[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ザ】+☆+KKⅦ+☆
101
:
青の青
:2005/07/15(金) 00:58:24 ID:4OGTOsNE
エートス氏
先ずは書籍購入おめでとうございます。と言わせて頂きます^^
信者同士で争いが起きるのは、自分の理解、考えが絶対だと譲らないからですね。
それぞれに道理は有るんだと思うのですよ、ただ、どちらが優位かの判断が出来ないのですね。
この場合に判断を下すには、権威に従う、つまり支部長等々に判断してもらうのが手っ取り早いのですよね。
>彼らを知って、彼らが生まれるような要素が本にあるのかを探しながら読まざるをえなくなった。つまり今までのように純粋な感覚では読めなくなったということネ。何しろ著作と信者の生態の乖離がはなはだしすぎる。
「謙虚に学ぶのが大事」と、言いましたがこれもそうですね。
謙虚さ無く読んでも、批判的に読んでしまって学ぶというのとはチョット違う。
ひかりもの諸氏がエートス氏の学びを邪魔しているならば、やはり逆伝道と言えてしまうでしょうね。
>弁護として成り立っているのか、よくよくご想像あれ。
>>94-95
はネット信者を弁護する意図は無くて、言うなれば教団を弁護したと言う所ですか。
「天国に帰る」だけが目的ではなくて、「悟りを求め、菩薩、如来を目指す」という高い目的も有ります。
と言いたかったんです。
>>96
は、駄目ですか?と、まんまですね。
ダイヤ氏に対しては「横槍しなさんな」と、エタノール氏には「「厳密に言えば測れるのかもしれませんが」とも書いてます、例えですから」と、言うのが良かったんでしょうね。
>>99
>>そんなエタ氏に1発カウンターを当ててみたんだけど、気に入らないようですねぇ。
>この行動決定を説明しておられる結論の段が、決定的におかしいんだよね。わかりませんか。
変な所があるとはいえ、法友を擁護していけないのだろうか?と、思うのですが。
あと、ダイヤ氏に説教を始めたら、もっと混沌としたのかもしれません・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板