[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ザ・分室】 嗚呼、ひかりもの禍劇団! 【痛い系】
266
:
若葉
:2006/08/07(月) 00:40:50 ID:/a5drutU
>>265
つづき
>>262
エートス氏
>>メンタリティについてはYトピでもチラッと書いたのですが、ジークさんに関しては、kkに触れる以前からの問題だと感じられるのですよね。 <<
>両者とも子供から大人への精神的な躾ができていなかったんでしょうね。だから立場も言葉もわきまえられない。その意味ではかわいそうなアダルトチルドレンなんだよね。
ごく個人的な意見ですが、宗教の脱常識的な感覚って、アダルトチルドレン的と言われる一部の人々にとっては、まさにドラッグに似た“救い”になってしまう可能性がありすよね。鬱積した日常から光り輝く天使の世界に羽ばたけるという。。
あの世の光り輝く世界の幸福感に包まれると共に、その宗教がこの世界も大切にする教えであれば、なおプライドも満たされ、活力も出て、「自分は社会的にも陽の当たる表舞台に立っていて、また正義の立場に立っている」という強い安心感に包まれることが出来る。
>ひかりもの系の心氏やダイア氏は「すすき氏を批判するような信者には与える愛がない」っぽいことを良く書いていますが、彼らは全く本人のためにならない主張を繰り返しているんであってね。
>子供の段階にある者へ「躾」を引き受けてあげるのは、あなた方の言うところの与える愛の第一歩だと思いますがね。
同意ですね。最初読んでいてトピの流れがよく分かっていなかったけど、最近はホントにそう思います。
逆説的かもしれませんが、大川総裁が信者向けにまず“与える愛”を説いたのは、いい線を突いているな〜なんてw「愛が無いの人が入るのが幸福の科学」みたいなw(冗談ですよ、信者諸氏!)
>だからまとも系な信者さんがいろいろ意見言うのは結構なことだと思いますが、躾自体は成長過程での必須タイミングがあるでしょうから、今更難しいかもしれませんね。 <
>だとしたらスポイルすることになっても、近い人達こそが一喝してあげることで、「他人に感情の垂れ流しで迷惑をかけるだけのわがまま三昧は、どこの社会だろうと通じないんだよ。どれだけ自分には特殊なハンディキャップがあったことをちらつかせてもだよ」ということを痛み共に知ってもらうしかないだろうとは思いますね。
「スポイルすることになっても」っていうのは、「お互いの関係を損なうことになっても」って意味ですかね? そうだとすると、それは必要な経過だろうと思います。一概には言えないかもしれませんが、一般的な家族関係でも、子供の成長に伴って親子でかなりボロボロになってやり合う時期もありますものね。
躾にはなりふり構わない気迫みたいなものがある気がします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板