したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆☆☆京産大新構想 第5章☆☆☆

1名無しの京産大生:2016/09/22(木) 14:59:30
本学の現状と将来構想について語り合うスレ。
※他大批判は厳禁。


前スレ
☆☆☆京産大新構想 第4章☆☆☆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1359868668/
◆◆◆京産大新構想 第3章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1326856542/
◆◆◆京産大新構想 第2章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1256912444/
◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1167330815/

8名無しの京産大生:2016/10/06(木) 20:57:34
財務体質を強化する狙いもあるのでは?

9名無しの京産大生:2016/10/06(木) 21:06:54
>>4
現代社会について学びたいから作る。

10名無しの京産大生:2016/10/06(木) 21:51:54
大隅氏、京産大の招聘教授に就任 26日に講演

京都産業大(京都市北区)は6日、ノーベル医学生理学賞の受賞が決まった大隅良典氏(71)が、
タンパク質動態研究所の「招聘教授」に就任したと発表した。今月26日にはキャンパス内の
ホールで、大隅氏が研究内容のオートファジー(自食作用)について講演する。
 
京産大は4月に同研究所を新設。大隅氏は所長の永田和宏教授の誘いで招聘教授になった。
2人は20年来の友人で、同世代の研究者仲間でつくるグループ「七人の侍」のメンバー。
不定期に集まり、基礎研究の未来について議論し、飲み明かすなど親交を深めてきた。
 
大隅氏の講演は、京産大HPか往復はがきでの事前申し込みが必要。

http://this.kiji.is/156682174091591685?c=39546741839462401

11名無しの京産大生:2016/10/07(金) 07:13:40
大隅さんら「七人の侍」のうち3人が京産大総合生命科学部の教授というのはすごいな
益川先生とノーベルフォーラムとか開催できるじゃん

ノーベル賞・大隅さんを招聘教授に 京産大がタンパク質研設立
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20161006000180
招聘教授は同研究所の成果の評価や研究への助言が主な役割で、大隅氏のほか、ガードナー国際賞やラスカー賞など
世界有数の科学賞を受賞したピーター・ウォルター・カリフォルニア大学サンフランシスコ校教授、田中啓二・東京
都医学総合研究所長ら世界トップレベルの研究者4人も名前を連ねる。就任は10月1日付。

永田教授は「招聘教授は、個人的に20年以上の交流があり、世界的に突出した成果を挙げた人たちを招いた。
『タンパク質の一生』をトータルに研究したい」と意気込む。

12名無しの京産大生:2016/10/09(日) 16:51:00
綾部新キャンパスは総合生命科学部(とりわけ動物生命医科学科)を再編して獣医学部・獣医学研究科の単独展開になりそうですね。場所は綾部市。近隣に獣医を学べる私大がなく福井や京都北部、兵庫県からも山陰線でアクセスが良い中継拠点、更には京都府がかなり後押ししてくれるようだ。家畜も対象とするようだし、自前だけでは困難な設立に追い風。獣医だと立地関係なく人気あるからね。京都駅から1時間程度。

【創薬分野等における新たな獣医師の育成について(京都府)】
http://www.pref.kyoto.jp/seisakuteian/documents/280608_32.pdf
獣医学教育機関(獣医学部・大学院研究科)を新設する
実施主体 ︓ 京都産業大学
実施場所 ︓ 京都府綾部市(新設キャンパス)、京都市北区(既存キャンパス)
連携施設 ︓ 京都府農林⽔産技術センター畜産センター(綾部市)、碇⾼原牧場(京丹後市)
○ 平成27年12月2日に、大阪府を除く5府県の知事連名の「京都産業大学の獣医学部設置に関する要請書」を文部科学省、農林水産省、厚生労働省に持参し、協力を要請
○ 京都府獣医師会からは、「理解し、協力する」旨の文書受領済み
○ 製薬企業では専門性の高い獣医師に対するニーズと期待度が高く、実験動物学の教育が充実すれば、国内の製薬業界の国際的なシェア拡大が期待できるとの意見
◎ 京都産業大学の強み
○ 平成22年度に動物生命医科学科を設置し、糖尿病ラット作成等ライフサイエンス分野の研究に成果をあげている11名の教授等の獣医師スタッフが既に教育及び研究に従事し、1級実験動物技術者を輩出
○ 平成18年度に設置した鳥インフルエンザ研究センターにおいて、国内の大学はもとよりアジア地域の大学とも鳥インフルエンザウイルスに係る共同研究を通じた国際的ネットワークを構築

13名無しの京産大生:2016/10/09(日) 17:10:28
京都府に貢献するのだから、北山の総合資料館跡地(1万3,000㎡)をぜひ譲渡していただきたいな。中高をそこに再移転して大学との連携を深める。府大・工繊・府立医大の3大学教養講座、京産大と連携授業でSSHやSGHを推進。
丹波口キャンパス2万4,000㎡を大学施設に改築・増築、鴨沂高校に貸与中のキャンパス返還後、同1万2,000㎡の跡地を大学施設として再整備。神山には主に理系と健康スポーツ社会学科関連を残す。
地下鉄すぐに隣接する女子大学2校で定員割れを起こしている大学を法人統合できれば最高(いずれも宗教という壁がある)。

綾部は獣医学部が単独、北山に中高、烏丸に文化学部を単独移転(日本研究の国際的拠点を目指す)、丹波口に(法、経済、経営、外国語)を移転。
神山には理学部、コンピュータ理工学部、総合生命科学部、現代社会学部を残す。コンピュータ理工学部は名称及び学科編成を再編。経営学部も学科編成を再編。
法政策学科の見直し。まだまだやることは山積。

14名無しの京産大生:2016/10/09(日) 17:41:19
●烏丸 文学部     日本学科(日本語日本文学専攻、日本史専攻)、美学芸術学科、心理学科
    国際教養学部  国際教養学科
●大宮 外国語学部   グローバル言語文化学科(英語課程、東洋課程、西洋課程、総合グローバル課程)、グローバル地域文化学科
    法学部     法律学科
    政治経済学部  国際政治・政策学科、経済学科
    先端情報学部  先端情報学科、社会情報学科、先端メディア工芸科学科
●神山 商学部     商学科、会計ファイナンス学科、グローバル経営学科
    現代社会学部  現代社会学科、健康・スポーツ科学科
    理学部     数理科学科、物理科学科、化学科、宇宙物理・気象学科
    建築学部    建築学科
    生命環境学部  生命システム学科、生物資源環境学科、栄養学科
●綾部 獣医学部    獣医学科

15名無しの京産大生:2016/10/09(日) 22:34:05
府市ともっと密な連携を組めるように、丸太町〜御池(三条)辺りのビルを一棟買うなりして
社会連携拠点を作ってもいいと思うけどな。佛大は四条烏丸で上手くやってる。

16名無しの京産大生:2016/10/09(日) 22:36:42
某R大学は茨木進出が大赤字だそうで、Dも大規模なハード新設が相次ぎやや予算を使い込んでいる
京都駅南の田舎にキャンパスを持つRもハード環境やら無理な理系への投資が続いてしばらくは動けない。
至便な物件買うには好機。

17名無しの京産大生:2016/10/10(月) 02:59:22
>>12
実施場所 ︓ 京都府綾部市(新設キャンパス)、京都市北区(既存キャンパス)

獣医学部は6年制なので、基礎教育+実習(1〜3)を綾部市で、専門臨床教育(4〜6+大学院)を神山でやるのでは?
タンパク質動態研究所や鳥インフルエンザ研究センターなど既存の研究所やセンターそして京大や府大生命環境、府立医大などと共同研究体制が組める。
既存キャンパスが狭隘化するため、文系学部を至便な場所へ移転というのは現実味を帯びてくるだろう。

18名無しの京産大生:2016/10/10(月) 03:04:14
総合生命科学部の教員の内、11名獣医師免許を持っていることからしても、
獣医学部を目標にしながらも総合生命科学部に獣医学科を新設する方が、総生的にはメリットあると思うぞ。

19名無しの京産大生:2016/10/10(月) 03:06:23
西日本では獣医学を学べる私立大学は無い。そう言う意味でも、東京一極集中と北海道に一つというのは歪な配置となってやしないか?

20名無しの京産大生:2016/10/10(月) 07:53:01
「7人の侍」という追い風が吹く今が、学部、学科の新設及び既存学部の再編等、
攻めに転じる好機でしょ。

21名無しの京産大生:2016/10/10(月) 10:53:48
複数学部で実施して欲しい。コンピュータ理工学部の学科再編が以前挙がってたけれども、名称から変更を切望する。

22名無しの京産大生:2016/10/10(月) 19:42:30
獣医学部の情報、ガセだと思ってたんだけどほんとなのね。
文科省の設置認可なんかもあって大変だと思うけど
関経連、関西広域連合、京都府とかバックアップ体制いいしぜひ実現してください。

23名無しの京産大生:2016/10/11(火) 23:51:33
まあ、こういうのは大体、自らの首を絞める事になる医師会が
反対するもんだか、獣医師会が賛同していることは心強いね。

24名無しの京産大生:2016/10/12(水) 19:27:01
タンパク質動態研究所も出来てノーベル賞の大隅教授を招聘。
益川教授もいるし、獣医学部もできるなら尚更理系に特化し京都理科大で良いな。
もともと理系は法政下位学部ぐらいあるし、マーチ平均レベルまで上げて理系シフトの大学にイノベーションを起こしてほしい。

25名無しの京産大生:2016/10/12(水) 22:44:59
俺も京都理科大学に賛成。

26名無しの京産大生:2016/10/12(水) 22:53:12
グランドデザイン2030には下記のような記述があったので、現代社会学部移行も既存学部の改革に着手することや
M&Aによる専門領域の拡大=他法人の統合を視野に入れている。楽しみだな。

【ソフト】
社会的ニーズに呼応した、 学部学科の新設と積極的再編。
まず、2017(平成29)年4月に現代社会学部を新設した後は、既存学部・学科の再編に取り組みます。さらには、他の教育研究機関との
単位互換制度などの事業提携を拡充すると同時に、M&Aをも視野に入れて専門教育領域の拡大を図ります。
【ハード】
教育・研究環境などの充実を図る新校舎の建設や既存校舎の建て替えなどを実施します
複数キャンパスを視野に入れたキャンパス計画を策定します。

27名無しの京産大生:2016/10/22(土) 13:37:32
2014年に教育学部、保健医療学部の2学部で開学した名門・西大和学園の大和大学が政治経済学部に続いて理工学部設置を表明。
これにより、産近甲龍→大近甲龍が現実のものに。大学名称の響きの良さ、立地戦略や時代を捉えた学部の展開、さすが名門。産大さよならー。だっ産大。

「大和大学 理工学部」を2019年4月に開設します。(設置認可申請予定)
ttp://www.yamato-u.ac.jp/news/yamato_rikou2016.html

28名無しの京産大生:2016/10/22(土) 15:53:16
これから先も二、三年を節目に新たな学部を創っていきたいと考えています。四つ目としては「理工学部」の設置が決定しています。さらに今後は、薬学部・農学部・国際学部などの設置を視野に入れています。来年の四月以降の予定ですが、残りの学部が入れるよう敷地面積をぐっと広げる計画があります。予定では約三万坪(約100,000㎡)。現在のおよそ三倍の広さです。
三万坪の、五千人を超える、六・七学部がある大学。しかも駅に近く、都心に近い。さらにワンキャンパス。それこそが私が思う総合大学のイメージです。
http://www.kankakuyamato.com/special/vision.html

河合塾の最新難易度では関関同立に次いで高い数値。
政治経済学部 近大法と並び龍谷に僅差で勝る http://www.keinet.ne.jp/rank/17/ks03.pdf
保健医療学部 看護学科は立命館創薬と並ぶ  http://www.keinet.ne.jp/rank/17/ks10.pdf
教育学部   龍谷、近大と並ぶ       http://www.keinet.ne.jp/rank/17/ks01.pdf

29名無しの京産大生:2016/10/22(土) 16:44:22
>>26
情報の京産大という時代もあったそうだし、コンピュータ理工学部を持っているわけで
生命がノーベル賞受賞者を招聘教授にできたいま、次はAI、IoT、ビッグデータとリンクできるコンピュータ理工学部に
テコ入れ決定だな。これは偏差値どうこうとは別次元で良質の教員を増やしてもらいたいもんだ。

30名無しの京産大生:2016/10/22(土) 18:48:37
>>29
大学院の名称が先端情報学研究科ですのでシンプルに情報学部でもいいと思います。情報を中心に据えた学部へと進化させる好機かもしれないですね。
名古屋大学が情報文化学部を情報学部へ再編するようです。

文理3学科からなり、数理情報系、複雑システム系、社会情報系、心理・認知科学系、情報システム系、知能システム系の6系で構成するようです。
本学CSEではこのうち社会情報系は無かったと思いますが、経済学部の小田先生が10年以上に渡り国の大型科研費でコンピュータを用いた実験経済学を
研究されていますので、学部を超えた再編などもできそうですよ。心理師の受検資格や臨床心理を学べる広義の情報学部なら女性の人気も見込めるのではないでしょうか。

名古屋大学情報学部 2017年4月新設
ttp://pr.is.nagoya-u.ac.jp/concept/
情報学部(自然情報学科、人間・社会情報学科、コンピュータ科学科)

31名無しの京産大生:2016/10/22(土) 23:28:29
京都大学には情報学の権威が数多く在籍しているので、退官間際の方を総合生命科学部新設時同様に招聘し
新生情報学部設置という考えもいいな。けいはんなにはATRなどの国際的な情報研究機関があり、奈良先端科技院も近い。
歴史都市京都の文化財の解析や地震の研究などがあっても面白い。尾池、長尾といったビッグネームを顧問にしてはどうか。

コンピュータ理工学部 → 情報学部
              自然・環境情報学科|理系は一括募集
              コンピュータ科学科|
              人間・社会情報学科 → 外国語学部メディアコミュニケーション専攻の教員はこちらに移管

32名無しの京産大生:2016/10/23(日) 01:18:50
経営陣は難しいことばかり考えず「京都市内に理工・生命科学系学部(理学部、コンピュータ理工学部、総合生命科学部)を展開している私立大学は京都産業大学のみです」なんてのも一つの切り口になるとお考えにならんのか。
滋賀や京田辺の端っこで燻るより、京都大学、京都府立大学、京都工芸繊維大学、京都府立医科大学とも連携しているメリットを押しだせ。

33名無しの京産大生:2016/10/23(日) 11:52:35
上賀茂大学
国際、外国語、文、法、政治経済、経営、現代社会、情報、理、工、総合生命科学、獣医、薬

34名無しの京産大生:2016/10/25(火) 23:25:43
上賀茂神社=賀茂別雷神社は一ノ宮。天皇皇后両陛下もこの度の帰洛にて参拝された由緒正しき神社。
正に由緒正しき地に校地を頂いたのですから、学舎らしき建造物にも期待をしたいものです。

35名無しの京産大生:2016/10/27(木) 23:29:45
遠い、山登り、老人介護施設。

36名無しの京産大生:2016/10/29(土) 15:50:59
>>31
CSEは時代の潮流を捉えたら大型科研費採れると思うんだが。。
IoT、AI、ロボティクスいまやってるよな?

37名無しの京産大生:2016/10/31(月) 21:10:49
リクナビの高校生に聞いた大学ブランドランキング2016には
調査項目が7つあるんだけど、どれもベスト10圏外なんだな。

38名無しの京産大生:2016/10/31(月) 21:33:50
単純に手をつけるべきは
校名変更、交通の便利な立地。

39名無しの京産大生:2016/10/31(月) 22:04:25
校名に関しては、むすんでうみだす、なんて言い出してるからちと無理かもね。
立地に関しては、既に至便な地もあるわけだしM&Aもやるのなら実現も遠くない気がする。
脱一拠点に向けての広報戦略もそろそろ必要なのではないかな。

40名無しの京産大生:2016/10/31(月) 22:07:49
>>38-39
同意。

41名無しの京産大生:2016/11/06(日) 21:32:26
関西の場合、上位私大の数から
関関同立を僅差で落ちた学生も産近甲龍へ流れる。
その場合、受験生の受験の際のイメージとして
やはりネックになるのは大学名と立地である。
時代の流れで「産業」は正直あまりいいイメージではない。
産業界のリーダーの育成や建学の精神を校名変更で失うわけではないし、
同じ京都の龍谷が一番恐れるのは、京産の「校名変更」と「都心立地」だと思う。
50年を経過して、次世代に残る、飛躍するためにも必要ではないか?

42名無しの京産大生:2016/11/07(月) 00:01:38
ナイス視点!

43名無しの京産大生:2016/11/07(月) 07:51:13
「今さら校名変更してもな・・・」と考えている貴方、
まさに「アタリマエ伝説」に毒されているのでは?
「視点を変えれば世界が変わる」んですよ。変革の英断を!
受験生や父兄にとっては『産業』など慣れ親しんでもないし好感も抱かない
と、愚考する初冬の朝です。

44名無しの京産大生:2016/11/07(月) 12:27:58
校名を変え、効果を上げた他校のデータを持ってくると上層部も説得しすいかも??
旧武蔵工大とかは効果があったのだろうか?

45名無しの京産大生:2016/11/07(月) 23:34:56
それだけ名称は重要だってことだ。武蔵工業大は都市より良かった。
京都産業大はそもそも良くないから改名の価値がある。一橋大学は東京産業大学だった。

46名無しの京産大生:2016/11/07(月) 23:47:28
印象論はともかく、定量的に効果を示せないものかな
一橋大学が東京産業大学だったのは戦争末期〜終戦直後なので参考にはならんかも

47名無しの京産大生:2016/11/08(火) 11:27:52
自然科学系を強化しているのだから、京都産業大学で良い

校名を変える必要など無い
そんなしょうもない事をするぐらいなら、社会科学系のキャンパスをレールサイドに作れ

48名無しの京産大生:2016/11/09(水) 23:34:35
名前より早いとこ獣医学部設置して理系特化型大学にシフトしてほしい。

総合大学でありながら理系特化。
西の東京理科大的立ち位置が理想。

49名無しの京産大生:2016/11/10(木) 00:03:21
>>47
産業=実学
つまり基礎研究に重きを置くシンポジウムと矛盾をはらむわけだ。

産業=自然科学とかいうアホは病院へ行け。

50名無しの京産大生:2016/11/10(木) 10:19:35
「ニーズを先取りした研究分野に、経営資源を集中させる」ためにも
資源確保は最優先課題。故に「М&Aを視野に入れた」領域拡大を
図り、文系学部にも注力するわけだ。
理系特化など単科大学化はじり貧のリスクも考えられる。
「総合大学としてブランディングする」と決めた以上、経営資源の
確保のため、好立地への展開、校名変更は不可欠なのじゃないかな。

51名無しの京産大生:2016/11/10(木) 12:15:03
概ね同意。
校名変更はともかくとして、立地は絶対条件だろうね。

52名無しの京産大生:2016/11/11(金) 01:43:26
>>50
ダム女有力らしい

53名無しの京産大生:2016/11/13(日) 13:16:02
>>49
基礎研究と実社会をむすぶんだろ

そもそも校名変更して、絶対にうまく行くという実証データはどこにあるんだよ
そんなしょうもない事をすんなら、とっとと社会科学系を立地良いとこに移せ

54名無しの京産大生:2016/11/15(火) 11:16:51
>>53
校名変更と社会科学を至便な地に移転すれば良かろう。かっかなさるな。

>>52
出してよいのか?

55名無しの京産大生:2016/11/16(水) 00:30:32
ノートルダム女子大学が人間系学部の再編をして初等教育と臨床心理、社会福祉の教員を要することと
京産大が現代社会学部にメディア、地域社会、健康スポーツ社会を設置することは無関係ではないという話だ。
総合人間科学部の布石というやつな。

56名無しの京産大生:2016/11/19(土) 15:59:46
推薦入試確定出てるね。
新設現社なかなかの人気。

57名無しの京産大生:2016/11/19(土) 19:35:50
現社は認定心理士の申請するくらいしないと継続的な人気に繋がらないから
そういうところも気をつけていただきたい。京産大は資格系を軽んじている。

58名無しの京産大生:2016/11/19(土) 22:55:02
>>54
だから校名変更して上手くいくという実証データを示せよ
根拠の無い願望を喚くな

59名無しの京産大生:2016/11/19(土) 23:05:35
奈良産とかどうなんだろうね?
東京都市は変更直後に20%増の受験生集めたらしいけどね。

60名無しの京産大生:2016/11/19(土) 23:22:21
むしろ東京都市大学は武蔵工業大学のときの方が良かったんだよね。いまは芝浦工業大学が人気だからなあ。
立地とネーミング。これは重要。産業だと株式会社とかも多そうだしなあ・・。

61名無しの京産大生:2016/11/19(土) 23:40:59
>>57
とても、良いところを指摘されていると思う。薬学部や教育学部、看護学部、建築学部など、隙間が多すぎる。実は、一級建築士は日大や近大出身者が多い、まあ、毎年の卒業生数からすると、合格出来ない人の方が圧倒的なんだけど、高校生は合格者総数のランキングなんかをチェックしてるからね。薬剤師は真面目にやれば免状は取得出来るし、看護師もそう、ひと時だけど小学校の教員は穴場だった。とにかく、土俵に立てることが大きい。京都産業は商売下手。偉大な創業メンバーやその支援者のおかげで、特例的に総合大学化出来た訳だけど、今、考えると柏先生が長期政権過ぎて、勢いのある時代に、結果的に何もしていないことが、痛い。私大バブル期かつ京都産業が最も勢いがあった時代に一般入試で大阪府立のそこそこの進学校の出身者が、結構、入学してきたんだけど、そういう人達が、いま、口を閉ざしている。
まあ、でも、悲願の獣医学部が京都府さんや京阪神の商工会議所からの支援もあって、開設の可能性が出てきた。京都産業の希望の光は、総合生命と理学部、京大理学部教授が創設した学校だから、根っこは、やはり、そこだと思う。京大だけに限らず、優秀な先生にきてもらっているので、やはり、自然科学系の研究力は、西日本の私学では、抜きん出たものがある、そこを生かして欲しい。夢だけでは飯は食えないから、文系は実業系大学に特化して良いと思う。何も勉強しないなら、簿記一級の合格者のベスト3を目指せ、そうすれば、税理士の科目免除と勉強時間確保のための大学院進学者も増えるだろう。公認会計士の在学中での合格者も増やしていこう。そのために専門学校を買ったて良いじゃないか。それから、一部の学科でTOEIC730とか、緩めの卒業基準出してるけど、卒業要件にしてしまうと、あれだけど、TOEIC800余裕超えや、IELTS6.5が当たり前のような環境にして欲しい。昔は関西の総合大学で京都産業にしか外国語学部無かったんだから。その割に英語の京産というイメージ無いよね。TOEIC界で高名な先生も非常勤講師をされているようだけど、分かりやすい特徴を出すべきじゃないかな、いずれにせよ、立地の良い場所への文系学部を移転は、必須だよ。

62名無しの京産大生:2016/11/19(土) 23:41:25
>>57
とても、良いところを指摘されていると思う。薬学部や教育学部、看護学部、建築学部など、隙間が多すぎる。実は、一級建築士は日大や近大出身者が多い、まあ、毎年の卒業生数からすると、合格出来ない人の方が圧倒的なんだけど、高校生は合格者総数のランキングなんかをチェックしてるからね。薬剤師は真面目にやれば免状は取得出来るし、看護師もそう、ひと時だけど小学校の教員は穴場だった。とにかく、土俵に立てることが大きい。京都産業は商売下手。偉大な創業メンバーやその支援者のおかげで、特例的に総合大学化出来た訳だけど、今、考えると柏先生が長期政権過ぎて、勢いのある時代に、結果的に何もしていないことが、痛い。私大バブル期かつ京都産業が最も勢いがあった時代に一般入試で大阪府立のそこそこの進学校の出身者が、結構、入学してきたんだけど、そういう人達が、いま、口を閉ざしている。
まあ、でも、悲願の獣医学部が京都府さんや京阪神の商工会議所からの支援もあって、開設の可能性が出てきた。京都産業の希望の光は、総合生命と理学部、京大理学部教授が創設した学校だから、根っこは、やはり、そこだと思う。京大だけに限らず、優秀な先生にきてもらっているので、やはり、自然科学系の研究力は、西日本の私学では、抜きん出たものがある、そこを生かして欲しい。夢だけでは飯は食えないから、文系は実業系大学に特化して良いと思う。何も勉強しないなら、簿記一級の合格者のベスト3を目指せ、そうすれば、税理士の科目免除と勉強時間確保のための大学院進学者も増えるだろう。公認会計士の在学中での合格者も増やしていこう。そのために専門学校を買ったて良いじゃないか。それから、一部の学科でTOEIC730とか、緩めの卒業基準出してるけど、卒業要件にしてしまうと、あれだけど、TOEIC800余裕超えや、IELTS6.5が当たり前のような環境にして欲しい。昔は関西の総合大学で京都産業にしか外国語学部無かったんだから。その割に英語の京産というイメージ無いよね。TOEIC界で高名な先生も非常勤講師をされているようだけど、分かりやすい特徴を出すべきじゃないかな、いずれにせよ、立地の良い場所への文系学部を移転は、必須だよ。

63名無しの京産大生:2016/11/19(土) 23:47:43
>>60
東京都市大学は校名変更の典型的な失敗例だね
伝統が消えて、現状ボロボロ

64名無しの京産大生:2016/11/20(日) 08:26:02
都私大は合併した女子大の酷さをそのまま引きずっているのが痛い。
九産、大産、愛産、静産、新産・・・イメージ良くないな。

65名無しの京産大生:2016/11/20(日) 12:49:11
>>57
>>61
むしろ学問と資格は離れるべき。
公認会計士や税理士に受かってる連中の実態は大学にほぼ来ずに専門学校ばかり行ってる。
そんなのは大学でやるべき事では無い。

実学を強く意識するのは良いがそれに資格勉強を結びつけると大学教育は破綻するから論外。

66名無しの京産大生:2016/11/20(日) 13:03:26
>>65
同意
大学、大学院での勉強は資格のそれとは違う
企業も資格なんかは求めてないからね

67名無しの京産大生:2016/11/20(日) 13:05:53
>>63
校名変更する意味なんて全く無いな
これまで積み上げてきたブランド価値もパーになるし
犯罪校みたいなマイナスイメージが付いてるなら効果あるんだろうが、そうじゃないなら百害あって一理なし

68名無しの京産大生:2016/11/20(日) 13:31:03
会計、コンピューター、英語の最低限度の知識はビジネススキルとして必要だけどね。
それよりも、自分の専攻分野をしっかりとやった方が良いとは思う。

日本の企業組織なんてのはOJTでしか能力開発できてないんだからさ。
だから企業との接点を持たしてあげた方が良いとは思うけどもね。
長期インターンシップを実施して、どういうキャリアを歩むかを考えさせて、何なら無駄な就活なんかせずにそのインターン先に就職するぐらいで良いと思うんだなぁ。
"総合職 or 一般職で新卒一括採用"なんて事をしているのは世界で日本だけなんだけど、産大がこの慣習をぶち壊すぐらいの意気込みでやってみるべきじゃ?

69名無しの京産大生:2016/11/20(日) 13:37:01
国立大の文系廃止論でも出てたけど社会に出て直ぐに役に立つような知識や技術は陳腐化の程度も早いからね
直ぐに使えなくなる
ビジネスパーソン養成の代表的な一橋や慶應が果たして、そういう実学教育をやってるのかというとやってないというね

70名無しの京産大生:2016/11/20(日) 13:52:54
校名変更は無益だからやるべき事ではないな。
ただし社会科学系の都心部への移転は速攻でやるべき案件だ。

71名無しの京産大生:2016/11/20(日) 16:21:53
だから、冨山さん等が提唱する実業系大学に特化したらと言う意味は、京都産業には、もはやポテンシャル採用が期待されていないから、「めっきり優秀な人がいなくなった。」と言う企業の評価が京都産業の今の現実。だったら、世界の共通言語と言って良い、会計と英語くらい勉強しておけとのこと、実務家教員で公認会計士の取得サポートしている先生が実際に実績出してるけど、今の京都産業のレベルは、そこにいち早く取り組んだらどうですかと言う提言。学問だの研究は理系学部でやれば良い。今の京都産業は、45歳の人たちの追手門レベルだよ。これから、さらに18歳人口が減少したら、outでしょ。まあ、文系学部の好立地移転は必須だけど。

72名無しの京産大生:2016/11/20(日) 16:31:55
冨山和彦の言ってることを真に受けるレベルじゃ話にならんな
ああいった教育は専門学校でやれば良い

73名無しの京産大生:2016/11/20(日) 16:35:52
こういう教育に切り替えろってか?
頭悪いのも程々にしとけ
http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/640m/img_dd4fb2f34d3e889d9caa36bb0f8034d6132669.jpg

74名無しの京産大生:2016/11/20(日) 16:42:36
>>71
その実績出してるのは専門学校通いのおかげでしょ
「資格に受かるための勉強」させれば、そりゃ通るでしょ
大学にはほとんど来てないのにな(笑)

お前さんが言ってるのは色々とおかしい
ビジネスマン養成するなら簿記なんてのは3級で十分
帳簿作る能力なんて必要無い、帳簿は読めれば良い
それに英語もTOEICで何点とか発想がアホ、実務で使えるビジネス英語教えてれば良い
実学と資格をイコールで考えてる時点で相当なアホだよ

75名無しの京産大生:2016/11/20(日) 17:00:18
>>74
士業を目指すなら専門学校とのダブルスクールが前提になってる時点で色々とおかしいんだわ。

76名無しの京産大生:2016/11/20(日) 17:09:15
ミンツバーグの論文でも前例の無いマネジメントの課題に取り組むためには分析力に加えて、
経験学習力、教養、芸術的創造性、物事を深くとらえる思弁的思考力、仕事・人生の真の意味を考える感性
が必要だから、そういう能力開発を行っていくべきだとしてるぐらいだしね。

必要最低限の知識はインプットさせるべきだけど、大学教育の本質はそこじゃないからね。

77名無しの京産大生:2016/11/20(日) 17:19:03
富山の言ってることは極端な言い方をすれば「俺たち東大出が頭を使うから
それ以外は、兵隊として働け」みたいなもん。動脈硬化を起こした大々企業
に胡坐をかいていた無責任経営者のそれと同じ。実学などは、世界情勢や
企業環境の変化で刻々と変わっていくもの。だからこそ、臨機応変に対応で
きる柔軟な頭を4年間みっちり鍛えるべき。そのためには、様々な学問等に
触れて研鑽を重ねるべきだろう。

78名無しの京産大生:2016/11/20(日) 17:37:27
>>71
実学云々言うなら、先ず、「実学=役に立つ学」をちゃんと定義してから言ってくれませんかね。
とくに「役に立つ」というところな。
「いますぐ役に立つ」と「20年後に役に立つ」はどっちも「役に立つ」のか、そもそも「役に立つ」とはどういうことなのか? 
先ず、そこからだわ。

79名無しの京産大生:2016/11/20(日) 17:56:39
>>71
その冨山とやらが提唱している事を鵜呑みにする事なく、批判的に考えることが出来る能力を養うのが大学教育の要じゃないの。
君みたいに鵜呑みにするような馬鹿を育成するために大学教育はあるわけじゃないんで。

80名無しの京産大生:2016/11/20(日) 18:18:19
AIに負ける仕事は公務員事務職、政治家、会計士、金融、記者…
https://dot.asahi.com/wa/2016020300133.html


技術革新のスピードが指数関数的に上がっている時代に資格資格って(笑)
従来通り、大学は様々な学問に触れて学習方法や検証能力の育成に重点を置いていくべきでしょうよ
確かに会計を教えるのは良いと思うけど、それって社会を見る視点の一つにすぎないからね
こういう視点を多く授けて社会に人材を輩出していくのが大学の役目でしょう
色々と大学改革案はあるだろうけど、大学教育の原点はブレたらダメだわ

81名無しの京産大生:2016/11/20(日) 18:26:22
欧米にもプロフェッショナルスクールがあるけど、資格勉強させるわけじゃないからなw


体系的な知識をコースワークでビシバシ叩き込んで、ハードスキルを開発する。
同時に社会との接点を意識しつつ、コミニケーション力、交渉力、リーダーシップ、メンタル力なんかのソフトスキルも開発していく。
で、このハードスキルとソフトスキルを繋いで、ケーススタディを通して批判的思考力をメタスキルとして開発していく。
実学志向は学問否定しているわけじゃないんだよ

82名無しの京産大生:2016/11/20(日) 19:04:51
大学は就職予備校じゃないしなー

83名無しの京産大生:2016/11/20(日) 21:12:22
アホ、論外、大きい結構。
まあ、大阪の進学校から、もはや、相手にされない現実をいかにして、改善するのか。
法科大学院で退場を迫られた屈辱を忘れたのか?
ロースクール前は、京都産業が司法試験合格者、西日本の私学で5番目の累積合格者だった。
今の45歳から50歳くらいの一般入試組のOBは、京都産業に進学して失敗したと思ってるんだよ、まあ、推薦入試組みは知らんけど、近大に勢いあることもあるけど、今の受験生の親世代が、京都産業は、総合大学のダントツ最下位と念押ししてるんだよ。まあ、大和大学に負けないように頑張ってね。あとさ、TOEICとか簿記が無意味なぐらい、解ってるんだよ、高校生に分かりやすくする以外の意味は無い。返す返すも、柏先生の長期政権が痛い。なんで新興大学が受け身やねん、北大路からの延伸ルートが決まった時点で手を打たないと。じゃあ、さようなら。超少子化時代に、夢を語っておいてください。後ね、京都産業の文系は就職予備校だから、それを自覚してください。まあ、インターシップに積極的に取り組んでいるから、ちゃんと解っている人もいるんだろうけど。個人的には、卒業したら、京都産業は兵隊採用だから、嫌と言うほど、働くことになるから、なにも、大学時代に企業にインターシップにいく必要無いけどね。これは、企業社会で生きる京都産業が立命館を追い詰めていた時代の卒業生の率直な意見。でも、獣医学部は応援してる。とにかく、卒業生として、今の京都産業は恥ずかしい。もちろん、卒業した大学の話なんか、社会にでたらしないけどね。

84名無しの京産大生:2016/11/20(日) 21:39:42
>>83
冨山のボケ教育改革案を盲信してるあたり、お前はやっぱアホだなとしか思えんわ

主観でダラダラ述べてるだけで何のデータも示せてない
校名変更についても大和大学ガーとかほざいてるが何のデータも示せてない

所詮は学士か、消えろ

85名無しの京産大生:2016/11/20(日) 21:50:34
>あとさ、TOEICとか簿記が無意味なぐらい、解ってるんだよ、高校生に分かりやすくする以外の意味は無い。

実学に変えるべき〜って何だったわけ?
高校生とかいう脳みそスカスカの餓鬼は偏差値しか見ないよ(笑)
そんなん相手に大学教育の本質を捻じ曲げるとか狂気の沙汰

>後ね、京都産業の文系は就職予備校だから
>京都産業は兵隊採用だから、嫌と言うほど、働くことになるから

上場企業の役員輩出数が産大は上位な現実を見てくれば?
兵隊採用のとこもあれば、幹部で取るとこも様々
それと産大レベルの中堅私大は中小企業だと明らかに経営幹部候補生だからな
なーにが兵隊採用だよ、お前がそうなだけで一般化するなボケ

86名無しの京産大生:2016/11/20(日) 21:53:50
確かに、東京の勉強会に顔を出す三商や住商、旧三銀のOBの方たちは
異口同音に「柏さんから始まった十数年が、産大にとっては失われた時代」と
言っておられる。
 今さら嘆いてもせんないことだが、せめて大学側に学生の上位3割でもいいから
徹底的に鍛えて送り出してくれと切望する。

87名無しの京産大生:2016/11/20(日) 21:56:39
>>83
オーケー、君の言ってる事は分かった
しかし残念ながら君の言ってる事は間違いなんだ

グッバイ

88名無しの京産大生:2016/11/20(日) 22:04:28
青学や法政、東洋が都心回帰で偏差値跳ね上がってる現実見れば何すれば良いかなんて明らかでしょ

高校生は馬鹿だから大学の立地と予備校が作ってる偏差値しか判断材料無いよ

89名無しの京産大生:2016/11/20(日) 22:52:34
>>88
>大学の立地と予備校が作ってる偏差値しか判断材料無いよ

高校生がどうかというのはさておき、上記については同意。もう手遅れかもな。将来的に公立化される大学の一つとしては優秀な教員を抱えていることでしょう。

90名無しの京産大生:2016/11/20(日) 22:57:49
>>67
>これまで積み上げてきたブランド価値

現社の特設サイト見てて腹立たしくなったが、どんなブランドが醸成されているというのか。
お笑いか?

91名無しの京産大生:2016/11/20(日) 23:05:07
>>61の言うことに同意。大学に来ないという言い訳をするのではなく産学を掲げたりM&Aを引き合いに出すくらいなら
大学で社会で生きていくのに役立つ講座を提供するのも一つの手段。わざわざ大学を出る必要をなくしてあげるのも負担減に繋がるしね。
国は今後大学を、研究特化型大学(最難関)、大学(現上位校)、コミュニティカレッジとしての大学(中堅以下)に区分しようと動いている。
自然科学系の研究力を生かしながら、文系学部は実学重視という舵切りと折り合いをどこでつけられるか、正に岐路ですね。三叉路。

夢語りになるが、鴨沂から返還後の烏丸校地を改築後、中高を再回帰。丹波口を増床した上で文系学部の一部を移転など検討するべきだと思うよ。

92名無しの京産大生:2016/11/20(日) 23:49:39
今でも十分に実学やってるだろ
これ以上深入りしたらそれは専門学校と同じ

93名無しの京産大生:2016/11/20(日) 23:52:38
中教審、「専門職業大学」を答申 19年度開設へ

94名無しの京産大生:2016/11/20(日) 23:54:46
中教審、「専門職業大学」を答申 19年度開設へ
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG27H7Y_Q6A530C1MM0000/

実学(笑)重視の大学は専門上がりの別カテゴリで動いてますんでね
産大は学究に文理とも重心置いておいて良いよ

95名無しの京産大生:2016/11/21(月) 00:17:50
科研費のランキング見ても産大は文理ともに上位校だから、学究重視で良いよ

実学バカは無視でおk

96名無しの京産大生:2016/11/21(月) 00:34:28
>>92-95
一回で言いたいことまとめろ情弱

97名無しの京産大生:2016/11/21(月) 00:57:20
>>96
論破されたからってみっともねえな

98名無しの京産大生:2016/11/21(月) 01:05:11
校名・教育は今まで通りで立地は都心へgoで答えが出たな。
これ以上語る余地が無い。

99名無しの京産大生:2016/11/21(月) 05:21:29
>>97-98
妄想の域を出ないお前に論破される人間はいない件について現実を直視すべき点と、
誰彼問わず相手を間違えては敵視する点を観るにつけ、どうやら君は社会で大したポジションにいないことを容易に把握できるというものです。
校名変更、教育改革更には立地を市内中心部が理想だ。

100名無しの京産大生:2016/11/21(月) 05:23:12
>>98までの週末深夜に投稿してる奴ってニート認定な。

101名無しの京産大生:2016/11/21(月) 05:39:39 ID:nIFHtHMc0
>>99
校名変更すべき実証データを示せ
妄想を喚くな

102名無しの京産大生:2016/11/21(月) 05:50:47 ID:nIFHtHMc0
校名変更をしたら絶対に上手く行くという実証データを前々から出せと言っている
妄想野郎はきちんとした統計的分析結果をさっさと示せ

教育改革案やら立地変更やらもピーピー賛成反対やってるが、互いにちゃんとした客観的なデータを持ってきて喋れ

103名無しの京産大生:2016/11/21(月) 15:07:14 ID:gfCf2bGc0
文科省のサイトで大学の校名変更について調べてみたけれど、どれもこれも失敗事例ばかりですね。
校名変更を行うと失敗するという実証データはタップリと揃っているように思います。

大学等の名称変更など:文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/henkou.htm

104名無しの京産大生:2016/11/21(月) 16:10:37 ID:5cM3cUGc0
>>102
逆に君が現状の校名の浸透度や高校生徒からの評価等、実証データを示せば校名変更がムダという証明を成立させられるのではないか?

>>103
それをソース或いはデータとは言わない。同レベル、同規模、立地条件等を考慮した案をぜひ提示してくれ。

105名無しの京産大生:2016/11/21(月) 16:20:32 ID:gfCf2bGc0
産大のケースに当てはまるのは東京都市大学ぐらいだけど、これも失敗例ですね。

106名無しの京産大生:2016/11/22(火) 01:24:35 ID:5cM3cUGc0
短期的スパンより今後100年後に母校が存在するのかといった視点、京都文化を持ち皇室研究や皇族研究員を抱える大学を象徴するような名称も良さそうだけどね。
当局が徹底的にむすぶと言っているなら、それなりに議論しつくした結果なのでしょう。近場では、以下の3大学が校名を大きく変えています。

京都法政学校→立命館大学
仏教大学→龍谷大学
大阪理工科大学→近畿大学

ところで上で誰かが書いていた柏さんというのをググったら坂井前学長が「全く動いていない時代が長く続いた、これからは攻める」といった主旨のご発言をされ施策を実行された。彼は風穴を開けてくれた。豪腕だけに賛否あったかもしれないが、生命や宇宙、コンピュータ(近年ではAIやIoT)の展開なんかは劇的変化だと思う。
少し古い(2012年)ですが、高校生の進学意識。学部→偏差値まあ変わらない。偏差値で切ったときにどういうイメージの大学に進むかという判断に大学のアメニティや男女比率なども少なからず影響はあるでしょう。
http://berd.benesse.jp/up_images/magazine/023.pdf




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板