したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

工部周辺のメシ屋

1農耕太郎:2007/04/18(水) 13:09:53
おすすめとか旨いメニューあったら教えて。

レストラン岬
宝華
金のレンゲ
サンライズ


2農耕太郎:2007/04/18(水) 16:44:48
インドラは店員がなんか怪しかった。
味は結構いい。

3農耕太郎:2007/04/19(木) 05:38:22
サンライズbigAあげ

4農耕太郎:2007/04/19(木) 14:43:58
サンライズってどこにあるん?
ランチいくら?

5農耕太郎:2007/04/19(木) 20:57:09
サンライズはいなげやの隣、つーか正門でて目の前。
なんでアレの場所しらねーんだよ。
ランチはしらんが、bigAは600円で釣りが来る。

6農耕太郎:2007/04/19(木) 22:01:59
富士ランチはおかずはうまいし量多いけど,白飯がまずいorz
サンライズは富士ランチほど量多くないけど(bigはしらん)ご飯うまいから好き.

7農耕太郎:2007/04/20(金) 21:37:54
富士ランは昼間やってねーからな〜
金無い俺はいつもSガス。金ある時はチャーハン屋で豚バラ青菜大盛り

8農耕太郎:2007/04/21(土) 13:18:34
岬のB(カニクリームコロッケ+チャーハンみたいな奴)て思ったほど美味くないな。
カニっつーかカニカマボコ(カニですらない)みたいな加工食品臭さを感じて、
気持ち悪くなったよ。

9農耕太郎:2007/04/21(土) 13:39:15
定食屋でそれを言われてもな。

10農耕太郎:2007/04/21(土) 20:40:29
牛ちゃんage

11農耕太郎:2007/04/22(日) 10:45:35
「天々菜館」は美味いと思うよ。値段はソコソコするけど。
場所は「インドラ」の下?かな。

角煮飯はおいしい。海鮮茄子飯もうまい!

12農耕太郎:2007/04/22(日) 12:15:20
>>5
㌧クス。塀の奥の方にある店か。
何か店あるな^って思いながら素通りしてた。

13農耕太郎:2007/04/22(日) 15:57:46
てゆうか>>1になぜにんにくやが入ってないのか小一時間(ry
金レンとか普通に不味いだろ

14農耕太郎:2007/04/22(日) 16:22:09
金のレンゲ俺も好きじゃない。クドいから。

15農耕太郎:2007/04/22(日) 23:11:48
にんにくやage

16農耕太郎:2007/04/23(月) 00:42:33
末や

17農耕太郎:2007/04/23(月) 20:38:57
Sガスト

18農耕太郎:2007/04/23(月) 23:17:51
昔は「こまだち」が美味しかった・・・
もう無いけどね。゚(゚ノД`゚)゚。

19農耕太郎:2007/04/24(火) 00:44:46
そのこまだちとやらはどこにあったの?

20農耕太郎:2007/04/24(火) 21:03:12
にんにくは正直クオリティ落ちすぎ
あれなら金レンでつけ面喰った方が数倍まし。

インドラは店員に若干不安が残るけどなかなか美味い。
サイのツノもなかなかイイ、特にピクルス美味い

21農耕太郎:2007/04/28(土) 22:47:49
にんにくやに昼も行きたいのですが

22農耕太郎:2007/04/29(日) 16:39:09
>>19
トーケンプラザ1F
こまだちが消えてからもだいぶ入れ替わりがあるようだが・・・

23農耕太郎:2007/04/29(日) 21:43:42
スレとは関係ないけど、あそこ雀荘できたよような…。>トーケン1F

24農耕太郎:2007/04/30(月) 11:47:13
雀荘って2階じゃなかった?
自信ないが。

25農耕太郎:2007/05/02(水) 17:29:35
道場はどうなったの?もう再開してる?

26農耕太郎:2007/05/05(土) 04:01:23
>>25
え、道場って再開するのかい?

27農耕太郎:2007/05/05(土) 17:42:33
道場はしばらく「休業」って感じだったと思う。いつ再開するかはわからんな。

28農耕太郎:2007/05/20(日) 16:27:21
インドラとサイのツノどっちがおすすめですか?

29農耕太郎:2007/05/22(火) 01:08:08
インドラかな。昼間ナンおかわり自由じゃなかった?(夜は2枚まで)
2枚も食えば胸焼けするけど。

30農耕太郎:2007/05/23(水) 23:19:13
㌧クス。一人だと入りにくいんで誰か誘ってみます。

31農耕太郎:2007/06/10(日) 11:37:11
インドラ行ってみた。

座席数26くらい、少し狭いが気になるほどではない。
入り口で靴をぬいで、テーブルに合わせて置かれた座布団に座る形式。
店員が怪しかった。厨房の人とヒンドゥー語?で会話してた。

カレーは日替わりで一日3種類くらいおいてるらしい。
辛すぎず食べやすい。店員のニーチャンに言わせると全部甘口。
飲み物は(名前忘れた)ヨーグルトみたいなやつを飲んだ。
カレーには合わなかったが、単独で飲めば美味。
ナンとライス選べるみたいだがナンを注文した。フツーに美味。
お替り自由が嬉しいが、二枚食ったらもう満腹だった。

平日で空いてたこともあって、長いことあぐらでくつろいでた。
友達と気楽に食うならいい所だと思った。おわり

32農耕太郎:2007/06/11(月) 22:09:55
ちょっと辛めをオーダーして、あの甘いヨーグルトみたいなの(ラッシーだっけ)
を間に挟みつつ喰うのオススメ

33農耕太郎:2007/06/12(火) 19:23:31
インドラの値段おしえてけろ〜

34農耕太郎:2007/06/13(水) 11:25:33
昼のナン・ライス食べ放題セットで650円くらいから。
夜は知らん。

35農耕太郎:2007/06/14(木) 02:48:37
そんな安いんですかぃ〜

36ラーメンマン:2007/06/21(木) 18:33:43
俺がヒガコ一帯のラーメン屋を勝手に批評するぜ!

・宝華 ★★★☆☆
有名らしいけどはっきりいって普通。
宝そば(油そば)食ったんだけど特に印象に残らない味だった。

・ラーメンエフエフ ★★★★☆
北口と南口両方あるが、俺は北口によく行く。
油そばとカレー風味油そばをその日の気分によって食いわけてる。
安いし量もそこそこ味もそこそこ。
何気おすすめ。

・のんき亭 ★★☆☆☆
最近いってない。味忘れた。

・味吉 ★★☆☆☆
九州とんこつとにぼしラーメンを食った感想。
味吉いくなら他いくかな、と。
でも俺いったときは店に結構客きてた。
友達もにぼしラーメンはおいしいっていってた。
俺はそこまでおいしくは感じなかったけど。

・金のレンゲ ★★★★☆
普通のラーメンはそんなに印象にのこらなかったけど
つけ麺がおいしかった。調子いいときは3玉とか食う。
でも値段がちょい高めなのがねー。
まーでも好きかな。
金レン批判するやつはつけ麺くってみてくれ。

・にんにくや ★★★★☆
味もそこそこ、値段もそこそこ。
常連になると替え玉を頼む時にジャンケンで勝つと
タダにしてくれるのがなんとも(*´Д`)
マスターもいい人だしおすすめ。

若干俺の主観が入ってるがまぁこんなもんかな?
ヒガコのラーメン屋ってこんなもんだよね??

37農耕太郎:2007/06/21(木) 21:49:04
ここまで鉄鍋に関するレス・・・0
いや、1か?

38農耕太郎:2007/06/22(金) 00:18:26
大学生だったらラーメン好きだよな。

>>36さんくすついでにお尋ね申す
金レンのつけ麺って何味?和風だし?ピリ辛なかんじ?

39ラーメンマン:2007/06/22(金) 04:39:01
ども、>>36です。
英語論文読んでたんでこんな時間まで夜更かしです <コ:彡
味はしょうゆ味とみそ味があったと思います。
でも、ただでさえ値段が高めなのにみそ味にすると
+200円くらいしたと思うんで、いつもヒヨってしょうゆ味食べてます。

つけ汁の中にチャーシューがはいってるんですけど
これがまた美味で <コ:彡 イカなのにウマーです

麺を全部食べ終わったら店の人につけ汁がはいった器渡して
「スープお願いします」って言うと残り汁もおいしくいただけますよ。

ちなみに今日の晩御飯はたまたま金レンのつけ麺でした。
3玉食べたんですけど量が多すぎて途中で苦しくなりましt。
でも2玉じゃ物足りないんだよなー。
やっぱ金レンは★3つかなw
値段が高いのがなあああああ900円もしたぜええ
学生には厳しいよ!

あんま参考になれずにすみません  <コ:彡

40ラーメンマン:2007/06/22(金) 05:05:03
暇なのでラーメン屋以外も勝手に批評。

・鉄鍋(今って確か「しょうるいぼう」とかに名前かわってるんだっけ?)
店の人みんな中国人じゃないのかな?
お値段はそこそこするけど(900前後)
味と量はバツグン☆
豚バラ青菜チャーハンがおすすめ <コ:彡

・富士ランチ
ここは料理がでてくるまでに時間がかかる。
でもそれは注文聞いてから料理作ってるからで
味のほうはピカイチ☆ 量もおおいしね!
いつもお客さんがいっぱいです。
個人的おすすめは鶏肉の甘酢からあげ定食か
なんかそんな名前のやつ!うまー <コ:彡 いかー

・びりけん
お好み焼き屋さん。
店できてすぐに食いに行ったくらいだから味覚えてねー!

・てんてんさいかん(←漢字覚えてないっす)
中国料理屋さん!ここも1回しか行ったことがないという。

・サイのツノ
カレー屋さん。
今日店の前通りかかったらお客さんがちらほらはいってた。
ここはまだ1回も行ったことがありません。

・インドラ
なんかこのスレで見る限り良さそうな感じのカレー屋さん。
今度行ってみよう。
ナン食いまくるぜ!

・レストラン岬
1回もいったことがない!

・サンライズ
1回いったことがある!
値段・量・味ともに合格点 <コ:彡
でも駅と反対側にあるから全然行ってないという。
友達がここのBigりランチをおすすめしてた!


あとは松屋、Sガストにオリジン弁当くらいかな??
焼肉くらやとかもあるか。
基本外食するときはラーメン食いに行ってるから
ラーメン以外の批評って難しかったんだぜ。

みんな適当に参考にしてくれ(´・ω・`)ノシおやすみー

41農耕太郎:2007/06/23(土) 02:28:02
もしかしてラーメンマンが「味忘れた」って言ってる店はまずいという意味なのか?

42ラーメンマン:2007/06/23(土) 05:34:38
こんにちは。ラーメンマンです。
「味忘れた」って店は単に味を忘れただけです。
1年以上食べにいってないからね。ビリケンもノンキ亭も。
あとヒガコらへんの食べ物屋さんで
千成亭を思い出した。
ここも食べに行ったことがないという <コ:彡

もう学部4年だってのに俺案外ヒガコ知らないことに今気づいた!
じゃー名無しに戻ります。

変な話ばっかりじゃなくてこういう話で
農工ちゃんねるを盛り上げていきたいんだぜ。

43農耕太郎:2007/06/23(土) 05:35:32
>レストラン岬
 
ハンバーグが美味しい。
昼ならパン粉焼き(ライス・コーヒー付き)550円、夜ならCコンビ650円かな(チャーハン・サラダ付き)。
このスレ>>8も書いてるけど、Bコンはおすすめしない。カニコロッケマズい。
店が汚い&水がセルフ(水筒みたいのから各自注ぐ)ってのに目をつぶれば、まぁまぁいいと思う。

44農耕太郎:2007/06/23(土) 05:58:30
>>43
値段まで詳しく書いてくれてthx
岬もよく話聞くんで今度食べに行ってみます <コ:彡

600円前後がヒガコ一帯のメシ屋の相場かな?
今度暇な時にメインメニューの値段順に
各店をランク付けしてみよう\(^o^)/

45農耕太郎:2007/06/23(土) 06:58:53
600円前後が相場だよね。
鉄鍋とか天々菜館みたいに毎回800円〜も出せないw
のんき亭は昼(12〜14時)に油そば中盛り大盛りでも650円だから、今度行こうかと思う。

46農耕太郎:2007/06/23(土) 07:20:14
天々菜館はあんまり行かないからわかんないんだけど鉄鍋は高いねw
でもたまーーにあそこのチャーハンが食べたくなって食べに行く <コ:彡
そういえばのんき亭のサービスデーみたいなのってなくなったの?
友達がそんなこと言ってたけど。1のつく日は100円引き〜みたいなやつ。

のんき亭の話で思い出したけど
味吉は大盛り頼んでも普通の値段で食べれるのが(゚∀゚)イイ

>>45さん
のんき亭の油そば食べたら感想よろしくお願いしま!
友達は梅肉ののった油そばがおいしかったとか言ってた!
俺も今度久しぶりに食べにいこう。

47農耕太郎:2007/06/23(土) 12:53:39
のんきていはやめとけ

48農耕太郎:2007/06/23(土) 23:01:48
油そば喰うなら結局宝華いけばいいやって結論が出ると思うよ。
とりあえず油そば目当てののんきはやめとけ……
まだFFのほうが喰える。
あとメルローズ2ってBARがあるけど、あそこオススメ

去年卒業した香具師の戯言でした。

49農耕太郎:2007/06/23(土) 23:20:02
メルローズ2ってどこらへんにあるんですか??

50農耕太郎:2007/06/24(日) 00:01:25
のんき亭って麺硬めだよね。ワカメやメンマが乗っててもさもさした食感。
俺は薄味に感じるからラー油かけて食べてた。
宝華の油そばはカイワレとナルトで、そのまま食べてる。
油そば(630円)だけじゃ少なく感じるから、チャーハンとセット(スープ付き)で食べたいけど
800円超えるからな。

のんき亭、ラーメンに具をトッピングした奴はどうなんだろう。辛い奴とか。

51農耕太郎:2007/06/24(日) 01:31:29
メルは、下のスーパーで買ったような
オレンジジュースでカクテルつくってる。
それでいて値段は高い

52農耕太郎:2007/06/24(日) 01:37:25
ってことはエスマートらへんかな?
情報thx

53農耕太郎:2007/06/24(日) 05:29:22
おなかすいたあああ
Sガスト行こうかな(@ω@)

54農耕太郎:2007/06/24(日) 13:35:02
メルはエスマートの上だね。
あそこはカクテルよりも、スコッチが、特にアイラ系が充実してた。
今はどうかしらんケド。
あと生ビーフジャーキー美味、ギネスで煽ればサイコウ。

55農耕太郎:2007/06/26(火) 00:26:41
久しぶりにギネス飲みたいなぁ・・・

56農耕太郎:2007/06/26(火) 01:28:51
今日、北口のエフエフ行ってきた。
ラーメンで550円くらいから、定食系でも650円からのお手頃価格。
席数20弱、主にカウンター席、4人掛けテーブルが奥にひとつ。
所々薄汚れたメニューがずらっと壁に張り付いて、これぞ庶民的ラーメン屋、
みたいな雰囲気。

で、つけめん550円(大盛りで+100円)を食べた。
細麺に、すりごまたっぷりみそ味の、長ネギの入ったつけ汁。
麺のトッピングは刻み海苔、めんま、さっぱり薄味のチャーシュー1枚。
和風のつけ汁に海苔がすごく合う。ごまギライにはちょっとキツイかも。

夜だったからか、ほとんどの人が定食系を頼んでた。
「肉野菜定食」食べてる人が多かったような気がする。
連れは650円のホルモン定食食べてました。一口もらったらおいしかった。


ついでに、こないだサイのツノに行ったけど、
600円前後が相場とすると、ちょっとお値段高目かも。大体800円くらいから。
席数20超くらい?テーブルが3つ、カウンターが10席弱程度だったような。
店内は木目調、手づくり感のある比較的落ち着いた雰囲気。

この時は「何とかまろやかカレー」(名前を思い出せない)を食べた。
まろやかと名付けるだけあって、ハヤシライスを連想するような甘み。
固形の具は、煮込んだとろとろの牛肉のみ。脂身もあり。
上に素揚げの野菜がちょぴっとだけ、彩りとしてトッピング。

ちなみに福神漬けは無い。そのかわり机に瓶詰めで置いてあるピクルス
(キャベツ、にんじん、大根等が洋風に漬かってる)は、食べ放題みたい。
ピクルスといえばマックのハンバーガーにはさんであるのしか思いつかない人は
一度試してみたらいいと思う。

日記みたいにだらだら書いてさーせん。

57農耕太郎:2007/06/26(火) 02:38:22
>>56
詳しく書いてくれてthx

エフエフはどの時間帯にいっても定食を頼んでる人が多いねw
僕はいつも油そばだけど <コ:彡
今度つけ麺も食べてみるよ!

サイのツノも近いうち食べにいってみる!
値段ちょっと高めだけどね(´・ω・`)

58農耕太郎:2007/06/26(火) 08:45:33
エフエフでパワーラ−メン食って、性欲を持て余したことあるわ

食ったこと無い奴試してみ

59農耕太郎:2007/06/26(火) 17:13:14
パワーラーメン、お店のおすすめらしいけど
食べた友達があんまりおいしくないって言ってたw
量はすごいあるらしいけどね??

60農耕太郎:2007/06/27(水) 23:29:41
量じゃなくてにんにくの芽とかがはいってるからパワーラーメンじゃなかったっけ

61農耕太郎:2007/06/29(金) 18:58:22
ンジュとかいう韓国料理屋にいった奴はおらんのか?

62農耕太郎:2007/06/29(金) 23:48:58
>>61
どこそれw
鉄鍋の近くに新しくできたとこ??

63農耕太郎:2007/06/30(土) 01:02:03
>>61
先月いってきた。中はすごくキレイだし、テーブルと座敷がある。
5人くらいでいって鍋もの2つを頼んだ。
味は思ったより辛くなくてご飯がすすむから日本人の口にも合うと思う。

店員さんが若干カタコトだけど、インドラよりはだいぶましかなwww
あと韓国は割り箸が使えないらしく、その流れで鉄の箸で食わされることになるから注意。
ちょっと重い。

64農耕太郎:2007/06/30(土) 03:15:38
おいしかったんだw
メニューだけ見てちょっと高そうだったから
なかなか冒険できなかったんだよ。
今度友達と行ってみるんだぜ!

65農耕太郎:2007/07/01(日) 04:09:13
>>63
去年の9月と10月に行ったときは、まだ箸と食器は鉄製じゃなかったよ
たしかに重くて食べづらいぜ
辛いのが苦手な人はどのチゲ頼んでも辛いと思う

66農耕太郎:2007/07/01(日) 15:27:51
昨日店の前まで行ったけど結局鉄鍋に食べにいった俺 ノ)゚Д゚(ヽ
味はおいしかったですか??>>んじゅ
辛いの平気です!

67農耕太郎:2007/07/04(水) 14:36:52
おなかすいたー

68農耕太郎:2007/07/04(水) 16:50:50
メシ食いに行こうぜ

69農耕太郎:2007/07/05(木) 15:59:57
俺と行こう

70農耕太郎:2007/07/05(木) 16:50:08
何食いに行く??

71農耕太郎:2007/07/05(木) 17:23:04
まちBBS東京多摩地区掲示板ってところの東小金井を語れってスレより抜粋。

>新規出店情報。駅前郵便局横,旧「すし春」のあったところに
>「カレーハウスCoCo壱番屋」が入る模様。。工事関係者が近隣に
>挨拶している(騒音等のため)そうなのでたぶん間違いない情報。

ここいちができるらしい(;・`д・´)

72農耕太郎:2007/07/05(木) 17:59:28
ここいちかー、微妙な線だ。
そういや地元を出て以来、ここいちのカレー食ってねえな…

73農耕太郎:2007/07/05(木) 20:25:13
>>71
それはあん庵の隣のことか?

74農耕太郎:2007/07/05(木) 20:34:07
すし春がいまいちわかんないけどまぁそのへんだろうね。
サイのツノがどうなるやら!!

7573:2007/07/05(木) 21:38:14
>>74
あとインドラもなw

76農耕太郎:2007/07/05(木) 22:06:41
そういえばサボテンが意外としぶとく残ってるな
韓国料理といえば何年か前にサイツノのところに立ってて一瞬でつぶれた店
今思えば一回ぐらい行っときゃよかった

77農耕太郎:2007/07/05(木) 22:38:33
ここいちできたらサイの角大ピンチ

78農耕太郎:2007/07/05(木) 23:31:58
サイのつのは安泰だろ?

79農耕太郎:2007/07/06(金) 00:31:33
>>76
さぼてんは意外だよねw
すぐなくなるかなーって思ってたのになぁ。

サイのツノとインドラとココイチ、意外とカレー屋多い ( 'ρ'
どこが生き残るかなー!

80農耕太郎:2007/07/06(金) 22:07:56
ココイチよりてんやかまぐろ市場がよかった。

81農耕太郎:2007/07/10(火) 23:27:28
今日はふじランチにいった。
店内BGMで「魂のルフラン」が流れたとき、すみのテーブルに座ってた人が吹いてた。
それから口ずさんでた。嬉しそうだった。

82農耕太郎:2007/07/11(水) 06:31:48
みんな富士ランチでいつも何食べる?
俺はだいたい鶏肉の甘酢唐揚げ定食かな!うめー!

83農耕太郎:2007/07/11(水) 21:03:29
東小金井の踏み切りの近くの六甲山っていうお好み焼き屋さんがマヂでうまかった!!
値段はほぼ1000円以下。
一回行ってみた方がいいよ!!

84農耕太郎:2007/07/11(水) 22:09:00
>>82
ハンバーグ。

>>83
ピーコックのとこの踏み切り?
線路の南側?それとも北側?場所くわすくヨロ。
お好み焼きっていうと、びりけんさんしか知らんがな。

85農耕太郎:2007/07/12(木) 01:01:37
お、新情報だ。
俺も聞いたことないな。
kwsk!!

86農耕太郎:2007/07/13(金) 10:28:41
ttp://koganei.info/shop/each.jsp?n=2532&b=5
たぶんこれだよね?「お好み焼 六甲山」
こっちのほうあんまり行ったこと無かったなぁ。

87農耕太郎:2007/07/13(金) 12:52:25
そっちかー。
俺もそっちのほうはいかないな。
今度食いにいってみるぜ!

88農耕太郎:2007/07/13(金) 15:30:14
ムサコ近辺ならぶんぶんってお好み焼き屋あるな
実家通いの奴はムサコ近辺の店に興味ないかもしれんが割とおすすめ

89農耕太郎:2007/07/17(火) 21:35:43
びりけんのこともたまには思い出してあげてくだしあ><;

90農耕太郎:2007/07/18(水) 00:25:34
びりけんってそんな行ったことないんだけど
味とか値段とか量とか雰囲気とかどうよ!
誰かおしえてくだしあ><

91農耕太郎:2007/07/19(木) 09:30:10
>>81
^w^

富士ランはやっぱ唐揚げかな
びりけんは飯食う感覚で行くとどうも物足りないんだよなぁ
六甲山の情報求む

92農耕太郎:2007/07/22(日) 03:10:15
びりけんは飯というよりは軽く数人で飲みつつトークしたいときにオヌヌメ。

飲みたいし腹も減ったけど居酒屋いくのもなぁ、ってきぶんのとき良く行ったかな。

93農耕太郎:2007/07/22(日) 04:01:28
びりけん、そういう感じかー。㌧クス。

今日、噂のお好み屋「六甲山」に行きかけて、
そのもうちょい奥にある「ブラウン」って定食屋?で晩御飯食べてきた。
値段は600〜900円かな。
メニューはハンバーグ、豚肉の生姜焼き、ビーフシチュー、メンチカツを軸として
なんか色々コンビネーションされていた。
俺が頼んだのは「チーズハンバーグと豚肉の生姜焼きごはん味噌汁サラダ付き730円」!
まず料理だされてそのボリュームにびっくりΣ(゚ω゚)めっちゃ多い〜
食べてみてハンバーグのおいしさにうっとりΣ(゚ω゚)おいしいよう
友達がオムライスとビーフシチューのセット頼んでてちょっと食べさせてもらったけど
ビーフシチューもこれまた超うめーー! <コ:彡
うん、そんな感じでした。なんだこれ。
ちなみにご飯のおかわりは100円だった!あれは普通にごはん足りないよ!
それくらいボリュームがあったw
ピーコック前の踏み切り越えてあっち側も色々開拓していきたいなーと思いました まる
1回も行ったことない人は行ってみて〜
向かい側にジョナサンがあるから場所は分かりやすいよ!

94農耕太郎:2007/07/22(日) 11:45:36
六甲山はまじでおいしいよ。
いつもブルーハーツのスーパーベストが流れてる。
俺は関西人だけど、今までの中で一番うまかったと思う。
多分方言からして大阪の人が焼いてくれる。

95農耕太郎:2007/07/22(日) 14:34:48
まじでおいしいのか。
関西人の俺も今度行ってみるわ!
(;・`д・´)

96農耕太郎:2007/07/22(日) 21:59:55
>>93
詳しく書いてくれてありがとう。
料理数の多い富士ランチって感じなんかな?今度行ってみるわ!

9793です:2007/07/23(月) 03:39:32
料理数はどちらかっていうと少ないかな?
壁に貼られていたメニュー数は10個くらいだった気がするw
まぁ富士ランチほど綺麗じゃないけどね!
店の感じが家を改築してレストランにしましたって感じだった。
店の入り口がもろ玄関の扉でわらた。
でも料理の味・量は富士ランチに匹敵すると思うよ〜。
是非行ってみて!

98農耕太郎:2007/07/27(金) 03:06:11
ブラウンのオススメはビーフシチュー。
富士ランチよりは料理数劣るけど、組み合わせが多彩。岬がランクアップした感じ。
たしか木曜定休日だったかな。

99農耕太郎:2007/07/27(金) 10:26:59
今度ブラウンにビーフシチュー食べにいってみよう。

それはそうと、ココイチのできあがる場所に
オープン日が書かれていたね。
確か8月の10何日\(^o^)/うろ覚え

インドラとサイのツノとココイチ。

ヒガコってラーメン屋多いなーって思ってたけど
カレー屋も多くなるのな。

100農耕太郎:2007/07/27(金) 11:42:17
今見てきたけどCoCo壱のオープン日は8/15だった。

101農耕太郎:2007/07/27(金) 21:08:47
〜工部周辺のメシ屋 暇なので勝手に書き出し〜

○ラーメン屋
宝華、にんにくや、のんき亭、味吉、
らーめんエフエフ(北口店と南口店)、金のレンゲ

○カレー屋
インドラ、サイのツノ、CoCo壱(8/15オープン予定)

○定食屋
富士ランチ、レストラン岬、ブラウン、サンライズ

○お好み焼き屋
ビリケン、六甲山

○中華料理
祥瑞坊(鉄鍋)、天々菜館、千成亭

○焼肉
くらや

○韓国料理
ンジュ

○BAR
メルローズ2

○お弁当
オリジン弁当

○駅前の便利なお店
松屋、Sガスト、モスバーガー

○休止?
道場

102農耕太郎:2007/07/28(土) 02:06:16
にんにくやいきてー!

103農耕太郎:2007/07/28(土) 14:03:59
トーケンプラザ1Fのオリジンの近くにある中華(?)に行った人いる?

104農耕太郎:2007/07/28(土) 18:45:36
あーあの奥まったところにある店?
なんか怖くて行ったことないやw
誰か食いに行ってレポしてくれw

105農耕太郎:2007/07/29(日) 00:12:47
ふつうに食べにいけるところだよ。
学校関係者と思われる会話も聞こえてくる。
テーブル席はせまいが、カウンターはより狭い。
夫婦でやっていると思われるが、どっちも無愛想な部類に入る。

にんにくの唐揚げはうまい。
好き嫌いあるだろうが、抵抗がないひとはビールとどうぞ。

106農耕太郎:2007/07/29(日) 01:18:48
>>105

案外普通の店なのね。

107農耕太郎:2007/08/02(木) 03:08:56
さっきにんにくや行ってきた!
いつもは普通ににんにくだけいれて食べてるんだけど
新しい味に挑戦するかーと、替え玉頼んで
白い瓶にはいってる辛いのいれてみたら案外おいしかった!
あれはあれでアリだと思った21の夏。

108農耕太郎:2007/08/02(木) 12:57:55
>白い瓶にはいってる辛いの
って?

109農耕太郎:2007/08/02(木) 18:40:39
机の上においてある「ご自由にどうぞ」的な調味料の1つです。
にんにく、ゴマ、紅しょうが、胡椒、替え玉用のタレ、白い瓶にはいってる辛いの
っていう感じです。説明へたですんません。
にんにくやいけば分かるよ!

110農耕太郎:2007/08/02(木) 18:48:35
醤なのかカラシなのかタバスコなのか知らんがとにかく
白い瓶にはいってて、なおかつ辛いんだな。今度いったとき見てみる。

つか、変なとこにつっこんだのに真面目に答えるなよw
ちょっと萌えたじゃねーか。

111農耕太郎:2007/08/02(木) 18:59:18
てへ (*'∀`p| 柱 |

中身は赤色の辛そうなやつです。
2杯くらいすくっていれるだけで
辛いラーメンになってびっくりしました。
是非お試しを〜

112農耕太郎:2007/08/03(金) 16:01:02
ラー油じゃねーの?

113農耕太郎:2007/08/03(金) 22:55:32
今さっきまたにんにくや行ってきましたー。
けど、ラー油じゃないですよ。
そもそもにんにくやってラー油ありましたっけ??
今ぐぐってみたら「醤」らしいです。
たぶん。
明日バイトであんまりにんにくいれたくなかったので
醤入れて辛いラーメンにして食べてきました。
うまうま。
そして、「今年の夏休みいつ帰るの?」って
今週行くの3回目なのにまた聞かれた俺(´・_・`)
その質問3回目っすよーとか思いながら食べてきました。
何この書き込み!

114農耕太郎:2007/08/04(土) 05:08:20
喫茶マトリックスのマスター、亡くなられたみたいだね。

115農耕太郎:2007/08/04(土) 18:36:33
えっ! それマジ?
いま店はどうなってるの?

116農耕太郎:2007/08/04(土) 20:47:10
僕もよくわかんないんだけど、
mixiのコミュニティに書き込みがされてたから。
店はお休みなんじゃないかな?

117農耕太郎:2007/08/04(土) 21:42:47
まじかよ・・・

118農耕太郎:2007/08/04(土) 21:48:10
コミュの名前おしえてくれ。

119農耕太郎:2007/08/04(土) 22:43:00
名前:珈琲マトリックス
URL :ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=336296

です。

120農耕太郎:2007/08/05(日) 17:03:56
まじかよ。あの黒板の一言ネタがたのしみだったのに。。

121農耕太郎:2007/08/05(日) 19:17:28
本当みたいだね・・・
言葉がみつからんよ。

122農耕太郎:2007/08/05(日) 23:26:21
ご冥福を。

お店の存在自体知らなかったけど、評判よかったんだね。↓で知りました
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/0001206445/0003273565/ktop/
一度行っておけばよかった…。

123農耕太郎:2007/08/07(火) 17:49:35
店の写真を検索したけど見つからない…
どこかに無い?

124農耕太郎:2007/08/08(水) 23:07:49
駅前のCoCo壱オープンまで@1週間age

125農耕太郎:2007/08/10(金) 17:53:16
考えてみりゃ、学生のいない夏休みにオープンって…大丈夫なのか。
ま、どっちにしろあんまり行く気無いけどさw

126農耕太郎:2007/08/11(土) 16:03:29
オープン特典あるなら行くぞw

127農耕太郎:2007/08/14(火) 22:53:10
ここいちオープン明日だね。
今日、夕方くらいにスタッフが店に集まって、何やら会合してた。

ところで、宝華のとなりに新しく(今まで無かったよね?)出来てた店の
詳細知ってる人いませんかー。あれ、何屋さん?

128農耕太郎:2007/08/14(火) 23:40:34
居酒屋じゃなかったかな
3月か4月ごろに駅前でビラ配ってた
ほうかの姉妹店とか言ってた

違ってたらスマソ

129農耕太郎:2007/08/15(水) 01:57:04
>>127
あの居酒屋って宝華が経営してる居酒屋とかじゃないっけ?
そんな話を聞いたことがあるようなないような

130農耕太郎:2007/08/17(金) 11:22:40
そんなに前からビラ配りしてたのか。全然知らなかった。
姉妹店ならそれなりに料理もいいんだろうか、と単純に期待してみる。
今度行く機会あったら様子見してみる。ありがとー!

宝華の「世界人類が平和でありますように」とか書いてる看板が
地味に気になるこの頃。いや、美味しいから宗教でも何でも別にいいけどねw

131農耕太郎:2007/08/19(日) 02:23:44
>>119
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ご冥福をお祈りします

132農耕太郎:2007/08/19(日) 04:11:38
>>130
白光真宏会だな。神道系の新宗教みたい
まぁ、行為自体は古くからある神道の考え方に基づいてるものっぽい

133農耕太郎:2007/08/19(日) 05:43:23
>「世界人類が平和でありますように」
これ、日本中どこにでもあるのでは。縦長の小さめで白い看板でしょ。
自分の地元にも、旅行先にもあった。
キリスト看板よりはマシ、かと思う。

134農耕太郎:2007/08/21(火) 07:44:24
宝華隣の居酒屋はメニューに宝ソバがあるよ
注文したら明らかに隣で作ってから運んできてたw

135農耕太郎:2007/08/23(木) 02:09:35
いっつも思うんだけど、インドネパールチベット料理だったかのインドラの下に
中華料理の天々菜館ってスゲー構図だよな。

136農耕太郎:2007/08/23(木) 03:04:18
テラ国境紛争wカシミールはモロタ

137農耕太郎:2007/08/24(金) 21:58:18
今日バイト帰りにCoCo壱の前通ったら
思いのほかお客さんたくさん入っててびっくりしたw

まー俺はにんにくやでらーめん食べたんだけどね!
院試前によく勉強してお腹すいたら夜食べに行ってたんだけど
そん時、よく替え玉まけてくれたから
合格を伝えるためにもにんにくやへ。
合格しましたって伝えたら
「今日は何杯食べてもいいよ」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 
明日朝からバイトにも関わらずにんにくいれていっぱい食べちゃったぜ!
後2年間お世話になりまーす!

にんにくやへ

138農耕太郎:2007/08/25(土) 02:26:55
>>137
日記ならmixiに書けば?

139農耕太郎:2007/08/25(土) 17:16:30
>>137
オサーンいい人ダナー。
俺も今度試してみる。院試受けてもいないけど。

140農耕太郎:2007/08/25(土) 19:57:10
>>138
スマンコ

>>139
院試うけなよう

141農耕太郎:2007/08/27(月) 15:00:55
今日の昼ごはんはインドラに食べに行ってきました。

Aセット カレー(1種類)+サラダ+ドリンク 650円
Bセット カレー(2種類)+サラダ+ドリンク 750円
Cセット Bセット+タンドリーチキン 980(930?)円だった気がする

カレーは日替わりで、
チキンカレー、キーマカレー、野菜カレー、
ほうれん草チキンカレー、豆カレー、マトンカレー等の中から
毎日3種類くらい選ばれる模様。

僕はBセットでほうれん草チキンカレーとマトンカレーを頼みました。

ライス・ナンはおかわりし放題で
最初ナン頼んで食べ終わったら次はライス頼みました。

ナンが超ふっくらでおいしかったです。
えへへ。

ドリンクも3種類くらいから選べるんだけど
ラッシーを頼んでみました。

初めて飲んだけどウマ━(´∀`)━!!!

店の外観とは違って店の中は落ち着いてくつろげる雰囲気でした。
意外と良かったようー。
以上レポおしまい。

142農耕太郎:2007/08/28(火) 01:40:34
>>141
詳しいメヌーGJ!カレーの量って男でも十分なくらいある?
ナン食いたくなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

143農耕太郎:2007/08/28(火) 02:22:18
>>142
Bセットにしたら十分な量があるかと。
友達と食べに行ったんですけど
二人ともBセットでおかわり1回ずつして
最後には「お腹いっぱいー」とか言ってました(n'-'n)

カレーの味が基本甘口らしいんだけど
ナンで食べたらあんまりカレーの味がしなかったから
ナンで食べるなら辛口にしてもらったほうがいいかも?

ライスで食べたらちょうど良い辛さでした。

まー食べに行けば分かるよ!
ランチセットは昼の3時頃までだったはず。

144農耕太郎:2007/08/28(火) 02:28:36
>>143
ありがと。てか、絵文字カワユスw

145農耕太郎:2007/08/28(火) 02:58:02
>>144
どういたしましてー。
今度、サイのツノとCoCo壱にも食べに行ってみます。

146農耕太郎:2007/09/02(日) 14:58:28
昨日の昼ゴハンは鉄鍋に食べに行ってきました。
鉄鍋ってお昼はランチセットみたいなのもしてるんですね。
いつも夜しか行かないから知りませんでした。

豚バラ青菜チャーハンセットが680円くらいでした。
炒飯の量が普通に多くて、スープ、玉子炒めたの、ザーサイ付きでした。

おいしかた(*´▽`A)

それと結構前だけどラーメンエフエフでつけ麺食べたんだけど
あそこつけ麺はおいしくなかったなぁ。

つけ汁にナッツ系を砕いたのいれてるみたいで
一口目はおいしかったけどだんだん食べれなくなってきた(´・ω・`)

やっぱヒガコでつけ麺って言ったら金レンかな。

はい、変なレポおしまい。

147農耕太郎:2007/09/02(日) 16:58:33
鉄鍋の昼ならホイコーローが好き。味濃いけど、ご飯が絶妙に固くて素晴らしい

148農耕太郎:2007/09/02(日) 19:16:27

今度食べてみる!

149農耕太郎:2007/09/02(日) 19:47:04
鉄鍋はチャーハンに付いてくる春雨を商品化すべき。

150農耕太郎:2007/09/03(月) 00:05:05
炒飯に春雨なんてついてきたっけ??

151農耕太郎:2007/09/03(月) 01:52:38
ランチだけだったかも。一応春雨だけでも単品であるんだけど、
なんか味が違うんだよな〜

152農耕太郎:2007/09/03(月) 02:15:44
そうなんだ?
今度食べてみよう。

153農耕太郎:2007/09/20(木) 00:33:30
ちょっと前にこのスレで見た「六甲山」に行ってきた。
4人掛けテーブルが6つくらいしか無くて、そんなに大きい店じゃないけど、
お好み焼きももんじゃ焼も非常に美味でございました。
一枚千円弱。量は一人一枚だと物足りないかも。

なんかね、お好み焼き、珍しい焼き方するんですよ。
四角いクレープみたいに具を包んで焼くというか蒸すというか。
ほんとにおいしかった!もち入りを食べたらもちもちした。
関西人らしき店長に注いでもらうお酒もおいしかった。

大学から行く時は、ピーコックのガード下くぐって直進ー。
お財布に余裕のあるときは是非おすすめのお店でした。
今度は焼きそばも食べてみたいなあ。

154農耕太郎:2007/09/20(木) 02:16:22
>>153
レポありがとう。
六甲山、スレ見る限りみなさんおすすめおすすめされてますねー。
ちなみにお酒は何を飲みました??
知り合いはじゃばら酒がおいしいおいしいと言ってたんですが。

155農耕太郎:2007/09/20(木) 11:46:18
じゃばら酒のみました。家にも一本常備したくなったw
このへんに取扱店ないかなーネットで買っちゃおうかな。

自分は飲めないけど、焼酎もいろいろ種類ありましたよー。
あと梅酒も3種類くらいあったかな。カクテルもちらほらと。

156農耕太郎:2007/09/20(木) 15:44:17
じゃばら酒が気に入った知り合いはどこかの酒屋さんで買ってきてましたねw
結構お酒の品揃えも良いみたいですねー。
今度財布の余裕ある時に行ってみますw

157農耕太郎:2007/09/20(木) 22:45:17
83です。六甲山はそばめしもうまかったです。
友達も知ってるそばめしじゃないって言ってました。

158農耕太郎:2007/09/21(金) 07:21:04
最近じゃばら酒買ってきた知り合いがいるw
世界は狭いなー

159農耕太郎:2007/09/21(金) 08:35:46
>>158
共通の知り合いかもしれませんねw

160農耕太郎:2007/10/27(土) 17:58:03
久々にあげー。
駅前の通りのミニストップ隣にたこ焼き屋が出来てた。

161農耕太郎:2007/10/28(日) 16:12:02
>>160
ああ見た見た。なんかたこ焼きバーって感じで入りにくくてパスしたわ

162農耕太郎:2007/11/16(金) 03:09:11
誰かたこ焼きバーで実際に食べてみた人いないの?w

163農耕太郎:2007/11/16(金) 22:50:04
今日前々からスレで話がでてた六甲山に友達と食べにいって来ました <コ:彡

僕はとんこつ焼きそばとじゃばら酒と極上卵かけご飯を
友達は明太もちチーズもんじゃと富乃宝山を頼みました。

感想は、美味しいいいいいけど値段設定高めだし料理のボリュームももうちょい欲しいなー!でした。

料理は基本的に1000円前後、お酒はどれも500円なんで
ちょっと飲み食いしただけで1500円いくのは貧乏学生にはどうかなーと。

まー美味しかったから店出るときには満足して出てきたんだけどね!
店の雰囲気も良かったしまだ行ったことない人は是非。

あ、それとじゃばら酒美味しかったです。


ミニストップ横のたこやきバー?にその後行ってみたんですけど
営業時間が9時までで閉まってたのでまた今度行ってみます。


どうでもいいけどミニストップが明日17日、リニューアルオープンらしいです\(^o^)/

164農耕太郎:2007/11/17(土) 00:36:16
あの極上卵かけご飯を食ったんかwwwwwwwwwww
値段が値段なだけに、すごく気になったけど注文せずじまい。
どんなんだったよ?やっぱり違うの?w
kwsk!

165農耕太郎:2007/11/17(土) 12:44:38
ちなみに極上卵かけご飯は500円。
味はごま油風味で可もなく不可もなくといったところ。
卵かけご飯はわざわざ頼んで食べるほどでもなかったですね。
全体的に料理の量が少ないのがな〜。
まぁ六甲山に食べに行こーって思ってる人は参考にでもしてください。

166農耕太郎:2007/11/19(月) 09:32:02
そうなんかー。
極上とかなんか旨そうなメニュー書きで気になってた。
報告thx

167農耕太郎:2007/11/23(金) 19:46:07
つかってる材料も高そうだったからな
確かにおいしかった

単純に飲むだけなら北口のなんでやとかが安いかと

168農耕太郎:2007/11/24(土) 13:36:23
>>167
それはいえてるw>なんでや
あと北口ラーメンエフエフ前のかじの町って店もおすすめ。

169農耕太郎:2007/11/24(土) 17:46:47
岬の添え付けのスパゲティうめえwあれだけで食いたいわ。
あれどんな味付けなんだろうね。

170農耕太郎:2007/11/24(土) 18:13:00
>>169
岬、一回も行ったことないなぁ。
コロッケがおいしいんだっけ。
今度コロッケとスパゲッティ目当てで行ってみるよー( 'ρ'

171農耕太郎:2007/11/25(日) 01:51:52
28日から金レン値段¥30うpする件
ちなみに券売機導入

172農耕太郎:2007/11/25(日) 01:59:02
>>171
本当ですか?!
28日までに1回食べにいかないとw

173農耕太郎:2007/11/26(月) 00:11:01
30円も惜しむような貧乏人なの?

174農耕太郎:2007/11/26(月) 00:42:19
>>173
お前すごい金持ちだな

175農耕太郎:2007/11/26(月) 01:54:25
>>173
俺にその30円くれ

176農耕太郎:2007/11/28(水) 18:24:02
値上げの理由が、小麦の高騰てwww


あと>>173の人気に嫉妬w

177農耕太郎:2007/12/10(月) 22:23:59
生協の350円の弁当も結構好きなんですが。
特に甘酢あんのかかった竜田揚げ系。

178農耕太郎:2007/12/10(月) 23:06:05
>>177
今度食ってみるわ!
そんな情報も全然歓迎w

179農耕太郎:2007/12/13(木) 12:34:37
あの弁当ってすぐ売り切れるよね。
いつも遅い時間から飯食う俺涙目。

180農耕太郎:2007/12/13(木) 19:53:24
去年まではよく売れ残ってたのに。夕方に安くなったのを夕飯用に買ったりしたんだけどね。
今年はやけに売れ残りがない。ちなみに学期末になるとおかずの量が増えてた気がする。

181農耕太郎:2007/12/13(木) 21:13:07
>>180
ORしたんだろwwwww
つーかうちの大学OR足りて無さ過ぎだ。もっとORしろ

182農耕太郎:2007/12/15(土) 09:52:18
ORって何?

183農耕太郎:2008/01/05(土) 03:48:30
オリジンつぶれたね

184農耕太郎:2008/01/05(土) 15:06:48
オリジンの跡地には何が来るかねー
生協の食堂復活?age

185農耕太郎:2008/01/07(月) 20:57:38
いつのまに商店街の小さい本屋つぶれてたんだ?
今日見たら店がからっぽになってた。

これだけじゃスレ違いなので
生協の食堂、工事したってんのに全く変わってなかった件について。
なんか違ったとこあった?全然分かんないんだけど。

186農耕太郎:2008/01/07(月) 22:12:25
>>185
まちBBS の 多摩板 の 東小金井スレ で、
本屋のこと話題になってたよ。
ttp://www.machi.to/

187農耕太郎:2008/01/08(火) 11:32:19
>>186
読んで来た。㌧

188農耕太郎:2008/01/08(火) 23:30:47
最近カレーが食べたくてぷーさん、サイの角、インドラあと生協wを食べてみた。

 ぷーさん
野菜カレー
量が多くて、普通サイズでも食べ応えあり。ご飯よりルーが多い店に初めて出会った。
肝心の味だけど、俺は1回食べればいいや・・・って味だった。ノーマルでも辛いし薬膳がきつい。
通の方に言わせれば「スパイスが効いてて、これがほんとのカレーだ」なんだろうけど。
あと、高い。野口overはきついっす。

 サイの角
欧風まろやかカレー
ぷーさんとは対照的な味。某掲示板とかだと中傷されてるけど、これはいわゆる通の評価だと思う。
結構甘めで家で食うカレーをちょっとオシャレにした感じ。ただ、俺には大盛りでも量が少なかった。
ピクルスウマー

長くなったので次に続く

189農耕太郎:2008/01/08(火) 23:32:35
続き

 インドラ
ランチでチキンと野菜カレー
ナンうめえw久しぶりに食べたけど、ナンはうまかった。あとラッシーもうまい。
味は結構辛い。2辛でも汗だらだらだった。多少日本風にアレンジしているのか、
香辛料はあまりきつくなくて、食べやすかった。貸し切ってカレーパーチーも出来るらしい。
いつかやってみたいと思った。

 生協のカレー
食堂のポスターに美味しくなりました!って書いてあったので食べてみた。
前のカレーは松屋みたいなカレーでただ辛いだけだった印象が合ったけど、
ポスターの学生からの声にも同じことが書いてあったので改善対象だったんだと思い
ちょっと期待して食べてみた。確かにうめえw300円でL頼めるからCPもいいし。
松屋、Sガス、ココイチよりはかなりうまい。同じレトルトでもこんなに違うのか!と思った。

以上。全くの私見と安い舌の報告でした。

190農耕太郎:2008/01/09(水) 10:26:21
>>186
あの本屋ってジイサンバアサンがやる気なさそうな経営してたよね。
前、傘持って入ったらバアサンに「ちょっと!傘は入り口に置きなさいって言ってるでしょ!!」
と怒鳴られたことある。
「いや、盗まれるの嫌なんで、手に持つんですが。」と言ったら
「傘持ち込むとねえ、床が濡れるから嫌なのよ!!」だって。
そもそも曇り空で傘すら使わなかったのに。

191農耕太郎:2008/01/09(水) 16:29:07
>>188
レポありがとー。
てか、ぷーさんなんて店どこにあったの?w
まず存在を知らなかった。

インドラはやっぱクオリティ高いよね。値段もいい。
普段は断固として米一筋の自分だが、あそこでは必ずナンを食べる。
今度学食行ったらカレー食べてみるかな。

192農耕太郎:2008/01/09(水) 19:07:13
>>188
レポありがとうw
俺もぷーさんって店知らないなぁ。
生協カレーは今度俺も食うわw

193農耕太郎:2008/01/09(水) 21:59:27
ぷーさんってムサコの商店街下あたりにある店だっけ?
ジョナサン・7-11の裏、ラーメン屋喫茶店(ケーキ屋)飲み屋ブティックの並びにあった気がする。
常時人が並んでて、しかも営業時間が限られてるからなかなか入れないね。

194農耕太郎:2008/01/10(木) 13:26:35
>>193
そーなんだ?
普段ヒガコ駅〜大学くらいまでしか移動しないからなぁ。
まさに引きこもり\(^o^)/

195農耕太郎:2008/01/15(火) 19:07:46
薩摩の心ってうまいの?
誰か食ったことある人おしえて!

196農耕太郎:2008/01/15(火) 20:27:30
>>195
名前に見覚えはあるんだけど思い出せないw
どこにある何屋さん??

197農耕太郎:2008/01/15(火) 20:59:20
>>195
ラーメン屋だっけ。駅で広告見た気がする。
ttp://kireone.web.fc2.com/
店名でぐぐったら口コミとか感想とか結構あったよ。
全体的に可も無く不可も無く、誰にでも食べられる味って感じ…?
行ってみたい気もするが場所がよく分からん。

198農耕太郎:2008/01/15(火) 21:58:34
>>197
あー、ラーメン屋だw
俺も駅で広告見たわww

可も無く不可も無くかw
まーこんど食べに行ってみるかなぁ。。

199農耕太郎:2008/02/12(火) 21:22:02
久しぶりにあげとこう。

200農耕太郎:2008/02/12(火) 23:09:18
すし屋、再度できないかなー

201農耕太郎:2008/02/13(水) 01:17:43
>200
CoCo壱の前にあったとこ??

202農耕太郎:2008/02/13(水) 23:16:20
あのオヤジ死んだのか?

203農耕太郎:2008/02/27(水) 17:58:31
この前ココ市行ってきた。
やっぱ変わらない味っていいよね!

204農耕太郎:2008/02/27(水) 19:40:40
東小金井にはラーメン屋とカレー屋が多いよね。
中華料理屋も多いかな。

205農耕太郎:2008/03/11(火) 22:23:09
この間、99円ショップの跡地で何か工事してるの見かけた。
今度は何が出来るんだろう?

それと微妙にスレチだけどセブン前の電信柱に貼ってあった
「コスプレ喫茶」(だっけ?)について誰かkwsk
大学近くだとしたらバイト農工の女だらけで萎えそうwwww

206農耕太郎:2008/03/12(水) 00:05:38
コスプレ:明治時代の官営製糸工場

207農耕太郎:2008/03/14(金) 22:23:01
富士ランチでスパゲティを頼む人いる?
米好きなんでいつも定食系頼んじゃうんだけど、結構気になる。

208農耕太郎:2008/03/15(土) 00:21:29
頼んでるの見たことあるよ。
カレーについてくるスパゲッティとは違ってなかなかおいしそうだった。

209農耕太郎:2008/03/15(土) 02:09:20
>>207
頼んでみたが、量が普通の喫茶店とかで出てくるくらいでちょっと物足りないかも。
やっぱり定食の量と比べて見劣りしてしまった。
味はフツー。

210農耕太郎:2008/03/16(日) 21:54:35
たまにageるとこの反応の速さに驚くのは俺だけでないはず
このスレ愛されてるなあ

>>208
そういえばカレーも頼んだことない。うまいの?
>>209
そんじゃ、頼む機会があったら大で頼むことにするわ。

211農耕太郎:2008/03/17(月) 01:53:39
カレーはまあまあうまいよ。

212農耕太郎:2008/03/18(火) 04:11:05
鶏肉甘酢唐揚げ定食しか食べたことないなぁ。
みんなの富士ランチのおすすめが聞きたいです。

213農耕太郎:2008/03/19(水) 02:24:54
唐揚げだろ・・・jk

214農耕太郎:2008/03/19(水) 12:29:55
甘酢唐揚げに一票!
甘みとさっぱり加減がちょうどいい。
ハンバーグは個人的にイマイチかな。

215農耕太郎:2008/03/19(水) 12:32:15
書き忘れた
南口商店街の元99円ショップは餃子屋になるらしい。
ソースは工事のおっちゃん。

216農耕太郎:2008/03/19(水) 14:02:43
>>215
情報thx!
餃子屋かー、チェーン店でもはいるのかな?

217農耕太郎:2008/03/19(水) 14:20:50
ぎょうざの満州ね
この近くだと武蔵境北口にある

218農耕太郎:2008/03/31(月) 02:19:18
満州いってきた。まぁ、うまかったよ。
あの値段だと、周囲の店には脅威になると思う。

219農耕太郎:2008/03/31(月) 22:10:17
いつのまにオープンしてたの?
メニューとか味についてkwsk

220農耕太郎:2008/04/02(水) 01:32:52
俺は今日知ったよ、満州。
昼から餃子は微妙だったから入らなかったけどね。

俺もメニューのバリエーションとか知りたい。誰かkwsk!

221農耕太郎:2008/04/06(日) 00:55:19
満州いってきた。まずはメニューをザッと。

●一品料理・セット
()内はセットの値段、セットは餃子6ヶとライスとお新香とスープ付

野菜炒め350円(610円)、レバニラ炒め450円(710円)
若鶏の甘酢あんかけ400円(720円)、若鶏の中華風唐揚げ400円(720円)
マーボ豆腐400円(720円)、肉細切ピーマン炒め470円(790円)
しょうが焼470円(790円)、ホイコーロ450円(770円)、肉野菜炒め450円(770円)


●ご飯もの
()内は餃子セットの値段、餃子セットは餃子6ヶ付

チャーハン470円(630円)、若鶏の唐揚げ丼500円(660円)、中華丼580円(740円)


●他

焼ぎょうざ(6ヶ)210円、ダブル餃子定食(餃子12ヶ、ライス付)500円
ソース焼そば500円、ソース焼そばと餃子660円、ソース焼そばセット(餃子6ヶ、半ライス付)720円


といった感じ。
ちなみに売りにしている?水・土の特売日なら餃子が一人前125円というのは、
持ち帰り用の餃子(二人前から販売)のことで、普通に店内で食べるのはいつ食べても210円らしい。

一緒に食べに行った友達はおいしい〜って言ってたけど、
俺はここで食うくらいなら向かいのエフエフでなんか食うかなといった感じ。
まぁ、参考程度に <コ:彡

222農耕太郎:2008/04/06(日) 01:37:01
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \        >>221よくやった
     /  \ /  \       褒美に購入権r…王将の餃子をやろう
    /   ⌒   ⌒   \     
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
          (   (    ) (    )   )           /. |
          (  )   (   )  (   ノ            /  |
       ____...................____              /  /!
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、         /  /. i
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ         /  /  |
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |      /  /|.  |
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /     /  /. |  .|
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /      /  /
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /      /  /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"       /  /

223農耕太郎:2008/04/06(日) 02:19:35
オプーナwww
まぁ、みんな食べに行って判断してくれw
俺は値段と味が釣り合ってないと感じた\(^o^)/

224農耕太郎:2008/04/06(日) 17:58:46
>>221
㌧クス!
鉄鍋行ったほうが賢明だなwww

225農耕太郎:2008/04/06(日) 18:04:38
>>221
GJ

226みみ:2008/04/06(日) 21:28:16
とある事をした後で、日記を更新している子です。
かなりリアルな書き方なので初めは結構衝撃を受けると
思います。

ttp://www.geocities.jp/buruto748d/has/

227農耕太郎:2008/04/06(日) 21:38:39
>>226
業者乙

228農耕太郎:2008/04/21(月) 22:53:46
インドラのナンうめーwwww

229農耕太郎:2008/04/22(火) 22:12:23
>>228
インドラ名前変わったぜwww

230農耕太郎:2008/04/23(水) 01:09:41
そういえば、農工大通りだっけ?
農工大の正門からムサコのほうに続く道の途中(っていってもだいぶムサコ寄りだけど)に
新しいインド料理屋さんがあるの発見した!

それと、ヒガコのミニストップのそばにあったたこ焼屋さん、つぶれたのね。
まぁ納得だが。

231農耕太郎:2008/04/24(木) 22:24:23
インドラって名前変わっただけだよね?
店の中身とか店員は同じだよね?

>>230
あそこつぶれたんだwwwww
ま、そらそーだわな。

232農耕太郎:2008/04/25(金) 01:12:51
インドラは名前変わっただけなはずw

233農耕太郎:2008/05/03(土) 17:55:49
ゴールデンウィークage

234農耕太郎:2008/05/09(金) 23:26:43
>>232
ナラヤニって名前になったよね。

235農耕太郎:2008/05/10(土) 23:43:51
おぼえにくいわwww

236農耕太郎:2008/05/13(火) 22:26:30
東小金井駅にポスターが貼ってあるラーメン屋、
薩摩の心に行ってきたのでレポ。

場所は新小金井駅のすぐ駅前。隣に焼肉屋さんがありました。
僕が頼んだメニューは「つけ麺(ダブル)」。
このダブルというのは言わば大盛りのようなもの。
ちなみにつけ麺は友達のオススメでした。

食べてみた感想は、、、
麺はモチモチ、つけ汁もおいしいけど、
総合的な評価としては「う〜ん・・・」といった感じでした。
やっぱりヒガコでつけ麺といったら金レンですね。

興味のある人のためにメニューを載せておきます。
○メインメニュー
■ラーメン 650円 ■チャーシュー麺 850円
■つけ麺  650円 ■つけ麺(ダブル)750円
■替え玉  100円 ■半チャーハン  200円
■ビール(中瓶) 450円

○トッピングメニュー
■ゆで玉子、もやし、メンマ、のり 各100円
■生玉子 50円


つけ麺しか食べてないのでなんとも言えないですが、
まぁ参考にしてみてください。

ちなみに僕的ヒガコラーメンランキングはこんな感じ。
■普通のラーメン にんにくや
■つけ麺      金レン
■油そば      エフエフ

これもまぁよければ参考に <コ:彡

237農耕太郎:2008/05/20(火) 23:54:45
久しぶりに宝華で油そば食べてきた。
やっぱり肉茄子炒めを注文すれば良かった。

>>236
報告ども
隣に焼肉屋さんがあるのか・・・

238農耕太郎:2008/05/21(水) 03:10:20
>>237
ちなみに隣の焼肉屋さんは結構おいしいらいいですよー。
食べてないのでなんともいえないですがw

宝華といえば、もっぱらラーメンだなぁ。
肉茄子炒めっておいしいんですか?
今度食べてみないと。

239農耕太郎:2008/06/15(日) 20:35:55
今日はエスマートの上の階の奥にある「金蟲」だっけ?っていう
中華料理屋さんに食べに行ってきました。

お店はいかにも料理人って感じの中国人のおっちゃんと
すごいチャイナドレスが似合いそうな綺麗な中国人のおねーちゃんの
二人でやってるみたいでした。

ザッとメニューを見てみると、
ヒガコを基準にするとどれも少し高めの値段設定。

注文したメニューは牛肉炒飯と手作り焼き餃子の二つ。
二つで1200円くらい。

食べてみた感想は、、、「・・・普通の炒飯だなぁ」でした。
中にミックスベジタブルとかはいってたし!

あ、でも餃子はなんか口にいれた感じがプリプリしてて新鮮でした。

総評としては、ここに中途半端にお金だしてくるくらいなら
鉄鍋(しょうるいぼう)に食べにいくわーって感じでしょうか。
少なくとも炒飯は鉄鍋のほうが数倍おいしかったです。

240農耕太郎:2008/06/16(月) 01:30:57
>>239
レポ㌧。
俺もあそこは行ったことないな。
というか店があるのを知ったのもつい最近だし\(^o^)/

241農耕太郎:2008/06/17(火) 22:12:58
レポとん〜
金ぴかで色々と飾りみたいなのがぶら下がってるとこ?
なんとなく入りにくくて一度も行ったこと無かったなー。

今日は宝華の肉茄子炒めが晩ゴハンだった。
肉の量は少ないけど、やらかくて美味いお肉だから嬉しい。

242農耕太郎:2008/06/18(水) 00:54:27
>>241
>>237さんかな?w
そうです。金ぴかのとこですよー。
チャーハンは鉄鍋のほうがおいしかったです。

243農耕太郎:2008/06/19(木) 22:04:58
たぶんスレには一度もレポがあがってなかったと思う「ンジュ」に食べに行ってきました。
意外とお客さんがいてびっくりしました。

友達と行って二人とも冷麺を注文。
待ち時間が結構長かったです。
味はまぁ普通かな?
隣でプルコギ定食食べてる人がいてたんだけど
すごいおいしそうでした。

値段は鉄鍋のような感じ。
ちょっと高かったです。

友達が店員のおねーちゃんが可愛いって言ってました。

244農耕太郎:2008/06/19(木) 22:42:17
>>242
正解!ようやく肉茄子炒めの念願叶ったりだったんだぜw

>>243
レポありが㌧
店の雰囲気とか、席数ってどんな感じですか?
小汚い系?アットホーム?
個人的には、店の前に出てるソフトクリームのオブジェがすごく気になってる。
メニューにあるんだろうか…

245農耕太郎:2008/06/19(木) 23:10:40
>>244
店の雰囲気は良かったですよ。
全然小汚かったりはしてなかったです。
明るくて綺麗な感じでした。

席は開放的な座敷席が2つとテーブル席が2(3?)つで結構広々してました。
座敷席が4人座れて、テーブル席が4人座れるのと8人座れるのだったかな?
4人掛けのテーブルをくっつけてあっただけかもしれないですけどw

ソフトクリーム、メニューにありましたよw
1つ250円でバニラ・チョコ・ストロベリー・完熟メロン・黒ごまの5種類かな。
たぶん生協で食べれるソフトクリームと同じタイプだと思います。

246農耕太郎:2008/06/20(金) 15:51:22
ンジュはもう20回になるくらい行ってるけど
豚プルコギ定食とカルビタンがお勧め。

247農耕太郎:2008/06/20(金) 20:42:07
プルコギがおいしいんですね。
今度行ったら頼んでみます。

248農耕太郎:2008/06/22(日) 13:38:48
金曜日に初めていなげやの前のたこ焼き屋さんで
たこ焼き食べたんですけど、結構おいしかったです!
ちなみに普通のたこ焼きが6個いりで350円でした。

249農耕太郎:2008/07/03(木) 21:58:58
昨日今日と駅前のパチンコ屋のところに
なんだか食い物屋らしきのが店を出してたんだが、
何か情報あったらくれ。
ありゃ何だ?タコスか?

250農耕太郎:2008/07/03(木) 22:00:49
>>249
そんなのできたんだ?
ちゃんとした店?それともいなげやの前のたこやき屋みたいな感じ?

251農耕太郎:2008/07/03(木) 22:46:23
>>250
たこ焼き屋みたいな感じ。車で。
目撃したのは昨日も今日も夜9時くらいだった。昼はいないみたい。

252農耕太郎:2008/07/03(木) 23:28:38
>>251
そーなんだ。
明日でも見に行ってようかな。
報告どもです。

253農耕太郎:2008/07/04(金) 00:52:31
>>249-252
ケバブだった

254農耕太郎:2008/07/04(金) 01:37:46
ケバブかw
食ったことないし興味でてきた!

255農耕太郎:2008/07/04(金) 07:12:27
外人2人(若いトルコ系?)が呼びかけしてるね。
しかし7-11、パチ屋、モスバーガーの間で商売になるんかね。
機会があったら食べてみようっと。

256お暇なら・・:2008/07/04(金) 14:41:16

一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。

ttp://www.geocities.jp/pomnji748d/has/

257農耕太郎:2008/07/05(土) 00:03:41
>>256
テメー、俺の大事な 256 をぶんどりやがって。

258お暇なら・・:2008/07/05(土) 00:25:20

一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。

ttp://www.geocities.jp/256getdaze.zamaamiro/has/

259農耕太郎:2008/07/09(水) 02:48:20
>>258
テメー、俺の大事な 258 をぶんどりやがって。

260農耕太郎:2008/07/10(木) 18:32:31
スジ好きですか?じゃ、次の369まで待とうね。

261農耕太郎:2008/07/24(木) 15:43:25
ここまでなかや無しとか・・・
いや、俺も最近知ったんだが
工部の南西の交差点にあるそば屋

そば屋のメシって高いイメージだったけど500円前後で食えて
駅の方にある店よりリーズナブルだし割りとうまい

262農耕太郎:2008/07/24(木) 19:45:38
なかや、いつも前は通ってるが入ったことはないな。
そんなにいいのかー
今度行ってみる

263農耕太郎:2008/07/24(木) 23:06:06
そこって、いなげやの駐車場こえたあたりにある店?
出前のバイク停まってるが、客入ってるのかね。

なんか、工学部の先生方が居そうで入りにくいな。

264農耕太郎:2008/09/05(金) 23:12:30
新しいカレー屋が岬の通りに出来ていたage

265農耕太郎:2008/09/08(月) 13:35:55
>>264
知らんかった。さっそく明日行くわ。
昼にピザを見かけたらそれは漏れですw

266農耕太郎:2008/09/08(月) 16:22:10
カレー屋食べたけど、正直あの値段であの味は微妙…

あれなら松屋とかSガストのカレー食うかな。

267農耕太郎:2008/09/08(月) 19:09:07
カレーつながりであれだけど、
ココイチのカレーって値段高いし量少ないしで
客がはいってるのが不思議すぎる。
あれなら松屋とかSガスのカレーくうわ。。

268265:2008/09/09(火) 10:11:53
カレー屋はなんて名前だい?

269農耕太郎:2008/09/09(火) 13:56:52
カレー屋レポです。

☆インド富士☆

大学から行くとすると、岬のチョイ奥にある。
メニューはチキンカレー、マトンカレーなど。
日本人経営だけど、割と本格派。米も違うし。
予算は¥850↑みといたほうがいい。

これは個人的感想だが、
CoCo壱よりは絶対に良い。ナラヤニとは・・・値段と量でナラヤニに軍配か。
味はナラヤニよりも辛めでいい味だけどね。
松屋やSガスなどのファーストフードとは単純に比べられない。
松屋やSガスは早くて安いが、味はあきらかに・・・・

コストパフォはあまり期待しないほうがいいかも。
コストパフォ望むなら、岬でメンチカレー食った方がいい(笑


おまいらのレポも期待してるぜwwww

270農耕太郎:2008/09/10(水) 08:25:50
レポどうもありがとー。
昨日、夕方に店の前通りかかったら、
客がたくさん入ってたしうまそーな匂いがたちこめてた。
ナラヤニのダラリとした店の雰囲気が入りにくいって年代層にはいいかもね。

ただ俺は本格派の「スパイス多種入ってます」感が苦手だ…。
しばらく様子見しとくは

271農耕太郎:2008/09/12(金) 15:01:58
おかめはまだある?
正門の方にある定食屋。

272農耕太郎:2008/09/12(金) 15:38:11
>>271
自分でググれ
何でも人に頼るな

273農耕太郎:2008/09/15(月) 13:27:38
ttp://koganei.info/shoten/map.jsp?id=3&cat=rw20&sb=1&m=9&n=/239/1620
これか?こんなとこに定食屋があったとは…。
メニューとか分かる人誰かおらんだろうか。

274農耕太郎:2008/09/15(月) 15:54:48
>>271
俺が知る限りもうない
現役のころはかなりのヘビーユーザーだった
>>272
ググってわかる?w

275農耕太郎:2008/09/16(火) 01:18:49
おかめ、3年前にサークルの連中と一回行ったきりだな。
田舎の定食屋みたいな古臭ーい店内と、ゴチャッとしたテーブル並び。置いてある漫画も古いww

ご飯・味噌汁・キャベツの千切り・コロッケ2つくらいの定食だった(700円前後)。
あと他にもカツや豚のしょうが焼き定食もあった気がする。
もう行くことは無いな、というのが当時の感想。

276農耕太郎:2008/09/16(火) 12:06:26
おれも昔よく行ったな
値段あたりの量・味、メニューのバリエーションは少なくとも当時は工部周辺では一番だったと思う
欠点は店が狭いのでタイミングによってはすぐに満員になること。

確かマスターが体調悪くして3年前の秋に店を閉めたと聞いた。

277276:2008/09/16(火) 12:08:59
失礼
2006年だから今から2年前だ

278農耕太郎:2008/09/18(木) 01:18:09
線路の北側もよろしく

279農耕太郎:2008/09/18(木) 01:19:44
線路の北側もよろしく

280農耕太郎:2008/09/19(金) 00:29:55
>>275-277
おかめは今つぶれてないか?

281農耕太郎:2008/09/19(金) 01:21:38
>>280
274,276

282農耕太郎:2008/09/20(土) 21:39:27
おかめは家庭的でうまかったと記憶しているぞ

283農耕太郎:2008/11/07(金) 14:28:56
おかめって看板は残ってるのね

284農耕太郎:2008/11/26(水) 23:46:04
新しいラーメン屋どう?

285農耕太郎:2008/11/27(木) 00:21:48
ヒガコのエスマートやタバコ屋のところ?
あの大盛りの二郎系列だが、ヘビー二郎好きにはニンニクと濃さが足りない醤油ラーメンで
普通のラーメン好きにはクセが強くて敬遠されそうだった。
新小金井街道の二郎に慣れてる連中には向かないな。

「当店のラーメンは3回食べると美味しさがわかります!!」
と貼り紙してたのにはワロタ。

286農耕太郎:2008/11/28(金) 01:12:05
でも実際、3 回くらい食べると、それなりに美味しいと思えてきた。w
小金井二郎は遠いし、野菜(といってももやしとキャベツだが)いっぱい食べれるから、
たまにはいいかなと思う。

そう、“たまには”ね…。

287農耕太郎:2008/11/28(金) 18:14:45
うまいか?なんか微妙だと思うんだが・・・
まだキラ☆のほうがいいと思うのだがねぇ

288農耕太郎:2008/11/29(土) 07:14:08
店主が二郎あがりで、二郎の雰囲気があるからあのニンニク臭と量の多さは仕方がない。
ただ、もっとあっさり風味に出来ないかね。
そうしたらリピーターになるんだが。
あの量と野菜の多さだったら、濃くしないと続かないだろうけど。
しかしブタ(チャーシュー)は小さくて普通の味で二郎らしくないね。

289農耕太郎:2008/11/29(土) 13:10:55
ヒガコに新しくラーメン屋できたんだ
行ってみてー!!
wktk

290農耕太郎:2008/11/29(土) 16:56:00
>>289
ぜひ行ってやって下さい。
で、ぜひ完食して下さい。

291農耕太郎:2008/11/30(日) 14:14:05
>>290
ってことで今日のお昼に食べに行って来ました。
ラーメン大盛り完食してきました。
トッピングとかあるあたり、まるで二郎でしたねー。
値段も界隈のラーメン屋と比べると安いので僕は通うかもしれないです。

292農耕太郎:2008/12/01(月) 01:18:01
【東小金井ラーメン屋まとめ】
金のレンゲ
エフエフ
にんにくや

味吉
のんき

293農耕太郎:2008/12/01(月) 01:18:35
【東小金井ラーメン屋まとめ】
金のレンゲ
エフエフ
にんにくや

味吉
のんき
宝華

294農耕太郎:2008/12/01(月) 13:38:07
【東小金井ラーメン屋まとめ】
●金のレンゲ
値段が少し高い、つけ麺・味噌ラーメンが人気
●エフエフ
値段が安い、油そばが人気
●にんにくや
深夜まで営業、店主の人の良さもありファン多し
●大
最近開店、二郎系列、野菜の多さには定評あり
●味吉
値段安い、大盛り無料、角煮ラーメンが人気
●のんき
0のつく日と5のつく日だっけ?にサービスをしている、元祖ナベアツ
●宝華
油そばが有名、その他中華料理も

295農耕太郎:2008/12/02(火) 00:08:34
満州は?

296農耕太郎:2008/12/02(火) 19:33:10
>>295
一応食べたことのあるとこあげてみたんだ。
満州は食べたことねーんだ。すまねぇ。

297農耕太郎:2008/12/03(水) 16:22:24
ピーコックの踏切を越えたとこのお好み焼き屋の二階にある串かつ屋、いいぜえ
1時間で店にならんである焼酎飲み放題で、おいらしこたまもとをとった
串カツも、旅行で大阪で食ったものに近かった
他にいったことあるひといる?

298農耕太郎:2008/12/03(水) 16:55:09
お好み焼き屋って六甲山だよね。
で、そこの上って心水じゃないっけ?
あそこ行ったことないんだけど串カツ屋なのか。
焼酎が飲み放題で良いって話はよく聞くなぁ。
今度行ってみるよ。

299農耕太郎:2008/12/05(金) 01:03:08
急にラーメンが食いたくなってきた。。
誰か一緒にラーメン食いにいかね?

300農耕太郎:2008/12/05(金) 03:02:54
その時間だと選択肢がにんにくやかエフエフしかないよう気が‥
まぁ俺は両方とも好きだが。
エフエフは油そば、にんにくやは味噌が好き。

301農耕太郎:2008/12/05(金) 10:14:15
>>300
俺はエフエフはカレー風味油そば、にんにくやは普通のラーメンが好き。
ヒガコ小さいのにラーメン屋たくさんあるから嬉しい。

302農耕太郎:2008/12/07(日) 15:31:40
>>297
俺もその店いいよって2ルートから聞いた
でも焼酎が飲めねえ…

>>300
エフエフのゴマ味のつけめんが時折無性に食いたくなる。

303農耕太郎:2008/12/07(日) 19:33:37
>>302
エフエフのつけ麺、ナッツ系の味が俺にはあまり合わなかったなぁ。

304農耕太郎:2008/12/09(火) 15:16:23
昨日4年ぶりくらいにのんきでつけ麺食べた。
普通だった。

305農耕太郎:2008/12/12(金) 15:28:10
忘年会シーズンage

みなさんは忘年会どこでやる予定ですか?
炎?魚民?彩?それともかじの町?

聞いた話によると彩りは御飯が美味しいらしいですね。
新装オープンした魚民にも行ってみたいところ。
かじの町は知る人ぞ知る名店。

そういえば新小金井のラーメン屋、薩摩の心が閉店しちゃったそうです。
残念。

306農耕太郎:2008/12/13(土) 00:53:38
薩摩の心は、屋台で復活するかもしれんらしい。

マ、俺は一度も行かなかったが。

307農耕太郎:2009/01/05(月) 13:46:54
2009年age

308農耕太郎:2009/01/24(土) 22:06:03
富士ランチの隣にある居酒屋、WAIと彩だっけ
両方ともいつ店の前通ってもすごい繁盛してるんだけど、
誰か行った奴いる?

309農耕太郎:2009/01/27(火) 11:14:16
>>308
店の名前は忘れたが、旧養老乃瀧側の居酒屋は研究室飲みで行ったことがある。
俺は可もなく不可もなくって感じだったが、周りの評価は辛かった。w

310309:2009/01/27(火) 11:15:05
ごめん間違えた。冨士ランチ側の方だ。すまそ

311農耕太郎:2009/01/27(火) 11:44:02
おー、レポ㌧。
あんまり話聞いたことなかったから気になってたんだw

312農耕太郎:2009/01/27(火) 14:13:48
富士ランチの並びで、地下に入っていく階段がある店(毎日新聞のビル側)
なら、かなーり前に行った。
フツーの居酒屋。揚げ物多い。
大皿に焼きそば、白とかピンクのデカくてひん曲がったスナック菓子(わかる?)
から揚げ、ポテト、・・・たまに枝豆orz
学部生の頃は食えたけど、今は胃モタレするようなメニュー。
今は変わったかもしれない。度々バイト募集してて「茶髪・ピアスでもOKです」
と書いてるの見ると、今ひとつなんだろうなと思う。

313309, 310:2009/01/27(火) 23:17:50
>>311
あと、旧養老乃瀧側の居酒屋はランチのパスタが気になるな(今もやってるかな…?)。
あまり一人で入る雰囲気ではなさそうで未だに入ったことないけど。

314農耕太郎:2009/01/28(水) 02:03:07
>>312
地下に入っていく居酒屋はなんか安っぽいイメージがあるw
そういえばそこも行ったことないなぁ。
>白とかピンクのデカくてひん曲がったスナック菓子
分かりますよー、結構好きですw

>>313
ランチもやってるんだ。
居酒屋っていうのとはちょっと違うのかな?
確かにお店はお洒落な雰囲気だけどw
ランチ情報は今度チェックしてみます〜。

315農耕太郎:2009/01/29(木) 03:28:45
そういや鉄鍋って大盛りの大盛りができるって本当?

316農耕太郎:2009/02/07(土) 00:40:51
らーめん大の店員は接客が酷いし,料理に対するマナーも最悪ですよ.
店員は2人以上いるらしいですが,今日の店員は酷かったです.
友達と2人で行って,しゃべりながら食べてたら
「食べながらぺらぺらしゃべらないで下さい!」
って言われました.
特に大声でもないし,普通に話してただけなんですが.
あと,その店員薬指に指輪したまま,
もやしとかガッツガッツラーメン鉢に持ってました.
これはさすがにひきました.
昔,飲食店のバイトしているときに,指輪とかは菌が繁殖しやすいから
絶対付けるなって言われた気がします.
まぁ,それ以前に客に出す料理を指輪付けたまま作るのは非常識ですよね.
とりあえず僕は二度とこのラーメン屋には行きたくないです.

317農耕太郎:2009/03/10(火) 15:15:38
旧インドラんとこの店員が、最近くりやま通りまで出てきて客引きしてるな。
閑古鳥なのか…と思っていたら、よく見たら店の名前がまた変わってた。

インドラ→ナラヤニ→アジアンダイニングキッチン


インドラの頃のキーマカレーが旨かったんだがな…。

318農耕太郎:2009/03/10(火) 20:59:47
>>317
なんていうか迷走してるよな。。

319農耕太郎:2009/03/13(金) 07:39:45
>>317
あの客引きは逆効果だよな・・・目つきがコワイおw
交代制で出稼ぎに来てるのかな?最近店員がポンポン代わってんのは。

ナン、アゴ疲れるwwwでもウマウマwwwwww

320農耕太郎:2009/03/13(金) 07:50:20
>>317
道で立ってるだけで何も喋ってこないのが逆に怖い。
無言のプレッシャーを感じる。

321317:2009/03/14(土) 01:20:20
>>319
インドラで初めてナン食った時は感動したよ。確かにうっうーだった。

>>318
>>320
客引きしないとお客が入らない、客引きされると怖くて入れない。
外国人だけで店やるのも大変だな…。

322農耕太郎:2009/03/14(土) 21:53:51
カレーの器が「民芸品」として¥1800で売ってたよw
誰も買わないと思うが・・・

窓際に注目!!!

323農耕太郎:2009/04/13(月) 22:47:53
新学期age
カレー屋多すぎない?

324農耕太郎:2009/04/14(火) 08:35:41
「火麒麟」の麻婆豆腐定食、オススメ

325農耕太郎:2009/04/14(火) 08:40:45

ごめん。工学部周辺じゃなかった・・・。

326農耕太郎:2009/06/01(月) 16:29:36
エスマートの近くにできたカレー屋美味しいね。

327農耕太郎:2009/06/27(土) 15:35:45
過疎age
エスマートの上にある石窟庵?韓国料理やってるとこ行って来た。
ランチ6〜900円くらい。ご飯おかわり自由。
鍋系が多いので夏には向かんかもしれんが、結構ウマー。

328農耕太郎:2009/06/27(土) 16:21:50
>>327
おー、レポ㌧
ソックラム?とかいうとこだよね。
今度昼にでも行ってみるわー。

329農耕太郎:2009/07/26(日) 12:13:50
>>326
店員さんの愛想がよかった。
辛いの苦手なヤツには野菜カレーおすすめ。

330農耕太郎:2009/08/05(水) 14:41:16
34 名前: 多摩っこ 投稿日: 2009/07/30(木) 01:18:22 ID:elTdurRc [ 61-21-8-45.rev.home.ne.jp ]

ラーメン味よしの隣に立ち飲み屋ができてた。
焼き鳥もうまかったしビールはエビスの生、値段も安いよ。


ってことなんだけど誰か行ってみた奴いる?

331農耕太郎:2009/08/23(日) 23:28:08
小ぢんまりとした立ち飲み屋とかって入りづれえ・・・
俺のチキンハート乙

332農耕太郎:2009/09/03(木) 00:21:53
久しぶりに富士ランチに行ってきたら、バイトがやたら増えてたw

333農耕太郎:2009/09/28(月) 01:41:43
下がってたのであげとこう

334農耕太郎:2010/02/18(木) 22:52:30
小金井周辺の中華・ラーメン屋のレビュー発見
ttp://gourmet.livedoor.com/special/50472/
ttp://gourmet.livedoor.com/special/50678/

■東小金井北口
 エフエフラーメン 東小金井北口店
  ・技術A−、コスパA
  ・一皿の量は気持ち多め
  ・スープは超一級品
 宝来軒
  ・技術C+、コスパB−
  ・一皿の量は普通
  ・主食のコスパはB+、餃子がC−
 揚子江
  ・技術A+、コスパB
  ・一皿の量は普通
  ・財力と経験のある「大人」にお勧め

■東小金井南口
 宝華
  ・技術C、コスパC
  ・一皿の量は多め
  ・厨房内が殆ど総替わり(平均してC)
  ・小柄の親父さんなき今、並以下の店に沈みました
 千成亭
  ・技術B、コスパA
  ・一皿の量は多め
  ・餃子が美味くなった・・・・
 エフエフラーメン 東小金井南口店
  ・技術B−、コスパB+
  ・一皿の量は普通
  ・とりあえず油そばがお勧め
 ラーメン味吉
  ・技術B−、コスパB−
  ・一皿の量は普通
  ・焼きラーメンが面白い。チャーハンも面白い
 上海人家
  ・技術C−、コスパC−
  ・一皿の量は多め
 ぎょうざの満州 東小金井店
  ・技術B、コスパA+
  ・チェーン店なので細部省略
 祥瑞坊
  ・技術B+、一人飯コスパB(2人シェアA+)
  ・炒飯技術あり。飯ものは普通盛でも量が多い


【東小金井駅南口・南方】
◆宝華(4)塩ラーメン
 スープ(塩系)A−、麺A−、具A−、美味い
◆にんにくや(4)叉焼麺
 スープ(豚骨)A+、麺A−、具A−、ニンニク無しでも美味
◆ラーメン味吉(2)焼きラーメン
 スープ(薄っぺら豚骨)C−、麺C、具C+、不思議にハマる味
◆のんき亭(2)醤油ラーメン
 スープ(C)、麺B+、具C、技術が若干低いか
◆らーめん大 東小金井店(3)ラーメン
 スープ(大系)B、麺B+、具B+、油らーめんと味噌ラーメンがお勧め
◆エフエフラーメン南口店(3)ラーメン
 スープ(淡麗醤油)B、麺B、具B、オーソドックスラーメン
◆金のレンゲ(4)味噌ラーメン
 スープ(まったり味噌)A、麺B+、具A−、スープが素晴らしい

【東小金井駅北口・北方】
◆エフエフラーメン北口店(4)ラーメン
 スープ(淡麗醤油)A−、麺B+、具B、本当に丁寧なスープ
◆虎魂食堂(3)醤油ラーメン
 スープ(濃厚醤油)B+、麺B+、具B+、最後まで熱々スープ
◆一平そば(5)
 スープ(OFF)A、麺A、具B−、油そばとして素晴らしい
◆揚子江(5)
 スープ(淡麗醤油)A+、麺A−、具A+、超激美味

335農耕太郎:2010/07/20(火) 00:50:12
そーいえば味吉、店とじたんだってね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板