したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今日の献立

494まことふ:2017/12/16(土) 16:08:24
編集部からのコメントがすごい。
http://www.ems-ph.org/journals/show_abstract.php?issn=2308-2151&vol=4&iss=2&rank=3

495のろうゐるす:2017/12/16(土) 16:46:09
そんなことより今日の朝日新聞一面トップだよ。もっと驚いたのは
ご本人(自称)のブログだよ。もっともらしくできているが本当の
本当に本人なんだろうな。

496まことふ:2017/12/16(土) 21:37:22
しかし誰に裏を取ったんでしょうね。本人は取材拒否って書いてあるし。

497のろうゐるす:2017/12/16(土) 23:31:51
ふむう。事の真偽はさておき、朝日の一面トップなんだからさすがにちゃんと
したスジからの情報なんだろうよ。とは言えちゃんとしたスジからの情報でも、
素人には機微の分かりづらい話だから、伝言ゲームの結果あちゃーってことに
なるのもママある話。というわけで事の真偽はともかく、どのスジかについて
も大体の目星は付くけど、ここで俺の穿った見方を披露するのは憚られるな。

498みーしゃ:2017/12/18(月) 15:41:15
ログ・テータ秀逸

499のろうゐるす:2017/12/21(木) 13:24:47
>>406 周りの人には任せておけないので、自分で何とかしてみた。
というか何とかしてくれそうな人たちを見つけたのでお願いした。
大変な仕事は全部プログラマがやってくれたので、俺は楽チン。
https://arxiv.org/abs/1712.07167

500のろうゐるす:2018/01/04(木) 11:09:17
おや。すごい結果が出たね。ランダム置換行列は強自由。
https://arxiv.org/abs/1801.00876
[HT]の置換行列版だ。これで残っている重要な類似予想は、
単純コンパクトLie群 K (例えばPSU(2))のランダム元 g_1,...,g_d を
固定したとき、(\pi_n(g_1),...,\pi_n(g_d)), n \to \infty, は強自由か?
ここで \pi_n は既約表現の列。

501まことふ:2018/01/18(木) 16:56:39
ついに2個やんがsubfactorに進出してきたよ。必要条件と十分条件の違いを理解してないのかな?
ゆくゆくは貼゜る苦ーとバトルしちゃったりして。

502みーしゃ:2018/02/23(金) 13:17:58
そういや岡潔のドラマは今晩だったわ.

503のろうゐるす:2018/03/16(金) 10:21:32
https://arxiv.org/abs/1803.05862
ほう。Lehmer予想はまだ未解決ということになってるね。
去年の9月のやつはダメだろうという見通しなのかな。
まあ、俺の興味ある分野じゃないけど。

505ななし:2018/05/23(水) 18:01:00
1805.08279
久々にパッと見て興奮したよ,さてプリントアウトして見てみよう.

506のろうゐるす:2018/08/07(火) 13:02:30
あ〜、きっと査読を依頼されるんだろうなあ。断る言い訳を用意しておこうっと。

507のろうゐるす:2018/08/14(火) 10:06:41
https://arxiv.org/abs/1808.04254
ほう。この意味の分からなさがすごい。昔、UCLAにいたときにアマゾンで
本を買ったら、間違ってlinguisticの専門書が届いてしまい返品不要と言われた
のでずっとオフィスにおいておいたのだが、その本のことを思い出したよ。
そこはかとなく数学っぽい奇妙な理論が展開されておったのう。

508のろうゐるす:2018/09/07(金) 10:25:24
https://arxiv.org/abs/1809.01881
von Neumann環論で\ell_\infty/c_0のsecond dualなんてものを
効果的・本質的に使う機会があろうとは。

509のろうゐるす:2018/10/30(火) 10:40:25
>>508はsecond dualは完全にとは言わないが大体要らなくなった。ほう。

強あちゃ〜予想に新機軸。とりあえず読んでみるか(時間と能力があれば)。
https://arxiv.org/abs/1810.12135

510のろうゐるす:2019/01/08(火) 15:29:31
ほう。x2x3予想にはある意味構成可能な反例が存在するかもしれないのか。
https://arxiv.org/abs/1901.01452
貴重な情報だが、こうした実験データをarxivで公表したということは
本人や周りの人たちはこの路線での解決を既に諦めたということかしら。

511名無しさん:2019/01/30(水) 19:55:56
https://arxiv.org/abs/1901.08807v2
あちゃー。

512まことふ:2019/01/31(木) 08:10:39
こういう時に人のせいにして潔く負けを認めないのは見苦しいよね。
そもそもV氏を引用してる部分がうまくいってたとしても実係数のところはダメダメだし。

513まことふ:2019/01/31(木) 10:49:11
内容はどうでもいいけど,著者名の表記(PDFまで行かないと見れないよ)がイケてる。
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0252960214601053

514のろうゐるす:2019/01/31(木) 12:47:34
>>513 片方は俺の知り合いだ。
比慈恵の弟子か孫弟子みたいなもののはず。
漢字で書いても名姓の順なのね。

515まことふ:2019/04/23(火) 00:28:24
>>511
李康子が外された上に迷走は続く。

516のろうゐるす:2019/04/24(水) 09:42:36
ほうほう。著者はチェスのGMなのか。すげえな。

517:2019/07/03(水) 05:13:58
すごい進展があったらしい。
https://www.scottaaronson.com/blog/?p=4229

518のろうゐるす:2019/07/04(木) 08:52:30
論文自体は誰でも読めるくらい簡単だね。
アー論損の言う通りP≠NPの証拠だね!

519のろうゐるす:2019/10/31(木) 10:55:35
https://arxiv.org/abs/1910.13926
話の流れに関係ないから除外されたのかもしれないが、
Baton-Rougeで報告されたrelated breakthroughsで当時
最も反響が大きかったのは力因子環だと思うぞ。ほう。

520のろうゐるす:2020/01/09(木) 17:09:05
2,3か月前から聞いていたけど、ついに解決のアナウンスがあったようだ。
https://secure.math.ucla.edu/seminars/display.php?&id=833852

521名無しさん:2020/01/11(土) 01:02:07
まじかー プルプルッ

522かかし:2020/01/11(土) 13:08:55
KSといい,これといい,作用素環の枠内の問題だけど,枠外で解くのが
自然ということかぁ. 

難しい時代に入ってきているんだね.

523のろうゐるす:2020/01/14(火) 13:20:27
https://arxiv.org/abs/2001.04383
出た。5月のNCGOAまでに読むのは無理そうだな。

524のろうゐるす:2020/01/30(木) 11:09:44
羅怒烈駆がやってた問題がついに解けたぞ
https://arxiv.org/abs/2001.10956
著者はこの問題の解析方面の大家(御年80代?)か。ふむう。

525みーしゃ:2020/02/01(土) 23:48:23
うーん。

526のろうゐるす:2020/04/30(木) 12:26:44
https://arxiv.org/abs/2004.14115
今ヌがoperator systemにC*-envelopeか。
計算できることがたくさんでもあるから、
この宣伝で一時的に流行るかもね。ほう。

527名無しさん:2020/04/30(木) 12:50:39
まだ作用素環やってるんだね。

528のろうゐるす:2020/05/20(水) 10:07:20
ついに馬荷貨さまが比丘皿にいっちまったというタレコミがあった

529まことふ:2020/05/21(木) 21:51:10
三連チャンでちょうど200ページが続いてるんだね。

530名無しさん:2020/05/27(水) 13:14:16
>>524は案の定、チーン

531みーしゃ:2020/05/28(木) 10:27:47
ポクポクポク

532のろうゐるす:2020/08/26(水) 10:41:41
https://arxiv.org/abs/2008.10643
この論文の当否は別として、写像類群はやはり(T)なんじゃろうか?

533のろうゐるす:2020/09/25(金) 12:33:48
https://arxiv.org/abs/2009.11139
von Neumannがspectral gap(現在から見れば)について
仕事をしていたとは知らなんだ。しかも確率論的議論で
spectral gapを持つ作用素の存在を示していたとは。ふむう。

534のろうゐるす:2020/12/02(水) 10:20:36
https://arxiv.org/abs/2011.14232
なんか偉そうな人たちが集まって面白い(?)ことをやっとるな

535たれこみ:2020/12/03(木) 17:46:49
>>532 ダメだったみたいだね。ち〜ん。

536のろうゐるす:2020/12/08(火) 17:54:07
https://arxiv.org/abs/2012.03689
御年94歳。oberwolfachの研究所入口で売ってる絵葉書のひとつに
御大を主役とした60年前に研究所で取られた写真があることも
あって、2018年に作用素空間集会でoberwolfachに行ったときは、
その前の週の参加者にいたということが話題になったものだ。

537さとう:2020/12/09(水) 19:01:18
ギネスに載りそうですね。

538名無しさん:2020/12/10(木) 18:32:06
また一つ焼け野原になってしまったネ。プルプルッ

539のろうゐるす:2021/01/25(月) 17:40:40
う〜ん、なんだこりゃ?
https://www.usajournalshub.com/index.php/tajiir/article/view/1853

540かにす:2021/01/25(月) 20:46:23
Pdfからそのまま切り貼りコピペしたのかな?

541みーしゃ:2021/01/26(火) 08:53:49
うーん。

542のろうゐるす:2021/01/26(火) 08:59:32
ちなみにgoogle scholarが教えてくれた。

543のろうゐるす:2021/02/24(水) 12:52:29
https://arxiv.org/abs/2102.11818
おい、kaplansky's unit conjectureが解かれたぞ。
kap予想四天王(zero divisor conjecture, idempotent conjecture,
stable finiteness conjecture, unit conjecture)の中では最弱とはいえ、
こんなに簡単に解けるとは。

544カニす:2021/02/24(水) 14:46:25
へえ。正しい感じなんですか?

545みーしゃ:2021/02/24(水) 15:03:20
計算機でもできるということだから正しいのでは。

546のろうゐるす:2021/02/24(水) 18:13:01
計算機で見つけたんだろうが、具体的に元が書いてあって手計算でも
確認できるってんだから本当なのでは。計算機を使った取り組みなら
これまでもずいぶんと行われてきたのに、なんで今まで見つかん
なかったんだ? 今回のは2元体係数での反例だけど、ZやCでは未解決。

547名無しさん:2021/02/25(木) 20:25:39
結局主定理自体間違えてたらしい。
doi.org/10.1515/crelle-2021-0001
そもそもなんでアレをそのまま出版したんだろう?

548のろうゐるす:2021/02/26(金) 09:44:20
主定理は間違った補題を使える条件を整えた不自然なものだったから、
やはり間違ってたのだな。それでも論文の動機づけとなったBS群の
射有限完備化がC*単純というのは正しいのか。ほう。

549のろうゐるす:2021/03/04(木) 11:18:53
>>543
これまで見つからなかったのは誰も本気で探してこなかったからのようだ。
Elek-Szaboの定理(sofic => stably direct finite)がred herringとなって
みんなをfiniteness予想の反例探しの方に引っ張ってったってことかなあ。
実験科学や計算機を使う数学では、どこを掘るかだけが重要なポイントに
なるというのは良くある話だ。ふむう。久遠太に載るのかな。

550ぷるぷる:2021/03/04(木) 14:32:43
ふ〜ん。
zerodiv と idempotentも陥落するのかな?

551かにす:2021/03/16(火) 02:39:18
arXiv:2010.07043

タイトルで見落としてたけど、表現論フリーなnon-AP群ができたのか。勉強しておくとイイことがあるのかも。
識者のご意見はいかがでしょうか。

552のろうゐるす:2021/03/16(火) 10:27:24
イイことなんて多分ナイけど、多分ナイことを続けてるといつか当たるかもよ。

553かにす:2021/03/30(火) 02:00:39
https://secure.math.ucla.edu/seminars/display.php?&id=834355
5年?の時を経て、ついに放流されるのか?

554のろうゐるす:2021/04/13(火) 13:15:17
https://twitter.com/GimmeDaNumba
ポーランドで行われた火事団性質検証の計算経過を自動的に
記録するツイ垢。いった誰向けなんだよ。それにしても、
この数字を見て一喜一憂している人がいると思うと感慨深い。

555カニす:2021/04/13(火) 15:17:31
マニアックでいいですね!
最近はなんか進展あったの?

556のろうゐるす:2021/04/14(水) 09:12:38
数値の意味が俺には分からんのよ。

557ようやく:2021/04/16(金) 09:47:14
ようやく例のツリー出たのかな?

558のろうゐるす:2021/04/16(金) 17:11:11
夏時間のせいでuclaのセミナーが朝8時からになって出席が難しくなったのう。

559のろうゐるす:2021/06/10(木) 22:52:25
https://arxiv.org/abs/2106.04644
なんかすげーの出ちゃったな。
\chi_1(\lambda)=1だから定理1.2なんて成り立つわけないよね。
表現に何か条件を付けたきゃ、trivial repを弱包含する表現を掛けてもいいよ。
定理1.3の(1.1)も\phiを動かせば h は幾らでも 1 に近く出来るな。

560かにす:2021/06/11(金) 15:58:31
その人の名前でググろうとすると面白いことがsuggestされるね。そうなん?

561のろうゐるす:2021/08/10(火) 11:21:13
ここは怪しい論文を紹介するコーナーだったっけ?
https://arxiv.org/abs/2108.03750
論文が6頁でself-containedというのが良い。

562ぷるりん:2021/09/12(日) 16:36:20
>>543 アナルズに載ったらしい。夢があるネ!

563のろうゐるす:2021/09/15(水) 10:30:03
常連さんが帰ってきたことを一応報告しておくか
https://arxiv.org/abs/1310.4395

564ぶるぶる:2021/09/15(水) 12:27:45
闇堕ちした人たちはなぜarXivをリサイクルするんぢゃろ

565のろうゐるす:2021/09/26(日) 14:30:16
Axioms for the category of Hilbert spaces
https://arxiv.org/abs/2109.07418
Hilbert空間論の圏論的特徴づけ。どこかにHilbert空間を見出すには、
何らかの正値性が必要だと常々思ってきたけど、そうでもないのね。

566左手そえたろう:2021/10/01(金) 15:51:39
結局去年分類定理をぶちまけてた人はコペン集会では講演しないのかな?
というかみんなが考えるような問題を一年近くたっても論文も出せないような状態で
一方的に解決宣言しないでほしいな。プルプルっ
結局ほとんどzoom講演なんだね。

567名無しさん:2021/11/09(火) 20:40:03
arXiv:2111.04708
よくわからんけど凄そう。どーっすか?

568名無しさん:2021/11/09(火) 22:45:12
>>524 の人がリーマン予想も解いたらしいぞ!
https://arxiv.org/abs/2111.02792

569みーしゃ:2021/11/10(水) 15:16:24
さすがのReferenceよ.
524の文献のrevision多!

570のろうゐるす:2021/11/12(金) 15:33:49
"To appear in New Zealand J. Math."がついに実現
https://nzjmath.org/index.php/NZJMATH/issue/view/7
もう聞くこともできないけど、結局何があったんだよ

571数学通神:2021/11/24(水) 00:15:26
来年も欧米訪問は難しそうじゃのう。やれやれ

572まことふ:2021/12/07(火) 06:27:27
御巳苦論番付け世界2位になっちゃったけど、とりあえず冬の学校を開催することに。
来場者はみんな男だね。

573おミクロン:2021/12/07(火) 15:41:35
なかなかのワクチン貫通力みたいね。
どうなるナワタ祭り?
次号の編集後記にも乞うご期待!

574みーしゃ:2021/12/07(火) 16:40:10
風邪っぽい症状だとしたら,風邪だな〜って思うだけなんじゃないかな.
編集後記,ちょっとおとなしかったね.

575ぷるん:2021/12/18(土) 15:04:08
クリスマスプレゼントにいかが?

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784781915326

感想よろ。

576ぷるぷる:2021/12/27(月) 15:02:38
>>575 本当にクリスマスプレゼントが届いていました!
 ありがたく使わせていただきます。

577名無しさん:2022/01/28(金) 10:55:24
コロナ剛性!

578ぷるぷる:2022/03/01(火) 11:53:14
https://arxiv.org/abs/2108.08742
内容はどうでもいいけど、
(最後のコメント)
著者に重複があるのに、
…independently developed similar ideas…
ってどういうことなんだろ。。
まあ、いかにもそういうことしそうな人だと想像は働く。。

579ぷるぷる:2022/05/05(木) 15:01:42
arXiv:2003.03469v7
水増し・冗長・間違いだらけの論文でも、エディターが忖度して都合の良い意見が得られるまで
ゴネ続けると、最後には載ってしまうんだなぁ。
これまでも色々な論文の掲載先について疑問を持つことが多かったけど、なんか納得。

某うちゅうの人は、まあ狂ってしまったんだろうけど、この業界というかシステムに不信感を抱くこと自体には同意できる
よな。

最後に俺らの結果に言及してる部分の主張も間違ったままだし、
Exelの問題解いたとか言ってるのも俺らの結果のただの系だからな。
(もともとは正しい主張だったけど、こいつらの主定理の証明が完全に破綻してたからね。)
ホントにまともな人が再査読したのかも甚だ疑問😅

580るぷるぷ:2022/05/14(土) 14:48:12
2205.04933

ホンマできるんやね!すごぉい!!😷
この手の議論は1行滑ると全部になるから、
検証は相当慎重にすべきだけど、読むのが楽しみどす〜😊

さて、情報アップデートせず、古い道具振り回してるだけだと、
「あいつにできるはずない、できてたとしたらただの系だ」
とか、決めつけで馬鹿にして半ば黙殺してた人たちに
いつか丸ごとごっそり出し抜かれてしまうんやね。
たいへんよい教訓になるどすねえ。

それに「できると思ってた」とか、後出しで思わせぶりで唾つけるようなこと言い出すなら、
なんで中途半端なものをトップジャーナルに出したんやろかねえ。😐
もしかして、そもそも誰がこういう例や現象を捕まえてきたのか、理解されていーひんのやろか😅😓

581ぷるぷる:2022/08/31(水) 14:06:53
>someone edited the file when I was not looking?
こういう詰まらないジョーク?で手抜きチェックの間違い垂れ流しを誤魔化すの、みっともないし恥ずかしいよね。
本もデタラメだらけだしな。

582のろうゐるす:2022/08/31(水) 15:59:07
まあ、数学者にはいろんなタイプがいるからね。
この人は細部がデタラメだらけだけどちゃんと
実質があるからいいんだよ。

583<削除>:<削除>
<削除>

584のろうゐるす:2022/09/28(水) 14:50:32
>>583 些細な間違いだし、本人が訂正するそうだから、消しといたよ。

585のろうゐるす:2022/09/29(木) 16:28:55
俺は積分とか実際の計算が超嫌いだけど、これはなんか面白そう。
https://mathpicture.fas.harvard.edu/event/online-seminar-jones-vaughan-vanderbilt-university-applied-von-neumann-algebra
論文になってるのかなあ。

586名無しさん:2022/09/30(金) 11:13:13
数学と関係ないけど、痩せてる様に見えるのが痛々しい。

588<削除>:2022/10/02(日) 02:33:01
>>585
スライドはありますね
https://mathpicture.fas.harvard.edu/files/mathpicture/files/jones_seminar.pdf

589のろうゐるす:2023/01/12(木) 13:55:30
https://arxiv.org/abs/2301.03562
ほうほう。こんな形式的な計算だけで出来るわけないですね。

590ぷるぷる:2023/01/12(木) 14:37:12
内容見てないけど、二重双対使う時は石橋を叩かんとね・・・😴
まあ二番目の人はかなりおかしな人。基本的なこと理解してないんじゃないかな、ってことが以前あったね。

591ぷるぷる:2023/01/13(金) 15:28:45
>Withdrawn due to a non-repairable flaw in the proof of Theorem 2.5

・・・馬鹿やな

592のろうゐるす:2023/03/03(金) 11:52:04
https://arxiv.org/abs/2303.01405
高階格子の有限商がsuperexpanderであることが分かったのはいいが、
expanderであってsuperでないものの有無が依然として不明というのは
どうなっておるのか。ふむう。expanderの1-Lipschitz像はつぶれて
いなければ、「何らか」の形態を含むと思うのだが、「何らか」が
なんだか分からん。

593ぷるぷる:2023/03/03(金) 17:03:24
de la Salleはイケイケやね☺️
ブルバキの予稿はいつ見れるんやろ?😴
またリヨンで集会してくれないかな😉

594のろうゐるす:2023/03/03(金) 17:57:19
もうここで見られるよ。仏だけどな。南無南無。
https://www.bourbaki.fr/seminaires/2023/Prog_jan-23.html

595ぷるぷる:2023/03/03(金) 20:11:26
😔

596のろうゐるす:2023/03/14(火) 10:56:25
https://arxiv.org/abs/2303.06835
ほうほう。大した結果なのか?
しかし、君津半群が不変量とか言われても困るよね。
それなら同型類が不変量だっていいんじゃないか。

597ぷるぷる:2023/03/14(火) 14:06:35
Pさんが言ってた(らしい)やつやな☺️
まあ僕もあの半群界隈は以前からまゆつばやと思っとるわ😌
論文は書きやすいんだろうし実際いっぱい出てるけど、何か意味のある結果はあったのかな?🙂
くんつ半群強調してても内容は単なるcomparisonの性質ですってオチだったりするしな

598さとう:2023/03/15(水) 15:29:45
>>596 詳しく読んでいませんが、富図の結果を異なるアプローチ
(火羅出戦を用いない方法)で与えている様なので、面白いと思いますよ。
https://annals.math.princeton.edu/2008/167-3/p07
ただ、この文脈で富図と火羅出戦を引用しないのは何か怪しいですね。

599のろうゐるす:2023/03/23(木) 05:45:26
https://arxiv.org/abs/2303.10602
II_1因子環の零跡元 x は交換子 x=[a,b]。ほえ〜。そうなのか。
a, bのノルム評価は単位の分解に必要なNに依存してるけど、
一様にできないのかな。短いから(旅が終わったら)読んでみよう。

600ぷるぷる:2023/04/15(土) 22:56:39
あれ、君津=ピム砂環がnuclear=>係数がnuclearって
もしかして知られてない?😟
Aに条件付き期待値落ちるのかな?😔
まあ重要性はないんやけど・・・🙂

601のろうゐるす:2023/04/16(日) 13:37:55
ほうほう。そうなのか。

602のろうゐるす:2023/04/24(月) 17:58:17
今日のセミナーで気づいた栗夢の補題の簡単な証明:
設定: K(H) ⊂ A ⊂ B(H), f state on A such that f(K(H)) = 0.
主張: ∃ v_n ∈ H such that f(a) = lim < av_n, v_n >.
1∈A としてよい。
S(A) = w*-cl conv {vector states}なので、Milmanの定理より
ext S(A) ⊂ w*-cl {vector states}.
f ≒ Σ λ_k f_k, f_k ∈ ext S(A/K) ⊂ ext S(A).
各 k につき、f_k(a) = lim_n <a v_{k,n}, v_{k,n} >.
f_k(K(H)) = 0 より, w-lim_n v_{k,n} = 0.
フツーの証明通り, v := Σ λ_k^{1/2} v_{k,n(k)} として証終.

603ぷるぷる:2023/04/24(月) 20:15:33
ふぅ〜ん😮
もともとはexcision使うんやっけ?😴

604のろうゐるす:2023/04/24(月) 20:28:57
それは岸本先生のやり方([BO]に載ってる)。
excisionは開け万、餡駄孫、ぺ駄線だから栗夢よりしばらく最近の話だね

605ぷるぷる:2023/04/25(火) 18:44:37
確かにせやね😉 まあグリムは直感でexcision的なものは知っておったと思うけどね、
I型論文とか読むと・・・😌

さて、Revisionからはや三ヶ月近く経つが音沙汰ないのう・・・😮‍💨😠

606ぷるぷる:2023/05/23(火) 02:09:51
>>605 再度問い合わせたら、最近アクセプトされてたらしい☺️
 (フォーマルな通知はさらに何週か後だとか)
 結構いいところなので嬉しいわい😊🍣

607ぷるぷる:2023/05/24(水) 15:49:22
2204.01125
色々まとまっててええよね☺️
長いの何度もreviceすんなやとは思うけど。。。😕

608のろうゐるす:2023/05/25(木) 09:59:35
本になるのじゃろう。世のため人のためserviceするのはよいことだ。
多数のreviseも後世の人のためを考えてのことなら仕方ないんじゃないか。

609ぷるぷる:2023/05/25(木) 11:34:45
のろさんの秘密の本はどうなったん?☺️

610のろうゐるす:2023/05/25(木) 14:10:42
俺はやる気の出ない人だから、どうもなってないよ。[BO]を書いたときは
「勉強を始めたころの俺」という想定読者がいたから仕事が進んだんだ。

611のろうゐるす:2023/05/26(金) 10:58:28
レジェンド円風呂。そして伝説へ。
https://arxiv.org/abs/2305.15442

612ぷるぷる:2023/05/26(金) 15:13:48
へえ、できてそうなん?☺️
文献自分の芥論文一本ってカッコええな😎

613ぷるぷる:2023/06/06(火) 16:27:30
>>567 アナルズかぁ、庵アナさんお元気やね😊
 査読できる人おったんやな🙃

614ぷるぷる:2023/06/15(木) 15:15:20
>>580 載ったんやな☺️
https://intlpress.com/site/pub/pages/journals/items/acta/_home/acceptedpapers/index.php

615ぷるぷる:2023/06/20(火) 04:27:34
久々に欧州☺️時差ボケでまだ眠いわい
プライオリティパスは色々使えなくなってゴミと化しとるな😠
これ目当てで年会費1万のカード使ってたけど、考え直さなきゃあかんね😕

616ぷるぷる:2023/06/22(木) 20:15:28
>>565 ほうほう、講演を聞いたけど、
何気なく*みたいなのがあって、ってのを条件に入れてるから
あんまり驚きはないんじゃないか😕🙃

617のろうゐるす:2023/06/24(土) 11:39:20
そうだね。正値性なしにHilbert空間を出すのは既にSolerの定理(1995)で
行われていたね。今回の話もSolerの定理に帰着する形で証明してる。

618<削除>:<削除>
<削除>

619ぷるぷる:2023/07/22(土) 00:11:22
arxiv:2307.11064
よく知らんけどなんかすごそう☺️色々焼け野原になったん?😨😰
the author made a breakthrough ってええな😊

620のろうゐるす:2023/07/22(土) 03:53:55
うむ。勢いがあってええのう。それよりsuperexpanderとexpanderの違いは
まだ判らんのか(>>592)。

621のろうゐるす:2023/12/11(月) 12:07:19
>>543 Kaplansky's unit conjectureが複素で解決
https://arxiv.org/abs/2312.05240
ふむう。そんなんでいいのか。この2年間は何だったんだろう。

622ぷるぷる:2023/12/11(月) 17:04:22
見逃してたわ、ふうん☺️

623のろうゐるす:2023/12/20(水) 15:11:20
ICM proceedings 2022 出とった。
https://ems.press/books/standalone/272

624のろうゐるす:2023/12/22(金) 13:32:48
https://arxiv.org/abs/2312.13917
充分大きい n に対して Aut(F_n) が(T)を持つことの人間証明。
Kaplansky's unit conjectureのときもそうだったが、計算機で
式を見つけてくるのであまり人間っぽくない。そういう時代か。
なお定理のステートメントが逆になっておる。

625のろうゐるす:2024/01/10(水) 15:53:01
ニコ様がDe Gruyterからまた専門書出してたことに気づいた。スゴイ!

626ぷるぷる:2024/01/11(木) 16:40:52
ほうほう😨😰、まともな出版社だったはずなのに、
企画の前に意見や評判を信頼できる専門家に聞いたりしないのかね
ちなみに前のやつはちらっと覗いただけでもクンツ栗ガーの定義がめちゃくちゃだったり、
でたらめのオンパレードやった☺️有害図書指定した方がええな😌

627ぷるぷる:2024/02/04(日) 15:37:20
また素晴らしいことを発見したっぽいけど、論文に整理するのがタイヘンそう😥
こういうのAIがやってくんねえかな😌


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板