールを守って使用しましょう
952
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/02(日) 22:53:27 ID:LC3de7YgO
>>950
>自らの意志で行うことならば自殺でも止めるべきではないのじゃ。
それが自由なのじゃ。
私もそう思います。悟っていようがいまいが、死ぬのは自由です。
死を想うことの修行としての有効性も同意します。
しかし、苦にのたうち自殺して行く人々に、「自殺するのはお主の自由じゃ」 と言う前に、「死んだ気になり修行をすれば、悟りを得るのも早いじゃろう」 と言う話を鬼和尚はするはずなので、その部分の話を広げてほしいのです。せめて、「悟ってから死ねばいいのじゃ」くらいのことを言ってほしいのです。
悟った人が役割終えて死ぬことは、大往生(?)でしょうからむしろめでたいことなのかもですが、そうでない、苦にのたうち回る自殺志願者に対して慈悲を示すことは何か鬼和尚の「悟り」に反することなのでしょうか(*・(ェ)・*)?
臍下丹田の熱感は安定し、高まりつつあります。続けていればなにがしかの変容をいずれ経験できそうな予感はあります。尻尾の蛇さんが暴れだしても制御できるように備えたいと思います。ありがとうございます。(*^(工)^*)
953
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/03(月) 14:07:24 ID:jfWCoXjM0
ラマナ・マハルシ、ニサルガダッタ・マハラジ、パパジ、OSHO、クリシュナムルティ、グルジェフ
シュリ・バガヴァン、鬼和尚、白隠、道元、鈴木大拙、一休、釈尊、荘子、ミラレパ、アシュターヴァクラ
↑の仏陀たちについて、何か一言ずつお願いします!
954
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/03/03(月) 20:39:25 ID:kaXJvxhM0
>>951
どういたしまして、またおいでなさい。
>>952
なぜ他人にそう言って欲しいと思うのか、自分の心を観察してみるのじゃ。
偶像への期待も執着なのじゃ。
>>953
マハリシは正直なのじゃ。しかし無知だったのじゃ。
マハラジは自分で商売をしていたのがえらいのじゃ。寄付を貰わなくて済むからのう。
パパジは何もするなとか無理を言っているのじゃ。普通の人間には出来ない事じゃ。
オショーは博学だったのじゃ。正に如来と言えるのじゃ。
クリシュナムルティもとにかく観察すればよいと、普通の人間には出来ない事を言っていたのじゃ。
グルジェフも自分で商売をしていたのじゃ。感心なのじゃ。
バガヴァンは無我にまで人を導けるがそれが悟りと思っているようじゃのう。
鬼和尚は正に鬼じゃ。自我も認識も破壊されるじゃろう。
百隠は名僧であるがやはりお釈迦様には叶わないのじゃ。
道元は政治嫌いじゃな。弟子たちは政治を受け入れて檀家制度を受け入れてしまったがのう。
大拙はたださえわかり難い悟りをさらに判り難く解説したのじゃ。オショーぐらいにしかわからなかったのじゃ。
一休は悟りをさらに破壊し続けたのじゃ。しかしやはり残っていたのじゃ。
お釈迦様はやはり偉いのじゃ。間違いもあったが深い智慧があったのじゃ。
荘子は残っている文はかなり禅仏教から拝借しているのじゃ。中国人らしくはあるがのう。
ミラレパはチベットで最後の目覚めた者だったのじゃ。法は残ってもやる気が無ければいかんという例じゃな。
アシュターヴァクラはまだ智慧に執着しているのじゃ。智慧もまた仮設されたものでしかないと気づかなければ真の悟りへは辿り着けないのじゃ。
955
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/03(月) 21:07:49 ID:Bwz0R3.60
∧_∧ さっぶいよなー こんや
( ´・ω・) あったかい鍋 みんなでかこんで喰っちまおうぜ
( つ旦O こんなにいっぺー用意したんだ、
と_)_) さあ!さあ!喰っちゃえ!喰っちゃえ!
∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬
/ \ / \ / \ / \ / \ / \
〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕
\__/ \__/ \__/ \__/ \__/ \__/
_〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_
| 【○】| | 【○】| | 【○】| | 【○】| | 【○】| | 【○】|
かに鍋 カキ鍋 湯豆腐 すき焼き 水炊き ちゃんこ鍋
∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬
/ \ / \ / \ / \ / \ / \
〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕
\__/ \__/ \__/ \__/ \__/ \__/
_〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_
| 【○】| | 【○】| | 【○】| | 【○】| | 【○】| | 【○】|
ふぐちり カレー鍋 キムチ鍋 鴨鍋 石狩鍋 しゃぶしゃぶ
956
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/03(月) 21:41:50 ID:/knVzz8A0
>自らの意志で行うことならば自殺でも止めるべきではないのじゃ。
それが自由なのじゃ。
鬼和尚はアホか?それが悟った人の言う言葉か!
957
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/03(月) 21:42:50 ID:LC3de7YgO
>>954
>なぜ他人にそう言って欲しいと思うのか、自分の心を観察してみるのじゃ。
→鬼和尚は、一切皆苦が真理であるという仏教の教えに則り、しかも悟った人と言う立場で相談にのっているのです。「苦しかったら死ぬのは自由じゃ」ではなく、「苦しかったら修行して悟ればよいのじゃ」が鬼和尚の仰るべきことだからです。
>偶像への期待も執着なのじゃ。
→私は、鬼和尚は悟ってるのかなと思いますし、話の内容もほぼ正しいだろうと思いますが、偶像視はしていません。
日本の自殺者はWHO基準だと年間11万人以上だそうです。まさに社会問題です。そんな中で悟り人の立場で人生相談に乗る鬼和尚が反社会的であると認定されかねない発言は控えないと、せっかく正しいことを述べ、道を示しても、誤解を受けることになると心配し残念に思うのです。
死ぬのは自由であるなどと言うことは言うまでもないことです。なぜそんな当たり前のことを言い続けることに拘るのですか?自ら進んで相談にのろうとする人が、苦しんで死を選択しようとする人に対して、「死ぬのは自由じゃ」と自殺を助長するようなことを言ったらミモフタモもないことになるし、鬼和尚も言いませんよね(*・(工)・*)?
958
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/03(月) 22:02:22 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚が肯定してる自殺とは釈迦の入滅みたいな特殊例でしょ
一般人の自殺は自由意志でもなんでもなく追い詰められて仕方なく死ぬのだから、そもそも自由が欠落してるケースだろう
この場合、鬼和尚は大抵、死ぬくらいなら修行するのじゃと言ってるよ
959
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/03(月) 22:43:58 ID:LC3de7YgO
>>958
ほぼ、その通りなのですが、今回鬼和尚が言及してることは多少意味合いが異なるのです。・・・事故などによる身体障害により教えることができなくなったら自殺するかもしれないと仰ってるのです。
私は悟った人が役割を終えて自殺するのであれば、ありがとうございました。お疲れ様(←誤った挨拶言葉)でしたてなものだと思います。
凡夫にとって、当面究極の苦である「死」 と正面から向き合うことの有効性も理解し、真剣に死と向き合う経験をした一刹那に悟りをひらくこともあるかもなので、その人のチャンスを奪うべきではないかも…とかも考えます。
しかし、それならそうと、明確に伝えるべきたのです。
悟り人が悩みに答えるとした掲示板ですから、死ぬ前にひょっとしたらばって来た心の弱った人の背中を押すようなことは、悟りを伝えるための方法論として、断じてすべきでないと思うのですが、いかがなもんでしょう(*`(ェ)´*)
960
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/04(火) 03:43:39 ID:pwM0EAio0
>>950
悟りは人間体験の終わりでもあると思うのです。だから生きているうちに悟れた場合
ある意味で死後の世界。一回死を通過している。
悟り体験みたいなものをしている人によくあるのが、完全には悟ってないけど、人間
体験も否定しない、というもの。
では確実にその人はまた生まれてくるでしょう。輪廻から外れてもいない。
でもこの世界でヒューマニズムみたいなものを否定するのは憚られるし、一般受けもしない。
どこかで完全に自我の生命というものを否定する必要はあると思いますか?
全員が悟ったら人間もこの世界もいなくなるということです。誰もそんなこと望んでないような気がします。
だからゲームを続ける。教えるという役目の悟った人も含めて。
961
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/04(火) 03:55:03 ID:pwM0EAio0
鬼和尚さんは人間や世界が悟って、存在理由がなくなって最終的には消えることを望みますか?
それとも悟っても、悟りに近づいても今とは違う何らかの理由で存在し続けると思いますか?
悟りと、人間存在というものは両立しますか?
962
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/04(火) 04:07:26 ID:pwM0EAio0
私は今生きていることが無意味に感じられるんです。悟れば何も感じないですか?
無意味だと感じるから悟った人でも自殺するんですか?
前に悟れば解放されるからそういうことも感じないようなことを言われていましたが。
963
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/04(火) 05:47:12 ID:J/xBwQ6Q0
>>954
鬼和尚さま
では
バガヴァンは悟りを理解していないということですか?
一休の残っていたというのはどういうあたりでしょうか?
バガヴァンも一休も大悟はしていたのですよね?
しかし誤解をしていたり分かっていないことがあるということですか?
964
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/04(火) 09:26:13 ID:fGuBhAhw0
自分に都合のいい答えじゃないからと、鬼和尚を否定し始める信者にワロタw
965
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/04(火) 10:22:27 ID:/knVzz8A0
鬼和尚の幼稚さ、バカさ加減にあきれるわ。くだらん。
966
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/04(火) 11:22:03 ID:fGuBhAhw0
全ての問題は自我が作り出すというのは誰でも分かることだよね。
その自我をいかに無くしていくかが悟りへの道だというのも分かると思う。
だけどここの質問者の中には、理想を追い求めてる人も居るんだよね。
自我を捨てるんじゃ無くて自我を満足させたいなら、ここに居ても無駄なんだよ。
967
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/04(火) 11:57:22 ID:JDpV9Y1k0
鬼和尚、いつもご回答をありがとうございます。
ところで、鬼和尚が悟られるとき、最後に背中をした金剛経ですが、
以下のサイトは参考になるでしょうか?
もしまずければ、どこがどのようにまずいのかを教えてください。
よろしくお願いいたします。
http://bunchin.com/choyaku/kongo/
超訳【金剛経】
968
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/03/04(火) 20:03:14 ID:kaXJvxhM0
>>957
わしには何の立場も無いのじゃ。
立場によって言うべき事も無いのじゃ。
世界とか統計なども無いのじゃ。
そのようなものがなぜあると思うのか、自分の心を観るのじゃ。
>>960
否定しなくとも良いのじゃ。
それは本当は無いものであるからのう。
無い事に気づくだけでよいのじゃ。
いずれはこの世界も人間も居なくなるのじゃ。
観念としても、物理的にも必ず無くなるのじゃ。
世界にも社会にも永遠への道は無いのじゃ。
むしろ個人の心の奥にこそ永遠の意識があり、不死の境地があるのじゃ。
それ故に賢者は犀の角のように独り歩むのじゃ。
>>961
何も望まないのじゃ。
何も思わないのじゃ。
その時その場で判断するのじゃ。
人間存在というものは観念であり、存在しないのじゃ。
それを知るのが悟りなのじゃ。
>>962
生きる意味は自分で見出したり、創り出したりするものじゃ。
感じようとすれば感じられるのじゃ。
自殺はしていないのじゃ。
969
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/03/04(火) 20:14:19 ID:kaXJvxhM0
>>963
バガヴァンは無我と悟りを混同しているようじゃ。
禅の研究から悟りにも小悟と大悟があると知られたのじゃ。
それは目覚めた者でさえ判り難い区別なのじゃ。
小悟とは自我を滅し、無我に辿り着いた事なのじゃ。
そこでも智慧は生じ、世界も如実に見えるのじゃ。
しかしまだ観念への囚われがあるのじゃ。
大悟とは認識さえも滅し、無認識に至った事なのじや。
観念に因らない大円鏡智が起こり、無為に達するのじゃ。
そこでこそ不死の境地への到達があるのじゃ。
一休はある日説法に来ていた人妻をなんぱしたのじゃ。
人妻は断って帰ったが旦那に言うと偉いからやってきたらよいといったのじゃ。
人妻が一休の家に行くともうやる気が失せたと言って返したら旦那はますます偉いと言ったのじゃ。
悟りも完全に破壊できていたら10人ぐらい子作りをしていたかも知れん。
真面目な聖僧なのじゃ。
2人とも大悟していたのじゃ。
お釈迦様でさえ尼僧を僧の下にしたり、説法に失敗したりしているのじゃ。
悟っていても知らぬ事や間違う事も多々あるのじゃ。
それ故に悟った後の学問や修行が大事なのじゃ。
970
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/03/04(火) 20:22:46 ID:kaXJvxhM0
>>964
おぬしが本当の信者かも知れん。
>>967
参考にならないのじゃ。
経に説かれている事を知識や論と思っているのじゃ。
それは方法なのじゃ。
知識や論理として知っても何も断てないのじゃ。
法として実践してこそ能く煩悩も断てるのじゃ。
971
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/04(火) 22:32:14 ID:LC3de7YgO
>>968
鬼和尚は具体例を通して唯識の分かりやすい説明をしているのかな…と思いました。
唯識論は「悟り」を説明するための一つの方便に過ぎないものだと私は考えます。
鬼和尚は、オーム事件を受けて、それまで不立文字とかいって「悟り」を説明しようとしてこなかった仏教者側の責任もあるとして、2ちゃんやブログで説法を始めたという書き込みを読みましたので、「ネットを通して悟りを説く仏教者」という立場かあるものと考えます。
鬼和尚が仰るように、唯物の立場から、全ては幻想であり、このことも私の幻想であるとした場合は、私の幻想の中の鬼和尚と折り合いをつけるために今鬼和尚に質問していることになります。
反社会的カルトが引き起こしたオーム事件の反省の上に立って始めた、鬼和尚の説法だったのに、自殺率の増加高止まりという由々しき社会問題に対して、自由意思で自殺する者を止めてはいかんのだ、と言い放つのは、私が仮設した、社会問題を助長することになると思いました。
自由意思で自殺できる人が、過去、現在、未来どれだけいるのでしょうか?
全ては、幻想だとすると、私の中の幻想の鬼和尚は、「そうじゃ、お主がそう思うならそうなのじゃ。お主がカルトなのかもしれん。」とか、答えるのでしょうか?
別スレに、戦争がしたい、戦場で、女の首をはね、屍姦をしたいと連投している2ちゃんねらーがいたので、あわれに思い、連投の合間にグロテスクな変態性欲者であると自己表明をしつこく繰り返すと自己暗示にかかるよと何度かコメントを挟んでやると、ついに切れて、「そんな話は関係ないだろう、死ね」とコメントが帰ってきました。
その後何度かやり取りをしましたが、彼は屍姦は変態性欲ではないと言いつのります。彼は、読んだ人が不快に感じる書き込みをあえてしてるのだ、と主張します。人が不快に感じることを理解できてるということは、彼自身も苦しんでいるのだろうと判断しました。
その後もやり取りを続け、2ちゃん的な煽りと受け取られないように自分なりに配慮しつつ治療受けるように強くすすめたところ、自分は幼少期の経験によりアダルトチルドレンであると告白し、暗に自分が治療を要する者であることを認めつつ、精神病などというものは本当はないのだと言うのです。
私は、君にとって残念なことに、精神病であるかないかを決めるのは、君ではなく医者や法律家なのだよ、と言ってやるしかありませんでした。
精神病などというものは、幻想なのだ…という主張です。
↑これらのこと全てが私の作りだした幻想であり、オームも鬼和尚も、屍姦くんも「全部お主の自我が作りだした幻想なのじゃ」、という以外の説明方法はないのでしょうか?
972
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/05(水) 00:31:42 ID:Bwz0R3.60
叩けと言われた時、
叩く、叩かない、と言う選択肢が各個人に出てくる。
どちらを選ぶかは、その人の全人格であろうと思われる。
いずれを選んだとしても、主体性の現れである。
ところが、これに実の保全を確保するため、尻馬に乗ってくる奴隷達がいる、つまり、自己決定が出来ない者達である。
これは、いじめの構造の本質であろう。
たろえば、
宝くじは、買わなきゃ当たらないが買っても当たらないの常識が有るのだが、ジャンボ宝くじの売り場に行列を見たら、自分も並んで買う行動とも通じるものが有る。
つまり自己決定をし、自己責任で行動、決済が出来ないついていきます人間のなんと多いことか。。
だから、 こころ おたいらに おたいらに ゆるろゆるり とすすみましょうぞ (smile)
さとった者は、因果に落ちず
さとった者は、因果に昧まされず不昧(道理に暗くない事、聡明である事)
これは、山川草木国土悉有仏性である。
すべての存在の大前提に持つ、アジアの人々、仏教徒、禅者の共通受け取りである。
したがって、不落、不昧とも 問いに対して、全く差別するところも無く、真理さとりを言い当てている。
これと同じ構造を持つ公案が、趙州無字である。
新参の僧、問う、門前の痩せ狗にも仏性がございますか。
師、答える、有。
古参の僧、問う、門前の痩せ狗にも仏性がございますか。
師、答える、無。
趙州は同じ問いに二つの対立する答えを出している。
この 無 を透れ。
973
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/05(水) 00:37:55 ID:Bwz0R3.60
寒の戻りなのか、八日、冷たいものがむしろ合うようだ。。
∧,,∧
(;`・ω・) o
/ o ┏┛ ガリガリ
しー-J| ̄|
,,,. ,,,. ,,,..
,;'"'゙';,/ ,;'"'゙';,/ .,;'"'゙';,/ ,;'"'゙';,/ ,;'"'゙';,/ .,;'"'゙';,/
ヽ、ノ ヽ、ノ ヽ、ノ ヽ、ノ ヽ、ノ ヽ、ノ
┴ ┴ .┴ ┴ ┴ .┴
曰 曰 曰 曰
ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶
||い|| ||メ|| ||レ|| ||み||
||ち|| ||ロ|| ||モ|| ||ぞ||
||ご|| ||ン|| ||ン|| ||れ||
`~~´ `~~´ `~~´ `~~´
974
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/05(水) 12:58:35 ID:Ixi5VWxw0
鬼和尚、
鐘の音を聞く、縁起の法の進め方について助言をいただければと思います。
現在3分おきに鐘の音が鳴るようにセットして、瞑想を行なっています。縁起の法は初心です。
忘我には自由には至れず、呼吸が止まり阿頼耶識に気づける程度の瞑想の深さで音を聞いています。
それで質問なのですが、縁起の法の場合、集中する対象はどこにしたら良いのでしょうか?
縁起の法を行なう前は、試行錯誤の結果、阿頼耶識に気づける場合はそこに、気づけない場合は自分の
耳の音に集中してきています。
あと、観察の対象は心の動きを中心にした方が良いのか、音そのものの感覚も含めた全体を観察する
ようにした方が良いのかが、知りたいです。
また、鐘の音を聞いて観察することで微妙な集中が乱れ、覚醒度が上がる傾向にあるのですが、
これは気にせず続けていけば、乱れなくなるものなのでしょうか?
観察と集中のバランスに関しても、何かコツのようなものがありましたら、お願いします。
975
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/05(水) 18:17:42 ID:LC3de7YgO
鬼和尚、私は、無我であり、自他の別なく、生死の別なく、善悪の別なし…というのが真理であるかどうかではなく、そのようなものであろうというイメージを片隅にもって行に臨めば、新境地も見えてくることもあるかもしれない…って感じで受け止めています。
しかし、そこで使われる「言葉で表現できることは幻想」、「自他の別なし」、「善悪の別なし」、「生死の別なし」という論法をそのまま昨日書いたグロテスクな変態性欲者君が使っているのです。あるいは、自称悟った人のビジョンに従えない人間は慈悲でポアしてやるのだとするオウムも同じ論法なのです。(つづく)
976
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/05(水) 18:56:51 ID:Bwz0R3.60
白隠禅師『坐禅和讃』
衆生本来仏なり 水と氷の如くにて
水を離れて氷なく 衆生の外に仏なし
衆生近きを知らずして 遠く求むるはかなさよ
譬えば水の中に居て 渇を叫ぶが如くなり
長者の家の子となりて 貧里に迷うに異ならず
六趣輪廻の因縁は 己が愚痴の闇路なり
闇路に闇路を踏みそえて いつか生死を離るべき
夫れ摩訶衍の禅定は 称嘆するに余りあり
布施や持戒の諸波羅蜜 念仏懺悔修行等
その品多き諸善行 皆この中に帰するなり
一坐の功を成す人も 積みし無量の罪ほろぶ
悪趣何処にありぬべき 浄土即ち遠からず
辱くもこの法を 一たび耳に触るるとき
讃嘆随喜する人は 福を得ること限りなし
況や自ら廻向して 直に自性を証すれば
自性即ち無性にて 已に戯論を離れたり
因果一如の門ひらけ 無二無三の道直し
無相の相を相として 往くも帰るも余所ならず
無念の念を念として 歌うも舞うも法の声
三昧無礙の空ひろく 四智円明の月さえん
この時何をか求むべき 寂滅現前する故に
当処即ち蓮華国 この身即ち仏なり
977
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/05(水) 19:11:00 ID:LC3de7YgO
鬼和尚は、世界はない(
>>968
)とする以上本来幻想でしかないはずの、オウム事件を仮設して、説法をはじめたとするのならば、同様に大きな社会問題である自殺を、あるいはその統計を仮設して、対応することも可能なのではないでしょうか?
「他人のしたことしなかったことを問題にしたらいかんのじゃ。」 ということでしょうか?
978
:
そらいろ
◆EHlCk/f57s
:2014/03/05(水) 19:30:52 ID:KBWPDCSA0
鬼和尚
私は昔の嫌なことを突然思い出して「バカッ!」とか「クソッ!」などと大声で叫ぶことがあります。
たいてい毎日、一人でいる時に、一日に何度かあります。
これと同様な症状を持つ人のスレッドが2ちゃんねるにありますので、よろしければのぞいてみてください。
【死ねっ】 思い出し奇声 PART12【ミソッミソッ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1372945702/
それで、そのような苦も何とかできるだろうかと思い、私の中で何が起きているかを観察しようとしました。
そこで見えたものは、何かのきっかけで記憶を思い出して感情が起こり大声で叫ぶ、というプロセスです。
それらに特に意味はありません。
ただ起こっているだけでした。
意味のないことをただ起こしているだけでした。
起こすことで「我」という感覚を得ようとしているのかもしれません。
嫌な記憶を思い出すことは、そのための格好な材料なのでしょう。
これが記憶に基づく認識の在り方の一つであるならば、記憶に基づかない認識もまたあるのだろうと思いました。
これで厭離ができれば、今後は起こらなくなるかもしれません。
引き続き経過を観察します。
さて、その晩の寝入り端のことです。
上記のことを考えながら、その考えを自分は今反芻しているな、と眺めながらうつらうつらとしていました。
突然、私は、あらゆるものが起こるプロセスの最上流まで遡りました。
そこには何もありませんでした。
そしてすぐに元に戻ってきました。
心の中で「何も無かった!」と叫んでしまいました。
それは一瞬の間の出来事でした。
これは修行と関係あるのでしょうか。
979
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/05(水) 20:54:12 ID:Bwz0R3.60
A cup of coffee broke like my life
∧__∧ あっ
( ´・ω・) c□
ノ つつ ゴメン
⊂、 ノ γ''´ `ヽ、 ミ __ ガシャ
し ⊂,_と(´・ω・`)⊃ (__()、;.o:。
"""""""""""""""""""""""""'""""""""""""""""""""""""'""""""
980
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/05(水) 21:40:38 ID:Bwz0R3.60
ハゲ集まれー^^
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1390919157/
981
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/03/05(水) 22:32:12 ID:kaXJvxhM0
>>971
>>977
わしは自由な選択を肯定しているのじゃ。
それが自殺することであっても本人の意志を尊重するのじゃ。
大体一つの意見には完全に良いと言うことは無く、善悪の両方があるものじゃ。
そして状況によってはそれが束縛となり、苦を起こすものともなるのじゃ。
それ故に一つの意見はその善悪を知り、善悪の限界を見極め、良く吟味して吐くべきなのじゃ。
他人の自殺を認めないと言う意見はキリスト教にもあり、一見すれば人道的にも見えるが、実際には安楽死を認めず、殺人によって自らを殺させる乱射魔などを生むと言う一面があるのじゃ。
そして規則によって人を縛り、人の意志を否定する事にもなるのじゃ。
規則を押し付けて人の意見や行動を縛り、意志を否定する事は多くのカルトがやってきたことなのじゃ。
それ故にわしはそれを採らないのじゃ。
自殺を認めるのは非人道的であり、キリスト教などの思想に知らずに染まった者達の非難を被るじゃろう。
しかしそれはただ長く苦しんだ後に死ぬ者に安楽死の選択を認め、他人をも傷つける乱射魔をなくし、人の意志を尊重する事になるのじゃ。
人が生まれ変わると言う事実を知らない者には今の肉体にあくまで執着するために自殺は最悪の罪悪であるじゃろう。
しかし人は生まれ変わり、意志によって後の生を選ぶ事も出来るならば古い肉体を捨てる事も出来るのじゃ。
人の意志を尊重し、生死の在り様を知る故に、十悪以外の選択を許すのじゃ。
>>974
観察の対象に集中するのじゃ。
音を聞く感覚、感覚から引き起こされる思考や連想などに集中するのじゃ。
感覚をも観察し、そこから引き起こされる思考や感情をも観察するのが縁起の法なのじゃ。
縁によって起こる連鎖を観察するから縁起の法なのじゃ。
その「鐘の音を聞いて観察することで微妙な集中が乱れ、覚醒度が上がる」という事をそのまま観察するのじゃ。
何であろうと、今ここで起こる事をそのまま観察するのじゃ。
心に乱れがあれば乱れる様を観るのじゃ。それが本当の観察なのじゃ。
982
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/03/05(水) 22:33:18 ID:PAHPUIz60
>>971
>>977
わしは自由な選択を肯定しているのじゃ。
それが自殺することであっても本人の意志を尊重するのじゃ。
大体一つの意見には完全に良いと言うことは無く、善悪の両方があるものじゃ。
そして状況によってはそれが束縛となり、苦を起こすものともなるのじゃ。
それ故に一つの意見はその善悪を知り、善悪の限界を見極め、良く吟味して吐くべきなのじゃ。
他人の自殺を認めないと言う意見はキリスト教にもあり、一見すれば人道的にも見えるが、実際には安楽死を認めず、殺人によって自らを殺させる乱射魔などを生むと言う一面があるのじゃ。
そして規則によって人を縛り、人の意志を否定する事にもなるのじゃ。
規則を押し付けて人の意見や行動を縛り、意志を否定する事は多くのカルトがやってきたことなのじゃ。
それ故にわしはそれを採らないのじゃ。
自殺を認めるのは非人道的であり、キリスト教などの思想に知らずに染まった者達の非難を被るじゃろう。
しかしそれはただ長く苦しんだ後に死ぬ者に安楽死の選択を認め、他人をも傷つける乱射魔をなくし、人の意志を尊重する事になるのじゃ。
人が生まれ変わると言う事実を知らない者には今の肉体にあくまで執着するために自殺は最悪の罪悪であるじゃろう。
しかし人は生まれ変わり、意志によって後の生を選ぶ事も出来るならば古い肉体を捨てる事も出来るのじゃ。
人の意志を尊重し、生死の在り様を知る故に、十悪以外の選択を許すのじゃ。
>>974
観察の対象に集中するのじゃ。
音を聞く感覚、感覚から引き起こされる思考や連想などに集中するのじゃ。
感覚をも観察し、そこから引き起こされる思考や感情をも観察するのが縁起の法なのじゃ。
縁によって起こる連鎖を観察するから縁起の法なのじゃ。
その「鐘の音を聞いて観察することで微妙な集中が乱れ、覚醒度が上がる」という事をそのまま観察するのじゃ。
何であろうと、今ここで起こる事をそのまま観察するのじゃ。
心に乱れがあれば乱れる様を観るのじゃ。それが本当の観察なのじゃ。
983
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/03/05(水) 22:52:32 ID:kaXJvxhM0
>>978
そのように観察していけば厭離できるじゃろう。
何も無くて良いのじゃ。
仮設されたものに気づいたようじゃのう。
無我に気づいたともいえるのじゃ。
無意識の内に観察が起きたのじゃ。
恐れずにそのように何度も観察してみるが良いのじゃ。
それが本当に判る時が来るじゃろう。
984
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/05(水) 23:32:16 ID:/Dz1DR4E0
>>982
>人が生まれ変わると言う事実を知・・・(り、)
・・・意志によって後の生を選ぶ事も出来るならば古い肉体を捨てる事も出来るのじゃ。
→ 私は、自由意思でない自殺者に対する慈悲は不要なのですか? オウム問題と同じように自殺という社会問題に立ち向かわなくてもよいのですか? と質問し続けてきたのですが、やっと鬼和尚の意図がわかりました。
5分に一人づつ死んで行く自殺者を事実上止められない以上、仮に輪廻が幻想であったとしても、それを説くことにより最後の死の恐怖を取り除いてやろうという慈悲なのですね。
こんな理解で良いのでしょうか(*・(工)・*)?
985
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/06(木) 01:54:10 ID:Bwz0R3.60
商工会議所の検定試験
http://www.kentei.ne.jp/
中央職業能力開発協会検定試験
http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/index.html
ビジネス系検定
http://jitsumu-kentei.jp/
日本さかな検定
http://www.totoken.com/
技能検定制度について 厚労省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/ginoukentei/
986
:
そらいろ
◆EHlCk/f57s
:2014/03/06(木) 07:43:51 ID:KBWPDCSA0
>>983
ありがとうございました。
987
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/06(木) 13:41:17 ID:pEe1v5Oo0
>>982
ありがとうございます。
鬼和尚のブログの縁起の法を読み直してみたのですが、
確かに縁起の法を、集中の瞑想中に行うとは書かれていませんでした。
ということは、縁起の法は特に変成意識下で行わなくとも良いということでしょうか?
とすると、集中の瞑想で培った集中力をもって観察の対象に集中し、
今、ここで起こることをそのまま観察するという理解で良いでしょうか?
また、感覚や雑念などが同時に複数感じられる時は、それらも全てそのまま観察するのですね。
988
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/06(木) 19:15:23 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚こんばんは。
ここ数日極度に疲労困憊して、立ち上がれないくらいだったのですが
ぐっすり寝たら、憂鬱な気分が嘘みたいに晴れやかになりました。
寝る前までの引きずっていた記憶が睡眠でぶっ飛んだからだと思います。
睡眠は自我をぶっ飛ばす作用がある見たいですね。
とは言え、思考と言う引力によって再び記憶が集められ、自我が再構築されるに違いないのですが
この深い眠りから起きた直後のスカッと爽やか感は悟りと関係があるような気がします。
自我が消滅した鬼和尚はいつもスカッと爽やかなんでしょうか?
このスカッと爽やかに止まりたいのにあと数時間もすると、再び自我が構築されて、陰鬱な日常を送らねばならないのがわかっているだけに何とかしたい。
989
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/06(木) 19:22:41 ID:WL2yRwjAO
何故、今、スカッと爽やかかというと、自分を忘れてるからです。
今日は午後から休みだったので、家にかえってすぐに昼寝をしたのです。
午前中までの自我がシャットアウトされたので
凄く快適です。
この意識に常に止まりたいのですが、仕事の準備とかを始めると、シャットアウトしたはずの自我が回帰してくるかもしれません。
今は割と無我に近い自由感があります。
職場でもこのような無我の状態でいられたら、殆ど問題なく、なんの問題もなく、爽やかに楽しく生きられるはず
自我が戻ってくる瞬間を見届けたいと思います。
何によってあの忌まわしい、日常自我が生じるのかを観察します。
990
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/06(木) 20:12:43 ID:WL2yRwjAO
次スレ建てましたのでご利用下さい。
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/study/8276/1394101534/
991
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/06(木) 20:43:11 ID:Bwz0R3.60
無字の公案
r ‐、 山川草木国土悉有仏性
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 新参の修行僧 問う
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 門前の痩せ犬にも仏性がございますか?
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 師 答える、有。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 古参の修行僧 問う
│ /───| | |/ | l ト、 | 門前の痩せ犬にも仏性がございますか?
| irー-、 ー ,} | / i 師 答える、無。
| / `X´ ヽ / 入 |
992
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/03/06(木) 21:04:25 ID:kaXJvxhM0
>>984
そのような理解でも良いのじゃ。
古い宗教は人に規則を押し付け、医師を縛るものであったのじゃ。
これからはますます人の意志を尊重し、自由な選択を認める事が大事になってくるのじゃ。
>>986
どういたしまして、またおいでなさい。
>>987
そうじゃ、完全に集中してしまうと観察も出来なくなるからのう。
観察力も集中力も共に高めていくのが理想なのじゃ。
何が起きても観察すれば観察力も高まるのじゃ。
>>988
>>989
それが無我による快なのじゃ。
何度も観察すれば自我を無くす事も恐ろしい事ではないと判るじゃろう。
後は自我が落ちるに任せたら良いのじゃ。
993
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/06(木) 21:33:22 ID:LC3de7YgO
>>992
ありがとうございます。
(*^(工)^*)はネットが存続する限り、人類で唯一の覚者を説得した凡夫として、二千年後にも名を残すことがでるかと思ったのですが、千年早かったようです。
しかし、「無我」とか「全ては幻想」っていうのはオウム等狂人が、狂った自我を強化するためや、言い訳に使う危険な論法でもあるのですね。
994
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/06(木) 21:42:48 ID:cVn6W8No0
>>992
確かに集中の意志と観察の意志がぶつかり合い、
縁起の法をやりにくく感じていました。
最終的には両方とも意志無しでできるようになるのが目標ですね。
集中の瞑想に加え、できるだけ自分の心も観察し続けようと思います。
ありがとうございました。
995
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/06(木) 21:54:04 ID:Bwz0R3.60
>>990
> 次スレ建てましたのでご利用下さい。
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/study/8276/1394101534/
鬼和尚に聞いてみるスレ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1394101534/
996
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2014/03/07(金) 21:25:27 ID:kaXJvxhM0
>>993
そうじゃ、そのような危険もあるのじゃ。
それ故に十善を推し進めるのが大事なのじゃ。
勝義による善の否定は外道の教えでしかないのじゃ。
>>994
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>990
>>995
ご苦労さんなのじゃ。
997
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/07(金) 22:20:54 ID:LC3de7YgO
>>996
ありがとうございます。
十善ってなんだかよく知りませんが、それも知らずに、無我だ幻想だと振りかざす狂人には注意ですね(*`(ェ)´*)b
私がお尋ねしていたことに対するお答えは、ここ ↓ にありました。このまとめサイトを作って下さってる人に感謝です。
【仏教】悟りを開いた人のスレ【鬼和尚】(その3)-gooブロク
http://blog.goo.ne.jp/oniosho/e/1b4b4373b9b9929582a0ec993f77a55b/?page=5
↑ここの >775
998
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/09(日) 00:25:25 ID:LC3de7YgO
(.⌒⌒⌒ )
|___|
(・(ェ)・) 。・゚・⌒)チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
アッ! 。・゚・
(.⌒⌒⌒ )
|___| 。・゚・。・゚・
( ´゚(エ)゚)て //
/ o━ヽニニフ
しー-J 彡
(.⌒⌒⌒ )
|___|ショボーン
(´・(ェ)・)
c(,_U_U ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
鬼和尚が新スレ行ったので、チャーハン作りました。
明日は芋を煮ます。
999
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/09(日) 22:35:13 ID:LC3de7YgO
うめ
(⌒;
о_о :(' ;ソ.
.( ・(ェ)・) ΩΩ
( つ旦O 〔 ̄ ̄〕
と_)_) |_━_|
餅焼いて食べよう。
1000
:
避難民のマジレスさん
:2014/03/10(月) 00:11:44 ID:jfWCoXjM0
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 1000クマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
1001
:
偽和尚
◆qH7QdQmFhM
:2014/03/11(火) 02:12:03 ID:cud.kRqg0
このスレはストップします。
次スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1394101534/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板