したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■■大学教学推進・改革事例集■■■

104名無しの京産大生:2011/07/22(金) 14:46:32
1年前の時点でこの探りとホンネ。これをガチって言うんだろ?

第1回看護職員養成・確保に関する連携協力協議
日 時:平成22年4月19日(月) 午後5時30分~午後6時30分
ttp://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfiles/contents/0000079/79936/kaigiroku1.pdf
(冒頭)
同志社大学: 本学は 2008 年に生命医科学部を立ち上げ,この学部は医学と工学の融合と基礎医学を学ぶ学部でありますが,ただ,この学部は看護職員を養成する ものではございません。
      本学では将来,選択肢の一つとして看護師養成がな りえるかどうか,今情報収集を行っているところであり,この会にご出席の 各大学の先生方,京都市の職員の方々に地域に
      協力できるかどうか,ご指導 いただけましたら幸いです。
(帰結)
同志社大学: 我々も医療の現場にいるが,なぜ市立病院に看護短大の卒業生が来ないの かということについて考える必要があります。一つは四年制の大学に行く方 がいるということですので,
      四年制の大学にしたら解決できるかというと, そういうわけではないと思います。本学はもともと新島襄が作った大学であ り,実は昔から京都市内に病院と看護学校を持っていました。
      いろいろな理 由で今はない状態だが,ですから,何とか京都の医療に貢献したいという気 持ちがあるというスタンスを大学は持っています。
      幸いなことに我々の生命 医科学部というところは,医療と工学を結び,介護などを中心に展開してお りますし,心理学部等も作っておりますので,総合大学という意味では,な んとか
      是非ともお力になりたいと思っておりますが,いろいろ看護学科を作 るにあたって執行部といろいろ考えておりますが,一つはやはり学生たちに 魅力のある大学にすべきであるということ。
      ですから,基本は先ほど会長が おっしゃられたように,一番大事なのは卒後教育がしっかりできて,且つ仕 事をしながらスキルアップにつながるような大学にしたいと考えています。
      ですから,たとえば本学でしたら,社会人の制度もありますし,もし協力で きるのであれば,そのようなシステムを導入してやろうということは一応話 にはなっています。
      ただ,学生たちに技術等教えることはあるが,四年制の 大きな大学の良さを知りつつ,専門職として卒業してからも仕事を続けてい って,できれば認定看護師や専門看護師といった道に
      進めるような仕組みに したいと考えています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板