したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

なぜエスペラントは普及しないのか?

154松戸彩苑:2008/04/05(土) 12:08:20
>>153
> 現在は様々な問題があろうと、EUでの公用語化に期待し応援するのです。

エスペラントをやっていない知り合いに対して「エスペラントをEUの公用語に採用してもら
うべく運動をしてるんですよ」って言ってみて、相手がどういう反応をするか見てみると良い
と思います。

「ああ、それは良いアイディアですね」と言ってくれれば良いんですが、たぶん、そうは言わ
ないと思います。

要するに、世間の人たちは、そういうことが実現するとは思っていないから、革新派の人た
ちでさえエスペラントを支持してくれないのです。
そしてエスペランティストは、そういうことを信じているから、エスペラントをやってるというわ
けです。

世間の人たちから見れば、古代エジプト語よりも見聞きすることが少ないエスペラントを、ど
うして国際共通語にできると信じていられるのかまったく判らないでしょうし、それゆえに、
ものすごい洗脳を受けてるんじゃないかと思ったりするわけですが、理由はものすごく単純
なんですね。

私の場合は、今の状態では、エスペランティストたちが働きかけたくらいではEUに採用され
たりはしないと思っています。
ですから、娯楽などを使ってでも、多少なりともエスペラントが使える人間を増やすというこ
とを提案しているわけです。
---

>>149
> そして、学習人口が他の有力な民族言語に比べて圧倒的に少ないにも拘らず、近年、
> UKと並んで毎年開催される新渡戸シンポジュームや最近の欧州における様々な言語に
> 関する会議や研究・討論またはそれらの発表会等では、共に使用される民族語と並ん
> で、殆ど引けを取らない同時通訳者や翻訳者を擁しています。

たしかに、これはすごいことだと思います。
しかし、だからといって「語彙・表現の問題は無い」ということにはならないと思うんですね。

考えてみればエスペラント界というのは「言語問題に関心のある人間の集まり」なんですね。
そういう人間が集まっているところだから、言語問題を語るのに必要な語彙・表現もそろっ
てるわけです。
また、言語問題を語るのに必要な語彙・表現というのは「術語」のたぐいであって、国際的
に整備されてるものですから、エスペラント化するのもそれほど困難ではなかったんだろう
と思いますね。

しかし、たとえばスポーツ用語なんかを見てみますと、かなりあやしくなるわけです。
私は以前「引き分け」に相当するエスペラント訳語がまちまちだということを論じたことがあ
りますが(↓)

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7882/1160642811/173-175

こういうのを見ていますと、やっぱりエスペランティストというのはスポーツに関心のない人
が多いんだろうなぁって思いますね。

それでもこのくらいならまだマシなんですが、エスペラントでは「鈍行列車」にあたる表現が
どうもはっきりしていないというのは、やはり問題だと思うんですね。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7882/1160642811/107-109

21世紀に入ってるのに、いまだに「鈍行列車」にあたる表現がはっきりしないなんてのは、
一体どこの発展途上国の言葉なんだ!って感じがしますね。

だいたいエスペラント界では、エスペラントを使った海外旅行が奨励されてるわけですから、
「鈍行列車」という表現だって必要不可欠だと思うんですね。

断わっておきますと、「引き分け」とか「鈍行列車」に相当するエス訳語を1つに絞るべきだ
と言ってるわけではないんですね。
術語の場合は1つに決める必要があるでしょうが、それ以外の概念については複数あって
も構わないんですね。

しかし複数あっても良いんですが、どの表現であっても「間違いなく通じる」というふうになっ
てないとまずいだろうと考えるわけです。
で、どうみても現在はそうなってないようなので、それはまずいだろうと言ってるわけです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板