[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
エスペラントは2045年以降も生存可能か
78
:
松戸彩苑
:2007/09/11(火) 00:34:57
>>77
の文末に補足しますが、そもそも「エスペラントには信用が無い」ってことも大きいわ
けですね。
これはどう考えても、100%エスペラント界のせいだと思いますね。
エスペラントの世界に長年いますとまったく判らなくなってしまうんですが、世間の大部分
の人たちにとっては、エスペラントなんて、ほとんど見聞きしないわけですよね。
はっきり言って世間では、UFOや幽霊の話よりも見聞きすることが少ない。
世間の人たちにとってエスペラントというのはそういうものであるのに、エスペラントの宣伝
をする人たちはそのあたりのことにまるで無頓着で、世間の人たちにいきなり「世界平和」
だの「平等」だのと説いて回るわけです。
これでは、かなり特殊な宗教か、あるいはイデオロギーだと思われても仕方がないんです
よね。
ということで、今のエスペラント運動に欠けてるのは「普通っぽさ」なんですね。
ですから私は、むしろエスペラントを「娯楽」の分野に利用したりしたほうが普通っぽくて良
いと考えてるわけですね。
たとえば、エスペラントを介して、世界中の人たちがマンガやアニメ、あるいは釣りやサッカ
ーについて話し合ったりするというのでも良いと思うんですね。
世間から見れば、このくらいでも十二分にすごいことだと思いますし、こういう活動がなされ
ていれば少なくとも「エスペラントは何の役にも立たない」とか「昔はあったが、もう無くなっ
た」だなどと言う人間も、確実に減っていくと思うんですね。
信用というのは、こうやって少しずつ築き上げていくしかないと私は思うんですね。
しかし、理念の好きなエスペランティストは、こういう「回り道」というのが出来ないセッカチな
人たちであり、また娯楽というものをはっきり見下しているので、こういうことは絶対にやりた
くない。
ですので彼らは間違いなく、今後も「新興宗教」呼ばわりされる道を歩んでいくのあろうと思
われます。
まぁ、エスペラント運動はボランティアですから、本人の好きなことをやれば良いわけです。
しかし「世間の人たちにも、本人が好きでやってる程度のことに協力しなければならない義
務みたいなものはまったく無い」ということをエスペランティストは知っておくべきでしょうね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板