したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

翻訳機と国際語の将来

1papageno:2007/09/08(土) 21:38:06 ID:zy/dyiIs
インターネットを使っている人なら、「自動翻訳」とか「機械翻訳」とか呼ばれているものを使ったことのある人も多いでしょう。
まだまだ不完全で、全く意味不明の訳文が飛び出して来る事もありますが、時に驚くほど正しく翻訳される事もあります。
いずれは充分信頼するすることのできる翻訳機が出現する事は間違いないでしょう。音声翻訳機(通訳機)もすでに実用されていると聞きます。
国際会議における同時通訳も、人間から機械に取って代わられるでしょう。

誰も彼もが義務として外国語を勉強する事はなくなり、直接外国語を読みたい人、直接外国人と話したい人だけが、勉強するようになるかも知れません。
英語を学習する人は激減し、エスペラントを学ぶ人が増えるかもしれないし、そうならないかもしれない。

国際語の将来を考える上で、翻訳機の存在を考慮しないわけには行かないと思うのですが、そのような話題に触れたものを見た事が無いので、何もかも全くの素人ながらブログを作った訳です。

皆さんはどう思われますか?

papageno のブログ
http://ameblo.jp/esperanto2/
自然言語処理の歴史
http://nlp.nagaokaut.ac.jp/wiki/wiki.cgi?page=%BC%AB%C1%B3%B8%C0%B8%EC%BD%E8%CD%FD%A4%CE%CE%F2%BB%CB
ニュース
自動音声翻訳は20年までに実現 科技会議が行程表
http://www.asahi.com/science/update/0518/TKY200705180317.html
IBM、イラク駐留米軍に音声自動翻訳システムを納入
http://japan.internet.com/webtech/20061016/12.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板