したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バイザーが悪い、学生がかわいそう

1なんちゃってバイザー:2007/10/07(日) 00:51:30
OT7年目のものです。経験のある先生方が色々学生のことを述べてたりしますが、、、以下をご覧ください。自分の病院にも最近、実習生が来ていて楽しい交流ができました。もちろん、学生にとっても有意義な実習になったように思います。しかし!!学生にとって有意義な?実習って何なんでしょうか。①知識があること?②レポート??③現場で状況に応じて動けること???全てを否定はしませんが、それは違う!!学生にとってのいい実習は患者さん、利用者さんが決めることですよ。患者さん、利用者さんが満足してるにもかかわらず、違うよね!という先生もいます。え!、、根拠は?学生に知識が無いのは当たり前ですよね。いいレポート求めてもはじめて書くんですよね、無理。現場でいい動きできないの当たり前ですよね。他人に点数を付けることなんかしたくはありませんが、どうしても点数を付けるとしたら学生が①〜③などをどれだけ実習期間中のばしたかということだけでしょう。もちろん、例外はあると思います。(最近は特に目標も無く、なんとなくリハ関係の大学や専門学校に入学し、目標を見失う学生が多いみたいなので、、。)人間対人間の仕事ですから患者さんや利用者さんに迷惑をかけなければ、そして社会人として間違っていなければ、合格点数を出して良いのでは。バイザーの先生方ははじめから知識があったんですか、完璧なるレポートが書けたんですか、はじめから状況に応じてガンガン動くことができたんですか?それをフォローしていくのがバイザーの仕事ですよね。知識、技術、現場での動きなんかは臨床に出てからでしょう、しかもレポートなんて臨床で書いてるんですか、誰に見せても恥ずかしくないレポートですか、バイザーの先生方思い出してくださいよ!実習中の学生の睡眠時間が2,3時間になることなんかはもってのほかですよ。患者さんの体調管理はできるのに、学生の体調管理は、、。一番大事なのは、色んな疾患の患者さんや利用者さんを診てもらったり、触ってもらったりすることが将来に役立つ実習になるのでは無いでしょうか。

2OTS3年:2007/10/07(日) 10:28:08
なんちゃってバイザーさんのおっしゃるとおりだと思います。
僕はこれまでの実習ではバイザーの先生に恵まれた方だと思いますが、クラスの友達の話では理不尽なバイザー(学生の人間性を全否定するなど)も確かにいるそうです。
学生側にも問題はあるのかもしれませんが、その問題を一緒に解決しようとしてくれるのが本来のバイザーの先生の姿ではないかと思います。

3名無しのOTさん:2007/10/08(月) 09:55:00
1さん…経験1年目くらいの思考ですね…

4どすこい:2007/10/08(月) 10:43:02
3様、、、バイザーしたことないのかな??

5なんちゃってバイザー:2007/10/08(月) 12:07:20
3さん、それだけ?
よくわからないけど、返答ありがとうございます。

6なんちゃってバイザー:2007/10/08(月) 12:14:59
否定的な意見につい目が言っちゃって、、、遅くなりました、OTS3年さん頑張ってください。
ありがとうございます。

7名無しのOTさん:2007/10/08(月) 16:09:38
3です。1さん、まず身近な先輩や同期の人にあなたの考えている実習の合格ラインについて話をしてみたらどうでしょう?楽しい実習でよかったですね。

8実習指導者:2007/10/08(月) 20:56:05
まず、自らを「バイザー」と名乗る時点でおかしいですね。意味を考えましょう。実習指導者はトレーニングリーダーです。バイザーは邪魔者という意味があります。
バイザーと思って指導するから、不適切な指導になるのでは?

PT・OTが日本に生まれてすぐのセラピストは、日本語の教科書もなく、実習も徹夜が当たり前。そんな時代と聞きました。今では、学生の睡眠が2〜3時間だとゴタゴタ言うものも居る。学生・指導者ともに。
なぜ、経験年数の多いセラピストの時代は、そのような意見がなかったのでしょう?それが当たり前だったのか(徹夜が)、それとも徹夜が嫌とは思わなかったのか?嫌と思っていても、言えない時代だったのか?
頑張る学生は今でも頑張るし、「時間がなかったです」と言ってレポートは出さないけど、ネットで宿題の答えをもらおうと書き込みする時間はある学生も居るのが現状ではないでしょうか?

9ありんこ:2007/10/09(火) 04:41:46
実習指導者もまだ未成熟、学生も未成熟です
これは当然です
この社会をみてください 一般企業から相撲社会を見渡せば
子供だけじゃなく、大人も発達段階だと思いませんか
学校も臨床家に任せすぎではありませんか?
協会もいろいろ言うわりにはシステムが作れないでいます
発展的思考能力が問題視されていますね

10なんちゃって、、:2007/10/09(火) 20:58:58
実習指導者さん、ありんこさん、ありがとうございます。
実習指導者さん、バイザーと名乗ったことを指摘されると返す言葉がありませんねー。
しかし、自分が不適切??な指導をしてるとは思ってはいませんし、どこが不適切なのかわかりません。
文章の中に書いているように、患者さんに迷惑をかけたり、社会人として間違っていれば、しかも実習当初と実習終了時で良い変化が見られなければ、、、例外です(不合格もやむを得ないかな)と書いてますよ。わかりにくかったらすみません。
自分も、大先輩方が大変だった頃の話を聞いて知っています。でも、その頃のことを基準にして考えるのはおかしいと思いますよ。今の社会で。逆に便利なツールを使うことでより良い知識を得るだろうし、色んな人の意見をすぐに見ることが可能です。そしてより深いところまで。
そういうものを使わない手はないでしょう。ただ、実習指導者さんが言うように、すぐに答えを求めて考えない学生がいることは事実ですが、、それについては実習終了時に変化が無ければ、、前に述べたようにそれなりの判断をしなければならないといけないでしょう。
私もまだまだ未熟者ですので、もう少し修行させていただきます。ありがとうございます

11M:2007/10/09(火) 21:38:01
スーパービジョンを与える人=スーパーバイザー、和訳で監督とか管理者だったと思いますが…。
まぁ、安易にバイザーと略さない方がいい、ということでしょうか。
スーパーバイザー制度は何も作業療法業界に限ったことではなくて、
他の業界でも行われていることですが、
大きな違いは、スーパーバイザーとそれを求める者が直接契約を交わすあたりでしょうか。
契約条件には、与えられたスーパービジョンには従う、というのがあったと思います。

OT業界の臨床実習におけるスーパービジョン制度の矛盾は、
学生が直接スーパーバイザーと契約するわけではなく、
かつその制度の条件が十分に説明されることもなく、
加えてスーパーバイザーがどのような理論で臨床を行っているのか学生には詳細不明のままに、
他業界で行われている上記の契約条件をそのまま用いているあたりではないか、と思います。
ですから、現行制度上では、スーパーバイザーを任命された臨床家が、
学生に対してスーパービジョンを与えてそれに従わせようとするのは、
おかしなことではないのですから安易に批判するのは論外です。
おかしなことではないからこのままでいいのかといえば、そうではないでしょう。
学生と臨床家が直接契約できないのなら、現行のスーパーバイザー制度はやめたほうがいいと私は思います。

何を持ってよい実習といえるかは、いつまでたっても答えはでないでしょう。
実習中は苦しくて辛くてSVが鬼に見えたような実習でも、
時間が経てば良い実習だったと思えるかもしれませんし、
指導者が大満足で楽しい実習だったとしても、学生が本当に楽しめていたかどうか、
対象者が本当に満足していたかどうか、本当のところそれは誰にも分かりませんよね。

12ピンクの輪ゴム:2007/11/12(月) 00:44:15
はじめまして。考え支えられるコメントばかりの中、ちょこっとだけ・・・
Mさんの最後の書き込みにとっても共感しました。

「何をもってよい実習といえるかはその人の価値観で決まる」
私はそうおもっています。

2〜3時間しか睡眠が確保できないからひどいバイザー!
できないことを要求するのはひどい!みたいな書き込みが最近増えてきていますが・・
私自身、全くといっていいほど睡眠を確保できずに、実習をすごしたものとして、
今現在、臨床に立つようになりとても糧となっているとおもっています。

もちろん当時、学生のときは「自分だけこんな厳しい実習先で不公平だ」
{こんなOTRにはならない!}とおもっていましたが・・・・
今では指導してくださった先生を尊敬しています。

学生の立場に立つことも、とてもとても大切なんですが、寄り添いすぎると
実際社会人として働き始めた時、それこそ追い詰められてしまう人がふえ、業務が
円滑にいかないのでは?ととても不安。

実際の社会を教えられる場では、つぶれない程度での厳しさは絶対に必要
と私自身はおもい、臨床指導をしてきています。(でも、経験を重ねるとバイザー側の
許容範囲も広がって、今ではかなり甘いかな・・・)

13北海道から:2007/11/14(水) 17:28:32
最も大事な事は、臨床という場面の中で今まで得た知識を実践する事の喜びと、
上手く活かせなかった場合に更に知識を深めていく喜びを感じることが出来る
かどうかかと思います。この学ぶ事の喜びを芯から感じるように指導していく
事が指導者に、学ぶ喜びを感じ実践する事が学生に必要なことなのではと思います。
厳しさや時間の問題を論じても答えはないかと....
”仕事は打ち込めば打ち込むほど面白くなるという”
これは、「学ぶ」ということも同様なのではないでしょうか。
「よく働く事によって人は救われかつ満足と悦びを得られるかと」かのフロイト
も云っている。労働の喜び・学ぶ事の喜びを身をもって教えてくれたのが二宮尊徳
である。戦後、GHQによって小学校には必ずあった尊徳の銅像を全て打ち倒し
日本人から勤勉のモラルを脊柱を砕いた。
今、日本社会にこの勤勉さと謙虚さを取り戻さずしていつ取り戻せるかが心配である。

14北陸OTS:2007/12/18(火) 02:42:38
僕は数年前から専門学校の内情及びOTバイザーの指導内容、実習生の実情を
各方面から情報収集しております。
まだ公に公開するには至っておりませんが、実習生の評価はバイザーの感情で
評価されているのは事実です。
近い将来メデァに取り上げて実情を晒さないと業界の再生は出来ないと思います

15名無しのOTさん:2007/12/20(木) 09:30:14
あのねぇ…。学生時代の時間なんて毎日必死に勉強してたか?半分は遊びの時間だったでしょ?臨床実習の時間くらいは文句言わずに努力したら?よっぽど劣悪なバイザーであれば別だけど、たいして今まで努力していない学生がイッパシの口を叩くんじゃない。そんなんでまともなセラピストになると思ってるのが不思議。

16北陸OTS:2007/12/20(木) 14:10:54
うへぇ〜〜〜おどろいた、半分遊びの学校なんてあるんだ〜〜
そんな学校どこにあるのか教えてくれ。

17名無しのOTさん:2007/12/21(金) 00:05:54
>>15
突っ込みどころ多過ぎ。まあ、釣りだろうけどね。
もし本気なら、ここまでの書き込みの何を読んでいたのか・・・
そんなんでイッパシの口叩いて、まともなセラピストだと思い込ん
でるのが不思議。

18名無しのOTさん:2007/12/21(金) 10:02:02
16、お前のような学生は、いざ実習にでると何にも学習できずに、バイザーにペコペコしているだけで、後でブツブツ文句ばかり言っている奴が多いんだなこれが。17お前は論外。評価外。

19名無しのOTさん:2007/12/29(土) 06:22:19
17,18,お前は、学生か? アホバイザーか?
素人が、イッパシの口叩くんじゃねえょ・・・・

おれは、アホバイザーにはペコペコしねぇよ。。。

20通行人:2007/12/29(土) 08:06:33
すべての問題は実習に関した優れたシステムがないことですよ
高給取りの天下り教員には、作る気もなければ、能力もない、看護やPTの後追いしかできない
学生、教員、SVにとって都合のいいシステムを作れば問題解決だが
OT協会の幹部さん、どんなひとがなっているのかねー

21名無しのOTさん:2008/01/16(水) 15:42:18
○○マ県お婆とお婆が拾ってきたおじんがOT協会と学校を牛耳っています。

22名無しのOTさん:2008/01/16(水) 20:12:29
○○魔県の地方学会では、参加者がほとんどいないらしい
臨床家は幹部連中を見限っているね

23名無しのOTさん:2008/01/17(木) 11:29:57
都矢魔健の医療福祉専門校の生徒いじめは年々エスカレートしています。

24名無しのOTさん:2008/01/17(木) 12:57:24
偽装問題発覚はすべて内部告発だそうです
駄目養成校は潰して結構です
そのほうがOTの将来のためです
学科長の実名をあげて内部告発しましょう

25名無しのOTさん:2008/01/17(木) 14:21:07
24さん
内部告発はどこにしたら良いか教えて下さい。
医療福祉専門学校の指導監督官庁は何処か教えてください。
指導監督官庁に訴える方法と、弁護士を頼んで民事で解決する
方法とどちらが良いか教えてください。

26名無しのOTさん:2008/01/17(木) 15:55:36
24.25さん、私も知りたいですね。養成校のどのような行為が、どの法の、どの条文の、どの文言において違法と解釈されるために告訴する。という位は自分で調べたほうが自分の身のためですよ。法的知識、法的思考の皆無な人が、噂話に等しい真実性のない根拠でいい加減に訴えるだの言ってると痛い目にあうと思うけど。

27名無しのOTさん:2008/01/17(木) 17:00:15
正当な根拠があれば、マスコミなんぞはどうですかね
法的手段はそれからでもいいのではないか
学生という弱者のねらいは
悪いやつらを震え上がらせるのが目的でしょうから

28名無しのOTさん:2008/01/17(木) 20:30:09
本当に7年目のOTが言う言葉なのか?
それって学生がバイザーしてるのとなんら変わらんよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板