[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
翻訳機と国際語の将来
1
:
papageno
:2007/09/08(土) 21:38:06 ID:zy/dyiIs
インターネットを使っている人なら、「自動翻訳」とか「機械翻訳」とか呼ばれているものを使ったことのある人も多いでしょう。
まだまだ不完全で、全く意味不明の訳文が飛び出して来る事もありますが、時に驚くほど正しく翻訳される事もあります。
いずれは充分信頼するすることのできる翻訳機が出現する事は間違いないでしょう。音声翻訳機(通訳機)もすでに実用されていると聞きます。
国際会議における同時通訳も、人間から機械に取って代わられるでしょう。
誰も彼もが義務として外国語を勉強する事はなくなり、直接外国語を読みたい人、直接外国人と話したい人だけが、勉強するようになるかも知れません。
英語を学習する人は激減し、エスペラントを学ぶ人が増えるかもしれないし、そうならないかもしれない。
国際語の将来を考える上で、翻訳機の存在を考慮しないわけには行かないと思うのですが、そのような話題に触れたものを見た事が無いので、何もかも全くの素人ながらブログを作った訳です。
皆さんはどう思われますか?
papageno のブログ
http://ameblo.jp/esperanto2/
自然言語処理の歴史
http://nlp.nagaokaut.ac.jp/wiki/wiki.cgi?page=%BC%AB%C1%B3%B8%C0%B8%EC%BD%E8%CD%FD%A4%CE%CE%F2%BB%CB
ニュース
自動音声翻訳は20年までに実現 科技会議が行程表
http://www.asahi.com/science/update/0518/TKY200705180317.html
IBM、イラク駐留米軍に音声自動翻訳システムを納入
http://japan.internet.com/webtech/20061016/12.html
2
:
Raku
◆yP0a9GGqWA
:2007/09/08(土) 22:01:06 ID:VBtkMNoI
ご存知でしょうが国連では五常任理事国の言語が公用語と定められています。
翻訳機もこの制度を変えることは出来ません。他の国際機構や国際会議やNGOでも
たいてい公用語や作業語が定められます。国際法的文書において正文と訳文の
価値はまったく異なります。国際語問題を考えるときこのような現実を忘れては
いけません。
3
:
松戸彩苑
:2007/09/08(土) 22:55:21 ID:???
ブログに「日本語と韓国語とのあいだでの機械翻訳はうまく行く」ということが書いてありま
すが、韓国語というのは、もともと日本語と語順が同じで、しかも併合時代から現在にいた
るまで、日本語から大量に語彙・表現を採用してるんですね。
ですから、ほとんど「日本語のコピー」と言って良いくらいのものだったりします。
たとえば、韓国語ではハガキのことを「ヨプソ」と言いますが、これは「葉書」を朝鮮式に発
音したものなんですね。
また、小包のことは「ソポ」と言いますが、これも「小包」を朝鮮式に読んだものです。
単語だけでなく、法律なども、日本のものをコピーして使っているらしいです。
韓国語というのはこのような言語ですので、機械翻訳がうまく行くことが多いのは当然です
し、このようなケースだけを見て、機械翻訳を過大評価してはいけないと思いますね。
4
:
松戸彩苑
:2007/09/09(日) 13:40:07 ID:???
しかし結局のところ、エスペラントが世間から評価されないのは「エスペラントが発表され
てから120年もたつのに、エスペラントが使える人間があまりにも少ない」からなんです
よね。
これでは、世界平和だの平等だのと立派なことを並べてみたって仕方がないんですね。
エスペラントの世界に長年いる人たちは「1887年にエスペラントが発表された」というの
を何度も見聞きしているので鈍感になってるのかもしれませんが、1887年(明治20年)
といえば、日本では鹿鳴館外交が行なわれていた頃なんですよね。
また当時の首相は伊藤博文でした。
こんな大昔からやってるのに未だに広まらないのでは、やっぱりダメなんじゃないかって
考えるのが、ふつうだと思うんですね。
---
それから世界大会が終わってしまったので言いますけど、エスペラントの大会は、エス
ペランティストにとっては大いに意味がありますが、世間に対する宣伝効果はほとんど
無いと考えるべきだと思いますね。
というのも、世界エスペラント大会が行なわれるようになってから100年たちますが、そ
のほとんどの大会はヨーロッパで開催されたわけです。
しかしそれにも関わらず、ヨーロッパにおいてエスペラント運動が落ち込んでるわけです。
ということから、エスペラントの大会の宣伝効果はほとんど無いと結論せざるを得ないわ
けです。
これに対して私は「娯楽でも何でも良いから、エスペラントを使って何かをやれる人間が
増えて、それが当たり前のことなんだと世間の人たちから認められるようにすべきなん
だ」「そういうのが一番の宣伝になるんだ」と、ここの掲示板で主張してきたんですね。
---
現在でもJEIには毎年、数十〜百数十人が入会するのに、そのほとんどは数年でやめた
り、あるいは eterna komencanto になってしまうんですね。
このように挫折してしまう人を少しでも減らすことが、当人のためにもなるし、またエスペ
ラント運動全体のためにもなると思うんですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板