したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

談話室 <6> 王の帰還(下)

1超サイヤ人2:2022/12/15(木) 10:36:02
そしてかれはいなくなりました。

49みーしゃ:2023/02/09(木) 15:00:31
noma閉店か〜.
行ったことないけど.

50のろうゐるす:2023/02/09(木) 18:06:09
じゃあ京都で行けばいいじゃない。たったの775ユーロ+10%サービス+taxじゃよ。
https://noma.dk/ja/kyoto-jp-2/

51ぷるぷる:2023/02/09(木) 18:21:36
>>48 ふうん🙂でも学部レベルだけでも機械が食えるように証明書き直すだけでもたいへん膨大な作業やろね😮‍💨
 現行の証明はかなりの部分が「勘」やからな😉いんちきも多いし😷
 まあ何のためにやってるのかよくわからん力自慢・テクニックコンペみたいな人たちは近々淘汰されるんかもね
遅かれ早かれZFCの矛盾が見つかるのはあり得ると思っとるよ☺️人間には理解できないんやろけどね😅

52のろうゐるす:2023/02/10(金) 09:46:38
機械学習を目指したものではないけど、学部レベル数学(US基準)の
形式化は既にほぼ完了してるよ。
https://leanprover-community.github.io/undergrad.html
大学院レベルとなると、幾何学とかタイヘンそうだけど、
関数解析などはやる気があればすぐにできるんじゃないか。

53ぷるぷる:2023/02/10(金) 13:32:05
そうなんか😮すげえな😊
微積や線形でもunexpectedなものが採掘され始めると面白いね☺️

54みーしゃ:2023/02/10(金) 15:49:47
これしきの雪で警報とはなあ.王将戦だなあ.

55のろうゐるす:2023/02/10(金) 16:39:55
羽生が鬼神に戻った!
これはやられた方はたまらんのう。

確か数年前に藤井が朝日杯連覇したときに谷川が
「君たち、悔しくないのか」と若手に発破を掛けたが、
奮起したのがこの人とは。ほう。

ついでに、青野照一の座右の銘:
「どこまで行くかは才能の差、いつまで持つかは修行の差」
俺も頑張らなければとは常々思うのだが、他人がいい結果を
出してるのを見ても、もうこれぽっちも悔しくならんわい。
まあ、俺は悔しさをバネに研究したことはなかったけど、
昔は龐涓ばりに「名を成さしめたか」と思うことがなかった
わけでもない。ほうほう。

56のろうゐるす:2023/02/10(金) 16:44:59
>確か数年前に藤井が朝日杯連覇したときに
いま調べたら、最初の朝日杯優勝で一般棋戦初優勝したときだった。

57<削除>:<削除>
<削除>

58のろうゐるす:2023/02/10(金) 17:15:15
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB106UI0Q3A210C2000000/
>日銀新総裁、植田和男氏を起用へ 経済学者で元審議委員

しばらく前にリークされた雨宮副総裁が固辞って、ババ引かないため?
日銀筋でも役所筋でもないって、どういうことなんじゃろ。
緩和継続だから、さらなる円安かね。

59みーしゃ:2023/02/14(火) 10:10:17
小山さん合格.
自宅で勉強してそのまま強くなっちゃう人も出てくることでしょう.

60のろうゐるす:2023/02/15(水) 20:52:47
家庭のPCでも大半のプロ棋士より強くなってしまったとあっては、
もう現行のプロ棋士制度とか順位戦の仕組みが時代に合わないのかもな。

それはそうと、例のアレのせいで次の藤井羽生王将戦が。。。

61:2023/02/25(土) 15:20:35
羽生 ボンバイェ!

62みーしゃ:2023/02/25(土) 16:58:32
>>61

3七歩は効かないということなのか?

63のろうゐるす:2023/02/25(土) 21:03:14
https://full-count.jp/2023/02/25/post1341693/
MLBで試合時間の短縮のため、投球に掛けられる時間を制限。
時短自体は正しい方向と思うけど、緊迫した場面では多少時間を
使ってあれこれ考えさせた方がむしろスリルとサスペンスなの
ではないか。将棋のNHK杯みたいに、一手の制限時間を超えた
場合に自動的に消費される考慮時間を用意したらどうだろうか。

64みーしゃ:2023/02/26(日) 10:36:48
4五桂から先手優勢になったのかなぁ.
どうでしょう.

65のろうゐるす:2023/02/26(日) 12:28:09
さあ、俺に聞かれても。AIは攻め合いを選べって言ってたけどね。

ぴっぱらは移転計画がとん挫して元の場所にリニューアルオープン。

66みーしゃ:2023/02/26(日) 12:39:57
次戦勝って第7戦振り駒で先手を取るしかないですね.

67ぷるぷる:2023/02/26(日) 14:22:53
>>65 😊
何曜日やってるん?🙂

68みーしゃ:2023/02/26(日) 15:53:40
いい勝負かどうなんだ.
AIはどうなってるんだろう.

69のろうゐるす:2023/02/26(日) 16:14:52
>>67 木金土日
>>68
https://mainichi.jp/oshosen2023/schedule/
のスライドショー放送でAI評価値と推薦3手がみられるよ。

70のろうゐるす:2023/02/26(日) 16:24:17
羽生、桂跳ね。自分の不詰を読み切れなかったっぽい。

71みーしゃ:2023/02/26(日) 17:02:50
推奨手では6九飛がいいのね.

72みーしゃ:2023/02/26(日) 18:57:38
惜しかった.

73のろうゐるす:2023/02/27(月) 20:42:21
イギリスあたりはまたずいぶんとコロっているようだの。
https://coronavirus.data.gov.uk/
波が来てから死者が増え始めるのは2週間後ぐらいからで、
その集計が出るのがそろそろか。ほう。ここで死者数が
抑えられれば、コロ卒業ということになるんだろうけど、
入院患者が増えてるからどうもよくない塩梅だな。
なんとか科学の力で、このまま毎年コロり続けるという
嫌な未来を回避できないものか。助けて、ドラえも〜ん。

74ぷるぷる:2023/02/27(月) 21:00:55
何かの天井にぶつかると墜落するけど、
それまでは綺麗な指数関数グラフと、そのトランスレーション描いとりますね・・・☺️
しかばねを積み上げつつ、この周期が永続するんやろかねえ😮‍💨

ニュースになってたお薬は期待できるんですか?😠

75ぷるぷる:2023/02/28(火) 11:54:16
>>72、73 鶴居どう?☺️
 九月はフィールズ行くし予定調整難しいかもしれんけど😰

76のろうゐるす:2023/02/28(火) 18:05:02
ふむう。まだ行ってない人を優先しないと。

77みーしゃ:2023/03/01(水) 14:37:59
今日は花粉,とてもにおうよ.
ここ10年で最強らしいし.
鼻水,目のごろごろ感.

78ぷるぷる:2023/03/01(水) 19:55:23
😎😷

79みーしゃ:2023/03/02(木) 14:52:37
A級順位戦,藤井さん優勢ですな.

80のろうゐるす:2023/03/03(金) 20:33:53
https://forbesjapan.com/articles/detail/61344
>米フロリダで「民主党キャンセル」法案提出 過去の奴隷制支持理由に
>・・・
>同州議会は共和党が多数派を占めているが、法案が他の共和党員から
>どの程度支持されているかは不明だ。ただ同州共和党のクリスチャン・
>ジーグラー委員長は数日前、地元テレビ局のニュース番組に出演した際、
>「われわれは、民主党員を全員落選させ、民主党員が立候補を考える
>ことがなくなるまでアクセルを踏み続ける」と述べていた。

DeSantisLandがどんどん加速してるな。次の共和党候補はロン&日記とみた。

https://forbesjapan.com/articles/detail/61370
>米FDA、イーロン・マスクの「脳デバイス」の人体実験を却下
そもそも、近年のマスクの気まぐれ独裁者ぶりを見るに、彼のチップを自分の
脳内に埋め込みたいなんて人はよほど奇特な人に限るだろうから(それでも
結構な数になりそう)、人体実験は出来たとしてもダメないんじゃないか。
ニンゲンはもう諦めて、ChatGPTのフリーダムverでも作ったらどうじゃろか。

81のろうゐるす:2023/03/09(木) 20:40:27
https://www.asahi.com/articles/ASR39662YR39UTIL02R.html
>元特任教授は2018年3月、博士課程への入学が決まっていた学生に対し、
>研究者としての適性がないなどとして、博士課程に進学せず、他の
>キャリアに進むよう一方的に伝えた。
うむ。そういうことは決まる前に言わないと。

https://www.asahi.com/articles/ASR395FJBR39UTIL01N.html
>東京地検元事務官逮捕 特殊詐欺容疑 自ら出頭「闇バイトと思わず」
正直、闇バイトの下っ端なんてものは認知力の弱い人たちがやってるんだと
思ってた。俺の偏見だったのか。それともハズレ値か。ふむう。
>「闇バイトだとは思わなかった」と話しているという。
元検察事務官でそんなわけないと思うが。ふむう。

82ぷるぷる:2023/03/09(木) 21:06:22
陰謀論にまんまとハマりこんで無邪気にはしゃいでる残念な同業者とか見てると、
人間の能力の次元の高さを感じてしまうわねえ☺️
ペーパー試験至上主義社会だと忘れがちですが。。。😴

83みーしゃ:2023/03/11(土) 13:13:27
マイナで確定申告。
すごい色々連携することが多くて大変。
とりあえず途中で面倒くさくなって放置。
今年も15日で行列並んじゃうんかな〜。

84のろうゐるす:2023/03/13(月) 06:18:10
今日はITM-LAX-YVR-YULと2日掛かりのフライトの途上。LAXなう。

https://www.alterna.co.jp/72763/
>人工石油の「ドリーム燃料製造装置」、開発者「永久機関的」
>2023年1月、大阪市や大阪府などが支援して、「水と大気中のCO2など
>から生成する人工石油」の実証実験があった。この「ドリーム燃料製造
>装置」を開発したのは、京大名誉教授で立命館大学総合科学技術研究
>機構・上席研究員の今中忠行氏だ。同氏はオルタナの取材に対して、
>装置を「永久機関的」だと形容した。
>・・・
>「反応性が高い電子、あるいは電子を含んだ物質を対象にしている
>場合には、エネルギー保存法則の外にある」

今更だが、大阪はよくこんな話に関わることにしたもんだ。
中心人物の今中氏は石油生成に関係する微生物工学で紫綬褒章まで
貰ってる大した研究者だけど、どうもアラ70ぐらいから微生物抜きの
ドリーム人工石油を研究し始めて、2015年には論文も出しておる。
https://www.journal.csj.jp/doi/10.1246/cl.150720
今回のものと触媒とかは異なるけど、機構は概ね同様のようだ。
どんな無謀な研究でも熱意をもって続ければ、いつか日の目を見る
ことがあるってことか。

85みーしゃ:2023/03/13(月) 09:47:15
うーむ.永久機関とか常温核融合とか超光速やらで
何かになった試しがないからなあ.
楽してエネルギーを得ることはできないのですね.

羽生さんは先手でしたが残念でした.
ところで渡辺さんの勝ちはすべて後手番らしいではないですか.
http://kishibetsu.com/taisen2/5/7/1235-1307.html
勝率は悪いけど,それはそれですごいことですね.

86ぷるぷる:2023/03/13(月) 14:34:13
Nirgendsnegativsemidefinitheitsstellensatz

87のろうゐるす:2023/03/17(金) 00:17:24
>>86 日本語なんてもとより区切りなしじゃあないか。

1週間のモントリオール滞在ならこれくらいは使うだろうと思って現金を
引き出しておいたのだが、学食もバーも非現金決済しか受け付けてくれん。
UCLAを回って帰るからお土産をたくさん買うわけにもいかないし。ふむう。

88ぷるぷる:2023/03/18(土) 14:13:46
サーチャージが運賃の0.5倍くらいになっとる

89のろうゐるす:2023/03/19(日) 12:06:23
一日無駄にして振り出しに戻るの巻。俺の搭乗したYUL-LAX便が上空での
機体異常のためYULに引き返してしまったでござるよ。ほう。旅費の計算に
ずれが出ちゃうけど、どうなるんだろ。

90ぷるぷる:2023/03/19(日) 13:53:59
無事カナダドルが消費できそうやね

91のろうゐるす:2023/03/26(日) 05:11:51
>>73 結局それなりの死者がでるのね。やれやれ。
https://coronavirus.data.gov.uk/
まあ日本も春は新たな会合の機会が多いから感染者数が増えるんだろうけど、
死者数をすぐに出すのをやめたから、増えてもいちいち騒がないで済むな。ほう。

92ぷるぷる:2023/03/26(日) 15:22:07
>Sorin Popa Non-isomorphism of A^{*n}, 2 ≤ n ≤ ∞, for a non-separable abelian W*-algebra A
そうなんか😊

93のろうゐるす:2023/03/27(月) 05:34:49
ほうほう。面白いところを突いてきたとは思うが、non-separableだから、
そこまで驚くことではないんじゃないか。

94ぷるぷる:2023/03/27(月) 13:44:57
マニアックでええよな
他何か面白いのあった?😷

95ぷるぷる:2023/03/27(月) 18:12:33
> 全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は、国際線の旅客を対象にした2023年4,5月発券分の燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を引き下げると発表しました。
まだ買わんどいてよかった😮‍💨

96のろうゐるす:2023/03/29(水) 11:20:01
歩羽古希パーティがあった。黒どぶ女の70年物がふるまわれたが、まだまだ
素晴らしく生命力にあふれておった。歩羽さんもそうあって欲しいのだが、
なんだか健康状態が悪いらしい。ふむう。

ところでキル老子が残した何千頁にもわたるキル文書というものがあるそうな。
数学なんだけど、異様なところがあるので、公開できるかどうか不明とのこと。

97ぷるぷる:2023/03/29(水) 14:43:13
へえ、そんなのあるんや☺️
ライフワークとして解読どうですか、のろさん😉

98のろうゐるす:2023/03/30(木) 08:09:06
大部分は分類やuctらしいから、俺は興味ないかな

99ぷるぷる:2023/03/31(金) 12:47:33
出番ですよ・・・😉 さ😀と😮う😙 😊

100みーしゃ:2023/03/31(金) 13:19:36
6回10奪三振の活躍も安定の,なおエっぽい.
中継ぎどうにかしてくれ.

101さとう:2023/03/31(金) 13:34:06
たぶん独語で書かれているから、ドイツ勢が相続するでしょう。
ある程度は既に生前分与されている気がします。

102のろうゐるす:2023/03/31(金) 17:25:29
英語だよ。生前分与とかはない。だから権利はもちろん遺族にある。
グロ丹の遺族とは違って、金目の話になってはいないそうな。
https://www.lemonde.fr/sciences/article/2019/05/06/archives-d-alexandre-grothendieck-quel-prix-entre-epsilon-et-l-infini_5459041_1650684.html

103さとう:2023/03/31(金) 20:14:06
英語なら欲しいです。

104ぷるぷる:2023/04/01(土) 18:19:04
Expediaを初めて使ってみましたがanaで買う4割引くらいやった☺️
(ANAはサーチャージ安くなった分値上げして結局値段は変わらんような。。。😅)
どういう仕組みなんやろね。。。😷
とりあえずエディンバラ分は無事終了😊
あと3つくらい予約せんと😝

105みーしゃ:2023/04/03(月) 20:18:08
properly infiniteの和訳、どれがいいですかね?

1. 固有無限:割と文献はある。
2. 真無限:これもある。
3. シン・ムゲン:庵野的。

purely infiniteも
純粋無限なのか純無限なのかジュン・ムゲンなのか淳于瓊なのか。

106のろうゐるす:2023/04/04(火) 14:24:19
ほうほう。「固有」は誤訳じゃろ。
proper subsetを固有部分集合とは訳したりしないわな。
https://www.google.com/search?q=%22%E5%9B%BA%E6%9C%89%E9%83%A8%E5%88%86%E9%9B%86%E5%90%88%22

107ぷるぷる:2023/04/04(火) 17:14:57
>>100-102 応募なかったらしいよ、鶴居😉

108のろうゐるす:2023/04/05(水) 09:16:27
>>107 そうだね。どうする?

国際卓越研究大学とやらがニュースになってたけど、また政治主導の素人
考えだから失敗に終わるんだろうな。10年前には国立大学改革がどうとか、
ミッション、スーパーグローバル等々言って10年間で世界大学ランキング
top100に10校とか大見得を切ったけど、相変わらず東大京大だけだし、
順位も落ちてる。意味の分からん資本集中でtop500レベルの大学の数なら
減らしたけどな。しかし、旧帝7校で北大だけ応募見送りなのね。ほう。

109ぷるぷる:2023/04/07(金) 10:47:20
9月なら上旬かな?☺️
>>103, 105 どうです?😷

110みーしゃ:2023/04/07(金) 13:22:20
Knot行ってみたいっすけどねぇ.

111ぷるぷる:2023/04/07(金) 14:41:00
>>110 いつにする?😊

112みーしゃ:2023/04/10(月) 07:25:00
いや〜6-0からの6-8って何これ。

113みーしゃ:2023/04/10(月) 08:32:18
トラウト頼む!

114みーしゃ:2023/04/10(月) 08:34:51
なおエ回避!大谷頼む!

115みーしゃ:2023/04/10(月) 08:42:15
あ〜今日もなおエの朝だ〜。おはようございます〜!

116みーしゃ:2023/04/10(月) 09:22:52
エ軍よりも中日の状態がひどい。ピッチングスタッフはいいと思う。
NEOを投手にしたり、二遊間解体して若い人に任せたのも
長期的に見てアリだったのかもしれない。
HR打者がいないのが問題で、これは今に始まったことではない。
4番は育てるのに時間がかかるから、他チームから持ってくるしかないっていうようなことを
野村氏は言っていた。落合氏は4番から組み立てるらしい。
横浜から5億?で取ってきたウッズが核だったわけで期待通りの仕事をしてくれた。
ウッズがいれば勝負はその前後になる可能性も高くなる。
そこに全盛期の福留と森野がいたのも大きかった。
オフに阿部とか京田を出して実績のある涌井など獲得したわけだが、
その割に3,4,5番に手を入れられていないのが、
現在12球団ワーストのHR数=1の原因となっていることは疑いない。

117さとう:2023/04/10(月) 12:08:09
侍ジャパンに勝ったのは中日だけ、頑張って欲しい所です。

118のろうゐるす:2023/04/12(水) 20:13:30
京大入学式の様子
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/2023-04-07-0
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20230407-OYTNI50052/
https://mainichi.jp/articles/20190406/ddl/k26/100/444000c
ほぼ全員リクルートスーツ。こんなんで日本はいいんじゃろか?

119ぷるぷる:2023/04/12(水) 21:14:11
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/01/18808/skh51908.html
6票差だったらしい。。。☺️

120ぷるぷる:2023/04/13(木) 07:57:50
ミサイル警報😰😨

121のろうゐるす:2023/04/16(日) 13:56:48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/7140/1473054478/869
相変わらず犯罪者の中高生時代の話とか近所の人の印象がメディアで
流されておる。どうせならヒーローになった漁師の方をもっと話せば
いいのに。そうならない理由を思いつくままに書くと、(1)アヤシイ奴が
共同体にいないかどうかを気にする村社会だから。(2)話のタネにする
のは当人周辺を騒がせることで一種の懲罰だと大衆が思っているから。
ふむう。じゃあ、ノーベル賞受賞者とかが出るとろくな業績紹介もせずに
学生時代の逸話を漁ったり夫婦関係を詮索したりするのはどういうこと
なんだろう?僥倖に恵まれた(と我々が感じる)人間に対する懲罰の
一種なんだろうか。

122ぷるぷる:2023/04/16(日) 16:42:55
SPの動きは凄かったとはいえ、ちゃんとした爆弾だったら死んでたよな😰
陰謀論が簡単に広まってそれなりの武器もちょっと調べれば作れちゃうんだから
もう政治家や要人が大衆にまみれて演説するって時代じゃないんじゃないかな😌
選挙カーも内容のないキーワード連呼してうるさいだけで、意味ないしな😟

123ぷるぷる:2023/04/16(日) 21:19:34
https://nordot.app/1019429239672225792?c=899922300288598016
これと同レベル以下の学術界の残念中高年・・・😅

124<削除>:<削除>
<削除>

125のろうゐるす:2023/04/17(月) 17:04:46
俺は毎日自転車通勤だけど、排ガス吸いまくりだからかなり健康に悪いと思う。
特にバスとバイクはとても臭いよ。

126のろうゐるす:2023/04/18(火) 21:52:19
スーパーで買ったフキを調理して食べたのだが、なんだか味気ない。特有の香り
というかエグみが物足りない。そういや、しばらく前からレバーも臭くなくなったし
(レバーの苦手な人でも大丈夫!←レバー臭さが嫌なら食べなきゃいいだろ)、
なんだったら果物も酸っぱくなくなって単に甘いだけになった。年寄りの愚痴か。
最近チャットGPTと少し戯れている。聞かれた質問によくできた答えを返しては
くるものの(たまに噴飯物の嘘を自信満々に混ぜてくるが)、統計的中央値の
答えであるから、エッジもアングルもなく味気ない。きっとwikipedia(これは
これで問題があるのではあるが)を読む能力あるいは時間がない人のためのもの
なんだろう。例えば大学のレポートなどを書くにあたって、チャットGPTのような
ものを利用するのが効率重視のスマートな文明人らしいが、皆がこんなものを
参考にするようになったら、オリジナリティのない読む価値ゼロのレポートばかりに
なって、読まされる方は辟易とするだろう(じゃあ、AIに採点させればいいな!)。
ほう。将棋だって個性派がタイトルを取ることはもうないんだろうな。

127ぷるぷる:2023/04/22(土) 02:10:54
まあ現状、そこまで夢のあるものじゃないみたいやねえ・・・☺️
機械学習、AIで数学の研究、とかも僕は今のところ眉唾かなあ☺️
結局正しいデータ食ってるの😡って問題があるし、
(まあこれはインチキデタラメウンコ論文垂れ流しざんまいの現代数学にも言えるけど😅
cf. https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/7140/1473054478/917)

将棋とかのゲームと違って明確な勝敗とか点数付けもできないからね☺️
まあ改良競争とか翻訳レベルの拡張作業で道具として役立てるくらいはあり得るんやろけど・・・😴
(そもそもそういう研究まったく面白いと思えないんだよなあ僕は・・・😌)
まだ二つくらいブレイクする〜がおるやろね😊
絵とか文学とか音楽の方が、先に陥落しそうかな😉
(まあロマン・ドラマありきな分野だから、案外しぶといのかもしれんけど😅)

128のろうゐるす:2023/04/25(火) 22:10:53
http://jp.china-embassy.gov.cn/jpn/lszc/202304/t20230425_11065428.htm
中国入国の制限がほぼ撤廃された。この書きぶりだと、そこらの薬局で買える
抗原検査でもよさそうっていうか、陰性証明書の確認なしだからむにゃむにゃ。

129さとう:2023/04/27(木) 10:20:16
中国のビザ免除措置も再開してほしいです。

130ぷるぷる:2023/04/27(木) 11:07:43
そうよね〜😠
航空券も便減らしてるのか、なかなかお高い😟

131のろうゐるす:2023/05/16(火) 14:24:31
ほうほう。都内ではしか患者が出てるとな。俺は10年前の抗体検査で
MMRの免疫がどれもバリバリにあったから、きっと今でも大丈夫だろう。
米国留学に際して先方でワクチンを打たれたのが効いているのかもな。
さらにDTワクチンも打っているのだが、もう25年たったので、こちらの
効果は期待できないようだ。

132ぷるぷる:2023/05/16(火) 16:43:50
ふーん☺️WHO(だったかしら)は散々忠告してたと思うけど、
声デカの雰囲気逆張り反ワク老害が無邪気にはしゃいでる文明水準の国だから、しゃーないね☺️😊
1/数十万レベルの副作用避けるために
感染症蔓延しまくり死にまくり後遺障害まみれのめちゃくちゃの方がええんやろ☺️

133のろうゐるす:2023/05/22(月) 20:25:29
よーし、来週は東大の研究集会に行くぞー

134ぷるぷる:2023/05/25(木) 22:32:43
ふ〜ん、零時 に よろしくねぇ☺️

135のろうゐるす:2023/05/26(金) 08:32:41
残念! 東大出張はキャンセルした。

136のろうゐるす:2023/05/30(火) 09:09:50
前首相の息子がチンピラっぽい体でいてしかしながら親父に甘えて公私混同を
していた時はそれほど問題にならなかった(と記憶している)が、現首相の
息子の公私混同は更迭に繋がったか。ほう。前首相は叩き上げの苦労人だから、
バカ息子の面倒に頭を悩ませていますといった風情もウケが悪くなかったが
(公私混同なんだけど)、現首相の方は思いっきり世襲でボンボンに世襲
させる気マンマンだから、世間の怒りを買ったのかも知れん。それで更迭と。
実は単に息子の方が叩かれなれてないから、ネをあげただけかもな。

137ぷるぷる:2023/06/01(木) 11:49:56
> 中国にコロナ“第2波”迫り来る実感 ついに自分も感染 6月末に週6500万人の予測も

最近みんなマスクせずゴホゴホ言ってるし、日本も凄いことなってそう😷
死者数に出てくるのは2、3週間後くらいかな?🙂

138のろうゐるす:2023/06/01(木) 18:07:09
そうだね。日本でも流行り始めてるね。
https://moderna-epi-report.jp/
コロガチャには数%の割合で凶が入ってるらしいよ。くわばらくわばら。

139のろうゐるす:2023/06/01(木) 19:41:00
>ドワンゴ・川上量生氏らが創立予定の新〝オンライン大学〟を発表
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/265075
大衆が数学をポップカルチャーとして楽しめるようになるといいね!

140みーしゃ:2023/06/01(木) 21:16:52
知り合いや学生たちにもコロちゃんが出てきている.
この1週間で5名ほど.
東京でもマスクの人は減ってきているよ.

141のろうゐるす:2023/06/05(月) 09:18:40
>>139
>新しいオンライン大学「ZEN大学」(仮称)(設置構想中)設立に関する発表会
https://dwango.co.jp/lp/new_project2023/
ふむう。こーゆー大学ができるわけか。とりあえず学生は集まりそうだな。

142ぷるぷる:2023/06/05(月) 19:41:25
>>129 2時間ほどたくさんあれこれうちこまされた挙句、
エラー出て予約できないというクソ仕様😡
出身高校名まで入れるとは思わんかった😧アホなんかね😡
ググると不満の怨念が渦巻いておるな🤕😷

143のろうゐるす:2023/06/06(火) 09:01:33
なんだ、ICBSにでも行くのか?
https://www.icbs.cn/en/web/index/
政治状況によっては中国も今後行きづらくなるかもしれないから
(俺はもうあまり行きたくない)、今のうちに行っておかないとな。

144ぷるぷる:2023/06/06(火) 12:18:10
うーん、詰んでるっぽいな😅
チーン😇ゴミすぎ、もう行かなくてええや😡

145ぷるぷる:2023/06/06(火) 12:26:20
ちなみにググると日本だけじゃないらしい
こんなの大使館当たりの都市にいないと無理やん😠
まったく人を呼びつけておいて愚弄しとるな
捌くキャパも用意してないのに変な意地張ってビザ免除停止とかおまぬけなことやっちゃうあたり
中身は三流国家のままなんやね😣😓

146のろうゐるす:2023/06/06(火) 20:00:31
https://twitter.com/nhigh_info/status/1666015157666054145
まったく知識のない学生でもzen大学で4つのコースを学べば
IUTの骨子を理解できるようになるらしいよ!

147ぷるぷる:2023/06/06(火) 23:13:50
ふー、一応なんとかしてくれそうな雰囲気(ゴミ以下の領事館、でなく先方が)😮‍💨ひと安心
二日で心労すごい募ったわい、もう二度とやりたくないのう

再来週は久しぶりの欧州や☺️エディンバラ、前に行ったのはもう9年前か、年取るわけやな、おそろし😴

>>146 この人(宇宙の方)は業績もそこそこあったらしいけど、なんでこうなったんやろね
のろさんも、入学してみれば?☺️
まあ数学に限らずだけど、人間の闇落ち現象って、社会学とかのいい研究対象になりそうよね😁

148のろうゐるす:2023/06/08(木) 10:35:27
大学の安否確認システムとやらから、安否確認のテストメールが送られてきたが、
これは標的型攻撃メールと見分けがつかないから、協力していいものかどうか。
テストメールの内容はかねてより大学から注意されている標的型攻撃メールの
特徴に以下の点で合致しておる。ふむう。
・リンクのクリックを迫る内容である
・リンク先が自分の知らない相手である
・リンク先は大学が運用するサーバでないにもかかわらず、
URLに大学URLの主要部分を入れてなりすまそうとしている


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板