したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

談話室 <6> 王の帰還(下)

48のろうゐるす:2023/02/09(木) 10:54:46
https://meta.mathoverflow.net/questions/5531/chatgpt-strikes-mathoverflow
最近じゃ、mathoverflowのようなサイトでもChatGPTとかのAIで生成されたら
回答が見受けられるようだ。AIの回答は一見もっともらしく書かれているが、
細部を無視した要約なので専門家が見れば明らかにおかしいと分かる(はず)。
しかし、世の中いろいろだから、AI論文が数学雑誌に載るのももうすぐだな。
カネを払って論文を買う話がnatureに載ってたけど、AIの方が手っ取り早いし。
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00062-9
(俺も品質が悪くて自分の名前で出す気になれない結果が幾つかあるから、
誰かに売れないかのう。。。)

閑話休題。AIは数学でも受験数学などの機械学習用の素材が豊富なところでは
かなりの能力を発揮している。きっとAIが数学研究をできるようになるには、
アルファゼロみたいに学習素材によらず自分の中でぐるぐるできるようになる
必要があるんだろうな。もし実現したら人間のやる数学研究はいきなり終焉だ。
その点、実物を扱う自然科学の方は、物理的制約があって高速自己学習とか
無理だから、人間がやる余地が多く残されてるな。

最近のAIの発展を見るに、どうもAIには量質転化があって、どこかにある閾値を
越える莫大な資源を投入すると何かしらのものができたりしてるような気がする。
(何もできなかったときは俺の耳に入らないというだけかもな。)microsoftや
googleといった巨大テック産業が数学研究用AIの開発に乗り出しませんように。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板