したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

競馬について冷静に語るスレ

1ぞぬ:2005/10/12(水) 21:51:53
とにかく冷静に語るスレ。感情なんて捨ててしまえ!!!

521zonu:2006/03/09(木) 23:37:25
↑の文、書いた本人が言うのもなんですが読み難いことこの上ない。無念・・・。

>>ミラクルアドマイヤなら、ダンディコマンドに愛の手を差し伸べてほしい
自分はマックとテイオ−にチャンスを・・・
もう社台生産馬でもいいからサードステージとメイジガルダンの出現を祈るのみ

522zonu:2006/03/10(金) 23:53:42
アドマイヤメインのレース見たけれど結構強かった・・・。
明日の阪神はパワー系の血統と暮の阪神で好走した馬に注目するかな・・・と
考えているといきなり高速馬場になるわけだが

523あんなか:2006/03/11(土) 01:21:45
なるほどー、よくわかりますよ。

たしかに、上流×上流、下流×下流(いまはやりの下流社会ですか)
っていう傾向はどうしてもありますよね。
ただ、そうすると、ラムタラ他の初年度の種付け料は・・・みたいなのがいても
(シンジケートでなんちゃらみたいなのは、ぼくにはよくわかりませんが)
結局、下流社会に入ってしまう種牡馬も多くいるあたり、
競走馬の中堅クラスの質低下に影響っていうのは、うーんと思ってしまう。

524あんなか:2006/03/11(土) 01:53:50
これって、初年度の話なのか、ある程度固定してしまってからの話なのかで
話がだいぶ変わっちゃうよね。
初年度に限れば、やっぱり種付け料が高いほうが、繁殖牝馬の
質を求める点では有利だよなぁ。もちろん、安くして数で一発狙いの
勝負っていうのもありだと思うから、これも絶対有利とは言えなそうだけど。
上でタキオンの例なんかを出したのは、初年度をっていうよりは、
ある程度固定してからの種付け料を意識したんだけど、
それってやっぱり、産駒の競争成績がフィードバックされた結果だから、
種付け料が質に影響するっていうのとは因果関係が逆な気がしなくもない。
そうやって中間の種付け料に落ち着いて、身分相応の中間繁殖牝馬と交配されて
その位置に居座ることのできる産駒を再生産し続ける(ちょっとかっこよくブルデュー)
っていうのならなんとなく理解できる。
ただ、ここにおいても、種付け料って産駒のコンスタントな勝ち上がりとか
オープン率とか重賞勝利数とか色々なパラメータで決まるわけだろうから、
やっぱり、中間の種牡馬の不在→競走馬の中間層のレヴェル低下って
繋がりがいまいちわかりづらいかなぁ。
ぁぁ、ある意味ぞぬくんのとは逆に繁殖牝馬から見ると、種馬に中間が居ないと、
本来中間の種馬に交配される繁殖牝馬が、恐らくは最高クラスの
種牡馬にうつるよりは、下流種馬にいきそうだから、そういう意味での
低下っていうのもありうるのかな。うーん。こういうことかも。
頭の中がうまく整理されてないので、ぐちゃぐちゃですみません(´・ω・`)

話が濃ゆい( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) 血統以外で濃ゆい話久々。

525zonu:2006/03/11(土) 14:44:18
外出中なので予想だけ。
ファルコンS…レッドスプレンダー

意見は後で書きます

526あんなか:2006/03/11(土) 21:17:53
去年より花粉飛んでるってどういうことですか(´・ω・`)
飛散予測悲惨予測(´・ω:;.:...

527zonu@7連敗中:2006/03/11(土) 22:04:23
花粉症ご愁傷様です・・・。自分にはわからない苦しみ(´・ω:;.:...

528zonu@7連敗中:2006/03/11(土) 22:57:20
>>524
確かに濃い話ですな(笑)。でも、分かりやすいですよ。

 結局、初年度産駒が走る→種付け料が上がる→良い繁殖が集まる=好循環
    初年度産駒駄目→種付け料下がる→悪い繁殖集まる=悪循環
といった形になるということですよね??
前者の例はメジロライアン。後者の例はありすぎ。
そして、ほぼ種付け料が固定し、中間帯になった種牡馬はそれ相応の牝馬に種付けし、
それ相応の子供を産むからレベルは変わらないんじゃないかと。

 これもまた、正しいと思うんですが、自分としてはそれはこれからの場合、もともと
高額の種付け料が下がってきた場合が大半を占めると思うんですよ。つまり、下から
下克上するのは難しいんじゃないかと。つまり、初年度種付け料が低い場合、多少
色が付いたとしても繁殖のレベルの問題で上昇することは種付け料を下げるより難しい
 ということは、これからその中間の位置を占めるのはどの種牡馬になるのか?
それはまだ結果の出ていない新種牡馬や上から落ちてきた種牡馬の割合が自然と高く
なる。そのため、その新種牡馬がクロフネやタキオンみたいに成功すれば中間層も
維持できるがオペのように失敗(初年度は)した場合どうなのかと

 それと、何故そのような種付け料の低価格化が行われているかというと、中間層
の種付け料を払えなくなっている生産者の増加を挙げられる(現にこの中間層の種付け
数が一番低い)。すると、やはり質の低下を招くのではないであろうか??
やっぱり、ダーレーみたいに良質の繁殖を低価格で売却し、良質の種牡馬を低価格で
種付けさせるみたいな行動が必要になってくるのだろうか

529あんなか:2006/03/12(日) 01:25:58
花粉症は幼稚園の時がピーク(´・ω・`)

うむ、なんか微妙に違ヽ(;´Д`)ノ
おっしゃるとおり下克上タイプは少ないですよ。
初年度から種付け料が低い馬が上昇するのは稀でしょう。
ぼくも当然そう思っています。
ですが、本来中間層に居るはずの種牡馬が、ぞぬくんの言われるように
経済的事情などで種付け料が下がったとしても、もともと資金が潤沢だったら、
その種をつけられていたかもしれません。
そうすると、値段自体は下がっていても、行為としては同じことしているわけです。
つまり、その種牡馬のポテンシャル自体も値段と共に下がるわけではないので、
かなり活躍すれば、本来の中間層に戻るかもしれません。きわめて稀ですが。
それが滅多に起こらないってことは、もともとポテンシャルに欠けるんじゃないかと。
これが、中間の繁殖牝馬が上流種馬よりは下流の種馬にいった場合です。
経済が停滞したままなら種付け料的には下流に留まるかもしれませんが、
それは表面上のことで、実質的な競走馬の能力に影響していないのではないでしょうか。

とか思ってたけど・・・
初年度の種付け料が中間だったら、最初から下流の種付け料よりは
中間の繁殖牝馬がつけられる可能性が高くなる。
そうすると、下流の繁殖牝馬がつけられるよりは、全体的に質が高くなる。
ってことですよね。うーん、でもやっぱり没落していく種牡馬が多いって
ことはうわあぁああぁあぁぁあああ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) 頭爆発

あした何時に行けばいいんだろう。。。さいたまの奥地から中山遠ry

530zonu:2006/03/12(日) 15:23:21
一応予想を

中山牝馬S…マイネソーサリス
フィリーズレビュー…アルーリングボイス

531あんなか:2006/03/13(月) 00:06:43
乙ですー

同じ馬が種付けされるってのは可能性低いかな(´・ω:;.:...

532zonu@絶望の9連敗中:2006/03/13(月) 17:53:46
 昨日はお疲れ様でした。
ホワイトとM浦先輩は新宿に行ったのか気になって夜も眠れなかった

533あんなか:2006/03/13(月) 17:58:24
どうもです。
ホワイトは日本酒だからなぁ。

先輩達の雰囲気大好きっす(*´д`*)

534zonu@絶望の9連敗中:2006/03/13(月) 18:44:52
 う〜んまた頭が爆発してきそうだ(笑)
確かに種付け料が低価格になったとしても、その種牡馬自体の力に影響は無い。
先輩も言っているように、集まってくる繁殖牝馬には絶対的に差が出てくる
つまり(式における中級or下流とは資質を指す)
 種付け料が中級の場合
 中級(種牡馬)×中級(繁殖)=中級(産駒)が出易い
 種付け料が下流の場合
 中級(種牡馬)×下流(繁殖)=中級or下流(産駒)になる可能性が高い
単純に言うとこうなるんですよね・・・(本当に机上の理論ですが)

ただ、よくよく考えてみると
 中流の種牡馬の種付け料が低くならない場合
 下流(種牡馬)×下流(繁殖牝馬)=下流(産駒)
になる可能性が高いわけで、こうなると逆に底辺は上がるとなってしまう・・・

 また、育成・馴致で日高の設備がノーザンファーム並になれば少々生まれた段階で
持ち合わせている器は小さかったとしても、そこに注げる水の量は多くなるわけだからな・・・
考えれば考えるほど分からなくなってくる・・・

第3者はどんな風に思っているのか意見が欲しいところ

535zonu@絶望の9連敗中:2006/03/13(月) 18:46:52
>>533
おっと、考えている間にレスが。
チアフルスマイルは予想通り阪神牝馬Sで一発ですかね??
アルーリングボイスは予定通りデムーロで桜取りへ

536あんなか:2006/03/14(火) 00:28:05
うーん、いろんな要素が絡んでくるから、なかなか難しいですね。
興味深い話ではありますよね。たしかに第三者の意見も聞きたいところ。

チアフルスマイル高松宮待望だけど、もう短距離路線じゃないのか(´・ω・`)
やっぱり予定通り阪神牝馬で穴でしょうか。

537あんなか:2006/03/14(火) 00:47:24
アドマイヤムーンの血統を見直したら、やっぱり2000ベターかも。
ほんとうはスーパーホーネットなんて言ってみたかったけど、存在を忘ry
アポロノサトリNHKマイル希望(´・ω・`)この母系のすばらしさを
完全に無視してるのは潔すぎてツボにはまって抜けられない。

538あんなか:2006/03/14(火) 12:18:15
そういえば、阪神牝馬はヴィクトリアマイルにあわせて距離も変わったんだっけ。
すぐに忘れてしまう(´・ω:;.:...

539あんなか:2006/03/14(火) 21:58:07
はぁ、NHKで駿台の竹岡見てて大泣きしてしまry(;つД`)

540zonu@満員電車が大嫌い:2006/03/14(火) 23:10:39
そんなに感動する内容だったんですか?キニナル
短距離路線はだいぶ変わりましたからね。
今年から北九州記念&京阪杯が1200だって知らない人も多いだろうし

541あんなか:2006/03/15(水) 00:21:10
ぼくはああいうのに恐ろしく弱いのでつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
北九州記念に京阪杯。へぇ。知らない人に該当(´・ω・`)ぼくはだいたい何も知らない。

542zonu@絶望の9連敗中:2006/03/15(水) 00:44:34
あ〜内容はわかりませんがそんなに感動的な番組だったのですねつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

543zonu@絶望の9連敗中:2006/03/16(木) 00:11:01
ついにミレニアムウイングが凱旋門取りに動き出しましたよ
http://www.daily.co.jp/horse/2006/03/15/208371.shtml

544あんなか:2006/03/16(木) 00:28:38
(´・ω・`)ダービー2着狙ってますね。

545あんなか:2006/03/16(木) 15:17:17
ミレニアムウイングが凱旋門でディープに圧勝しないかな(´・ω:;.:...

546zonu@絶望の9連敗中:2006/03/16(木) 23:06:46
ミレニアムウイング、改めて血統見ましたが凄すぎる
何で日本で走っているのか本当に疑問

547zonu@絶望の9連敗中:2006/03/18(土) 15:15:37
いつの間にか10連敗に王手がかかっていたのね・・・
10連敗したら何かしようかな・・・

と言うわけで
フラワーカップ・・・ハネダキセキ

548zonu@絶望の9連敗中:2006/03/18(土) 15:20:48
はいはい、ハネダキセキじゃなくてハネダテンシでしたよっとorz
何か見捨てたアイスドールが勝ちそうな予感

549あんなか:2006/03/18(土) 15:30:45
アイスドール(*´д`*)ぼくは見捨ててません。

550あんなか:2006/03/18(土) 15:44:17
ノリ勝ちきるなよ。2着予定だったのに(´・ω:;.:...
買ってなくてよかった。

551zonu@言い訳なしの10連敗:2006/03/18(土) 15:45:02
見事10連敗達成したので幹事長辞任させていただきます
皆さん本当にありがとうございました・・・

552あんなか:2006/03/18(土) 15:49:48
_| ̄|○ まぁまぁそう言わずに(´・ω:;.:...
フサイチジャンクって直線で一旦鈍ってまた伸びるんですね。しぶとい。

553zonu@言い訳なしの10連敗:2006/03/18(土) 15:52:26
今から言っておきますが
明日はスプリングS・・・トーホウアランorメイショウサムソン
   阪神大章典・・・ディープインパクト

の予定です。気をつけてください。

554zonu@言い訳なしの10連敗:2006/03/18(土) 15:54:11
>>552
ジャンク強かったですね。皐月賞は4着くらいかな
キストゥヘヴンは桜に出るならアンカツか吉田豊かな

555あんなか:2006/03/18(土) 16:07:20
トーホウアランって強いのはわかるんだけど、
どうも迫力に欠ける印象なんですよねぇ。
メイショウサムソンはいい配合してます。

556あんなか:2006/03/18(土) 16:09:45
アポロノサトリもここはなぁ。休み明けで中山だからなぁ。

557あんなか:2006/03/18(土) 16:12:59
ぞぬくんが安置ユタカだったっての知らなかったよ(´・ω:;.:...

558あんなか:2006/03/18(土) 16:16:39
>スイカヅラ
投稿日時 : 2006/03/17 13:18:46
母ファイナルで仔はアンサー。
“フジテレビ賞”に持って来いの馬ですね!
「セキサン〝フジ〟」とのワイド馬券で遊ぶか…。

ワロス

559zonu@言い訳なしの10連敗:2006/03/18(土) 23:17:49
明日の中山7レース
マチカネゲンジ・シュトラウス・フォルタレーザが激突しますな。

560zonu@言い訳なしの10連敗:2006/03/18(土) 23:25:02
>>557
今はアンチじゃないですよ
基本的に競馬に入ると

武勝ちすぎじゃない?→アンチ→アンチやっていたら馬券当たらん→認めるようになる→
アレ?あんまり武って上手くないんじゃ??→地方騎手&外人マンセーへ
という流れを組むようにも思える。

561あんなか:2006/03/18(土) 23:42:56
すごいメンバーだ。7R

たしかにその武の流れってありそう。

562あんなか:2006/03/18(土) 23:49:37
あら(´・∀・`) 無 馬太..._〆(゚▽゚*)じゃない、
アラメダキングも出るみたいだし。
セトウチアポロンは祖母があのOh So Sharpですね。

563zonu@言い訳なしの10連敗:2006/03/19(日) 00:03:22
7Rは凄いメンバーですよね・・・。
ある意味、それを見るために行くのかもしれん

564あんなか:2006/03/19(日) 00:35:35
せっかくOh So Sharpに佐渡らーなんだからもう少し考えてほしいかな。
なんといってもHyperionの使い方ですね。フジキセキもまあまあいいけど。
それにしてもOh So Sharpって、配合全体のできもいいし、
Beau Pereのクロスの位置も絶妙で、これが持ってるLa FlecheとMemoirの母
Quiverのクロスも抜群ですから、もう少し繁栄してほしいですね。
La Fleche(三冠牝馬。Swynfordの父John o'Gauntの母。
受胎中にチャンピオンS勝つとかっておかしry)とMemoir(二冠牝馬)
それで、その部分が配合的に色濃く出たOh So Sharpも牝馬三冠ですからね。
血統見ると、因縁を感じますね。
この牝系から出た馬といえば、なんといってもサンデーサイレンスですか。
(代はめちゃくちゃ経てますけどね)
この牝系全体は繁栄してるから、一時Pretty Polly(牝馬三冠)並みに
どうやったらこの牝系を集められるかの仮想配合にはまった(;´Д`)

565あんなか:2006/03/19(日) 00:37:43
たしかに見に行く価値ありそうですね。
トーホウアラン、キッツなどなどが出てたレースに近いものがある。

566あんなか:2006/03/19(日) 00:52:41
三冠牝馬っていうと、牡馬相手に三冠したみたいだなぁorz

567あんなか:2006/03/19(日) 00:53:57
まぁ、セントレジャーはそうだから、あながち間違いでもないか。

568zonu:2006/03/19(日) 13:27:46
ゲンジ(´・ω・`)
フォルタレーザ(´・ω・`)
そしてジェイウォークの単勝持っていた私(´・ω・`)

569zonu:2006/03/19(日) 15:20:58
スプリングS…トーホウアラン
阪神大賞典…ディープインパクト

全国のディープインパクトファンの皆さん、ごめんなさい

570zonu:2006/03/19(日) 15:42:28
………………………M浦先輩のお役に立てたようで…

571zonu:2006/03/19(日) 15:54:34
とりあえずディープありがとう。
てゆうか一番強いのはトウカイトリックでは?

572あんなか:2006/03/19(日) 18:46:55
セトウチアポロン他の3連複を買っていたが、
シュトラウスにはがっかり(´・ω・`)
それにしてもフォルタレーザ(´・ω:;.:...
アラメダキングは複勝 あら(´・∀・`) 無 馬太..._〆(゚▽゚*)

メイショウサムスンはやっぱり強いですね。
GOD M浦さん。おめでとうございます。

573あんなか:2006/03/19(日) 18:50:12
メイショウサムソンって14.5倍もついたの?びっくり。

574zonu@ディープ様一生ついていきます:2006/03/19(日) 22:03:41
珍しく馬券買ったんですな。
サムソンはな〜トーホウアランにするか結構本当に悩んだ。
でも、サムソンの馬体ってどうも好きになれないんだ・・・。
サムソンなら6万コースだったのに・・・。

575あんなか:2006/03/19(日) 22:49:21
はい。ひさびさに新宿で馬券買いますた。

576zonu@ディープと共に無敗街道へ:2006/03/20(月) 23:28:17
>>564
日本語でおk

と言いたくなってしまいましたが、これも勉強だと思って疑問に思ったことを質問
Q1.何故にBeau Pereのクロスの位置があそこだと絶妙になるのですか?
Q2.この血統を活かすならHyperionの使い方が鍵となると思うのですが、何かお勧めの
配合ってあります?ちなみに、セトウチアポロンの母の今年の2歳の産駒の父は
アドマイヤベガですがこれはどうですかね??

577あんなか:2006/03/21(火) 23:21:46
Q1はジャリスコイイダにもちゃんと説明しろと言われているんですが、
行き詰っていて(´・ω:;.:...
まぁ、ぼくの文によく出てくるX染色体径路がなんちゃら〜っていうやつです。
とりあえず、団亭さんのところを参考にしていただきたいところ。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/5059/d4_1_wcopy_con.html
Oh So Sharpの場合では母Oh So Fairは父GraustarkのX染色体を一方でもらっていて
祖母Chandelleの父Swapsか母MalindiどちらかのX染色体を他方で受けていることになります。
これを遡っていくと、そのX染色体を受け継げる径路上にBeau Pereのクロスが
あることになって、更にBeau Pere自身の母Cinnaも名牝を産んだQuiverが
この径路の上でクロスすることになるんです。
なぜこのX染色体径路が重要なのかというと、サラブレッドの心臓の大きさに
強い影響を与えていることが指摘されているからです。
そして、心臓の大きさは競走馬のパフォーマンスに影響を与えるとされています。
日本ではエルコンドルパサーのときは一部の血統論者の間で話題になりましたが、
それほど浸透していないようで、本にもなっていないのですが、
Marianna Haunという人はUnderstanding the Power of the X Factor
などの本を書いて科学的にその因果関係を証明しようとしています。
この本の中で特にSecretariatの心臓の大きさに着目しています。
また、ちょっと面白いところでは耳の形によって、どのラインから
競走馬が影響を受けているかわかるなんてことも言ってます。

578あんなか:2006/03/21(火) 23:24:21
Q2はそうですね。Nasrullah〜NearcoでいくかHyperionでいくのかって感じですかね。
アドマイヤベガはHyperionをうまく活かしていますが、これをシャープウィッテッドに配合すると
Hail to ReasonやNasrullahも前面に出てきて、ちょっとごたつきますよね。
たしかにHyperionの本数は確保できるので、水準以上の走りはしそうですが、
明確には活かせてません。では、なにがいいか。
マヤノトップガンに魅力を感じます。Nearcoを使いつつHyperionなら
メジロライアンなんかもわりといい線かなぁと。

579あんなか:2006/03/21(火) 23:32:43
マヤノトップガンでもHail to ReasonもNasrullahもクロスするにはするんですが、
ちょっと違うんですよねぇ。

580あんなか:2006/03/22(水) 00:50:51
http://www4.plala.or.jp/wtoshi/Conformation/Conformation_1.htm
いい説明してくれてるサイトないかと思って探してたら、
あんまり関係ないけど、なんかすごいのがあった。

581あんなか:2006/03/23(木) 18:12:47
タッチザピークの配合を見ていて思い出しましたが、
近親のWith ApprovalとTouch Gold兄弟の母Passing Moodも
Marianna Haunの本(しゃれではない)に載ってましたね。
父がフィリーサイアーとして評価されているBuckpasserで
(War Admiral、Blue Larkspur、La Troienneの効果で)
X染色体径路上にMahmoudクロスもありますね。
タッチザピークは更に、BuckpasserをX径路上でクロスさせて
父がレディーシラオキの影響からフィリーサイアーくさい
スペシャルウィークですから、大物のにおいがします。

582zonu@ディープと共に無敗街道へ:2006/03/23(木) 23:32:00
バイト&自分のブログの更新で手一杯なのでせっかく紹介してくれたのにまともに読めていないです
明日は休みなので一日かけて読んで、分からなかったところをまた質問させていただきます

583zonu@ディープと共に無敗街道へ:2006/03/24(金) 00:03:28
そういや、土曜の4レース
事実上のオークス。メジロアレグレットVSエアマグダラ

584あんなか:2006/03/24(金) 00:13:38
(=゚ω゚)ノおつかれです。

それは事実上のオークスですね(・∀・)

585あんなか:2006/03/24(金) 00:27:29
友達に貸していた笠雄二郎の日本サラブレッド配合史他が数年ぶりに返ってきた。
ところで、書斎の競馬は1〜7巻まで持ってますが、もし読むだけでいいなら
お貸ししましょうか?

586zonu@ディープと共に無敗街道へ:2006/03/24(金) 23:47:50
お〜ありがたい申し出。是非貸していただきたいと言いたいところですが
現在、読まなければならない本が渋滞状態・・・。
2〜3ヵ月後くらいに貸していただきたいです。
それにしても、書斎の競馬やらプーサンやら海外競馬やら競馬通信やら、ただでさえ
少ない競馬本購入者の中のさらに少数を狙ったような本は消えざる運命なのか・・・

587zonu@ディープと共に無敗街道へ:2006/03/24(金) 23:50:03
今日、一日かけて読むと言いましたが、ブログの更新と科目登録と
ゴドルフィン7スターズの選択をやっていたらいつの間にやらこの時間・・・。
明日はドバイなので、感想はそれ以降になってしまいそうですorz

588あんなか:2006/03/25(土) 00:41:39
ゴドルフィンのおすすめ教えてください(;´Д`)
最近海外にめっきり弱くなってしまったので。
競馬通信大全も10冊くらいならありますのでどうぞ。
重いですよ〜

589zonu@ディープと共に無敗街道へ:2006/03/25(土) 01:00:09
選んだのは
Dubai Millennium Barn :Electrocutionist (USA)
Fantastic Light Barn :Proclamation (IRE)
Balanchine Barn :Blue Glory (USA)
Daylami Barn :Discreet Cat (USA)
Lammtarra Barn :Jeu de Mot (IRE)
Street Cry Barn :Narvik (IRE)
Tempera Barn :Winged Cupid (IRE)

基本的に3歳クラシックはクールモア軍団が強いので厳しいかと。
Fantastic Light BarnでShawandaにいくか迷った・・・
やるなら、あと5時間位で締め切りなのでお早めに〜
一応、知っているかもしれませんがレーティングとかも載っている分かりやすいサイトを
http://monarchos.sakura.ne.jp/godolphin2006/index.php?Godolphin%20Seven%20Stars%20Competition%202006%20Wiki

590あんなか:2006/03/25(土) 01:24:29
おー、もう締め切りなんですか。
見てみます。

591あんなか:2006/03/25(土) 01:35:21
そういえば、delmarで血統検索するときにX-factorの欄がありますね。
(使うには有料会員にならないといけないみたいですが)
やっぱり向こうでは結構注目されてるのかな。
http://www.pedigreequery.com/

592あんなか:2006/03/25(土) 03:05:13
ぞぬくんの助けで今回初参加。
Make Wavesのみ冒険。母がMoonshellってだけで選んだ(´・ω・`)
Dubai Millennium Barn Electrocutionist (USA)
Fantastic Light Barn Shawanda (IRE)
Balanchine Barn Civilisation (IRE)
Daylami Barn Discreet Cat (USA)
Lammtarra Barn Make Waves (GB)
Street Cry Barn Opera Cape (GB)
Tempera Barn Silca's Sister (GB)

593あんなか:2006/03/25(土) 04:00:25
Gold For SaleってHyperionギトギトでもろツボ(´・ω・`)

594zonu:2006/03/25(土) 15:24:49
アレグレット(´・ω・`)

日経賞…リンカーン
毎日杯…エイシンテンリュー

595あんなか:2006/03/25(土) 15:54:36
アドマイヤメインがやっと本格化ですか。

エアマグダラ負けたのか(´・ω・`)

596zonu:2006/03/25(土) 16:40:33
エアマグダラ馬体だけなら今日見た馬の中でもトップクラス。
その内勝ちますよ。

リンカーンご馳走様でしたm(_ _)m
アドマイヤメインは1コーナーを回った時点で勝ちが決まりましたな

597zonu:2006/03/25(土) 22:45:59
ユートピアありえないブッチギリ・・・

598zonu:2006/03/25(土) 23:21:31
Discreet Catブッチギリ

599zonu:2006/03/26(日) 00:09:56
Proud Tower Tooが勝ったらしい

600あんなか:2006/03/26(日) 00:17:42
速報どうもです(=゚ω゚)ノ

601あんなか:2006/03/26(日) 00:24:20
Discreet Cat強すぎ(´・ω・`)
Gold For Sale負けすぎ(´・ω・`)

602あんなか:2006/03/26(日) 00:46:06
Discreet Catの母Pretty DiscreetのBuckpasserクロスの位置もX染色体径路上ですね。
三代母のChristmas WishesのMahmoudクロスもそうです。
配合もいいし、久々に書くようですかね。得意の後出しで。

603zonu:2006/03/26(日) 01:00:07
えーとハーツクライ乙
何でGC入らなかったんだ俺は・・・・

604あんなか:2006/03/26(日) 01:07:26
勝ったのか(;´Д`)乙

605あんなか:2006/03/26(日) 01:10:08
しかし、橋口が( ゚д゚)ビンゴーしてますな。
サイードビン橋口

606zonu:2006/03/26(日) 01:13:19
橋口、キングジョージ行く宣言・・・。

607あんなか:2006/03/26(日) 01:16:49
橋口ジョージ(´・ω・`)

608あんなか:2006/03/26(日) 01:25:31
しっかし、うまっちがいつもに増して恐ろしくつまらないですね(´・ω:;.:...

609あんなか:2006/03/26(日) 01:26:24
工藤里紗以外にまったく価値を見出せないry

610zonu:2006/03/26(日) 01:34:54
ハットリ死亡・・・
デンエン死亡・・・

611あんなか:2006/03/26(日) 01:39:44
_| ̄|○ まぁ、時計かかる馬場は駄目か。

612あんなか:2006/03/26(日) 01:43:20
今日からすみいと橋口の地位が交代ですか。

613あんなか:2006/03/26(日) 01:50:03
DAVID JUNIOR (USA)

Owner: Roldvale, Ltd.
Breeder: Arthur I.Appleton
State Bred: FL
Winnings: 10 Starts: 6 - 1 - 1, $3,596,938

Champion Stakes (GB-1), Dubai Duty Free (UAE-1)

更新が異常にはやい(;´Д`)

614zonu:2006/03/26(日) 02:15:58
Davidはやっぱり強かったな〜。
こりゃ、今年の2000路線はこの馬中心だ。

615あんなか:2006/03/26(日) 02:32:47
とりあえず、どっちも勝ったみたいなんで7starsは万歳ですね。

616zonu:2006/03/26(日) 02:34:44
・・・ヴァリクシール討ち死

617やまさ:2006/03/26(日) 08:43:47
ハーツヽ(´ー`)ノ

618zonu:2006/03/26(日) 14:20:48
>>608
いつもはBSフジの競馬予想TV見て、水上さん(*´Д`)とかしていますが
昨日は初めてうまっちとやらを少し見てみました。
感想は、まあ、あそこまで中身のない番組を作れる才能は認めると。
前のうまなりくんは何処に…

619zonu:2006/03/26(日) 15:09:50
高松宮記念…シーイズトウショウ
マーチS…ヒシアトラス

620zonu:2006/03/26(日) 15:45:51
うわぁぁぁあああヨシトミが勝ってしまった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板